平成生まれのパソオタが知らなそうなことat PC2NANMIN
平成生まれのパソオタが知らなそうなこと - 暇つぶし2ch50:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/08 09:25:06
コプロセッサ付きのCPUがめちゃめちゃ高かった

51:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/08 10:12:25
Bio100%

ぴろりろりろりろりろりろりり~~

52:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/08 10:41:41 E6mkXtMP
ベンティアムプロとmmxの張り合い

53:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/08 13:55:46
>>39
Linuxも最近ではすっかりまぜこぜ
古参「気取り」のLinuxユーザが「フォルダーなんて言う奴はドザ!!」とレッテルを張ったは良いが
「アプリのコンテキストメニューとか『フォルダ』ってなってる物あるよね?」と言われれふじこってるのが時々見受けられる

54:46
08/07/08 17:56:43
>>49
残念ながら違うよ
まあパソコンを飯の種にしてるのは確かだけどね

30行計画なんてのも今はいい思い出

55:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/08 23:53:27 x12IbIRM
ポケットコンピュータを買うべきか、関数電卓を買うべきか論争

56:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/09 17:53:41
>>50
つーか数値演算プロセッサはCPUとは別パッケージがデフォだろ

改造本にFPU載せてもデータベースが速くならないとか言う相談が載ってたっけ
使った金額考えると笑えねえ話だったな

57:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/09 22:32:24 NjkhWJq0
シニス
ミカカ

58:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/10 13:08:16
ウインドウズのリカバリー用に、フロッピー10数枚書き込みは泣けたなぁ・・・。
(イツ終わるんだよ!!)

59:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/10 13:12:02
最初、「エプソンチェック」なんて知らずに、悩んだよ・・・。
NECのバカタレメ~!!

60:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/10 13:40:15
確か、officeのインストールはフロッピー20位だったな

61:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/10 16:52:56
CPUアクセラレーター(ゲタ)
これもBIOSで葬れるようになってから、消えたな・・・。

62:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/10 21:34:47
ファミリーコンピュータのディスクシステムと2コンのマイク

63:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/11 00:04:24
>>62
パソオタとかかんけーねーし

ロムカートリッジ自体も消えるかと思ってたが、ゲームボーイ系でしぶとく残ってるな

64:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/11 21:35:38
>>59
それ解除するツールあったよな?



65:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/12 17:31:54
あったよ。エプソンが配ってた。

66:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/12 19:53:48
草の根BBS

67:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/12 20:16:52
2600ボーが、スゲ―速いと思っていたあの頃。

68:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/12 21:38:44
NINTENDO64が出た当時,「64ビット!?スゲェェェ」って言ってた

69:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/12 21:39:15
センターシフト

70:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/12 21:47:24
MS-DOSすら無い時代に一台のオフコン(オフィスコンピュータ)に複数台の画面と入出力装置付けて多人数で使ってた.
開発者とかだと紙テープで出力されたデータとにらみ合って机上デバッグが当たり前
記述ミスどころか,論理ミスさえほとんど許されなかった...
入力して走らせてからのデバッグは3回まで
みたいな世界だった.

俺は例外かも知れないがその世代の人間はあんまり2ちゃんねるとかパソコン使った遊びやらない.
パソコンを商売道具として見てる人が多いから

良い時代になった

71:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/14 14:03:22
パソコン買うと、

 COCOMに引っ掛かるから輸出に気を付けろ!

的な事が書いてあるフロッピーのついてくる事があった事。
いや勿論パソコンそのものもそうなんだろうけどね・・・

72:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/14 18:38:01 XRluO0yl
>>51
いまドワンゴの大株主だな。

>>54
当時は31kHzのモニタが欲しかったなあ・・

>>66
地上の楽園っていう2ちゃんねるみたいなところがあったな。

>>67
2400ボーだな。

>>68
100メガショックとかね。ビットだからそんなにすごくないんだけど。

>>70
その世代の人間だしパソコンは商売道具だけど、
2ちゃんねるもバリバリやるしパソコンでも遊ぶなあ。好きなんだろうね。

パンチカードをダンボール箱に入れて運搬してた世代。
たまにパンチカードの束を落とすと悲惨なんだ・・・


73:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/14 22:38:34
cocomナツカシス
確かMSXでさえ引っかかってたような気がする

74:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/15 09:24:32
コントロール+C

75:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/15 10:52:07
pc98が羨ましかったFM77の俺

76:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/15 11:52:46 MzYpW+6d
アミガ
ぴゅう太
FMーTOWNS

77:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/15 12:13:38
NEC全盛期

78:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/15 13:32:26
5inchや3.5inchの2HD読みたくて、8インチインターフェースとFDDを繋ぐケーブル作ったり、
裸のFDD買い込んだり、VFOついているかなんて考えてたなぁ。
持ってたマシンは9801F2(5inch 2DD 内蔵機)

その後、HDD付けたくて、SCSIインターフェースや外付けHDDに手を出してた。
SCSIインターフェースIは、純正だとベンダ名を問い合わせてNECで始まらないと認識されないから、
もちろんサードパーティー。
HDDも「NECO」とかいうベンダ名を返していたなぁ。


79:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/16 16:19:05 6T7UxLmJ
>>76
マワレ

80:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/17 17:56:40
震度1でハードディスクが壊れましたw

81:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/17 20:17:13
NECのPC98持ってた
コードリフレッシュ方式による
テキストをサポート、とか書いて
あったがいったいそれがどんな
方式(ハードウェアによる?)だっ
たのか今だにわからない
グラフィック画面とは別で
このテキスト画面を普段見ていた
のには間違いないんだろうが…
スレチならすまそ
98スレで不明だったorz


82:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/18 00:36:50 xlJU0zNZ
マハーポーシャ

83:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/18 14:32:21
DOS/V仮面

84:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/19 04:31:49
昔、日本で一番よく使われていたPCではみんなFEPを不揮発性メモリに入れていたという事

85:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/19 14:52:11
FEPってなつかしい響きだな
オイラ的にはWX2+(エーアイ)ってのが
良く出来てたように思う

あ、話は全然違うけど昔のPCゲームはFDで
供給され、個別にプロテクトがかけられてたね
そこでコピーツールがタイトル毎に作られ
かなり売れてた

祖父とかが今、こんなにでかくなれたのは
かつてこんな商売で儲かったのも
要因のひとつかもしれない


86:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/19 17:56:55 Evc1sHdL
松茸age

87:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/20 22:15:13 CXb+Zrst
元年生で、モバイル非力PCにはまってるおれにとっては良スレです。
こっち側の視点で言うと、
・カセットテープが記録媒体だった
・WindowsNT4から10年「しか」経ってない
・FDで事足りてた
・ファイル名が自由な長さじゃない
これらには衝撃を受けました。

88:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/21 00:15:58
MSXのメインRAMは64MB
今じゃCPUのキャッシュにもならないか、、、

89:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/21 00:46:30
PC-98の頃
DOSでゲームするためにconfig.sysを自分で書き換えてメモリ領域を空けたりしてた
autoexec.batを自分で書いてみたり
でも、はじめの頃はそれでconfigをブッ壊してオロオロしたり、どうしていいのかわからなくて途方に暮れたり
まあ、そのおかげでOSってものの役目がどんなものかわかったり、バックアップの大切さを知ったりしたが

90:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/21 02:59:08
>>85
日本語テキストはVzエディタとWX2+のコンボで書いてた

91:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/21 13:17:55
>>88
うそこくなwww

92:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/21 15:33:22
>>91
だよね
64MBもあったらその当時で最高機の部類になっちゃう
いやミニコンでも無かったかもしれん・・・

93:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/21 17:03:17
>>88
オレPC-9801DA持ってたけど
その半分にも満たなかったぞw


94:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/21 17:06:57
昔のパソコンはメモリが2枚ひと組じゃないと動かなかった事

95:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/21 17:14:01
え?

96:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/22 06:57:27 J2j0bdWT
>>87
へえ~、ハタチでもデータレコーダ知らなかったのか~。

ちなみに、俺のようなオッサン世代に「FD」っていうと、
フロッピーのことか、ファイラーの「FD」のことかわからないから気をつけなw

両方、「FDで事足りてた」という文脈に当てはまるし。


97:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/23 01:19:13 kA/FUo4K
そうそう、8文字規制がなくなった新しいパソコンで書いたファイルは
規制のある古いパソコンで読むと8文字以降のファイル名が
「~」で省略されたよな。

98:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/23 01:44:56 JL72kZnA
> 昔はマウスを使わずにキーボードだけで操作していた。

昔のマックはキーボードは必須ではないので別売だったが、
マウスはGUI環境に必須なのでMacを買うと付いてきたので、
キーボードを使わずにマウスだけで操作していたアフォも。

昔はキーボードを使わずにトグルスイッチだけで操作した。

99:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/23 11:41:11 UfjOn1Bi
>>98
トグルスイッチだけで操作するパソコンってあったっけか?
パソコン以前の、ワンボードマイコンTK-80ですら、キーがあったしなあ。

ミニコンとかそういうやつでないのかな。


100:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/23 14:28:36
>>99
世界初のパソコンと呼ばれる機械のひとつがそうですね

101:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/23 16:08:39
>>100
うーん、具体的に何?


102:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/23 16:25:33
わたしは100氏ではないが参考まで。

>「Altair 8800」から4半世紀、PCの累計出荷台数が10億台を突破
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

> Altair 8800(アルテア はちはちまるまる)とは、1974年12月に米国の
> MITS社(Micro Instrumentation and Telemetry Systems)が開発した、
> 一般消費者向けに販売された世界初の個人向けコンピュータである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

「Altair 8800」からパソコンとみなして、パーソナルコンピュータの
累積出荷台数を数えるようだ。

世界初の個人向け汎用コンピュータはパソコン(個人用のコンピュータ)の
元祖とも言える。オフコンやミニコン等に対して、マイコンとも呼ばれる。

103:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/23 16:27:23 US7npRhl
フォン ノイマン

104:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/23 21:44:45
>>102
ほぉーこんなのが。
これはまさにパソコンだね。


105:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/24 15:35:24 t4Daw6PM

フロッピーディスクを分解するとメガネ拭きが入っている。


106:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/24 20:31:06
5インチのフロッピーディスク抜いたとき、ディスケットの穴とディスクの穴がそろうとその日はいいことがあるw

107:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 01:43:41
MOがFDよりも先に消滅するとは思わなかった。

108:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 03:54:37
>>107
消滅?
MOはまだまだ現役だぜ?

109:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 08:46:28
DVD-RAMがFDよりも先に消滅するとは思わなかった。

110:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 09:23:57
MOとかFDとか最近だろ
カセットテープ媒体のゲームとか語れよ

111:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 12:36:20
ファミリーベーシック

112:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 13:31:36
BASICがパンチカードで供給されていた時代についてkwsk
掃除のおばちゃんに紙テープ捨てられて涙目って、誰のエピソードだっけ?

113:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 13:33:56
>>109
PD、DVD-RAMと立て続けに失敗メディアを作る松下ってなんなんだろう

114:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 17:21:06
「BASICがパンチカードで供給されていた時代」   なんて無い。



COBOLでしょう当然

115:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 22:03:48
はるか昔
パーソナルコンピュータというジャンルの
製品は卓上型のプログラム関数電卓だった
…ような気がする
表示は12桁くらいの数字表示(ニキシー管や
デジトロン管など)が1行あるのみで
プログラムはパンチカードらしきものを使った



116:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 01:51:16
>>115
デジトロン管ってなに?

117:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 02:49:56 VkbDhdGD
記録媒体のzipをわすれてはいかーーーーーーーん

118:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 08:42:35 tKEJcToB
紙に印字したあとでまるで消しゴムのように印字を消して修正できる
タイプライターというものを、平成のパソオタは知らないだろう

119:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 11:25:26 UdnEIXkV
N88-BASIC さすがに知らない人多いと思うな。

MS-DOSとかもシランかも

120:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 12:00:29
僕はまだ20代ですが、高校のパソコン部ではN88-BASICがメインでした

DOS?シラネ

121:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 14:59:22
>>116
わたしは115氏ではないが

デジトロン管とは、7セグLEDより前に電卓でよく使われていた
蛍光表示管のことだな
少しあったまってくると軋みが中の配線を振動させチリンとか
チリチリって小さな音が響くことも
URLリンク(cweb.canon.jp)

数字表示技術の発展
URLリンク(www.dentaku-museum.com)
> 蛍光表示管は、1967年(昭和42年)に伊勢電子工業が開発した数字表示電子管で、
> 「アイトロン」や「デジトロン」という商品名で製品化され早川電機に納入された。

122:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 19:35:34
ちなみに、トランスフォームはしない。

123:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 22:54:26
>>120
ところがどっこい
N88BASICのMS-DOS上で動かす奴があったり
して話がややこしくなるw


124:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/28 22:42:56 SmsnkNSt
>117
一時期はORBなんてのもあったぞw
当時は雑誌の広告にも載っていたが、今はその面影もない・・・。

125:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/29 13:28:28 ISr27Onx
10 DEFINT A-Z
で高速化


126:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/29 17:07:45 C/tUxUuM
ユーカラって言う、松よりもコストパフォーマンスがいいワープロを使ってたな。
どんなプリンタでも1/4~4倍角が印字出来るのが、カルチャーショックだった。

32bitCPUの頃のメモリは、16MBで16万円弱位(メーカー純正)。


127:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/29 17:10:49 C/tUxUuM
>>126
32bitCPUになりたての頃は・・・

に訂正。
今でも32bit使ってるわ。

128:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/29 19:10:51 ISr27Onx
>>127
8bit→16bit→32bitまでは普通の勢いできたけど、
64bitになるのはえらく時間かかってるよねえ。

OSはあるけどまだ0.1%にも満たないだろうしな。


129:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/29 21:29:37
SIMM 72pinを2枚にまとめる板。
背が高いのと低いのがあった。

130:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 06:41:25
SIMM2枚でDIMM1枚に変換する板

131:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 09:53:44
富士通 タッチおじさん

・・・NECの「バザールでござーる」はまだ現役なんだが。

132:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 10:24:47
・システムディスクをセットしてください
・CPU High Memory 640+1024KB

みたいな

133:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 16:24:22
友達にi386ってしってる?ってきいても誰も知ってる人いなかったな・・・。

134:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 16:31:07 WjLbsbMZ
>>133
リアルタイムに使ってた俺らオジサンは、あまりi386って言ってなかったけどね。

当時は「80386」だった。
そのあと80486のときに、
「数字の羅列は商標として認められない」
ということになって、i486に改名された。
で、そのとき80386もi386になったんだよね。

でも、もうそのときは386なんて使ってなかったから、
実際には「i386」という言葉を使うことはなかったなあ。

今はもう「86」すら付かなくなったから、
いまだに残る「x86」の表現の意味がわからない人も多いんだろうね。


135:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 16:41:25
へえ・・・。やっぱ過去の資料をあさるだけじゃ手に入らないものがあるんですね・・・。なんせ高校生(15)なもんで・・・。

136:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 17:30:12
「MS-DOSを知るものはPC世界を知る」

Winから入った平成っ子との差は大きい。

137:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 21:10:18
Intel, AMD ・・・ Cyrix !!

138:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 22:01:06 x0xBAbzs
FM音源
昇華型カラープリンタ

とか

139:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 22:08:15 x0xBAbzs
C:>win

で起動してたwindows3.1

140:>135です
08/07/30 22:39:43
ディップスイッチの設定。

141:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 22:48:13
HDがAドライブのNECのPC

142:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 22:52:14
SCSI

143:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 23:07:35
>>139
C:>win386
としないとリアルモードで立ち上がってしまうのは、win3.0だっけ?

144:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 23:10:27
リアルモードとプロテクトモードてなんすかー!!(15)

145:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 23:20:10
>>143
「プロテクトモード」という言葉を忘れてたw
EMSメモリとか、懐かしいですねえ

URLリンク(japan.zdnet.com)

146:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 23:22:26
>>138
FM音源はまだ現役だよね。



147:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 23:23:38 WjLbsbMZ
>>141
あー、そうだったなあ。

ブートしたドライブによって変わっちゃうんだよね。
これに関してはIBM-PCのほうが合理的だと思う。

といっても、いまじゃWindowsも、接続したタイミングによって
リムーバブルドライブのレターは変わってしまうが。


148:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 23:26:08 WjLbsbMZ
>>144
仮想86モードでマルチタスクなプログラムを組む練習をしてるとみたw


149:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/30 23:28:12
>>148
仮想86モードとは?

150:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/31 01:49:22
とりあえず、未だに光学ドライブはQ:に設定しておく

つーか、クルマで言えばDOSを通った人がMT、
Windows95以降から入った人がAT限定みたいな感じかな?

151:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/31 09:14:30
DOSが「円周率3.14」で勉強した人
Winが「およそ3」

152:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/31 18:48:06
平成生まれだけど意外と知ってるよ
特にカセットテープの話は親父から耳が痛くなるくらいw


153:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/31 22:00:18
メモリ640KBの壁。

CONFIG.SYをいじり倒して、600KB確保まで持っていったりとか。

154:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/01 05:51:24 u/es+B+x
>>153
禁断のVRAMまで使ってたからなあ。


155:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/01 06:36:24
TOWNS出てから約20年たったのか

156:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/01 08:31:28
ゲームやるためメモリ空けるのに必死だったよな

157:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/01 11:28:20
平成生まれってまだ10代じゃないの。
知ってるかは別にして下手するとwin95すら未体験だと思うんだが。

158:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/01 14:35:42
ソフマップがレンタルソフト屋だった事。

今だから言える、カセットデッキ2台繋げて「ダビング」してた・・

159:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/01 14:42:17
抱き合わせにコピーツール売ってたよなw
あの本店ビルもひとまず解体になるのかな?

160:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/04 01:01:16 4yFFM3Yn
お部屋がいっぱいあるみたーいby宮沢りえ

161:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/04 17:06:59 Z4x0nWlA
FM-7が家にあったんだけど、

プログラムを、カセットテープにセーブしたり、そこからLOADしたりしてた。

マジでテープレコーダーがFDDのかわりだった。

まだフロッピーディスクがなかったころ。

162:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/04 17:09:08 Z4x0nWlA
あと、南野陽子が、富士通のなんとかなんとかっていう機種のCMに出てた。

南の方向を指差して、「南の、陽子です。仕事と勉強は両立できると思います。」(記憶不確か)

てな感じで。

163:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/05 08:42:58 hW/5AG4/
FMー77AV40EXだっけ?
ナンノがやってたのは

164:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/05 12:49:21
インテルでなくNECが独自CPUを作っていたという事実

165:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/05 21:39:46
ソフトバンクがソフトバンクだった古都だろ

166:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/05 23:32:15
URLリンク(0km.jp)

167:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/06 05:25:10
昔は日本ソフトバンクだったな

168:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/06 10:50:49
>>164
V30とか?
互換性のためにFAあたりまでは486とは別にV30も乗っけてたんだよなぁ
今で言ったら、Intel Macに互換性のためにG4ものせておくみたいなものか

蓋があるとはいえ、前面パネルにディップスイッチが並んでるなんてのも今じゃ考えにくい事だよなぁ
クロックが5MHz系と8MHz系でシリアルポートの最大速度に違いが出るとかも有ったな

169:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/07 03:31:32 pM0m4TgK
>>168
V50とかも作ってたよな。

シリアルポートの最大速度、38400bpsと41600bpsだっけか。
若い人たち、「ネットとの通信速度」じゃないぞ。「モデムと本体の速度」だぞ。
(ネットとの通信速度は2400bpsとか9600bpsとかだからな)

その、ネットとの通信がMNP5とかV42bisとかで圧縮されてるもんだから、
モデムとパソコンの間はもっと早い必要があって、
9600bpsで通信してるときは38400bpsくらいに設定する必要があったんだよな。

うおー書いてて懐かしいわ。
ATコマンドもまだちょっと覚えてる。
秀termでも立ち上げて、モデムに命令出してみっか…


170:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/07 10:05:07
>>169
ATZ
ATDxxx-xxx-xxxx
BUSY
ATDxxx-xxx-xxxx
BUSY
ATDxxx-xxx-xxxx
BUSY
ATDxxx-xxx-xxxx
BUSY

171:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/07 10:52:08
みかか代

172:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/07 14:31:31 YRtcsC1O
MON [CR]
G5000 [CR}


173:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/07 14:39:14 pM0m4TgK
>>170
回線変えて、
ATDPからATDTにしたときは感動した。

そのあとISDNにして、そのダイヤル(プッシュ?)の速さにもっと感動した。


174:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/07 22:30:10
アップデートがネットからダウンロードじゃなくてディスクで郵送。

175:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 00:24:10
何の雑誌か忘れたけど、付録FDは5インチがデフォで3.5インチ欲しい人は別途郵送対応だった事が有った様な気がする
いつ頃の何の雑誌だったのか思い出せないんだよなぁ
本誌じゃなくて増刊号・ムックのたぐいだったのかも知れないけど

176:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 00:43:42 Ou92cX+6
3.5"FD、1DDとか2DDがあったよな。
5"FDは1Dからだっけか?
ちなみに標準FDとは8インチだったりする。

177:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 02:02:25
FDDドライブが2基搭載と超豪華仕様だった
HDDは無かったが・・・

178:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 03:24:43
2ドラ無いと、ゲームのデータディスクの入れ替えができん。

RAMドラという手もあったが、全ゲームが対応してたわけでもなかったからなあ。

179:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 03:55:36
Macの1DDが400KBだったのって当時のMac使い以外は知らないだろうなぁ

180:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 10:58:03
だって、今のMac使ってる奴って大抵がスイーツ(笑)に憧れてるような奴だし

181:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 11:04:08
Macのどこが使いやすいのか小一時間問い詰めたい

182:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 12:14:34
2DDのフロッピーにPC/AT互換機より80KBくらい多く書き込める事じゃないか?
あとは、キャリングバックに入れて持ち運べるところとか

183:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 13:19:16
俺の大学のスーパコンピュータはメインメモリが128MBもあることが宣伝文句だった。


184:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 13:30:05
今じゃ個人でも2GBとかの時代だしなぁ

185:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 13:42:32
PC98でエロゲーでFD枚数が半端なかったのがあったな・・・
50枚近く。

186:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 13:48:59
よほど画像使ってたんだな

187:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 13:59:49
喋ったみたい
禁忌ってやつ

188:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 14:19:56
ああ、音声も結構食うからなぁ・・・

189:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 18:23:48
連投スマソ

TAKERUとかも知らないんだろうね

190:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/08 20:11:33
昔ミシン屋、今プリンターメーカー。ちょっと昔はゲームも売った。

191:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 00:15:53
タケル
ナツカシスwww

192:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 00:24:08
コピーツールを仲間同士でコピーし合ってたな
面白かったよ、ムチャクチャというか、まだなにも決まりみたいなのが無くて
まだ青少年育成条例もなかったし

193:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 13:44:13
TAKERUのインフラはISDNだったってのも驚きだがw

194:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 15:18:11 3ChEFh/c
コーエーの「団地妻の誘惑」

商品を売る前にすぐにエネルギーを使い果たし
ゲームオーバーしていた少年時代の俺

195:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 15:30:01
平成生まれがギリギリ知らないことってなんだろうな?

Microsoft Office じゃなくて、一太郎 + ロータス1-2-3とか。

196:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 17:50:19 6CFR7vGH
5インチのフロッピーが発売されたとき品薄でドスパラに並んだよなぁ
それまではフロッピーは8インチで扱うのが大変だった。

197:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 17:54:05 6CFR7vGH
512KBのHDDもあったよなぁ

40MBが登場した時ビルゲイツが直に売りに来たよな95年ぐらいだっけ?

198:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 17:55:40 6CFR7vGH
WINDOWS96は使い勝手が良かった今のVISTAより性能良かった感じがする

199:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 17:58:08 6CFR7vGH
昔のパソコンは音楽用のカセットテープにデータ記録したよなぁ

200:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 17:59:42
さてここで問題です

>>196-199

の中で嘘はどれでしょう。


201:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 18:09:02
>>197,>>198

202:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 18:18:02 SJrhThvN
フリーズしたらctrl+alt+dereteでさえパソコンが終了できなくて
何度もハードリセットしていた日々。

203:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 18:25:04
>>201

>>196も嘘、5.25インチ発売当初ドスパラは前身のサードウェーブすら存在しない


204:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/09 18:38:39
>>203
へぇ~

205:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 01:10:31
8086に8087載せると、なんかすごくなる

206:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 01:12:47
>>199
俺は紙テープに保存してた

207:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 01:24:14
1:ハイパーオリンピックと2台のMSXを準備する
2:1台でハイパーオリンピック実行
3:もう1台で・・・・
    10 MOTOR ON
    20 FOR I=0 TO 10:NEXT I
    30 MOTOR OFF
    40 FOR I=0 TO 10:NEXT I
    50 GOTO 10
    (ほんとは短く書けるけど・・・)

半田ごては必要だが、ドえらい記録を出せたな。

208:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 02:05:22 fE6S8SG2
こいつの現役時代
URLリンク(maniax.dlsite.com)


209:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 02:27:55
「パソコンの電源を切る準備ができました。」.

210:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 09:36:51 JWBMmk0Y
206が嘘を平気で垂れ流しているんだな

211:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 09:59:09
>>210
>>206じゃないけど昔は紙テープにデータ保存してた。
データつってもゲームデータじゃないけどねw


212:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 11:19:06 JWBMmk0Y
>>211
コンピュータ以外にRTTY通信でも紙テープが使われていた。
使用済みになった紙テープを黄・青・赤に虹のように着色して
駄菓子屋で売っていた。
そういうこととは関係なく、「俺は紙テープに保存してた」の
「俺は」が眉唾臭いんだな。

213:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 12:15:08
汎用機とかだったら使ってるイメージあるけどな>紙テープ

214:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 16:03:53 i97MtC++
Bドライブの存在

215:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 19:11:44
音源といえばPSG

216:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/10 19:20:16
PSG~Picopico Sound Generation~
価格: ¥ 2,993 (税込)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

217:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/11 00:05:59 rl/RMjvf
FD互換のバッテリーバックアップRAMディスクにOSインストールして爆速ブート、今で言えばSSDみたいなもんか
98はブートマネージャが標準で入っててどのドライブにもOSインストール出来たのは便利だった


218:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/11 22:39:32 jjdob2p2
「GRPH」キーの使い方知ってる人いますか?

219:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/12 00:11:01
>>218
ctrlとdelと一緒に連打すっと固まった時に色々便利

220:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/12 02:02:02
5インチ2枚組のゲームとかで、入れるドライブを逆にすると
変なミニゲームができたりしたのがあったなぁ。

昔はFDDドライブが2つあるのが多かったから、そんな事が
出来たのかなと。

221:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/12 18:27:25 BOdbFzP4
ゲームのCDをプレイヤーで再生すると裏音声が出てくるようなものか


222:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/12 22:46:04 vRvZVUov
オーロラエース

表計算ソフトだったかな?

223:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/13 07:20:04 qNmPKIzb
メモリ1MBの壁

224:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/13 12:23:08
ドットインパクトプリンタとか知らねぇだろ
感圧複写伝票でも使ってれば別だが

225:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/13 13:56:50 XCcTHHiZ
>>221
「これは○○○○○○のCDROMディスクです2曲目に○○○が入っています」
中略
「まもなく2曲目です」
「ガーーガガガガーーーーーガガガガガーーーーー」


226:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/16 01:56:04
>>224
ナツカシス
今は使ってないが会社の隅にまだ数台あり、
現在でも作動するがインクリボンが乾いて
伝票作成にしか使わなくなった
そのうち伝票システムが変わると同時に
窓際に追いやられ放置プレイ中…
大きいものはブラザーやエプソンとか
NECがあり、小さいもの(レシートとかのサイズ)
ではナダ電子という会社のものがあり、
英数字だけの印字しか出来なかったが
手の平サイズだった
いずれにせよ音がうるさく遅いため今では
とても実用にはなりませんね

プリンタの脇腹に漢字ROMカセットを
刺していた、そこのあなた(ry



227:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/17 09:59:20
プログラムもデータもダブルラジカセでコピーできたよな。
ガイシュツだったらすまん。

228:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/17 22:59:33
jet-terminal

229:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/21 11:41:54
>>18
2chでも同じことやってた。
専ブラを知った時のあの喜びは、障害忘れられないと思う。


今じゃ当時の意味での恩恵はあんまないけど

230:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/22 19:36:02 exEC9Vnf
ハック八苦ハッキング~~
ヤリタインダケドそのためのソフトがナッシング~~
ソフトなしでもハッキング~
ができる簡単な方法を私にい
ティーチング~~

231:ウンチ工作員
08/08/22 19:52:04 kAF1L64H
>>230
How To Become A Hacker
URLリンク(www.linux.or.jp)
ハッキング・クラックキング・ツール
URLリンク(www.masuda.org)

232:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/22 22:38:54
俺はテープ世代だなあ。
最初に触ったマシンがMZ-2000だった。
考えてみれば今の一体型マシンのハシリかw
S-BASICの文法が当時主流のMS系BASIC(PC-8801等)と違ってて
移植するのが激しく面倒だったりした覚えがある。

233:ウンチ工作員
08/08/22 23:06:28 kAF1L64H
>>232
基盤デカイからカセットの位置をモニタの横に移動しただけ
基本はコモドール PET-2001のパクリ一体型だ

マイコンの歴史
URLリンク(www.yanbaru.ne.jp)
コモドール PET-2001
URLリンク(shuncolle.nifty.com)

234:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/23 21:10:04 LD4kT9Ve
>>1
知ってるよ。高校の情報で習う。CUI方式だろ?

235:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/23 21:13:37 LD4kT9Ve
>>224
知ってるよ。初級シスアドで習う。複写印刷可能だろ?

236:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/23 22:22:18
親指シフト
どっかの大会で上位陣がすべて親指シフトとかあった気がする

237:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/23 22:48:31
トントカイモ
シニア
カンセイ

238:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/24 14:56:04
>>237
>シニア

シニス


239:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/26 04:04:04
>>195
ロータスはまさにこのスレにふさわしいと思う。ぎりぎりのところでかすらないんじゃないかな。
今更あえて触る必要性もないだろうし。

>>236
そのうちかな入力も過去の遺物になるかもしれんな。
高齢化社会の展開次第か。

240:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/27 11:19:54
ロータスってIBMに買われたんだっけ?
そう言えばAmiProっていつ頃まで有ったんだろう

241:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/27 17:59:51
>>234-235
へー、情報の授業ってそんな事やるんだ
俺なんかは、中学の技術でDOSベースの一太郎とか弄ったからなぁ
かろうじて、実際にDOSを使った事のあるぎりぎりのところかもな
あ、DOS窓はDOS使ったうちには入んないんだからな

情報処理技術者試験とかで勉強するなんてのは知ってるうち入らんよ

242:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/27 19:09:47 8oqr+Nex
>>241
>あ、DOS窓はDOS使ったうちには入んないんだからな

まったくだな。
まず、AUTOEXEC.BATやCONFIG.SYSと格闘した経験がないと。
デバイスドライバ組み込んだり、パスを設定したり。

今でいう、「コントロールパネル」を手動でやるようなものか。
そうか、当時はアレがあったから「エディタ」が重要だったってのもあるな。

あと、DOS窓になくて生DOSにある要素っていったらなんだろな?


243:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/27 19:36:46
>>241
へー、俺なんかは、中学の技術で真空管ベースの5球スーパーとか弄ったからなぁ
大学の頃は、ジャストシステムの社長は無線部だったから無線(21MHz)で交信したなぁ。

244:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/27 22:29:04 5egToaQX
まず「new」してください

245:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/28 00:00:12 5Ly5zq7l
次に「cls」してください

246:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/28 02:14:16
まあ、Windowsから入った人は、あんまDOSプロ開いてから
C:\
の直下にカーソルを持ってくことすらできなさそうだな

247:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/28 07:08:25
>>246
言ってる意味が分からん
目糞鼻糞

248:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/28 22:19:20
故ドクター宮永は、Xのことをエッキスと発音した。
STEP 5つのNO。
N81XNっていう略語の意味。

249:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/28 23:23:57
「cd\」すら分からないんじゃないかと言いたいのだろう。

250:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 00:36:14
ミル ツクエ

トル カギ

アケル ドア

251:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 00:38:48
ポプコムの付録には「うる星やつら」のカセットレーベルがついてる

252:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 00:44:57
PIOのソノシート

253:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 05:27:47
パピコン

254:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 06:03:13
ぴゅう太、は結構有名だから、パソピア、M5

255:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 18:21:42
フロッピーの上書き禁止は爪を移動することによって出来る
職場の新卒の子が知らなかったorz

256:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 19:40:03
それは無知すぎね?MOだってDVD-RAMだってそうだぞ。
見たこと無くても「もしかしたら」って思って然るべきだろ?

257:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 20:00:23
MOは店頭で見かけること少ないし、DVD-RAMは持ってない可能性もある
なにこれ?程度にしか思わないと思うよ。

258:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 20:52:27
Hu-BASIC


259:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/29 20:59:09
pc-8801で「サラダの国のトマト姫」やってました。
もちろんカセットテープから読み込み。
始められるまでに、30以上かかってた。特に第3章。

260:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 01:18:22
ってことは、カセットテープやVHSビデオテープの
爪を折って上書き禁止にすることも知らないってことか
さらに再度録音録画するとき、セロハンテープを貼る事も

261:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 02:27:45 7TYzlhd2
セロハンテープは使ってるうちに凹んで来て、またカキコ禁止になっちゃうんだよな


262:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 05:06:15
5インチフロッピーの書き込み禁止はテープを貼るんだったよね
他のメディアと逆になってる事に今気づいた

>>245
おれは、「cls」とくると「3」を付けたくなるなぁ

263:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 20:13:38
クリーンコンピューター


264:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 21:27:02
WIDTH 80,25
CONSOLE 0,25,0,1
COLOR 7,0,0,7
CLS 3

265:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 23:24:33 ZrV2OwEW
平成2年生まれ、小学生のころからPCいじってる俺が出来るかぎりレス

>>264
BASICで画面操作ですねわかります

>>263
わかりません

>>255-262
フロッピーはDOSでゲームやってた頃が懐かしいです、宝島社の遊ぶオンラインゲームなんか懐かしい(CDだった希ガス)

>>251-254
わかりません

>>250
DOS時代はよく遊びました懐かしいですよね

>>246,249
246、cd c:/ですねわかります

>>244,245
なんの言語ですか

>>243
わかりません

>>241,242
昔はWindowsもDOSからのインストールだったから苦戦してたなぁ・・・漢字が読めなくて・・・・・
DOSに会ってDOS窓にはない物といえばDOSゲーム(プログラム)が走らないくらい?まぁ当時とCPUのアークテクスチャ違うからだろうけど。

266:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 23:47:30
キン    テレ     マイ
コ      ビ      コン




267:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 23:50:48
チン    チク     マン
コ      ビ      コン

268:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/30 23:54:24
チン    テレ     マン
コ      コ      コ

269:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/31 00:01:33
>>266
正確には

キン
コ.


270:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/31 00:02:29
なんだこれ?

271:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/31 02:46:17
平成2年生まれだが、知ってることばっかりだな
Dosはコマンド糞すぎるから使わんが、Unix使ってればcliなんて普通だろ
テープデバイスだって、tarコマンド使ってりゃわかるはずだし
パラメトロン?だったかいう素子の話をしてよ

272:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/31 03:05:33
>>271
ひょっとして幼児期にPC-1200シリーズをおもちゃに
あそんでいたとか?

273:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/31 08:32:50
アキュームレータとかキャリーフラグとか

274:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/31 10:17:29
組み込み系マイコンいじってたりとか、アセンブリでゲーム改造やってるやつなら知ってそうだ。

275:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/31 12:01:20
温故知新

平成生まれでも、パソオタを名乗る以上は
これくらいのこと知っててもらわないと困る。

むしろ知らないのはゆとりだ。

276:まちがって名前消しちゃいました。
08/08/31 12:50:14 zDm85Pwe
温故知新
URLリンク(contest2004.thinkquest.jp)
運子自身をとろとろに煮詰めるとパク森カレーになる

277:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/02 00:24:21
>>226
 はい、第二水準漢字ROMを買って取り付けてました。
当時で15,000くらいしたかな。
 しかも使っていたのが熱転写式。いちど、A4のカラー原稿を印字したら当時1,200くらいの
インクカートリッジ(カラー)をまるまる一個使い切ってしまい、二度とカラー印刷はしないようになった。

 にしても全角とか縦倍角、横倍角なんてのではしゃいでいたのだからのどかな時代だったわ。

278:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/02 02:06:07 Ves66lw9
エロゲのために必死に640kbを生かしてたこと

279:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/02 07:44:04
>>271
甘いなぁ、ボクちゃん。Unix使ってれば当たり前なのはedなんだよ。
「もし、VAX/Sun2/3のOSがブチこけたら?!」とか経験あればわかるよ。
VAXの場合はVMSじゃなくてUltrixか4BSDが走ってればの話だけどね。
なんか、edすらまともに動かなくなって必殺技のcat>ふがほげとか。
tarなんてUnixの標準的なアーカイバなんだから扱えなかったら
何もできんだろ?.tgzって普通じゃね?

俺らが知っててキミの知らないこと、きっと死ぬほどあるよ。もちろん
その逆もあるだろうけど。元号が平成に変わった頃、俺は学生だったけど
バイトでroot任されてたし。パラメトロンは日本で発明されたスイッチング
素子だけど、結局は広まらなかったので詳しくは俺も知らない。
そもそも、デバイスネタってレイヤ違い過ぎるけど?それに、そんな
こと知ってても意味ないぞ。要らないから忘れ去られたわけだし。
もうちょっと生産的な方法に頭を向ければ?半導体のデザインルール
微細化によって引き起こされるトンネル効果による漏れ電流をどうすれば
いいかとかさ。あ、しまった、俺、大昔に量子力学再試食らったんだった。
>>277
ウンウン、おいらは第一水準のROMを買ったことがあるです。
ホント、のどかな時代でしたね。
PC8001→PC8801→PC9801x3世代→互換機xすごくいっぱい(爆)
って感じで遍歴しました。中学生の頃は無線小僧(2アマ)だったん
ですが、コンピュータ(当時大部分はワンボード)に出会って
人生変わりました。(結果的には自分の人生滅ぼしたかも)
若い頃は自分の力を過信してたんだね。工博(情報)とり損ねた
あたりからケチがつきはじめた。

いずれにしろ、俺らくらいの歳になると若い頃には想像もしなかった
ほど新しいことを頭に詰め込むのが難しくなるので、結果的にマネー
ジメントの方向に行くんだろうね。(俺がバカなだけかも)
>>278
なぜと聞かれてもわかんないんですが、それがあるということは
知っていても、どういうわけかやったことないんですねぇ、エロゲって。
俺が清純な人間だなんて言う気はありませんよ、口が裂けても。
むしろ、邪悪過ぎるがゆえにエロゲごときには食指が動かなかったと
いう方が正しいかもしれない。(自爆)

280:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/02 07:54:53
そうそう、根本的なこと。
「パソコン」という言葉自体がマスコミによる造語なんだよ。
コミュニティで自然発生的に流通していた言葉は「パーコン」。
理系オンチの無能マスゴミが「語感が悪い」とか言って勝手に
捏造した言葉が「パソコン」なわけね。

俺はクソマスゴミが大嫌いだから「PC」という言葉を常用してる。
マスゴミに迎合する気はまるでないのでな。

30年くらいコンピュータいじくってれば誰でも知ってること。

281:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/02 09:47:13
MS-DOSのコマンドを入力したあと、
[F3]で直前のコマンドを入力できるとか、知らんだろうなあ。
当時も、「素人の友達にちょっと自慢するネタ」だった。

けど、さらにオタなやつは、[F1]とか[F2]も使って、
その入力履歴を文字単位で編集してたなあ。


282:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/02 14:22:06
>>278
やったなあ、それ。

たまに、メインメモリ食いまくりのやつがあって、
もうUMBとかHMBとか使っても足りないから、
そのゲームをやるときだけautoexec.batとconfig.sysを別に書いて
起動しなおしたりしたな。

で、その切り替えを早くするために、高速リセットソフトとか使ってたなあ。
あれ、なんていう名前だったかなあ。hsbだったか。


283:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/03 06:06:14
「パソコン」じゃなくて「ゲーム」の話になってしまうが。

昔のゲームは、ほとんど一人の人間が書いていた。
プログラマーがシナリオ書いて、絵を描いて、曲まで入れていた。
(だから、著作権無視で既存の曲が使われているゲームが
 コナミみたいな大手メーカーからも出ていた)

脚本・監督・音楽が分かれたゲームが出たときには、
「これでゲームも映画みたいになってきた」
と騒がれたものだ。


284:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/03 14:51:35
>>283
かの東方もそうだな
正直言って一人であの弾幕をプログラミングして、音楽作って絵も描いて…
すごいよな

285:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/04 19:00:52 Hi+oU86H
ロゴライターとハイパーキューブを知ってる奴は平成生まれにはいないだろうな・・・。

小学校のパソコンクラブであれ使って亀操作して絵描いたりゲームっぽいの作ったり楽しかったわ・・・。

286:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/04 19:06:15
亀操作するくらいなら、LINE文で書いた方が早いだろとか思ってた小学生時代
あれって、極めると結構すごい事ができちゃったりする物なの?

287:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/04 19:14:20 CkzcPWyg
>>286
それぞれ得意な図形があるってことじゃないかな。

LINE文で描くとややこしいことになる図形が、
タートルグラフィックスだと簡単に描ける、みたいに。

というか、LINE文でフラクタル描けとか言われたら、
結局、タートルグラフィックス的な処理をする関数を作って使うと思う。

あーっと、関数じゃないな、当時だとなんていうんだ、
「構造化プログラミング」なんて言葉もなかったからな。
プロシージャっていうのか?
あ、「サブルーチン」だっけか。GOSUBとか懐かしー。
初期のBASICだと、今でいうローカルな変数とか使えなかったんじゃなかったっけな。

話がそれた。


288:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/05 07:36:10
>>287
> 「構造化プログラミング」なんて言葉もなかったからな。
悪いけど、その概念が生まれたのは1967年。
70年代には、日本でも業界じゃ普通に使われてたよw

289:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/07 03:28:54
人々のヒットビット

290:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/08 17:56:50 O7iC5+PM
KTBBSとかBIG-Modelとか NET-COCKとか。

NET-COCKのためだけにX68kほしかったなあ。

NET-COCK用のオートパイロット用ソフトって、なんて名前だったっけ。


291:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/10 16:06:06
>>284
絵だけはすごくねーけどな

292:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/12 19:48:37 O5nJ4HuJ

電源を切っても内容が消えない「シリコンディスク」っていう拡張ボードがあったなあ。

当時はすごい大きかった気がしていたが、
容量は40MBくらいだったっけ?
ハードディスクも40GBといえば大容量だったからな。PC-9801DAとかの頃だ。

あれが、いまでいうSSDなんだろうな。
 

293:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/13 02:20:34
PC-9801DAの頃のHDDは40MB位じゃまいか?

294:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/13 09:45:07
偶然このスレを見たけど、懐かしい用語がいっぱいだな。
俺のPC歴は親父のお古のPC-8001Mk2を貰ってからだが、
性能面以外で昔と今と比較して全然違うのはPCそのものの価格だな。
昔は中性能クラスでも、本体のみでン十万なんて当たり前だった。
今なんて10万もあればフルセット買えちゃうもんな。

295:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/13 11:37:11
マウスはMacintoshが初めて導入したこと

296:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/13 19:41:04
>>292
ナツカシス
シリコンディスク基板とかあったな
Cバスに刺して使ったが今みたいに
フラッシュではなく、データを
バッテリで保持する方式だった
ま、i-RAMのようなものだが
オイラのはドライブとして使うものだった


297:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/14 11:48:38
>>295
残念。
Apple Lisaが最初だよ。
1万ドルコンピューターと呼ばれた・・・


298:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/14 14:43:24
マッキントッシュとアップルって同じじゃ…

299:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/14 16:21:23
>>298
メーカーは同じだがパソコンとしては
違う機種ってコトじゃね?
マッキントッシュの方が後だし



300:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/15 01:03:02
ははは…。
Apple IとかApple IIとか IIの互換機とか、
ウォズとか、すでに「歴史」の話なんだろね。

Wizardryをやりたくて貯金してたけど、
結局は先に国産機に移植されてしまいました。w

堀井さんもWizにはまってたね。

301:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/15 03:36:35
昔のメモリは1MBで軽く5万円はしたからな・・・・

302:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/17 22:59:43
ここまで平成生まれのパソオタが分かるネタ無し

303:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/18 11:26:22
コンピュータってよく壊れたよな、真空管が

304:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/18 21:24:48
真空管に虫が入って壊れたからバグって言い出したってのは本当ですか?

305:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/19 00:43:10
>>304
真空管の中には入れんとおも。
ボード上に張り付いた虫でショートしたのが始まりと聞いている。
あと綿埃が湿ってショートとか。
俺はまともに触ったのはPC-8801(無印)からなので、よう分からん。

話は変わるが、PC-8801の筐体の頑丈さはガチ。
たまに踏み台代わりにしながら使っていたが、壊れなかった。

306:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/19 01:15:14
真空管は動作に必要な電圧が結構高かったはず
あと、ヒーターとか内蔵してたりしてかなり発熱するし
エニアックくらいの規模になると、玉切れして使えない時間の方が長いなんて話も

誰かパラメトロンとか使った事有る人居ないかな?

307:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/20 01:31:19
大型機は大学の計算機センタで使ったことあるけど
真空管型は稼動しているのを見たことないなぁ。
さすがにそこまで行くと、マジに使ったことがある人は
ごく少数なんじゃないの?

308:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/20 22:34:17 ZfF5IIy+
ビデオメモリは増設する時代があった

309:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/20 23:33:50 W9tyMcEn
初めて、買ってもらって触れたPCは
NEC PC-9821Ce2
でした。親孝行しないとな・・・・

310:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/20 23:53:00
>>304
真空管が使われていたが、入ったのは昔はリレーにカバーがなかったのでリレーの接点に蛾が入った

バグの語源
URLリンク(msugai.fc2web.com)

311:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/21 04:32:50
この流れを見て「電子立国日本の自叙伝」を久しぶりに見てみたくなった
しかし、VHSに録画してあるんで、デッキ壊れた今となっては見る事ができん
今更VHSデッキを買う気もしないし、DVD化して売ってくれないかなぁ

312:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/21 09:02:57
MS-DOSの時代のパソコンが、通ってたそろばん教室で使われてた。驚くことに先月の時点で未だ現役。3.5インチ以外のFDもその時初めて見た。

313:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/22 00:02:46
当時の98とか、基本的にかなり堅牢な作りだし
やってる事が同じなら買い替える必要も無いんだよね

314:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/22 14:04:57
テンキーに『,(コンマ)』があった。
今でも必要だと思っているのは俺だけじゃないはず。

初めて買ってもらったパソコンは親父がMSXと間違って買ってきたカシオのPV2000(ラクガキ)だった。
非常に悲しかった。
ゲームは持っていなかったので全て雑誌のプログラムを入れていた。

315:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/22 18:13:02 qTIVuzfb
OSなんて黒子だし調子が悪くなって入れ替えるなんてありえなかった

316:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/22 19:50:19
そういえば昔はOSと呼べる大それた高機能な
物はなく、あるのはメモリやI/Oの内容を
見たり書替えたりできるモニタプログラム的な
奴がROMに入っていた
機種によってはそれすらも別途カセットテープ
とかで供給されたり、はたまた簡易アセンブラを
標準で内蔵するヤツもあった
いずれにせよ容量は数キロバイト程度の
ささやかなものだった


317:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/22 23:28:58
>>112
ゲイシが床に置いておいたプログラムリスト捨てられてファビョッた
ってのはNHKで見た

318:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/22 23:41:50
>>215
プログラマブル・サウンド・ジェネレータ音源
ってBeepに載ってたけど、サウンドジェネレータ音源て表現オカシイね

319:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/22 23:42:58
変な嘘書く奴
失せろ

320:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/23 04:44:18
1969年Malticsプロジェクトの失敗が現代的でクールなOSを誕生させた。

時代は下り、IBMの戦略ミスで腐れOSによるぼったくりビジネスモデルが誕生した。



321:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/23 13:52:01
「カ...ン...ジ.....カ...ン...ジ.....テ...ツ...ヤ.....テ...ツ...ヤ...」

テツヤ → 武田鉄矢


322:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/24 14:44:31
パソコンウィドウ

ウチの家内が、今まさにそうなのだが(苦笑)


323:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/25 20:29:33
拡張子は3文字まで。とか?

324:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/25 22:43:50
年号なんて原始的な暦はさっさと廃止して1970年から一秒ビットずつ進む新暦を導入しろ。

C言語の仕様だが、UNIXの為うまれた言語なので神聖UNIX暦と命ずる。

325:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/25 23:14:13
イーサネットっちゃあ、黄色くて太くて取り回しにくい、ケーブルだったっけちゃな~


326:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/26 01:17:55
イエローケーブルとトランシーバだね。
会社入ったときには10base-2もまだ使ってたな。

藤沢のIBM(当時)はぜ~んぶToken-Ringだったはずだけど、
今はさすがに違うよね。ww

327:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/26 01:30:36
>>320
オマエ、平成生まれのパソオタなんじゃないの?
いかにも本で読みました、って感じなんだけど。

実際にBell研やバークレーでUNIXの開発にかかわっていました!
とか言うなら「恐れ入りました」。

X11の開発くらいなら、2chにも関係者がいるかな?
UNIX板ネタだね。

328:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/26 14:00:34
なんせ「Maltics」だしなw

329:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/26 14:16:58
>>327
俺はUCBだったけど、経済やってたから計算機系のことは何も知らず。

オッサンになってから社会人入学で情報工学科なるところに入り、
愛用していた「BSD」のBの意味を知ってびっくりしたわ。

そしてパソコン関連の仕事をすることになったわけだが、
もったいねえなぁ~、なんであのとき文系だったかなぁ~、と
ときどき思う。


330:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/28 11:05:45
HAL9000の生まれもバークレーだったなw


331:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/29 20:07:37 QMw5AdOP
むかし、カナキーがトグルスイッチになってて、
いや今も動作としてはトグルだけど、
メカニカルなトグルスイッチになってて、
押し込むとオン、もう一度押すと持ち上がってオフになったというのを思い出した。

カナじゃなくてCapsだったっけ。


332:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/30 11:42:26 ttl/zWqe
>>326
藤沢のIBM…。
私の従姉妹(今は40代後半)の大昔の勤務先だ…。
彼女は当時、イギリスと日本を行ったり来たりしてて、東海地方出身の才媛の一人と云われてたっけ。

333:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/30 14:00:46
漢字IN 漢字OUT

334:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/01 04:42:15
昭和50年代後期の生まれ、ぎりぎり昭和。
最初に触った親のパソコンは何だったか覚えてない。自分で最初に買ったのはwin98。
その後何台か買ったり自作してそっちをメインに使っているが、
最初に買った98だけは愛着があって今も現役で使ってる。オフラインで。

335:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/01 16:56:46
平成生まれのパソオタが知らなそうな事:
98と言ったらNECのPC-98を示す事
インターネットやその他の回線に繋がっていない状態を「スタンドアローン」と言う事

336:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/02 00:17:55
>>335
スタンドアロンくらい知ってるよ
と16男が書いてみる

337:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/02 05:56:04 jEbNb4RL
カセットテープにデータを記録してた事
音がピーピーガーガーする

338:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/02 18:49:12
ワープロの存在

339:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/02 20:11:48 g+sQbouv
Win95のFD版があったこと。
ちなみにFD40枚必要!

340:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/02 23:37:19
INT13H

341:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/02 23:41:44
>339
MS Office 4.2 のPC-98版はFD 50枚だった。泣いたw


342:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/03 00:04:57
>>341
FD1枚を1.4MBとおくと70MBか
今を基準にすると革命的に軽いなwww

343:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/03 01:45:05
X68KでNET-COCKとか懐かしい。フロッピー起動してた。
X68Kシリーズは、UPS無くてもタイマー起動出来た。
フロッピーディスクがオートローディングなのは感動物。

344:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/03 09:56:39
>>341
俺は素直にCD-ROM版にした。
FD数十枚のソフトは、Win3.1の23枚で懲りた。

345:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/03 10:49:51
そういえばTowsにWin3.1入れたなぁ
重くて結局マインスイーパしか出来なかったw

346:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/03 13:15:01 GCIpeugs
>>342
たぶん当時のPC-98のFDは、1.2MBのほうが近いな。


347:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/03 21:27:32
WinMEはバグ付きのまま出荷され、そのままサポート停止になったこと

348:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/03 21:58:17 X6Q1CsKA
その昔、黒電話の受話器にカプラという装置をつけて通信していたこと

349:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 08:33:44
win95が出る以前にワイヤレスキーボードでしかもテレビが見られるというPCを某PC雑誌で見たような…
記憶違いかな?

350:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 10:05:47 FUQrU6HB
>>347
へぇ~。ちなみにどんなバグだったの?

>>348
というか「黒電話」っていうのも言わなくなっちゃったよねえ。
それこそ、平成生まれの一般人が知らないだろうね。

>349
「パソコンテレビX1」?

それともパナソニックのWoodyPCかな。




351:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 14:38:53
ある商社にオフコンシステム買い換えに伴うシステム載せ替えの為に入社したんだが
そこで使ってた FACOM のシステムでプログラム読ませる為に紙テープ使ってた。
んでそのシステムメンテやってたメーカーの人が大変な変態で
一穴パンチと紙テープ用シール持って穴開けたり塞いだりしてデバッグすんのな
ウルトラマンで紙テープ読みながら 「大変です!東京湾に怪獣が出現しました!」 ってシーン思い出したよ

352:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 16:05:03 FUQrU6HB
>>350
自己レスだが「Woody PC」じゃなくて「Woody PD」な。

そういえばみんな、PDなんて覚えてるかなー
当時はけっこうほしかった。


353:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 16:09:34
PDドライブなー
Zipドライブ以上に短命だったなーw

354:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 17:23:54
ZIPかぁ。
まだ押入れのどこかにドライブもメディアも
あったと思うけど捨てたかな…。
リムーバブルで100MBの容量は画期的だったんだが。

355:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 18:12:51
JAZZとPDどっちが短命だったか難しいところだ

356:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 18:44:19
PDは少なくとも初期のDVD-RAMでは読めていたからなあ。

JAZZはそういうこともなく消えた気がする。


357:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 22:26:22
>>350
>「パソコンテレビX1」
これかも
なんか時代を先取りし過ぎだよねw

358:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/04 22:35:10
>>357
あれはTVだった、パソコンじゃなかったわw

359:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/05 02:51:15
ニコニコで見えますよ

360:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/05 02:52:13
>>311
ニコニコで見えますよ

361:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/05 07:10:08
clik!(のちにPocketZipと改名)てのがあったな。
今も持ってるけど、使ってないや。

362:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/05 16:06:25
ZIPの他にも、SyQuest(リムーバブルHDD)なんてのもあったんだが。
あれ?Jazzがそれだっけ?

あの頃はUSBなんてなかったから、パラレルポートに繋ぐか、SCSIなど拡張ボード挿さなきゃいけないからタイヘンだった。


363:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/05 18:24:25 LEPv1Rpi
Sharp MZなんたらに付いてた、

QuickDiskだっけ

364:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/05 22:28:02
外付けのHDDにもSCSIカード必要だった
まあ、俺はMacだったんで標準装備だったけど

365:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/06 11:49:08
Macは昔、CPUはIntelじゃなかったしOSはUNIX系じゃなかった事

366:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/06 16:13:28
EDLIN

367:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/06 16:58:52
Wordstar

368:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/06 20:26:17
このたび新規一転新しい会社に入ったんだが
桐と松茸があった

369:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/06 20:30:24
>>365
さらに昔は、シングルタスクのOSだった事とか
実はLisaの段階ではプリエンプティブなマルチタスクOSだったのを
Macintoshとして製品化されたときに、シングルタスクにした事とか
初代Macintoshは128kBのメインメモリと400kBのFDで動いていた事とか
Plus+漢字Talk以前に漢字ROM搭載のDynaMacが存在した事とか
SCSI標準搭載はPlusからで、ADBはSE以降(正確にはApple II GSが先)とか

そういや、プリエンプティブだのコオペレイティブだの言う言葉も普通のパソオタは知らんのかな?
Windowsが3.1から95になった頃は、一般のパソコン雑誌で嫌になるくらい目にしたもんだけど
つーか、マルチタスクの方式としてコオペレイティブという言葉は今は使わんのかな

370:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/06 20:31:23
>>368
そりゃ「古い会社に入った」の間違えだ罠www

371:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/06 23:34:45
>>369

プリエンプティブだの、ノンプリエンプティブだのって、どうでもいいって思っていたけど、
本当に(違いを知らなくても)どうでもよくなったなぁ(笑)

DynaMacって、正規のキヤノン販売以外で売られてたんじゃなかったっけ?


372:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/07 00:00:59
>>371
いや、キャノン販売自らが手がけた、Apple公認の改造品ですよ
そのときFEPとして採用されたのが、今は亡きEgBridge
つーか、ERGOもEGBRIDGEだけでもフリー化してくれればなぁ

373:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/07 07:17:38
そういえばマックだっけ?
ちっちゃい白黒テレビみたいな
一体型のやつ



374:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/07 07:22:09
Apple II か?

375:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/07 11:48:36
Apple IIにディスプレイ一体型はねぇし
白黒の一体型Macだと、たてながのきょう

376:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/07 11:50:12
しつれい
最後「縦長の筐体だからテレビには見えないだろう」と書きたかった

377:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/07 17:11:06
SEとかじゃねえの?
あの時代のMacには憧れてたな
もうちょっと年代下がるけどLCIIIなんてホント欲しかった

378:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/07 18:34:17
>>375

URLリンク(upload.wikimedia.org)

これってただ乗っかってるだけなのかw

379:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/08 19:42:14
>>378
そう、乗っかってるだけ
しかし、昔のマシンはキーボード一体型が多いけど
最近じゃノート以外でキーボード一体型なんて見ないよねぇ

380:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/09 23:35:11 tnahkLCh
キーボード替えられないのもな~


381:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/10 00:16:32 jnA60Ql7
「このメカ正解やで!」
おまえら親子、不正解やで

382:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/10 02:39:47
昔の端末機よろしくシンクライアント的な物で復活するかと思ったんだけどね
液晶ディスプレイ一体型のは結構有っても、キーボード一体型+液晶って形は皆無だわな

383:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/10 23:41:53
今はあっても、本体・液晶一体型+キーボードだね。
最近だと大手じゃないけどトライジェムが出してる。



384:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/11 03:02:35
現在の平均的な耐用年数って
液晶ディスプレイ>>本体=>キーボード
って感じだと思うんで、一緒にするなら本体とキーボードの方が効率的だと思うんだけどなぁ
ワイアレスキーボードとかの事を考えると、そうもいってられないのもわかるけど

385:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/11 05:21:11
キーボードは汚れたら買い換える派なので本体+キーボードは嫌だが
一体型なんぞ買うことはないのでそうなっても別に困らないw

386:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/14 21:56:46
YAMAUCHI

387:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/14 22:17:25
TOTOKU

388:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/15 14:37:36 ropiEOaJ
>>387
まさにTOTOKUの21インチモニタを使っているよ・・・


389:ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2
08/10/15 15:20:55 lnLY74GS
昔はカセットレコーダーのテープにデータとか入れてた、ピロロギャーとか音が出てて最低だった。

390:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/15 17:00:53
>>389
まぁしかしあれも、パンチカードや紙テープに比べたら
画期的な高速・高密度デバイスだったなw

391:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/15 18:10:34
SOS
↑なんか思い出した

392:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/15 18:25:12 WEs5N7rQ
アミーガ

393:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/15 20:25:17 ropiEOaJ
>>389
その技術はいまだにファックスやADSLで使われてるよな。

ファックスだと、機種によっては送受信の出だしだけピーギャーいうことがあって
一瞬なつかしくなる。


394:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/16 03:16:52
>>388
奥行き取るの大変そう
それと、部屋ん中暑くなんねえ?

395:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/16 14:44:50 8nYNFVwV
>>394
スチールラックってあるじゃん。ホームセンターで3000円くらいで売ってるやつ。
あれに押し込んでるよ。
それだけで手前までいっぱいになるので、その前に机を置いて作業してる。

発熱はそんなに感じないね。
パソコンとかのほうが熱いからかもしれないけど、
でも表面を触ってもそれほど熱くならないな。


396:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/16 19:24:09
タケルって名前のソフト自動販売機があった。
店舗内に設置で簡易パッケージw

コピーソフトがマニアな店で普通に売っていた。


397:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/17 00:26:53
昔はコピープロテクト破り自体は違法ではなく
それようの"バックアップソフト"が家電量販店などでも普通に売られていたこと


398:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/17 05:11:28
マップとかでもエロゲ用のコピーソフト売ってたよな
つーか、あれで大きくジャンプするための「溜め」を作ったようなもんだし>マップ

399:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/17 05:44:18
パソとは違うけどちょっと前の簡易デジタルレコーディング機材は何故かZIPが多かった。
つい5~6年前の話しなんだぜ、PCではMOが主流だったのに。

400:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/17 12:11:35
>>399
YAMAHAがMD DATA使ったMTR出してたのは知ってるけどZIPは初耳

つーかMD自体が過去の異物と化してるわけで
MD DATAなんて平成生まれが知ってるわけねぇ

401:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/19 03:26:04
justsystemがso-netに

402:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/19 11:37:43
>>399
MOが普及したのなんて日本くらい。
海外で売ろうとしたら、ZIPになる。
MacもZIP搭載モデル出してたし。


403:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/20 17:00:50 sCyooxQu
エニックスとかコーエーがエロゲー出してたね

404:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/20 19:13:02
その昔、日本で最もメジャーなパソコンはFEPというか漢字入力システムをVRAMという形でハードウェアとして搭載していた事。

405:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/20 19:33:25 w7QGhc5D
>>403
団地妻の誘惑といえば、当時はエロゲーの代名詞だったよな。

「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」ってのは、
結局なんだったの? エロゲー?
子供だったから下ネタも知らず、なんとなくエロゲーなのかなと思いつつ内容は知らず。


406:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/20 19:34:54
>>404
むしろDOS/Vってのが、ソフト的に日本語のシステムを持ったのが
すんげー驚きだったんだよな。

「海外製のパソコンなのに日本語が使える!」って。

それに対してPC98は、「ハードで持ってるから日本語が速い」って対抗してたな。


407:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/20 20:58:24
>>404
>>406

PC98とかは「漢字のイメージをROMで持ってた」って言いたいんでしょ?
プリンタにも高品位の24ドットフォントROM載ってるのあったしなぁw

それが、漢字ROMを搭載してない海外のマシンでも、OS1つで日本語対応しちゃう、っていうのは、そりゃ衝撃だったわな。


408:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/21 00:36:35
FD

409:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/21 08:24:55
パソコンキット
MZ-80K ってのがあった
白黒の画面に緑のセロハンを貼って、緑色にしてた


410:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/21 11:03:07
>>406
DOS/Vと漢字Talkってどっちが先だっけ?

IBM互換機の日本語版というとAXってのが有ったよなぁ
沖電気とかが出してたんだっけ?

411:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/21 13:54:56
沖電気かぁ…
「オー・ケー・アイ、OKIのパソコン」つって浅香唯がCMしてたなあ。

412:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/21 23:20:05 xuswflbP
>>410

漢字Talkが断然早かった。
あれはAppleという特殊事情だからと思っていたのは、今にして思えば読みが浅かった(反省)


AXって言ったら、三菱とか東芝とか、たしかソニーも出してたな。それこそ漢字をROM(ハード)で提供した最後の世代。
互換機路線のエプソン、シャープ、まだFM(-R)で頑張ってた富士通以外の、PC98に勝てない組w


413:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 01:05:21
>>412
東芝は違うんじゃなかったっけ?>AX
Dynbookは98noteと悪くない勝負してたと思う
個人的にはFMR-CARDが欲しかった

414:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 01:05:39
プッシートークのほうが先だ!

415:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 04:03:05
昔、ゴクミが日立のPCしか出てこない不自然なドラマでパソ通するドラマがあったこと

416:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 04:04:12
古代祐三が若い頃超イケメンだったこと

417:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 04:07:03
8インチFDDが存在したこと
世界初の3.5インチFDDを出したのは富士通で、イメージキャラがタモリだったこと

418:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 04:12:45
シャープ提供の「パソコンサンデー」なる番組があったこと
それに出演していた「Dr.パソコン」として登場するじいさんが実はシャープの顧問だったこと
MZシリーズの広告にも出演していたが、放映されてない地域では「怪しげなじじい」としか認識されていなかったこと

419:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 13:28:59
たける

420:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 14:48:00
電脳倶楽部

421:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 18:08:52
X68000(金持ち) > PC88(コピー友達多数) > X1(テレビも見られる) > MSX(安い) > FM-77AV(俺はココ 画質は良かった) > PC98(まだゲーム少なかった)

の勢力図

422:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 23:01:35 Y/UUW8Ye
>>417

世界初の3.5インチが富士通って、そういう認識はないなぁ。
3.5インチFDDを商品化したのはソニーで、Apple=Mac(Lisa?)での採用が最初だったはずだが。
あれ?シャッター手動のSMC-70の方が先だっけ?



423:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/22 23:30:34
>>416
ファルコムでイースやってた頃か?

424:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/23 02:28:26 n3s5DIbA
クイックディスクっていうのもあったな。

なんと、円周じゃないんだぜ。うずまき状にデータを記録する。


425:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/23 06:56:46 f5m1UBAK
>377
LCⅢ使ってた、内蔵電池の液漏れでメインボード大破。臨終  でも、懐かし

426:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/23 11:38:42
40メガ10万円のハードディスクを秋葉原で並んで買ったこと
緑電子とか今でもあるんかな?

427:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/23 13:53:24 Jat4Ik3F
8インチFDDは記録密度低くてエラー知らず

428:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/23 15:10:43
緑電子って“MD”ってちょっと丸みを帯びたブランドロゴだったよな。
今見たら、何か別のオーディオメディアかとカン違いしそうな。

429:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/23 17:01:59
平成生まれのパソオタだとMD=MicroDriveかも

430:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/24 00:09:08
177って名のレイプゲームがあった。
国会で取り上げられ、有害ソフトとして販売できなくなった。


431:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/24 08:31:47
>>430

そろそろ出てくる頃だと思ったw
刑法177条。

気持ちよくさせて、和○に持ち込む、っていう凄い発想のソフトだった。


432:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/24 13:22:14
FDというフリーソフト

フロッピーディスクの略では無い

433:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/24 18:13:25
俺はFILMTN派だった。
DOS環境ではFDとかFILMTNは必須だったな。

434:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/24 23:05:57
FDの作者、2年ほど前に亡くなったんだよね。
ほんと、いいソフトだった。
ありがとう。


435:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 04:05:03
えーっ
知らなかった…

お世話になりました、ありがとうございました。

436:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 08:23:59
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88)

>出射は、2004年11月7日20時41分、脳腫瘍の為、神奈川県綾瀬市綾瀬厚生病院にて死去した。享年56。
>出射はFDの他にもテキストファイル閲覧ソフト(ページャー)「MIEL」(清水洋平との共同開発)などを作成しており、DOS時代に大きな足跡を残した。

437:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 11:20:06
FDってMacのウィンドウ表示を真似したみたいな画面デザインのソフトだっけ?

438:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 12:00:00
Mac必死だなw

439:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 14:35:21
X1turboでザナドゥ

440:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 17:11:31
>>437
平成生まれキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


441:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 21:26:14
>>437

> Macのウィンドウ表示を真似・・・

(≧▽≦)ゞバンバン


442:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 22:23:04 +eNX+Z4v
>>157
ゆとりだが使ったことあるぞ。


443:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 22:27:42
95まではある。
MacOSは漢字talkシリーズかなぁ

444:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/25 22:33:03 +eNX+Z4v
fdiskとか知らんだろうな
format c:も
cd win 9xも知らんだろうな
だいたいDOS自体知らんだろ
ゆとり死ね






























ゆとりだが

445:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 08:56:42
沙織事件

446:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 09:26:58
>>444
linuxとかにも有るじゃん>fdisk

447:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 11:20:31 zSda4Ut+
PC-KD854N

448:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 11:22:04 zSda4Ut+
パソコンにハードディスクが搭載されてなかった事実。

449:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 11:23:03 zSda4Ut+
N88日本語BASIC

450:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 11:24:16 zSda4Ut+
バスマウス

451:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 11:26:26 zSda4Ut+
パソコン雑誌のコンプティグが、エロゲーム専門ではなかった事。

452:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 11:27:19 zSda4Ut+
サードウェーブの広告の④コマまんが

453:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 12:25:31
>>448

そもそもフロッピーディスクドライブ付けるのに、IO拡張しなければならなかったこと。


454:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 13:41:26
メモリの増設と言えば、チップをICソケットに差し込むことだったこと。


不動小数点コプロセッサもソケットに挿したなぁ。

で、壊したっけ(苦笑)


455:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 15:57:21
スクエアエニックス(合併前のエニックス)が、東京ナンパストリートってエロゲー出してた。


456:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/26 19:42:35
>>402
NEXTはMOが標準のリムーバブルメディアだった
今でもMOは通販や秋葉ならそれほど入手性悪くないけど
ZIPだのJAZZだのは全然ダメだね
まあフジフイルムしかメディア出してなかったししょうがないか
アメリカだと状況違うのかなぁ

457:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/27 05:08:19
NECの家庭用PCのフラッグシップは値段が120万してた事。

軽自動車買えんじゃねーかよw

458:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/27 10:54:04
ソフトがコピーし放題の時代

459:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/27 20:42:21 gSTB1r62
>>458
ソフマップで借りてからやってたwwwwwww

460:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 03:21:24
プログラムの著作物に権利が認められたのってかなり最近じゃね?

461:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 06:30:14
このスレの落ち着きをみると本当におっさんばっかりなんだなと思うw
小学生時代テレホタイムで遊びまくった元年生まれ19歳です。

462:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 11:23:34
>>461
ゆとり乙

俺はパソ通でチャットにはまり、電話代請求が
10万円超えてて目玉ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロだったぜ
あの頃はテレホなんて無かったからな

463:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 13:15:23
パソ通はあまり記憶にないけど
インターネット黎明期は、巡回してローカルにキャッシュしておいてから中身読むとかやってたなぁ

464:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 13:50:39
パソ通を知らないということは
草の根とかいう言葉も今の10~20代だと知らなさそうだな

昔、カプコンネットにはお世話になったた
スト2の新作情報とかよく見てたな
回線少なくて、夜はよく話中だった記憶が
草の根だと1回線しかないところとかもあったな

465:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 14:57:48
>>464
草の根かぁ
今じゃ宅鯖で掲示板スクリプト動かすのなんて造作も無いことだからなぁ
インターネット様々って感じだけど、やってることは当時からほとんど変わってねぇのな

466:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 16:02:11
>>465
昔と違うところは手間が減ったのと、金が掛からなくなったことぐらいか

467:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 17:31:43
プロテクト解除のバイブル「ハッカー」という雑誌が普通に書店で売られてた
信長の野望のデータを改造してパラメータいぢって遊んだ
もちろんパラメータをいぢるプログラムリストが掲載されてたのを打ち込んだ

最強パラメータでプレイした・・・・とてもつまらなくなった

そういえば言語はBASICだったかな、もしかしてQuickBasicだったのか
Basc/98とQuickBasicどっちも使ってたオレは当時からブルジョアw


468:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/28 23:38:41
ハッカージャパンなんて、まだごく最近だろ。
楽して全部タダで済ませよう、なんてのは平成生まれが考えそうなこと。

男はやっぱり THE BASIC(後のザベ)

プロテクトとコピーツール、双方の立場を理解した記事、あの時代は楽しかった。


469:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/29 00:04:49 EEXo3Fyt
BBSの話は懐かしいなあ。

Nifty・PC-VANの2大巨頭はもちろんだけど、
草の根BBSも楽しかった。

草の根とはいえないでっかいところで、でも無料っていうところに入り浸ってたな。
東京BBS、ナツメネットとか。


470:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/29 02:36:32
そういや俺、あめぞうにカキコむのがなんか勇気出なくて、その頃まだできたばっかの2ちゃんに書くようになったんだよな

471:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/29 08:25:17
>>468
違う!ハッカージャパンじゃなくてだな、THE BASICがプロテクト関係の事を書いてた時期とかぶるはず
オレのいえには未だ何冊か残ってるはずだから知らないのなら時間があればうpしてやるよ

472:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/29 08:42:35
他にもASCII-net、日経MIXなんてのも。
高城剛がSTUDIO VOICEにAmerica Onlineのことを書いてて、TCP/IP経由でアクセスできるようになったと読んで、アメリカ行く人に、雑誌いらないから付録のFD(アクセスソフト)だけ持って帰ってきてくれと頼んだっけ。

あれがパソ通とThe Internetの接点・転換点だった。


473:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/29 13:10:01
アメリカのパソ通といえば長いことCompuServeだったと思うけど
AOLっていつ頃出てきたんだ?

474:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/29 17:31:14
ネトゲ用のプロバイダはIIJ4U
次点でAT&Tと言われてたあの時代

475:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/29 22:34:25
>>469
草の根BBSかぁ。
オイラは横浜だったので、その周辺のところに入り浸ってたね。
2400bpsのモデムにてオートパイロットでBBSを巡回。
オフラインでレスしてから再接続。
毎日、楽しみだったなぁ~。
…結局、今とあんまり変わらんか。w

476:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/29 22:35:29
>>474
個人向けはbekkoameだろww
ぐぐったら未だにあってびっくりした。

477:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/30 13:06:24
秀Term使ってたな

478:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/30 17:45:35
ClarisWorksに付いていた「通信」環境使ってた人ってどれくらいいるんだろう
あの頃には既にWeb時代の入り口まできてたんだし、なんであんなもんつけたのか謎だったんだけど

479:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/30 20:15:30
>>471

The BASICが「過激に新装刊!」って謳ったのが92年だった気がする。
その「ハッカー」誌は店頭で見たことあったかもしれないが、ごめん、記憶にない。


480:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/31 01:56:53
     CCT-98III、使ってた。
      ちなみにautoexec.batにはHOSの起動画面を
      組み込んでた。その後はもちろんFD。
      LHAとかDIETとかMAKIフォーマットとか
      懐かしいなぁ~。
      …でも、出射さん、なくなっていたんだ。
      まだ50代だったのに。黙祷。

481:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/31 11:43:20
ロードする時「ピーガーーー、ピーガーーー」
うるさかったなー

482:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/31 15:23:49
ゆとりの○○知ってるよ!自慢がキモい

っつっても俺が最初に触ったPCってWin95なんだがな………

483:まちがって名前消しちゃいました。
08/10/31 23:09:03
>>482
大丈夫だ
昨日触ったやつがSolaris2だったから

Solaris8も9も10も目の前にあるのに何故に2かな…

484:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/01 00:04:27
Z80の簡単な命令ならおぼえてるくらいの世代だが、今でもノートPCじゃなくてラップトップと言ってしまう事がある。
まぁノートPCは和製英語なわけだが…。

485:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/01 00:07:15
ラップトップといわれるとMacintosh Portableを思い出すなぁ
またの名をニークラッシャー
理想主義すぎて7Kg以上あったとかそんなんだったよね

486:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/01 00:25:22
J-3100じゃねーの?

オレンジのプラズマディスプレイのヤツ、使ったことあるぜ。

487:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/01 08:23:58
>>479
1989年のVol35から40が眠っていましたw
漫画ゴラクの別冊という扱いで中身の広告欄はWizard/98だのアインシュタンだのコピツールのオンパレードでした

488:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/01 08:47:00
>>486
あの頃はオレンジ表示が眼に良いとのことで、
CRTにもオレンジ(アンバー)色フィルタをかけたのが多かったな。
確かに、もっと昔流行った緑色よりは眼に良さそう
(実際使っていて疲労は少なかった)だったが…

489:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/01 10:42:29
>>487

ごめん、年代間違えた。The BASICの新装刊はたぶん83年。
コピーツールはBABYMAKERとかだった。
松だとか、dBaseIIとか(まだCP/M)の話題があった。


490:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/02 22:46:32
>>476
bekkoameか

AVとかのbukkakeかとオモタ


491:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/03 01:32:43
>>490
そのワードをローマ字で書いてあるのはあまりみないと思うけど・・・

492:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/07 00:37:23
ジップディスク
あれは何だったんだ…
VHSと比べたβとかそんな感じか。

493:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/07 03:25:17
FD以外の磁気ディスク系リムーバブルメディアはみんなあんなもんかと

494:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/07 10:27:04
ジャズは大容量だったし流行ると思ったのにな
MOに負けちまった
そのMOも今では・・・

495:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/07 17:16:48
ジャズってメディアがかなり高くなかったか?

496:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/08 15:36:36
>>473

CompuServe、懐かしいね。これに繋ぎたくてNIFTYに入った奴も結構いたもんな。

日本では、America OnlineじゃなくAOLとしてサービスされたけど、映画「ユーガットメール」が日本で公開されたのが1999年なので、その頃かと。


497:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/09 02:08:06
パピコン

498:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/09 16:06:17
パピー(お父さん)のコンピューターねw


499:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/10 14:58:05
ぴゅう太の日本語ベーシック

500:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/10 20:26:37
マワレ
カケ


501:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/11 14:40:41
そういや、Logoって言語があったな。
日本語Logoもあったんだっけ?


502:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/11 15:27:21 7P1OQKbE
タートルグラフィック、便利だったが今は線で図形を描く時代じゃないからなあ・・・
昔はLINE文とか使ってたなあ。
VRAMからパッと画像を表示するゲームを見たときは衝撃だった。


503:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/13 17:20:51
オール機械語が売り文句のゲームソフト

504:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/13 23:53:26
MS BASCOM でコンパイル


505:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/14 08:35:46
PC88用のファイルマスターが出てきた。しかも京都メディアのユーザー登録はがき入りだw
プレミア・・・は無いかww

506:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/14 13:06:19
ジャストシステムの三四郎ってまだ出てたんだ…
ちょっとビックリした。
FEPでAtokは昔から使ってるんだけど、もう一太郎も使わなくなって久しいし、花子も使った事なかったし。

507:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/14 13:40:39
五郎はさすがに無いかwww

508:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/14 14:04:16
今見たら、10年前で最後のモジュール更新が止まってるな。
サポートも2003年で終わってるw

509:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/14 14:30:05
二郎って無いんだっけ?
花子=二郎説もある見たいだけど
第二子が女の子だったら、第三子に二郎ってつけるよね普通

510:うさだ萌え ◆GtN0Plfghk
08/11/14 19:11:59
ジャストウィンドウとかブラウザもあったなぁ。

511:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/14 23:45:25
ウインチェスタディスク
中が真空でないディスク

512:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/15 04:26:29
一太郎は家庭教師だった頃の教え子の名前ってのは既出?
てか知人から聞いた話だからむしろ本当なのかと

513:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/15 10:10:14
>>512
Wikipediaによれば教え子の名前は「太郎」みたいだよ
一太郎以前にjx-word太郎ってソフトもあるしね

514:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/15 16:13:09
ZIP

515:うさだ萌え ◆GtN0Plfghk
08/11/15 21:40:36
中が真空なHDDなら無いぞw

516:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/17 01:00:23
コマンドラインのプロンプトがプリンタ出力の名残だということ。CRTや液晶などまだまだ新参じゃい!!

せん孔という作業。磁気コア、シリンダの名前の由来・・・とか汎用機ネタでいったらざくざくあるわ


>>501
日本語logoやったよしかもTOWNSバージョンで

517:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/17 10:56:56
FM-TOWNSは平成生まれでも知ってるけど、マーティは・・・

518:まちがって名前消しちゃいました。
08/11/17 11:21:48
>>492
ZIPディスクからLinux起動をもくろんだ俺は負け組orz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch