【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap16【LMP】at F1
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap16【LMP】 - 暇つぶし2ch2:音速の名無しさん
08/06/27 20:21:56 v7YKjfTL0
過去スレ
プロトカー人気爆発!?
スレリンク(f1板)l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッド【LMP】
スレリンク(f1板)l50
【Cカー】プロトタイプカー総合スレッドPart3【LMP】
スレリンク(f1板)l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart4【LMP】
スレリンク(f1板)l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart5【LMP】
スレリンク(f1板)l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart6【LMP】
スレリンク(f1板)l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart7【LMP】
スレリンク(f1板)l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレッドPart8【LMP】
スレリンク(f1板)l50
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap9【LMP】
スレリンク(f1板)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap9.5【LMP】
スレリンク(f1板)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap10【LMP】
スレリンク(f1板)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap11【LMP】
スレリンク(f1板)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap12【LMP】
スレリンク(f1板)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap13【LMP】
スレリンク(f1板)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap14【LMP】
スレリンク(f1板)

3:音速の名無しさん
08/06/27 20:23:21 v7YKjfTL0
関連スレ
グループCを語るスレ其の13
スレリンク(f1板)
■■ル・マン24時間LAP14■■
スレリンク(f1板)
【みのるタンと】童夢を応援してみる?5台目【語ろう】
スレリンク(f1板)
<関連サイト>
 Mulsanne's Corner
 URLリンク(www.mulsannescorner.com)
 Maison Blanche
 URLリンク(www.maisonblanche.co.uk)
 GTO-Racing
 URLリンク(www.sportscaruniverse.com)
 Race Organisation
 URLリンク(www.raceorganisation.com)
 classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
 URLリンク(www.wspr-racing.com)

4:音速の名無しさん
08/06/27 20:25:26 v7YKjfTL0
 Le Mans Register
 URLリンク(user.tninet.se)
 Racing Sports Cars
 URLリンク(www.racingsportscars.com)
 F1&Cカーの写真館
 URLリンク(www2.nsknet.or.jp)
 カテゴリーP(Cカーサイト)
 URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
 Group C/GTP Racing
 URLリンク(www.groupc-gtpracing.com)
 962c.com
 URLリンク(962.com)
 Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
 URLリンク(www.experiencelemans.com)<)
 ALMS
 URLリンク(www.americanlemans.com)
 Cカー列伝2
 URLリンク(yy11.kakiko.com)
 Sports-car racing
 URLリンク(www.sports-carracing.net)

5:音速の名無しさん
08/06/27 20:25:47 v7YKjfTL0
1953年~61年
世界スポーツカー選手権
62年~67年
国際マニュファクチャー選手権
66年~67年(併催)
国際スポーツカー選手権
68年~71年
国際メーカー選手権
72年~80年
世界メーカー選手権
76年~77年(併催)
世界スポーツカー選手権
81年~85年
世界耐久選手権(WEC)
86年~90年
世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)
91年~92年
スポーツカー世界選手権(SWC)

6:音速の名無しさん
08/06/27 20:26:04 v7YKjfTL0
Gr.Cの時代(82~92年)
WEC(82~85年)
82年 ポルシェ4勝 ランチャ3勝 ロンドー1勝    チャンプ=ポルシェ
83年 ポルシェ7勝                    チャンプ=ポルシェ
84年 ポルシェ10勝 ランチャ1勝           チャンプ=ポルシェ
85年 ポルシェ8勝 ランチャ1勝 日産1勝      チャンプ=ロスマンズ
WSPC(86~90年)
86年 ポルシェ7勝 ジャガー1勝 ザウバー1勝  チャンプ=ブルン
87年 ジャガー8勝 ポルシェ2勝           チャンプ=ジャガー
88年 ジャガー6勝 メルセデス5勝          チャンプ=ジャガー
89年 メルセデス7勝 ポルシェ1勝          チャンプ=メルセデス
90年 メルセデス8勝 ジャガー1勝          チャンプ=メルセデス
SWC(91~92年)
91年 プジョー3勝 ジャガー3勝 マツダ1勝 メルセデス1勝
                             チャンプ=ジャガー
92年 トヨタ1勝 プジョー5勝            チャンプ=プジョー


7:音速の名無しさん
08/06/27 20:26:23 v7YKjfTL0
JSPC+富士LD+WSPC
82年 ポルシェ1勝
83年 ポルシェ6勝
84年 ポルシェ5勝 MCSグッピーマツダ2勝
85年 ポルシェ4勝 童夢トヨタ1勝 日産1勝
86年 ポルシェ6勝
87年 ポルシェ3勝 トヨタ2勝 ジャガー1勝
88年 ポルシェ5勝 ジャガー1勝
89年 ポルシェ4勝 メルセデス1勝 トヨタ1勝
90年 日産3勝 トヨタ2勝 メルセデス1勝
91年 日産3勝 トヨタ3勝 プジョー1勝 メルセデス1勝 ジャガー1勝
92年 日産4勝 トヨタ2勝 プジョー1勝
93年 日産1勝

83年 全日本耐久 M=ポルシェ D=シュパン 富士LD トラスト
84年 全日本耐久 M=ポルシェ D=長坂   富士LD トラスト
85年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
86年 全日本耐久 M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
87年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD アドバンノバ
88年 JSPC  M=ポルシェ D=岡田   富士LD フロムA
89年 JSPC  M=ポルシェ D=高橋国  富士LD オムロン
90年 JSPC  M=日産   D=長谷見  富士LD ニスモ
91年 JSPC  M=日産   D=星野   日本LD ニスモ
92年 JSPC  (C1)M=日産 D=星野
         (C) M=トヨタ D=リース

8:音速の名無しさん
08/06/27 20:26:42 v7YKjfTL0
デイトナ24時間レコード
予選タイム:1:33,875(93年イーグルMKⅢ/トヨタ)
決勝タイム:1:38,495(92年日産R91CP)※長谷見
決勝周回数:762周(92年日産R91CP)
デイトナ24時間 過去23年ウィナー
85年 ポルシェ962
86年 ポルシェ962
87年 ポルシェ962
88年 ジャガーXJR9
89年 ポルシェ962
90年 ジャガーXJR12
91年 ポルシェ962
92年 日産R91CP
93年 イーグルMKⅢ/トヨタ
94年 日産300ZX
95年 クレマーCK8/ポルシェ
96年 R&SMKⅢ
97年 R&SMKⅢ
98年 フェラーリ333SP
99年 R&SMKⅢ
00年 ダッヂヴァイパーGTS-R
01年 コルベットC5-R
02年 ダラーラ/ジャッド
03年 ポルシェGT3
04年 ポンティアック・ドラン
05年 ポンティアック・ライリー
06年 レクサス・ライリー
07年 レクサス・ライリー
08年 レクサス・ライリー

9:音速の名無しさん
08/06/27 20:27:36 v7YKjfTL0
ル・マン過去23年参加ワークス(トップカテゴリーのみ)
86年 4   ポルシェ ジャガー 日産 マツダ
87年 5   ポルシェ ジャガー トヨタ 日産 マツダ
88年 6   ポルシェ ジャガー メルセデス トヨタ 日産 マツダ
89年 6   ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
90年 4   ジャガー トヨタ 日産 マツダ
91年 4   ジャガー メルセデス プジョー マツダ
92年 3   プジョー トヨタ マツダ
93年 2   プジョー トヨタ
94年 0
95年 1   ホンダ
96年 2   ポルシェ BMW
97年 3   ポルシェ BMW 日産
98年 5   ポルシェ BMW メルセデス トヨタ 日産
99年 5   BMW メルセデス アウディ トヨタ 日産
00年 3   アウディ GM クライスラー
01年 4   アウディ GM クライスラー ベントレー
02年 3   アウディ GM ベントレー
03年 1   ベントレー
04年 0
05年 0
06年 1   アウディ
07年 2   アウディ プジョー
08年 2   アウディ プジョー

10:音速の名無しさん
08/06/27 20:30:11 gYSgJeqy0


11:音速の名無しさん
08/06/27 20:37:30 RAF2y1v+0
>>1


モンタニーがXMサテライトアキュラに乗るみたいね

12:音速の名無しさん
08/06/27 20:43:05 58q7bQ5g0
>>1
>>11
あ、そうなの?フランク・モンタニーのこと?


13:音速の名無しさん
08/06/27 20:48:08 3vDrwf810
>>12
そのとおり。AGRからね。2008年末までの契約。
Endulance Info見てごらん。

14:音速の名無しさん
08/06/27 20:49:56 RAF2y1v+0
ほい
URLリンク(www.planetlemans.com)
URLリンク(www.endurance-info.com)

15:音速の名無しさん
08/06/27 20:59:06 58q7bQ5g0
>>14
トン

16:音速の名無しさん
08/06/27 23:06:44 DY3KB4Vt0
>>1
Z
でもスレ終わるまで次スレ立てようぜ

17:音速の名無しさん
08/06/28 08:57:19 WkoQb1ZG0
>>1
240Z

18:音速の名無しさん
08/07/01 00:47:35 63DlRJL/0
bosch

19:音速の名無しさん
08/07/01 04:52:47 WzYX+yra0
グロック、トヨタGT-Oneをドライブ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

20:音速の名無しさん
08/07/01 21:18:24 iJZibcZw0
    |┃三 ガラッ! ┌──┐ミ 
    |┃       | >>1乙|  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
___ .|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ

21:音速の名無しさん
08/07/01 21:27:58 sZckLldi0
レーシンゴンの柿本さんのコラムで、「バーニーに『鈴鹿1000kmに出たいならFIAの公認取りなさい』と忠告されたのに無視した」とある。
97年の鈴鹿1000km、R390が出なくてがっかりだったよ。

22:音速の名無しさん
08/07/03 23:41:32 tcsmlLmw0
URLリンク(jp.youtube.com)
童夢スレで紹介されてたようつべのS102動画で
菅生での07NSXとのオンボード比較やってるけど、低速コーナーNSXよりも遅いんだな。
テストデーの頃からメカニカルグリップ不足って言われてたけどちょっと足りなさ過ぎじゃないか・・・

23:音速の名無しさん
08/07/04 00:21:54 FJ9fh/Jt0
・設計思想が根本的に異なるマシン
・一方はシェイクダウン直後のマシン、もう一方は重箱の隅を突付くような開発をしてきたマシン

という点を考慮してもメカニカルグリップ不足気味みたいだがそれでもタイムは
予想通りのタイムを出せてるんだから問題は無いのかもしれんが、
サルテでもっと安定した走りができるようにメカニカルグリップはもっと有った方が良さそうだけどな。

24:音速の名無しさん
08/07/04 06:21:33 VjCReAcrO
>>22
NSXは完成域のセッティングと、一般サーキット用のハイダウンフォースのエアロ
S102はシェイクダウン直後で、ル・マン用の、ロードラッグのエアロ

25:音速の名無しさん
08/07/04 07:20:52 XbPieCcd0
>>24
スペック上はNSXよりS102の方が圧倒的に有利だから空力仕様の差を考慮してもNSXと同等以上のコーナリングはできる筈
実際、奥さんがAS誌でメカニカルグリップが足りないと認める位だから弱点ではあるんでしょ

26:音速の名無しさん
08/07/04 12:54:06 R3WAUmifO
弱点なのかただのテスト不足なのかは童夢次第

27:音速の名無しさん
08/07/06 18:58:38 luPFiSY+0
ラマースを乗せたらある程度改善されたって言う話

28:音速の名無しさん
08/07/06 19:00:29 ww7yqAoC0
みのるもあんまり本気に思えん

29:音速の名無しさん
08/07/06 22:32:12 jb50jA4z0
中野さん乗せれば良かったのに・・・・、と思うのは俺だけ?

30:音速の名無しさん
08/07/06 22:32:55 jXC/NSc90
>>29
中野信治なんか今じゃ持ち込みドライバーじゃねーか。

31:音速の名無しさん
08/07/06 22:46:35 8vBbg4be0
じゃあ加藤とか荒をレンタル

32:音速の名無しさん
08/07/06 22:50:14 7DmIb+4Q0
郷さんと高橋社長が許可するとは思えん。


寺田さんでいいよ、もう。

33:音速の名無しさん
08/07/06 23:12:41 8vBbg4be0
中谷がいた、忘れてた。

34:音速の名無しさん
08/07/06 23:29:20 9t1/bohw0
小河等とローランド・ラッツェンバーガーとジェフ・クロスノフで

35:音速の名無しさん
08/07/06 23:42:07 pobmFrks0
本山/トレルイエ/松田
あ、これ日産R392のメンバーねw

36:音速の名無しさん
08/07/07 18:52:43 GXsQFnhC0
ルマンを走らせるにあたって今の日本人で最高のドライバーの組み合わせって誰だろうか。
荒、加藤は確定としてももう一人が思い浮かばない。

37:音速の名無しさん
08/07/07 20:24:55 OEh6hT8j0
下田でしょ

38:音速の名無しさん
08/07/07 20:33:09 s9aAu2cu0
下田しかいない、というのが現状だろうな

39:音速の名無しさん
08/07/07 20:39:11 KUuOH2Y20
下田なんか持ち込みドライバーじゃん。
他に日本人がいるカテゴリーには絶対出てこないし。

40:音速の名無しさん
08/07/07 20:41:24 rI0oCO5j0
持ち込んでくれるならなお都合が良いじゃんw

サイトリニューアルしてるって事はまだ一応何かやる気あるんかね?
URLリンク(www.hayanari.jp)

41:音速の名無しさん
08/07/07 20:46:42 KUuOH2Y20
トヨタが復帰するにしても、日本人は使わないんだろうなぁ。

42:音速の名無しさん
08/07/07 21:03:28 ggYmrolO0
>>36
黒沢治樹は?

43:音速の名無しさん
08/07/07 22:12:14 Mk4g+vkG0
下田って、釣り?
金は持っているけど才能をまったく持ち合わせない海外逃避組の典型じゃないか。

44:音速の名無しさん
08/07/08 00:03:14 bpGOXwmY0
荒はR10をチーム郷が走らせるときのドラなのでだめでそう。

45:音速の名無しさん
08/07/08 16:10:24 20lhP8Ow0
>>35
22号車クルム/フィリップ/クインタレッリ

46:音速の名無しさん
08/07/08 18:36:02 hD1+Ruuh0
中野ってスポンサー持ちこみなのか?
持ちこみドライバーのスーツがこんなにサッパリしてるってあまり無いと思うんだが。
URLリンク(www.c-shinji.com)

47:音速の名無しさん
08/07/08 18:39:25 pdaoZPE10
>>44
走らせる意思あるのかな?

他エントラントでもR10カスタマー使うところあんのかなぁ
いいかげん型落ちも甚だしいクリエイションか
昔R8走らせたオレカやチャンピオンあたりか

48:音速の名無しさん
08/07/08 19:35:41 hD1+Ruuh0
オレカは無いんじゃないかな。
マシン自製の能力持ったところにはアウディが放出しない気がする。


49:音速の名無しさん
08/07/09 05:35:19 7PCVRprc0
もし噂が本当ならトヨタはディーゼルのカスタマーエンジン作るね。
そして一気に神的存在になる。2CHにおいても。

50:音速の名無しさん
08/07/10 00:33:03 EQdIV8IN0
>>47
ディーゼルをカスタマーが使うときはディーゼル故のノウハウも受け継がないと
最初は苦労しそうだな。パーツ管理とか走らせ方とか。

>>49
仮にそうだとしても結局5.5LだったらV12で重くなるんじゃん。
と言うかそんな噂あったんだw

51:音速の名無しさん
08/07/10 00:44:40 8tSMAdoL0
いつものトヨタ盲信者でしょ
真に受けないほうが良い

R10使う可能性があるのはAUDIJapanとNorthAmericaとの
接点がそれぞれあるチーム郷とチャンピオンだけじゃないか?
他には荷が重そうだ

52:音速の名無しさん
08/07/10 00:51:59 EQdIV8IN0
>>51
R15が出てきて、R10も仮にカスタマー2台としてもアウディヂーゼル4.5台。
プジョーが3台体勢で万一カスタマー出したら10台前後のヂーゼル…
退屈なリザルトになりそうな悪寒…

53:音速の名無しさん
08/07/10 01:27:16 nfOMjgPB0
エンジンだけでも放出すればいいのに・・・カスタマー仕様で

54:音速の名無しさん
08/07/10 01:30:40 iXgRqeER0
>>51
あとはアウディR8のエンジンをローラに載せて走らせた
スイス・スピリットも当該するんだけど、いまは活動停止中みたいだしね。
R10がプライベーターに渡ったとしても、手懐けるには其れなりチーム力が無いと無理でしょう。

55:音速の名無しさん
08/07/10 01:55:28 8tSMAdoL0
swiss spiritを検索したらセルニエがトップに来たw

56:音速の名無しさん
08/07/10 11:57:10 U3ycib9T0
キャタピラーディーゼル載せたローラもあったね
満足に走れぬままギアボックス壊して終わったけど

57:音速の名無しさん
08/07/10 16:55:40 LBS8xqGt0
ピットスタートして黒煙をもうもうと上げながら
走ってったボートノーズ銀色ローラだなwww

58:音速の名無しさん
08/07/10 20:30:45 2U0hhtsp0
オースポ最新号見ると高橋さんLMP1はもうやらないみたいだね。
魔改造クラージュは無いかw

59:音速の名無しさん
08/07/10 20:36:36 XwMGIGKk0
GT2でポルシェあたりを走らせるのが似合ってるでしょ。そっちのほうが評価されそうだし。

60:音速の名無しさん
08/07/10 21:11:55 nfOMjgPB0
>>58
それ読んだけど1年で手放すのもったいなくね?
MCSクラージュとポルシェの2台体制がいいなぁ・・・
P2クラスに紫電でもいいけど

61:音速の名無しさん
08/07/10 21:16:23 caDoPK170
買った訳じゃなくM-TECのクラージュ借りてただけだから別に勿体無くはないだろう

62:音速の名無しさん
08/07/10 21:18:22 XwMGIGKk0
M-TECはこれからどうするんだろうね。
なんか業務縮小してるし、他に408S使ってくれそうなチームもないし。
6リットルエンジンくらい造らないと勝負にならないよね。

63:音速の名無しさん
08/07/10 21:20:40 nfOMjgPB0
中古で買ったんじゃなくて借り物だったのか。勘違いしてた。
つーか借り物を魔改造していいの?ああ、カウルだけならいいのか

64:音速の名無しさん
08/07/10 23:01:34 U3ycib9T0
>>62
むしろ338SとしてP2エンジンにした方が現実的


65:音速の名無しさん
08/07/10 23:27:18 ch3EIH4R0
>>64
なぜ中途半端に3.3リッターw
P2は3.4リッター/8気筒までだよな?
GT2エンジンとしてP2に積むなら4リッターまでだが。
(P1のアストンマーチンと同様のレギュがP2にもある)
MF408を年間1000機生産して市販車にも積むなんて到底無理だろうがな。

66:音速の名無しさん
08/07/11 02:56:58 GRF4cWWg0
つかMF408SはストレスマウントするエンジンだからGT2エンジンとは見なされないんじゃね?
例えばヴィーマックに積んで年間1000台販売したとしても。
それとも純レーシングエンジンでもストレスマウントしないで1000台売れば
GTエンジンとして認可されるんだろうか。

67:音速の名無しさん
08/07/11 10:02:51 LA3FURj70
「ストレスマウント出来ない事」が条件であって
「ストレスマウント可能なのにしないで市販車に乗せる」ではダメなのでは?
レーシングエンジンを肉付け肉抜きしてストレスマウントできないくらい
重くてグニョグニョにすれば大丈夫かもw

68:音速の名無しさん
08/07/11 11:04:14 7m5h0GHKO
>>67
締結部のボルト穴を開けなければいいんじゃない?
若しくは、座面を切り落とすとか。

69:音速の名無しさん
08/07/11 12:37:57 GRF4cWWg0
ストレスマウントしなければ考え様によっては
ヘッドカバーなんて只の蓋で良いわけだから
更に軽いエンジンになるんじゃなかろうか。
オイルパンももっと簡素な物にできるだろうし。

70:音速の名無しさん
08/07/11 12:52:05 LA3FURj70
最終的にホモロゲイションが認められなければそれまでだが。

71:音速の名無しさん
08/07/13 09:44:13 hJ8g/4Jh0
アキュラ総合優勝おめ。

72:音速の名無しさん
08/07/13 10:54:54 /OHNj5ZO0
♪ アキュラめました~ あなたのことは~ もう~ 電話も~ かけ~ない~

73:音速の名無しさん
08/07/13 11:18:01 2PFNKa4TO
アキュラ ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

74:音速の名無しさん
08/07/13 11:23:24 rhy4AbSJ0
デビッド・ブラバムがやっと仕事したかw

75:音速の名無しさん
08/07/13 21:20:56 /OHNj5ZO0
ゲイリー・ブラバムが、シーズン中に投げ出したマシンは何でしょう?

76:音速の名無しさん
08/07/13 23:35:11 z9Z6cHmW0
これで来季ホンダはル・マン参戦&LMP1進出?

77:音速の名無しさん
08/07/13 23:53:25 b2WJ4L8i0
M-TECとACURAの夢のコラボレーションまだー?


ホンダ本社は口出さなくていいよ。
金と技術者だけ出して。

78:音速の名無しさん
08/07/13 23:57:46 7wGd+P7F0
今のエンジンにターボ付けるのかな

79:音速の名無しさん
08/07/14 04:10:20 Cbe/xncW0
>>75
ホンダの軽だよね。

80:音速の名無しさん
08/07/14 15:25:38 AJNE10uK0
>>77
アキュラというかHPDな

81:音速の名無しさん
08/07/14 15:43:44 3C9LgMjB0
ゲイリー・ブラバム(ブラバム三兄弟の次男)が投げ出したのは、ライフW12じゃんかよ。

82:音速の名無しさん
08/07/14 19:37:48 jr/GVV9i0
ターボでも排気量が大きい方が今のレギュレーションでは有利なんじゃなかったっけか。
排気量を大きくして加給圧を制限されてもエンジン単体のトルクが大きい方がラップタイム速いとかって。

83:音速の名無しさん
08/07/14 20:11:40 sNSpK1N/0
>>77
既に自前でやれるようになったのにM-TECなんて組まないだろ
とはいえターボのノウハウがないから、その手の経験者のリクルートとかはありそう


84:音速の名無しさん
08/07/14 22:44:02 s20Wj0VP0
来季アキュラがクローズドのLMP1作ってル・マン参戦?
もう我慢できん!ハァハァ!

85:音速の名無しさん
08/07/15 02:42:54 Vj9ZXfT40
まだ早いwww

86:音速の名無しさん
08/07/15 06:29:32 OSHfcOU70
今後のレギュレーションは流動的なんでしょ?
まず、そっちが片付かないとね。
おまいらファン歴長いんだから、もうちょっと考えろ。

87:音速の名無しさん
08/07/15 06:46:30 hzeHHfjD0
単にアンダーパネルいじくっておわりそうな気が。
下手にきつい車体レギュレーション作ったら今年新車作ってきたコンスト連中が死ぬる


アキュラがLMPP1参戦だとV10エンジンあたりになりそう。
アウディのR8時代のFSI戦略とか今のTDI戦略に追随したい部分があるのを考えると、
「新型NSXのV10=ルマンカーのV10です」ぐらいの宣伝とるかもしれないし
なんだかんだいっても日本本社のレース用V10の技術蓄積はそれなりに豊富だろうし
(耐久性の面でおおいに不安はあるが)

今のディーゼル天下レギュでどれだけのガソリンエンジン作っても無駄そうな気もするけどorz
今年のポルシェの空気読めないっぷりを見るとLMP2のまま参戦もありえるかも

88: ◆RyoGAM4yKo
08/07/15 07:24:21 bVBzIKa70
なんでいきなりそこで日本のホンダが噛んでくると思うのよ?
ホンダがル・マンに行くとしても、あくまでもアメホンの話じゃないのか。

89:音速の名無しさん
08/07/15 13:43:59 OSHfcOU70
「初めにモータースポーツありき」じゃなくて「初めにホンダありき」っていう奴も居るんだろう。
「初めにカメラありき」って奴も居るくらいだからな。
モータースポーツのファンからすれば、「参加メーカーが入れ替わってもレースはレース」だし、「観戦の邪魔に
なる奴は問題外」なんだけどね。

90:音速の名無しさん
08/07/15 14:24:10 /OVBdQzW0
個人的に思うことはメーカーの数が増えてくれることは好ましいんだが、
アキュラに関しては性急にP1へ移行する必要は今のところ無いと思う。
まず一つ目の理由が将来的なレギュがちょっと不透明になりつつある。
二つ目がALMSで初勝利を挙げたとはいえまだまだRSスパイダーの方が強いというのは
間違った見方ではないと思う。RSスパイダーを上回る強さを身につけてからでも良いんじゃないかな、と。
もし言われているようにRSスパイダーのモデルライフが3年であるならポルシェも2010年にはニューマシンを
出してくるだろうから、今のRSスパイダーに勝つチャンスは今年と来年しか残ってないんだろうから。
そうしてる間にチーム側にも耐久レースのノウハウが蓄積されていくと思う。

あとココからが重要。
日本の本社には絶対に関わって欲しくない。好きとか嫌いとか云々じゃなく、
もし本社や栃研が積極的に関わってくるようになるとスーパーアグリの例を持ち出してしまうが
肉蝿がまず間違い無く横槍入れてきてgdgdになってしまうだろう。
だからあくまでもHPD単体のプロジェクトでありつづけて欲しい。

91:音速の名無しさん
08/07/15 14:43:15 ECcJKvLm0
そこでHRDと本社をごっちゃにするのもどうかと思うが

しかしアメホンのアキュラってことならP1用にV10出してくるってのは商売的にも正しいんじゃない?
それの開発に日本側が協力ってのは無理がない話でしょ
まあ、それでル・マン出たからってあくまでHPDのプロジェクトであって
日本で地上波放映ヤッターなんてことはないだろうが

92:音速の名無しさん
08/07/15 15:06:45 cKVEse540
…と言うかHPD、HRD、栃研、アメホン等々の立ち位置や
パワーバランスがよく分からん…

93:音速の名無しさん
08/07/15 15:57:47 kJZFJOgR0
V10とか名ばかりで、排気量がなくて使い物になりませんでしたとさ
ってのがありそうだな

94:音速の名無しさん
08/07/15 16:09:40 5w81ovEcO
ARX-01bってローラかなにかのモディファイじゃなかったっけ?
レギュ確定に合わせて新造は遅いかもというか確定がありえないかもしれんが、
待っても悪くない気がする

日本ホンダが絡む可能性とは言っても、ノウハウあんのか…?

95:音速の名無しさん
08/07/15 16:35:34 8yqgCc9+0
>>89
君が観戦に行くことはこれからもこれまでもないんだろう?違うかねフルカウル君。
Fポンスレじゃ最近は早々に正体を見破られて、「氏ね」の一言で片付けられるからって
わかりもしないスポーツカー耐久のスレに出張ってくんなよ。どうせALMSなんて
ASウェブで情報仕入れるくらいが関の山なんだろう?違うかい?

96:音速の名無しさん
08/07/15 16:40:45 8ViO1TmzO
>>94
クラージュLC75魔改造byニック・ワース

97:音速の名無しさん
08/07/15 19:08:29 OSHfcOU70
>>95
しょうがないから答えてやるよ。
JLMCが軌道に乗ってたら、見に行ってたと思うよ。
実際は、ああなっちゃったけどね。
来年のアジアンルマンについては、検討中。
まだ、どうなるかわからんし。

98:音速の名無しさん
08/07/15 22:17:40 7mtXyYCT0
みんながみんな軌道に乗るまで様子見してたら
絶対軌道になんか乗らんと思うが

99:音速の名無しさん
08/07/15 22:27:08 8nK3XOHr0
始める時どれだけ気合入るか。

全日本耐久はWECという目標があったから、参加側も気合入った。
JGTCは1年目はこけたが、(事実上スタートの)2年めはグループAがなくなって参加側もがんばざるをえなかった。
JLMC?SGTあんのになんでやるの?みのるたんに根回しはしたんですか?って感じであぼーん。

100:音速の名無しさん
08/07/15 22:56:49 NvUp/xkA0
>>97
要するに観に行く気ないって事じゃねえかw

101:音速の名無しさん
08/07/15 23:05:07 iotVF9js0
千葉さんRSスパイダー買わないかなぁ…

102:音速の名無しさん
08/07/15 23:11:59 8nK3XOHr0
童夢 トムス サード ルマン インパル ハセミ ノバ タイサン チーム郷
東海大 テラモス T2M M-TEC

…JLMC(JSPC)復活はムリですか…

103:音速の名無しさん
08/07/15 23:41:35 gx1OXFov0
よし
赤池さんを呼び戻すんだ!

104:音速の名無しさん
08/07/16 00:22:44 FpsncEKo0
海の底から引き上げるの?

105:音速の名無しさん
08/07/17 12:43:39 KP3x9A/P0
URLリンク(picasaweb.google.co.jp)
日本でもこんなイベントやんないかな?

106:音速の名無しさん
08/07/17 20:18:16 PoICY6300
URLリンク(www.lemansclassic.jp)

107:音速の名無しさん
08/07/17 23:30:40 wLsUhdVR0
>>106
それって、JLMCと一緒に死んだの?

108:音速の名無しさん
08/07/17 23:48:04 3h1FWXQk0
>>107
フランスと日本で隔年開催の予定。
だから、来年は日本で第3回がある、はず。

109:音速の名無しさん
08/07/18 01:27:09 vm5rSb2/0
>>108
あ~、来年のアジアンルマン富士と一緒にやるわけね。

110:音速の名無しさん
08/07/19 09:26:49 oEE8Ol660
ここ数戦@ALMSのアキュラの速さは何だろうか? 来年期待して良いのか?

111:音速の名無しさん
08/07/19 14:12:28 xXL42VER0
IRLの0.058秒落ちか
LMP1になったら車体は今のがベース?

112:音速の名無しさん
08/07/19 14:32:30 pEdkL+Ic0
伊藤はこれでみのるタンに見捨てられんじゃね?
それ以前に復帰できるかどうかもわからんが。

113:音速の名無しさん
08/07/19 15:06:35 oEE8Ol660
レーシングドライバーとしては復帰できるかもしれないけど、一線級は
無理だろうな。何でか知らないけど頭ぶつけると元には戻らないみたいだからな。
ヴェンドリンガー然り、中谷然り。

114:音速の名無しさん
08/07/19 15:12:38 opyzWmDT0
>>111
予定だと完全新規開発だってさ

115:音速の名無しさん
08/07/19 15:55:25 uFQDi1lQ0
>>113
頭ぶつけて覚醒する例もあるぜ

例:ターザン山田

116:音速の名無しさん
08/07/19 16:10:15 FA0ilH9E0
LMS規定のアジアンルマンだと、2クラスは総合優勝のチャンス無いんでしょ?

117:音速の名無しさん
08/07/19 16:12:55 BsQLkdFi0
>>115
ハッキネンもな

118:音速の名無しさん
08/07/19 16:49:03 OUufGY0V0
ハッキネンは舌噛み切ったから覚醒したんじゃないかと思ってるんだがw

119:音速の名無しさん
08/07/19 17:22:27 pEdkL+Ic0
ハッキネン覚醒は怪我って言うより怪我して入院時に知り合ったイリア(元嫁)が要因じゃね?

120:音速の名無しさん
08/07/19 17:26:17 FHEirO/50
アキュラ2戦連続フロントロウ独占

121:音速の名無しさん
08/07/19 17:27:48 8L/tPOeE0
マトスは頑張ってAGRとのコネ作っとくのもありだな

122:音速の名無しさん
08/07/20 06:20:24 b2qHXx2p0
トーチュウ見たらジルドフェランが復帰してたわ

123:音速の名無しさん
08/07/20 11:21:55 4uVeJZne0
ドフェラン復帰してもう3,4戦目なんdねすがね

124:音速の名無しさん
08/07/20 11:45:22 N+YJE8Lr0
アキュラ連勝ならず、か

125:音速の名無しさん
08/07/20 11:46:02 rqYX3/mh0
今回は4位か。
ドフェラン出火残念。

126:音速の名無しさん
08/07/20 15:06:15 MImxtOoS0
すっかり忘れてたorz

127:音速の名無しさん
08/07/21 00:43:48 GRCUYo1OO
G+でル・マンやってるよ

128:音速の名無しさん
08/07/25 13:40:02 /SalL8Y40
OSAMUはすごい事故やっても復帰したよね

129:音速の名無しさん
08/07/25 19:36:15 cpYJ94Mx0
そりゃOSAMUレベルで良いなら大輔だって問題ないだろう。

130:音速の名無しさん
08/07/26 22:59:26 bZ/A8bjq0
ダンブレックをわるれるな!

131:音速の名無しさん
08/07/27 14:08:29 1UEHBKao0
SGT富士が9月になりました

132:音速の名無しさん
08/07/27 20:22:07 +Qb1Uk7a0
>>131
来年の話?
FSWの人が、「11月のSGTの日程は変えない」って言ってたはずだけどな。

133:音速の名無しさん
08/07/27 20:36:33 cu0rnHzq0
>>132
GTAが出した09年暫定カレンダーでは11月はもてぎらしい


134:音速の名無しさん
08/07/27 21:10:27 LaeNPJYX0
11月1日はルマン富士1000kmだな。
問題はプジョー、アウディ、そして童夢が出るかどうかw

135:音速の名無しさん
08/07/27 21:16:25 +Qb1Uk7a0
一応言っとくけど、「FSWは、アジアンルマンには場所を貸すだけ」らしいから、
問い合わせても無駄だよ。

136:音速の名無しさん
08/07/27 21:19:03 GU2O12Sk0
当たり前のように、「紫電」が参戦
とか、あったりしたら、見に行くかも

137:音速の名無しさん
08/07/27 21:32:36 3xt28lFb0
>>136
デイトナプロトのクラスなんてないわけだが・・・
一応ACOの公式戦だぞ?


138:579
08/07/28 19:20:22 yTr+GwTn0
話変わるけど

LMS第4戦
justin.TVで見れるかな?

139:音速の名無しさん
08/07/29 15:35:27 0ARWgiXz0
>>137
紫電はDPですらないんだがな。
もし紫電でグランダムに出たいと考えても(造った人間は判りきってることだから有り得ないが)
キャビンの容積なんかの問題で出られないはずだし。
厳密に言うと魔改造DPってとこだ。

140:音速の名無しさん
08/07/29 18:12:23 jKHWOtip0
ジャガー復帰
URLリンク(www.business-standard.com)

おら、喜べや
年寄りCカー厨どもめ

141:音速の名無しさん
08/07/29 18:28:51 JMvrFbC90
もうインドの会社だからなぁ。

142:音速の名無しさん
08/07/29 19:41:48 0ARWgiXz0
メーカーとしてワークスチームを組織なのか
どっかのチーム/コンストラクターに丸投げなのか
って点が気になる。

143:音速の名無しさん
08/07/29 20:31:35 nNluYxka0
まあGr.C時代も厳密にはファブカーやTWRなわけで
純ジャガーてDタイプまでじゃね?
Eはカニンガムだったし

144:音速の名無しさん
08/07/29 20:33:46 KAfctDN60
>>143
サンテックレーシングもお忘れなく!w

145:音速の名無しさん
08/07/29 21:04:19 JMvrFbC90
サンテックと言えば、赤池やクロスノフも既に故人・・・

146:音速の名無しさん
08/07/29 21:05:15 E28AuFUx0
キャデラックみたいに中途半端で終わらなければいいけど・・・

147:音速の名無しさん
08/07/29 21:07:42 b7TlA6DQ0
>>142
タタが自前でワークスチームを組織できるとはとうてい思えないけどな。

148:音速の名無しさん
08/07/29 21:25:21 EYZOzDAg0
バックがアウディの時のベントレーとは事情が全然違うからねえ。
フォードエンジン使えんし。

149:音速の名無しさん
08/07/29 23:00:43 JMvrFbC90
ヲーキンショー

150:音速の名無しさん
08/07/29 23:20:08 EdsesOkP0
>>145
ちょwwww
赤池生きてるだろwwww


151:音速の名無しさん
08/07/29 23:45:34 jKHWOtip0
>>148

金払えば名前くらい
いくらでも付けれるぞ

152:音速の名無しさん
08/07/29 23:56:20 YIkytc8e0
ごめん、横着な漏れのために翻訳してくれ
ジャガーがレースに復帰するの?どのレース?組む相手はTWR?

153:音速の名無しさん
08/07/30 00:01:48 JMvrFbC90
ジャガーがどうのじゃなくて、タタがレースするってことでしょ。

154:音速の名無しさん
08/07/30 00:04:13 oHYU7e6w0
適当にexcite翻訳にブッ込めばいいやん。

まぁタタの年次総会でル・マンに出たいと発言があったくらいか。
具体的な計画については何も記述無し。

155:音速の名無しさん
08/07/30 00:36:38 XbyqmRtl0
タタでもジャガーでも良いからLMP1で出るのか?
それなら来年楽しみだが

156:音速の名無しさん
08/07/30 00:39:09 CRzKaLMj0
もっと先でしょ。

157:音速の名無しさん
08/07/30 00:47:21 tUbgW76L0
どっちかというとGTクラスのような気がするな、ジャガーは

158:音速の名無しさん
08/07/30 01:18:41 ddE4zour0
XKRとかでGT1か? でもアイデンティティがアストンとかぶるなあ・・・

159:音速の名無しさん
08/07/30 09:12:28 Ngsaocst0
スパイス・ジャガー

160:音速の名無しさん
08/07/30 15:34:03 4F1y6R/l0
そもそもTWRってアロウズの撤退と前後して倒産してなかったっけか?
RMLあたりにでも丸投げするんじゃね?

161:音速の名無しさん
08/07/30 15:37:38 m5gfUz/d0
>>158
もうそれぞれ完全に別資本なんだからいいじゃないの

ま、現状でジャガーがルマンに出るとしたら、
既存車種ベースのGT1がいちばん手っ取り早い、というか他にリソースないし・・・

162:音速の名無しさん
08/07/30 15:50:04 zPDExZlj0
>>160
URLリンク(www.elfin.com.au)
コペンとスピードスターを足して2で割ったようなメーカーにいる

163:音速の名無しさん
08/07/30 17:08:08 wFmDc+Uw0
現行シリーズだとC8みたいにGT2じゃね?

164:音速の名無しさん
08/07/31 03:22:38 i7pZ96Z70
現行車種じゃないけどXJA15かXJ220かなぁ・・・

165:音速の名無しさん
08/07/31 12:13:42 jgEAdbAJ0
>>162
判っている事とは思うがトム・ウォーキンショー≠TWRだぞ。
エルフィンを買収したのはトム・ウォーキンショー個人であって(単独なのかグループなのかは知らんが)
TWRという組織ではない。TWRはとっくに消滅。

166:音速の名無しさん
08/07/31 12:15:08 jgEAdbAJ0
まぁウォーキンショーがスポーツカーレースに戻ってくるならそれはそれでwktkだが。

167:音速の名無しさん
08/07/31 17:17:32 eKoQa9yg0
997はようやく4Lになったか・・・がんばってくれ。
RSスパイダーには直噴。

168:音速の名無しさん
08/08/01 17:33:49 h4aiOeVg0
URLリンク(auto-racing.speedtv.com)

B-K Motorsport
ローラB08/80クーペ導入
プチルマンでデビュー予定

マツダが本気出し始めた

169:音速の名無しさん
08/08/01 18:53:46 ZmWq5L3s0
>>168
タイヤはヨコハマからダンロップにスイッチか。

170:音速の名無しさん
08/08/01 19:29:49 weQYzzM10
チョムホからスイッチしてあまりなかったような・・・
横浜もだめだったかw

171:音速の名無しさん
08/08/01 20:30:05 h4aiOeVg0
横浜履いてんのココくらいなモンだからな
開発全然進まない

そら、ダンロップのがいいよ
金さえあればミシュランだけどな

172:音速の名無しさん
08/08/01 20:35:35 5h45u0F50
ブリジストンの魔法の靴は良い感じのアレじゃないのか

173:音速の名無しさん
08/08/01 23:50:25 SVWTYQ1R0
マツダ本社どこまで絡んでるの?

174:音速の名無しさん
08/08/01 23:54:14 ZmWq5L3s0
エンジンはAER(Advanced Engine Research)が作ったもんだし
本社はあんまからんでないんじゃないの?
予算はついてるんだろうけれども

175:音速の名無しさん
08/08/01 23:54:18 35Wi2Bbk0
無でしょ

176:音速の名無しさん
08/08/01 23:58:12 RAQ2Rj9u0
アメリカマツダ独自のプロジェクトで日本は完全にノータッチ

177:音速の名無しさん
08/08/02 00:58:36 2/ca4Tap0
マツダもそろそろモタスポ復帰してもいい時期なのにね。
SGTはやってる日産以上に酷い状態じゃない、国内メーカーで。

178:音速の名無しさん
08/08/02 04:22:08 eC/jMaV40
まずは雨宮のサポートをだな

179:音速の名無しさん
08/08/02 05:12:10 odEILpVQ0
決算発表で前年同期比12%売り上げダウンの中、果たしてそんな朗報をもたらしてくれる余裕はあるのか

180:音速の名無しさん
08/08/02 08:15:59 kC2aSMe10
マツダは日産に比べるとヨーロッパの比重が大きいから
やる意味はあると思うんだけどな。

181:音速の名無しさん
08/08/02 12:20:53 ikBqP/fj0
今モータースポーツをやることにメリットは無いんじゃない?
ガソリンの無駄遣いでイメージダウンの方が大きいと思う。

182:音速の名無しさん
08/08/02 12:27:10 /rOp3pej0
・・・水素ロータリー(ボソ

183:音速の名無しさん
08/08/02 14:28:38 D+X1El/w0
787Bの時でさえ、「そんな物に金使うな」って言われてたらしいじゃないか。

184:音速の名無しさん
08/08/02 14:46:25 /rOp3pej0
アメマツはモタスポに熱心だろ、アトランティックやグランダムとか
むしろデイトナプロトに行くかも知れない

185:音速の名無しさん
08/08/02 15:32:14 xgqCVy9V0
あのキャビンならタンク入りそうだよな。
ところで給油はどうするの?水素タンクごと入れ替える?

186:音速の名無しさん
08/08/02 21:20:48 HLBQQoHm0
ダンロップとクローズドローラにマツダのコラボか~。
なんかワクテカするなぁ。

187:音速の名無しさん
08/08/02 22:34:39 /HpfqJiP0
>>186
どっちかというとイロモノ、キワモノ的な興味のそそられかたではあるけどなw

今年のルマンはいろんなローラが見られて楽しかった
おもにクラッシュシーンとはいえ・・・

188:音速の名無しさん
08/08/03 11:55:48 iqWthets0
>>167
こういう画像見てハァハァできる俺みたいなド変態がそうそう居るもんじゃ無いと思いつつ
鈴木タンとこのより大きい画像見つけたので張ってみる。
URLリンク(digiads.com.au)

189:音速の名無しさん
08/08/03 14:04:50 euSA0xwkO
本日【飛び出せ!空想科学】フジTV系列 16:05~17:20
由良拓也さん出演!

190:音速の名無しさん
08/08/03 14:09:40 iqWthets0
マッハ号のようにトンネルの天井を…
ってやつだろか。
理論的には今のF1は可能なんだよな。
ただ、ダウンフォース(グラウンドエフェクト含む)を維持するために
かなり半径の大きなトンネルが望ましい事や、
こっちが重要かもしれんが、現実問題としてそんなキティな事を試すドライバーが居ないって話で。

191:音速の名無しさん
08/08/03 14:18:31 euSA0xwkO
>>190
さすがに実車は無理みたいなんでラジコンらしいですね!

192:音速の名無しさん
08/08/03 14:19:52 H6i/B0jM0
空力で天井に張り付くことができても
燃料とか潤滑が心配だな

193:音速の名無しさん
08/08/03 14:53:04 8Q48CRNY0
>>190
どっちかって言うと昔のCカーのハイダウンフォース仕様じゃないか?
フォーミュラーだとスピードは出てもドラッグが大きすぎると思う。
今のF1並のスピードが出るウィングカー時代のF1があればいけるかも。
でもこれは全部グランドエフェクトで吸い付くことを前提にしているので壁にギャップがあるとやばい・・・

194:音速の名無しさん
08/08/03 14:56:25 G6muKcDw0
実車じゃないから、安全性度外視でいけるんだろ。
人間が乗ってると、色々ややこしいからな。

195:音速の名無しさん
08/08/03 14:59:08 3EpQGwEp0
>>188
ウホッいいエンジン・・・

196:音速の名無しさん
08/08/03 16:13:56 84Bt8k400
>>188
年を経るごとにだんだんバンクが広くなってやがて水平に・・・
そんな妄想をしてしまった

197:音速の名無しさん
08/08/03 16:31:09 7c5ecrLW0
結果しか見てないが1/5スケールのラジコン、Cカーのボディの前後に巨大なウィング装着。
見事墜落。

198:音速の名無しさん
08/08/03 16:35:33 8Q48CRNY0
>>196
956,962Cってグランドエフェクトを発生させるためにエンジンを傾けて載せてるんじゃなかったっけ?
今のレースでそれをやると重心が上がって運動性能が・・・

199:音速の名無しさん
08/08/03 16:37:02 H6i/B0jM0
ラジコン専門店の人の助言を無視しまくったような
いいかげんな実験だったな
由良さんトコだってラジコンの素人じゃないんだし
色々助言やら忠告してそうなもんだが…

200:音速の名無しさん
08/08/03 16:39:41 kdTgl+qq0
>>193
ドラッグの大小は関係なしに車重以上のダウンフォースが出ていれば出来る

201:音速の名無しさん
08/08/03 16:40:43 84Bt8k400
>>198
だから、ただの妄想だってばw

でももしかしたら
レギュでアンダーパネルのアップスウィープが禁止されるとか
そういうことになれば可能性がまったくないわけではない・・・かもw

フェラーリF1ではフラット12のせいでウイングカーが作れずに低迷したことがあったよね

202:音速の名無しさん
08/08/03 16:46:26 iqWthets0
>フェラーリF1ではフラット12のせいでウイングカーが作れずに低迷したことがあったよね

当時のフェラーリの不振は理由はそれだけじゃ無い気がw

203:音速の名無しさん
08/08/03 16:54:30 4CvLfOLN0
フェラーリの不振はお家芸ですから。
近年のフェラーリの強さは正直違和感があるw

204:音速の名無しさん
08/08/03 16:55:01 8Q48CRNY0
>>201
わかってます。妄想w
どうでもいいけど水平対抗エンジンってパノスみたいにフロントに置いてみたら・・・?とか、
V5エンジンを横置きにして3気筒並んでる側を中央側にしてたら・・・?とか
素人だからこそ変な妄想できたりしない?w

205:音速の名無しさん
08/08/03 17:02:33 G6muKcDw0
空力競争に問題があるなら、ドンガラはワンメイクでも良い。
エンジンなんか、V8・90度に統一でいいよ。

206:音速の名無しさん
08/08/03 17:07:11 sFEG8tGB0
久々に出たなワンメイク厨w

207:音速の名無しさん
08/08/03 17:49:15 2NYp8doZ0
これだからゆとりは・・・

208:音速の名無しさん
08/08/03 17:50:14 uCt7QYwz0
せっかくプロトの魅力の1つが「各メーカーで異なる所」だってのに(フォーミュラはF1すらもワンメイクに近くなってるし
それを規制してどうなるんだよw

209:音速の名無しさん
08/08/03 17:52:19 3EpQGwEp0
水平対向エンジンの話題にもかかわらず名前が出てこないスバル・コローニとアラード・スバル。

210:音速の名無しさん
08/08/03 18:45:53 vDpNQlQw0
>>209
正直言われるまで忘れとったわw

211:音速の名無しさん
08/08/03 19:42:27 14HFxMq50
スレ違いだが、スバル・コローニはスバルが悪かったのか?
コローニだからあんなもので当たり前だったのか?

でもDFR積んだらスバルよりマシだったんだっけ。

212:音速の名無しさん
08/08/03 20:14:13 84Bt8k400
>>211
もともとV8用に設計したモノコックを
ちょちょいと手直ししただけのマシンだったからなあ<コローニ・スバル
そりゃV8のほうがまともに走るでしょう

たしかでっかいスポンサーのアテがあってその資金でモノコックを新造する予定だったけど
アテが外れたから改造シャシーになったんじゃなかったかと記憶している

213:音速の名無しさん
08/08/03 20:17:45 sFEG8tGB0
>>211
マッチングの問題と言うか、そもそもDFRの搭載を前提として設計された89年型C3のシャシーに
でかくて重いフラット12を強引に載せたんだからまともに走る訳ない。

つかなんで近年最高のゲテモノエンジン、メルセデスM291が話題に出てこないんだよw

214:音速の名無しさん
08/08/03 20:18:32 sFEG8tGB0
レス被ったorz

215:音速の名無しさん
08/08/03 20:21:28 WbGlOHTn0
12気筒エンジンってF1では成功しないよね・・・・

216:音速の名無しさん
08/08/03 20:32:07 84Bt8k400
>>213
たしか「水平対向じゃない。180度のV型だ」って主張だったっけ

217:音速の名無しさん
08/08/03 20:38:35 P0Dp8B890
スパ24hやってるね
FIA-GTだけど

218:音速の名無しさん
08/08/03 20:48:10 yisC40or0
アストンかっけええええええ

てかまた雨かw
さすがスパ

219:音速の名無しさん
08/08/03 21:13:12 W6MrJ/0r0
>>213
センターアウトプット(フラット6+フラット6)のフラット12だっけか?

220:音速の名無しさん
08/08/03 22:09:12 8Q48CRNY0
>>216
なんかwikipedia曰く水平対向エンジンと180度V型エンジンは違うらしいよ

221:音速の名無しさん
08/08/03 22:56:32 7CbTtsft0
>>208
だからさ、スタイルが同じだとしてもアウディはアウディだし童夢は童夢でしょ。
何で、見かけばかりに拘るのか。

222:音速の名無しさん
08/08/03 22:59:16 uCt7QYwz0
>>221
俺は>>205で「エンジンを全部同じにしろ」って言ってることに対してなんだが
カッコについてなんて、一言も言及してない

223:音速の名無しさん
08/08/03 23:02:24 13Qne70D0
はい燃料投下w

224:音速の名無しさん
08/08/03 23:15:24 W6MrJ/0r0
>>220
ここあたりが読み易いかと。
URLリンク(www.webcg.net)

225:音速の名無しさん
08/08/03 23:26:24 84Bt8k400
>>219
それはBRMのH型エンジンのことじゃないか?
URLリンク(members.madasafish.com)

226:音速の名無しさん
08/08/03 23:38:15 ONivDVgo0
FIA-GTが2010年から世界選手権化なんて話あるようだが、LMS世界選手権化のほうがイクネ?

227:音速の名無しさん
08/08/03 23:39:12 vWgBEceR0
ACO主催で「世界選手権」化は無理でしょ。

228: ◆RyoGAM4yKo
08/08/03 23:47:28 6YkCEUlA0
FIA-GTは、近年ますますジェントルマンレーサーのすくつになりつつあるから、
世界選手権化することで、選手権のレベルの底上げを狙ってるのかね?

229:音速の名無しさん
08/08/03 23:50:19 84Bt8k400
>>228
そしてプライベーターが出にくくなってシリーズが衰退、消滅するというわけだ

230: ◆RyoGAM4yKo
08/08/03 23:55:29 6YkCEUlA0
いや、たぶん、アンダーカテゴリーがメインカテゴリーに昇格して、細々とシリーズは継続すんだよ。
前もそうだったようにね。

231:音速の名無しさん
08/08/04 00:01:46 kfDCR0bv0
例えばポルシェ911GT3がトップの世界選手権か・・・

232:音速の名無しさん
08/08/04 00:08:08 t+73M8DD0
そんでまたFIAがしゃしゃり出てきてシリーズ死亡フラグw

233:音速の名無しさん
08/08/04 00:18:54 Q/r2QFQj0
ツーリングカーの世界戦なんかやったって、どうせ短命なんだろ?
おまいらも、懲りないなぁ。

234: ◆RyoGAM4yKo
08/08/04 01:01:00 girLc1jJ0
>>233
いやだから、アンダーカテゴリ(ry

235:音速の名無しさん
08/08/04 01:06:41 il2o3AH10
スポーツカーやツーリングカーの世界選手権は、中断したままでよろしい。
続けていくのが大変だから。

236: ◆RyoGAM4yKo
08/08/04 01:08:50 girLc1jJ0
ツーリングカーの世界選手権は、現存しとるがな。
スレリンク(f1板)

237:音速の名無しさん
08/08/04 01:47:49 FXCHWjhh0
>>225
非常に判り辛い画像しか見つからなかったが3気筒ずつのブロックを4つ組み合わせた
変なエンジンなんだ。(さらにヘッドとブロックが一体のモノブロック構造というギミック付き)
更にエンジンからの出力を前6気筒と後6気筒の間から取り出すという変態的構造。
90年代を代表する変態エンジンの一つに数えて間違いは無いかと。

URLリンク(www.gurneyflap.com)

238:音速の名無しさん
08/08/04 01:57:08 il2o3AH10
>>236
あ~、すっかり忘れてた。
来年はこれとルマンシリーズが秋に開催だから、あんたも忙しいな。

239:音速の名無しさん
08/08/04 02:05:06 FXCHWjhh0
>いやだから、アンダーカテゴリ(ry

201X年 FIA-GT選手権、GT1クラスエントリーリスト

・マツダロードスター
・メルセデスベンツSLK
・BMW1シリーズクーペ
・ロータスエリーゼ
 ・
 ・
 ・
 ・

何か嫌だぁぁぁぁぁぁorz

240:音速の名無しさん
08/08/04 02:53:26 AZf2t3Ci0
マツダがセンターアウトプットのV10作ってたみたいだけど。
V4+V6で。


241:音速の名無しさん
08/08/04 06:37:24 kC0KuxfN0
>>240
MV10の前に試作された実験用エンジンの事だあね
センターアウトプットの他にもバンク角が110度の超広角だったり
ウォータージャケットが2層構造だったりかなり意欲的な仕様だったとか。
試したいアイデア全部詰め込んだお陰で重い・でかい・馬力出ない と3拍子揃ってたそうだけど

242:音速の名無しさん
08/08/04 10:42:21 uZL6WuSd0
>>237
おまけにバンク間排気(と言うか上面排気)w
60年代に逆戻りかよ、と思った

243:音速の名無しさん
08/08/04 12:05:18 kfDCR0bv0
>>239
SLKだけ車格がちがうんじゃね?
プジョー308くらいが妥当かと

244:音速の名無しさん
08/08/04 12:42:03 FXCHWjhh0
いや、細かいこと気にするなw
2リッター(近辺)クラスで後輪駆動の車をパッと思いつくだけ挙げただけだから。
(ちなみにS2000はその頃存在しそうに無いので除外)
あとFFやハッチバックはいくらなんでもGTとは違うかな、と。(そういうの有りならアウディとかアルファとか)
あれ?SLKは2リッターくらいのってターボかなんか付いてるんだっけか?

245:音速の名無しさん
08/08/04 13:21:47 dYlFUCsD0
>>242
今のトレンドは(プロトじゃ少ないけど)上方排気だから時代の先見だ・・・・・・

んなわけないね、うん。

246:音速の名無しさん
08/08/04 14:29:03 gJH/mhs80
その上方排気も来年から禁止だっけ?

247:音速の名無しさん
08/08/04 17:42:25 il2o3AH10
プロトだから何でもありってわけじゃないだろ。
インチキ2シーター強制だしさ。

248:音速の名無しさん
08/08/04 20:20:29 xRdab2Yg0
>>246
それはF1での話ね

249:音速の名無しさん
08/08/04 20:24:32 re/uwEBa0
>>239の中ではむしろロドスタだけ浮いてる気がする。SLKってそんなに
上のクラスの車じゃないっすよ。

250:音速の名無しさん
08/08/04 20:24:55 s3os5yNS0
>>239
昔エリーゼGT1というのがあってだな

251:音速の名無しさん
08/08/04 21:14:16 JJ1AdX+P0
しかしポルシェは金持ってるんだねぇ。
911も毎年すごいバージョンアップしてるし
スパイダーも直噴エンジン導入かぁ。
無限なんか同じエンジンで細々とやってるのに・・。

252:音速の名無しさん
08/08/04 21:36:10 c3dzFFmE0
金持ってるつうか使い方が上手いんだよ
必要な箇所に十分なリソース注ぎ込んで確実にポテンシャルアップさせてくる

253:音速の名無しさん
08/08/04 22:00:47 Im4oWIXj0
いまのポルシェはびっくりするほどバランスシートがいいから・・・

>ポルシェ グループの2006/2007会計年度の税引き前収益が、
>前年度の21億1000万ユーロを大幅に上回る58億5700万ユーロであった
URLリンク(www.porsche.com)

でも利益の多くをアメリカ市場に頼っているから、来年はいろいろ厳しくなりそう。
再来年はあんまりモタスポにカネを使えないかもね。

254:音速の名無しさん
08/08/04 22:03:56 snUwlkxS0
VWグループを傘下にしちゃうんだもん

255:音速の名無しさん
08/08/04 22:11:08 JJ1AdX+P0
つうか
ジャッドも毎年のようにバージョンアップモデル出してるしね。
無限もあてがはずれたんだろうなぁ。

256:音速の名無しさん
08/08/04 23:06:49 iwKHJEEL0
FIA-GTあらため世界GTにワークス参戦するメーカーなんてあるの?

257:音速の名無しさん
08/08/05 01:17:56 SYxCZwW90
ないよ



258:音速の名無しさん
08/08/05 01:26:38 cdnGof3B0
>>209
アラードじゃなくて、アルバな。
アルバ・スバル。

259:音速の名無しさん
08/08/05 14:22:07 xRxSRSkA0
スパ24hってもう終わったの?

260:音速の名無しさん
08/08/05 15:46:49 y98vD+Y20
>>259
終わってるよ。
URLリンク(www.nifty-kaigai.com)

261:音速の名無しさん
08/08/05 20:54:13 XzPedUm50
URLリンク(www.sports-carracing.net)
なんでマツダが横浜を捨てたのか疑問だったが・・・なるほどね。

262:音速の名無しさん
08/08/05 21:04:35 5KbyUwqp0
>>261
たしかにヨコハマは今年のルマンでは例年と違って東海大しかサポートしてなかったから
変だなと思ってたんだよね。いつもはGT2とかにも参戦してるのに。

263:音速の名無しさん
08/08/05 21:40:04 CndDblKY0
今更かもしれんがクラージュってフランス語で『自信』って意味だったんだね。
このスレじゃ当たり前かな?

264:音速の名無しさん
08/08/05 22:01:03 +mKoYUjT0
スパ24時間ってJuetinTVとかで見れたんですか?

なんかコルベットがかなり燃えたらしいな

265:音速の名無しさん
08/08/05 22:05:20 3v6elZ4X0
クメール・ルージュ

266:音速の名無しさん
08/08/05 22:33:26 9UO6iHy50
中学あたりの英語の授業でcourageって習わないっけ?

267:音速の名無しさん
08/08/05 23:42:16 TqV19ER60
こういう事か?

・マツダ、08シーズンに向けてヨコハマと契約
・だが、一向にタイヤ開発がされる気配が無い
・ヨコハマ曰く「予算が少ないので現状では開発ができない、チームの活躍が見込めるなら
追加で予算を割き開発が可能」
・マツダとりあえず納得
・だがヨコハマは成績云々の段階に程遠い東海大にタイヤを供給
・マツダ「話が違くね?」、同様に他のヨコハマユーザーからも不信を買う
・そしてほぼ全てのヨコハマユーザーにそっぽ向かれる。


268:音速の名無しさん
08/08/06 00:25:43 4pRlMd/y0
横浜いれぶん

269:音速の名無しさん
08/08/06 01:02:46 mHJ6KCtN0
新制GT1てそんなのやろうとしてるのか

270:音速の名無しさん
08/08/06 03:34:52 VdsE04QK0
DBR9が将来的に消えるってか・・・。

271: ◆RyoGAM4yKo
08/08/06 09:06:08 OxZK2aAQ0
ラテルの打ち上げ花火は、話半分で聞いといたほうがいいと思う。

272:音速の名無しさん
08/08/06 11:52:44 3YUd3eH40
>>271
半分どころか聞き流して問題無いだろ。

273:音速の名無しさん
08/08/06 19:19:51 HtC8xaoU0
いまさらDBR9を締め出してレースできんのかよwww

274:音速の名無しさん
08/08/06 20:42:48 3YUd3eH40
コルベットも締め出されるんじゃね?

FIA-GTにKTMのクロスボウが出てるんだな。GT4だけど。
URLリンク(www.dunlopix.com)

275:音速の名無しさん
08/08/06 20:49:33 aPkRcNtn0
KTMて、モトクロスかエンデューロで有名だった頃しか知らないや。

276:音速の名無しさん
08/08/06 20:54:02 YQS5XLMa0
ヨコハマの耐久タイヤが消えちゃうのかなぁ?
アドバンカラーの車がルマンから消えちゃうのは悲しいなぁ

277:音速の名無しさん
08/08/06 20:57:18 aPkRcNtn0
WTCCのサプライヤーやってるからいいじゃん。

278:音速の名無しさん
08/08/06 21:20:04 YQS5XLMa0
WTCCなんかスプリントレースじゃん。
まあワンメイクならタイヤの内容はそんな問われないからいいんだろうけど。

279:音速の名無しさん
08/08/06 21:32:32 aPkRcNtn0
スプリントって言えば、F3000で鈴木利男のマシンがタイヤバーストした原因は?
たった200kmのレースだったけど。

あの後、BSに変更したのは驚いた。

280:音速の名無しさん
08/08/06 21:35:30 3YUd3eH40
今のタイヤの勢力図って
ミシュラン>>|越えられない壁|>>ダンロップ>ヨコハマ>その他
って感じなのかね。
ブリヂストンがいればまた変わってくるんだろうが。

281:音速の名無しさん
08/08/06 21:36:48 YQS5XLMa0
>>280
メルセデスが空を飛ばなかったらどうなってたのかね?
BSはやっぱり勝ち逃げをしてたのかな?それとも耐久レースに参戦し続けたんだろうか?

282:音速の名無しさん
08/08/06 21:40:24 1+Inz22Q0
ミシュランには勝てないな

283:音速の名無しさん
08/08/06 21:41:53 3YUd3eH40
流石にミシュランとのガチバトルを同時に2つのトップカテゴリーでやるのは
しんどいと思うがなぁ。BSもMIもどっちもだが。

284:音速の名無しさん
08/08/06 21:48:53 4UGhLPR50
ミシュランがSuperGTに本腰入れたら面白かったんだけどね。

285:音速の名無しさん
08/08/06 22:04:03 YQS5XLMa0
トムスと組んでだめだったのはなんでなんだろう?
予算不足?

286:音速の名無しさん
08/08/06 22:46:57 3YUd3eH40
・開発拠点と現場に距離がありすぎた
・だんだんと日本のGTが奇形化していった
・TRDがタイヤ毎の開発をするよりワークスはBSで統一したかった

こんなところかと。

287:音速の名無しさん
08/08/07 04:17:30 zlpSt5k70
URLリンク(www.topgear.com)

ジャガーとアストンが動き出した

288:音速の名無しさん
08/08/07 15:59:02 /3+tXRIh0
>>287
うわ・・・根拠はないけど無謀だなあと思った

D.リチャーズはF1進出がポシャったからこっちに進路を変えたのかねえ?

289:音速の名無しさん
08/08/07 20:15:52 PtvZnvLZ0
翻訳して!

290:音速の名無しさん
08/08/07 21:02:37 tG/POpJKO
辞書を片手に自力で翻訳。

291:音速の名無しさん
08/08/07 21:07:05 QdOjm5su0
つ ウェブ翻訳

292:音速の名無しさん
08/08/07 22:13:15 /3+tXRIh0
二重ために、行きます。

DBR9がルマンに先月もう一度帰途をCorvettesに示したので、アストンは現在、アウディとプジョーを狙っています…
5分を取って、この小説を読んでください。 そして、指が交差される状態で、それを読んでください。
それが何を含んでいるかが起こるなら、2010年6月の中くらいの週末を受けそうで何も予約しないでください、
あなたが私と共にいたくなるので、アストンマーチンとジャガーがルマン24Hourで総合優勝を競争するのを見て。
私は致命的に真剣です。 読み続けてください。


293:音速の名無しさん
08/08/07 22:14:12 /3+tXRIh0
いろいろなことは朝、午前5時にルマンで起こります。
少しの間、覚えていてください、まさしく最初の12のものの楽観主義と世界の最後の12時間の最もすばらしい自動車レースの心配を切り離す大陸分水嶺の右側だけ。
デヴィッド・リチャーズが、いったい何が007RacingアストンマーチンDBR9湾に起こったかを説明している、(呼ばれる、'、二重である、-、おお、7車の'内部のAM Racing) 「24時間のレースは究極の宝くじです」。
残っているかなりの挑戦。
あなたは1年に一度起こるだけであるレースでただあらゆる不測の事態の用意をすることができるというわけではありません。
好きなだけ多くのレースシミュレーションができますが、あなたは人的ミスを守ることができません。

294:音速の名無しさん
08/08/07 22:42:46 BpIGLF7i0
ピニンファリーナ事故死orz
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

295:音速の名無しさん
08/08/08 08:50:37 tjE8oyZ50
ダブルに向けて
事はル・マンの午前5時に起こります。ミスを犯します。
彼らの防御を手薄にし、後で彼らはPRのために”わかりやすく”する
ということをいいました。
それでわれわれはアストンとジャガーの間に何が起ころうと
しているのか正確に知ろうとしました。
アストンが先でした。写真の中に違う車がいるのにお気づきでしょう。
かわいくはありませんが、革新的でした。勝ったアウディと負けた
プジョーディーゼル(本当はプジョーが勝っていた筈でしたが、
リチャードは負けた原因を完璧には明らかにできていません。)
と同じクラスのLMP1マシンです。
もちろんこれはディーゼルではありませんが、一方でDBRやDB9に
載せられている6リッターV12エンジンの供給をうけています。
LMP1マシンでは、レースを取り仕切るACOの今年度の新規定に
基づき巨大なエアリストリクターのおかげで50馬力ほど
パワーアップすることができるのです。
それには賛否両論ありましたが、F1と同じ、世界最高峰の
レースをしていくという意味で、NASCARよりも需要があると
リチャードは見ています。

そんなことでACOはプジョーが”フランスの勝利”にどれだけ
重要性があるか見極める必要があります。

誤訳アリまくりだと思う

296:音速の名無しさん
08/08/08 21:41:00 whgTdwxQ0
以前、ヨコハマゴムが中東で発売したタイヤのトレッドパターンが「アラー」の文字に似てるとかで発売中止になったことがあった。
そんなんでケチ付けられたら、やってられないわな。

297:音速の名無しさん
08/08/08 22:01:25 ZMBOb84r0
ネ申履いてグリップうpとか言うポジティブ思考な奴はいないのね・・・

298:音速の名無しさん
08/08/08 22:28:11 n4ITtsto0
ネ申履いてグリップうp

299:音速の名無しさん
08/08/08 22:53:14 //sz25ZA0
いまいちよくわからん
画像はDBR9とローラアストンでしょ?
アストンとジャガーが組むの?

300:音速の名無しさん
08/08/08 23:26:29 JZK0BeFm0
>アストンとジャガーが組むの?

アホか

301:音速の名無しさん
08/08/09 00:47:16 b3RJcBUq0
Lola B08/60のホイールベースわかる方おられます?


302:音速の名無しさん
08/08/09 16:53:30 wHKTDzeZ0
URLリンク(www.projectlemans.de)

チーム郷が童夢S102でLMS&LM24h参戦を計画ちう
おまけに2台体制

仮に出るとして
メンテナンス、エンジン、ドライバー、タイヤはどうするのか?

303:音速の名無しさん
08/08/09 16:55:02 CfMyBMNA0
事実上のアジアン・ル・マン・シリーズ終了のお知らせだな。
童夢が出なけりゃどこが出るんだよ。

304:音速の名無しさん
08/08/09 17:13:18 wHKTDzeZ0
>事実上のアジアン・ル・マン・シリーズ終了のお知らせだな。
>童夢が出なけりゃどこが出るんだよ。

LMSとALMSの物好きな奴ら

305:音速の名無しさん
08/08/09 17:18:10 oLK+mdH+0
>>303
どっかのポルシェ911


306:音速の名無しさん
08/08/09 18:16:02 Tlceeyad0
2890㍉㍍

307:音速の名無しさん
08/08/09 20:47:36 9LrIwIcT0
ACO直轄でやるんだから、大丈夫なんじゃない?

308:音速の名無しさん
08/08/09 20:55:31 VabtTtAX0
そういえばALMSやるのって日本時間何時?
speedtvとFmotorsport kaigaiでは食い違ってるし
TVUの時間表には書いてないし

309:音速の名無しさん
08/08/09 20:56:56 wHKTDzeZ0
>ACO直轄でやるんだから、大丈夫なんじゃない?

てか、日本、アジアからエントラント集まるわけねーし
たかが2戦でシリーズ名乗るのもアレなんで
どうせLMSに組み込まれるんじゃねーかなと思う。

310:音速の名無しさん
08/08/09 21:05:28 9LrIwIcT0
>>309
いや、開催数は増やすつもりでしょ。
2戦だけで終わる話とも思えない。

311:音速の名無しさん
08/08/09 21:22:16 wHKTDzeZ0
>>310

開催費用サーキット持ちだろ?
たぶん増えないと思うわ

312:音速の名無しさん
08/08/09 21:26:44 9LrIwIcT0
FSW側は会場を貸し出すだけらしいから、ノーリスクでしょ。
上海とか、あとマレーシアでやることになっても大丈夫なんじゃない。
あっちは、親方中国・親方マレーシアだし。

313:音速の名無しさん
08/08/09 21:33:14 BAN9Nh2m0
そんな開催されるかどうかわからんレースよりは
WTCCのほうが大丈夫なのか気になるけどね。

314:音速の名無しさん
08/08/09 21:38:38 9LrIwIcT0
プロトスレで、WTCCのほうを心配すんのかよ!

315:音速の名無しさん
08/08/10 12:56:29 QiTrzGJ60
またアウディ1-2でアキュラ3位

316:音速の名無しさん
08/08/11 11:21:12 7dhhSsR00
スプリントレース(と言う程ALMSは短くないが)ではもうポルシェを越えたみたいだな。

って書こうと思ったら4位のペンスキーとの差が一秒無いのか。4~6位はRSスパイダーだし。

317:音速の名無しさん
08/08/11 21:21:30 SBoYvOlH0
オルテリはニュル1000kmに出られるようだね

318:音速の名無しさん
08/08/11 21:24:11 uMjwHlM90
>>316
このRSスパイダーは例の新型直噴エンジンを積んでたのかね?

319:音速の名無しさん
08/08/12 16:02:33 boklaFSVO
子紫電あーるもある意味プロトですかね( ^ω^)?
URLリンク(yurataku-ya.cocolog-nifty.com)

320:音速の名無しさん
08/08/12 17:21:39 au29ARRY0
>>319
14~15日のK4-GP見に行くといいよ
色んなカウルを被ったこんな感じのパイプフレームのマシンが何台も出てますよ

321:音速の名無しさん
08/08/12 19:39:34 ar1HJRTq0
>>319
さすが由良さんだなw
由良さんなんかからしたらお膳立てができてるFormula20なんて生ぬるく感じるんだろうなぁ。

322:音速の名無しさん
08/08/12 20:02:33 ldVhP9Ba0
>>319
タービン~インタークーラー~エンジンの配管が長過ぎはしないか?

323:音速の名無しさん
08/08/12 20:13:00 HrR8fKbS0
>321
由良さんとこ、Formula20のクルマを先頭切って作っていると聞いたが?


324:音速の名無しさん
08/08/12 20:34:20 R5LcaWex0
>>319
昨年のアルト魔改造からスペースフレームの本格派マシンに大変身かwww
エンジンは軽としてミッションは倉庫のお古かなんかだろうか。
マッド杉山氏はiのエンジン+CVTで我慢してるってのにwww

325:音速の名無しさん
08/08/12 20:53:43 C/gSKa3l0
>>322
イーグルMk3みたくダクトでノーズからサイドにエアを
引っ張って…という変態じみた事やって欲しかったな。
まぁ普通に時間が足りなそうだけど。


326:音速の名無しさん
08/08/12 22:56:53 OSq04Cby0
URLリンク(www.nifty-kaigai.com)

大勝利

327: ◆RyoGAM4yKo
08/08/13 02:23:45 RrAmvpaD0
おぉい!
「アジアン・ル・マン・シリーズには、富士スピードウェイは場所を貸すだけだぞ」
とか言ってた奴、出て来いww

URLリンク(www.nifty-kaigai.com)


328:音速の名無しさん
08/08/13 02:42:41 z6FLi3yT0
>>327
いや、ほんとにFSWの人がそう言ってたから。
その後、事情が変わったとしか思えない。

329:音速の名無しさん
08/08/13 03:05:55 z6FLi3yT0
ていうか、インディが9月に移動って本当かね。
そんで、モトGPが春に移るんだろうか。
あと、鈴鹿の改修が終わったとしても、2010年からの11月最終戦復活は無くなったね。
9月の菅生戦から2ヶ月も空けるわけにはいかない、10月中の開催を引き受けるサーキットも無さそう。

330:音速の名無しさん
08/08/13 03:16:24 z6FLi3yT0
ああそっか、インディジャパンはロングビーチのイベントに弾き飛ばされたのか。
そんで、玉突きでモトGPが秋から春に変更か。

331:音速の名無しさん
08/08/13 08:51:56 FlM+o6ksO
十勝・・・はラリーと被るか。
美祢を返せ。
何なら海外でも良いぞ。アデレード市街地かバサースト市街地で。

332:音速の名無しさん
08/08/13 16:02:10 4+mIbT1a0
Dauer 962 LM #1
URLリンク(jp.youtube.com)

333:音速の名無しさん
08/08/13 20:32:50 gF+XxusI0
やはり5月富士、7月富士、8月鈴鹿、10月富士のプロトの耐久は外したくなかった

334:音速の名無しさん
08/08/14 19:01:01 QMSVVsth0
>>333
時間が止まってるんじゃない?

335:音速の名無しさん
08/08/14 20:20:54 blmYD2MO0
3月鈴鹿でフォーミュラが開幕し、4月は富士フォーミュラ、GWは富士で耐久、5月下旬は鈴鹿フォーミュラ、
6月富士S耐久、7月鈴鹿ハコ、下旬富士耐久、8月上旬富士フォーミュラ、翌週鈴鹿1000km、翌周レースドニッポン、10月富士耐久、11月インターTEC,最後は鈴鹿フォーミュラー。
これがあるべき日程。

336:音速の名無しさん
08/08/14 20:24:20 blmYD2MO0
現代に合わせると、
Fポン鈴鹿 3月 5月、11月
Fポン富士 4月 8月
SGT富士  5月 7月
SGT鈴鹿  7月(or4月)
LMS富士  10月
WTCC富士  11月
鈴鹿1000kmはプロトで
F1は鈴鹿で10月に

337:音速の名無しさん
08/08/14 20:48:38 QMSVVsth0
>>335
もてぎや岡山やオートポリスが無かった時代じゃないんだからさ。

まあ>>327に載ってる日程が妥当だとは思うね。
再び11月に鈴鹿FN戦をやろうとすれば、どっかのコースが10月の開催を受け持たなきゃいけない。
10月はF1がどっかり座ってるから、それは難しいだろね。
海外でやるなら別だけど。


338:音速の名無しさん
08/08/14 22:05:58 /a+kQ/Kh0
F1にWTCC、WRC、IRLおまけにルマンシリーズからスピードカーまでやってる
国はそうはないぞ。
この幸せ者。
いつまで続くからんが。


339:音速の名無しさん
08/08/14 22:23:34 Vt2TkFaG0
MotorFan Illustrated誌でS102が特集されてましたよ。

フロントフェンダー上のスリットはドラッグ軽減のためフェンダーからはみ出ないスリットにしたんだって。

340:音速の名無しさん
08/08/14 23:22:27 OjtVlY3/0
今週末LMSネット観戦しようと思ってるんですが、見れますかね?

341:音速の名無しさん
08/08/15 13:44:12 xYSzgv7S0
URLリンク(www.myp2p.eu)

見れるね

342:音速の名無しさん
08/08/15 14:13:06 c4RmIzBD0
>>339
モタスポの空力についてちょっと触れてる記事があったね。

343:音速の名無しさん
08/08/15 18:31:18 qOfEn82T0
>>342
童夢的にはX-trac製ギアボックスのモックアップが目新しい写真だったね。


344:音速の名無しさん
08/08/15 21:47:14 xYSzgv7S0
スレリンク(livesaturn板)

立てました

345:音速の名無しさん
08/08/16 04:44:21 BgbVU7ZC0
決勝をやるチャンネルがない件

346:音速の名無しさん
08/08/16 06:03:26 h9bvITXl0
>>335
インターF3も入れてあげて

347:音速の名無しさん
08/08/16 22:49:01 BgbVU7ZC0
プジョーフロントロー
3位にアストンマーチン

348:音速の名無しさん
08/08/16 23:52:50 Q3zZ/Qjp0
クラージュのカナード面白いな。フェンダーの内側にまで付いてる
URLリンク(www.endurance-info.com)

349:音速の名無しさん
08/08/17 00:54:21 4J8/sXHg0
予選
URLリンク(www.nifty-kaigai.com)

350:音速の名無しさん
08/08/17 07:48:34 FOTNXzlf0
ルッチーニはどうなったんですか?エントリーはしていますけど、フリー走行、予選のリザルトの中には見当たりませんし、HPもなくなっていますし。

351:音速の名無しさん
08/08/17 08:26:40 fPb/7BqB0
ルマンのテストデーで走ったときには、ホモロゲーションがF1Aの
2004年規定のマシンとして参加したが、その証明書がもはや有効
ではないものとされた。ACOは本戦の車検でもマシンが改訂されてい
ないとしてチームは撤退。おそらく現在もそのままの状況と思われ。

352:音速の名無しさん
08/08/17 09:10:42 FOTNXzlf0
>>351

レーシングボックスのやる気が失せちゃったということなのですかね。

353:音速の名無しさん
08/08/17 19:06:14 4J8/sXHg0
ローラアストンスタートでアウディの前

354:音速の名無しさん
08/08/17 19:39:55 7LGQXOYB0
げ、もう始まってたか

355:音速の名無しさん
08/08/17 19:44:31 4J8/sXHg0
スレリンク(livevenus板)
実況しようぜ

356:音速の名無しさん
08/08/17 23:25:25 0UYfkDK90
子紫電あーるが半端無くカコイくて早かった件

357:音速の名無しさん
08/08/18 00:52:30 X1VQAN3Z0
紫電改のことも、たまには思い出してあげてください。
あれから、もう63年・・・

358:音速の名無しさん
08/08/18 00:53:25 Zs1mc+yg0
またプジョーが勝ちました

359:音速の名無しさん
08/08/19 00:03:11 XEvsrbld0
一応ここでいいよねw

子紫電あーる解説
URLリンク(yurataku-ya.cocolog-nifty.com)

>先日のレース中のベストラップは2'00"5でしたが、最終的には1'55"で走ることが目標です。
早えええええw

360:音速の名無しさん
08/08/19 00:18:59 wq/IfTqf0
>>359
GT300の中団で走れそうだなw

361:音速の名無しさん
08/08/19 07:55:29 h+MQGhCW0
>>359
ダンロップシケインを使わない状況でのタイムだけどね

362:音速の名無しさん
08/08/19 08:33:18 qEpK+Pjs0
単座でも「プロトタイプカー」って言うんだっけ?

363:音速の名無しさん
08/08/19 09:18:37 j4VR4MCu0
>>359
60年代のパナールとかみたいなルックスだw
このクラスって、60~70年代のレプリカが多いみたいだな

364:音速の名無しさん
08/08/19 12:12:23 XdIiDaCq0
>>361
でも時間がなくてディフューザーをまだ取り付けてないんだぜ?


365:音速の名無しさん
08/08/19 19:37:27 fxrV0wdC0
>>362
市販車は実際に一座席のものからあるわけだから、プロトが二座席強制ってのもおかしいでしょ。




366:音速の名無しさん
08/08/19 19:40:22 er5E3RrC0
しかしFRPカウルとカーボンカウルじゃあぜんぜん重さが違うんだね。

367:音速の名無しさん
08/08/19 19:46:18 nnNPnVV00
そりゃカーボンの方が強度ある分FRPより薄くできるからな

368:音速の名無しさん
08/08/19 20:15:13 159pr3rf0
なんだかK4GPっておもしろそうだね・・・
Cカーもどきとか

こういうのに本気出すの絶対楽しいと思う
いいなぁ

369:音速の名無しさん
08/08/19 20:32:17 Z65Eah7NO
このマシンもカコイイよ
URLリンク(www.ducks-garden.co.jp)

370:音速の名無しさん
08/08/19 21:08:42 er5E3RrC0
>>369
つうか、なんかこのマシンにしても由良さんとこのマシンにしても大人げないなぁw
いくら軽エンジンだからって、フォーミュラ・シャーシなら速いのは当たり前だよなぁw

371:音速の名無しさん
08/08/19 21:26:16 wq/IfTqf0
>>369
FORMULA20じゃなくてコレでいいじゃんw

372:音速の名無しさん
08/08/19 21:50:45 h3NbL5s30
英語嫌いの漏れのために訳してくれ
漏れんち英和辞典もない
AGR to drop ALMS LMP2 programme in 2009,
de Ferran to run 2 cars - Robin Miller@ speed
これ2009年にAGRがALMSやめてド・フェランが2カーになるってこと?

Acura LMP1 is under construction and could run this year
- mulsannescorner
これアキュラのLMP1プロジェクトが順調なの?そうじゃないの?

教えて英語得意な人。

373:音速の名無しさん
08/08/19 22:00:38 XXwb1zJ10
AGRはALMSから撤退予定、US-Racingのインタブにもあったが
HPDとしては4台体制を保ちたいからドフェランが2カー体制へってことかと

そしてアキュラP1は作業中、おそらく今年中には走行開始、かと

374:音速の名無しさん
08/08/19 22:43:37 Mhh923Jf0
空洞実験はもう済んで第四四半期にはテスト開始みたいだね

375:音速の名無しさん
08/08/19 22:55:25 khIU3rbX0
>>366
>>367
ドライとウェットの差も大きいんじゃないかと思う。

376:音速の名無しさん
08/08/19 23:03:44 /u0DMRK70
子紫電あーる、「手軽に楽しめる」ってゆらたくblpogに書いてあるけど
手軽な値段で出来てるとは到底思えないんだがなあ。


アキュラP1ってニック・ワース作ですか?

377:音速の名無しさん
08/08/19 23:48:54 h3NbL5s30
>>373
ありがとう。
アキュラのLMP1、クローズドかなあ?

378:音速の名無しさん
08/08/20 01:25:30 EB5mZeQB0
>>371
SGTのサポートレースで、やってくれ!

379:音速の名無しさん
08/08/20 02:07:05 XNbclQ9S0
>>378
それいいね。
どこかがミドとFRのシャシーセットを安価で提供して
市販Kエンジンと自作ボディーカウルで楽しむ事が出来るレースだったら
普通の人が仲間でワイワイと趣味で遊べるようなものにならないかなぁ。
見てても楽しそうだし。

レプリカ作ってる課程が、フルスケールフルスクラッチカーモデル。
すんげぇ楽しそう。

380:音速の名無しさん
08/08/20 09:12:31 TGH6eNXU0
子ザルベースのK4-GP車両だけのスプリントレースが筑波でやってなかったっけ?

381:音速の名無しさん
08/08/21 01:07:44 DLLwuCEK0
LMSがもう世界耐久選手権でいいじゃん

382:音速の名無しさん
08/08/21 03:00:04 ZQuXZVLL0
>>381
FIAが直接絡むとロクな事にならないから、LMSはLMSのままでいいよ

383:音速の名無しさん
08/08/21 22:24:16 BVpe7pN00
FIA以外の機関が世界選手権を名乗ったら何に引っかかる?

384:音速の名無しさん
08/08/21 22:33:07 jkV0Gpsv0
>>383
FIAにフルボッコにされるんじゃない?
スーパーGTももともとは
スーパーGTワールドチャレンジにしようとしてたよね。


385:音速の名無しさん
08/08/21 22:59:38 Kg2beqko0
フルボッコというかレース開催資格剥奪。

386:音速の名無しさん
08/08/21 22:59:39 DLLwuCEK0
CARTインディカーワールドシリーズ

387:音速の名無しさん
08/08/21 23:51:22 BVpe7pN00
>>384
ああ、そういう話がありましたね。

>>385
「FIAから開催資格をもらう」なんていう行為があるの?
もちろんFIA参加の団体(JAFとか)の管轄下のオーガナイザが
そういうことやったらやばいだろうけど、そういうのじゃなくてさ。
商標とかそういうのに引っかかるのなら問題だけど。

388:音速の名無しさん
08/08/22 00:34:41 h3ruou7G0
世界選手権名乗って各国転戦する費用が問題になってしまうのが
「FIAが絡むと云々」話の一因だから
誰かが勝手に世界選手権立ち上げても大差ないぞ

389:音速の名無しさん
08/08/22 00:38:46 KLc675PWO
ちょっと質問なんですが…
トヨタのTS020はレギュレーションの網をくぐり荷室に燃料タンクを積んだと聞いたのですが
他の陣営はレース時荷室はどのようになっていたのでしょう?
というかR390やCLKLMなどどこに荷室があるのか想像もつかないのですが…
ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい

390:音速の名無しさん
08/08/22 00:40:02 JYajkViS0
くぐった網の先にはサーチライトが照らされていましたとさ

391:音速の名無しさん
08/08/22 00:49:57 /dGAXLdN0
>>389
R390のトランクルームにはオイルポンプ(タンク?)があったような。
でも確か当初思ってたよりもオイル消費が激しくて追加したとか。
それでそこから後ろが冷却不足になったんだっけ。

そもそもトランクルームは一定容量の場所があればいいわけだから
空いてる場所を「トランクルームだ」とレギュ上言い張ってるだけじゃね?

392:音速の名無しさん
08/08/22 01:03:01 NFuNTL/20
>>389
TS020は911はフロントのトランクルームに燃料タンク積んでるからそれ逆手にとっておk
R390はたしかトランクルーム作ってあったけど風が通るように出来ていてシブシブ塞いだら当然アウ


393:音速の名無しさん
08/08/22 01:58:22 htMo00qe0
トランクルームに燃料タンク置いてもおkなレギュだったから
燃料タンクのスペースをこれはトランクだと言い張った

394:音速の名無しさん
08/08/22 09:29:28 G9BR+dJH0
消火器を燃料タンクに(ry

395:音速の名無しさん
08/08/22 09:59:39 LSNpdMpf0
パイプフレームを(ry

396:音速の名無しさん
08/08/22 14:05:07 AIqdMk5+0
ルーム335

397:音速の名無しさん
08/08/22 15:10:27 nAw7PO2f0
アメホンのP1、「大排気量は作らない」みたいに変な意地張って2リッターとか
3リッターとか作りそうだな

398:音速の名無しさん
08/08/22 18:24:25 sKySMAnS0
>>396
カールトン乙

399:音速の名無しさん
08/08/22 19:38:46 tWhzuhUU0
>>394
それ、ネタじゃないから。

400:音速の名無しさん
08/08/22 21:18:34 D0Kl1RcN0
>>399
それクマ編も森脇さんも書いてたけどまじだったのかな?

401:音速の名無しさん
08/08/23 00:15:02 /W1fChFz0
今週末はALMSモスポートだっけ?

402:389
08/08/23 00:16:00 5VUp4qQPO
燃料タンクについて聞いた者です
レーシングオンには特別な事のように書いてあったけど
そんな特別な事じゃないのですね。

とにかく言えるのはあの頃のレースが見たい

403:音速の名無しさん
08/08/23 00:17:56 y3ZCM7BA0
DVD買え

404:音速の名無しさん
08/08/23 00:24:41 n1SS98FS0
モスポートと言えば、ヴィンケルホック。

405:音速の名無しさん
08/08/23 02:48:39 EkzQaACK0
>>402
CLK-LMもCLRも格好良かったな・・・・・・。
優勝までとは言わないまでも、24時間走りきってほしかった・・・・。

406:音速の名無しさん
08/08/23 04:35:21 n1SS98FS0
昔を懐かしむようになったら、もう年寄りだな。

407:音速の名無しさん
08/08/23 06:58:20 RJ7wOcux0
俺91年生まれだけど88年のXJR-9がかっこ良過ぎる....


408:音速の名無しさん
08/08/23 07:01:52 N7R9UNl+0
モスポートって中継すんの?

409:音速の名無しさん
08/08/23 07:47:39 n1SS98FS0
>>398
この曲の歌詞に、ラリー・カールトンが出てくる。

URLリンク(jp.youtube.com)



410:音速の名無しさん
08/08/28 21:52:00 xBiHwmU90
アウディR8のGT3バージョンのコードネームは「R16」なんだね。
URLリンク(www.planetlemans.com)


411:音速の名無しさん
08/08/28 23:17:20 SnlGz60V0
黒歴史中の黒歴史、R8Cみたいだ。

412:音速の名無しさん
08/08/28 23:23:20 fgbW8kLu0
別に黒歴史じゃないだろ。

413:音速の名無しさん
08/08/29 03:39:53 MI6Tikmt0
>>411
あ~、クーペか。でも、あれから2003年のベントレーの優勝になったんでしょ?

414:音速の名無しさん
08/08/29 15:35:55 IukdnHt70
エントリーがアウディUKってことになってたやつか
元トムスGBのファクトリーで作ったんだっけ?

415:音速の名無しさん
08/08/29 17:06:45 TzW+NpRD0
UK→コロシアムⅡ

416: ◆RyoGAM4yKo
08/08/29 22:03:52 jH7KkkAu0
コロシアム→コロシアムII
UK→エイジア では?

417:音速の名無しさん
08/08/29 22:04:56 IYfQ77Yd0
レーオンにACURAの記事が載ってたよ。
P1の研究開発はやってるけど参戦するかどうかはわからんだってさ。

418:音速の名無しさん
08/08/30 00:02:35 1T4CYc8k0
まだレギュが固まってないからじゃね
スピン飛行対策がどうなるかわからんし

419:音速の名無しさん
08/08/30 01:38:30 CcuwfktL0
新レギュの発表は11月だっけか・・・そんなに遅くて各々間に合うんだろうか?

420:音速の名無しさん
08/08/30 04:37:32 oZSpp1xdO
アキュラ2009年からALMSにLMP-1で参戦決定!
ARX-02aの二台体制でLMP-2も継続らしい。

421:音速の名無しさん
08/08/30 05:41:41 MIIAnP6X0
新規定は、まだ出て来てないんだね。
空力の競争を認めてしまえば、エスカレートは避けられないしな。
中々、難しい問題だな。

422:音速の名無しさん
08/08/30 10:43:33 evK3tWnsO
アキュラばかり話題になるが
財テクもALMSのP1クラスに出るぞ ハイブリッドで

シャシは07S
エンジンは財テク製4.5LV8+KERS
(KERSで約40馬力発生 システム全体で700馬力手前くらい?)
チーム体制はコルサモータースポーツ+財テクワークスフルサポート

とりあえずプチルマンでデビュー
来年は2台体制?かも
どの程度の戦闘力があるのか楽しみだな

423:音速の名無しさん
08/08/30 12:43:51 nVF4mc3g0
【アメリカン・ルマン】アキュラが2009年シーズンよりLMP1クラスに参戦
スレリンク(mnewsplus板)

424:音速の名無しさん
08/08/30 13:33:26 h+3KVmPE0
LMP1 ド・フェラン ハイクロフト
LMP2 フェルナンデス

撤退 アンドレッティ

425:音速の名無しさん
08/08/30 13:54:15 aJjHw5f30
SGTもアキュラARX―02で参戦でいいやん。

426:音速の名無しさん
08/08/31 06:37:46 JGUivQ6P0
久しぶりにワークスが集まってきてるな

427:音速の名無しさん
08/08/31 11:34:03 jcxDjKp/0
ホンダにはル・マン雪辱戦まで行って欲しい

428:音速の名無しさん
08/08/31 13:01:15 EQZ9HnypO
ポッカ1000キロでアメリカンル・マンやって欲しいなぁ~
台数合わせにGT300、S耐車両と和製プロトのRSとVIVACE!ポッカ初期のごちゃ混ぜこそ耐久レースだったね

429:音速の名無しさん
08/08/31 13:09:11 TjqtSEK40
ルマン・シリーズは、富士でやるって決まったんだよ。
それにホンダが参加するのは勝手だけど、鈴鹿での開催は無いね。
鈴鹿はJLMCにも参加しなかったわけだし、関係無いわな。

430: ◆RyoGAM4yKo
08/08/31 13:15:59 SJ1lKSuS0
鈴鹿はJLMCを開催しなかったけど、モビリティランドのトップがシリーズの要職にいたんだがな。

431:音速の名無しさん
08/08/31 13:40:05 DKbpBinAO
もてぎでやっただろカス

432:音速の名無しさん
08/08/31 13:53:06 TjqtSEK40
>>430
SGTが崩壊した時には、鈴鹿1000kmをルマン規定でやっても良い。

433:音速の名無しさん
08/08/31 13:54:20 TjqtSEK40
ていうか、メーカー厨は来なくていいよ。
ここは、大人のスレだから。

434:音速の名無しさん
08/08/31 13:55:12 Ah05okzc0
アキュラのALMSポディウム独占オメ。
まあR10が失格&リタイアだったとはいえ完全にポルシェ抑えきったな、今回

つか、P1の優勝はインタースポートなのか。

435: ◆RyoGAM4yKo
08/08/31 13:57:49 SJ1lKSuS0
>>432
どうだろうかね。それでエントラントが集められればいいけれど。
以前だってACOの規定「も」あり、という感じだったし。

436:音速の名無しさん
08/08/31 14:10:12 TjqtSEK40
>>435
アジアン・ルマンシリーズの拡大を考えた場合、将来は富士と鈴鹿で各1戦てのも有り得るかも知れない。
その時は、当然LM規定の車両だけでやることになるでしょう。


437: ◆RyoGAM4yKo
08/08/31 14:23:18 SJ1lKSuS0
>>436
JLMCでは、ドメスティックな独自規定のクルマを出さなければいけなかった。

S-GTの一戦になってからの鈴鹿1000キロは、当然、シリーズ参戦している
エントラントがほとんど参戦するから、敢えて苦労してエントラントを集める
必要がない。

でも、もしS-GTの一戦から外れたら、また「伝統のレース」を維持するために
混走規定が復活すると思う。

438:音速の名無しさん
08/08/31 18:10:44 jG0kElNg0
スレリンク(mnewsplus板)
アキュラ表彰台独占だって

439:音速の名無しさん
08/08/31 18:37:56 iY2bHfdY0
>>437
だからさ、来年11月の富士のレースだって当然LMだけでしょ。
ACOなら、4クラスで最低15台程度は集めるだろうし。
再来年以降にシリーズが拡大して日本でもう1戦追加になったとしても、同じこと。
秋は富士があるから、春あたりに鈴鹿1000kmとは全く別のイベントとして開催されるんじゃない?
個人的には、夏の1000kmがどうなるかについては興味無い。

440:音速の名無しさん
08/08/31 18:44:57 oH6O5aUO0
>>439
>ACOなら、4クラスで最低15台程度は集めるだろうし

根拠のない妄想乙

441:音速の名無しさん
08/08/31 19:03:06 iY2bHfdY0
>>440
富士戦がコケたら、そこで全てお終い。
鈴鹿での開催も無いし、アキュラ等も見られなくなります。
私は、そうなったらそうなったでしょうがないと思ってます。

442:音速の名無しさん
08/08/31 19:17:52 EQZ9HnypO
富士で雨だとどうなるの?

443:音速の名無しさん
08/08/31 19:45:26 iY2bHfdY0
ルマンシリーズは、1000kmまたは6時間で打ち切り。
sc先導でのゴールも、十分有り得る。

444:音速の名無しさん
08/08/31 21:20:16 n7QA9TC00
>>438
RSスパイダーとガチンコで戦ってるんだね。
こりゃおもしろそうだね。

445: ◆RyoGAM4yKo
08/08/31 22:06:20 SJ1lKSuS0
>>439
うん、ただ私は>>432にレスした訳で。

446:音速の名無しさん
08/08/31 22:53:59 C/N3rVyI0
アキュラのLMP1のエンジンは何使うの?

447:音速の名無しさん
08/08/31 23:06:52 PFmzGXe80
アキュラのローラもどきけっこう格好良いと思うんだけど
1/43のミニカーとか出ないね

448:音速の名無しさん
08/08/31 23:22:57 zQLbt6eI0
>>447
去年フェルナンデスが使ってたローラはもどきというか殆どB06/40のままだった気がするが・・・
ひょっとしてクラージュの事?

449:音速の名無しさん
08/08/31 23:45:05 PFmzGXe80
ごめん、クラージュもどきだった OTL
ハイクロフトのカラーリングがいいね、ヨハンソン乗ってたし

450:音速の名無しさん
08/09/01 01:59:46 zbQeos1IO
なんでLM規定オンリーに拘るのか理解できない。
SGTとS耐とLMのごった煮で良いじゃねえか。

>>446
まさかの無限

451:音速の名無しさん
08/09/01 02:41:18 gMEh+lzn0
>>450
だからさ、多クラス混走とかは現行の鈴鹿1000kmでやればいいことでしょ?
アジアンルマンが開催される時はLM規定の車両のみで十分なエントリーを確保するはず。
4クラスも設けてあって、それが出来ないはずはないよ。

452:音速の名無しさん
08/09/01 02:46:51 0DZdq6Zl0
>>450
キチガイS-GTアンチのプロト厨だから

453:音速の名無しさん
08/09/01 03:01:14 gMEh+lzn0
LMSのアジア版が見たいだけなんだから、他の要素が持ち込まれるのを歓迎するはずないでしょ。
SGTだってS耐だって既にシリーズ戦があるんだから、他を侵食しないで欲しいね。

454:音速の名無しさん
08/09/01 14:38:17 5nw5eCNd0
>>446
4リッター以下は間違いないな

455:音速の名無しさん
08/09/02 22:08:38 igiK5FZ70
アジアンルマンシリーズなんてしないで、ルマンシリーズのアジアラウンドとして40台丸々来日(&上海)させてくれ。
童夢、東海大はスポット参戦。
ついでにアキュラもスポット参戦。

456:音速の名無しさん
08/09/02 22:15:34 SBynQHFV0
>>455
向うには、この地域だけで選手権が成り立っていくっていう読みがあるんじゃない?
上海や富士以外にも、開催地は増やすんだろうし。

457:音速の名無しさん
08/09/02 22:28:11 igiK5FZ70
>>456
ムリムリw

てか少しは更新しろや鈴木

458:音速の名無しさん
08/09/02 22:35:50 5oOBPWKI0
○ シンガポール常設コース(10年?)
× コリア

・・・中東もアジアにしないと無理

459:音速の名無しさん
08/09/02 22:36:59 SBynQHFV0
ヨーロッパ選手権ていう長いものに巻かれたいっていう心理か。

460:音速の名無しさん
08/09/02 23:08:07 igiK5FZ70
世界選手権という長いものには巻かれたいな

461:音速の名無しさん
08/09/02 23:35:22 8GMoo9PG0
>>460
でもって散々FIAに美味い汁だけ搾り取られて干乾びる訳ですね

462:音速の名無しさん
08/09/03 00:30:34 WMd1xobN0
WTCCけっこう順調じゃない?

463:音速の名無しさん
08/09/03 00:59:16 2U3Cw/7i0
来年は、10月25日がWTCC岡山で11月1日がルマン富士。

464:音速の名無しさん
08/09/03 05:21:26 m4ILaeW+0
>ヨーロッパ選手権ていう長いものに巻かれたいっていう心理か。

うわ・・

465:音速の名無しさん
08/09/03 20:02:02 perowAQ40
ホンダがLMP1をつくっても、LMP2より遅いんじゃないの?
今だってLMP2がアウディ食っちまうぐらいなんだから。
もしもコンスタントにLMP2より速いLMP1作ったら、
アウディよりも速いってこと?

466:音速の名無しさん
08/09/03 20:05:54 SfeAZGgc0
エンジンどーすんだろうね。
普通にガソリンNAだとジャッドと変わらないし。
エタノール混燃料かね?

467:音速の名無しさん
08/09/04 00:00:21 m4ILaeW+0
>>465
>LMP1をつくっても、LMP2より遅いんじゃないの?

ACOはP2がP1に勝たないようなレギュレーションにしてるが
IMSAのP1にはアウディしかまともなのいないから
アウディ一人勝ちしねーようにP2優遇してやってんだよ
それと、コースの種類やレース距離もP2有利に働いてる。

来年からはアウディ、アキュラ、ザイテックのワークスがP1に出るから
P2は本来のタンク容量や車重に戻すって考えるのが普通だろ
今年のように活躍はできんと思うよ
ペンスキーも抜けるらしいしな

468:音速の名無しさん
08/09/04 00:13:46 34lJEEQw0
ポルシェどうすんのかな?
LMP1ステップアップないのか?

469:音速の名無しさん
08/09/04 00:28:45 3nbErcLB0
アウディが居るから無理でしょ

470:音速の名無しさん
08/09/04 12:05:23 qbvN125y0
Cカースレ立てときました

グループCを語るスレ其の14
スレリンク(f1板)

471:音速の名無しさん
08/09/04 18:08:10 GNeLJFwE0
ポルシェP2は来年ルマンで増えてるだろうな…

472:音速の名無しさん
08/09/04 18:14:18 +LvZCxpo0
来年11月には、FSWまでポルシェのプロトを見に行こう!

473:音速の名無しさん
08/09/04 18:38:15 qNdcpZHp0
RS Spiderって、P2と下のクラスなのに1台1億5000万円くらいしなかったっけ?
プライベーターでそう安々と買えるシロモノでは無かった気がするのだが・・・。

474:音速の名無しさん
08/09/04 21:13:31 vOXhszHk0
トラストが最初に勝ったポルシェ956が7,500万とかいってたから
今だとそんなもんじゃないの、ユーロ高いし。
レーシングカーの場合、ランニングコストを含めたコストってのもあるし。
ポルシェのギャランティが付いて戦闘力あるならいちがいに高いともいえない
ような気もする。


475:音速の名無しさん
08/09/04 21:56:01 b8awESgK0
>>472
ル・マンクラシック併催なら絶対行くべ。

476:音速の名無しさん
08/09/04 22:27:38 34lJEEQw0
WEC-JAPANの再来となればいいね。ルマン富士1000km。
アキュラと童夢は絶対出てほしいし、プジョーとアウディとポルシェは絶対来日してほしい。

477:音速の名無しさん
08/09/04 22:38:15 3nbErcLB0
名門RMLもローラB08/80クーペにスイッチ
シェイクダウン完了、最終戦シルバーストンで投入
URLリンク(www.mg-lola.com)

今年はポルシェにボロボロにやられてタイトル持ってかれたからなぁ
クーペ投入で巻き返したいとこだな

478:音速の名無しさん
08/09/05 20:50:06 YJQkUgTb0
>>477
マツダもクーペ買うんだっけ?
これはアタリ車種なのかね。

479:音速の名無しさん
08/09/05 21:04:08 WzICWjJg0
プライベーターですらクーペなのに、アウディは屋根無しってのはなしだよね。

480:音速の名無しさん
08/09/05 21:10:28 O4KNLOuGO
またアウディかっ

481:音速の名無しさん
08/09/05 23:04:32 6uVROimE0
コルサモータースポーツ/ザイテックのテストの様子
URLリンク(www.brightcove.tv)

482:音速の名無しさん
08/09/05 23:19:35 F5MnXJra0
そう言えばクリエイションのクローズドはお蔵入り?
完成予想図の絵が出てたやん。

483:音速の名無しさん
08/09/05 23:58:24 72rGh7KK0
コルサP1ザイテックは、
去年のアリーナP1ザイテックのマシンに、
ハイブリッドエンジンを乗せたの?

484:音速の名無しさん
08/09/06 00:03:58 oD6cnNkj0
うn

あと一応、エンジンも4Lから4.5Lに変更されてたり

485:音速の名無しさん
08/09/06 00:58:52 r5auIKBx0
童夢+トヨタハイブリッドはどこまでまじ?

486:音速の名無しさん
08/09/06 01:06:29 2e6Pap//0
>>485
俺の読みでは50㌫信じれる話ではある。

487:音速の名無しさん
08/09/06 02:00:57 7+sFxkMr0
このスレでトヨタゴリ押ししてるのは一人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch