09/02/09 23:21:13 9N19ABq4O
>>526
おれも最初は、「仕事に熟練したところでバイト風情が…」って思ってたよ。
でもワタミみたいチェーンじゃないし、店を持ってる大本の会社は店に関わってこないんだ。店の売り上げが糞なら撤退させるくらいで。
だからその店の営業は店の人間ですべてやらされる。
バイトだろうが店をまわせる人間が店をまわす。
店長とバイトが相談して割引日とかを設けても、会社は特に文句をつけてこないし、その割に合う儲けがでれば良いらしい。
会社で会議にアイデアを持っていく…というプロセスがまずない。
まぁあんまり良い会社じゃないわな。バイトするには良いと思うが。
長文すまん。