09/01/28 00:45:14 Xw/ajo1t0
>>197
thx
凄いノーコンw
202:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 00:45:53 LlYg7WKyO
>>200
松井はステロイドだろ。
第一回WBC辞退はドーピング発覚を恐れてのものだし。
203:代打名無し@実況は野球ch版で
09/01/28 00:49:25 GrE4QIox0
>>201
下半身使えてないからな 上体がぶれるぶれる
目指すなら左の新垣か 暴投王じゃないころの新垣
204:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 00:53:46 nP6ALXJy0
>>197
㌧。上半身の力が強いんだな。つーか尾花に任せたら
球威落とされるかわりに制球よくなってとかに
なるのかもね。
205:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 00:56:54 LlYg7WKyO
>>203
槙原じゃね。
206:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 01:03:42 Z1mgBeBI0
いいスライダー持ってるし
本人はチェンジアップに力入れてるみたいだし
今年こそは期待したい
207:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 01:03:59 mbqFUgA/Q
辻内は時間がかかるのは分かっていたんだから、皆が忘れた頃でも出てこれればいいよ
まあ個人的な希望は来年かな
208:代打名無し@実況は野球ch版で
09/01/28 01:06:58 GrE4QIox0
今年大学4年生だと思えばいいさ ドラフト1位には長い目で見るチームだから我慢してくれるだろ
209:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 01:47:37 zQzZPM1xO
ドラフト当時から物になるまで5年はかかると思ってたしな
とりあえず今年は二軍のローテを守る事
210:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 02:11:58 spKtgR010
>>202
証拠提示できなきゃ名誉毀損罪だぞ
211:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 02:29:05 2x61JPBV0
c
212:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 02:30:36 2x61JPBV0
坂本が2年目で出てきたからな。坂本が異常なだけで辻内は焦んなくてもいいよ
213:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 02:32:13 qW7P6Aia0
井端、30盗塁宣言 全力ダッシュ&ノック!足OK!!
中日の井端弘和内野手(33)が24日、自主トレ先のグアムで「韋駄天(いだてん)」宣言をした。
今季の目標として自己最多となる「30盗塁」を掲げた。ウッズ、中村紀の両大砲が抜けた打線は小粒になるが、
井端がその足で新しい竜打線を引っ張る。グアムでの自主トレはこの日で終わり、参加した選手は25日に
帰国する予定。
竜の戦力ダウン? そんな心配はご無用。ウッズ、中村紀(楽天に移籍)が退団しても、
竜には故障を癒やし万全のコンディションで井端が帰ってくる。大砲の流出で噴出する得点力不足の懸念に対し、
井端は自らの「足」を“答え”の一つとして用意していた。
「確かに広いナゴヤドームでホームランを30本打てる打者はそういない。でも、その分は機動力、足を使って
カバーできる。今年のボクは20盗塁、いや、30盗塁はしなきゃいけないでしょうね」
プロ11年間で井端の記録した盗塁は計126個。過去最多は07年の23個。「30盗塁」は高いハードルと言える。
それでも井端には自信があった。「ケガさえ治れば走れるということはわかっている。年齢を重ねて衰えは
あるのかもしれないけど、盗塁は思い切り。まだまだいける」
昨季はリーグ3位の140本塁打を放ちながら、得点は最下位の535点に終わった。
その要因の一つが07年の「83」から「51」へと激減した盗塁数にあることは明らか。
特に井端は、6月と8月に相次いで両ひざを痛めた影響でわずか8盗塁。「昨年の分まで走りたい。
だから『30』くらいはやらないと…」と言葉に力を込める。
気掛かりは故障した足の状態だが、それも心配はなさそう。グアムでは全力でのダッシュを繰り返し、
ノックでは左右への打球に鋭く反応している。「筋力はまだ完全に戻っていない」と井端が語るように
100%にはもう少し時間がかかるだろうが、開幕まではあと2カ月余りある。
キャンプ、オープン戦を通じて仕上げてくれるはずだ。
214:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 02:48:19 mbqFUgA/O
もう終わった選手をわざわざ真夜中に…
215:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 05:43:40 p2E0h7Xt0
辻内には、アリゾナの成果を期待したい
216:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 06:18:57 SB/05pcJ0
早く辻内とカープ前田の投げ合い、見たいものだな
217:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 06:21:56 /ZJxwxbX0
>>197
前も見たことあったが、こんなに下半身使えてなかったんだなあ
彼には悪いが、これじゃ上半身に負荷がかかり過ぎて長くはもたなかったろう
幸いヒジで済み、下半身を強化する時間はたっぷりあったろうし、きっかけになったはず
制球力も向上し、更にもっとキレのあるボールを放れるようになる。足腰は全ての要
しかし、無理やりフォーム変更するのもナンセンス。じっくり探求すればいいやね
218:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 06:34:28 /ZJxwxbX0
ああ、後はもっと球の出どころを見づらくすれば良し、途中で打者に見えてしまっているから
球持ちを良くするのも大事、使える変化球一つマスターするのも…ってキリねーわなw
何にせよ、当面の目標は二軍ローテで結果出すことだな、超期待しているぞ
219:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 06:34:58 4KvkXK1lO
21投手90分間800球!ブルペンで過酷サバイバル号砲
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
巨人の開幕1軍入りを懸けた過酷な投手陣サバイバルが27日、幕を開けた。宮崎合同自主トレ初日。32投手のうちベテランと新人を除いた21投手がブルペン入り。
生き残りを懸けた戦いの火ぶたが、早くも切って落とされた。
乾いたミット音が、重なり合いながらブルペンにこだました。若手投手が競い合うように、次々にボールを投げ込む。
昨季、中継ぎでチーム最多の68試合に登板した越智にも安心感などない。当初、ブルペン入りする予定はなかったが
「みんなが投げるっていうから、オレも、と思いました」と血相を変え、捕手を立たせた投球で速球を披露した。若武者たちの投球が奏でる“競争曲”は約90分間、鳴りやまなかった。
エースの上原がメジャー移籍し、原監督も内海、グライシンガーの先発ローテ2枚しかポジションを確約していない状況。
若手にとっては、のし上がる絶好のチャンスだ。ローテ定着を狙う野間口は43球を投げ「もっと投げたかった」と積極性を見せた。
昨年の合同自主トレ初日は38投手中15人がブルペン入りしたが、今年は21人で、のべ800球と大きく上回る熱気が充満した。
また、今年から総合運動公園のグラウンド、ブルペンのマウンドは、東京ドームと同じ傾斜に改修された。若手にとっては、本拠地を仮想したまさに登竜門。1軍入りを懸け、しのぎを削る。
220:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 07:07:48 YzzwthwD0
先発枠が一番チャンスあるか・・・
野手は何だかんだ言っても厳しいと思うよ
2塁もキムタク元気だしなぁw
221:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 07:13:48 cz/IF3SjO
>>217
去年の復活登板の時の写真を見る限り、かなり下半身を使えるようになってるみたいだから心配無いと思うがな。
身体は一回りでかくなって球筋も安定せるかもしれんし
変化球は未知数だが辻内の場合スライダー、カーブ、チェンジアップで十分だろう
222:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 07:18:00 aTt4/93tO
サードは中井が筆頭だし、ファーストは小笠原が筆頭
セカンドは結局誰が筆頭なんだろう?寺内か?
223:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 07:41:46 1iFCr47s0
>>222
スタメンとしてなら総合力でキムタクが一歩リード。
脇谷と寺内が追いつくためにはまずバントを確実にできないとね。
224:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 07:49:45 LlYg7WKyO
>>223
井口来なくてマジで良かったな
225:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 07:53:22 TGT57NdM0
>>222
サードは中井が筆頭?
それはないだろ。中井は1軍に残れるかどうか微妙な選手。
期待度は高いけど、そこまでのレベルの選手ではない
226:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 08:19:16 ubQTou1lO
中井サードはないよ
まぁオープン戦序盤は筆頭だろうけど
227:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 08:20:25 TGT57NdM0
>>226
同感。あの守備じゃ無理。
そんなに甘くない。
もう一年2軍でじっくり鍛えるべきだな。
228:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 08:26:53 jVZAewodO
1分9秒か?
スマン触れちまったw
229:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 09:08:25 LlYg7WKyO
>>222
スンの壁はそこまで低くない。
開幕は間違いなくスン。
ただし.250以下が続きホームランも出ない状態が
1ヶ月続くようなら二軍幽閉だな。
ファーストオダジーニでいくのか、サード中井で
いくのかは調子次第。
案外、ファースト大二郎なんてのもあるかもな。
230:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 09:15:59 /ZJxwxbX0
>>226-227
去年の坂本も同じことを言われていたな
つまりは本人次第なのさ、中井にその資質とハートがあれば適応していくはず
なければ下で磨く、それだけのことさ。確率云々は問題じゃない
要するに、可能性を捨てるな、安易に否定しないであげれ、ってこと
勿論過剰に持ち上げるのもアレだがな、期待の若手野手、たっぷり期待してやろう
231:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 09:21:20 TGT57NdM0
中井にレギュラーのチャンスがあるとしたらセカンドだな。
ショートもサードも非現実的
232:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 09:23:30 ZDCLuh6o0
>>172
イコールで結ぶものじゃないかもしれないが、バントは侮れない。
選球眼の向上、バットコントロールだってよくなるよ。
どこに転がすかということは、特に一塁方向に意識的に転がす考え方を延長すれば右打ちに繋がるしね。
川相もなんだかんだで1度は打率3割超えの実績がある。
バント技術の向上が、打撃向上に繋がった部分もあると思うけどな。
あとどんな地味でも武器を持つことは良いことだ。
バント技術が上がれば、鈴木の盗塁を助けたり、さらに言えばエンドランとかも決めやすくなるだろうし。
何より選手生活の晩年になっても、バントが自身の選手生命を延ばしてくれることは川相で証明済み。
寺内も年齢的なものがあるから頑張って欲しい。
233:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 09:37:43 cYKrXYE60
今思うと川相ってある意味、すげえよな。肩は普通、足も速くない。
んでもって何年もレギュラーはり続けて。晩年40過ぎて守備固めで出てくるって凄いよね
どんだけ、守備、地味なバントでお釣りがあったって事だろう。
234:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 09:49:26 /ZJxwxbX0
>>233
それにそこそこの打撃とチームバッティングだな
さながらピーク時の井端みたいないやらしいバッターだった、相手もたまらんだろう
そうやって繋いでクロマティ、原らで返すと。やっぱ打線はバランスが肝だな
幸い今の巨人はそういう戦う集団になりつつある、これを更に高めていくための、若手なんだよな
235:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 09:51:33 nP6ALXJy0
川相は10.8の頃が一番輝いてた名古屋球場で
バックスクリーンに放り込んだのに二塁打にされて
シーズンHR0で終わったころ三割打ったんじゃなかったかな
236:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 10:23:18 ZDCLuh6o0
>>233
晩年の守備、特に中日時代はさらに酷い立浪の守備固めだったからなぁ。
それよりもバント要員としてだよ。
巨人時代もノーアウト一塁・二塁とかで出てきて、相手ベンチから観客から全員が送りバントだとわかってても決める。
相手も川相を信頼しすぎて、「下手にバントを防ごうとしてカウント悪くするよりも、バントさせてアウトを稼いだほうがマシ」みたいな感じさえあった。
>>234
川相の前にランナーが出れば、ものの1~2分でもうランナーは得点圏に進む。
こうなればバッテリーだってプレッシャーがかかる。クリーンアップだって「ヒットで良い」と思う(無論、ランナーの足も重要なわけだ)。
古い話だけど、阪急が「福本が出塁して盗塁→大熊(簑田)が右打ちor送りバント(福本は進塁)→加藤がヒットor犠牲フライ」であっさり1点とかあった。
先に1点取るということは大事だし、長打だけでなく場合によってはノーヒットでも点は取れるということはチームの自信にも繋がるよ。
>>235
そそ。あの誤審は酷かった。まぁ既に巨人が大きくリードしている場面ではあったが。
あの年が、川相レギュラー期間唯一の「本塁打無し」シーズン。
237:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 11:55:01 zPRw9qTSO
>>230
気持ち悪いな、お前
238:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 12:01:57 /ZJxwxbX0
>>237
具体的に頼むよ、できりゃ改善するからさw
239:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 12:08:54 r7eJnYKG0
セリーグはせめてボールを統一したら、あれこれ言う人は少なくなるような気がする
240:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 12:12:44 kKxiCKrV0
那須と久保田を倒産させるのが良いとは思えない。
サンアップを拾ってくれたゼットにも失礼。
241:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 12:19:11 RSJEWYpu0
文章はなるべく短くすれば読みやすい
242:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 12:25:04 /ZJxwxbX0
>>241
ごめんなさい、ホント纏めるのが下手だよな、気をつける
243:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:10:31 TGT57NdM0
2010年 読売ジャイアンツ
1 鈴木(橋本) 中
2 亀井 右
3 小笠原 一
4 ラミレス 左
5 阿部 捕
6 坂本 遊
7 大田 三
8 中井 二
244:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:19:48 UcMjcgF70
つか中井は守備が。。。っていうがサードじゃ打撃のノルマも相当きついぞ。
セカンドあたり無理矢理やらせてスタメンに突っ込んだ方がいいんじゃないかな?
245:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:24:37 TGT57NdM0
2011年 読売ジャイアンツ
1 橋本 中
2 藤村 二
3 坂本 遊
4 小笠原 一
5 阿部 捕
6 大田 三
7 亀井 右
8 中井 左
246:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:26:04 r7eJnYKG0
ルーキー時、坂本がファームでサードを守ったこともあるが、守備率は.800台、投手だった中井の守備が、うまくなる確率もあるので、先入観は持たないほうがいいと思うけど。
247:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:28:04 MGwVHjF40
まぁセカンド中井も考えてはいるだろうけど・・・
それはあくまで大田が中井を上回る能力を見せた場合に限っての話
中井はプロで一年やってすでに才能と実力をある程度証明してるわけだから
大田はあくまで期待度でしかないからな
競争に負けたほうがファースト、セカンドもしくは外野に回らせられるんだろう
248:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:29:45 8oORXwI80
若いから守備はそのうちなんとかなる。
ただしサードは打撃優先のポジションだから余程打たないと厳しい。
昨年の坂本の場合、ショートだから我慢できたという面もあるからね。
249:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:30:53 ZDCLuh6o0
>>244
苦手な守備にさらなる負担をかけるか、特徴である打撃力のさらなる向上を目指すかと言われれば後者じゃないのか?
中井が出れるポジションは、サード,ファースト,レフトでそれに相応しい打撃力を身につけることが本人のためと思うが。
250:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:33:35 r7eJnYKG0
>>249
中井は去年の春のキャンプでセカンドとショートで鍛えられた。ファームの公式戦では6月まではショート、それからサードへ固定。首脳陣は、打撃力の向上を望んだのだろうと思う。
251:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:33:41 TGT57NdM0
>>249
同意。
ただサードには巨人球団総意で期待している大田がいるし、
ファーストは小笠原がいる。レフトにはラミレスがいる。
中井が出てくるには厳しい状況であることは間違いない。
現実的に穴のセカンドでしかチャンスをもらえないような
気もする。
252:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:34:26 cMaL0Tmd0
代わりに余程打つ奴がいないっぽいから中井の可能性がよく語られるんだよ
253:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:37:46 TGT57NdM0
山本、吉川、小田嶋、梅田・・・
和製大砲と期待されていた奴がカスばかりだったから、
余計に中井に対する期待度が高まる。
254:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:53:21 UcMjcgF70
>>249
結局サードだけじゃスタメン獲るのに時間かかる&難度が高いと思うんだよね。
ぶっちゃけ一塁、三塁は外人やらFA補強でなんとかなる(実際になんとかしてきた)ポジだし
中井スタメン固定して育成なんて状況は産まれない可能性が高いというかリスク高すぎる。
だったらば村田の様にまずスタメンで使われるためにセカンドやらせる方がいいと思う。
もちろん打撃にめどがつくまでのコンバート前提でね(別にセカンドまともに守れる必要ない)
大田と中井の相手はお互いじゃなくて結局小笠原、スンの背後のその他今後のFA選手、外人。
255:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 14:55:32 r7eJnYKG0
大田と中井のライバルは今のところ、古城、大道、あたりだと思うけど、彼らよりも一軍に置きたいと思わせないと、話しにならない。
256:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:03:26 LlYg7WKyO
大田の188 90kgって、ルーキー時の清原・松井と
ほぼ互角なんだな。
ただ、筋力は松井のがはるかに高かったらしい。
257:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:04:11 An2JR3n70
サードやファーストには強打者、って決め付けるのがよく分からない。
守備は別にどこでもいいと思うんだけど?
258:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:05:00 WQoW93pcO
巨人には寺内と藤村がいる。守備範囲が広い彼らが二塁を担うんじゃないかな。
中井は坂本以上の長打力があり、強肩と守備センスを持ち合わせているから
三塁を守れそうなら二塁よりも三塁をということだろう。
もちろん大田にも三塁を守るチャンスは与えるはず。ただし体格や打撃力を考えると将来は一塁三塁を兼任するほうがいいと思う。
259:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:05:48 LlYg7WKyO
>>253
オダジーニ、梅田はそこまで期待されてないだろ。
山本、吉川はまだわかるが。
260:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:13:36 LlYg7WKyO
>>251
原が入団した時も、サードには中畑がいて、
当初セカンドやらされてたんだよな。
で、セカンドのレギュラーとして期待されてた
篠塚がむくれかけてたら、タイミングよく中畑が
故障離脱。
原がサードに回り、セカンドには後の首位打者篠塚を固定。
戻ってきた中畑がファーストに収まり万全の布陣となった。
今季も、スン、ガッツ、坂本、中井、大田、藤村あたりを
巻き込んだいろんなドラマが生まれるだろ。
二岡もいて欲しかったが…
その過程を楽しめるだけで幸せだよ。
261:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:16:41 4oarHf5ZO
□妄想オーダーは程々に
これをテンプレに加えてみてはどうか
262:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:21:10 LlYg7WKyO
>>233
絶版だとは思うが、故藤田監督が書いた
「二番打者組織論」って本がおもしろいぞ。
川相がいかに大切なプレイヤーだったかが
丁寧に解説されてるし、常勝チームを作り上げる秘訣が
たくさん書かれている。
長嶋には絶対に書けない本。
263:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:21:55 LlYg7WKyO
>>261
無用だな
264:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:24:37 kKxiCKrV0
二塁を馬鹿にしている人間が多すぎだなw
265:代打名無し@実況は野球ch版で
09/01/28 15:24:59 GrE4QIox0
セカンドなら守備だな まず
セカンドがザルなんてチームは間違いなく下位に沈むわ
昔浜の村田がやってたの思い出すw
266:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:27:39 TGT57NdM0
サードの守備も下手な中井がセカンドを守れるような気がしない。
267:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:30:41 8oORXwI80
中井は打者から近いサードで速い打球に対応できてないから上手く見えないだけ。
少し遠いショートはソコソコだし、もしかしたらセカンドのほうが行けるかもしれんよ。
268:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:32:53 LlYg7WKyO
>>266
決めつけすぎ
269:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:37:16 vYQZAJ8b0
大田には、まず体作りから始めて欲しい。
体幹を強くしないと怪我するし、
そんなに焦らせる必要も今のところない。 中井ガンバレ
270:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:38:08 /ZJxwxbX0
>>265
その村田も今や日本の4番になろうかとしている、坂本もここからだった
きっかけには悪くないよ。セカンドを馬鹿にしてるわけじゃないけど
271:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:38:13 Z1mgBeBI0
セカンドで使っても一年は持たないでしょ
去年の坂本はケガした二岡以外のショート候補が
全くいないという幸運?(坂本にとって)に恵まれたけど
頭数だけは多いセカンドだとそうはいかない
272:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:39:36 TGT57NdM0
大田はマスコミへの話題作りでキャンプは大売り出し
するだろうけど、中途半端に1軍のベンチに置いておいても
仕方ないのは原が一番良くわかっているから、開幕は
2軍だろ。体幹強化と守備力強化と実戦経験を積ませるために
当面は2軍の4番サードで英才教育。
中井には開幕1軍の可能性が若干あると思うけど。
273:代打名無し@実況は野球ch版で
09/01/28 15:41:06 GrE4QIox0
高校生だからな
高卒なら5年以内に出てくれば十分成功 それに甘えては困るけど
274:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:44:16 4oarHf5ZO
>>263
そうか、スマン。
中井ってベイ村田と何か似てるよな。
・投手として甲子園出場
・同期に凄い投手(中井→由規、村田→松坂)がいたので打者転向
・プロ入り後、守備位置がセカンド→サード
・髪型w
中井には村田みたいな長距離砲に成長して欲しいね。
275:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:46:17 wb+C1rPa0
主力として期待してる選手は2~3年以内だな。清武球団代表が試合増やしてくれたんで、オフの強化不足は後々本人は後悔するよ。
276:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 15:46:25 4oarHf5ZO
>>273
そこは滝鼻が厳しく言ってるからね。
277:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:00:29 ppM4E4Gp0
ここでは余り出てきませんが個人的には育成枠の福元と岩舘の地味な二人にも期待しています
岩舘は打撃が向上して今年は一軍へのチャンスの年ではないでしょうか
福元はなぜ育成枠だったのか?年齢なのかなとも思っていて年齢的には今年すぐにでも
支配下登録されないといけない立場でしょうから頑張ってくれると思います
278:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:23:29 ZDCLuh6o0
>>250
中井のそのポジション移動を考えれば、二軍首脳陣は中井の守備力に有る程度の見切りをつけたと思う。二遊間は無理だと。
それよりは打撃を伸ばしたほうが良いと考えているだろう。
>>251
小笠原は来年度36歳,ラミも35歳。そうは長持ちしないよ。
まだ中井には来年度1年くらいは2軍に漬け込む時間的余裕はあるだろう。
ましてや「サード大田」に拘って欲しいとは思わないんだよね。
中井と大田ならまだ大田のほうが守備に融通が利くような気がする・・・。
つまりは有望な若手選手を上手にポジショニングして欲しい。
>>257
守備力と打撃力(特に長打力)を兼ね備える選手が希少だってこと。
二遊間はどうしても守備力重視の選手(=長打力が無い)が配置されるために、一塁や三塁あるいはレフトといったポジションに長打力のある選手を置いておかないとチーム全体の長打力が劣ってしまうという問題がある。
実際、巨人は「キャッチャー阿部」で相当得している。本来捕手は打てなくて当たり前的なところがあるからね。
昨シーズン、坂本がショートでずっと使えた理由のひとつに、不調だと言っても20本打ってくれる阿部(=8番に置かなくて良い)の存在もあったと思うよ。
ましてや、長打力期待の外国人は、ファーストや外野(=レフト)のほうが人材がいて補強はしやすい。
そういう意味で>>254にも一理あるが、やはりできればFAや外国人補強は無くても大丈夫というチーム作りを目指して欲しい。
279:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:32:54 cGA5H3A/0
2番 セカンド 橋本(勿論レギュラー)
栂野 8勝5敗 (勿論ローテーション入り)
俺の妄想ね・・
280:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:35:12 FHddXV7O0
なるほど中井をサードに固定したのはそういうことだったのね
確かにサードは長距離の座るとこだからね
阿部みたいにホームラン30本近く打てるキャッチャーはまずいないから
281:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:39:14 r7eJnYKG0
>>278
ポジションを移動させたというよりも、投手だった中井に野球を教え込んだのだろうけどね。
どっちにしても、今のファームで将来(あくまでも将来)30本打てそうな選手は中井以外にいないのが現状だから、苦しいところ。
282:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:41:00 tk9jrgxe0
>>278
確かに小笠原が36歳で引退の潮時と中井が二軍で育成して一軍昇格のタイミングピタリなんだよね。
長打力あって強肩で守備センスがあるなら、二塁より三塁ってことだろう。
中井は強肩と長打力を活かして三塁・左翼を担うと思う。
二塁は二遊間向きの寺内や藤村もいるから、
いくら守備センスがあるとしても中井を無理に経験のない二塁を守らせようとは考えなかったんでは。
283:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:45:34 8oORXwI80
ただし、中井以上の大砲大田の加入は想定外。
スンの契約が切れた2年後に不動のサードだろうな。
284:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:45:43 FHddXV7O0
オガラミといっしょに育てるにはサードしかないんだよね中井は(セカンドは考えづらい)
原監督の構想では8番サード中井を考えてるだろうから
3番ファースト 小笠原
4番レフト ラミレス
8番サード 中井
これぐらいはやってもいいかも
285:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:46:08 gTZXSJJMO
中井はレポ屋さんが言うには、ショートはうまい。
坂本の1年目と遜色ない。サードが下手なのは打球の速さもあるかと。
とにかくOP戦で打撃アピールして、セカンドで使いたいと思われるか。それだけだよ。
>>277
岩舘は去年開幕前じゃ戦力外かと思っていたのに
交流戦のソフバン戦で活躍して驚いた。
いぶし銀的な存在になれるか。ただ、エラーをするとそっから崩れるのがな。
286:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:47:06 4oarHf5ZO
>>281
大二郎や加治前も30本以上打てる素質があると思うぞ、俺は。
287:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:48:30 tk9jrgxe0
俺も若手の中では将来30本打てる選手は中井、大田、大二郎ぐらいだろうな。
今年以降でも30本は打てる外野手候補は出てくると思うので
そういった意味ではまだ慌てる時間ではない。
288:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:49:27 R0xkLou40
オガラミは今年入れてあと二年だろうな
一線級でやれるのは
投手は西村東野で15勝、栂野金刃久保で15勝
を期待
289:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:52:48 r7eJnYKG0
大田は実際にプロでのプレーを見てないので、今のところ判断できない。
大二郎はこの間の台湾戦では非常に安定感はあったが、センター中心にはじき返す打法に徹していた。ファームの成績が4分も上がったのは、ある意味納得、でも長打への魅力は半減した。
290:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:54:53 tk9jrgxe0
>>285
中井は昨年サード特有の速い打球の捕球に苦労してるみたいなこと言っていたな。
まだサードの経験も少ないしこれに慣れればサード定着すると思う。
センスはあるだろうからあとはなんとかなると思う。
岩舘はバントは上手いし右打ちもできるようになってきたが、
守備の安定感がないのがどうにもネックだなw
291:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 16:58:22 FHddXV7O0
小笠原が言うには「ファーストはサードよりも楽だけど、負担がかかる」と言ってたように
複数のポジション守ってる選手はポジションの違いなどもわかると思うし
サードとショートを両方守ってる中井本人はサードとショートどっちが守りやすいんだろう?
中井本人の意向はサードだけれど
292:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:01:58 gTZXSJJMO
>>286
加治前とか既に2軍成績じゃ光るもの見せてるのにな。
このスレは高卒好きが多いからじゃない。
高卒なんて大卒年齢の時に判断すればいいよ。体も出来てないのも多いし。
大二郎は今年2軍で.300 14HRぐらいやって2軍レベルは卒業、みたいのを見せてくれれば最高だな。
293:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:03:20 RWMudB0CO
>>285
中井は守備も打撃も凄くセンスフルだから、結果出したときにセカンドしか空いてなければ使われる可能性は十分あるよね。俺はそのパターンに期待してる。
セカンドって意外と足が特別速くなくても守れるポジションだし、中井は十分以上の身体能力がある。
岩舘はあれで守備がイマイチなのがなぁ…古城の下位互換に収まってちゃいけない選手だと思うんだが
294:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:05:41 r7eJnYKG0
>>287
>今年以降でも30本は打てる外野手候補は出てくると思うので
簡単には出てこないだろうな。
今、巨人には足の速い選手はたくさんいるが、タコのように年間、40~50盗塁狙える選手が少ないのと同じで、年間30本以上打つ選手は球界でも数えるほどだから。
中井はぶんぶん振ってる割に、率が落ちない。これから先も大きく振るバッティングを変えないだろうから、期待が持てると思った。
295:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:07:42 4oarHf5ZO
>>285
>ただ、エラーをするとそっから崩れるのがな。
ここが首脳陣の評価がイマイチ高くない理由なのかもしれないね。>岩舘
寺内なんかはやらかした後すぐにバットで取り返す事が多々ある。
そういう姿勢は自然と評価されるよな。
>>288
いや、二人とも40歳位までトッブレベルでやれるんじゃない?
二人とも体のケアに物凄く気を使ってるからね。
出来る限り長く巨人で現役を続けてもらって、沢山の物を若手達に残していって欲しいね。
296:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:09:13 8oORXwI80
>>293
岩舘はよほど打たないとね。
守備が同格なら、成長中の円谷の打撃に軍配が上がってしまう。
297:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:13:03 RWMudB0CO
>>292
大砲タイプは二軍に寝かせとくと帝王になったり伸びなくなったりするけど、一軍だと使いづらいのがネックだよね。しかも大二郎は左利きな訳だし。
一塁守備は悪くないし、外野でも(肩は言うまでもなく)足とか悪くはないから、そのあたり信頼されるようになれば何かの機会にスタメンで使って貰えると思うけど。
とりあえず去年の代打機会で清水に手も足も出ないなりに思い切りの良さは出したから、一軍だから苦労する典型的な帝王タイプじゃないと信じたい。
今年は二軍で>>292程はいかないまでも成績伸ばしつつ、代打とかでたまに一軍で顔見せてくれれば。
つかとりあえず死球減らして欲しいんだがw
298:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:13:46 FHddXV7O0
オガラミは両方頑丈だからね
長持ちする選手なのは間違いないよ
どうせなら両方とも選手兼コーチをやってもらって中井、大田たちを指導してほしい
299:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:15:18 R0xkLou40
>>295
確かに何度もチェンに手首破壊されても蘇るガッツを見てこいつチートだろとは思ったが
300:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:16:29 LlYg7WKyO
>>275
実際、一流になってる選手たちは、
3年以内に一軍実績を作ってるのが多いはず。
晩成型は少数派。
辻内のように、スターになれる話題性を持った
希有な選手でも、丸三年動きがないと、
一般のファンには忘れられた存在になってしまう…。
この先出てきても、スーパースター化するのは難しい。
鉄は熱いうち。話題性のあるうち、早いうちに
なるべくそれなりの実績を作って欲しい。
301:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/28 17:18:05 TGT57NdM0
そろそろ阿部の後継者作りも本気で考えるべきだと
思うけどな。
今は故障しても鶴岡や加藤あたりで何とか凌げるが、
ポスト阿部の正捕手候補は正直皆無。
今後のドラフトで獲るんだろうけど。良い選手がいたら
何が何でも獲るべきだな。
阿部のメジャー移籍だって絶対無いとは言えないし。