09/03/12 14:23:58 aVHSt1P6O
このスレもマジレスがなくなったら終わりだな
377:学生さんは名前がない
09/03/12 14:32:03 ewOGGC6PO
今日ESを本社に直接投函するんですけど、封筒のにはなにをかいたらいいのかうやむやです…アドバイスオネガイシマス
378:学生さんは名前がない
09/03/12 14:34:06 gTEvpIF6O
>>376
マジなんだが
朝日は社説と一面を見なければいい新聞
客観的なニュース解説もあるよ
379:法法法 ◆2khoIe/VTk
09/03/12 14:40:10 Sr6cEmcI0
>>377
「果たし状」
380:学生さんは名前がない
09/03/12 15:54:34 fi8aSFZCO
>>377
学校の封筒ないんか?
なかったら表に会社指定の送り先書いて、エントリーシート在中とか書いとけ。
裏には自分の氏名、住所、大学名なんか書いとけばいい。
不安なら就活本読め。
381:学生さんは名前がない
09/03/12 16:49:25 NrpUuX+yO
>>373
なるほど、すごくわかりやすい。
しかし今回は無理だったわ。
382:学生さんは名前がない
09/03/12 16:53:39 diws06GJO
さっき業界2位の某損保からES受付開始について電話でお知らせがきたんだけど、これは皆に電話で連絡されるもんなんですかね?
学内説明会で一回話を聞いた程度なので、何で電話がかかってきたのか不思議。
383:学生さんは名前がない
09/03/12 18:12:10 vXAcit7A0
履歴書在中とかは赤でかけよ
384:学生さんは名前がない
09/03/12 19:14:50 FAgzIzn6O
学生生活で頑張ったことってゼミでいいんですかね?
ゼミでいいならどんな内容だと受けるんでしょうか…
議論とかするようなゼミではなくて、一人ずつ意見言ってくような感じだったんですが…
385:学生さんは名前がない
09/03/12 19:25:37 5JIdoJGv0
一次面接は内容よりも雰囲気ですか?
386:学生さんは名前がない
09/03/12 19:26:12 M1V2QjVP0
会社による
387:学生さんは名前がない
09/03/12 19:34:33 fi8aSFZCO
>>384
ゼミでなくてもいい。
388:ネコデソ
09/03/12 19:58:35 N5BvUz2c0
ホイル焼き