SUPER AGURI F1 TEAM 【Lap320】 GoGo!!at F1
SUPER AGURI F1 TEAM 【Lap320】 GoGo!! - 暇つぶし2ch68:音速の名無しさん
08/05/06 02:36:16 H7KBuWRD0
隠しタンクに関しては、もうFIAの標的になったとしか言えないなあ。
メーカー連合とFIAが熾烈なつば迫り合いしてた時だし。
早く言えば、見せしめになったって事だ。
その上で、フライでありホンダであった事がその後の事態をより悪くしたのは間違いないと思う。
フライの政治力がチームの中でしかまったく通用してないのは明らかなワケで。

まあ、そこに富士GP欲しさ・ホンダ潰したさに目が眩んだトヨタが
ウラで一枚噛んでたとも思ってるんだけど。


69:音速の名無しさん
08/05/06 02:36:19 tKSVPboO0
この手の話は売名目的もあると思う。
実際、日本のヤフートップで名前が紹介されたわけでしょ?
これって宣伝費ゼロだから美味しすぎる。もちろん、本気で
資本参加しようとしてるのかもしれないけど。

70:音速の名無しさん
08/05/06 02:36:23 M8pyaeR20
>>54
うんにゃ。デビッドが陣頭指揮に復帰。状況は変わらず

71:音速の名無しさん
08/05/06 02:36:54 Ww6Vll3w0
>>65
大金が入って自分に都合の良い取引でない限り
人手には渡しません、潰します、というスタンス

72:音速の名無しさん
08/05/06 02:37:06 dSv2yrKf0
>>68
なわけねーよ。ホンダは重大な違反を犯した。
それだけの話。

73:音速の名無しさん
08/05/06 02:37:23 FdN9x49B0
>>29
>政治的な手腕では超一流ではないかと。
政治的というか暗躍専門に見えるぞ。俺には。

74:前スレ833
08/05/06 02:37:38 yabq2BD10
つまりね。

もともとSAF1が短命だってことは織り込み済みだったにせよ、
本来ならもう少し綺麗な手仕舞いもできたわけよ (大島さんの本心は別としてねw)

ところがどっこい、アグリさん個人ではとても手に負えないような大きな大きな綱引きの餌になっちゃったわけさSAF1は。

今までは、メディアも2chもさ CEO側の派手な動きっつーか、異常なくらい凶暴化した動きwばかりに振り回されてたでしょう。
でも、その裏では大きな大きなうねりが起きていたのでしたw 

75:音速の名無しさん
08/05/06 02:38:54 Jb+4tSpO0
>>73
ゆとり?政治なんていかに裏工作するかの世界だろ。
というか、そんなの政治に限らず世の中に出れば
ありとあらゆる世界にあるよ。

76:音速の名無しさん
08/05/06 02:39:38 Ww6Vll3w0
>>75
ああいやだ、しったかのオヤジ

77:音速の名無しさん
08/05/06 02:40:42 79Qkcl9y0
>>75
。の使い方間違えてますよw

78:音速の名無しさん
08/05/06 02:40:57 uHZkZFWp0
>>38
デビッド・リチャーズに政治力があった、とは到底思えないけどなぁ。
2003フランスGPの差し押さえ事件、2004年FTT使えない事件、極めつけはバトンゲート。

79:音速の名無しさん
08/05/06 02:40:59 yabq2BD10
>>69
とりあえず 宣伝費0ではないでしょう
すでに、スペインGPの出走費用はあっちが負担しているわけだから。

80:音速の名無しさん
08/05/06 02:41:06 ZgMKAGhO0
そんな政治なんていらぬ。


表向きには。


もっとドリームを見せてくれ!

81:音速の名無しさん
08/05/06 02:41:24 Jb+4tSpO0
>>76
ろくな反論もできずにオヤジ認定?
綺麗ごとだけで世の中が動くなら、誰も何も困らないだろ。
分からないかな。

82:音速の名無しさん
08/05/06 02:41:55 l4Krv4qJ0
売名と転売かぁ・・・またアグリさん利用されたのかな(;´Д⊂)

83:音速の名無しさん
08/05/06 02:42:09 Jb+4tSpO0
>>77
意味不明。

84:音速の名無しさん
08/05/06 02:42:14 pbO22HxH0
ああもう痛すぎるからやめてくれ・・・

85:音速の名無しさん
08/05/06 02:43:12 79Qkcl9y0
>>83
文法と言うものを知らないのですね、わかります。

86:音速の名無しさん
08/05/06 02:43:37 46Ig/q+P0
しかし、アグリが有している参戦権は誰の手に渡るのだろう?
アグリ自体の金で買ってはないのだろ?

87:音速の名無しさん
08/05/06 02:43:42 tJfE9D1b0
>>774 あんたの言いたことはよく分かったからもう来ないでくれる!
皆そう思っているから代表して俺が言う。同じ事を何度も言われても
ウザイ

88:音速の名無しさん
08/05/06 02:43:47 H7KBuWRD0
>>72
当時はたわみまくりリアウイングとか、「グレー解釈=白」が当たり前の時代。
FIAも数チームが同じタンクを使ってることは完全に解ってたよ。
だからレース後車検で一度はOK出しておいて、後日失格判定にした。
トップチームのいくつかは、次のレースまでにこっそりタンクを換えていましたとさ。


89:音速の名無しさん
08/05/06 02:43:50 ByCZN2Tx0
SAFがなくなるならホンダも今季で撤退してくれ

90:音速の名無しさん
08/05/06 02:44:03 om0wcmIC0
>>29
あの隠しタンク事件は、ホンダスピリットが聞いて呆れるよな。

今までホンダが強かったというのは、ホンダは何かしていたんじゃないかって
イメージを植えつけたよな。
あれは本当にマズイことだった。
グダグダと延々と言い訳をしたのもまずかったね。さらっと非を認めて流す
べきだったろうね。
解釈が違うとかグダグダ言っていたけど、自分達が間違っていないと信じるのであれば
とことん戦うべきだったね。撤退覚悟で戦うべきだった。
それをしなかっただけに信用も失われた。一体誰が設計してプランを立てて
実行したかさえ出なかった。つまり、責任者が出てきて戦うべきだった。
考案者も出ていない。すべてがうやむやな言い訳で終わった。

ただ、あのときは琢磨がいたから、日本ではホンダを非難する声は上がらなかった。

91:音速の名無しさん
08/05/06 02:44:04 fgDW42TK0
ひろってきた

オットマー・サフナウアー

2007: Director of Strategic and Business Planning, Honda Racing F1 Team
2006: Vice President, Honda Racing Development Ltd
Management Board Member, Honda Racing F1 Team
2005: Vice President, Honda Racing Development Ltd
Management Board Member, B.A.R Honda
2002: Vice President, Honda Racing Development Ltd
1998: Operations Director, British American Racing
1995: Product Strategy Office, Ford Motor Company
1993: Racing Programmes Manager, Ford Motor Company
1991: Large and Luxury Car Group, Ford Motor Company
1991: Owner-Driver, Team Otmar Racing
1986: Manufacturing Engineer, Ford Motor Company

92:音速の名無しさん
08/05/06 02:44:26 Jb+4tSpO0
>>85
どこを間違えてるのか指摘してみろよ。

93:音速の名無しさん
08/05/06 02:44:31 Iv3Z68Os0
>>82
まあ自動車関連企業だから、技術的アピールとしてF1の名前が欲しいのだろうさ。
うまくいけばサプライヤーの先の道も開けるかもしれないし。

トヨタもホンダも外国ではそれなりにF1のネームバリューあるんだから。

94:音速の名無しさん
08/05/06 02:44:40 M8pyaeR20
774に期待

95:音速の名無しさん
08/05/06 02:45:14 Wdpor6AbO
>>78
インチキ押し通すよりマシだろ。
インチキ丸出しのフライよりリチャーズの方が数段マシ


96:音速の名無しさん
08/05/06 02:45:47 Jb+4tSpO0
>>88
さすがにそれは妄想だな。隠しタンクなんて解釈で云々できる
次元の違反じゃないからw

97:音速の名無しさん
08/05/06 02:45:52 79Qkcl9y0
>>92
。じゃなくて、じゃないですか?


98:音速の名無しさん
08/05/06 02:45:58 Iv3Z68Os0
>>91
この人もフォードかよ

99:音速の名無しさん
08/05/06 02:46:54 fgDW42TK0
お漏らしニック

2007: Chief Executive Officer, Honda GP Ltd
2006: Chief Executive Officer, Honda GP Ltd
2005: Chief Executive Officer, B.A.R Honda
2002: Managing Director, B.A.R in addition to Prodrive responsibilities
2001: Managing Director, Prodrive Automotive Technology, leading to position of Group Managing Director, overseeing the company’s engineering and racing operations
1999: Product Planning and Business Director, Ford Europe based in Cologne, Germany
1998: Brand Manager for Large Cars, Ford Europe
1996: Service Director, Ford Europe
1993: Managing Director, Aston Martin - overseeing the development of the DB7 which has since become the best-selling model in the company’s history
1992: Director of Operations, Aston Martin - following Ford’s acquisition of 50% of Aston Martin Lagonda Limited
1979: Moved to Product Development as a Product Planner and developed a variety of models over the next 12 years including several performance models ? Escort Cosworth, RS2000 and others
1978: Joined Ford Motor Company working in Sales and then Market Research
1977: Graduated from University of Wales

100:音速の名無しさん
08/05/06 02:46:56 rRBgQb0V0
>>59
転売なんか出来るはずねーべ
実質中身空っぽのチームだぞ?
ホンダが手を引いたら何も残らないのがSAF1
身が詰まったチームならこんなに買い手に困ることは無かった
そんなチームを救おうとしてるワイグルはマジだと思う

101:音速の名無しさん
08/05/06 02:47:08 Jb+4tSpO0
>>97
最初の。?二つ目の。?

どっちも「。」でも日本語として成り立つだろ。

102:音速の名無しさん
08/05/06 02:47:17 SubSF0QJ0
文法論争w

103:音速の名無しさん
08/05/06 02:47:27 4iBj5iPH0
勝手に妄想してみる。

フライは本社のリソースが必要以上に割かれてしまうことが嫌。ただでさえ、去年の成績はボロクソだったので今年はそれなりの結果を残さないといけない。
もしかしたら今年の成績によってはクビになる契約で、かなり必死になっている。

そこでHONDA本社と裏取引。
SAF1を潰す代わりに琢磨をバリの後釜にする。SAF1は琢磨救済のために設立したようなものだから、琢磨を引き取ればHONDA本社も嫌とは言わないだろう。

しかし亜久里はSAF1で働く従業員が路頭に迷う事になるので反発。
ウィグル社のバックに自動車メーカーが居るのを承知で(=HONDAとの決別)契約を進める。





104:音速の名無しさん
08/05/06 02:47:30 Xv6yVpPk0
ちなみにアグリが参戦休止(何戦かは?)した場合と撤退表明した場合で、
参戦権については扱いがかわるの?
休止の場合は、参戦権はなくならないだろうが、罰金が発生するだろう。で
あれば撤退してしまえば、罰金はなくなるだろうが参戦権も消滅して、転売
益を失うことになるのかな。

105:音速の名無しさん
08/05/06 02:48:16 8AbjXOWL0
もう鈴鹿楽しみにしてもしょーがないな・・・
日本GP無くていいよ

106:音速の名無しさん
08/05/06 02:48:28 fgDW42TK0
>>98
BARの立ち上げの時からいる
2002年からホンダ寄りに組みいれられている

107:音速の名無しさん
08/05/06 02:48:43 79Qkcl9y0
>>101
最初のを指摘してるんですよ。


108:音速の名無しさん
08/05/06 02:48:49 s4aOEeaJ0
>>96
あのタンクいつから使ってたの?

109:音速の名無しさん
08/05/06 02:48:58 46Ig/q+P0
アグリのファクトリーってTWRの物からフェルナンデスに売り渡して
いるんだよね。
正直、どちらもフォード系の人ですが・・・


110:音速の名無しさん
08/05/06 02:49:03 Jb+4tSpO0
>>107
何度も読み返したが、別におかしくないだろ。

111:音速の名無しさん
08/05/06 02:49:14 H7KBuWRD0
>>96
解釈の違いを利用したパーツの代表格が、まさにサブタンクだった訳で。
燃料量を「実際に燃やして使う量」と考えるか、「タンクにあるけど燃やさない量」と取るか。


112:音速の名無しさん
08/05/06 02:49:38 WodQhfOI0
来年の鈴鹿では「Remember SAF1」フラッグでサーキットを埋め尽くそうぜ。
色は黒字に赤白かな?

113:音速の名無しさん
08/05/06 02:49:38 Kr7SP9A20
>>78
実はそう思うところもある。
>>38はフライの手法にスポットを当てるために少し誇張して引用させてもらった。

114:音速の名無しさん
08/05/06 02:49:54 rIKDHq6X0
。の使い方間違ってるか?

115:87
08/05/06 02:50:00 tJfE9D1b0
○74 ×774=前スレ883
お詫びして訂正します

熱くなるのはよく分かるけど 住人同士の叩きあいは止めようね
フライ叩きはいいけど

116:音速の名無しさん
08/05/06 02:50:05 Jb+4tSpO0
>>111
インチキもいいところだろw

117:音速の名無しさん
08/05/06 02:50:06 Dy3oOShX0
>>63
どうもです。
>予選は出ないと~
各レースの予選毎ってことですか?
なんか移送が遅れてる車を空輸すると莫大な料金が掛かると聞いたので
罰金のことは知らなかったんですが、その罰金って輸送費とどっちが
高額なんですかね?
今になってジタバタするより、もう少し最善策を講じる期間を得たほうが
いいのかも?と思ったので。
それと「欠場すると復帰が難しい」というのは資金のことですか?
欠場する期間を維持することも厳しいとか。
他に何か特別な訳があるんでしょうか?


118:音速の名無しさん
08/05/06 02:50:07 fgDW42TK0
同窓だとかって理由だけで フライとリーチを結びつけたがる向きは 痛いなあ

119:音速の名無しさん
08/05/06 02:50:25 uHZkZFWp0
>>68
隠しタンクについては、ホンダ陣営の言い分をどう好意的に解釈しても
違反であることは認めざるを得ないと思う。
むしろ2戦出場停止で済んだことの方がが奇跡じゃないかと。
あそこでホンダ側の主張が通っちゃたら最低重量規定が無意味になってしまう。

120:音速の名無しさん
08/05/06 02:50:59 79Qkcl9y0
>>110
何度も読み返すとはw
ご苦労様です。


ちっ、小物か
   (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
~~~~~~~~~~~~
   ~~~       ~

121:音速の名無しさん
08/05/06 02:51:02 om0wcmIC0
>>103
フライはホンダに雇われているんだよ。

ホンダのF1は日本のホンダ本社の親会社なの?違うでしょ?
ホンダのF1の資金は一体どこから出ているの?
すべてが日本のホンダから行われることであって、最終的な決定権は
本社の中にある。イギリスじゃない。

みんな考え違いしているよ。
まさか、日本人のやっている日本のホンダがそんなひどいことをするわけがないって
心の隅にあるから、どうしてもイギリス人のせいにしたいとか?

それがホンダのずるいやり方なんだよ。

122:音速の名無しさん
08/05/06 02:51:34 90EU1A070
>>119
あのころはBARだったわけで・・・

123:音速の名無しさん
08/05/06 02:52:02 H7KBuWRD0
>>116
うん。それをマクラーレンもルノーも(さらに他のチームも?)
ホンダとまったく同じ解釈で使ってた訳だ。


124:音速の名無しさん
08/05/06 02:52:30 ZgMKAGhO0
フェラーリもだろ。

125:音速の名無しさん
08/05/06 02:52:31 46Ig/q+P0
>>103
おもしろいが、エンジンは?
意外とアグリのコネは広そうだからアウディだったら面白い。

DTMのアウディ系のドライバーとデビだったらF1見続けます。

126:音速の名無しさん
08/05/06 02:52:42 LkiSWJJsO
>>100
詐欺商法に引っかかりやすいタイプだなw

127:音速の名無しさん
08/05/06 02:53:03 Jb+4tSpO0
>>120
そりゃ人からの指摘には真摯に耳を傾けるよ。
自分が間違ってる可能性もあるんだから。
その結果、改めて自分は間違ってないと確信した。

で、小物認定して逃げる気?謝れとは言わないけど、
自分の不適切な書き込みの撤回くらいはした方が
君の名誉のためだよ。

128:音速の名無しさん
08/05/06 02:53:12 1bvG/0PE0
琢磨の復帰なんてねーだろ
あまり期待するな

129:音速の名無しさん
08/05/06 02:53:36 pbO22HxH0
ID:79Qkcl9y0はスルー推奨

130:音速の名無しさん
08/05/06 02:53:36 ZT968L6jO
ワイグルって顎と仲いいんだな。だから蝿が拒否反応おこしたのかねえ?

131:音速の名無しさん
08/05/06 02:53:45 ZgMKAGhO0
じゃあつぶれるしかねえな。ここまできたら全部詐欺師に見えちゃうだろうし。

132:音速の名無しさん
08/05/06 02:53:54 rRBgQb0V0
>>126
だから買ったところで誰に高値で転売するんだ?
先ずそれを書け

133:音速の名無しさん
08/05/06 02:54:16 Ww6Vll3w0
>>121
ところがね
任せている部門ていうのはときに、無視できない権力を持つのよ
ましてやその本社が一枚岩でないとしたらなおさら

134:音速の名無しさん
08/05/06 02:54:18 eAepm/KI0
>>111
昔、水タンク事件とかあったんだっけ。ティレルじゃなかった?

135:音速の名無しさん
08/05/06 02:54:25 yabq2BD10
>>121
たぶんね、  
日本のホンダ本社内の揉め事って推測している人と、
いやいや、出先の外人二人の争いなんじゃないか、って思ってる人の2パターンがあるんじゃね?

136:音速の名無しさん
08/05/06 02:54:35 Wdpor6AbO
>>113
人間、政治だけではないと思うが?
だいたい偏屈なリチャーズが、人の顔色うかがって工作まわすって方が気持ちが悪い。


137:音速の名無しさん
08/05/06 02:55:00 1AwjX9APO
トヨタとパナソニック、デンソーあたりとの関係は、ここで言われている単なるスポンサーとは訳が違うよな。
前にトヨタは、マイクロソフトからスポンサードのオファーを蹴ったぐらいだし。

138:音速の名無しさん
08/05/06 02:55:36 EEQwXxH00
>>103
こんだけ色々情報が出てもずっとだんまりだからなぁ
裏ではそうとうドロドロしてそうだ

>>101
彼の感覚では一個目を”、”に変えて一文にならないと気持ち悪いんだよ
で、気持ち悪いから文法的に間違ってると思ってるんだ

139:音速の名無しさん
08/05/06 02:55:46 fgDW42TK0
>>99
お漏らしニック   プロドライブの置き土産 みたいなものね

140:音速の名無しさん
08/05/06 02:56:13 QNanqHGk0
>現在のチーム代表ニック・フライが、
>ホンダのオトマー・サフナウアー副社長を排除するためあらゆる手を尽くしており、
>ファクトリーの中では、熾烈な政治闘争があるという。

冗談かと思ったら本当にこんなことあるんだな
きな臭い話やのう

141:音速の名無しさん
08/05/06 02:56:22 Jb+4tSpO0
>>123
ホンダ以外は妄想だろ

142:音速の名無しさん
08/05/06 02:56:22 cRYuuNEDO
今朝のスポニチに、今日にも撤退会見とあるな

143:音速の名無しさん
08/05/06 02:56:24 tJfE9D1b0
GWどこも行かない人間にとって まさに熱く語れる材料が
出てきたもんだな 
>>128 これは間違いないな 

144:音速の名無しさん
08/05/06 02:56:39 H7KBuWRD0
隠しタンクをFIAにリークしたのって、
アメリカのトヨタの関係者だったっけ・・?

145:音速の名無しさん
08/05/06 02:56:41 Wdpor6AbO
>>121
いや、フライはホンダを捕って喰おうとしてると思えるくらい独断で発言してると察するな。

146:音速の名無しさん
08/05/06 02:58:10 Iv3Z68Os0
>>106
旧体制(ジャック・体育教師政権)か新体制(バトンと愉快な仲間たち政権)かということか。
ホンダもSAF1もいい迷惑だ。

147:音速の名無しさん
08/05/06 02:58:13 pU5URssG0
フライ、消えろ

148:音速の名無しさん
08/05/06 02:58:31 gNDstk8v0
>>134
ペナルティくらったのはティレル。
でも実際は政治的な処分。ケンおじさんだけターボにどぎつく反対してたから。
前年までのDFV勢は全部水タンク積んでたからな。

149:音速の名無しさん
08/05/06 02:58:52 46Ig/q+P0
もうこんな時間
落ちます

明日、15:30の記者会見だれかUPヨロ(無理だよr)

150:音速の名無しさん
08/05/06 02:59:09 ZgMKAGhO0
>>144
おいらの記憶ではBARからどっかのチームに移籍したやつが
ばらしたという覚えがある。ウィリアムズだったかな?

151:音速の名無しさん
08/05/06 02:59:11 M8pyaeR20
>>133
赤いチームの雇われCEOも調子に乗ってたね
今じゃ実質無職だけど

152:音速の名無しさん
08/05/06 02:59:11 nLsWZ0KU0
S-GT300に参戦している、ARTA GARAIYA・・・
関係者がいわくには、「今回のニューマシンは3億ぐらいかかってる・・・」
実際には、IRL参戦を辞めて、300クラス復活した訳だけど、
300クラス参戦辞めていたら、トルコには出場出来るぐらいの金は
あったと言われている。

GT500、300、FN、辞めれば、なんとかなるかも・・・

な~んてね・・・

もう、ホンダには期待出来ないし、
今後、どうなっていくかは、目に見えてきてる。

とりあえず、今年いっぱいは頑張って~



153:音速の名無しさん
08/05/06 02:59:16 Zqrurqlk0
>>130
mjd?
タクマを慕って顎は・・・

その内ブラウンに誘われてホンダにも顔を出し、さらに蛸も本だに復帰して(ry

154:音速の名無しさん
08/05/06 02:59:17 yabq2BD10
ドイツでもアラブでもいいから
チームと琢磨の勇姿を一戦でもいいから多くみたい

155:音速の名無しさん
08/05/06 02:59:18 uHZkZFWp0
>>88のような思い込みをさせるのが、フライの策略だったんだろう。
実際日本メディアはそういう風に報道したし、多くの人がそれにつられた。
そもそも隠しタンクと言ってもタンク自体はレギュレーション違反ではない。
隠しタンクの燃料を抜いたら規定重量下回ったのと、
さらにそれを隠蔽しようとしたことが問題にされたのであって。

156:音速の名無しさん
08/05/06 02:59:39 jdtpAINk0
43 名前: 寧々ちゃん(4才)[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 20:40:17.29 ID:xnuewa620
           i|||||ミ,' ./           ',ミl|l|l|l|l|l|l|l}l|
          /⌒V  |  / ̄ ̄`     ,_',リ|l|l|l|l|l|l||l|
          { l  ,'  |  ニニニヾ       i|リ/l||l|l|l|l|l|
          ヽ   i  |  卞O≧   ,  ___|リ|l|l|l|l|l|l|l|l|
           |ハ   |     ̄    l  ≦O|>/l|||/`,||l
           ||||||!   |         l    リ l|l|l /|l|l
        ___||||||l         ^ ^    / ///|l|l||l
    _,,.-‐''"   ||||||ハ    ,' _,,.-‐ー-、 :    /' ,'l|l|l|l|l|l|
_,,.-‐''"       ||// ∧    ヽ、 ̄ ̄ >,'  / /l|l|l|l|l|l|l|
          ノ∧ | \    丶ニニ/   //l|l|l|l|l|l|l|l|        おめ゛え゛ーーのぐり゛っどね゛ぇーーか゛らー!
          /   l    \        /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l l|
         /    l     \,   ,. < /l|l|l|l|l|l|l|l|l| リ


157:音速の名無しさん
08/05/06 03:00:11 eAepm/KI0
>>148
うほ。やっぱ詳しい人いる。
昔から同じなのね~

158:音速の名無しさん
08/05/06 03:00:22 fgDW42TK0
>>146
2つの系列とも シナリオ通りに 順調に演技こなしていますね

159:音速の名無しさん
08/05/06 03:00:43 56GSkYkO0
ホンダ本家は日本のチームって感じが全然しないから大して注目してない
SAF1は何かやらかしそうで期待しちゃうんだよなぁ
居なくなったら寂しすぎ

160:音速の名無しさん
08/05/06 03:01:53 YN/CKjog0
本質的にはロスブラウン獲得の副作用だろ。

想像するに、ブラウンのような戦略家が手駒をどのように
活用するかを考えた場合、アグリの存在はマイナスでしかない、
同時にこの問題で自分が表に出るのは得策でないのも分かってる。
つまり既に物事はブラウンの手の平の上。それを許すくらいじゃないと
こんな大物がホンダには来なかっただろうし。

161:音速の名無しさん
08/05/06 03:02:42 rRBgQb0V0
>>159
本家はイギリスのチーム
BARの臭いは消えない

162:音速の名無しさん
08/05/06 03:03:19 pU5URssG0
フライ氏ね

163:音速の名無しさん
08/05/06 03:03:31 Kr7SP9A20
>>136
F1村では必須なのよ。
リチャーズがダメだったと言ってるんじゃないからね。

164:音速の名無しさん
08/05/06 03:03:46 RWb5m3Bb0
>>160
なるほどね。
そう仮定すると、今宮の見たRBと琢磨の話の内容が気になるな。

165:音速の名無しさん
08/05/06 03:03:52 fgDW42TK0
>>160
ロスブラウンはTWRのひとですよ そのあたり ちゃんとおさえてね

166:音速の名無しさん
08/05/06 03:04:33 AdGds2Jk0
フライ氏ねとか書き込んでるのはホンダの雇った
工作員?

167:音速の名無しさん
08/05/06 03:04:47 Zqrurqlk0
>>155
車体重量が問題だったんだよな。
その後、他のチームも構造変えたようだとは某ロンゲアナリストも言ってたような・・・

168:音速の名無しさん
08/05/06 03:04:50 tJfE9D1b0
>>151 ちっこくて真夏なのにいつも長袖着ている人ですか?

まだフェラ本体の社長やっているの?

169:音速の名無しさん
08/05/06 03:06:49 ZT968L6jO
>>153
顎と二人でチーム持つのが夢らしい
HONDAスレの住人が言ってた事だから本当かどうかはわからんが

170:音速の名無しさん
08/05/06 03:06:56 VJmX3v+7O
前スレでお家騒動ってレスあったけど、今までの人事繋がりを考えて、
「大島役員+フライ+ブラウン」

「和田役員+サフナウアー」
の内部構想が起きてるって事でFA?

171:音速の名無しさん
08/05/06 03:07:21 H7KBuWRD0
>>150
情報ありがと。
FIAは随分前からタンクの情報知ってて、
わざわざBARが入賞するのを待ってたんだよね。
関係者がはっきりそう言ってたな。
で、他メーカーチームへの見せしめにBARを使った、と。
当時の記事や雑誌って、かなりそんな論調になってたはず。


172:音速の名無しさん
08/05/06 03:07:28 M8pyaeR20
コレクタータンクの問題っつっても
車検で実際に車をひっくり返してガソリンを最後の一滴まで搾り取ってから重量を計るなんて
聞いた事がないけどね

173:音速の名無しさん
08/05/06 03:07:29 EqbKLobc0
フライってどこから沸いてきたの?
急に出てきたよな・・・

174:音速の名無しさん
08/05/06 03:08:08 pU5URssG0
記者会見まで、あと12時間余

175:音速の名無しさん
08/05/06 03:08:21 tJfE9D1b0
>>164 無能今宮のことはスルーしておいた方がいいよ
あの人はほんとにダメだよ たまたま昔にF1のジャーナリストを
していただけ

176:音速の名無しさん
08/05/06 03:08:24 om0wcmIC0
社長が福井で変わっていないのだから、社内の派閥の勢力が
変わったとは考えずらい。
和田をイギリスから本社に戻したのも、このことを実行するための
ひとつのステップだったと思う。和田がイギリスのF1のトップに居ては
マズイからな。
日本人がエグイことをしたら、さすがに本社は無傷じゃ済まないと
思ったんだろうね。

一方のフライは、世間の批判や中傷など屁とも思っていないだろうね。
忠実にホンダの任務を遂行すればするほど自分の価値は上がる。
アグリ潰しに成功したら、ホンダ本社からボーナスが出るかもしれない。

177:音速の名無しさん
08/05/06 03:08:53 RZQk3vQb0
>>171
違うよ。それまで不振だったBARがいきなり速くなったから
疑われて調べられたら案の定だったというだけ。

君みたいな人が歴史を捏造していくんだろうな・・・

178:音速の名無しさん
08/05/06 03:09:59 yabq2BD10
>>173
リチャーズ首切りの立役者じゃなかった?

179:音速の名無しさん
08/05/06 03:10:12 fgDW42TK0
>>173
2002年はじめにレイナード倒産で
プロドライブがレース運営を請け負う
そのときデビリチャの付録で付いてきた

180:音速の名無しさん
08/05/06 03:11:18 pU5URssG0
>>170
なるほど

181:音速の名無しさん
08/05/06 03:11:30 EiZejPyjO
すでにホンダ無傷ではすまないだろう

182:音速の名無しさん
08/05/06 03:12:05 EgZUscSU0
>>29
>ホンダ本社のイメージを傷つけることなく、SAF1の息の根を止めるために、
>フライ1人が汚れ役を引き受けた、ということではないでしょうか。

全てにおいて酷い状況分析だ。
かねてから余計な発言でホンダイメージを損ねてるのはフライ自身だし。
汚れ役全てを引き受けるには役不足。
てか現実に批判の7割はホンダに向いてるじゃん。

183:音速の名無しさん
08/05/06 03:12:15 l4Krv4qJ0
>>79
ヴァイグルと契約も成立していないのに、ヴァイグルがスペインGP参戦費用を200万ユーロ払ったの?
他では、ホンダが払ったことに成っているけど・・・
例:URLリンク(f1-gate.com)

184:音速の名無しさん
08/05/06 03:12:42 eAepm/KI0
>>167
燃ポンでガス吸い出す訳だけど空になるとエンジン壊れる。
だから常にある一定量はガスを常に確保しとかなきゃならん。
それがサブタンクで通常それが空になる事は考えられないから
これは車体重量と考える、だったよね。
でも結構量多かったような記憶がある。

185:音速の名無しさん
08/05/06 03:12:50 pU5URssG0
もうみちゃくちゃ

186:音速の名無しさん
08/05/06 03:12:58 sSPXxnp10
>182
フライがいなければ、批判の100%がホンダ本社に向いてる。

187:音速の名無しさん
08/05/06 03:13:36 BJIA0UOEO
スレたってから一時間で、200に届きそうなんだけどwww

188:音速の名無しさん
08/05/06 03:13:39 fgDW42TK0
ブラックリーは細胞分裂して     2チームできそ

189:音速の名無しさん
08/05/06 03:13:41 H7KBuWRD0
>>177
当時の記事とか全然読んでないだろ・・
逆に手ぐすね引いて待ってたのに、マシンが遅くて全然入賞してくれないんで
待ちぼうけだったんだよ。
FIA関係者(だったと思う)が断言してたのが記事になってたぞ。

捏造はいかんよ、捏造は。

190:音速の名無しさん
08/05/06 03:13:42 uZDkLp/oO
>>182
いままでもホンダに忠誠を見せたことなどないのにな

191:音速の名無しさん
08/05/06 03:13:45 Iv3Z68Os0
>>170
ブラウンをプラスでくくってしまうのは違うかもしれない。フライの政治道具の一つであることは確かだろうけど

192:音速の名無しさん
08/05/06 03:14:13 WkX2wRKQ0
>>189
捏造はいいよもう。

193:音速の名無しさん
08/05/06 03:14:42 WodQhfOI0
>>173
ハエの様にわいてきた

194:音速の名無しさん
08/05/06 03:14:48 pU5URssG0
今回ホンダは、2005年9月の琢磨解雇事件の大騒動(ホンダ批判)の経験から学んだってことなのかな?

195:音速の名無しさん
08/05/06 03:15:08 Ww6Vll3w0
>>186
フライがいなければ勝手な暴走はなかった

196:音速の名無しさん
08/05/06 03:15:16 fgDW42TK0
>>189
軽薄な人だから いぢめないであげて

197:音速の名無しさん
08/05/06 03:15:24 EgZUscSU0
>>186
フライが批判の規模を最大限膨らめてるわけで。
3割引き受けたところで、焼け石に水。

198:音速の名無しさん
08/05/06 03:15:30 EiZejPyjO
フライがいなければ批判も起きない

199:音速の名無しさん
08/05/06 03:15:51 yabq2BD10
アグリさんが「もうクタクタだよ俺・・」って言ってたっての わかる気がするw

200:音速の名無しさん
08/05/06 03:15:55 yPuySsDV0
ホンダ本社とロスブラウンの目論見どおりなんだろ。

201:音速の名無しさん
08/05/06 03:15:57 pU5URssG0
フライもういいよ

202:音速の名無しさん
08/05/06 03:16:09 rRBgQb0V0
>>183
>ホンダ・レーシングF1チームのCEOを務めるニック・フライは
>「2つのF1チームに対して完全な資金供給を行うというのはホンダの意思ではない。
>スーパーアグリは自分たちの資金を見いだす必要がある」とコメント。

さんざん邪魔しといてなに言ってやがる
お前が言うな

203:音速の名無しさん
08/05/06 03:16:39 BJIA0UOEO
アグリさんは、ちゃんと寝てるんだろうか

204:音速の名無しさん
08/05/06 03:16:53 fgDW42TK0
>>202
島流しものだろ

205:音速の名無しさん
08/05/06 03:17:05 8yis0Ikm0
>>195
フライなんぞの暴走を止められずに被害受けてるんだとしたらそれはホンダの問題

206:音速の名無しさん
08/05/06 03:17:11 vO0LeT4T0
恐ろしい。ホンダの違反は綺麗な違反か・・・
まさしく信者。宗教じみてて怖い。
スポンサーがつかないのも納得。

207:音速の名無しさん
08/05/06 03:17:44 tJfE9D1b0
>>187 GWだしF1ファンの多くはこの問題に興味があるからね
もしかするとこの速さはレース当日を除くと最短かも

まあ今週中にある程度の真相は見えて来るんだろうけど 今の段階で
いろいろ知りたいし言いたいよな


208:音速の名無しさん
08/05/06 03:18:39 yabq2BD10
こういうときにけんさわが居ると意味深なコメント書いていっそう荒れるんだがな

209:音速の名無しさん
08/05/06 03:18:41 2LWDi48q0
うむむ

210:音速の名無しさん
08/05/06 03:21:03 Ww6Vll3w0
>>206
他のチーム見てみなよ
色んな事やってるけど出場停止にはならない
さすがに幕はコンストラクター剥奪されたけどさ
ちょっとボーダーラインにアシ入れて咎められにように
するのも必要だろう、もうレギュガチガチのカテだから

211:音速の名無しさん
08/05/06 03:21:12 Ap611X7u0
今からでも遅くない!SAF1を救う為にHONDAにメッセージを!!

URLリンク(www.honda.co.jp)

○インターネットでのお問い合わせについて
>その他のお問い合わせ(個人情報、モータースポーツ等)




212:音速の名無しさん
08/05/06 03:21:35 1AwjX9APO
ホンダスレなのか、SAFスレなのか分からない時があるw

213:音速の名無しさん
08/05/06 03:21:39 M8pyaeR20
>>206
その発想の方が怖い

214:音速の名無しさん
08/05/06 03:21:41 H7KBuWRD0
>>206
すげー想像力w
存在しない発言が聞こえてくるんだね。

なんならついでに、タンク問題以降のトヨタの暗躍ぶりについても
知ってること話そうか?


215:音速の名無しさん
08/05/06 03:22:09 Xe7vQi1k0
ホンダの違反の件は裁判にまでなったわけだが、同じ違反を他チームが
やってるというなら、それをホンダは裁判で主張した事実はあるのか?

216:音速の名無しさん
08/05/06 03:22:20 BJIA0UOEO
アグリさんと琢磨が心配でしょうがないよ

217:音速の名無しさん
08/05/06 03:24:02 eAepm/KI0
>>208
忙しそうなんだけど、書くのを我慢出来てるとも思えんw

218:音速の名無しさん
08/05/06 03:24:11 Ww6Vll3w0
>>215
裁判では他のチームの違反を主張する権利はない
あくまでも自分のところの無実や弁明

219:音速の名無しさん
08/05/06 03:25:02 H7KBuWRD0
>>215
その証拠隠滅の時間的猶予を、
わざわざFIAが他チームに与えてるじゃん。

なぜ車検時に一度「問題なし」にしたのか?
他チームのタンクは絶対開けたくなかったからだよ。


220:音速の名無しさん
08/05/06 03:25:12 BJIA0UOEO
けんさわさん見てるんなら一言どうぞ!

221:音速の名無しさん
08/05/06 03:25:20 QZKglcvE0
>>170

ちょっと違うような


222:音速の名無しさん
08/05/06 03:25:33 XxYH4tpo0
で、トルコは参戦できるん?

223:音速の名無しさん
08/05/06 03:26:04 EEQwXxH00
>>214
>>すげー想像力w
>>存在しない発言が聞こえてくるんだね。
>>なんならついでに、タンク問題以降のトヨタの暗躍ぶりについても
>>知ってること話そうか?

暗躍の件を話すのは勝手だが、
そういう話し方はここ以外でしないほうが良いぞ
悪いこと言わんから


224:音速の名無しさん
08/05/06 03:26:07 2LWDi48q0
トルコ参戦祈願

225:音速の名無しさん
08/05/06 03:26:24 Xe7vQi1k0
>>218-219
言ってることが違うよ。
どうせどっちも想像でしょw

あげくにトヨタの陰謀論を匂わすレスまでついてるし、
確かにこれは新興宗教と同じだw

226:音速の名無しさん
08/05/06 03:26:35 fgDW42TK0
なんかあれてきた

227:音速の名無しさん
08/05/06 03:26:55 l4Krv4qJ0
ヨタの方が暗躍が圧倒的に多い気がするw(詳しくは知らないけど何となくね

228:音速の名無しさん
08/05/06 03:26:58 QZKglcvE0
いつまでタンクの話するの?
とりあえずホンダスレでどうですか

229:音速の名無しさん
08/05/06 03:27:30 fgDW42TK0
どおかんだな

230:音速の名無しさん
08/05/06 03:27:56 BJIA0UOEO
二時ぐらいまでは、荒れてなかったのにな 

荒れるし、トヨタの話はやめにしようよ

231:音速の名無しさん
08/05/06 03:28:36 rRBgQb0V0
>>228
同意
スレチなことこのうえない

232:音速の名無しさん
08/05/06 03:29:26 H7KBuWRD0
タンクタンク要って申し訳ね。
この話は、以降タンクスレでやりまつ・・

233:音速の名無しさん
08/05/06 03:29:40 EEQwXxH00
てことで、あと12時間で会見だよ

234:音速の名無しさん
08/05/06 03:29:57 eAepm/KI0
>>220
たぶん寝てるw

235:音速の名無しさん
08/05/06 03:30:25 ysKmHICY0
というか、隠しタンクの件までトヨタのせいにしてるのかよ・・・
なんでも日本のせい、日帝残渣とやらのせいにしてる国と一緒だな。

236:音速の名無しさん
08/05/06 03:30:53 yabq2BD10
今にして思えば アグリさんが自分の考えで動けたのってIDEに対してだけだったな
IDEさんすぐに消されたけど

237:音速の名無しさん
08/05/06 03:31:22 1AwjX9APO
なぜかトヨタ叩きの流れになってる件w

238:音速の名無しさん
08/05/06 03:32:58 BJIA0UOEO
スーパーアグリのドライバーになる前ってIDEってどんな扱いだったっけ?
今は完璧にネタキャラみたいになってしまったけど

239:音速の名無しさん
08/05/06 03:33:02 fgDW42TK0
>>236 これこれ
URLリンク(f1express.cnc.ne.jp)

240:音速の名無しさん
08/05/06 03:33:13 Zqrurqlk0
>>215
まぁ実際にそんなことしたらホンダは1年出場停止かF1から干されるんじゃないか?
某ラリーの某ヨタのように

241:音速の名無しさん
08/05/06 03:34:14 90EU1A070
>>236
井出の乗ってたマシンってショーカーでセッティングどころの話じゃなかったって
ホントかね。

242:音速の名無しさん
08/05/06 03:34:16 hcCBimjM0
           _________
.         /             /
 ..ギャァーー!!!! /             /
  アッチー!!!! /             /
 __      /             /   バタンッ!
(__()、;.o:。 /_________/
    ゚*・/ \ ※     ※__\
     .<\※ \_____※___|\____ ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※.| |====B=|
        \`ー─-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |~

243:音速の名無しさん
08/05/06 03:34:16 yabq2BD10
>>239
せつないなぁ・・

244:音速の名無しさん
08/05/06 03:36:04 90EU1A070
>>239
この黒いポロのおっさんはカウルショーでしょ?
ベネトン時代にホッケンハイムで炎に包まれた。

245:音速の名無しさん
08/05/06 03:36:19 pIwBeE1x0
というかだ、フライはさ自分にかわる有能な代表をホンダが見つけられないのを
見越してるんだと、思うよ。
例えばホンダが本社の人間を変りに代表に据えたとしてもさ
人種も違う日本人だぜ。ネイティブに英語話せるかも怪しいし。
人脈なんて、これっぽっちもないんだぜ。
f1の世界の人間って、元同僚で友達とか、同窓生とか
俺たちの知らない所で、色々繋がってるんだよねん。

んで、それを承知で日本人を置いたとしても、給料とかどうすんのよ。
f1の世界の基準で払うと、本社の社長より部長級の人間がもっらッチャウンだよねん。
ホンダにとってレース活動なんて極々一部のもんでしょ。あらゆるレース活動を
統括する人が重役さんなら、f1の責任者はその下でそ。



246:音速の名無しさん
08/05/06 03:36:44 BJIA0UOEO
>>239
うわあああああああ
アグリさん…orz


なんかアグリさん、乳首いじられてるみたいだな

247:音速の名無しさん
08/05/06 03:37:01 q3pRV0Gx0
>>39
現在閲覧者120名だって、こんな時間なのにすげーな!

248:音速の名無しさん
08/05/06 03:37:28 fgDW42TK0
>>244
そうそう ブラウン シューミのベネトンの チーフメカニック

249:音速の名無しさん
08/05/06 03:41:37 pIwBeE1x0
んでさ~
所謂政治活動のためにも、たっぷりと色んな手当て付けないとさ。
もちろん領収書なんてナッシングよ。
そして、本社の社長室(ホンダはないんだっけか)より
豪華なモーターホームでふんぞりかえる。
本社の人間は許せんだろうな。
特に他の部門で、レース活動を道楽と思ってる人間は。

250:音速の名無しさん
08/05/06 03:42:20 BJIA0UOEO
みなさん、おやすみ

251:音速の名無しさん
08/05/06 03:43:21 VJmX3v+7O
>>191
以前、F速か何かで、

ブラウン:チーム代表として開発、計画から運営まで担当
フライ:CEOとして経理、広報関係担当
上記二人は大島役員直属
という記事みたから、同列と考えた。

和田役員は、昔の雑誌等から
ジルドフェラン:チーム運営
サフナウアー:チーム経営
中本DMD:開発全般

で進めたかったのかなと思っただけ。

スレ汚しスマソ。
ROMに戻ります。

252:音速の名無しさん
08/05/06 03:44:47 eAepm/KI0
>>245
んーホンダもレース長いからそれなりに人脈あるでしょ。
何も日本人に拘る必要ないし。

253:音速の名無しさん
08/05/06 03:45:31 pIwBeE1x0
でもそのぐらいの権力と金あげないと
海千山千の人間とは渡り合えんでしょ。


254:音速の名無しさん
08/05/06 03:46:08 J4wjnoqx0
>>247
ホンダカテゴリで過去の記事を読み直すと俺の怒りが有頂天


255:音速の名無しさん
08/05/06 03:49:02 XxYH4tpo0
結局、ヨーロッパ文化の最たるものの一つに
黄色人種のオーナーがはじかれた、ということか?

256:音速の名無しさん
08/05/06 03:50:59 eAepm/KI0
>>253
渡り合い要員いないね~
取り合えず怖そうなおっさんは必要w

落ちまする~

257:音速の名無しさん
08/05/06 03:51:23 Zqrurqlk0
なんかこのスレ見てたらフライが悪いのかホンダが悪いのか分からないようになってきた。
取りあえず俺の中でホンダの印象が悪くなったのは確か。
フライが悪さするならさっさと切れと。
それともアグリの去年の活躍がでしゃばり過ぎとか思っているのかな。

258:音速の名無しさん
08/05/06 03:54:42 Iv3Z68Os0
>>251
同列というより、最大の武器という考えかな
入って半年満たない人がSAF1に異常に首突っ込めるものなのかなと
(SAF1のホンダ依存体質への批判はともかくとして)

と思ったけれど、反体制に中本ディピュティなんとかかんとかの文字を見るだけで
ロスが同列に見えてくる、ふしぎ!

259:音速の名無しさん
08/05/06 03:57:41 EEQwXxH00
>>245
>>人種も違う日本人だぜ。ネイティブに英語話せるかも怪しいし。
>>f1の世界の基準で払うと、本社の社長より部長級の人間が
>>もっらッチャウンだよねん。

少なくともキミが全く世間の事を知らないということは良くわかった

260:音速の名無しさん
08/05/06 03:58:36 fgDW42TK0
>>251
ブラウンとフライが大島氏にレポートする立場にいる・・・つうのが原文だったかな

当時大島は広報部長で モータースポーツ部長が和田

大島はモータースポーツの関係も扱いますといった

モータースポーツ部を越えた次元の人だから

ブラウンとフライは子会社の役員とか株主とかの扱いで 大島にレポートなんかなって 今気付いた

昨日の続きみたいになってきたけど  とりあえず いっぽう

261:亜久里さんはエラい。
08/05/06 03:58:41 /UxE6MOz0
あの、反発喰らうかも知れないけど、どってことないじゃん。
と、当の亜久里さんも思ってるんじゃないかな。

出来る時に精一杯やった。でも、条件は揃わなかった。そんだけ。
琢磨?あー、頑張ってくれたよね。次々!

そんな感じがする。
亜久里さんの「ARTA」は、こんな事じゃへこたれませんよ。

ホンダのせいでも、フライのせいでもない。
「邪魔した」と言うなら、そこを口説けなかったのも、
スーパーアグリの自己責任だと思います。

残念なのは、支援する日本企業が足らなかった事。
日本にはフォーミュラを支える気風が無いんだと思う。

262:音速の名無しさん
08/05/06 04:04:42 tJfE9D1b0
和田さんが出した本を読んだことがあるが 当時代表でバーニーと
話をしたと書いてあった記憶があるが・・・いつの話かな?
(その本にはバーニーは基本的にはチーム代表かオーナーしか
 話をしないと書いてあった)海千山千の世界じゃ普通の日本人は
無理なのかね

263:音速の名無しさん
08/05/06 04:05:34 kg4Ha+4L0
日付が変わったから昨日の話になるけどアシ車のンダ車の
F.とR.の[H]エンブレムを外して、ステアリング中央の方は
黒ガムテで抹殺した。こんなことをしたって実効力はない
けどね。フライの越権行為を制止できなかった時点で本社
も同罪!今までこんなメーカーの車に乗ってたと思うと情
けなくて…。後は緊急会見の内容次第。

264:音速の名無しさん
08/05/06 04:07:50 fgDW42TK0
お漏らしニック なんて おちょっくっているけど

フライの履歴見ると たいしたもんだっておもうけどね

てか いま見えているようなパターンで これまで周囲に接してきたのであれば

これは不思議と云わざるを得ないね

こおいう履歴にはなってこないとおもうけどね


きわめて優秀なビジネスマンであるという履歴をベースに考えると

常識的にずれてるね という 言動は 演技としか 考えられないね

とりわけ バトンくんとの 痛いやりとりには 腹抱えて笑ってきたけどね

265:音速の名無しさん
08/05/06 04:08:16 EiZejPyjO
本家解散でいいよ


266:音速の名無しさん
08/05/06 04:12:42 GS57Dvw30
実際のところ、ホンダワークスにだってスポンサーが無いのは明白。

そんな状態で、SAFのハシゴを外すような行為を、こともあろうにシーズン中に
やるってのが許せない。
せめて最終戦まで走らせてから、解散とさせるべきだろう?

267:音速の名無しさん
08/05/06 04:12:45 /mWJgtPQ0
1行空けでレスするヤツはたいてい基地害だよな

268:音速の名無しさん
08/05/06 04:14:15 K5UDmKLB0
アグリはホンダでの自分の立場が悪くなるのを覚悟でチームを守ろうとしたんだろ。

まるで映画のような展開じゃないか。

269:音速の名無しさん
08/05/06 04:14:52 EiZejPyjO
なんだか本家ホンダはもう応援できないな


270:音速の名無しさん
08/05/06 04:16:27 LnmT/Jsh0

プサン港に(・∀・)カエレ!!っていう歌は在日にむけた歌なの?

271:音速の名無しさん
08/05/06 04:20:50 qsFBwhvM0
>>245
そのためのロス・ブラウン。
ニックが連れてきたんだけど、それによって
あいつは自分の仕事が実質なくなってきてるからこっちの邪魔してるんじゃないか?

272:音速の名無しさん
08/05/06 04:21:30 anCsgoiE0
ホンダ・NフライCEOの策略か!
URLリンク(www.ambm.co.jp)

273:音速の名無しさん
08/05/06 04:21:46 uZDkLp/oO
>>264
肉は日本人バカにして舐めきってるじゃん
そこは最初から一貫してる

274:音速の名無しさん
08/05/06 04:26:56 uZDkLp/oO
>>253
亜久里がオーデット引っ張ってきたのにか

欧州人ならなんでもいいってわけじゃねえのに肉はないわ
ホンダをクビになればどこも拾わないんじゃね?


275:音速の名無しさん
08/05/06 04:27:43 fgDW42TK0
蝿取りテープが美味く機能すると

リーフィールドにバトンくんがトップ争い出来るチームが出現するかもね

プレストンとアグリとたっくん エマは 活動移動になるのかな?

276:音速の名無しさん
08/05/06 04:28:09 EiZejPyjO
>>268
そうなんだろうな

いいボスじゃないか
アグリ

チームのまとまりが良かったのもわかるな

277:音速の名無しさん
08/05/06 04:28:51 fgDW42TK0
活動移動   →  活動拠点移動

278:音速の名無しさん
08/05/06 04:36:58 aePmatLRO
フライは悪くねえよ馬鹿

279:音速の名無しさん
08/05/06 04:41:32 dGtUH93g0
>>276
俺らが忠誠を誓ってるのは女王陛下とボスだけだ!
だっけ?

あぐりの事、資金難具合見て営業活動上手じゃないのかな?
と思ったけど人望は厚いんだろうね。
だから人との付き合い方が下手なわけじゃないだろうに
大きい金になると難しいんだろうなぁ…と思った

280:音速の名無しさん
08/05/06 05:08:56 BuBRgsSp0
イカスレでDy3oOShX0があばれていて痛々しいですね。
スレリンク(f1板)


281:音速の名無しさん
08/05/06 05:19:02 PUaF9FenO
確かに痛い人ですね 
ホンダ関係者かアンチアグリか 空気読めといいたいです

282:音速の名無しさん
08/05/06 05:23:50 EiZejPyjO
むむむ

283:音速の名無しさん
08/05/06 05:25:09 LkiSWJJsO
>>274
ホンダF1と独自ルート持ってるイギリスの某F1サイトは
フライはモズレーの後がま候補だと以前予測してたぞ。
日本国内で思ってる以上にフライは実力者なんじゃね?

284:音速の名無しさん
08/05/06 05:29:47 BuBRgsSp0
乱交仲間?

285:音速の名無しさん
08/05/06 05:33:19 EiZejPyjO
それか

286:音速の名無しさん
08/05/06 05:39:31 t2jKnDti0
F1】アグリ、機材搬入拒否され継続参戦さらに厳しく

機材を積んだトラックが、9日に開幕するトルコGP会場への入場を拒否されたことも判明。
ドイツの自動車関連企業との資本提携で目指していた継続参戦が難しくなったことを、亜久里氏が自身の口で説明するとみられる。

10月の日本GPで佐藤琢磨(31)らの雄姿を見ることはできないのか。スーパーアグリは理由を説明せず会見を開くと発表した。
ホンダとの最終会談が予定されていた連休明けを待たないタイミングは、ホンダがバイグル・グループ(WG)との提携を認めなかったことを暗示。
そうであるなら、資金繰りは行き詰まり継続参戦は不可能となる。
伏線はあった。スーパーアグリのマシンは前戦のスペインGP後、ホンダF1の英国拠点に輸送された。機材はトルコに運ばれたが
GP会場への搬入を拒否された。ホンダF1のニック・フライ最高経営責任者(51)が、スーパーアグリのGP欠場をF1管理会社に通知したためという。
 
資金難で今後のF1世界選手権参戦が危ぶまれているスーパーアグリは5日、鈴木亜久里代表(47)が6日に緊急記者会見を開くと発表した。


サンケイスポーツの取材に亜久里氏は5日、「なぜ、そんなことを言うのか分からない。会社(ホンダ)を代表してなのか、
個人的に言っているのか」といぶかった。しかし、F1界随一の温厚な性格で「ミスター・スマイル」と呼ばれるフライ氏の発言は
、もはやF1チームを超えた総本家ホンダの総意である可能性が高い。
URLリンク(www.sanspo.com)

287:音速の名無しさん
08/05/06 05:39:40 M0cPjx+f0
今日応援するF1チームがいっきに2チームなくなるかもな・・・
もうF1見る意味なくなるなこれじゃ
愛車までキモくなっちゃうかもなマジ勘弁

288:音速の名無しさん
08/05/06 05:49:54 79bBgu10O
ミスタースマイル(笑)

289:音速の名無しさん
08/05/06 05:50:46 qsFBwhvM0
>>286
>>F1界随一の温厚な性格で「ミスター・スマイル」と呼ばれるフライ氏の発言は
 、もはやF1チームを超えた総本家ホンダの総意である可能性が高い。

こんなの聞いたことねー!

290:音速の名無しさん
08/05/06 05:54:17 lc7AocMW0
>>278

フライが嫌いなだけだ馬鹿

291:音速の名無しさん
08/05/06 05:55:25 79bBgu10O
ホンダの大便者

肉蝿

292:音速の名無しさん
08/05/06 05:55:58 jaGunyb4O
いい気味だW

293:音速の名無しさん
08/05/06 05:58:33 aePmatLRO
今日の記者会見の後に、「ざまぁ」て書き込みにくるからね。
待っててね、キモヲタ達w

294:音速の名無しさん
08/05/06 05:59:06 jaGunyb4O
フライはホンダの日本人に言われたことをやってるだけ。
実力のない琢磨が今までクビにならなかったことが不思議。

295:音速の名無しさん
08/05/06 05:59:08 7iSj7F/30
なんかスレタイのGoGoが酷く虚しいんだけど…
予想通りの展開となれば暫くF1は楽しく見られなくなりそうだ(´・ω・`)

296:音速の名無しさん
08/05/06 05:59:53 fACaH6RW0
都内のホテルでアグリンが記者会見…

ホンダの青山での発表でないとなると…

最悪の結末ってやつですか???


297:音速の名無しさん
08/05/06 06:01:09 79bBgu10O
ミスターお漏らし

298:音速の名無しさん
08/05/06 06:02:49 jaGunyb4O
ホンダ車不買とかいうけどさ、ホンダのテレビCMはバトンのに変わってるわけで、ホンダも琢磨で車売る気はもう無いのよね

299:音速の名無しさん
08/05/06 06:04:30 jaGunyb4O
マで車売る気はもうないのよ

300:音速の名無しさん
08/05/06 06:04:36 qSSagP/j0
F速の年間購読継続しちゃったばかりの俺ナミダ目

301:音速の名無しさん
08/05/06 06:05:50 79bBgu10O
キモンダは脳みそとろけてるな
ホンダにしっぺがえしがくるのに
キモンダざまあwww

302:音速の名無しさん
08/05/06 06:09:29 UaiTKKNAQ
ミスター無表情

303:音速の名無しさん
08/05/06 06:12:01 Uhc34QNH0
>>295
このまま流れ通りの展開で終わったらしばらくはレース以外の部分に目が
行きっ放しかと思う。ホンダを見る目も変わるだろうね。
今回の事で解ったのはここで語られてた過去の色んな憶測?オタの妄想?w
も当たらずとも遠からずどころかほとんど当たりだったんだなーって事。
したり顔で語られたもっともらしい否定論は的外れな印象だね。

304:音速の名無しさん
08/05/06 06:15:00 TTxRCD8C0
昨年のSAFの活躍を妬んだアホンダがSAFのハシゴを外したな



アホンダDQN企業






KYWWWWWWWWWWWWWWWW


















305:音速の名無しさん
08/05/06 06:19:04 IIPInrbKO
亜久里氏には 本当の事をしゃべってほしい。


306:音速の名無しさん
08/05/06 06:22:28 gwA2C1RdO
↑本当の事を話したら…



世の中と言うものを勉強して理解したまえ

307:音速の名無しさん
08/05/06 06:26:25 M0cPjx+f0
ホンダの魅力からモータースポーツ取ったら何が残るんだ?
それ自体がとうに無くなっていたのかもな
そうだとしたらトヨタにコテンパにされてるただの負け犬だな
早くくたばれクズ企業(今日次第では)

一応言っとくと俺はアグリよりむしろホンダを応援してたんだよ
でも社員でもない限り、応援する価値がないと分かったチームを応援する義理はないわな

308:音速の名無しさん
08/05/06 06:26:25 GS57Dvw30
いずれにせよ、F1界での噂というものが止められないのは周知の通り。
中身は暴露されるだろうよ。

ホンダチームには、最大限のブーイングをカマせてやろうじゃないか!

309:音速の名無しさん
08/05/06 06:26:47 W7mdeuB7O
>>305
「アグリから見た真実」なら聞けるんじゃない。
今更どこに気をつかう必要もないだろうし

310:音速の名無しさん
08/05/06 06:26:53 jaGunyb4O
本当のこと

実力なくて年増で他に行き場のないタクポのためにチームを作ったけど
そんなチームに満足なスポンサーが付くはずもなく、撤退することになりました。

どこか違うかね?

311:音速の名無しさん
08/05/06 06:33:31 jaGunyb4O
誰か答えてくれよ



312:音速の名無しさん
08/05/06 06:35:49 jaGunyb4O
307
ホンダがテレビCMにモタスポ車の映像使ってるかね?


313:音速の名無しさん
08/05/06 06:35:50 TXUIvdfF0
>>309
F1から撤退するとしてもレース業界から足を洗うわけじゃない
さしあたりスーパーGTだってあるんだしホンダには気を使うでしょ

314:音速の名無しさん
08/05/06 06:35:56 zyZJbVHK0
>>310

そうだな~310の為にチームを作ってくれる会社や
チーム代表になってくれる人は居ないのは現実であり!
紛れもない事実だよな!!

間違ってないよな?



315:音速の名無しさん
08/05/06 06:37:02 M0cPjx+f0
>>309
アグリとホンダはF1以外でも繋がってるからな・・・
アグリ自身だけの問題なら本心ぶちまけてスッキリしたらいいだろうけど
チーム若手の将来もかかってるだろうし・・・
つまりホンダは完全にアグリの弱みを握ってる

316:音速の名無しさん
08/05/06 06:38:26 jaGunyb4O
モタスポ板は2ちゃんの三大低学歴板というけど本当なのかも

317:音速の名無しさん
08/05/06 06:39:10 5GV6CE/F0
みんなが望んでいるのってSAF1の存続っていうよりも琢磨がF1に出ることでしょ。
だから琢磨がどこかのチームで出られれば、SAF1がなくなってもあんまり文句が出なさそう。

318:音速の名無しさん
08/05/06 06:39:33 9uH8SbIL0
さっきTBSラジオで撤退と言っていたよ。
どこかの新聞の斜め読みだろうけど。

319:音速の名無しさん
08/05/06 06:40:40 zyZJbVHK0
>>316 ID:jaGunyb4O

>>モタスポ板は2ちゃんの三大低学歴板というけど本当なのかも

そうだな~316を筆頭に…イヤ!?
君だけはそれに当て嵌まるかも


320:音速の名無しさん
08/05/06 06:42:29 Wdpor6AbO
琢磨嫌いは死ねばいいと思う。
これだけは間違いない。

321:音速の名無しさん
08/05/06 06:42:53 M0cPjx+f0
個人的には事が事ならアグリさんにはホンダとの一切の関わりを断って欲しいな
自分が納得出来ない事はするべきじゃない
まぁ赤の他人の無責任な希望だけど・・・

322:音速の名無しさん
08/05/06 06:44:31 iORs/rJp0
結局日本の若者にF1への道を広くするという目標は終わってしまったか

323:音速の名無しさん
08/05/06 06:45:40 8nFhwUM70
おはよう ヤァヽ(・_・ ) (・_・)/ ヤァ

いよいよ今日だな
とにかく今回の門前払いで「亜久里さんはこれが賢明な方法だと思っている」と亜久里本人も言ってることだし
ホンダを非難するのは間違っている

いままでホンダはアグリに対してエンジン供給やシャーシ供給、さらに巨額の資金融資(提供ではない)をして
何とか自立できるように最大限の協力をしてきた
しかし結果的にまともな大口スポンサーを獲得できず本日撤退
必然の流れっていうことだ

ちなみに俺はホンダファンでアグリファン

324:音速の名無しさん
08/05/06 06:45:59 D7rOf8gr0
なんかこのまま参戦断念、チーム崩壊
日本GPに琢磨スポット参戦でお茶を濁されそうだな

325:音速の名無しさん
08/05/06 06:47:07 lF0bCafH0
それにしても去年の活躍で結局スポンサーがつかないってことは何をしてももうスポンサーはつかない

326:音速の名無しさん
08/05/06 06:47:41 9uH8SbIL0
4月のホンダ米国内自動車販売台数、前年比‐1.3%

 [デトロイト 5日 ロイター] ホンダ の4月の米国内自動車
(乗用車・小型トラック)販売台数は、販売日数調整済みで13万
5180台となり、前年同月比1.3%減少した。  販売日数は20
08年4月が26日、07年4月は24日。  大手自動車メーカー各
社は前週、4月の米国内自動車販売台数を公表していたが、ホン
ダは最終集計で技術的問題が生じたとして、暫定値を発表するに
とどめていた。

327:音速の名無しさん
08/05/06 06:47:59 Mb20+JJDP
>>323
どこをどう読めばそんな解釈になるの?
どんだけ斜め読みだよwww

328:音速の名無しさん
08/05/06 06:48:10 cfeeoLjX0
SAF1のチームスタッフめっちゃ好きなんだけどなぁ・・・
見れなくなってしまうと思うとやだな・・・

329:音速の名無しさん
08/05/06 06:49:36 kZHbch1L0
琢磨に関しては今なら本家も復帰させることできると思うんだけどなあ。バリチェロなんて
ぜんぜん成績残してないし、バトンはBMW行きそうだし。

330:音速の名無しさん
08/05/06 06:51:00 t2jKnDti0
92年にチーム予算の3億円の大半をキャンギャル呼ぶのに使ったという伝説のチーム
挙句の果てにオーナーが逮捕されたアンドレアモーダ

331:音速の名無しさん
08/05/06 06:51:03 D7rOf8gr0
何度言うが切るとか潰すとかなら、なんでこんな中途半端な時期を選ぶ?
せめてオフシーズン中だったら諦めがつくのに・・

俺としては琢磨の今後が気になって仕方が無い

332:音速の名無しさん
08/05/06 06:52:46 8nFhwUM70
>>325
そういうこと
あの奇跡のポイントゲットでもスポンサーが1社も来なかった
あの時点で決定的だったのさ

そもそも急いで参戦したのも無理があるし、スポンサーが見つからず(本当は最終段階のいい話があったが直前にNG)
訳のわからないSSにすがるしかなかったのも事実
ポイントを獲っても見向きもされず、マグマはドタキャン
自分たちでしっかりとした大口スポンサーをGETできなければ遅かれ早かれ撤退ってことよ

もう一度言うけど、上記の経緯がありながら今ホンダを非難するのは見当違い

333:音速の名無しさん
08/05/06 06:52:49 Mb20+JJDP
>>323
URLリンク(blog.livedoor.jp)
あなたが言ってるのはこの記事のことですよね
あんた馬鹿でしょwww日本語を理解しましょう。
ま、訳し方や言い回しがちょっと分かりにくいっちゃそうだけど

334:音速の名無しさん
08/05/06 06:53:17 aTiiSmy80
>>331
本家のリザーブかテストドライバーにおちつくんじゃない?

335:音速の名無しさん
08/05/06 06:54:01 Wdpor6AbO
>>331
だからこそ、琢磨のホンダ復帰が濃厚だと思うのよ。
琢磨のドライバー契約がまとまりもしないで亜久里が撤退宣言する訳がない。
ただ、わからんのがオートスポのフライ批判。何の意味があるんだろうな。

336:音速の名無しさん
08/05/06 06:54:11 W6DyQ7w40
なんかみんなとりあえず琢磨がいなくなってももう一人日本人がいるから、琢磨のシートがなくなっても騒ぐ人あんまりいないね。

337:音速の名無しさん
08/05/06 06:55:29 wAKIU+cJO
>>328
「ボロは着てても心は錦」を地で行ってる感じだね。

338:音速の名無しさん
08/05/06 06:55:44 Mb20+JJDP
ID:8nFhwUM70←たぶん社員

339:音速の名無しさん
08/05/06 06:56:47 cfeeoLjX0
会見何時?15時30分であってる?

340:音速の名無しさん
08/05/06 06:57:17 9uH8SbIL0
ここでアンチホンダになったらメディアの思うつぼだぞ

>>339 合っている

341:音速の名無しさん
08/05/06 06:57:35 8nFhwUM70
ここはID:Mb20+JJDPのような単細胞しか居ないのか?
もっと冷静になってみな

トルコ締め出し→ニック・フライの陰謀=ホンダの意向→ふざけんなふざけんな

こんな簡単な話だと本気で思ってるワケ?
いい歳して・・・もっと大人になれよ

342:音速の名無しさん
08/05/06 06:58:53 CZXSGfew0
>>332
だからマグマはフライの差し金で最初から契約する気がなかった、というのが
もっぱらの見方なのに、偉そうなこと言う前にもうちょっと調べろよ。

343:音速の名無しさん
08/05/06 06:59:01 8nFhwUM70
>>339
>>340
合ってない
16時から青山某所で開かれる
TAKU-STILEで生レポがある

344:音速の名無しさん
08/05/06 06:59:18 qsFBwhvM0
HONDAはアグリにF1辞めさせるのなら
とりあえずあのメンバーでルマン位走らせてやってほしい。
思う存分24時間走らせてやってくれ。

って今日の午後に思ってるのはいやだなぁ。

345:音速の名無しさん
08/05/06 06:59:40 D7rOf8gr0
>>336
中嶋の息子にはイマイチ一流選手が持っている雰囲気や
将来の期待とかは今のトコ持てない
ウィリアムズのマシーンの性能に助けられて感がありありで
F1カテゴリーに上がるのが早すぎたと思う

346:音速の名無しさん
08/05/06 06:59:54 Mb20+JJDP
ID:8nFhwUM70よ
>>323の「亜久里さんはこれが賢明な方法だと思っている」
はどの記事でどのように解釈したか説明してよ

347:音速の名無しさん
08/05/06 07:00:45 tcJ5diAP0
>>336
琢磨いなくなるんなら見ないわ、つまらんし

348:音速の名無しさん
08/05/06 07:01:23 M0cPjx+f0
>>341
ホンダの意向でもないのにフライに好き勝手にさせて黙ってみてるんじゃ
それこそホンダはF1にいる意味がないなwww

349:音速の名無しさん
08/05/06 07:01:34 9uH8SbIL0
>>343
いつ変更になった?

350:音速の名無しさん
08/05/06 07:02:03 phl1R3m40
ンダがアンチを増やそうとしてることは確か

351:音速の名無しさん
08/05/06 07:02:18 osG2TUM30
>>ルマン走るなら童夢のS102を、もう1台用意して琢磨乗せて欲しいね

352:音速の名無しさん
08/05/06 07:02:45 Kr7SP9A20
琢磨は今年フライレーシングのサードで
来年フライレーシングレギュラーと予想。

353:音速の名無しさん
08/05/06 07:02:54 cfeeoLjX0
>>339
ありがとう・・・って違うみたいだね・・まぁ今日は時間が気になるよ

>>343
おお!ありがとう
生レポか・・・とりあえず気になって仕方がない・・・
撤退表明っぽいけど・・シーズン終りまでは続けて欲しいね


354:音速の名無しさん
08/05/06 07:03:15 8nFhwUM70
>>342
そういうお前は何調べたんだ?
偉そうなこと言ってるのはお前だろ
もっぱらの見方のソース出せよ

ったく・・・本当に単細胞の集まりだな

エンジン渡して、シャーシ渡して、技術提供をして、大金まで貸して、
これ以上何をする必要があるんだ?
甘いんだよ、いつまでもホンダに『おんぶに抱っこ』してること自体異常

355:音速の名無しさん
08/05/06 07:03:29 OuCjF2n80
しかしまぁ
この騒動で被るホンダのイメージダウンって
金額にするとどんなもんなんだろう。
どこの会社も必死に大金かけてイメージアップに躍起になってる中で、
本来広告塔としてのF1の中でイメージダウンって。悲しいな

356:音速の名無しさん
08/05/06 07:05:20 qsFBwhvM0
>>336
カズキじゃだめなんだよ。
理由はないけど。
かわいいけど、蒼井そらで勃起しないような感じ。

357:音速の名無しさん
08/05/06 07:06:03 8nFhwUM70
>>346
お前F1通信見てないのか?

>>349
変更にはなってない、最初から16時となっている



358:音速の名無しさん
08/05/06 07:07:19 9uH8SbIL0
>>343
受け付け開始15:30、会見16時じゃないか。報道の仕方の問題だな。

359:音速の名無しさん
08/05/06 07:07:34 W7mdeuB7O
>>356
喩え絶妙すぎwwwwwwwwwwwwwwwww

360:音速の名無しさん
08/05/06 07:08:12 8nFhwUM70
>>358
正解

361:音速の名無しさん
08/05/06 07:08:14 M0cPjx+f0
>>354
見た感じではあなたの方が記事を自分本位に解釈する単細胞に思われるが
たぶんアグリもホンダに対しても怒りを抑えられる寸前のところまで来てると思う
他人が分からないことを無責任に言うべきじゃないとは思うけど

362:音速の名無しさん
08/05/06 07:08:57 D7rOf8gr0
>>356
例えが上手すぎる

363:音速の名無しさん
08/05/06 07:09:18 CZXSGfew0
>>354
じゃあおまえは、ホンダがアグリから一切のメリットを享受してないとでも思ってるのか?
おまえこそ上辺しか見れない単細胞だ。

単にこれは、金を貸してやったからどうこう…という問題ではなくなっている。
弱い立場の者を利用するだけ利用して、都合よく潰すのが「ホンダスピリット」か?
おまえの考えるバカみたいに単純な「正当」と、多くの人の考えるそれとは大きく乖離している。
だからこういう事態になっている。

364:音速の名無しさん
08/05/06 07:10:11 8nFhwUM70
>>361
そう思うならそう思ってればいい

365:音速の名無しさん
08/05/06 07:10:24 9uH8SbIL0
いずれにしろ会見はホンダの役員会の後だな。

366:音速の名無しさん
08/05/06 07:10:53 Mb20+JJDP
>>357
だからお前は馬鹿だからw
アグリがどれだけ腹立ててるのか分からないのか?

367:音速の名無しさん
08/05/06 07:11:15 EiZejPyjO
セイロン

368:音速の名無しさん
08/05/06 07:14:20 cfeeoLjX0
TVで会見中継されるとか情報ないよね?
たまにTVでSAF1の事に触れるけども・・・

369:音速の名無しさん
08/05/06 07:14:44 8nFhwUM70
>>363
話にならんな
「弱い立場」って・・・orz

今騒いでる奴らは何でもかんでもホンダが支援するのが当たり前だと思ってる
やれやれ・・・orz

370:音速の名無しさん
08/05/06 07:16:08 8nFhwUM70
>>358
TV中継は無いね
せめて今夜すぽるとでは取り上げて欲しいと願ってる

371:音速の名無しさん
08/05/06 07:16:39 ZEnQgNAZ0
>>323
>「亜久里さんはこれが賢明な方法だと思っている」と亜久里本人も言ってる
捏造すんなよw
>内部関係者は「亜久里さんはこれが賢明な方法だと思っている。
正確にはこっちだろw
この“内部関係者”が誰だかわからんけど、コイツが勝手に言ってるだけだろ

372:音速の名無しさん
08/05/06 07:16:55 MDyCue3IO
よその運営に口を出すなら金をだせ

373:音速の名無しさん
08/05/06 07:17:28 79bBgu10O
キモンダは巣に帰りなさい

374:音速の名無しさん
08/05/06 07:18:12 DFA0Z+990
私は、今回の亜久里のF1参戦は何かの間違いだと思っているし、恥ずかしい出来事だとまで思っている。
亜久里にではなく、亜久里にそうさせた環境がである。
以前の私でも、ある程度お膳立てがそろっていて、少しでも実現の可能性があれば、後先考えずに飛びついただろうし
亜久里の場合、曲りなりにでも参戦が実現しているのだから、亜久里が飛びつくのは当然だろうが、だからと言って
この参戦に何の価値や意義や意味があるのかと言うと皆無としか言いようが無いし
モータースポーツによるヨーロッパへのODAがひとつ増えただけである。
100億からの大金を飲み込んでしまうF1という怪物の餌の確保に苦悩する亜久里は見ていても気の毒なほどだったが
もとより、私の手に負えるスケールではなかったし、何よりも自業自得だと突き放していた。
しかし、私が「童夢-零」を製作したときも、スタート時には、開発費の半分にも満たない予算しかないのに見切り発車していたし
ましてや、生産化への具体策など何も無かった、というより、いくら具体策を練っても原資のあてが無い以上
どんな立派な内容の計画にしろ、絵に描いた餅にしか過ぎない。だからと言って止めていたら今日の童夢は無い訳で
まだ若い亜久里のはやる気持ちは充分に理解できるものの、私には、「何のため?」という基本的な疑問の答えすら見えない。
しかし、どんな形の参戦にしろ、亜久里にとってこのチャンスはかけがえの無い経験になるだろうし、ギャンブルは
負けることも多いが勝つときもある。亜久里は全てを投じてルーレットの一点張りに賭けたようなものだが
微力な私としては、亜久里がこの大冒険から無事に生還することを祈りながら見守るしかない。
URLリンク(www.dome.co.jp)

だからみのるタソの忠告に耳を傾けてれば・・・・・・・・

大冒険から無事に生還できなかったよ

375:音速の名無しさん
08/05/06 07:18:20 cfeeoLjX0
>>370
すぽるとは取り上げるだろうね・・・
録画しておこう・・・

376:音速の名無しさん
08/05/06 07:18:22 8nFhwUM70
>>372
大金を出しても運営できなかったんだろうが・・・orz

377:音速の名無しさん
08/05/06 07:19:16 aTiiSmy80
>>356
ワロタw


378:音速の名無しさん
08/05/06 07:19:27 79bBgu10O
キモンダ(笑)

379:音速の名無しさん
08/05/06 07:20:02 Mb20+JJDP
「亜久里さんはこれが賢明な方法だと思っている。なぜなら、6日ホンダがヴァイグル・グループのオファーを受け入れなければ、スーパーアグリチームはパドックに入ることができず、それがホンダにとって恥になるからだ」
言える最大限の皮肉だってことが分からないのか?

380:音速の名無しさん
08/05/06 07:20:29 D7rOf8gr0
>>374
この手の後だしジャンケン的な意見って嫌だな

381:音速の名無しさん
08/05/06 07:20:52 RXrB2zyaO
またまた持論酔いの論外君が現れたかヽ(´~`;)ノ

382:音速の名無しさん
08/05/06 07:21:16 DFA0Z+990
>>380
これは後だしの意見じゃなくてチーム設立直後のコラムだよ

383:音速の名無しさん
08/05/06 07:21:19 Wdpor6AbO
>>369
お前も相当に頭が偏ってるわ。
一般的なホンダは十分にエゴ張ってんのよ。
金出す出さないという話より、筋を通すか通さないか?という話だ。
社会的には、金なんかよりそれがよっぽど重要視されるのよ。それがわからんヤツはハッキリ2流だ。

384:音速の名無しさん
08/05/06 07:21:59 hS74Jiui0
悲しいかなイメージダウンって騒いでるのはモータースポーツファンの俺らだけ。
日本のモータースポーツの認知度はそんなに広くない。


385:音速の名無しさん
08/05/06 07:22:46 79bBgu10O
ホンダの恥

肉蝿

386:音速の名無しさん
08/05/06 07:23:26 d0YR4DTe0
ホンダのイメージダウンはないでしょ。ただ単に1プライベーターが撤退するだけだから。

387:音速の名無しさん
08/05/06 07:23:35 ZEnQgNAZ0
>>379
HONDAに対する皮肉か・・・なるほどね

388:音速の名無しさん
08/05/06 07:24:51 l4Krv4qJ0
まぁ・・・今日の夕方には結果が出てるさ。
話はそれからだ!今のうちに充電しとけよw

389:音速の名無しさん
08/05/06 07:25:23 79bBgu10O
ホンダの恥

キモンダ

390:音速の名無しさん
08/05/06 07:25:33 wMpuHhIT0
"何のため" って、昨年のカナダGPのようなシーンのため、だと思いたい。
SAF1の設立の経緯は、そんな綺麗な話しには繋がらないんだろうが。

391:音速の名無しさん
08/05/06 07:25:40 cfeeoLjX0
夕方になってほしくないがなってほしいな・・・

392:音速の名無しさん
08/05/06 07:26:29 aTiiSmy80
まあタイトルスポンサーも決まらないまま見切り発車でF1に参戦したアグリも悪いし
シーズンが始まってから梯子おろしたホンダも悪い
援助する気がないならオフシーズンに話つけとけよってこった
車体もエンジンも提供しておきながら、シーズン途中でやーめたって言ったらそりゃ叩かれるわなw

393:音速の名無しさん
08/05/06 07:26:34 cg7xjHg+0
真偽がどうであれホンダのアンチは大量に沸くだろうなw
三期の無様な有様とスピリット(笑)の欠片もないチーム運営レース結果
そして数々のスキャンダルw

もう日本国内でのホンダの人気は末期的状況だろう
新規のファンが増えるはずもなく、F1への興味が
大きい欧米ではさらに人気低迷で販売台数の伸びない

もうホンダ自身もF1やってる意味なんて無いんだし
どうせ重役会も半分以上はレースなんかどうでもいい
というか利益を生まない無駄な金食い虫なF1部門なんて
さっさと切り捨ててその分ミニバンの製造販売に注力
したいだろw

もうファンもいないしな、無駄無駄

394:音速の名無しさん
08/05/06 07:27:08 D7rOf8gr0
>>382
なるほど了解した
しかしこのチームは見切り発車って言葉が良く似合うねえ

395:音速の名無しさん
08/05/06 07:28:19 D7rOf8gr0
しかしワイグル社もホンダと取引出来ないのでは
アグリに投資するのって意味ないんだよな?

396:音速の名無しさん
08/05/06 07:28:27 8nFhwUM70
>>392
それは言えてる
もうSSがトンヅラした時点でホンダは見切りをつけるというか引導を渡してあげるべきだったね
結果的に生殺しの感はある

でも何とか続けて欲しかったんだと思うよ

397:音速の名無しさん
08/05/06 07:29:02 rPRFxDipO
♪見切り発車も今さら止まれん
パラドックス抱いたまんま
力尽きるまで♪

398:音速の名無しさん
08/05/06 07:30:00 DFA0Z+990
1年目はシーズンの半分も行かないうちに当初の予算オーバーしちゃぅったみたいだし
お金使いすぎたよなあれでも1億ドルもお金使ったというんだから
140人スタッフ増強してたし(今は80人だが)

399:音速の名無しさん
08/05/06 07:31:01 cg7xjHg+0
続けて欲しいならヴァイグルの件を承認して
立て直す時間を与えればいいじゃんw

今断念するよりずっといい
ヴァイグルがBMWとツーカーだったとして
流れて困るようなクソ車のデータなんかねえよw
そもそもBMの相手にすらなってないんだし

400:音速の名無しさん
08/05/06 07:31:03 /j14rxb00
>もう日本国内でのホンダの人気は末期的状況だろう
新規のファンが増えるはずもなく、F1への興味が
大きい欧米ではさらに人気低迷で販売台数の伸びない


正直ほとんど何の影響もないとおもうよ
周りの人にスーパーアグリの今回のこと聞いてみなよ


401:音速の名無しさん
08/05/06 07:31:39 za2Xp8aV0
ホンダは自らのF1チームで参戦してるんだから、これ以上SAF1を支援する必要はないわな。
アグリも自分たちでスポンサー見つけられないなら撤退すべき。大体エンジンあげてる上に、シャ
シーまであげてるのに、その上まだ求めるなんて。参戦している意味ないよ。ホンダとしても支援
することによるデメリットのほうが大きすぎるし。

402:音速の名無しさん
08/05/06 07:31:43 qwBrNGYyO
今日もものすごくスレを消費するんだろうね。

403:音速の名無しさん
08/05/06 07:32:07 8nFhwUM70
>>398
言えてる
とにかくまともな大口スポンサーを見つけて、それから増員っていうのが順序だよな

やっぱり参戦したこと自体無理があったんじゃないかと思う
琢磨がホンダのTD蹴ったのもなぁ・・・

404:音速の名無しさん
08/05/06 07:33:03 cg7xjHg+0
別にアグリが今やってることはホンダにもっと金だせっていってるんじゃないじゃんw
ヴァイグルと提携して立て直すから承認しろつってんのにwww

405:音速の名無しさん
08/05/06 07:33:04 0QmwGz2Z0
みんな結果も残していないニックフライに言われるからむかついているんだろうなあ。
ロスブラウンがSAF1の支援打ち切れって言えばみんな納得するんだろうなあ。

406:音速の名無しさん
08/05/06 07:33:10 8nFhwUM70
>>401
全くもってそのとおり

407:音速の名無しさん
08/05/06 07:33:43 Mb20+JJDP
>>396
工作員じゃなくとも社員なんでしょ?
ファンっていうのはね、その戦う姿や姿勢に共感してついていくものだよ。
俺もホンダのファンだったけど今回のやり方に心底幻滅した。
まだ日本のホンダは何もコメントしてないじゃん。これほどの重大事態なのに。

とりあえず改行ウザい

408:音速の名無しさん
08/05/06 07:34:36 rPRFxDipO
>>401
確かに。
世間からはアグリとホンダはひとくくりにされてるからな。
ホンだとしてはたまったもんじゃない。
プラスに転向しない永遠のイメージダウン要素だ。

409:音速の名無しさん
08/05/06 07:34:42 ZEnQgNAZ0
>>404
そうなんだよね
なんでHONDAは拒むんだろう・・・

410:音速の名無しさん
08/05/06 07:35:13 8nFhwUM70
>>407
はぁ?社員?w
俺は大のアグリファンで大のホンダファンだが何か?

411:音速の名無しさん
08/05/06 07:36:24 Gqj2w+P40
っていうか、みんなSAF1の心配しているんじゃなくて、琢磨のシートの心配しているだけでしょ。
だったら琢磨がホンダ復帰すればすべて解決じゃん。今のホンダなんて無能バリチェロとBMWから誘
いが来ているバトンなんだから、余裕で復帰できるじゃん。

412:音速の名無しさん
08/05/06 07:36:36 rPRFxDipO
>>409
その会社との契約が切れたときに、また泣き付かれるのが嫌なんだろ

413:音速の名無しさん
08/05/06 07:37:01 79bBgu10O
単発キモンダ大量発生注意報

414:音速の名無しさん
08/05/06 07:37:02 8nFhwUM70
>>409
きっと『第二のSS』と判断したんじゃないかな?
今宮さんも言ってるし、「ウサン臭い」って

415:音速の名無しさん
08/05/06 07:37:07 zB9/X5d+O
>>322
おれトヨタ大嫌いなんだけど、それはトヨタがやってくれてるように思う。
中嶋Jrに続きカムイも来てるし。

416:音速の名無しさん
08/05/06 07:37:15 Mb20+JJDP
>>410
でも日本語も理解出来ない馬鹿だよね?
そう考えると社員じゃないか・・・

417:音速の名無しさん
08/05/06 07:37:32 Z0A+7nwU0
みんなカジキがいてよかったね

418:音速の名無しさん
08/05/06 07:37:49 5kJ76ed50
トルコGPに出場出来ないと、前向きに話が進んだとしてもSAF1には厳しいな。
とにかくトルコGPに出走しないと。。。

419:音速の名無しさん
08/05/06 07:37:51 9uH8SbIL0
>>415
おれもヨタ嫌いの可夢偉好き。困っている。

420:音速の名無しさん
08/05/06 07:39:30 8nFhwUM70
>>418
厳しいと思われ
今日の会見が朗報ならいいんだけど・・・

421:音速の名無しさん
08/05/06 07:39:59 D7rOf8gr0
>>411
俺は正直、琢磨の今後が気になるが
仮に本家に戻ったはいいわ、以前同様イギリス閥なチームの中
サポートも殆どなく、ポイ捨てされる可能性が高いからなあ

422:音速の名無しさん
08/05/06 07:40:14 wfoNB7Kh0
プライベーターがF1撤退するってことはバーニーにとって痛手だな。結局今のF1は
自動車メーカーしか参戦できない。その自動車メーカーもいずれは撤退。後には何が残
るのやら。

423:音速の名無しさん
08/05/06 07:40:15 phl1R3m40
>>374
外野はそう見るよな・・・

ンダ上層部の甘言に釣られたのか
亜久里が自ら飛び込んでいったのか


424:音速の名無しさん
08/05/06 07:40:17 OuCjF2n80
>>418
確かにそうだが
ほんと1戦1戦だな
中期どころか短期展望も見えんね

425:音速の名無しさん
08/05/06 07:40:20 cg7xjHg+0
今のウンカスみたいなホンダに復帰したってつまらんよ
ホンダはチャレンジ精神なんてみじんもねえよ
あるのは虚栄とふわふわの雲みたいなドリーム(欧州で
エコを推し進めてますから車買って、みんな車買ってください!
というドリーム)のみw

426:音速の名無しさん
08/05/06 07:40:26 rPRFxDipO
中嶋ってなんか金子貴俊に似てるよな?

俺だけか?

427:音速の名無しさん
08/05/06 07:42:13 8nFhwUM70
>>421
ちなみにアグリもイギリス閥だよ
何から何まで、決定事項は東京のカンパニーでなくイギリスという事実
そのいざこざが原因で目玉が嫌気さして身を引いた

428:音速の名無しさん
08/05/06 07:42:35 /j14rxb00
>今のウンカスみたいなホンダに復帰したってつまらんよ

じゃあテストドライバーになるのが希望か?

429:音速の名無しさん
08/05/06 07:43:08 aTiiSmy80
>>426
言われてみれば似てるな
なんでカズキが好きになれないのかわかった気がするわw


430:音速の名無しさん
08/05/06 07:43:40 cg7xjHg+0
>>428
アグリ継続のほうが断然おもしろい

431:音速の名無しさん
08/05/06 07:43:42 DFA0Z+990
1レース3億もお金かかるのは異常だ
これじゃ個人で参戦できるわけない
やっぱりメーカーは追い出したほうがいいんじゃないか2000年以降予算が爆発してトップチームは3倍になってるし


432:音速の名無しさん
08/05/06 07:44:44 8nFhwUM70
>>431
プライベートチームがわんさかいた頃が懐かしい・・・

433:音速の名無しさん
08/05/06 07:45:05 ulV5IcGn0
SA07が見た目で解るぐらい改造してあればスポンサー的に都合が良かったんだけどな。
せっかく初年度は荒業使って切り抜けたのにRA106そのままで出てきたのは残念だった。

結果的にオールジャパン報道されたのもマズかったね。単にオーナーが日本人というだけ
なのに、世界規模の広告塔としては日本色が強い印象が付いて足枷にしかならなかった。


434:音速の名無しさん
08/05/06 07:45:20 /j14rxb00
>>430
アグリ継続はないだろうね

435:音速の名無しさん
08/05/06 07:46:10 cg7xjHg+0
最後に有る程度成功したプライベーターってどこだ
ジョーダン?

436:音速の名無しさん
08/05/06 07:46:37 Lg5E2VNn0
自動車会社はエンジンだけ供給しておけばいいんだよ。っていってももう遅いんだろうなあ。
一旦自動車メーカーに買われたチームをまた個人が買い戻すなんてことなかなかできないだろうし。

437:音速の名無しさん
08/05/06 07:47:45 rPRFxDipO
確かに最近は面白くない

ただの金持企業の独壇場だ。

438:音速の名無しさん
08/05/06 07:48:05 8nFhwUM70
>>433
日本色を強調したものの、当の日本国内企業からは見向きもされなかった
ホント・・・日本企業ってモタスポに冷たい
先日テニスの錦織君にSONYが付いたでしょ
羨ましかったと同時に悲しかった

439:音速の名無しさん
08/05/06 07:48:19 014OkUTN0
もうホンダとしても支援は難しそうだよな。
今日の発表とやらが参戦断念のものだったとしても諦めが付く。

でもなぁ
ニックフライのコメントって、HONDA F1の代表とは思えないんだよな。
過去のいろいろなコメントを読んでるとホンダの批判をする事があるんだよね。
「ホンダは○○○すべきだ」みたいなね。
おめーはホンダの代表じゃないのか?
ホンダが支援しないというよりニックフライが支援する気がない印象だよな。


440:音速の名無しさん
08/05/06 07:48:25 cg7xjHg+0
>>434
だからつまらんのだよ… orz
マジな話、ホンダに戻ったからってどうだっていうんだ
マジでホンダはダメダメだし、どうせまた良いように
使い捨て、飼い殺されるだけ

441:音速の名無しさん
08/05/06 07:48:44 l4Krv4qJ0
チェルシーのオーナー アブラモビッチ
チャンピオンズリーグ(CL)に優勝した場合のプレゼントは、世界のサッカー界で誰もが
欲しがっている選手(そして最も高額な選手)の1人かもしれない。リオネル・メッシである。
アブラモビッチはバルセロナのFWメッシを手に入れるために1億ユーロ(約162億7200万円)
の小切手を切る準備があるらしい。

おまいら涙目w (;´Д⊂)

442:音速の名無しさん
08/05/06 07:49:39 D7rOf8gr0
>>431
F1ってモータースポーツはホント金掛かるよな
しかも実行委員も経費を削減する気が全くないから
年々うなぎ上り、参戦する為だけで数十億の金が動くもんなあ

>>427
イギリスが悪いってより本家のイギリス人メンバーが悪すぎる
もっというとそんな胡散臭い奴らに丸投げしている
ホンダ本社が一番悪い、第二期のように日本の若手技術者に
勉強と鍛錬の場として市販車にフィードバックさせるって
なぜやらなかったのだろうなあ

443:音速の名無しさん
08/05/06 07:49:45 9r+aY1cl0
日本企業はモータースポーツに冷たいんじゃなくて、費用対効果がないと思っているだけ。

444:音速の名無しさん
08/05/06 07:50:07 nangDrcX0
そもそもF1なんて金持ちの道楽で参戦してたのも多かったのに
今はもうそんなレベルじゃないからね
1990年代の前半まではF3000+アルファ程度でも参戦できてチームもステップアップすることが出来たけど
今は下位カテゴリーとF1では100倍も予算規模が違うからどうにもならない

445:音速の名無しさん
08/05/06 07:50:09 /j14rxb00
>>440
琢磨が他のチームから相手にされないから
しょうがないわな

446:音速の名無しさん
08/05/06 07:50:37 8nFhwUM70
>>443
だな、言葉足らずだった、スマソ

447:音速の名無しさん
08/05/06 07:51:21 cg7xjHg+0
>>438
日本ではモータースポーツ自身の人気がほとんど無いからな
広告塔としての意味がない、日本にはこれ以上モタスポは
根付かないだろうし、企業も解ってるから金は出さない
そもそも日本国内にそんな道楽みたいな事業に金を
何十億もダス余裕のあるとこあんまねーだろう
参戦したチームの母体のグループ企業とかじゃないかぎり

448:音速の名無しさん
08/05/06 07:51:26 rPRFxDipO
海外の琢磨の評価はどうなんだ?

449:音速の名無しさん
08/05/06 07:51:40 FNP4JT8L0
>>439
それがホンダの狙い。批判の矛先をホンダからフライに移すため。05年のときの琢磨ファンの
批判で散々懲りてるからね、ホンダは。

450:音速の名無しさん
08/05/06 07:52:17 D7rOf8gr0
>>443
なんか日本企業って文化とかスポーツに対しても
利益を求めすぎて、海老で鯛を釣ることしか考えてないじゃん
企業だから利益を考えるのは当たり前だろうが
余りにも露骨すぎる

451:音速の名無しさん
08/05/06 07:53:15 8nFhwUM70
>>447
だね
俺たちF1ファンからすれば、去年あのマシンで琢磨が4pt獲っても
国内企業から見向きもされなかったことがショックだった
あれで「終わったな」と思った

452:音速の名無しさん
08/05/06 07:53:55 wMpuHhIT0
野球やバレーとかでさえ休部だものなぁ、
根付いていないモータースポーツで、他よりも金が掛かるとなっちゃあな、、、

453:音速の名無しさん
08/05/06 07:54:28 mArkhI/W0
>>442
それをやったら勝てないから。エンジンだけ参戦していた第2期ならいいけど、シャシーも含めて
参戦している第3期はやっぱり難しい。F1のシャシーは特殊だもの。それを若手技術者に任せても・・・

454:音速の名無しさん
08/05/06 07:57:19 cg7xjHg+0
>>451
あんだけ活躍したらどっか国内企業が一つでも
スポンサーになるんじゃ…とかアロンソをプチ抜いたときに
ちょっと期待したがだめだったしな…挑戦者の魂を
感じさせまくったアグリへぽーんと金だす企業とか
かっこよすぎただろうにスルーだしな

そもそもホンダとアグリの計画に穴があったといえば
そうなんだけどさ、もともと下位チームには大手の
スポンサーはつきにくいものだし、アグリがスポンサーを
見つけられなかったから悪い、と一方的に断じるのは
詰め腹切らせてるようなもんだぜ

455:音速の名無しさん
08/05/06 07:58:35 8nFhwUM70
かく言う俺もニック・フライには腹が立つ
そもそも何であいつがホンダに居座ってるのか理解できない
ハッキリ言って要らない

456:音速の名無しさん
08/05/06 07:59:54 cfeeoLjX0
SAF1のチームというか、開発というか改良の実力ってどうなんだ?
結構優秀に思えるんだが・・・

457:音速の名無しさん
08/05/06 08:00:06 nangDrcX0
2年で…Sアグリ 資金難でF1から撤退


F1のスーパーアグリが資金難で活動継続が困難な状況に陥り、F1シリーズから撤退することが5日
明らかになった。6日に鈴木亜久里代表(47)が都内で記者会見するが、F1シリーズからの撤退を発表する可能性が高い。

スーパーアグリは3日にドイツの自動車部品会社バイグル・グループと資本提携で基本合意したと発表。
しかし、同グループの年間売り上げは約210億円で資金力は潤沢とは言えず、エンジンなどを供給するホンダは
スーパーアグリに財政援助した約100億円の代替返済は不可能と判断し、提携を認めなかったもようだ。
ホンダのニック・フライCEOはF1運営組織のバーニー・エクレストンCEOに「スーパーアグリは次戦トルコGP(11日決勝)に出場しない」と伝え
チーム機材は同GP会場への搬入を拒否された。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

458:音速の名無しさん
08/05/06 08:00:13 014OkUTN0
>>449

それがホンダの狙いとはよく言われてるけれど。
BAR時代からフライのコメントって変わってないんだよね。
ホンダの代表というよりBARの代表ってイメージが今でも拭えないのさ。
今回の件も、BARホンダのイメージを引きずりながら読むと納得できるんだけど、ホンダの代表として読むと??なんだよね。

まぁ結果的であってもフライが人柱になってるんだから、ホンダとしては都合がいいよな。


459:音速の名無しさん
08/05/06 08:00:20 cg7xjHg+0
そもそも、ナショナルチーム(っぽい構想のもとやってるとこ)って
成功しねーよな、プロスト然りアグリ然り

460:音速の名無しさん
08/05/06 08:00:30 gwR0H+p/0
ニックフライって結果も残していないのにえらそうなのがむかつく

461:音速の名無しさん
08/05/06 08:00:41 8nFhwUM70
>>454
それはわかってるんだけどさ・・・なんか虚しい・・・

462:音速の名無しさん
08/05/06 08:01:53 5t43HY0H0
>>431
F1はヨーロッパの金持ちの遊び

463:音速の名無しさん
08/05/06 08:02:39 D7rOf8gr0
元々、日本人みたいなミーハーで流されやすい民族性な国では
モータースポーツは根付かないのだろうかな

464:音速の名無しさん
08/05/06 08:02:55 rPRFxDipO
アグリがチーム作ること自体間違い。

465:音速の名無しさん
08/05/06 08:03:06 cg7xjHg+0
もうただの金持ちじゃ遊びどころじゃなく一世一代を
賭けた博打になっちまってるけどな

昨日は金持ちだっただろうが明日は多重債務でパチンコする擬似パチプロみたいな

466:音速の名無しさん
08/05/06 08:03:14 2OgPu2nd0
>>460
今回アグリを潰すっていう功績を残します
ついでに汚れ役まで引き受けたから評価上がるな

467:音速の名無しさん
08/05/06 08:03:48 3gOxpyb10
でもチーム消滅を騒いでるのは本当に2chのモタスポ板ぐらいで少数なのが泣ける・・・・
世間ではまったく話題にすらならないのが
スポーツ紙の1面は相変わらず全部巨人だし

468:音速の名無しさん
08/05/06 08:03:59 Vs5bJFoN0
SSにマグマと経営者として脇も詰めも甘かったな
こうなるとヴァイグルも信用できんというのがホンダの考えなのか
スポンサーをつけてから参戦すべきだった、なんで突貫工事で参戦したんだよ

469:音速の名無しさん
08/05/06 08:04:42 vwn1ViS0O
>>460
ホントホントw
糞遅いホンダ(笑)の代表

470:音速の名無しさん
08/05/06 08:05:03 8nFhwUM70
>>467
日本国内のモタスポ注目度の無さをモロに表してるね

471:音速の名無しさん
08/05/06 08:05:22 cg7xjHg+0
SSはともかくマグマは蠅野郎の口添えだろ
しかも果てしなく出来レースの腐った臭いがする、な

472:音速の名無しさん
08/05/06 08:06:42 wMpuHhIT0
>>468
琢磨のシートを確保する為じゃないの?

撤退ってことになったら、さすがに夕方のニュースで報じられるかな?
フジだけかもしれんけど。

473:音速の名無しさん
08/05/06 08:07:16 N9pBZro30
アグリ自己破産になっちゃうんじゃねーの?
個人と法人別だとしても。大丈夫か?

474:音速の名無しさん
08/05/06 08:07:44 vwn1ViS0O
>>463
日本人がミーハーで流されやすいって・・・
自分のことだろ
それを総意みたいに言うなよ馬鹿

475:音速の名無しさん
08/05/06 08:08:03 rPRFxDipO
>>472
さすがにどのニュースもやるだろ(笑
琢磨いるんだし。

476:音速の名無しさん
08/05/06 08:08:21 cg7xjHg+0
そもそも100億って数字の負債がうさんくさいんだがw

477:音速の名無しさん
08/05/06 08:09:58 3gOxpyb10
>>470
チームの消滅が濃厚なのにどこもスポーツ紙で1面で扱ってくれないって酷すぎる
巨人なんて毎日試合やってるんだし毎日1面に持ってくる必要もないじゃん


478:音速の名無しさん
08/05/06 08:10:07 ShU8pSeW0
>>468
琢磨救済のため。表向きは違うっていってるけど。

479:音速の名無しさん
08/05/06 08:10:25 cg7xjHg+0
そもそも野球に興味持ってるヤツもだいぶ減っただろうにな

480:音速の名無しさん
08/05/06 08:10:32 D7rOf8gr0
>>474
実際大多数がそうだろう
しっかりと己の考え方や感じ方があるなら
もっと広められる文化は沢山あるのに
結局残るのってミーハー的な物ばかりじゃねーか

481:音速の名無しさん
08/05/06 08:11:45 wMpuHhIT0
>>476
今になって、100億貸している、ホンダに一括返済しろ、って無茶苦茶だよなぁ。

482:音速の名無しさん
08/05/06 08:12:05 hQrDUzGc0
>>477
あまりにも話が見えないから。憶測だけで語れないし。

483:音速の名無しさん
08/05/06 08:13:11 ZTS6+Hwc0
おまえら大げさ過ぎ。いつものようにトルコもモナコも出るからw
いつものように予選下位でいつものように決勝も下位
いつもとなにもかわらないから心配すんなw

484:音速の名無しさん
08/05/06 08:13:23 cjxmWw0q0
>>479
んなこたーない。減ってるのは巨人だけ

485:音速の名無しさん
08/05/06 08:15:00 cg7xjHg+0
100億とか、去年のマクラーレンの罰金じゃん
払えるわけねーじゃん、つか払ってくれる買収先なんて
あるわけねーじゃんって話だよな

そこで分割3年払いじゃダメ?つってるやつが
現れてほとんど考慮なしにNG

486:音速の名無しさん
08/05/06 08:15:27 1guf6HFh0
撤退おめ

487:音速の名無しさん
08/05/06 08:16:23 2OgPu2nd0
撤退会見どっかで中継すんのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch