08/12/12 17:03:13 n/Mzjhx40
【過去スレ】
【日程】2005年度の日程を教えて!①
スレリンク(base板)
2006年の日程を語るスレ
スレリンク(base板)
2006年の日程を語るスレ2
スレリンク(base板)
2007年の日程を語るスレ (DAT落ち)
スレリンク(base板)
2007年の日程を語るスレ
スレリンク(base板)
2007年の日程を語るスレ2
スレリンク(base板)
2007年の日程を語るスレ3
スレリンク(base板)
2007年の日程を語るスレ4
スレリンク(base板)
2008年の日程を語るスレ
スレリンク(base板)
2008年の日程を語るスレ2
スレリンク(base板)
2008年の日程を語るスレ3
スレリンク(base板)
2008年の日程を語るスレ4
スレリンク(base板)
2009年の日程を語るスレ Part1
スレリンク(base板)
3:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/12 17:32:29 mcu+9VOs0
試合日程発表日(★は時間入りの詳細日程)
2009 2008 2007 2006
交流戦 11/11 11/26 11/. 7 11/. 7
セントラル 11/12 11/27 11/. 8 11/. 8
パシフィッ 11/20 12/. 6 11/20 11/. 9
オープン 12/11 12/13 12/14 12/13
★交流. 1/? . 1/24 . 1/23 . 1/23
★セント 1/? . 1/28 . 1/24 . 1/24
★パシフ 1/? . 1/21 . 1/25 . 1/25
★オープン 1/20 . 1/22 . 1/18 . 1/19
4:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/12 21:36:36 KVddHUtdO
>>1
乙
阪神のオープン戦スカイマーク開催の話があったけど、
公式戦で倉敷枠をスカイマークに振り返えられないのか?
京セラドームの試合数はなかなか減らせないだろうし。
でも再来年、セパ同時開幕なら、京セラドームはオリックスが
使用するからスカイマーク開幕の可能性もあるんだよね。
5:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/12 22:00:13 fz+Zl8VTO
>>4
たぶん神戸開幕だな。
兵庫県の球団なんだし、神戸にホーム球団がないからこそ県庁所在地でやる意義はあると思うんだが。
一番世話になってるサンテレビやデイリーの本社も神戸。
6:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/12 22:23:45 M65loUqH0
10連戦 超異例!!竜オープン戦 若手サバイバル「全23試合」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
7:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/12 22:42:05 mcu+9VOs0
その経営判断は難しいところ。144試合制で、ホーム72試合の振り分けが大変難しくなる。
2009年は、甲子園62、京セラD 9、倉敷1 だが、
>>4-5
2010年、開幕3連戦が神戸となると、
甲子園60、京セラD 8、神戸 3、倉敷 1 とかいう新規な編成数が必要になる。(この場合、梅雨時の平日三連戦が、倉甲甲+甲大大、倉大大のどちらかの型を取る。)
京セラDもなんば線開業1年でまだまだ無碍にはできない。倉敷も岡山日日新聞とは長いつきあいゆえ、可能な限りいじりたくない。
甲子園の試合数を減らすと、年間予約席の販売料金についても経営判断が問われる……大変厄介な問題……避けられるものなら避けたい。
実は一番簡単な方法は、「センバツ+大阪はオリックス使用」 という八方塞がりゆえ、開幕権を放棄 という事に落ち着いてしまうのね。
阪神が考える兵庫県の1軍球場とは、あくまでも甲子園。ただひとつだけ!阪神電鉄直営!!オープン戦の売り興行とでは利益が全く比べ物にもならない。
2軍でさえ明石・姫路・淡路・丹波・豊岡、そして神戸をも、ほったらかしにしているのを見れば、一目瞭然。(姫路は14年ぶりだか8年ふりだかにやるらしいけど。)。まぁ困ったものなんだけど…。
8:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/12 23:04:53 fwlfWsE20
>>1乙
前スレ>>986(?)
ヤフDの鷹ー兎が3月の初めの週末、1試合ずつ主催は昔からある。
ダイエー時代の新人P(寺原・杉内・和田・新垣辺り)はこのカード先発が本拠地お披露目になってた気がする。
少なくとも、01年以降は毎年続いてるはずだが…。
9:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/12 23:28:00 o1McbMy00
01年12月に星野が阪神監督に就任したが、その時点で既に02年オープン戦は確定していた。
関東遠征が全く無かった事に付いてクレームを付け「挨拶回りとかあるから絶対必要!」と訴え、翌03年からは
必ず組まれていた。
早稲田で関東に縁のある岡田から、関東で全くプレー経験の無い真弓に代わってその必要が無くなったからか?
10:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 00:07:06 r6aaFpGs0
Gが3月の第1週の土日に福岡で試合するのは40年以上前からの言わば伝統行事みたいなもの。
Gの主催が始まったのは79年に平和台が空きフランチャイズになった時からだったはず。
オープン戦の開幕戦ではないんだが、シーズンを占う重要な一戦みたいな位置づけで、巨人の星や侍ジャイアンツにまで登場していた。
(その当時の西鉄→太平洋はいわゆる暗黒時代だったにもかかわらず)
11:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 00:13:20 PA50uHfm0
挨拶回りとは星野らしいなw
12:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 00:14:43 +poblWFHO
>>10
西鉄、太平洋があるならオープン戦は60年代後半から組まれてたことになるぞ
巨人の平和台公式戦主催開始は76年からだったはず。
13:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 00:30:01 y+6isvoZ0
2009年3月、阪神が関東で試合できてたかも知れない日程を探してみた。
週末日程は、昔ながらの固定的な主催・後援マスコミへの手前、動かす事はできないから、【列挙すると、岡山日日新聞、読売新聞大阪本社、朝日新聞四国総局、ABC】
3/10(火)と3/11(水)、3/17(火)と3/18(水)くらいだったかな。
ただ甲子園で巨人・中日相手に練習試合を行うためには、後者3/17(火)~3/19(木)あたりは阪神が地元に居なければならない。
マスコミへのリニューアル甲子園のお披露目の重要さを考えれば、数千人の観客だけが相手の関東ビジターOP戦など取るに足らない程度の存在。
で、3/10(火)と3/11(水)は、関東に行けば、神宮でヤクルト戦、横浜スタジアムで横浜戦を組んでもらう事はそう難しくなかったと思われる。
ところが、こちらの日程については、日ハムと楽天から関西遠征の申し入れがあり、ホームを取るか、ビジター関東へ出るか、の選択肢になったが、結局ホーム開催を選択したのね。
まぁ、「巨人に呼ばれているから」 という理由があれば、2つ返事で週末でも関東に出てしまうあたりの不可解さは持ち合わせいるんだけどね……。
14:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 02:19:32 PA50uHfm0
そりゃ巨人と阪神は仲良しだもの。
似たもの同士なんだからファンも仲良くしなさいよw
15:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 02:38:14 0iE3YaogO
>>12
巨人の九州シリーズおよび福岡県内開催は
1975年から(翌年は鹿児島、熊本のみ)。
75、77~78は小倉(現・北九州)で、平和台は79年からの開催。
16:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 06:35:48 NoT+lqsq0
巨人はキャンプ地でのOP戦無しか
17:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 08:01:10 g+csbX3J0
巨人と西武は、2/28から東京ドームでWBCの各国代表チームと対戦。
おそらく2/21あたりから、宮崎でキャンプを張る4チーム間で練習試合が何試合か組まれると思う。
18:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 08:43:37 fc5KuTuR0
>>17
まじ?宮崎で練習試合とかじゃないのかよ!
唯一オープン戦が組まれてなかったから…。
飛行機の予約入れてしまったやないかー
19:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 08:45:50 fc5KuTuR0
これかよ↓ 予約キャンセルします 情報トンクス
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
20:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 12:57:36 iGZBnFKm0
>>4、>>7
でも、なんだかんだ言って開幕をずらすのではないか?と思う。
開幕権を移す、というのも現実的ではないし・・・
21:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 15:07:50 0iE3YaogO
かつて、選抜と被る時は前年4位に開幕権を譲るのがお約束だったね
4月第2週に開幕させることはもうないのかね?
もう春のWBCと秋のアジアシリーズなんてやらんでいいから
22:パチンコ屋とマスコミが引き起こした「官僚惨殺事件」。
08/12/13 15:16:49 UjUop6960
痛ましい事件が起きてしまった。社会保険庁の怠惰で横暴な要求を繰り返す
チンピラ労組職員たちにちゃんと仕事をするよう指導する激務を終え、退官後に
静かな余生を過ごしていた人柄の良い元官僚が、視聴率主義のマスコミに煽られた
狂気の暴漢に惨殺されてしまったのだ。
URLリンク(www.youtube.com)
逮捕後の供述はまさに「テレビ脳」ともいうべき、完全に無責任メディアの
テレビ、新聞が社会保険庁職員の犬の野党議員と結託して繰り広げていた、
「殺人教唆洗脳番組」の内容そのものだった。なんと株で失敗したのも、
仕事で失敗したのもすべて「厚生労働省のせい」と供述したというからあきれ果てるほかない。
実は、マスコミは以前にも一度似たような事件を起こしている。
松本サリン事件で犯人に仕立て上げられた無実の人物がいたのだ。
彼の名は河野義行。奥さんが寝たきりになるほどの被害を受けた彼は、
一夜にしてマスコミ集団に犯人仕立て上げられた。彼も一歩間違えば
今回の厚生官僚のような被害に遭っていた可能性があったのである。
反省せず無責任な報道を繰り返し、暴利をむさぼりながらついに今回の惨殺事件を
引き起こしたマスコミ。今やネットより信用されなくなり、視聴者離れが進んでいるという。
【世論調査】最も信頼できる媒体は「ネット」で36.9% ついで「テレビ」が20.5%、新聞は11.5%
URLリンク(wiredvision.jp)
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
URLリンク(www.cyzo.com)
視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが必死で隠す「花王ショック」とは
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
【大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
これからもパチンコ広告主の汚れた金に目がくらんだ彼らは、無反省に無実の
人間を犯人に仕立て上げていくことだろう。マスコミに踊らされる視聴者もまた、共犯なのである。
23:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 16:40:07 NoT+lqsq0
沖縄で行われた公式戦
1975年5月17日(土)那覇(7回戦広島4勝3敗)=観衆15、000人
広 島 100 200 032 | 8
大 洋 001 000 130 | 5
勝投手 外木場 6勝2敗=完投(10試合)
負投手 間柴 6勝2敗(11試合)
本塁打 苑田1号ソロ(間柴)=1回、シェーン4号2ラン(間柴)=4回、
5号2ラン(奥江)=8回、伊藤2号ソロ(外木場)=7回、
3号ソロ(外木場)=8回、ホプキンス9号ソロ(奥江)=8回、
長崎5号2ラン(外木場)=8回
二塁打 シェーン、水沼
猛打賞 苑田4打数3安打、シェーン4打数3安打
犠 打 広2(三村、ホプキンス)、洋0
盗 塁 広1(水沼)、洋1(松原)
失 策 両軍0
併 殺 広0、洋2
残 塁 広5、洋8
試合時間 2時間41分
24:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 16:40:46 NoT+lqsq0
1975年5月18日(日)那覇(8回戦広島5勝3敗)=観衆18、000人
広 島 010 000 210 | 4
大 洋 000 010 200 | 3
勝投手 渡辺 1勝1敗(15試合)
負投手 山下律 1敗(5試合)
本塁打 山本浩9号ソロ(高橋)=2回
二塁打 ホプキンス
犠 打 広2(山本浩、水沼)、洋1(米田)
盗 塁 広1(苑田)、洋2(長崎2)
失 策 広1(池谷)、洋0
併 殺 広0、洋1
残 塁 広7、洋9
試合時間 2時間47分
25:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/13 21:58:36 UXX/n6HW0
>>20
同時開幕は来年だけだよ。
再来年が同時開幕だと大阪D分3試合が神戸に移るが
大阪D管理者のオリックス的には、阪神の主催試合数の減少=売上減
なわけだから、同時開幕の反対を強烈に主張しそう。
阪神に大阪Dを譲って、オリが神戸開幕なら笑うが。
26:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 00:40:58 JQTkKez60
阪神 西京極ではもう今後開催の見通しはないのかな?
岡田・前監督が設備面でケチをつけたとの噂で以降の試合開催がなくなったが・・・
監督が代わってもオープン戦すら無いから、やっぱりもうあり得ない話なのかな。
京都から比較的近い皇子山でやるメドがついたのも大きいか
あと松山での主催ゲームも2~3年前に消えてるけど これも復活はなさそうか
27:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 01:32:58 vsnC0vZH0
球場設備が 皇子山>西京極 となった以上
オープン戦含めて阪神の西京極開催は、改装しない限りないだろう。
阪神は甲子園はもちろん代替の大阪Dも自前興業だから、
公式戦の売り興業は岡山日日の1試合のみ。
やっぱ売値が高過ぎるのかな・・・
28:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 03:11:05 R0/pbJ/y0
>>21
まあやってやれない事はないけど
その代り交流戦の日程を通常の公式戦を織り交ぜながら
5月第3週~6月前半と6月後半~7月頭の週末位までの
前後半2期に分ける、という米国を参考とした方式に変えなければならなくなる
あと秋口の消化試合なんかはもうダブルヘッダー連発みたいな事態にも
特にヤクルトなんかは下手すっと平日の昼11時ぐらいから試合しなきゃならない可能性すら
29:146
08/12/14 08:35:12 uhEKcKkK0
>>26
オープン戦どころか、2軍戦(教育リーグ含む)すら、2006年の1軍開催球場変更以降、
ただの1度も試合予定が組まれていません。 (この内定取り消しがあった時は驚いたのなんの、)
ほとんどケンカ別れ状態なので、
開催するためには、京都市の関係者が阪神電鉄の本社を訪問して、
球団の意向を完全実施した上で、まずは2軍戦の開催を要望するしかないでしょう。(姫路と同じレベルで。)
しかし、財政難の折、京都市が設備改善の要求を満たすのは当面難しいとも考えられ…。
阪急電鉄からの助力を期待する方法は、むしろ阪神経営側の態度を硬化させる事態もありえるし……。
30:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 09:16:44 9q1KSFXt0
30年以上前の8月の第2週の土日は西京極での阪神主催がデフォだった頃が懐かしい。(稀に第3週だったこともあり)
31:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 11:14:41 z1oZUHI80
あの頃は、死のロード中に関西近郊でナイターで使えたのが西京極と岡山しか無かったしね。
80年に、南海と調整も付けないで大阪球場開催を狙って失敗の醜態も!その後は空き家だった平和台だけに
なった。
ところで草薙は改装してたみたいだけど、オープン戦はしっかり入ってる。一昨年まで横浜が巨人戦やってたけど、
復活あるかな?大石大ちゃんの地元だし、オリ戦もいいと思うが。
32:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 13:35:48 oDiut9WI0
大石大ちゃんと山下大ちゃんを産んだ静岡は偉大
33:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 19:04:36 dd4bZ5ymO
カープ公式の日程表、6月30日が岐阜での読売主催になってるけど何かの間違い?
34:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 19:27:38 yTj60/yc0
仕掛けたOP戦 秋山 3月17日から11戦 すべてヤフーD
秋山流オープン戦で開幕ダッシュだ!! 福岡ソフトバンクの秋山幸二監督(46)が13日、
船出となる2009年の「4・3開幕準備」に手応えを見せた。08年より5試合多く、
12球団で最多の24試合を組んだオープン戦。例年なら首都圏で終了していた日程が、
来春は6連戦フィニッシュを含む半月以上の本拠地調整で開幕に突入する。
本番モードで臨める追い風スケジュールに、秋山監督も地の利を最大限に生かした
準備を整える考えを示した。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
35:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 19:43:48 iAjSCKYq0
OP戦昔は巨人 津か岐阜 浜松 草薙 の3試合あったけど
最近は岐阜だけだな
36:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 19:48:36 iAjSCKYq0
>>33
連投スマン
6/30はたぶん間違えでしょ
主催の巨人HPは東京ドームになっていた。
後日岐阜への変更?
岐阜 長野か草薙での地方開催でもいいと思う。
37:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 20:03:48 oAHfkMOh0
>>33
本当ですね。実は巨人はこの2年は地方9試合だったけど、09年は7試合しか発表されていない。
あと2試合の追加があるとは見ていたが…
これが事実なら、巨人は前カードのヤクルト戦から、東京-岐阜-東京-名古屋-東京の変な日程にはなるが。
ちなみにこの日、ナゴヤドームでDTがあるが。どうかなあ。
38:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/14 22:17:48 iAjSCKYq0
>>37
やるとしたら木曜日に岐阜 そしてそのまま名古屋
たんなる間違いだと思うが・・・
39:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/16 02:59:05 6GGSDX7r0
試合日程
2/24(火) 京セラドーム大阪 19:00 日本 vs オーストラリア
2/25(水) 18:00 日本 vs オーストラリア
2/28(土) 東京ドーム 12:00 中国 vs 読売ジャイアンツ
19:00 日本 vs 埼玉西武ライオンズ
3/1(日) 12:00 中国 vs 埼玉西武ライオンズ
19:00 日本 vs 読売ジャイアンツ
3/2(月) 12:00 韓国 vs 埼玉西武ライオンズ
19:00 チャイニーズタイペイ vs 読売ジャイアンツ
3/3(火) 12:00 チャイニーズタイペイ vs 埼玉西武ライオンズ
19:00 韓国 vs 読売ジャイアンツ
40:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/16 11:29:15 5SCmgX3dO
岐阜はナイダロウナ
41:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/16 12:13:50 6dIKgl/uO
また虚だけ恵まれた日程ですか?
42:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/16 13:33:06 lF7THchbO
いやいや虚塵の試合なんか地方の人も普通に見たくないでしょう
年に10回も球場に行く人なら分かるだろうけど東京コンドームの虚塵戦ぐらいつまらんものはないよ
あれに金払う余裕のある人はこの不景気にはいない
43:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/16 15:21:48 5SCmgX3dO
しかし200マン人近い人が見に行くがな
44:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/16 23:02:56 aks6Hjd30
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
(p)URLリンク(www.nhk.or.jp)
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
(p)URLリンク(www.asahi.com)
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
(p)URLリンク(www.geocities.jp)
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
(p)URLリンク(www.sanspo.com)
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
(p)URLリンク(captain.jikkyo.org)
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
(p)URLリンク(www.j-cast.com)
ウンナン南原
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
(p)URLリンク(jpbpa.net)
来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
(p)スレリンク(mnewsplus板)
(p)URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです
45:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/17 08:48:41 Q0IxMCNqO
西日本スポーツより、来年鷹戦鹿児島開催へ。
鹿児島熊本遠征かな?
相手は、横浜かな?
46:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/17 09:56:51 xQVxtdFEO
2軍の日程っていつ頃発表されるのかな?
47:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/17 10:25:44 o4vKhkgT0
福岡ソフトバンク公式戦九州拡大 鹿児島も2010年開催へ
タカ、薩摩に上陸へ-。福岡ソフトバンクが公式戦の鹿児島開催を検討していることが16日、分かった。
早ければ2010年にも開催、翌11年の九州新幹線開通によるファン開拓を目指す。
候補地の鴨池球場(鹿児島市)でのホークス主催公式戦は1992年以来。
鹿児島県姶良郡出身の川崎ほか、杉内、本多ら鹿児島ゆかりの主力を抱えるホークスが
「九州のホークス」戦略に沿って戦地を拡大する。
背景には「九州のホークス」という地域密着の戦略がある。準ホームの北九州に加え、
経営母体がダイエーからソフトバンクに替わった05年からは九州各県での地方開催が恒例化。
今季は熊本、宮崎の2カ所で公式戦を主催、横浜主催ながら大分でも戦った。
来季は熊本、長崎の2カ所での開催を予定。「1シーズンの(九州)全県開催は雨天中止のリスクから難しいが、
将来的にはローテーションで公式戦を行いたい」。竹内孝規最高執行責任者(COO=48)も
北九州+巡回しての地方開催2試合という長期構想を持っている。
地方開催は、球団が興行権を地元企業に売却する形を基本として運営している。
主催・協賛企業の募集や環境整備などクリアすべきハードルはあるが、
鹿児島開催の早期実現に向け、球団は折衝を重ねていく構えだ。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
48:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/17 13:03:11 oL6i//oxO
>>47
鹿児島→福岡2連戦ならば選手にはキツい移動だな
新幹線が博多直通するまで待つと思ったんだが
49:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/17 14:54:41 9JsWocs40
>>48
移動日→鹿児島→熊本なら
負担は少ないんじゃないかな。
50:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/17 16:06:13 o4vKhkgT0
成田が2軍移転を要望 ロッテは試合数増から検討
千葉県成田市の小泉一成市長は17日、千葉マリンスタジアムにロッテの瀬戸山隆三球団社長を訪ね、
さいたま市の2軍本拠地を将来的に成田市に移転するよう求める要望書を提出した。
移転には施設整備に巨費を要するなど課題が多いため、今後両者が定期的に協議することになった。
瀬戸山社長は「早速移すことは難しいが、ふるさと球団でありたい思いは一緒。ステップ・バイ・ステップで」と話し、
手始めに成田での2軍主催試合を増やすことを検討する意向を示した。
成田では数年前からロッテの2軍戦が開催されており、今季は成田高出身の唐川侑己投手の活躍もあって
誘致への機運が高まっていた。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
51:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/17 18:22:11 P1qnbx01O
鹿児島か。
再来年、巨人も対抗して試合しそうだな(笑)
52:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/17 20:07:31 YlRXxibVO
1980年代前半、巨人が鴨池でデーゲーム、翌日平和台でナイターという日程があった
53:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 10:29:09 RHg6doug0
>>51
鴨池よりはるかに入場定員の少ない佐賀でさえあるんだから、実際にやる可能性はある。
最近の巨人の九州シリーズは地方回りに戻ってるし、
来年佐賀で試合があるので、近年九州で巨人主催の公式戦がないのは大分と鹿児島。
その次あたりで鹿児島で試合やる可能性は十分ある。
54:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 10:37:08 Wx5VEOZn0
ロッテ2軍戦約20試合を成田で開催へ
ロッテが、2010年からイースタンリーグの主催試合42試合の約半数となる20試合を
千葉県成田市で行う可能性が高くなった。17日、成田市の小泉一成市長と
「ロッテ2軍を誘致する会」諸岡会長、林副会長が千葉マリンを訪れ、
誘致に賛同する5万101人の署名を瀬戸山球団社長と石川副代表に手渡した。
小泉市長は「施設や予算のことはまだ何とも言えないが、
2軍が成田に来てくれれば成田の子供たちに夢と希望を与えられる」と熱意をアピールした。
瀬戸山社長は「ただちに(2軍誘致を)了解しましたとはいかないが、熱意はありがたく頂きました。
例えば2軍の公式戦を主催の半分くらい成田に持っていくことなどを検討したい。
シーズンシートを買ってもらったり、マリーンズタウンができればいいですね」と構想を明かした。
「ふるさと球団」を掲げて地元密着を推進していく球団方針を徐々に押し広げていく。
URLリンク(www.nikkansports.com)
55:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 11:09:06 ejaDqJfc0
仮に成田移転したら横須賀や西武第2は日帰りが厳しいな。
56:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 12:33:39 3W6gIRahO
>>53
再来年はホークス鹿児島主催で様子を見て、その次に鹿児島開催というのもあるかも
大分主催も近いうちにあるだろうし、いつか北九州でもやりそうだな
57:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 14:29:12 WzwdXVmQ0
>>36
巨人HP 6/30未定に変わってた。
岐阜(土岐市民球場) 長野 草薙 名古屋
58:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 14:41:02 3W6gIRahO
>>57
間違っても東海→東京→名古屋の日程はないと思うが・・・。
まさかのサプライズがあるのか?
59:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 16:21:55 g2fDh0O00
>>57
6月16日の埼玉西武戦も未定になってるな
60:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 19:46:08 P9oVVRTcO
ひたちなか、いわき、宇都宮かも
もしくはサプライズで新潟(広島は7月初めに来るので西武戦が)
61:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 19:53:08 iAx9ud5t0
近年新潟に一番熱心なのは、毎年2軍戦を開催している巨人だからな。
可能性は有るな。
62:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 20:27:13 WzwdXVmQ0
未定でした2009.6.16対西武戦を福島いわきグリーンスタジアム
6.30対広島戦 静岡草薙球場で開催いたします。
2008.12.18 読売巨人軍
63:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 20:40:53 Qi8oyldbO
ナゴヤドーム阪神戦は土日が9月だけ
子供がかわいそうだな。
64:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 20:45:59 GBk9TWZL0
ロッテ二軍 浦和→成田
西武二軍 所沢→浦和(ロッテの跡地利用)
これが現実味を帯びてきたな
65:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 22:07:59 suMkmjqE0
>>64
帯ねーよ!!
66:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 22:19:11 rAfOVVXK0
ロッテ工場の隣に他球団は行けないだろw
67:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/18 23:21:44 xtcNB7JN0
というか、何でわざわざ一軍の球場と離れた場所に、二軍が移転せにゃならんのだ。
68:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 00:09:13 yNwGOpv40
>>55
西部第二はナイターがないから大丈夫だと思う
横須賀も湾岸道路をつかえば混まなければ1時間半もあれば
成田につくとおもうよ
そもそも二軍でナイターをするのは横須賀ぐらいだしね
69:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 00:58:26 SsuVYab+0
>>67
ほら世の中には二軍の球場と離れた場所に一軍が移転した例もあることだし
70:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 03:15:41 NQXSIo6N0
>>69
ニ軍の移転にだって経費はかかる。
親会社グループから外れた球場をメインにすると外部に向けて球場使用料を支払う義務が生じる。
もしも合宿寮まで移転するとなれば億単位の費用になる。
一軍は、収入増が画策可能だから移転する余地もあるが、ニ軍から得られる収入はその何百分、何千分の一。
成田市の詳細は知らないが、金勘定として破格の厚遇が期待できない限り、ニ軍を現実に移転する事など検討にも値しない。
71:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 03:44:52 Q35kqKG30
成田は合宿所造るって新聞に書いてあったね。
空港で財政は豊かなほうだからね。
72:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 04:31:42 ShyklPgw0
立地がそこそこ良いロッテ浦和球場の広大な土地を収入が全くない野球場として
維持していくのも親会社にとっては、かなりの損失だけどね。
73:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 06:57:33 NQXSIo6N0
いや、ロッテには破格の厚遇が来たんでしょ?ロッテは現実に半数の試合を移すんだから。
千葉県在住のファンにとっても、とても良い事。そのうちに日公鎌ヶ谷以上の盛況くらい、達成するのもそんなに苦労はしないだろう。
西武の二軍が西武第二から移転するためのハードルは、ものすごく高い。少なくとも球団側からのアクションは到底あるまい。
74:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 13:13:11 zwcZ7az9O
カープ二軍は由宇の試合の時って近くで泊まってるの?それとも大野町の合宿所から毎試合バスで通勤?
75:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 16:23:54 +bGhoxAS0
>>72
ロッテ浦和は工場で迷惑かけてる近隣住民への福祉と地域貢献って聞いてる
移転となると色々クリアすべき問題も多そうだから時間かかるんだろうな
76:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 18:55:48 4WpKU+4z0
>>62
ほんとうか?ガセ?
77:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 20:45:15 vKmwL27X0
>>74
大野から“通勤”のはず。
二軍移転関連。
由宇ができる直前のカープ二軍本拠地は神勝寺球場でした。
旧沼隈町(現福山市)のレジャー施設「みろくの里」の中にあります。
・・・市民球場命名権に名乗りを上げたツネイシが開発。
移動距離が半分以下になり完全自前の広い練習場が確保できたため
由宇開設の意義はおおいにあったのですが、あまりにも広いが故に
(千葉マリンや札幌ドームよりもグラウンドが広い)
立地条件と併せて観戦には向かず、オーナー自ら“失敗作”と認める始末。
78:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/19 21:57:29 8iuFyu/K0
おまえらいいかげんにスレ違いですよ
79:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/20 08:44:14 RKw3g2AR0
新広島球場を竜が丸裸 完工の4日後、初練習
落合竜が新球場の“攻略”に早くも着手していたことが19日、わかった。リニューアルする甲子園と
完成する新広島球場で、来年3月に無観客試合と練習を行う。
来春3月。12球団で2番目に多いオープン戦日程を組んでいる中日だが、
16から19日までが「空白の4日間」になっている。そこに重要なポイントが隠されていた。
後期改修工事を終えた甲子園で、17日に阪神との練習試合(無観客)を行う。
こちらはグラウンド内は今季と変わりはないが、銀傘がアルプススタンドまで拡張され、外野スタンドが作り直された。
照明塔も球場外にそびえており、選手からすれば見える風景が変わってくるはずだ。
だが、それ以上に重要なのが広島。18日に市民球場で練習試合(無観客)を行った後、
19日には新装オープンする新球場での練習日が設けられた。
中日側からの強い要望を広島側が受け入れたもので、15日がしゅん工で、
引き渡し日が31日であることを考えれば、いかに特別待遇であるかがうかがい知れる。
「開幕してウチがすぐにいくからな。ヨソは練習できるけど、ウチはできないわけだから。
内、外野のノックだけで、打撃はダメと聞いている。まあ、どういう芝なのかを(確かめる)ということ」
落合監督が話すとおり、狙いは内野も天然芝の球場で打球の動きを確かめるところにある。
中日が戦う記念すべき“開幕戦”が4月10日だが、週末の3連戦のために練習可能な移動日がない。
巨人、ヤクルト、横浜が初めて広島に乗り込むときは、月曜日に練習ができる。
未知の環境は故障につながりかねないだけに、落合監督は早くから球団を通じて練習日を求めていた。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
80:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/20 10:28:18 U+WgHjw10
>>75
まあ3年後ぐらいじゃないかな?
近隣住民って
あの浦和工場はけっこう前からあるとおもうんだけどね
81:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/20 10:30:58 U+WgHjw10
>>73
成田は金があるからなあ
企業も空港関連を中心に有力企業が結構有るし
~川もいるし鎌ヶ谷を超えるのは意外にあっけないかもな
まともなところにまともなスタジアムさえあれば
82:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/20 10:44:35 lw7CKHQj0
そういえば、かつてのナゴヤ球場がスタンド解体されながらも、
今は二軍の本拠地になっているように、
広島市民球場も二軍本拠地として残してくれないものかねえ。
……予算面が厳しいか。
83:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/20 14:09:40 Tqh5eqY70
今日の一押しニュース
【WBC】日本に追い風 米代表大物がまた辞退…今季17勝サバシア&18勝バーネット
スレリンク(mnewsplus板)l50
【MLB】Rソックス・ベケットWBC出場辞退
スレリンク(mnewsplus板)l50
これで日本の連覇が期待できるぜ!!
ビビんなアメ公!!!!!!
俄然やる気が出てきたね。日程厳しいけど選手のがんばりに期待してます!!!!
84:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/20 18:47:50 bkCHNNp9O
アメリカなんかよりドミニカのほうがすごいだろ
85:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/20 22:54:05 SkKXDBFE0
中日主催試合、来年は土日祝は全試合デーゲーム。
地域経済崩壊で観客激減が避けられないのと、
巨人戦全国中継がゼロになることで決断。
86:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/20 23:56:28 UMr3Pr6BO
巨人戦全国中継が日曜デーゲームのみになりました
87:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/21 09:47:35 pT4HFS+NO
甲子園とヤフードームが巨人戦デーゲームに踏み切るかが見物だね。
ゴールデンウイークは4日をデーゲームにしてくれると、移動先での5日もデーゲーム可能になるし。
88:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/21 10:39:26 KWnbaM/VO
>>87
甲子園は意地でもやらないだろね。
朝日放送製作の日曜T―G戦ナイター中継は「伝統」と化しているから、安易に壊せないし壊したくないだろう。関西圏では腐っても高視聴率を誇るドル箱カードで、スポンサーもつくし。
消化試合の日曜のゲームもサンテレビに回されてしまうのがオチ。
89:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/21 22:25:29 Q+KGdlZq0
日程に含まれていないカードと試合数
G-YB、G-C、S-G、S-C、YB-S、YB-D、C-T の計7カード・7試合
第5クール日程に含めて発表する予定。
90:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 05:33:04 pEa+URq0O
>>33>>36>>57
巨人が岐阜で主催試合するなら、京セラドームとセットがいいと思うが。
(ただし京セラドームは読売新聞大阪本社、岐阜は読売新聞東京本社(中部支社)と
管轄がちがうのだけがネック)
91:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 15:51:17 6Rfg0W0K0
神宮球場における主催ナイトゲーム開始時刻変更について
2009年シーズンより、神宮球場における主催ナイトゲームの試合開始時刻が、
これまでの18時20分からすべて18時に変更となりました。
また、そのほかの試合を含む詳細は、決定次第発表いたします。
URLリンク(www.yakult-swallows.co.jp)
92:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 18:04:07 luS3tQkv0
>>88
テレ朝キー局の日曜ゴールデン枠が現状悲惨極まりない状況である事を鑑みると
意地でも…どころかむしろABCからやって貰うようにお願いされる立場なんじゃない?
(もちろんローカルじゃなくて全国での放送を念頭に置いた形で)
少なくともペナントや順位がほぼ決まってくるまでは
93:92の追加
08/12/22 18:11:00 luS3tQkv0
>>87
好むと好まざるに関わらず5/5・6日の横浜戦はデーゲームにするんじゃない?<巨人
(仮に試合開始を1時半と仮定しても)
選手達にはややきつく感じてしまうかもしれないが朝1の新幹線に乗れば充分おkでしょ?
ただ問題は北新地や祇園で羽を伸ばす…といった事が出来なくなってしまう点なのだがw
>>91
おおようやく大学野連や敷地管理側との間での話し合いが纏まったのね
それはよかった
94:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 18:24:16 6Rfg0W0K0
神宮、午後6時開始に=プロ野球・ヤクルト
同球場を併用する東京六大学野球連盟が、来季からプロ併用日の開始時刻を
現行の午前11時から同10時30分に繰り上げることを決めたため、シーズンを通して午後6時開始が可能になった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
95:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 18:25:30 6Rfg0W0K0
都市対抗は8月21日に開幕 社会人野球の来季日程
日本野球連盟は22日、2009年の社会人各大会の日程を発表した。
都市対抗大会は8月21日から9月1日まで東京ドームで開かれる。
社会人日本選手権は11月12-22日に京セラドーム大阪で、
全日本クラブ選手権は9月4-7日に西武ドームで行う。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
96:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 18:58:04 nGhiWTF7O
>>91
昭島在勤の自分にとっては、
仕事終わってから駆け付けるのに
若干不利になってしまう…。
97:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 19:11:15 X8d5EA2y0
都心なんだから終了時間遅くても何とかなったんだけどね。
98:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 21:06:07 NVfJw+ZY0
神宮は土日デーゲームができないことのほうが…
99:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 21:36:59 DsFR2fiLO
今年は2試合しかなかった
100:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 21:44:12 H6iFvu+e0
京セラドームと四国や倉敷
岐阜・北陸 長野・静岡ど中部廻り実現してほしい
101:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 23:13:40 ag9ZGksv0
俺も神宮なんか仕事終わりに見に行くから20分でよかったのに・・
開始時間より試合時間そのものを短縮する事を考えろよ。
早く始めたって試合がダラダラしてたら意味ないじゃん。
今年だって短縮目標達成できてないんだからさ。
102:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/22 23:23:13 VTgkr1lL0
千葉マリンは平日ナイター1815時試合開始を継続かな?
103:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/23 01:01:49 afpglvju0
神宮は駅から歩く距離があるからこその20分だと思うんだけどねぇ
104:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/23 02:57:56 6yqqJaHR0
>ナイトゲーム開始時刻が18時
全国的に18時開始が主流なのでそれに合わせる、なんて
背景もあるのかなァ・・・
広島の場合は少々複雑な経緯があります。
元々関東よりも日の入が30分程度遅いところに1塁側西日直撃という
実態があるため、昔は日没を待った事もあった模様。
その後、西日除けをつくるなどして対策が取られたうえ
試合時間が長くなる=試合終了が遅くなる傾向の対策として
18時30分→18時20分→18時という具合に繰り上がっていきました。
その後今度は試合時間短縮傾向だという事で18時20分に戻されましたが
2年前から再び18時開始になった理由は、試合終了を早くして
その分終了後に球場周辺でカネを使って下さいという魂胆がある訳です。
ただしその時刻だと開いている店は少ないw
尤も、1塁側観客席に(夏場は19時頃まで)西日直撃の実態には
何ら変わりがないため18時開始は正直辛かったです・・・
新球場は方角が変わる(バックネット真裏が西)ので
内野はかなり緩和されそうです。あ、ライト2階がキツいか。
105:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/23 03:20:31 Pu/X9gBM0
熱心なファンはプレーボールからヒーローインタビューまで見たいから、
>>101のように仕事を終えてから来る熱心なファンには開始時間は遅いほうがいいだろう。
ただたいていのファンは7時前後に来て、9時半くらいまでには帰るという感じなので、
そういうライトファンや電車がなくなる遠方の人は「終了まで見たい」という欲求のほうが強いと思う。
言うまでもないが今回の変更は後者を優先したもの。
蛇足だが他球場の例をみると、
西武ドームはその日休みの人しかプレーボールからは見れず、
電車が終わるまでに試合を終わらせるという考え。
ナゴヤドームも開場直後はナゴヤ球場の6時20分を踏襲していたが
郊外に作ったため深夜の帰宅は不便で、3年目あたりで6時00分になった。
広島市民球場も西日を考慮して6時20分だったが去年かおととしから
6時00分に繰り上げられている。
千葉マリンのみは、6時00分に早めたことがあるが15分に戻した。
(ロッテファンは「最初からきちんと見たい」という人が多いのかな?)
全体的には、開始繰り上げが最近の趨勢といえる。
106:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/23 20:05:01 aQOFOgdx0
WBC辞退の週刊誌記事によれば、中日と読売が聖教新聞の印刷引受でバトルがあったとか。(どっちも糞だが)
この低レベルからすると、中日が巨人の岐阜公式戦開催を妨害していてなかなか決まらないとも思えるが。
107:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/23 20:35:46 NNTRAYHB0
東海地区の読売新聞には折込チラシがほとんど入らない
中日側からの広告主への圧力らしい ほんとうかどうかは知らんが
岐阜での公式戦開催妨害も考えられる。
長良川できる前の岐阜県営球場でのオープン戦は83年位まで開催してたと思う。
その後 津での開催になり長良川できて戻ってきた。
108:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/23 22:05:18 axNeTg+HO
岐阜でオープン戦をやってるから当然公式戦もできる・・・というわけじゃないのか?
109:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/24 09:12:00 7F5HNUxH0
>>105
たぶん球場運営に関わる関係者側も早く帰れる方が、
バイトとか人集めるのに都合が良いのだと思う。
試合終了後に終電気にしながら清掃作業とか大変だし。
俺も同じく会社帰りに行くから20分は貴重だったのだが。
110:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/24 16:22:00 IE9qam6kO
教えてください
ダブルヘッターが無い理由
111:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/24 17:26:52 y08gPHVG0
>>110
選手がキツいからという理由もあるでしょうが
近年はドーム球場が増えて雨天中止も減り
無理に試合を詰め込む必要性も低くなった事が大きいです。
昨年9月30日、9年ぶりの開催予定(横浜×ヤクルト)が
雨天中止になったのは記憶に新しいところ。
あと、ダブルヘッダーよりも1試合×2の方が“儲かる”のでは?
(普通に開催されていた時代は入場料に「ダブルヘッダー料金」の
設定がありましたが、1試合料金×2よりもかなり安かった)
基本的に想定外となった近年では1試合料金で2試合観戦可が主流ですし。
112:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/25 21:34:38 Ph1a6jj30
福岡の外野が平日は全席自由、土日祝は全席指定に変更
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)
113:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/25 23:11:27 8PPfS5yo0
ほー
114:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/26 11:56:20 9jMZYlTn0
ソフトバンク、ヤフードームでのオープン戦主催試合の開始予定時刻
3月4日(水)・5日(木) 東北楽天戦 18:00試合開始予定
3月6日(金) 横浜戦 14:00 試合開始予定
3月8日(日) 巨人戦 13:00試合開始予定
3月17日(火)・18日(水) 千葉ロッテ戦 18:00 試合開始予定
3月20日(金・祝) 中日戦 18:00 試合開始予定
3月21日(土) 中日戦 14:00 試合開始予定
3月22日(日) 中日戦 13:00 試合開始予定
3月24日(火)・25日(水)・26日(木) 阪神戦 18:00 試合開始予定
3月27日(金) 広島戦 18:00 試合開始予定
3月28日(土) 広島戦 14:00 試合開始予定
3月29日(日) 広島戦 13:00 試合開始予定
※上記試合日程および開始予定時間は2008年12月現在の予定です。
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)
115:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/26 12:37:39 yN1SqWiB0
>>114
横浜戦、平日昼間開催っすかw
まーでも、他は順当だな。
(3/7の兎主催の鷹ー兎は13:00開始かな?)
116:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/26 12:45:08 9jMZYlTn0
>>115
3/6は夜のWBC予選を避けたためかも
(ただしその日は日本代表の試合ではないが)
117:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/26 19:28:20 60cch8mv0
移動の関係でしょ。
横浜は翌日山口でやるんだから、隣県とはいえ結構距離あるし、
当日移動にはしないでしょ。
118:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/26 20:17:10 9jMZYlTn0
来季は2軍の試合大幅増へ 巨人・清武代表が明らかに
巨人の清武球団代表は26日、来季は公式戦でないものも含めた2軍の試合数を、
大幅に増やす計画を進めていることを明らかにした。
清武代表は「どこよりも早く、多角的に、粘り強く育成するために、試合数を飛躍的に増加させるつもり」と話した。
クラブチームや社会人チームとの練習試合や、イースタン・リーグ7球団の混成チーム
「フューチャーズ」の試合などを増加させる方針。同代表は「坂本や山口に続く選手を引き上げるための、
2軍独自のビジョンも固まりつつある。育成では他を圧倒したい」と意気込みを口にした。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
119:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/26 21:06:29 CrI/d+S80
3球団、キャンプ日程発表
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
120:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/27 00:09:16 WqNpR+ON0
西武の長野遠征ないの?
121:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/27 01:47:36 AMSAKTo7O
>>120
なくなったね
ここ近年は土日の2連戦にもかかわらず
1万前半くらいしか入らないし
もういいと思ったのでは
長野の分を大宮に回した感じかな
122:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/27 02:11:27 GWtuLv550
もう堤も終わったしね
123:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/27 09:53:49 h72ArP8M0
3/5の日中戦の裏で、ヤフードームはナイター決定だが、札幌・名古屋・大阪でもナイターかも。
中国に勝てば、東京ラウンドでのオープン戦とのバッティングは無い。3/17以降のアメリカ本土の試合が
オープン戦と重なる。
124:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/27 21:37:56 25Lu4RZW0
西武の長野遠征も終わりか。
五輪スタジアムの開幕からずっと毎年来てくれてたんだけどな。
来年はセリーグのチームどこか開催してくれないかな。
本命 横浜 巨人連れてきてくれ
対抗 燕 中日つれてきてくれ
公式戦で長野五輪スタにきたことないチームは中日と阪神だけだと思う。
西武のおかげで近鉄もきたしパのチームは全部来た。
125:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/27 22:16:29 BXad3zRQ0
Jリーグでは一時期ジェフ市原の松本主催試合は対名古屋グランパスがデフォ化していた時期があったんだがな。
126:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/27 23:42:12 yNxDburJ0
7月22日に横浜-巨人あるでしょ。
前半戦最終&原監督誕生日で。両チームの球宴組はここから札幌へ飛ぶ事になるが。
127:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/28 01:09:51 DUybxRmAO
>>125
市ねやカス!
128:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/29 10:07:53 jBZnwoMm0
【道スポ】来年8月8日、稚内でイースタン・リーグ公式戦
日本ハムが来年8月に稚内でイースタン・リーグの公式戦を行うことが、28日までに分かった。
稚内でプロ野球の公式戦が行われるのは、94年以来15年ぶり4度目となる。
北海道移転6年目にして、日本ハムがついに最北の地へ足を踏み入れる。
移転後、旭川、岩見沢、函館、帯広、釧路、網走、札幌、夕張、滝川、黒松内と地方を開拓してきた。
来年8月8日、新たに稚内市大沼球場で試合を行うことがこのほど内定した。
同球場のこけら落としとして行われた94年8月4日のイースタン・リーグ巨人対西武戦以来のプロ野球開催に、
地元は沸いている。球団関係者が視察した際、1カ所ずつしかないブルペンを2カ所ずつに増設するよう要請された。
市の関係者は「来春に雪が解けてから増設します」と環境整備を快諾し、受け入れ準備を進めている。
球場は内野スタンド席が2000席、外野芝生5000人で計7000人収容。
こけら落としの際の集客は2800人だったが、今回は待望の地元球団の試合とあって、5000人を見込んでいる。
「近隣市町村にPRしますし、全国からもぜひ来ていただけたら」と市関係者の鼻息は荒い。
来夏、最北の地がファイターズフィーバーに包まれる。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
129:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/30 00:30:43 9xppghKO0
ロッテキャンプ日程発表
URLリンク(www.marines.co.jp)
オリックスキャンプ日程発表
URLリンク(www.jiji.com)
ソフトバンク、1/1よりキャンプガイド配布
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)
130:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/30 06:08:13 buXBceO60
稚内で野球観戦・・・
何も知らないファンが凍死するな
131:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/30 07:08:31 jkLq0Qeb0
8月は暑いから南極で試合やろうぜ。
132:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/30 09:13:36 9xppghKO0
オリックスキャンプ日程その2
URLリンク(www.nikkansports.com)
133:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/31 03:20:39 w19miEqT0
>>114>>115>>116>>117
ヤフードームのオープン戦は、平日でも前年最下位チームとの場合、
デーゲームだよ。
それ以外は、ナイター
134:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/31 10:58:38 mvXbECgmO
>>133
今年は全試合デーゲームになるのか。
135:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/31 19:00:10 O0mEpipcO
オープン戦なんかに興味はない!
136:代打名無し@実況は野球ch板で
08/12/31 23:39:45 wClu8y690
オープン戦最高や!公式戦なんて最初からいらんかったんや!
137:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/01 17:11:19 Jo2cBBzpO
新年になると、地方の新聞が開催案内とか載せるけど、どこか無かったかな?
138:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/02 18:41:30 q8nvMPY90
G2軍、2009年200戦超で若手育成
巨人2軍の09年の試合数が200試合を超えることが31日、分かった。公式戦でないものも含め、
08年の約150試合から大幅増となる。原巨人は常勝軍団構築のため、若手の育成を徹底的に強化する。
第2の坂本や山口を目指す若手に、驚くほど多くの実戦の場が用意された。
09年はイースタン・リーグが96試合から108試合に増える。
さらに育成選手主体の混成チーム「フューチャーズ」のチャレンジマッチが45試合行われる。
また、新たに巨人とロッテの選手だけで「新フューチャーズ」を編成。育成選手だけでなく
ファーム全体から選手が参加し、実戦を積む。ここに2軍本隊と社会人との交流試合、
春季教育リーグと秋のフェニックスリーグ(合わせて約30試合)が加わり、
合計で200試合オーバーという数字になる。米国のマイナーリーグでも年間145試合前後だけに、圧倒的な数字だ。
08年はヤングGの台頭でリーグ連覇を達成したが、黄金時代を築くためには、さらなる底上げが必要不可欠。
清武球団代表は「どこよりも早く、多角的に、粘り強く育成するために、試合数を飛躍的に増加させるつもり」と
話していた。
打者にとって打席数が増えることは大きなプラス。投手にとっても緊張感のある試合で投げる意味は大きい。
次代を担う若手が実戦漬けの1年で飛躍していく。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
139:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/03 08:07:09 flwr43jSO
楽天の福袋の試合チケットの説明書きの中で、「平日デーゲームのチケットもございます」とあったが、そうなるとホーム開幕4月7日(火)はデーゲームになるのか?
学校が始まるのがその辺なので、今年は平日デーゲームはないと思っていたのだが。
首都圏から遠征する立場でみると、都合はいいんだが。
140:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/03 10:43:50 7JvSgwwnO
>>136
お前、絶対公式戦を見に来るなよ!
141:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/03 12:06:59 FvlqSpnL0
【球界近未来予想図】(5)北海道日本ハムファイターズ
そして近未来には、完全な“東京撤退”もありそうだ。「非常に難しい選択だが、
交流戦のおかげで、東京のファイターズファンは主催試合でなくとも(首都圏で)観戦できる」。
かつての拠点・東京ドームでは今季も8試合を行うが、これを減らしていき、道内の地方試合を増やしたい意向だ。
しかし、週末は集客力のある札幌で試合を組みたいのが必然。
そこで今季、初めて旭川で平日にデーゲームを行う(8月18、19日、対楽天)。
これが成功すれば、ナイター施設のない道内他球場への進出へ弾みがつきそうだ。
URLリンク(www.sanspo.com)
142:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/03 12:44:53 9psqnE200
早く撤退してくれ
143:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/03 17:46:29 PJOB5as00
>>142
道民の身勝手さは永久に不滅
144:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/03 21:41:04 43aNcZzqO
>>143
東京で試合してもらえるのを「当然」と思い込んでるおまえも身勝手
145:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/03 23:41:02 +ZtXP6oA0
>>139
おそらくそうなるだろうな。学校によっては8日(水)に始業式・入学式を済ませるところもあるし。
146:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/03 23:56:13 vE4ROS280
日ハムが東京ドームで試合するメリット(シャンプーじゃないよ)はもうないような
東京時代でさえ閑古鳥が鳴いていたのに何でやり続けているのか意味がわからん
東京時代のファンに遠慮することはないと思うよ
147:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 00:05:19 6FAtKztD0
若手たちはすずきさんTV見てるのかな
>>815
年末年始も普通に仕事だし、人ごみに疲れちゃうので行ってない
後日の帰省の際か、3月オープン戦遠征でビッキー神社いこうかなと
148:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 00:08:07 6FAtKztD0
あ、誤爆すみません…
149:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 01:04:05 9shs0/RpO
公式戦&交流戦の試合開始時間等、詳細発表はいつですか?
150:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 01:30:22 hqN3Dfop0
>>146
日ハムが東京で試合するのは、
・移転に反対する熱心なファンがいた
・選手も首都圏に住み続けている者が多い
・前カードが仙台で次カードが福岡などという場合、
札幌より東京のほうが移動が楽
・札幌より東京のほうがビジターファンが多く来る(特に鷹・鴎)
・当時の連盟会長が「東京からパの灯を消さないでほしい」と要請した
など様々な理由がある。
したがってそう簡単に東京0にはならないと思う。
151:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 01:38:16 pZScPNOm0
>>150
加えて、東京ドーム用のシーズンシートも存在し、多くの企業や個人所有者が多く、
それなりに収入がある事や、それに伴う首都圏でのイベントもまだある事も理由。
152:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 02:10:22 fJVVT9pQ0
札幌でファイタースと共に育った子供たちが成人して東京に
転出してくるのはまだまだこれから。それまでがんばれば、
ビジターファンの方が優勢な今の東京ドームの雰囲気も変
わって来るんじゃないかと思う。
153:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 02:14:42 cEtRtzim0
>>150
確かに東京でパの試合がなくなるのは寂しいし、固定ファンの維持のためにも、
日ハムだけでなく、近郊の西武、ロッテも3連戦1回ずつぐらいは主催試合をやってほしい。
154:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 02:17:41 fJVVT9pQ0
>>153
平日ナイターだとロッテや西武ファンでもホーム球場より
東京ドームの方が行きやすいっていう人も多そうだよね。
155:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 06:18:32 CPJFFZ2H0
自前で球場持ってる西武や指定管理者のロッテが
高い使用料払って東京ドームでやるメリットないだろ。
156:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 07:03:24 auxr8XgZ0
オリックスが東京ドーム開催増やせばいいんだよ。
157:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 11:59:50 XeEjeHfPO
オリックスがやるのもメリットないな。
158:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 12:27:51 Yxr/HFiIO
パ・リーグファンって、結構東京ドームが好きな人が多いことに驚いた。
セ・リーグファンから見ると、東京ドームは嫌な人もいるんだけどな。
159:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 13:52:47 b1fi6qqbO
>>158
招待客が多いか一般客が多いかの差だな
160:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 13:52:48 mJLRSD+C0
好きというよりも都内在住のパファンも結構居るからだろ。
161:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 15:14:40 sQ7Or+W50
>>158
好きなわけじゃない。太鼓も使えなかったし。 今はハム戦でもつかえるようになったっけ?
162:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 17:03:50 E1uZ2uLa0
>>158
在京のセ・リーグファンには神宮という選択肢がある。(自由席ゾーンが圧倒的に広くほとんどの場合当日券で入場可というメリットがある)
163:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 17:33:48 bvS5Oi1A0
ハマスタもなんとか仕事帰りに行こうかなって気になれる。
交流戦やハム主催試合での東京ドームのロッテ、SBファンの
集客をみてるとオリックスでも楽天でも主催試合組めないかと
考えちゃうな。球団の都合とか全く考えてないけどさ。
164:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 20:16:40 7vxVPfvs0
ふと東京ドームで西武が主催やったらどうかなって考えたけど
アジアシリーズで動員力のなさが露呈したしな・・・
165:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/04 22:56:55 Z8aQyOvRO
時間入りはまだですか。
ハシゴ計画でニヤニヤしたいんですけど。
166:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/05 05:17:11 MMqYLHR10
>>146
>メリット(シャンプーじゃないよ)
(゚д゚)
167:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/05 07:16:00 nLOLNJjDO
先発と洗髪をかけている、と無理矢理フォロー。
168:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/05 16:54:13 Iv0xE5L7O
撤退とかけまして「おい母さん、シャンプー切らしちゃったよ」ととく
そのこころは、メリットがない
>>157
関東地区での株主や顧客へのサービス
169:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/05 17:14:56 v4cfRfxB0
オリックス―楽天@東京ドームはどんだけ客来るか見ものだな。
(どちらも在京球団でなくしかも当日は首都圏で5カード組まれている)
おそらく楽天側にも大量のチケットを撒くんだろうな。
170:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/05 18:12:30 hkDcLRog0
巨人×阪神(東京ドーム)
巨人×中日(東京ドーム)
巨人×広島(東京ドーム)
阪神×巨人(甲子園)
中日×巨人(ナゴヤドーム)
広島×巨人(マツダズームズーム)
上記6カードを、2軍の交流戦で2試合ずつやってほしい(計12試合)
時期は、1軍の交流戦のさなか(5月下旬~6月中旬)
時間は、平日ナイターでもいいし、土日デーでもいい
案外、この2軍の交流戦に4球団とも
1軍のバリバリのレギュラーが、大量に出場してたりしてね
171:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/05 18:47:24 mzh+cBZEO
レフト側外野・内野自由が激減するだけの悪寒>からくり檻鷲
一昨年の檻猫よりやや少ないくらいの客は来るんじゃね?
どうせ相当数は檻グループや苦悶式の動員だし、動員がかからなければ野球場自体に行かないような客層だから裏で何試合やってようが大した影響は無い。
動員客以外はどうせ檻ファソ鷲ファソしか来ないからこいつらも裏で何かやってようが関係なく来る。
172:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/05 21:28:58 jGGjGaQiO
ここもガラガラ厨のお出ましかw
173:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/06 01:05:31 hrb0J05q0
おい何言ってんだこいつ
174:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/06 17:52:34 YFxBehng0
「アサヒビール チャレンジ '09 WORLD BASEBALL CLASSIC 強化試合」@東京ドーム
2月28日(土) 正午開始 中国代表-巨人
3月1日(日) 午後7時開始 日本代表-巨人
3月2日(月) 午後7時開始 チャイニーズタイペイ代表-巨人
3月3日(火) 午後7時開始 韓国代表-巨人
URLリンク(www.giants.jp)
175:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/06 19:47:06 P/qPCOnt0
>>174
もうぴあで日程出てるよ。
176:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/06 23:52:31 XelUxQbUO
>>173←釣られた馬鹿。
177:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/07 00:41:20 9pGefIJM0
おい何言ってんだこいつ
178:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/07 17:44:08 WcqPosSX0
巨人:東京ドームのデーゲーム増へ…ナイター比で観客多く
巨人の桃井恒和社長は7日、今季東京ドームで主催する公式戦のうち、
休日のデーゲームを昨季より5、6試合増やして15試合前後開催する方針を明らかにした。
桃井社長によると、昨季東京ドームで主催したナイターの観客数は1試合平均4万2000人だったが、
休日のデーゲーム9試合の平均は4万4500人とナイターを上回った。
桃井社長は「家族連れで楽しめるようにしたい。今年はドームの平均観客数4万3000人に再挑戦したい」と話した。
URLリンク(mainichi.jp)
179:竹内まりや
09/01/07 18:50:44 HTRVjCfs0
♪おまえたち~ けんかはやめれ~
180:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/07 20:04:56 T7my3HgD0
甲子園での巨人戦もデーゲームやってくれよ
181:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/07 22:27:46 HvyKKBiLO
>>177w
182:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/07 22:53:48 jxZ5Y8TcO
>>180
無理です
183:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/07 22:55:14 2qeHe2lf0
なんで?
184:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/07 23:08:44 jxZ5Y8TcO
>>183
デーゲームにしなくても客が入るから。
それとナイターのほうが放映けんが高いから。
185:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/07 23:37:22 cS7Xm86+0
>>178
15と言わずせめて最低でも20試合位はやって欲しいなぁ、とも
特に夏休みなんか(デーゲーム開催によって)
『空調効いてて涼しいドーム&交通至便で気軽に行けて安全対策もバッチリ!』
という点をアピールする事で単に親子連れの動員のみならず
”親が子供を一人でも安心して遊びに送り出せる場所”として
東京ドームという施設のイメージアップにも繋げられるかと
186:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 00:23:41 c1mFxM930
東京ドーム巨人主催は日曜13試合、祝休日5試合ある。これがほとんどデーゲーム?
187:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 00:27:34 1qW81Ptb0
土曜の分も考えて…
幾ら何でも土曜込みでデーゲーム15じゃ…まだまだ足らないよ
188:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 00:33:06 +00xJKEy0
>>187
まだ足らんと言うが、巨人だけで見ればかなり前向きだと思うが。
こう考えるのは自分の考え方が古いのかもしれんが。
189:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 00:42:23 c1mFxM930
昨年の土曜デーゲームは9月のNHK放映日と、10月追加日程の2試合だけ。土曜はさほど増えないと見る。
「世界一受けたい授業」は日テレ的には減らしたく無いはずだが…
190:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 05:02:29 XIov3zG30
近いうちに土日祝日完全にデーゲームになるんじゃないの。
中日もTV局には逆らえないから増えるみたいだし
191:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 06:54:00 AteQrAOJ0
優勝目指し一丸約束 東北楽天社長、利府町長を訪問
プロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスを運営する楽天野球団(仙台市)の島田亨社長兼オーナーが6日、
今季から新たに2軍本拠地に加わる宮城県利府町の鈴木勝雄町長を初めて表敬訪問し、
双方の協力関係について確認し合った。
町は、2軍本拠地球場となる町中央公園野球場のネット増設などの整備に6000万円をかける。
町が年間20試合以上の開催を希望している同球場での試合数は、
今月末に日本プロ野球組織(NPB)が発表する予定。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
192:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 11:30:29 2ZImHzG50
ホ軍元キャンプ地に日本球団の招待を計画
米大リーグ、ホワイトソックスが昨季まで使用していたアリゾナ州トゥーソンのキャンプ地に、
オープン戦のため日本の球団を招待する計画があることが7日、分かった。2010年までに招待を目指す。
地元観光局の関係者が明らかにした。
ホワイトソックスは、昨季までトゥーソン・エレクトリック・パークをダイヤモンドバックスと共用していたが、
今季からアリゾナ州のグレンデールに移る。大リーグ機構、ダイヤモンドバックスは理解を示しているという。
URLリンク(www.nikkansports.com)
193:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 18:17:18 zZo41UghO
公式戦の開始時間発表はいつ?
194:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 18:40:47 YL2nLDy10
中日のデーゲーム3時設定やめて
地上波だと尻切れ確実だし
195:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 18:56:50 bPeSIgIk0
>>193
オープン戦が20日に発表だから来週くらいかも
196:193
09/01/08 19:49:15 zZo41UghO
今年は4月開幕だから遅いような気がする
197:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 19:58:36 iFwwFybY0
広島も周辺の商店街に配慮してかデイゲームの開始時刻が遅かったけど
移転を機に13時PBにならないかね。本音は球場内で飲食して欲しいだろうし
198:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 21:21:53 0gCBLICe0
セの場合おしなべてデーゲームの試合開始は遅い。
従前から割とデーの比率が高い部類の横浜と阪神でも14時が概ねデフォだし。
広島の日曜13時30分はむしろ早い部類。
逆にセの本拠地開催デーゲームで13時開始というのは、最近では神宮でのGW時の試合(東都大学リーグの試合をナイター送りにした)くらいしか記憶に無い。
199:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 21:34:40 hy+gHOA/0
ナゴヤドーム
物理的に移動が不可能な5/24の公戦以外、土日祝はすべての試合がデーゲーム。
200:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 22:14:06 22L73kjD0
デーゲーム13時開始って早すぎる。
開門あたりに着くとしたら家出るのも10時くらいになっちゃうし。
遠い人だったらもっと早いわけでしょ。
終わるのも16時くらいで、晩飯食いに行くにも中途半端。
ナゴヤの15時開始がいい。甲子園も16時ってのが昔あった気がするが・・
201:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/08 23:05:29 ryPpLh2yO
>>188
俺も激しく同意
>>190
中日のデーゲーム増えるの?
ソースは?
202:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 01:57:24 dy3ivb1G0
>>189
現状ならばモクスペ以外ではやりづらいよね
春の改編でどうなるかわからんけど土日のナイター中継はやりづらそう
日テレが木曜。平日19時台~20時台が不調なTBSが水・金。土日はテレ朝が中継するのならいいのだろうけどそうもいかないんだろうな・・・
203:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 04:30:11 tWgMoMem0
>>200
「開門あたりに着く」プロ野球ファンは、
特段の事情でもない限り、当日の観客のうちでも2割以下だす。
それ以外の大多数に、正午ごろ球場で外食して欲しいなら、13時開始はもってこいの時刻。
ドームの15時開始には特に異論は無いけど、
屋外球場および天井白色ドームの薄暮ゲームには、プレイヤー側からの忌避発言をよく耳にする。
ってか、サマータイム(南中時刻が明石で午前11時)が現実導入されたら、試合開始も変化したりするかな?
204:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 05:34:25 tWgMoMem0
すまん、間違えた。19時30分でもまだ日暮れ前にするためには、
南中時刻は13時になるように、設定しておかないと……。弁当はよく売れそうだ!
205:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 09:19:31 TA2Xu4+x0
>>204
14時や15時は全然弁当が売れないとって業者が愚痴ってた。
206:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 11:38:40 4/7snV3uO
ドラ、2009ナゴドデー開催試合
4月:18、19G
5月:5、6YS 16、17YB
6月:6M 7L
7月:4、5G 11、12C
9月:12、13YS 19、20YB 26、27T
207:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 11:43:11 7O/74Ck90
>>206
ダウト。5/5-6の相手が違う。
208:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 13:35:21 A26LNNat0
ヤフードーム開幕カード
4月3日(金) H-Bs 18:00試合開始予定
4月4日(土) H-Bs 13:00試合開始予定
4月5日(日) H-Bs 13:00試合開始予定
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)
貼るまでもないだろうがついでに、ヤフードームのH主催試合、
交流戦前までの平日ナイターはすべて18:00開始予定
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)
209:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 19:18:10 IOTRhz5F0
サマータイムねェ・・・もし導入されたら
夏場の広島では夕凪の中20時頃まで西日が照り続ける事に。
広島がコレなので九州はもっとヒドいのでは?
そんなの、生活環境として普通に嫌だ・・・
210:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 23:21:01 Z0K+yTOJ0
神が来る
211:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/09 23:58:50 MhJiDAB40
15時開始の試合が4時間続いたら19時。腹が減っても売店は片付けに入ってるし最低!
212:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 00:06:10 Z0K+yTOJ0
だよね
213:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 00:09:42 b8ktLmN60
>>209
そうでもない
214:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 00:31:38 snAQ2snP0
>>206
開幕カードはデーゲームじゃ無いの?
215:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 00:44:15 tUJ611K10
開幕は全試合金曜日!
216:214
09/01/10 02:28:31 snAQ2snP0
開幕2戦目、3戦目という意味ね。 4/4、4/5のコト。
217:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 03:05:53 GoFjNMG+0
>>214
ナゴヤドームの開幕シリーズは3連戦ナイターが恒例。
系列のCBCと東海テレビが隔年で開幕戦を中継し、
開幕戦を中継できなかった局が第3戦に回るという慣例がある。
(2戦目はテレビ愛知)
218:214
09/01/10 08:37:13 snAQ2snP0
>>217
ありがとう
東京から見に行くとなると日曜ナイターは難しいんで、土曜だけ行ってきます。
219:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 11:53:22 FPg69rCzO
>>217
球団に「開幕シリーズの土日もデーゲームにしてくれ」と苦情を言ってたが、そんな事情があったのか・・・
220:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 12:45:27 uYlMKS3U0
GAORAの2月放送予定
URLリンク(www.gaora.co.jp)
・練習試合
北海道日本ハム vs 東京ヤクルト(名護市営球場) 2月22日(日) 12:55~17:00
北海道日本ハム vs 東北楽天(名護市営球場) 2月23日(月) 12:55~17:00
221:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 15:55:21 nqOo/4xn0
キングカズ
222:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/10 18:36:20 IL0h966M0
【球界近未来予想図】(6)オリックス・バファローズ
★神戸から大阪主体へ
昨年12月15日、球団事務所を京セラドーム内に移転した。06年11月に神戸から大阪・堂島の
ビル内へ引っ越したばかりだが、球場内に事務所を置くことで、より地域密着型の運営をアピールする。
今季の主催試合は大阪48、神戸22、東京2の配分だが、今後はより大阪主体になりそう。
横田室長も「今は何とも言えませんが、将来的にはあると思う」と否定しなかった。
URLリンク(www.sanspo.com)
223:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/11 17:34:47 JI2r8TG/0
>>170に基づいた日程(例)
5/19,20 広島×巨人(マツダ)
5/30,31 巨人×阪神(東京ドーム)
6/02,03 巨人×中日(東京ドーム)
6/09.10 巨人×広島(東京ドーム)
6/13,14 阪神×巨人(甲子園)
6/16,17 中日×巨人(ナゴヤドーム)
224:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/11 17:48:28 JI2r8TG/0
すいません。>>223を訂正します
5/19,20 巨人×広島(東京ドーム)
5/30,31 巨人×阪神(東京ドーム)
6/02,03 巨人×中日(東京ドーム)
6/09,10 広島×巨人(マツダ)
6/13,14 阪神×巨人(甲子園)
6/16,17 中日×巨人(ナゴヤドーム)
6/16,17は、広島×巨人(マツダ) or 中日×巨人(ナゴヤドーム) のどちらか
カードはあくまでも例だが、日にちは確定
225:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/11 21:25:50 iYiqM7sl0
>>200
デーゲームは13時開始がいいです。
千葉の田舎に住んでて西武ドームまで4時間、神宮・横浜・東京ドームは3時間、千葉マリンまでは2時間位かかるけど、家早く出るよりも帰りが遅い方がつらい。
14時開始でも家着くのは20時とか21時とかになっちゃうんだから。
226:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/11 21:42:31 qOeFFn1h0
勝浦とかに住んでんのか?w
227:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/11 23:17:15 BTV7gzDvO
結局、開始時間も含めた正式な日程発表っていつなの?
228:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/11 23:38:49 Au6ESG8JO
二軍の日程発表が待ち遠しい…
229:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/12 00:35:42 Y7qCV2nJ0
>>186>>187
東京ドームの巨人デーゲームだが、去年同様にゴルフ(読売日テレ系主催)が
ある週はナイターになるんじゃないかと。
もっとも去年は「日テレに中継させるため」のデーゲーム開催というのも
あったけど。
4/ 5(日)C
4/12(日)T
4/26(日)D
5/ 5(祝)YB→G当日移動
5/ 6(祝)YB
5/10(日)D →ゴルフあり
5/24(日)BS→ゴルフあり
6/ 6(土)F
6/ 7(日)E
6/21(日)M
6/28(日)S →ゴルフあり
7/19(日)T
8/ 9(日)S
8/16(日)T
9/ 6(日)S
9/21(祝)D →D当日移動?
9/22(祝)D
9/23(祝)D
9/27(日)C →ゴルフあり
夏休み期間がナイターとすれば、開幕シリーズ含めて4月に土曜デーゲーム
を増やす可能性ありなんじゃないかな?
230:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/12 10:37:57 /ja9Vrjo0
キャンプ日程
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
231:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/12 18:58:46 bi3ePmQ60
>>226
勝浦よりもっと田舎です...
232:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/12 21:34:40 BMHfXT92O
デーゲームは1:30開始がいい
233:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/12 22:11:49 7SgouJDp0
確かに、13時は早過ぎる。
14時で十分だと思う。
234:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/12 22:48:31 wq2AAm0vO
昨年は選手会の意向からか、ナイター翌日のデーゲーム14時開始が激増した。
235:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/12 23:14:13 bpxD8X420
まじで
236:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 00:49:10 1b1fW8j1O
15時開始が好きだな。
午前中はのんびりできるし、急に行きたくなったら友達なんか誘う時間もあるし
237:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 01:03:04 pKMum1cu0
ナイター→デーは軽く時差ボケ入るって誰か言ってたな。
選手は基本、ナイター→デーは嫌なんだろうな。
238:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 02:13:49 P2JmKILJO
15時だと試合展開によってはナイターになってしまうこともある
239:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 02:39:46 diemWB9NO
二軍は試合数、増やして欲しいな。
ホーム2・アウェイ2で交流試合やったら良い。
240:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 03:17:26 bmcR6J0u0
>>239
今のルールだと交流試合の分だけリーグ内の試合数が減る
241:名無しがお伝えします
09/01/13 11:16:51 IzkZ2EIO0
>>229
5/10(日)D →ゴルフあり
5/24(日)BS→ゴルフあり
6/28(日)S →ゴルフあり
9/27(日)C →ゴルフあり
上記4試合は、13:30~15:30での中継になるのでは。
それと、NHKが中継するにしても、5月の2試合と9月の1試合は、
相撲期間中なので、NHK総合での中継は不可能に近い。
242:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 18:19:17 gWv1ceey0
日本ハム、春季キャンプ日程表 紅白戦や練習試合等の開始時刻も一部発表
URLリンク(www.fighters.co.jp)
243:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 19:41:18 0YlUb93UO
二軍なんかどうでもよくないか?
244:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 20:05:02 8jLtRk+v0
あげ
245:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 20:59:52 BsV1w79oO
>>225
匝瑳とかか?
246:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 21:50:01 +A2XLQeL0
>>241
5/24は前日からの移動を考えるとナイターになると予想
247:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/13 23:03:51 A8Q9bqno0
>>241
さらに言うと5/10は夏場所初日に加え、NHKマイルカップがある
248:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 01:54:26 M1zfkIo10
>>241
日テレ以外は言って委員会があるから、
13:30-15:30野球→15:30-17:30ゴルフ(またはその逆)という編成はまず無理。
249:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 02:04:20 jGHoZtC10
テレ朝デーゲームの可能性はないかな?
テレ朝の日曜昼はアタック25の後は空いていることが多い。
(特に野球シーズンは)
250:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 16:31:44 qo9622060
イースタン試合増決まる 3月20日に開幕
イースタン・リーグ運営委員・監督合同会議は14日、東京都内で開かれ、
各チームの試合数を12試合増やして108試合とすることを決めた。
リーグ7球団の育成選手や2軍の若手で編成する「フューチャーズ」の試合も
昨年から20試合増やし、43試合を行う。
運営委員長を務める楽天の米田球団代表は「ずっとファームの課題として、
試合経験を増やすということがあった」と理由を説明した。
イースタン・リーグは3月20日に開幕する。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
251:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 18:07:07 KjI64XCL0
そういえば13時開始でエライ目にあったな
2,3年前の神戸での、オリ対阪神
12時前に着けば余裕で入れると思うじゃん
なのに、手荷物検査やらで長蛇の列・・
しかもそれが1塁、3塁側関係なしにスロープ下の一箇所でやってるから全然進まず
入れた時には試合始まってやんの
せっかく高い指定席だったのに最悪だった
開始時間云々じゃなく、オリの問題なんだろうけどさ・・
252:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 21:08:50 KIynit2vO
>>251
お前の場合、13:00開始じゃなくても同じ目にあうと思うよ。
253:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 21:11:00 rI/3g9qS0
>>251
阪神ファンだか念入りに検査したらいいのに・・・
変なことを場内でやるのはそいつらがほとんどだし
254:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 21:18:23 xIs3BKKh0
>>251
オリの交流戦初年度は試合後のスタンドが酷すぎだった
次の年から手荷物検査が厳しくなったよ
普段のパの試合の時はそんなことないんだけど
・・・言ってることわかるよな?
255:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 21:19:42 YxeDi1yDO
阪神ファンじゃないけど
一三塁も自由も指定も全部一緒に並ばされた年は、なかなかはけなくて苛々したなあ
次に行った時は指定は別のゲートから入れたから、最初から落ち着いて練習見られた
二軍日程発表の後に、オープン戦と公式戦の時間入り日程発表なのかな?
256:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 22:17:13 KjI64XCL0
なんか俺阪神ファン扱いされてる?
オリファンです。
べつに検査甘くしろなんて言ってないよ。
1塁側、3塁側で分かれて検査するとか、入場時間早めるとか、
プロの興行主なら要領よくやってくれと言いたかっただけ。
1時間以上前に着いたのに入場が試合開始に間に合わないって初めての経験だったからさ・・
257:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 22:42:10 /bptVKHZ0
2月9日(月)
北海道日本ハム紅白戦@名護
2月11日(水・祝)
阪神対北海道日本ハム@宜野座
2月12日(木)
北海道日本ハム紅白戦@名護
2月14日(土)
北海道日本ハム紅白戦@くにがみ
2月15日(日)
東京ヤクルト対阪神@浦添
北海道日本ハム紅白戦@名護
2月18日(水)
北海道日本ハム対三星(韓国)@名護
2月19日(木)
北海道日本ハム対SK(韓国)@名護
2月22日(日)
北海道日本ハム対東京ヤクルト@名護
2月23日(月)
北海道日本ハム対東北楽天@名護
2月24日(火)
北海道日本ハム対LG(韓国)@名護
2月26日(木)
北海道日本ハム対千葉ロッテ@名護
258:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/14 22:47:59 h4/JPMTn0
2009年度春季非公式試合日程(時間なし)を発表しました。(12月11日)
試合開始予定時刻は、2009年1月20日(火)に発表する予定です。
URLリンク(pacific.npb.or.jp)
既出ならスマン
259:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 01:19:21 u9ZV4j1s0
あまりに既出すぎてびっくりした
260:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 04:09:19 Y4n2ldTIO
練習試合なんてなくしてオープン戦に組み込めば良いのに。
261:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 06:39:32 pZXpcBbo0
>>260
オープン戦の場合は公式ルール適用だけど、
練習試合の場合は特別ルールが適用できるので
(例:DHと捕手を試合途中で入れ替えたりとか、9回裏ホームチームがリードしているけど試合は続行とか)
262:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 07:02:08 9mHYN3Qo0
>>260
あと、練習試合だと入場料タダで試合を見られる事例も。
263:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 08:31:05 zDH6zSVU0
去年はやたら週末にハムとオリだったような気がする
264:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 10:28:57 KStw4t020
阪神公式のオープン戦実施要項
阪神-東京ヤクルト(倉敷)
3月8日(日) 13:00
URLリンク(hanshintigers.jp)
阪神-埼玉西武(皇子山)
3月13日(金) 13:00
URLリンク(hanshintigers.jp)
阪神-広島東洋(高松)
3月20日(祝) 13:30
URLリンク(hanshintigers.jp)
265:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 18:47:35 for+fiF6O
曝しage
266:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 19:18:04 /BHepM+L0
ドラ2009ナゴドデー開催試合
4月:18-19G
5月:5-6C 16-17YB
6月:6M 7L 20-21BS
7月:4-5G 11-12C
8月:15-16YS
9月:12-13YS 19-20YB 26-27T
土日ナイターをあげた方が早い
4月:4-5YB
5月:24F
8月:22-23YB
267:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/15 20:27:06 eELnBHvEO
二軍の日程って、いつ発表か知ってる?
268:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/16 07:27:45 OLlx6cau0
去年の話ですが
二軍の教育リーグ日程発表は1月後半
公式戦の日程発表は3月中旬でした
269:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/16 07:41:54 UbwP1Q2GO
試合開始時刻入りのセ&パ日程発表はいつですか?
270:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/16 11:10:44 nuuQIj6O0
3月7日(土) 阪神-ロッテ戦(スカイマークスタジアム) 13時30分試合開始予定
3月10日(火) 阪神-日本ハム戦(スカイマークスタジアム) 13時試合開始予定
3月11日(水) 阪神-楽天戦(スカイマークスタジアム) 13時試合開始予定
3月14日(土) 阪神-西武戦(スカイマークスタジアム) 13時試合開始予定
3月15日(日) 阪神-巨人戦(スカイマークスタジアム) 13時試合開始予定
3月29日(日) 阪神-オリックス戦(京セラドーム大阪) 13時試合開始予定
URLリンク(hanshintigers.jp)
横浜-西武(山口・西京) 3月7日(土) 13:00試合開始
URLリンク(www.baystars.co.jp)
横浜-楽天(小田原) 3月17日(火) 13:00試合開始
URLリンク(www.baystars.co.jp)
横浜-楽天(平塚) 3月18日(水) 13:00試合開始
URLリンク(www.baystars.co.jp)
271:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/17 09:01:49 yH7FlVy+0
沖縄で史上初「伝統のTG戦」開催
阪神が春季キャンプを張る沖縄県宜野座村がオープン戦誘致を目指し、
宜野座球場の改修を検討していることが16日、明らかになった。
11年からは巨人が沖縄での春季キャンプを予定しているが、
沖縄での阪神-巨人戦は公式戦、練習試合を含めて記録がなく、開催されれば史上初。
T-Gによる伝統の一戦がシーズンより一足早く、宜野座の地で繰り広げられるかもしれない。
URLリンク(www.daily.co.jp)
272:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/17 09:52:52 5PUbu8QX0
URLリンク(eplus.jp)
3/13(金)巨人-オリックス 京セラドーム18時開始 巨人が3塁側
273:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/17 09:55:04 5PUbu8QX0
>>271
79年11月に巨人-阪神オープン戦が那覇・奥武山球場で開催。デイリー痛っ!
274:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/17 10:11:24 5PUbu8QX0
これもまだ出てなかったよね
URLリンク(www.jiji.com)
巨人がキャンプ日程発表=プロ野球
巨人は15日、春季キャンプの日程を発表した。2月1日に宮崎市でキャンプインし、一軍は25日まで行う。
また、19日に西武と、24日には広島と、いずれも宮崎市のサンマリンスタジアムで練習試合を行う。 (了)
(2009/01/15-20:10)
275:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/17 10:34:35 s+xYMtSE0
>>271
なにこのかもしれない運転
276:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/17 11:35:45 vPKlnaN6O
女子高生のパンチラが見られるかもしれない運転
277:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/17 17:05:13 ZIQFRwKw0
>>268
えっ? 去年イースタンの公式戦日程発表は、1月末でしたよ
278:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/18 02:39:10 1mgAsh060
ロッテキャンプ日程発表(一軍・休日入り)
URLリンク(www.marines.co.jp)
279:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/18 08:45:14 ROhgFGvk0
>>273
春のオープン戦って事では?
280:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/18 14:45:09 Lp51ooND0
デイリーの社内に記録されてなかったって事だよw
281:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/18 20:03:39 2aoXWJs+0
>>279
秋に開催実績があるならこれはどう見てもデイリーのチョンボだろ。
>>273が間違いなければの話だが。
282:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/18 23:14:22 mo62tKRNO
ちなみにその試合はどっちが勝ったの?
283:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 00:24:42 nv5eeEmx0
>>282
阪神勝利でした。
日付は日曜だったので79年11月11日か18日。あの「江夏の21球」の翌週か翌々週。伝説の伊東キャンプの
途中か後かは覚えていない。
この度殿堂入りが決定した青田さんが巨人ヘッドとして唯一ベンチ入りした試合。青田さんはこの後「舌禍事件」
を起こして1月に辞任。
阪神はこの年出番を失っていた沖縄の英雄・安仁屋が登板したが、この直後に広島へ復帰。
ついでに言うなら、この時代は結構秋のオープン戦が多く、特に巨人は読売西部本社での売上に苦戦していた
為か九州地区で毎年の様に開催、それも阪神を帯同するケースが多かった。
284:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 16:36:56 PuXxTDJP0
>>283
読売主催秋のオープン戦 俺の記憶だと
19871123西京極で巨人-阪神が最後かな?
日付は多少違うかも
確か西京極のこけら落としだったと思う
285:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 17:11:42 tcGYsys7O
秋のキャンプより秋のオープン戦のほうが若手にはいいのでは?
二軍の宮崎に集まってやる奴とは別に秋のオープン戦再開希望
286:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 19:41:11 /7ywV+F90
却下
287:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 20:52:07 bTsDJsETO
6月16日のG×Lが新潟で、30日のG×Cが岐阜らしいよ
288:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 22:36:00 SWV3Lrfv0
>>283
翌80年にも場所は忘れたが(多分九州か四国)巨人阪神のオープン戦があってTV中継された。
ここで王が「現役最後のホームラン」(勿論公式戦ではないが)を打った。
王が三塁を回ったところで三塁側ベンチから中西監督以下阪神のコーチ選手が総出でライン際に並び王を出迎えるという、余りにもヤラセ的演出があったのを何故か強烈に覚えている。
289:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 22:39:49 PuXxTDJP0
>>288
巨人の監督は?
290:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 23:01:29 xRkq/AS2O
時期的に藤田だろ
291:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 23:11:56 8UpsZbOJ0
>>287
6月30日の「巨×広」って、最初静岡県営草薙で開催と言う話だったが・・・
292:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 23:41:21 6HjRyoBj0
オープン戦正式日程、明日発表です。
293:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 23:44:13 divAHmVo0
移動を考えると静岡→東京の方が楽なのにな
294:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/19 23:59:57 bTsDJsETO
>>291
俺も聞いた話しなんだけど、広島のホームページ見たら岐阜って書いてあるで。
信頼できるんちゃうかな。
西武は分かれへん。
295:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 13:04:13 T/jGtC8n0
2009年度春季非公式試合日程(開始時間入り)
URLリンク(pacific.npb.or.jp)
なお、2009年度選手権試合の時間入り日程の発表は1月下旬の予定です。
今しばらくお待ちください。
URLリンク(www.carp.co.jp)
296:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 13:12:52 UseDml/sO
3月5日は日本―中国があるけど、札幌と福岡がナイターか。WBCに対抗して中日が巨人戦をナイターにするかと思ってたが、しなかったね(笑)
297:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 13:14:02 T/jGtC8n0
2009年度日本生命セ・パ交流戦
試合開始予定時刻の入った詳細日程は、1月26日(月)午後1時に発表します。
2009年度パシフィック・リーグ公式戦
試合開始予定時刻の入った詳細日程は、1月28日(水)午後1時に発表します。
URLリンク(pacific.npb.or.jp)
298:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 13:48:25 ljcOGend0
>>294
確かに、6月30日の「巨×広」の開催地が、岐阜県営長良川になっているな。
299:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 14:32:03 kdyaE4D+0
3月24日は神宮→東京ドームのダブルヘッダーできるな
300:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 14:38:27 taShkOL50
>>297
ってことはセリーグの正式日程発表は谷間の27日だな。
301:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 14:49:26 9VRKdspg0
6/26 27 28 ヤクルト 東京ドーム
↓
6/30 広島 岐阜
↓
7/1 2 広島 東京ドーム
↓
7/3 4 5 中日 ナゴヤ
7/2に岐阜ならわかるがこんな遠征しないだろ?
1.2が東京なら30は草薙の可能性のほうが高い
どうせなら6/30草薙 7/1長野か松本 7/2岐阜開催希望
302:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 20:27:24 t7g6OvLTO
4/19の燕×鯉がデーゲームでありませんように
303:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 20:50:26 PKaegpVJO
302
六大学があるから、ナイター。
304:302
09/01/20 21:24:12 t7g6OvLTO
球団は出来るだけデーゲーム増やしたい意向で六大学と協議するらしい。つまり逆になる可能性がある
305:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 22:45:40 obDAgagh0
隣の軟式グラウンドを潰して新しく球場を作り
そこをアマチュア専用にすればOK
306:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 22:50:06 KdH+48EU0
>>305
何で家主である大学野球がプロの神宮球場を明け渡すの?
307:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 23:06:14 +okSuxCmO
昨年は神宮デーゲーム2試合だけ
308:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 23:14:39 +UZefir50
大学連盟は別に家主じゃないけどなw
309:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/20 23:27:49 VkwAFFyR0
3/10G-C「周南」って、徳山なんだね。平成の大合併で徳山市など2市2町から構成。
かつては広島の公式戦や巨人のオープン戦も何度か開催。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
310:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/21 00:23:01 FFdrFmx30
プロのデーゲームを行った後にナイターで2試合もできないので、
燕をデーゲームにするためには
・該当週の試合を1試合のみにする
・燕戦を午前11時前後に試合開始する
のいずれかとなるが、下のケースはまずないだろう。
となれば該当節を1試合のみにすると
・6大学の開催期間を現行の8週間から9週間に変更(1試合の週が3週できる)
・早慶戦を最終週ではなく当該週に開催
・最終の早慶戦週にもう1カード組む
・燕戦の無い週に3カード組む
・東都一部の試合を数試合ほど第二に追い出して平日にも試合を組む
あたりだろうが、どれも可能性は低いだろうな。
311:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/21 01:04:14 c+QbPXi70
>>310
6大学は土曜日から水曜日まで優先使用(東都大学に対して)ができるから、
土日は1試合づつ、月曜日から水曜日は2試合の開催ができ、
今までと同様8週間で開催が可能。
ただし、東都大学がメチャクチャにされる可能性が非常に高い。
って、いうより、
関東の場合はデーゲームを見たければ、西武や千葉マリンで見れるし、
土日だってナイターしかいけない人もいる。
また、テレビ・ラジオを考えると1試合でもナイターがあったほうがいい。
312:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/21 02:47:17 XSfCIFah0
>>310
他の球場でやればいいんじゃないの。
早慶戦くらいだろあれだけのキャパ必要なのは
開催費用は当然ヤクルトが負担しなきゃダメだけど
313:310
09/01/21 03:04:51 FFdrFmx30
早慶戦でも外野とかに大して人居ないことがザラにあるし、
2階席もそんなに人居ないからハンカチが居なければ大宮クラスの球場で十分なんだがな。
極端な話東大戦あたりだと第二のキャパで十分なんだろうが、打ちっ放し営業の方が儲かるうちは無理か。
314:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/21 09:21:59 EpoVmnBc0
>>288
熊本じゃなかったかな?
あと、82年頃にも平和台で秋のオープン戦、巨人-阪神戦があったと思う。
それが記憶としては最後かな。秋のオープン戦は
315:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/21 19:48:43 7W/2QGVE0
何だかんだ言ってもハンカチ実物見てみたい
316:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/21 20:51:45 JFGcRlvt0
巨人の秋のオープン戦
77年 平和台(クラウン主催) 小倉(クラウン戦)
79年 那覇(阪神戦)
80年 徳山・大分・熊本(全て阪神戦)
82年 高松・松山・宮崎(全て阪神戦)
85年 平和台(阪神戦)・徳山(大洋戦)
87年 西京極(阪神戦)
78年、81年、84年は読売主催の日米野球が各地で開催
訂正・補足があればよろしく!
317:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/21 21:33:51 O1Cd1r9S0
>>316
94年ぐらいに確かダイエーと大分でオープン戦やってなかったかな?
318:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/21 21:35:19 e5ILd3xQ0
教えて先輩!
319:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/22 06:32:34 HzGE+eng0
甲子園と神宮で合同トライアウト
12球団の編成部の懇親会が21日、大阪市内のホテルで開かれ、
今季終了後の合同トライアウトが甲子園と神宮の両球場で開催されることが決まった。
甲子園では02年以来、神宮では03年以来となるが、高校、大学のアマチュア選手の聖地で
同じ年に行われるのは初めて。「選手にとっても思い入れの強い球場だし、
受験する人数も増えるはず」と、関係者は“W聖地”での開催効果を期待していた。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
320:代打名無し@実況は野球ch板で
09/01/22 13:46:09 5I9QV+Xs0
84年の日米は名古屋でもやったてな
読売主催は名古屋飛ばし多いのに珍しかった。
あと巨人・中日連合軍等と対米チームはこの年までの記憶がある
秋のオープン戦 読売主催以外は他にあるの?