【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出・2【明日も勝つ】 at BASE
【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出・2【明日も勝つ】 - 暇つぶし2ch350:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 16:20:47 vQyJA/mOO
あと西本聖とか遠藤一彦とか。
逆に北別府や尾花あたりには強かった気が…
記憶があいまいなんだけど、北別府なんてカモにしてた印象があるんだけど。

351:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 18:39:31 659IrdeEO
>>350
打線絶好調で打ちまくって優勝した85年に北別府に完封された事がある。
スライダー・シュートの横の揺さぶりにやられてたような。
しかし広島といえば何と言っても川口と大野の左にやられた気持ちが強い。
得意にしてたのは長富と白武だったような。
しかし80年代後半の広島は阪神戦に合わせたかのように川口と大野をぶつけてきた。
ちなみに広島には優勝した85年も負け越していて84~91年まで毎年負け越してた。

尾花は86年まではカモにしてたのに87年から急に打てなくなってしまい、それが暗黒に陥った大きな要因の一つだと思ってる。
せっかく安田が居なくなって梶間が劣化したというのに。
これでヤクルトを苦手にして関根監督時代の87年からの3年間は大きく負け越し

352:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 19:50:19 5Il1n+HlO
たまに平田とか中西とかが、うちの店に飲みに来てたな。

川藤さんは常連でしたww

353:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 22:52:33 bDug3m/g0
URLリンク(www.youtube.com)
2分10秒ごろ

阪神ファンから投げ返されたホームランボールを内野スタンドに返した原さん

354:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 01:21:49 Sw654a7GO
スーパー暗黒シーズンは97年か98年あたりじゃない?

確かレギュラーの新庄、桧山が220とかの打率でハンセンだったか打てない外人に、パウエルは期待ハズレ。大豊は文句は言うくせに三振しかしない。
矢野はまだ全然ダメ。
頼みの和田さんの打率も低迷し、そしてチームシーズン三振1000の大記録!

投手は言うまでもない。

そして今岡の成長を心から願ってた!

355:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 01:40:31 VjKFpjVN0
高校の帰り道
阪神電車に乗って甲子園に駆けつける
外野レフト側の掘建て小屋でチケットを買って外野スタンドへ

阪神の先発はラミーレス
広島の先発は佐々岡
早くもカープ緒方と前田の連打で先制されている2回の表
ゆったりと座って見れる外野スタンド

懐かしい・・・

356:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 02:27:53 MB5sIZafO
86年にストライクゾーンを改正されて前年に優勝の要因だった打線が狂った。

優勝できた03年には確かストライクゾーンを昔に戻したんじゃなかったっけ?

357:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 03:09:37 0RkwUD6n0
いやさすがにその時は85年V戦士はみんないなくなってたでしょ・・・
八木は86年加入だし・・・

358:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 03:19:50 0RkwUD6n0
連投ですまんが・・・
暗黒時代の選手で今(2008)のレギュラーに割っては入れそうなのって誰だろう?

投手は藪(先発)、野手は和田(二番セカンド)くらいかなあ

新庄は凄く微妙なラインだよね・・・
2000年版なら右打者だし、五番センターとかだと頼もしいかな?

359:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 07:26:53 bX2AzPTe0
>>358
今の5番打者と比べたら
新庄どころか
グレン、クールボー、タラスコ、ジョンソンあたりでも万々歳

亀山、坪井(ルーキーイヤー)、新庄(00年)、和田さん、桧山(97年)
あたりであれば余裕で定位置確保できるかと

360:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 09:50:06 HqgA1nEC0
WEJFKに遠山伊藤葛西が加わったら・・・ゴクリ

361:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 09:59:21 aaDlnQEu0
>>358
塩谷はどうだろう
使われなかっただけで能力はあったと思う

362:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 11:07:14 OQjw+jv60
>>358
投手はキーオは先発ローテで、全盛期田村ならばジェフと双璧の左セットアッパーで
十分通用しそう。猪俣や御子柴、藤本修といったクラスだと少し厳しいかな?


363:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 13:50:37 XpQQnPXA0
92年田村って当時の新聞を読むと故障前の2試合からもう既に駄目になってるな
それまで22試合登板してリードを守れなかった事は一度も無かったのに
6月29日の試合にリードしている状態から登板で田村の悪送球で同点、立浪に逆転2点タイムリーを
浴びて初めての敗戦投手、で
その次の7月4日の試合がブラウンから同点ソロ本塁打を浴びて降板、の後に故障で登録抹消

364:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 13:52:26 VjKFpjVN0
田村はかなり投げまくってた印象が・・・
ある日突然壊れてしまった

365:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 13:53:48 WpzyJ8qGO
>>359
野手は山田さんとひーやん以外は入れると思うよ
当時はメンタル面が暗黒過ぎた(すぐ諦める)

366:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:10:58 rz08IwcZO
>>331
92年 +4 「俺たちはやれるんだー!」

93年 -4 「なんのこれしき!」

94年 -6 「あれ?おかしいな・・・」

95年 -38 「アッー!もう限界!やっぱり錯覚やったんやっー!」

367:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:11:45 VjKFpjVN0
>>366
95年は震災があったりしてな・・・

368:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:15:16 Yp6vbg/z0
がんばろう神戸ですよ、ホント

369:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:15:55 Yp6vbg/z0
>>331
完済まではほど遠いな・・・

370:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:16:04 rz08IwcZO
>>293
フィルダー、キーオ

371:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:18:45 VjKFpjVN0
震災当時阪神間に住んでいた人間には
本当に阪神の成績どころじゃなかったからな
いまだに揺れるとトラウマだ

372:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:35:13 OQjw+jv60
>>366
96年 -22 新庄正座くらいしか覚えていない。

97年 -11 何でかわからんけど5位や!来年は4位やな!

98年 -31 開幕戦、2番桧山の貫禄で全てがおわりますた。 orz


373:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 15:29:42 IhR6vt790
藪のコントロールは素晴らしかった
相手打者の一番飛ぶゾーンに投げ込むあの技術

374:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 16:55:28 IA6fBMam0
>>371
今更だが、あの年のオリックスの快進撃は見事だったな。阪神は・・・完全に
暗黒に入り込んだ年だった・・・。

375:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 16:56:26 6kw25s9w0
すみません
当時イチロー見にGSに何度か行きましたすみません

376:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 17:52:25 MB5sIZafO
>>357
あー勿論、その当時の選手とは世代が違うよw。

ただ優勝翌年のストライクゾーンの改正が暗黒時代に突入した原因の一つだったのに、また元に戻したら完全に暗雲が取れたかの如く85年と同じような形で優勝できたってのも偶然とはいえ皮肉な巡り会わせを感じる、って意味なんだよね

377:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 18:11:02 pcUOmCJp0
92年田村の走者を置いた場面での登板
ちなみにこの年の得点圏被打率は0割台

4/17 1点リードの9回1アウト2塁で登板、西山三振→銚子三振
4/23 5点リードの8回1アウト満塁で登板、青山三振→高木遊ゴロ
5/1  4点リードの7回1アウト満塁で登板、達川左飛→緒方左飛
5/12 1点リードの7回1アウト2塁で登板、彦野左飛→落合四球→宇野三振
5/21 同点の8回2アウト3塁で登板、駒田三ゴロタイムリー失策→モスビー三振
5/31 2点リードの8回1アウト2・3塁で登板、川相三ゴロ→駒田四球→原中飛
6/6  1点リードの8アウト1・2塁で登板、レイノルズ三振→シーツ三振
6/20 2点リードの7回2アウト満塁で登板、元木三振
6/26 1点リードの9回1アウト3塁で登板、清水三振→立浪タイムリー三塁打→落合敬遠→仁村二ゴロ



378:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 19:20:09 40B9If24O
>>377
なんというかもう神リリーフとしかいいようがないな…
今の球児ですらそこまでの火消しできるかどうか…

379:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 19:40:32 KnzU2pzc0
今日、暗黒がリプレイしてるわけだが。

380:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 19:58:44 N8bKvcbHO
阿部頑張ってるなぁ。
日生球場の近所で育った俺に取って、阪神と近鉄に優劣をつける事は、未だに出来ない。
近鉄消滅前の最終戦、オリックスに負けて近鉄史上最後の責任投手になったのが、この阿部。
思えば消滅前の近鉄も、相当悲惨な状況だった。
阪神、近鉄、南海。
関西の球団には、やはり暗黒時代がよく似合うな。

381:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 20:02:03 DXRrBDtvO
あの頃の新庄は萌えた

382:スプッロド式マクサ
08/05/13 20:17:27 5NAmBrBQ0
02年、開幕7連勝したのに、勝率は5割にすら達しなかった・・・

今年もこの年の再現になりそうでコワイ・・・

383:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 20:20:35 BvlbZi4D0
藪 6回まで完璧に抑えていて 今日はいけると思って
7回にジェット風船をふくらまそうとしたら 突如打たれて大炎上したな
あれから縁起を担いで チェンジになるまで風船をふくらまさないようにしている 

384:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 20:35:46 b2w3axRd0
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
ここで2003~2008の全試合見れるぜ。

385:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 21:55:29 eareYKyW0
>>360
システムだけ復活

ジェフ→藤川→ジェフ→藤川

386:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 01:02:20 uQqM+/T2O
中村から鬼平時代がテレビ付けたら毎回負けてたな。

387:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 01:17:11 ZArEeihm0
先取点奪われた時点でベンチもスタンドも「今日もか…」と意気消沈
追加点奪われると普通にあきらめムード。まさにいつ終わるともしれない暗黒の日々だったな

388:ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c
08/05/14 04:42:56 rnGheY2y0
>>351
これは元監督の安藤氏が関根監督時代のヤクルトでヘッドだったと言うのも
大きいのかもしれないね



389:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 07:46:57 gZQM9gebO
>>388
そうだなあ。
それと似たような現象として去年亡くなられた島野さんも安藤時代にコーチだったんだよね。
で、86年オフに1001が中日監督に就任するのと同時に島野さんも中日のコーチになって、87~91年までは毎年中日に大敗してたな。
再び島野さんが阪神のコーチとして戻ってきてくれてた92~94年は中日に勝ち越してたしw

まあ今は阪神と中日の両方を島野さんが天国から見守ってくれてるんだろうね。
それで阪神は首位にいられて中日がすぐ後にくっついてるんだろうか

390:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 08:17:50 lGAE0Gtl0
BSで中継してた99年の中日戦で、藪がSYBS発症して
いきなり5失点くらいした上になんでもないピッチャーゴロを一塁悪送球したとき
実況の小野塚アナが
「藪ぐちゃぐちゃ!」
とのたまったのにはワラタ

391:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 15:21:22 cDixdHyzO
島野コーチ&柴田コーチと言えば…
まあ、古い話は止めて置こう。

392:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 15:38:47 Gqu9j/vc0
高橋慶彦って晩年は阪神にいたんだ
92年の快進撃の時に在籍していたなんて
ロッテにいた事は知ってたけど阪神にいたなんて昨日初めて知った

393:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 16:00:44 gnVbsaYU0
>>392
始球式で山田雅人にぶつけられてそのままgdgdになった希ガス

394:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 16:30:16 XsduSxwo0
>>390
阪神ベンチにいる阪神ファンのオッサン→どんでん
NHK実況席にいる阪神ファンのオッサン→小野塚アナ

先週の中田を打ち込んだ時の実況も小野塚アナだったが、あの高揚っぷりったらもう・・・

395:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 16:58:53 BkBvhYZ7O
URLリンク(jp.youtube.com)

ディアーの来日初ホームラン

396:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 17:53:08 wg2HG+AHO
確か91年に一度だけスタメン「ショート高橋慶彦」があった(神宮のヤクルト戦)
深刻な暗黒打開を狙ったがなんと平凡なフライを落球するなど散々
そしてこれがショート高橋慶彦最後の姿となったはず

397:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 19:46:58 uQqM+/T2O
その高橋が元広島の打者だったんだよな。

398:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 21:26:37 h0MZQISn0
新庄の
敬遠球打ち→「明日も勝つ」が
ザ・ベストハウス123 で取り上げられた件について

399:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 21:42:50 QLnwtcn2O
あのころは、見に行く試合たけ勝てばよいと思ってた。Gの斎藤から一点でも取れば勝った事にしてた。どんなに負けてても桧山がヒットを打てば俺の中では勝ちだった。

400:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 21:51:22 2Dj2zhANO
虎辞書なる見てる奴いる?

401:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 22:28:36 qqrfrkc90
>>399
あれ?オレが書き込みしてるぞw
ハァー・・・

402:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 22:35:55 cDixdHyzO
>>400 ノシ

403:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 22:49:47 EpFNaP3t0
暗黒時代はマシな負け試合を必死になって探していたな
勝てばなんでもええんや!どころの話じゃない

404:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 00:07:26 lBpznpJE0
稲尾の年間勝利数に届かなかった年とかもあったしな…

405:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 00:29:41 T3PebHquO
>>404
87年だね。
あの年は41勝(130試合制)しか出来なかった。
稲尾さんは一人で42勝挙げた事があったそうな

406:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 01:13:33 Ze7FNcus0
昔巨人に甲子園で完封三タテされた気がする暗黒時代・・・

407:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 01:16:34 Ja/Hf7tAO
>>400
サンテレビでやってる奴だな。阪神の名場面の試合とかやってたり

408:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 06:15:29 vWDKeywa0
虎辞書なるで負け試合やったの見た時はがく然としたな・・・

あー、逆転するだろ

九回サヨナラか

二死、こっから四連打?〆はホームラン?

負けたやないか!!!!


409:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 11:03:45 SdkcDrBS0
暗黒時代は他所のピーク過ぎたベテランとってきては使い続けていたイメージが・・・

410:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 11:10:18 Qtz3F2FI0
>>399
自分自身で野球賭博みたいに
タイガースに3.1点のハンデをつけて試合を見てたわ

411:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 11:43:57 7wLExuea0
1点取られるまではハラハラ
1点取られたら胸がチクチク
2点取られたら息が止まりそうに
3点取られたら絶望感から一度チャンネルを変える

それを毎日繰り返していたな・・・

412:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 11:52:39 nZRH0NBn0
むしろリードしてる方が嫌だった
ひっくり返されて負ける過程を見なきゃいけなかったから

413:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 12:43:47 Qtz3F2FI0
成本が抑えにでてきても 逆転される気がしたな
大阪ガスの後輩の能見にも同じにおいがする。

414:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 13:47:01 /vrv7Twf0
虎辞書なる!で湯舟のノーヒットノーランの試合取り上げられた事あるの?

415:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 14:45:57 BoIdFlSg0
小学校のころ、夕食時に親父がサンテレビボックス席をつけるんだけど
だいたい負けてる。
で、巨人戦にチャンネルを変えて巨人が負けてたらそのまま見て
巨人が勝ってたらTVを消す。

そんな時は、「おい、阪神が逆転するか、巨人が逆転されたら呼びに来い」といって
2階に上がっていくが、一向に逆転しない。
30分位したら「おい、まだか?まだ負けてんのか?」と降りてくる。


っていうのが日常だった暗黒時代・・・・

416:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 14:52:21 HwSum/ux0
今は常勝チームになったから勝った時の嬉しさは暗黒時代ほどないな



417:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 15:04:18 1logoc0oO
暗黒の時、
阪神対ロッテ、阪神対ダイエーの日本シリーズは生きているうちどころか
地球が滅亡しても絶対にみれない対戦だと思ってたな。
阪神対ロッテなんて逆日本シリーズの代名詞だったし。

418:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 15:19:14 M5DtHZc6O
>>415
お前はオレかw

419:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 16:15:34 QVCmizhR0
>>418
いや、415はオレだと思う。

420:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 17:09:32 h29nmk6OO
暗黒時代を生きて来た阪神ファンの特長と言えば、
阪神が負けたのは自分のせいだと思い込む。
または、阪神が負けた責任を、一人で抱え込む。が挙げられる。
俺がそうだった。
あの時、俺がああしたばっかりに…と、何度思った事か。

421:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 17:13:11 BoIdFlSg0
高校の時なんかな、廊下で彼女と電話してたら
部屋で阪神-巨人見てたじいちゃんが、
電話してる俺に気を使って、割り箸の袋に「オマリー逆転ホームラン」って書いて
うれしそうに見せにきてくれた。

でも電話終わってTV見に行ったら再逆転されてて、じいちゃん風呂に入っていなかった。

っていうのが日常だった暗黒時代。


422:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 17:18:31 BoIdFlSg0
実家は自営業だったんだが、
出入りの業者のおっさんの挨拶は
2月「いよいよでんな」
3月「調子よろしいな」
4月「今年は行けまんな」
5月「踏ん張りどころでんな」
6月「あきまへんな」
7月「毎日暑いでんな」
8月「こう暑いとやっとれまへんな」
9月「まだまだ暑いでんな」
10月「過ごしやすなってきましたな」
11月「ええドラフトでしたな」
12月「来年は優勝でんな」
だった暗黒時代。


423:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 18:26:52 RbxpfPFiO
>>409
田尾、高橋慶彦、藤本修、古屋、立花、
成本、与田、吉田、佐々木、広沢、大豊、パウエル
フランクリン、
まだまだいそうですね。

424:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 19:33:46 Ierci3yx0
石嶺、松永、金森、パリッシュ、パチョレック

425:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 20:08:49 tcMJI6ic0
>>423 与田って阪神にいなかったような?
追加 山沖

426:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 20:18:55 W7cd+7Yb0
>>425
引退するラスト一年いたぞ
登板はしなかったようなしたようなで戦力にはなってない

427:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 20:25:23 YN/sFTY+O
ヤクルトにいた橋上か城とらなかったっけ?

後は追加で
マメ長島 
大門もいたよな?

かなり期待したが…


生え抜きでは
麦倉 古里 安達 米村 中ノ瀬 

みんな期待してたのにさっぱりだったなあ

428:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 20:35:59 YN/sFTY+O
ヤクルトと書いて思い出した
厨房だった俺はテレビ一台ラジオ一つ
ぶっ壊して親父に死ぬほどぶん殴られたが
その内訳のひとつが
神宮でのヤクルト戦
ピッチャー田村だったかな?
土壇場で代々八重樫にセンターに同点ホームラン
で、続く土橋にサヨナラホームラン

ラジオ壊した…



429:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 20:37:39 TdwrUR7e0
入団会見のときが一番輝いていた



藤田太陽…

430:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 20:40:26 vPw9/a4t0
後一ヶ月半くらいで京都の街にコンチキチンの祗園祭のBGMが流れるが・・・
いつもだったらこの音楽を聴くとああ、今年も阪神のシーズンが終了したか、って実感させられたな
とにかく6月中盤~オールスター前になると異常なまでに負けが込む

431:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 20:51:22 YN/sFTY+O
8月後半の火曜日のスポーツ新聞が既にストーブリーグモードだったよね

池山阪神入りへ
とか金村も来るとか
新外国人にスウェイム

とか
マース獲る迄の新外国人報道合戦は
デイリーはブライアント
日刊はヤクルト入団前のホージーだった

あの時は他球団の選手が兎に角よく見えたなあ


今なら、よその年寄り獲得へ
の報道出ても
いらんわって思うのに…

432:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 20:51:45 ly6csrkL0
>>429新庄が抜けた直後の上に、シーズン入ってから井川赤星濱中が活躍するなんて
誰も思ってなかったから妙に持ち上げられてたな。
実績ゼロなのにスター候補扱いされて、グッズ作られるわ、生い立ち特集組まれるわ・・。
しかし、開幕戦に敗戦処理で大炎上してから今に至るまで沈みっぱなし・・・。
キャンプの時期だけ好調男になってしまった・・。

433:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 21:28:30 79VT4rFs0
>>432
巨人蹴っての逆指名だったのもあって希望の星にされてたね

434:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 21:34:49 9rAnPCAB0
2点差負けだと悔しいんだが(というか2点くらいも取れねえのか情けねえという感じ)
4点差の負けだともうどうでもよくなる体になった

今もそう

435:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 21:57:38 psqAfBuT0
>>423 コールズ
弘田、永尾、柏原、長崎あたりは、例のパターンでは成功の部類だな。
 

436:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 22:10:32 tYvqyR3O0
>>435
その辺りの面々は、暗黒よりも前の時代じゃないか?
個人的には、柏原以外の3人は85年のV戦士というイメージだが。

437:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 22:21:28 5zSIyHuw0
>>436
うん、85年の長崎は日シリホームラン。川藤・永尾の2枚代打。
弘田は吉竹あたりと併用されていたような記憶がある。

柏原も悪くはなかったが、86年入団だったので暗黒期の入り口と丸かぶり。
「デッデデッデデッデデ、じゅーんいっちっ!」 の応援はなぜかよく覚えている。


438:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 22:28:47 psqAfBuT0
>>436-437
そうそう。暗黒とはちょっと違うか。
そういえば、85年って野村収もいたような。
大洋の時代から、45歳みたいな顔をしてたけど、たぶん今の俺より年下だったんだろうなぁ。


439:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 22:32:59 psqAfBuT0
連投失礼。
記憶を掘り返して、南海から西川が来たのはいつだったかな?
85年直後の初冬期だという気がするのですが。


440:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 22:44:51 5zSIyHuw0
調べてみた。

1982年オフ
野村  :  加藤博で交換

1983年オフ ロッテと阪神
弘田  :  藤倉で交換

1984年オフ 大洋と阪神
長崎  :  池内で交換

1985年オフ 
柏原を日本ハムから金銭トレード

1990年オフ、ダイエーと阪神
西川・藤本修・吉田・近田・右田  :  池田・大野・渡真利・岩切で交換

名前が挙がったメンバーだとこんな感じ。
しかし、最後のトレードは数だけ見ればすごい大型トレードだったんだな。



441:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 22:56:36 1uJHCUr60
>>439
西川って西川佳明?
>>440氏が調べてくれたように、これは91年、田淵ダイエーとの例の大型トレードで来た

連続先発記録の、トリオザ山内の山内新一なら83年のオフに来たけど


野村収は83年に12勝11敗で翌84年の開幕投手に。
でも、こんなロートル(失礼)に開幕やらすなら、期待の新人の池田にやらせりゃいいじゃんと思ったなぁ
84年は最後の掛布宇野敬遠合戦で池田は10勝ならず、以後低空飛行で91年にダイエーに……

442:代打名無し@実況は実況板で
08/05/15 23:20:23 5zSIyHuw0
>>441
池田親興は「毎年7勝10敗くらい」のイメージが強いな。
85年優勝の時も好不調の波が激しく、エースと呼ぶようなピッチャーじゃなかった。
村山時代になると、毎回打たれていた記憶しかない。

池田や大野に代わって来た西川と藤本修は移籍の年に中継ぎをしていた記憶しかないなあ。
あとの三人は全く覚えていない。


443:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 00:01:29 dyzFvtSrO
阪神の背番号18って杉山と池田以外で誰いましたっけ?

444:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 00:03:44 NbsVrFXk0
>>443
御大を忘れるとは何事だ!

445:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 00:04:10 qLY5t5HY0
根本が阪神のこれからの中核を担う!
とか思ってたのは間違いなく俺だけ。

446:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 00:06:22 T2oraKp5O
>>443
薮カワイソス…

447:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 00:10:47 y8QvDP4E0
暗黒時代に解説やってた鎌田実さんてまだやってるんですかね?
今でも俺の中でNO1の解説者なんだが

448:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 00:28:33 ZrI822jqO
やってる

449:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 00:36:14 qlmiD03hO
和製カンセコ、浪花のバースに期待していました

450:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 01:06:09 gunhFs7S0
>>358の2番煎じ臭いが
2003以降の在籍選手で
縦縞帽とグレーに縦縞が似合う椰子は?

とりあえず能見

451:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 02:00:42 6ufDUs17O
暗黒時代は試合終盤相手チーム攻撃時の逆転や同点のピンチでは今とは比べもんにならんぐらいドキドキしたわ。でもピンチ切り抜けた時の爽快感はJFKリレーより上だわ。


452:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 02:08:37 ltiINYeN0
ファーストの守備で時々見かけた、服部とかいうデクノボー覚えてる人いる?
あと、上にでてる近田っていうのは、両手投げのP。左の本格派&右アンダースローの。
吉田豊彦がドラ1の時、話題先行で南海がとったんだった。

453:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 02:58:15 1oz0DbE70
>>450
成績だけなら杉山なんだが、見た目がいかにも今風で
どうにも縦縞帽とイメージが噛み合わない。
あと外人だとフォードやジャンに縦縞っぽさを感じる。

454:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 02:59:19 U0uzBbuVO
>>125
あの日デイリーは「阪神首位」って号外出したんだぜwオレは三宮でもらった

>>450
つ 安藤
むしろ遠井ゴローちゃんらがいた「阪神相撲部屋」の時代の方が違和感ないかもしれんw

455:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 03:45:46 bL9Osj4b0
伊藤と葛西ともう1人アンダースローいたような気がするけど思い出せない

456:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 04:38:46 QnlvZDdv0
部坂のことかな?
個人的には結構期待してた

457:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 05:18:52 UCzMKY8u0
オレの中では、アンダースローは
大町と御子柴だな

458:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 06:50:54 s+S0mXlLO
背番号70だった井上ってピッチャー覚えてる奴いる?

459:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 07:11:25 eOXQ6X0q0
何年だったか、ABCの中継の年内最終回のエンディングで
岡村孝子の「夢をあきらめないで」が流されていたのはせつなかった。
(でもちょっとワロタ)

460:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 07:19:06 yvtw895p0
>>445
あれ?俺がいるぞ?
フルスイングしている割にポテンヒットしか打てなかったな
一、三、外野一応守れたからもうちょい守りがまともだったら・・・

461:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 07:20:46 s+S0mXlLO
応援歌はウインの使い回しだったよな>根本

462:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 08:50:22 T749qwdDO
小林繁と、日ハムから来た宇田東植もな。

463:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 08:52:24 ytXm0LCzO
>>455
御子柴

464:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 09:12:49 S9pibxnHO
>>461
ねもとは俺の中ではかなり好打者やったよ
野村時代に甲子園で9回裏二死からの同点打を思い出すよ。その後サヨナラ打の広澤がヒロインやったけど、ヒーローは根本やろって思った。守備力は知らんがレギュラー張れんかったんはど守れんかったんやろうね

465:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 09:18:22 T749qwdDO
>>459
サンテレビでやってたガッツタイガースの中で、
いい場面だけをつなぎ合わせて優勝シーンを作って流してた。
司会の奥田博之が実況をつけて、スタジオの阪神ファンがメガホンを打ち鳴らしながら、バンザイしてた。
俺もテレビの前で、弟と一緒にバンザイした覚えがある(泣笑

その数年後、吉田監督の下、本当に優勝したんだけど。

466:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 11:11:36 e+sv862o0
あんだけ暗黒だったのに
完全試合とかノーヒットノーランって
あんまりされた記憶ないな
逆に今のほうがされそうな感じがする

467:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 11:23:17 F5CF2tw40
ノーヒットはなかったけど、1安打完封負けはしょちゅうあったよな・・・。

468:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 11:55:52 s+S0mXlLO
横浜開幕戦とか巨人の開幕戦斎藤とか
広島のチェコにもやられたなあ

469:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 12:05:49 AiyF0EYI0
たしか阪神は42年間ノ-ヒットノ-ランされたことがない球団で、これは日本記録やったはず。
貧打だったが、2年前山本昌にされるまでやられなかった。

470:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 12:21:47 peuVJFulO
藪、湯舟、川尻で45勝すれば優勝も~って妄想してた時代もあったなぁ

3人同時に活躍したシーズンはなかったなあ

471:ココで
08/05/16 12:36:53 5iVH8YnsO
レスしてる連中
年いくつくらい?
漏れは52。

472:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 12:44:20 s+S0mXlLO
俺は29
物心ついてファンになり
活発に応援しまくった少年から青春時代は
正に暗黒真っ只中

よくここまでそっぽ向かずに来たもんだ

やっぱ好きなんだろなあ

473:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 14:12:49 fD4N9epH0
>>471
俺は41だけどさ
52にもなって「漏れ」とかキモいぜ、おっさん

474:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 14:23:27 vylazXu8O
27
なぜか中野のファンだった
ファンになったきっかけはテレビ中継の巨人戦での惨敗が気の毒過ぎたので

475:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 14:24:25 UHqUPsdbO
俺が見に行った日、負けばっかり。
なんと11連続。
巨人戦、ヤクルト戦が多かったんやけど、
桑田、斎藤、石井一、、
何の抵抗もせんまま終わるばっかり。
で、野村さんの時にやっと勝ち試合見れて。
でも結局最下位やったけど。
星野さんの時はなまじ優勝出来そうやったから
見に行くの遠慮したよ。


476:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 14:26:15 ZrI822jqO
ヤクルトの優勝を甲子園でされて、その数年後に神宮球場でもされてるのは何かの縁だろうか

477:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 14:26:50 Dbmw8eAu0
日曜日の午後六時半
TVをつけるとマウンドにはジャイアンツの先発斎藤

言いたい事わかるかな
この何ともいえないあきらめとほんのちょっぴりの期待が入り混じった気持ち

478:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 14:27:29 TbW7iv9K0
木戸が5番を打った試合があったような気が・・・

479:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 14:32:49 EC6nO72EO
>>471
52が携帯で2ちゃんって…
他の20代を名乗る奴らも携帯…


高校生自重しろよ

480:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 14:43:50 UHqUPsdbO
大体この時期5割復帰が新聞の見出しやったな。
ほんの一瞬やけど。

481:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 15:23:40 PhU2ROzKO
2001甲子園での阪神対中日
回は8回裏点差は0-3
一死一二塁のこの日初のチャンス

バッターは代打の八木
追い込まれたもののなんとか打ち返して進塁

これでニ死二三塁
この回一点でも取れれば…と、出て来たバッターはこれまで絶不調の代打ペレス。
あっという間に追い込まれ諦めかけた次の瞬間に場内の様子がどうもおかしい。
隣で観戦してた親父は「入った!!入った!!!!!」とか言っている

しばらく何が起こったか分からなかったが
分かった瞬間の嬉しさといったら凄かった

目の前で奇跡が起こった

482:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 15:36:44 e+sv862o0
昔は
他の番組見ながら
ときたま、様子はどうかな?とサンテレビに替えても
いつも相手チームの攻撃だったな

483:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 15:39:36 kYRvXKwa0
借金一桁だと超優秀に見えたあの頃

484:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 16:09:24 K8YX6QrGO
ウィンの応援歌は阪神球団史上に残る神曲

485:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 16:22:39 AiyF0EYI0
阪神の暗黒時代唯一自慢できたことは、ノ-ヒットノ-ランをくらったことがないことと
相手のエ-ス級で桑田や横浜の野村あたりは打ち込んだことかな。

486:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 16:37:22 oQvveykfO
甲子園のデーゲーム広島戦での湯舟のノーヒットノーランをふと思い出した
最後のバッターをセカンドゴロで和田が必死に一塁送球して間一髪アウト
感動したわ

所で今日は
【5/16投票】第3回全板トーナメント3【プロ野球】
スレリンク(base板)
の投票日です
みなさん宜しく

487:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 16:39:37 tLKlLjPjO
つ麦倉

488:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 16:46:32 fD4N9epH0
>>486
アレ、セーフやんなぁ
審判空気読んだんやろなww

489:バックスクリーン3連発!
08/05/16 17:04:21 IThglm/p0
ここにいる連中は
21年ぶりの優勝ってのは知らないのかな?

490:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 17:06:46 oQvveykfO
>>488
同時位だったよな
空気よんだんだと思う

491:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 17:09:15 oQvveykfO
>>489
85年か?
俺が高校の頃だ
クラス中が阪神フィーバーになってたよ

492:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 17:11:07 F5CF2tw40
>>483
4月下旬~5月で5割だと「春の珍事!阪神快進撃!」とマスコミに書かれてたな。
その時期に借金が5以内だと「今年はまあまあやるやん。ひょっとしたら4位にはなれるかも!」と浮かれてたな。
やがて膨れまくる借金におお、もう・・・

493:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 17:30:15 kYRvXKwa0
イースト菌より簡単に膨らむ借菌

494:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 20:24:54 U1ewYs+A0
岩田のお兄さん、徹って言うんだね。
岩田徹、いたよなあ・・・

495:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 22:01:19 jCfL7Qj40
>>464
それってサヨナラ打はカツノリじゃなかったっけ?
2001年7月1日のヤクルト戦
URLリンク(afsoft.jp)

496:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 22:28:52 AiyF0EYI0
暗黒時代だが、
2001年にサヨナラ試合が1年に10試合以上ていうのもあったような気がする

497:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 22:34:26 BVUMsAPQ0
逆転サヨナラが多いってことはそれまで押し込まれてるってことだからなー

498:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 22:50:43 l7DEhd6H0
オマリー&パッキーの打率コンビは新鮮でカッコよかった
今はまだ5月だから助っ人間に合うだろ
3塁とライトにアベレージヒッター外国人入れろよ

499:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 23:37:01 prK/uMyi0
>>455>>462
葛西はアンダーだが御子柴と伊藤はアンダーに近いサイド
84~86年の3年間しか1軍登板が無いが川原新治がアンダースローだった

500:代打名無し@実況は実況板で
08/05/16 23:59:29 K8YX6QrGO
中野の応援歌の ♪おとこのなかの~ って
"中野"と"中の"をかけてるの?

501:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 00:00:58 GN0VECCe0
伊藤、田村、葛西、遠山って防御率だけみると、JFKにも劣っていないよな
球速は20キロは劣るけど・・

502:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 01:43:25 TdvCnlJd0
>>484
暗黒時代は応援だけ黄金時代

503:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 01:56:57 LrHGVfUD0
そういえば近頃アンダースロー成分が足りない

504:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 01:58:52 3oQn6/hm0
>>501
むしろ球速が遅いのにJFKと並ぶ彼らが異常。
その4人とJFK(久保田は去年のキレイな久保田でw)が居たら・・・優勝確定w

505:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 02:55:30 2Yw+ZuCv0
>>501
他はともかく田村は走者がいる回の途中でも何度も登板してほぼ完璧に抑えているから
久保田みたいに前の投手が出した走者は還すが自分の出した走者は還さないとかいう
投手と同じく防御率で比較するのは失礼
それに田村は145ぐらい出してる

506:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 04:09:11 VAzBC5cY0
今考えると、99年の投手陣(中継以降)は神だったな。
JFKに球速では全く及ばないのに。
(福原・リベラ除く)

山崎、竹内 :先発、ロングリリーフ、敗戦処理とフル回転
伊藤    :セットアッパー
遠山・田村 :ワンポイント
福原    :開幕で満塁アーチを打たれるも、中継ぎ抑えでフル回転
リベラ   :怪我までは良し、豊彦さんの勝を消したが
部坂・山岡 :谷間の先発や中継で及第点
葛西    :怪我による不調
他多数

507:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 04:23:51 MNCDjTAe0
仲田や湯舟は当時の映像とか観たところ92年頃でもマックス143㌔ぐらいかな
猪俣も球速同じぐらい?

508:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 06:42:32 /TTFqREd0
猪俣って140出てたっけ?

509:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 08:03:41 A0eQdKKW0
伊藤課長の思い出
涙が出てきた
中継ぎ労働課FLASH

URLリンク(www.nicovideo.jp)

510:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 08:07:41 QRTlRXVr0
>>501
伊藤、田村、葛西、遠山が優勝争いしている重圧の中で
同じ投球ができたかが疑問

511:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 10:34:08 BfGPFtlNO
>>506
部坂や山岡は「及第点」と言えるほどではなかったと思われ。
後半は中込が中継ぎ&谷間の先発で好投してた。

512:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 12:02:19 wNoBL9hcO
伊藤敦は、檻虎の、何かに祟られてるとしか思えない、戦慄の移籍史の中、
鈍く銀色に輝く希望の光。

513:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 12:13:17 pwFCNROK0
ダイエーでツマミと酒を買い、

ガラガラのスタンドでちょっとした酒盛りが出来た暗黒時代

514:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 12:24:21 bq7c1I/VO
90年にパリッシュが東京ドームの巨人戦で先制の満塁HR打ったのに逆転されて勝てなかったり、その前年89年の東京ドームの巨人戦でもフィルダーがキングコングの看板直撃した特大HR打ったのに勝てなかった。

515:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 12:27:31 5AvlkXoM0
あの山田がノムさんにほめられている!

URLリンク(www.nikkansports.com)

光ったのは直球だけではなかった。同点打を許した直後の2回1死二、三塁。2球目に今季7本塁打の細川が
スクイズの体勢に入ると、とっさに外角高めに外して空振りさせた。「頭にはありました。構えたから走ったのか
なと」。藤井は「走ったら外せ、必ず捕るからと言ってあった。あれは岩隈のファインプレーですよ」と明かした。
野村監督は「あれは山田(バッテリーコーチ)の日ごろの勉強の成果。ヘボ監督だから、ああいうのは助かる」
とたたえたが、首脳陣の意図にしっかり応えた。その裏の攻撃で試合を決める5点が入った。


516:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 13:23:11 Rry557qo0
オマリーなき後はいったグレンはアクビと股間さわりながら打席はいってなかった?

オマパチョ以降で暗黒時代にまだましだった外国人選手て一年目のグレンクールボーと
マーク♪マーク♪超人マーク~♪
のジェントルマンのジョンソンだけだったよ(ホームラン20本くらい)

あと阪神で駄目だったクルーズを一年おいてなんで中日が獲得したのかな?
成長がみえたとかか?w



517:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 13:42:34 DFaMHdUAO
暗黒期だとシーズン半ばぐらいには、外人のヘボっぷりをネタにして楽しんでた。
(つかそう楽しむしかなかった)
俺のウイルソンはいまどうしているのかなあ、、、

>>516
中日のクルーズ獲得はわけわからんと思ったよな。03の一番の珍事は阪神の快進撃ではなくて、
あのクルーズを5番で使い続けたチームが2位?だったことだと思う。

518:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 13:57:57 7/E0OD9H0
元祖00のウィンがサヨナラファーストゴロでお立ち台に立ってた記憶がある

519:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 14:00:29 DFaMHdUAO
>>518
元祖00はジョーンズでは?

520:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 14:03:24 BCyGy1Co0
毎年、オフシーズンは、来年は優勝できる!と本気で思う。

5月に入る前にシーズン終了。
阪神のエースは「雨」やと思った。絶対負けないから。

2000年ミレニアムで世間が沸いていたが、私は
「今世紀中に優勝が見れるのかな・・」とブルーになる。

あの頃と比べたら、今の常勝軍団が信じられない。

521:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 14:03:42 7/E0OD9H0
あ、ごめん。
ルパート・ジョーンズだったか

522:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 14:05:39 7/E0OD9H0
今思えば暗黒時代って結構楽しかった気がする
強くなってからファンになったゆとり世代には分からんだろうけど

523:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 14:22:15 wNoBL9hcO
クルーズ獲得かw
パウエルとコールズのお詫びじゃないか?

クルーズと対で入ったペレスも凄かったな。ど真ん中は全て見逃し、落ちる玉・逃げる玉は全て空振り。
いつも泣きそうな顔で、いったい何をしに来たのかw

524:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 14:27:16 mMJ8f1DG0
お立ち台で、新庄が 「明日もかつ!!」

というと、翌日、必ず負けてた頃がなつかしい・・・w


525:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 15:26:05 0Xvya6fH0
>>510
田村が活躍していた92年は優勝争いしてたじゃん
途中何かの怪我で戦線離脱したけど前半戦の抑えはほぼ完璧

526:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 16:44:10 s8FB7MDq0
クルーズとバルデスは阪神に対する当てつけ以外の何者でもないよ
コイツらを使って阪神をぶちのめしてやれ、っていう中日フロントからの山田監督への命令
山田自身「私はリナレスの起用をフロントに強要された」と言っていたらしいし、
クルーズやバルデスも本当はいらなかったんじゃないかなぁ
外様だから発言力も弱かったし、山Qは中日フロントに潰されたと今でも思っている

527:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:11:38 lVQja/mj0
バトルいう外人もおらんかったか?野村のころに
3割5分、50本、120打点
あげたいいうてたやつ

528:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:14:57 s8FB7MDq0
バトルはキャンプ初日で見た瞬間もうダメだと思ったな
明らかにプロ野球選手の体格じゃなかったし

529:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:17:12 4R/P2WJ80
バトルは即効でいなくなって気が付いたらハートキーがいた記憶がある。そのハートキーがいた2000年の5月17日の試合結果
URLリンク(osaka-nikkan.com)
2008年と得点がぴったり逆なのが笑えた。

530:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:19:18 s8FB7MDq0
そんなバトルも甲子園で岩瀬からホームラン打ったことがあるんだぜ

531:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:33:38 1r+KnqN7O
バトル神話ってあったな

532:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:36:30 +bN4f2hg0
バトルが出場した試合は勝つだっけ?
バトル自身が何かした訳じゃないのにw

533:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:41:11 52H43Tv70
エバンスなど高めの球に真っ芯食わしても外野フライだもんなー

534:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:46:01 s8FB7MDq0
「バトル神話」もナゴドの3連敗で現実に引き戻されたな
そういえば2000年4月は9連勝したんだっけ
ハートキーやフランクリンや根本が救世主になると信じて疑わなかった当時の俺

535:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:57:32 TgI8rxLc0
でもエバンスは西武移ってから小活躍したんだよな。

536:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 17:58:59 7uHQpKQj0
斎藤雅樹vsパリッシュの絶望感は計り知れなかった

537:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 18:00:17 s8FB7MDq0
エバンスは西武での出塁率がやたら良く、松井カズヲ並みにあったらしい
でもマクレーン復帰なのと三塁守備がアレなので翌年の残留がボツになった

538:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 18:27:36 0Xvya6fH0
パリッシュってよく三振した時に耳の穴をほじくる癖がなかった?

539:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 18:42:26 52H43Tv70
>>529
凄いな九回お笑ひ3連発。なんという暗黒。
ア~。アァ~。ア~ア~。
てTDNかよ。

世紀の大守乱に虎党ア然
ニゴロがミス、ミス、ミスで3失点
 ア~。アァ~。ア~ア~。たった一つのセカンドゴロで
こんなにア~と言わせてくれるのは阪神守備陣しかいらっしゃらない?
 ホンマ、アゴ痛なったわ。
9回、セカンドゴロから3つのエラーが重なり一挙3点をプレゼント。
で、4連敗。ただでさえ打たないのに、この守乱。
野村監督は試合後ついに無言。阪神、いったいどうなんねん


540:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 21:11:13 wNoBL9hcO
>>532など
バトル神話は、厳密に言うと、「バトルが送りバントを決めた試合は負けない」と言うもの。
なにおか言わんや。

541:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 21:26:51 hjeyPm7YO
今日の1塁アルプスにマイクが来てた。
確変起こした92年を思い出した。
あの神宮での広沢の一発がなければ…。

542:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 21:30:32 LX3HQqH30
1点負けてる9回裏に新庄が先頭打者で出塁、二盗、三盗を決めてスタンドは無死三塁、
観客席が大盛り上がりになる中、後続が三者連続三振で試合終了。
帰りがけに電気が消されて真っ暗な選手のバスにメガホンが投げつけられ罵声が…


543:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 21:32:55 XYKkRL6v0
>>505
久保田は前のランナーは余り還してないと思うけど
それをやるのは豚…

544:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 21:37:50 4R/P2WJ80
バトルって名前だけは強そうだったね

545:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 22:02:11 u9KaLL1jO
>>458
井上覚えてるよ。
少し年代はズレるが、井上、麦倉、山崎の3人は数少ない有望な高卒Pとして、将来のエース格にと期待してた。
思いっきり期待を裏切られたが。

546:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 22:04:17 NVsAeCFQ0
井上ってよく一色紗英に似てるって言われてたな。

547:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 22:08:24 aePBRz+rO
ミラーって投手がいたのを覚えてる。
どんな感じの選手だったかは知らないが。

548:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 22:09:33 5EMNCCnI0
URLリンク(jp.youtube.com)の3分49秒頃
全盛期仲田幸司の魂こもった投球フォーム


549:代打名無し@実況は実況板で
08/05/17 23:40:00 AT9inX5dO
6歳と3歳の娘がいる。
えらいもんで彼女達にとっての阪神は強豪常勝チームのようだ。
休日の地元開催には必ず連れて行くんだが、彼女達の知る甲子園は満員が当たり前。
長女とは優勝経験回数は1回しか差がなく、次女に至ってはAクラスしか知らない。

羨ましい反面、我慢や忍耐を知らない大人になりそうで、不安だ…。

550:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:00:32 dHblz6Kl0
92年のヤクルト戦
例の八木の幻のホームランは1塁側で見てました。

1回バウンドしてから入ったのは分かったんですがローカルルールで
ホームランなんだろうと思っていたから判定覆った時も「やっぱり
ホームランちゃうの?」レベルだった。

面白かったのは夜中までもつれてアナウンスで「終電時間がちかづいて~」
が何回か流れてたんですが、近くで観戦していたおっちゃんが「阪神電車が
甲子園の客をほっとくわけが無い。三宮と梅田までは走らせるからそこまで
なら帰れる!」って断言していてその通りになったこと。(私は当時西宮市
住まいだった(地震で家が潰れて引っ越した)んで自転車で甲子園に来てま
したが、試合終了後の甲子園駅で入場整理していた駅員さん、残業?になっ
た運転手と車掌さんご苦労様でした)



551:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:02:04 o94GLIbb0
>>549俺と全く逆だなw 何せ、85年生まれだから生まれてこのかたずーっとBクラス。
92年もガキだから殆ど記憶に無い・・。昔は2位ばっかりの時期もあったと聞いて、
その頃に生まれたかったと何度思ったか・・。

552:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:09:28 XTdKjCdfO
俺の青春時代は暗黒真っ盛りw

553:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:12:02 Mq9cVT+y0
>>551
阪神が2位ばかりの時期てありましたか?


554:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:15:46 EmBoD0XR0
>>553タブチとかがいた時代

555:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:16:25 Mq9cVT+y0
わいは1979年生まれで、85年の優勝をぎりぎり知る世代。
バ-スみて阪神ファンなった。
その後は青春のほとんどを最下位で過ごすというし-ずんを送る
今が信じられないわ

556:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:20:27 qdrSOiMf0
>>553
1リーグ制の頃は優勝も数回しているし、昭和30年代から
50年代までは、Aクラス常連だったよ。
後藤監督の時初めて最下位になった。
阪神タイガースの歴史で低迷時代は以外に10数年と短い。

557:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:21:33 Mq9cVT+y0
>>554
阪神の球団史を今見たが、昭和50年以前は優勝回数こそ少ないが、強かったんだな。
昭和50年代ぐらいから弱くなりだして、確変の85年を迎え、黄金時代を迎えると思いきや、
最下位連続の超氷河期を経験する。

それで星野が来るまで立て直すのに15年も歳月がかかった

558:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:27:14 prOaHxi/0
ジョーンズの通算本塁打2本のうち1本を生で見た

559:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:32:42 8Vs1K4WU0
阪神の創立以来の総勝敗数を見れば、どれだけ強かったか
分かるよな。
低迷時代、あれだけ負けても負け数より勝ち数の方が上だったと
言うことは、たくさん先輩達が貯金してくれたと言うこと。

560:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:33:33 Q6HfmD100
>>554
「優勝したら給料上げなあかんから2位でええのや」

の頃だね。

561:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:35:09 a8f5QJXk0
阪神ファンって公式とか書き込むときなんで、方言丸出しで書くのかな
端から見て凄いキモチワルイし、ふつう標準語で書くもんだろ

と、生粋の阪神ファンが言ってみる

562:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:36:20 Mq9cVT+y0
阪神の通産成績は今現在で貯金300はあるから、全盛期は500から600ぐらい貯金があったんだね。

563:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:36:38 prOaHxi/0
マースはど素人でも見た瞬間絶対打てないとわかるのに
なんでこんなの獲ったのって不思議だったな
暗黒時代の外人は
アメリカ言って草野球してるその辺のおっさん連れてきたとか
カタログ見て獲ったとか言ってたな
ピッチャーのマクドナルドとかなんの魅力があるのかと

甲子園でおっさんが一人で空のビールの紙コップを積み上げながら
「ほりこめマース~!!」って声張り上げてて三振だった
結局思ったとおりすぐ帰国しマースだったな


564:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:37:53 coUvrpxy0
猪俣病

565:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:38:42 c1yyWgxEO
村山監督がファン感の挨拶で「来年は優勝は無理ですが…」と普通に言ってたが
誰も何も言い返さなかった暗黒時代
今ならありえないしそんなん言ったら2ちゃんで叩かれるだろう

566:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:40:18 c1yyWgxEO
>>563
今フォードに同じ思い

567:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:41:29 a8f5QJXk0
素人目にも分かるとか、結果論過ぎるだろww

568:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:44:30 EmBoD0XR0
>>565近年じゃあ、久万が星野フィーバーの時に
「正直優勝できる戦力は与えてないが~」「優勝は無理にしても一つでも上に~」とか言ってたくらいだな。

569:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:44:41 YFL8qvZP0
バルディリスの活躍で思い出したんだけど、昔、育成枠的な立場で入団したイタリア系のラムとかいう外人がいた。
たしか、キム・アレンやジョンストンと同じ頃だから、バースより数年前。
まあ、初打席で全て空振りの三球三振をしたくらいしか覚えてないが。

570:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:46:27 julroFSR0
暗黒時代か。

          ∩
     ( #^ω^)彡 こんなチームのファンなんてもうやってらんないお!
        ⊂彡    ____  __
          ビタン!Σ |  ※  |
                  ̄ ̄ ̄


(^ω^# )))) プンスカ=3



(´ω` )  ……………



      (((((ヽ´ω`)  ごめんお 大好きなんだお
          つ  つ____ __
.               |  ※  |
                 ̄ ̄ ̄

           ↑自分はこれにぴったり当てはまってたな。

571:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:46:46 YFL8qvZP0
>>563
マースは来日初試合で、フェンス直撃のタイムリーツーベースを打ったはず。
得体の知れない新外人の活躍が嬉しくて、つい駅までスポーツ新聞を買いに行ったから間違いない。

572:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:47:07 xgb1Y5zHO
車で4時間かけて甲子園まで行き、先発吉田豊彦と聞き、半分諦める。先制点を取られ、ほぼ諦める。毎日出てくる、伊藤と弓長を見て、新庄の最後の打席を見て帰る。
今の試合の岡田采配に文句垂れるヤツは贅沢しすぎ!

573:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:47:34 H6j2hWuL0
村山が、あまりにむごいファンの罵声に耐えられず
ベンチで耳腺をしながら采配振るってたとか・・・

冗談のような、ホントの話なのか・・・?

漏れは88年あたりから観だしたから、85年の優勝のときどうして興味なかったんだ
といつも思いつつ観戦してたな
バース帰国騒動、掛布引退騒動、真弓・岡田劣化
猪俣とか御子柴とか住友とか中田とか、あぁ懐かすぃw

574:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:48:32 YFL8qvZP0
>>563
連投で申し訳ないが、近年のポンコツの中でも最凶レベルの外人、シークリストと間違えてないか?

575:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:53:33 MmphemEm0
最近の外人はあまり印象にないが、アルトマン、テーラーだけは結構覚えてる
あの当時、サンテレビ中継はバックネット裏からで、バッターのクローズドスタンスが良く分かった
今よりのんびりした野球だったね、よく負けてたし、ガラガラの甲子園だったが

576:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 00:55:32 DLHu2iLz0
マースで覚えていること

打ってクレイグ、頼んマース

577:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:04:29 prOaHxi/0
>>567>>571>>574
他のは結果論といわれても仕方ないが
マースだけは1打席見ただけで絶対わかる
全くテイクバックなしに打ちにいく
あれはあり得ん
一目見ただけで帰りマース確定

578:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:06:37 ozsY9VrN0
舩木が入ってきた年、どんな大投手になるのかと思った。
暗黒期に見た数多の幻の一つだった・・・・

579:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:09:30 a8f5QJXk0
太陽って一回完投勝利やってるんだな、全然記憶にないや

580:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:10:36 H6j2hWuL0
>573
なんという漏れw

581:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:15:33 7hBGp2bSO
暗黒時代に現在の阪神のチーム状態を見ていたら、現実感覚を喪失してしまい、入院したかもしれん。

582:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:19:10 xgb1Y5zHO
暗黒あるある!!
舩木と古溝は顔が似ている。
中込、郭李、竹内でだんご三兄弟。
あの久慈が旭川スタルヒンで1試合2本ホームランを打った。
亀山はグレンとぶつかり腰痛になる。それが原因で引退に追い込まれその後太る。
竹内は20代の頃から頭皮に異常があり、デッドボールを当てても、帽子をとらなかった、いや、取れなかった。

583:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:30:00 YFL8qvZP0
グレンはアストロズ時代、日米野球でカンセコやリプケンやサンドバーグなんかといっしょに来日した、
メジャーでもトップクラスの打者だった。ちなみに当時ブルージェイズで同じく来日したバーフィールドは後に巨人入り。
とりあえず、今一な成績しか残っていない助っ人だったけど、たしか代打逆転サヨナラ満塁ホームランを打ってるはず。
プロ野球史上でもそれほど数があるわけでもなく、阪神では藤村富美男とこのグレンだけ。

以上、全て俺の記憶なので、間違えてたら突っ込んでくれw


584:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:33:25 Ez9fttSx0
当時サンTVでよく試合見てた
大概の割合で
メガホンが多数投げ込まれたマウンドを映して放映終了(笑)

585:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:38:39 DLHu2iLz0
>>583
有名どころのサイトから

代打逆転サヨナラホームランは打っていない
URLリンク(cgi.sainet.or.jp)

代打サヨナラ満塁ホームランなら打った
>96年 33試合 5本 18打点 .237 5月1日横浜戦で代打サヨナラ満塁本塁打を打つ 6月10日解雇帰国
URLリンク(www.jttk.zaq.ne.jp)

586:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:39:16 w5ESmk5Z0
95年頃にタイムスリップして
13年後からきますた。
優勝争いは当たり前で大抵ウチか中日が独走します。ヤクルトはチンカス扱いです。
ウチの押さえは150キロ、中継ぎでも145は出さないと二軍です
イマオカが最悪から覚醒したあと、打点王と首位打者を取りまた最悪になります。
藪さんは・・優勝した後、アメリカでいったん行方しれずになります。
ウチの21世紀最初の優勝監督は星野仙一さんでした。
カープ金本選手が阪神不動の4番となります。
関東では野球は全く人気がなくなり、巨人戦の放送ががた減りします。
逆に関西ではそれなりに野球人気があるので、ウチが動員NO1球団になります。

といったら信用してくれるだろうか?

587:ライトスタンドで酒飲む酔っぱらい
08/05/18 01:53:41 xgb1Y5zHO
星野?嘘や!アイツは中日やろ。スパイやぞ!きっと。金本?そいつもスパイや!広島の。
阪神の4番?そんなもんは濱中以外におるかいな。林?ハヤシなんて奴入ったんか。

588:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:55:16 0SdutXHg0
>>547
いたいた。俺も良く覚えてないが。

確か巨人戦で打たれまくって
「ミラー蜂の巣」とか書かれてて爆笑した記憶があるw
なぜかそのフレーズが子供心のツボに入ったなぁ

589:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 01:56:40 GbKp0e3I0
メンタリティは浦和レッズのファンと同じだな。
ちょっと前ではお荷物だったくせに、すぐに暴動まがいのことをするようになったと。。。

あ!昔からですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

590:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 02:01:33 GAdxbxVE0
>>577
マースは確かに今のフォードよりも打てなさそうなバッティングフォームだった。
でも成績を調べてみると思ったほど悪くはないんだよなぁ…。

591:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 02:01:39 D4r73f310
>>586
95年なら今岡はなんて誰それ?って感じじゃないか?
寧ろ桧山が代打で打率4割とかのほうが食いつき良さそう

592:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 02:03:40 TQGVyLnVO
>>586
ロッテと阪神の日本シリーズは永遠にない。
って、テリー伊藤に言われていたのを思い出した。

593:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 02:07:26 prOaHxi/0
グレンはバリバリのメジャーリーガーで
クールボーが尊敬してくっついてた

594:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 02:07:38 GAdxbxVE0
>>592
ドカベンの夢オチに阪神vsダイエーの日シリなんてのもあったよな

595:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 02:09:35 prOaHxi/0
高校野球の優勝チームが金属バット使ったら負けるとか
言ってたからな

596:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 02:28:37 ZzB+Evji0
>>594
それ書こうと思ったわ。阪神が猪俣&船木と岩鬼の対決でな。
明訓監督(徳川さんだっけ?)が阪神とダイエーの日本シリーズなんて嘘やろ~!って
当時は野球に興味なかったからなんで?って思ってたわ。両チームとも知名度だけはあったからな・・・

今でいうとオリックス対広島の日本シリーズみたいなもんか。それはありえんわなw

597:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 03:04:06 kMqKdPUv0
木戸がノーヒットノーランを阻止した同点弾

しかし直後に中西が大炎上・・・

598:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 03:49:49 Q6HfmD100
一時期は毎年のようにオフになると、
「ダメ虎ついに佐川急便に売却ヵ?!」
って記事が出てたなあ・・・。

599:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 08:00:00 75sJN5Dg0
>>598

サントリーの間違いでは?

600:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 09:12:02 pv2RUtRw0
>>599
両方あったよ

601:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 09:15:35 Lh0t8wPM0
URLリンク(jp.youtube.com)

石嶺のホームラン
小さい体でよく打ったよなあ

602:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 09:47:18 Lh0t8wPM0
>>547>>588
ミラーっていったら東京ドームでホームラン打ったあの歯列矯正選手だね

他にもクリークとかラミレズとかいたなあ。

>>585
グレンの代打サヨナラ満塁ホームランテレビで見てて爽快だったな・・・
打った瞬間ネット裏のファンほぼ総立ちだったような・・・
相手も代打一番手クールボーを歩かせて満塁策でグレン勝負

確かこのとき、どこかで
近所の奴が阪神勝って騒いでるのが五月蠅いと喧嘩になって
殺人事件になったんじゃなかったっけ??

603:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 09:54:29 Q6HfmD100
>>599
あったあった。少し後になって
「あの時身売りしとったらモルツと合併でバースが戻って来てた」
とか真面目に主張する奴がいて笑うに笑えんかった。

そのくらい寒い時代だった・・・。

604:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 10:41:23 VM2QRIr+O
>>599 >>600 >>603
80年代末期から90年代にサントリーへの身売り話はよく噂されてたなあ。

605:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 10:55:21 dxpWJvtwO
>>572
そうだよな~。当時は甲子園のスターティングオーダーが出た時点で溜め息が聞こえたよな。
その中で自分なりにイカに楽しみを見つけるのが、楽しかった。
91年、投手から打者に転向した嶋田章のプチブレークに期待したり…。
そう考えると、今の岡田采配に批判してる人達って、ニワカファンやと思ったり…贅沢な時代になったわ…。

606:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 10:57:17 dxpWJvtwO
>>558
ジョーンズは通算本塁打6本か7本やったと思う。

607:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 11:00:56 1lQp7K1/O
ジョーンズ3塁打打ったよな

なぜかくだらん事ばかり覚えている

608:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 11:02:55 5hU9umSEO
>>599
サントリーか山口組って噂だったような・・・

609:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 11:02:59 Lh0t8wPM0
>>605
ピッチャー8番、9番久慈ってのもあったよな

610:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 11:22:49 tcsy/BHp0
フィルダーが1年でメジャーに帰ってしまった89年オフ。
確か阪神はデトロイト・タイガースと業務提携?を結んでいたはずだが、
フィルダーをよりにもよってそのタイガースに取られた。
代わりに押し付けられたのが、タイガース傘下の3Aにいたウィッグス。
ここまでなめられてるのに何もできない弱小球団にある意味萌えた。
結局、ウィッグスの成績は「案の定」であった。

611:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 12:01:08 Q6HfmD100
それでも新外人や移籍組はみな「Vの使者」だった件。

エバンスでちょっぴり救われた気になってたもんなあ・・・。
くるくるクールボーも2~3年いたよね。

612:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 12:38:12 ELb2sgT30
>586
ヤクルトは去年が酷かっただけでそこまで弱くないだろとマジレス。

03年のシーズン終了後に、シーズン開始前の自分と電話で話すってネタが面白かったな。

613:代打名無し@実況は実況板で
08/05/18 23:18:22 Q6HfmD100
ヤクルトと大洋(横浜)の助っ人がいつもまぶしかった。
「ピッチャー永射」ってコールされたら、トイレに行って焼きそば買って心の準備。
真弓ダンスと和田のヒットだけを楽しみに通ってたな。

巨人の三本柱がたくさん出てるけど、個人的に一番イヤだったのは広島。
初回先頭(正田or山崎隆三)に四球→二盗→犠打→犠飛→そのまま完封負け、ってイメージがある。
面倒くさそうに投げる大野豊や、ぬり壁みたいな川口に抑えられるのがトラウマだったよ。

614:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 00:02:14 zuVQSg/XO
>>613
88年まで(広島の監督が阿南だった頃)の広島は阪神に対して徹底して川口・大野をぶつけてきた。
正田や山崎隆なんかはウチ相手になるとよく打ったし盗塁されまくりだった。
89年に広島の監督が山本浩二に替わってからは巨人戦を意識し過ぎたのか川口・大野を巨人戦に集中して投げさせ阪神戦にぶつけてくる事が減ってきた感じだったな。
しかし同時に89年は巨人の斉藤が確変してしまい、以前から苦手にしてた槙原の存在も合わせて長年苦しめられる事になった、という訳。
その時、既にウチにはバースも掛布も居なくなってたから

615:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 00:30:03 vHwS3uruO
バースと掛布でHR60本なんか当たり前だったしな。

この二人が抜けて、
当然4番は岡田になる訳で。

616:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 00:46:34 akbYBMN+O
俺の見に行ったマスカットスタジアムの広島戦
初回広島ゲッツー崩れで先制
そのまま1-0で九回終了
ってのがあった
いまだにトラウマ

617:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 00:51:12 1pRM21tdO
最近は負けた日にこのスレを見るのが定番になっちまったなあw

618:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 00:52:56 4FkW6zsQ0
北村が打った瞬間ガッツポーズしたので「入ったのか?」と思ったら
ただのレフトフライ・・・
やっぱり阪神やなと子供心に思った。

619:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 00:57:15 plzddmOu0
>>583
日米野球で来日した時のグレンのサインボールが東京ドームの野球博物館にあります。

620:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 01:57:25 Ymui9oPZ0
山よりでっかい 大リーガー
真っ赤に燃えて一発長打 グレン・デービス

621:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 02:17:38 akbYBMN+O
勝利の一撃見せてくれ
無敵のヒーロー
クールボー クールボー


別の外人に使い回しされた時には、
何故か「無敵の」の部分が自重されて
「猛虎の」になってたorz

622:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 02:31:03 1nlXIRE4O
川と葛西が日米野球で活躍したなぁ


623:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 03:00:40 i6lmvor40
たしか川尻の後引き継いだコバマサが炎上した記憶がw

624:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 03:01:41 MTjM6Qb0O
俺は代打 大 豊

の時代から見始めたな。

大豊よ…イイ人なのはなんとなく解るが、そんな真っ赤な目じゃまさに目に見えてたよ…

625:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 03:02:39 MTjM6Qb0O
三振するのが
が抜けてたorz

626:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 04:12:13 u0WdKoN60
2番 キャッチャー 矢野

627:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 04:21:06 uOnp/zX20
85年の優勝ビデオ見て、93年か94年から応援始めた。
最初意味がわからなかった、目の前の現実がw

オープン戦の時点で自分なりに計算するといつもチーム打率3割近くになって、
投手は粒がいるから間違いなく優勝できると思ってたなぁ。
今思うと、シーズンのチーム打率が3割行くことって、打線が売りのチームでもそうないわけだが。

和田は確実に3割、関川はフル出場なら3割、オマリーは3割3分、新庄は2割8分25本、八木も2割8分25本、
ここに加わるのが石嶺、松永、平塚などのオリックスでの主軸経験者、二軍首位打者星野、試合に出れば奇跡を起こす南牟礼、
代打の切り札真弓、本塁打王大豊、オープン戦鬼のように打ちまくる新外人。もう無敵wwwwww

・・・シーズン始まると、なぜヤクルトは下位打線にも土橋や苫篠がいるのに、
うちはクリーンナップにディアーや檜山なのかと・・・orz

それでも応援してたあの頃


628:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 04:45:29 kSUl6RdD0
ここ数年で、開幕前一番楽しみだったのは2002年。

野村が来た99年は開幕から浮かれてるファンも多かったが、絶対に最下位脱出は不可能だと思ってた。
首位に立った時も、すぐ落ちるだろうと。
でも2002年の開幕前、今年こそは最下位を脱出出来ると確信していた。

片岡・アリアスを補強し、キャンプから解説者達が絶賛していたムーアとバルデス、そして何と言っても前年一気に飛躍した井川。
こんなに開幕が待ち遠しい年は無かった。

優勝した2003年は「今年は優勝しないといけない」と思っていたので、開幕前から変な緊張感があり、楽しさは感じなかった。
ちなみに一年を通して最高に燃えたのは92年。

629:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 05:57:26 HQhrTjsNO
甲子園で流しそうめん

630:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 06:28:57 zD3yk1ne0
心配しなくても必ずおまえたちの暗黒はかえってくるよ

631:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 06:56:43 jI39TYV/O
5年後あたりからやばいだろ。
金本、矢野、下柳等の現在チームを牽引してる選手が抜け、藤川、赤星らも衰える時期。
若手が育ってないと仮定したらやばいだろうな。

しかも新庄みたいなスター性あるやつはいないし。

632:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 07:06:41 rjGp+7we0
数年前から「金本・矢野・下柳が引退したら・・・」とか「藤川・鳥谷がメジャーに行ったら・・・」とか
転ばぬ先に自分から転ぶ癖が身に染み付いてるから、別に何とも思わん。

現時点でも優勝するなんて阪神半疑だし、「交流戦でパのエース級の波状攻撃で失速だろ」とか
「どうせ秋口には中日にうっちゃられるんだろう」とか「今年もCSでサックリ敗退乙」とか「日シリで
西武にフルボッコ」とか、既に心の準備は万端。いつ新井が「明日も勝つ!」と叫んでもおk。

巨人や横浜なんてまだまだ甘い。暗黒分が全然足りていない。
このスレと五分に渡り合えるのは、土橋時代のヤクと樽募金の頃の広島だけだ。

633:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 10:30:11 m9BzCLSs0
数年間下位に沈む、って意味での暗黒など、そんな程度は暗黒の内には入らないな。
少なくともこのスレを読んで過去のあの日々を思い出し、好んでやって来るような住人にとっては。

>>632
80年代~90年代前半の横浜も追加で。その間ずっと最下位か5位の常連だったような。

大ちゃん政権以降でもAクラス争いできている年もあり、実際に3位になっている年もあるから、
98年優勝以降の横浜は、個人的には完全な暗黒とは言いにくいな。

ま、人それぞれの見方もあるし、他球団の話はこの辺で。


634:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 11:50:38 uyu6l/Hk0
>>561
公式はファンの仮面をかぶったアンチ
か、盲目ニワカの巣窟


635:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 12:07:34 mEi9vDkoO
この先阪神が暗黒に落ちようと
他(広島横浜巨人)が更にショボショボなので心配ないなぁ

636:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 12:34:55 sYQeLn6i0
ハンセルが今いたら絶対10勝出来ていたのではないかと思っている俺。
防御率3点台で5勝13敗とか、今では考えられない。

あと、今年はホームランが少ないとか言われているが、98年は大豊の21本が最高でその大豊の打率は2割3分台…
トレードで出した関川と久慈が翌年の中日優勝に貢献したものだから、ああ、またトレード大失敗…と思っていたが、まさか矢野が今でも正捕手を務めているとはなぁ…

637:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 12:53:09 mL1eGOCT0
あのトレードは、まさに仙一の1人勝ちだった

638:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 12:58:09 03zm41pl0
なるほど。
自分が中日のときは関川で、阪神のときは矢野か。
仙一すげぇな・・・

639:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 13:53:04 o4SMjYvQO
当時噂で聞いたんだけど本当は
大豊 中村 ←→桧山 関川 久慈
の可能性もあったらしい

640:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 14:20:41 18QnjNyx0
静岡高~法政大から入った植松って知ってますか。
後藤監督のときです。2番打ってました。
年代古杉?     ^^;)

641:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 14:21:34 lcBM/ZkP0
ラジオで聞くたびに負けてた
その頃が一番熱心だった

642:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 14:40:13 /VQntAtC0
新庄がぬけたあたりで、在阪スポーツ紙も
プッシュしたい選手にもことかきだして
よりにもよって
秀太なんかをPRしていたな。チームトップ15盗塁とかしょぼいのに。

燃えろ秀太根性だ
男の意地だ突撃秀太
男の中の男なら
おまえのバットで決めてやれ

ってそんなん秀太のバットで決まった試合なんかあれへんがな


643:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 14:52:15 o4SMjYvQO
>>642
まあ無くもない

644:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 15:34:06 +MFtssy9O
>>640
藤田から背番号1を譲られた事くらいしか知らないですが、私の記憶にある最古の監督がブレイザーなので、
丁度北村や吉竹あたりの前任者といった位置付けの選手でしょうか?
ただ経歴も、名門校からの入団ですし、期待は高かったのでしょう。
あまり知らなくてすみませんw

645:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 15:34:35 DXfqeaop0
>>640 背番号1のやつやな
今の赤星みたいな活躍を期待してたな

646:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 15:37:39 7h6/9xFA0
嶋田(「しまた」の方)太田貴とかいう他球団では入団すら出来ないであろう投手が期待の星だった。

647:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 15:49:35 +MFtssy9O
そういえば、島尾ってのも居たな。
今は俳優してるらしいけど。
イメージ的には、福家・伊藤・猪俣系の、玉はいいけど心臓が…
のタイプじゃなかったかな。

648:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:15:14 rjGp+7we0
もし植松が今の時代の選手だったら「赤星2世」とか「虎のイチロー」とか言われるだろうねw

>>633
フォローありがとう。
横浜はずっと走れるチームだったし、伝統的に外人が良かったから羨ましかったんだ。
広島は練習熱心でヤクルトはみんな楽しそうで。阪神はと言えば相撲界への参入を模索してた頃だから。

>>644
藤田平は背番号1着けたっけ?ずっと6でそのまま和田じゃない?
背番号1はよっさんからもらって、以後弘田→野田→オマリー→中込→谷中→鳥谷という
実に阪神らしい何の脈絡もない流れだったような希ガスw

649:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:17:18 8FUPpwjQ0
いい方を抑えに廻す発想

650:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:19:44 iUaYeseC0
>>636あのトレードの記事では、
どでかい文字で大豊って書かれた横に小さく矢野って書かれてたなー。
あの4人で一番大物だった大豊だけが移籍先でいい思いできなかったな。


651:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:21:57 m9BzCLSs0
>>636
ホームランが少ないなんて、それこそバース・掛布無き後は毎年言われていること。
それ以前からも、豪打で勝ち進むイメージの年はあまりなさそうな球団なんだし。

さすがに上にもあったように、4番平塚とか7番久慈みたいな極貧打線もちょっと・・・・だが。


652:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:24:01 DXfqeaop0
伝統的に投手中心のチームだからな。
85年が異常なだけで。

653:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:49:46 m9BzCLSs0
>>648
おっしゃる通り、背番号6の推移は70年代から藤田平、例の1985年優勝の年から和田豊、
2002年ホワイトを挟んで今の金本って流れかな。ホワイトだけえらく浮いているがw

背番号の話か、個人的には暗黒時代以降の背番号8は久慈を除いては片岡、佐々木誠、田尾と
移籍組の大物が付ける番号って印象が強い。今は浅井だが。

そういや、暗黒時代は移籍組や新外人に大きな夢をみるのがオフの恒例行事だったな。


654:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:50:05 EM3nRD5/O
やっぱ一番嬉しかったのは遠山の復活だったな、ノムさんのときは戦力はないもののやりくりだけでがんばってたし見てて面白かった
後半戦はいつも通りやったけどね…
今の強い阪神はなにか違和感があるなぁ

655:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:53:34 Ou6eoWLB0
これ既出?

わしが野球教えちゃる 元阪神・川藤さん、福井で指導へ
URLリンク(www.asahi.com)

656:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 16:56:45 +MFtssy9O
四番平塚www
最近のパリーグでは、四番有田のダイエーや、四番塩谷のオリックスなどがチーム崩壊の最たる事例だろうけど、
ここ数十年、セリーグでここまでの末期的状況は、阪神以外無かった。
一度広島が、四番アレンの時代に極貧打線で優勝したけど、投手が広島史上最高の布陣で、打線を思いっ切りカバーしてたし。
とにかく暗黒阪神は、走攻守投にないないないないの、まさに四無い尽くしだった。

657:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 17:17:44 YN3jo9kC0
暗黒なチームにいるとどんな選手でも気持ちが入らないのね

658:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 17:39:12 mvo/a5eo0
でも確かキャリアハイの年は今で言う「つなぎの四番」程度の成績は残してたよな>平塚

四番打ってた年は今一つだったが。

659:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 18:09:18 VPt8rW9t0
フィルダーみたいな外人ってもう阪神には来ないかなー。
右打ちで、見るからに長距離砲っていうのが好きだった。
指折って帰らんと日本におったら、メジャー復帰後同様、結構な数字残したと思うけど。
バース以降、阪神だけに所属したバッターでフィルダー以外当たりと思う外人はいないような…


660:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 18:23:29 Lks1iilD0
オープン戦で好調

  多分これで燃え尽きるんだろうな  ←  的中

オープン戦で不調

  開幕したらもっとボロボロかも   ←  的中

661:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 18:28:57 VPt8rW9t0
そういえば、坪井がルーキーの時、キャンプ・オープン戦で打ちまくって
喜んでた時、どっかのチームの捕手が、坪井が足を振る時に砂を飛ばしすぎ
とかなんとかのイチャモン付けた捕手がおったと思うやけど、誰やったかな?
そっから坪井が不調になった。本来なら、もっと率の残せるバッターやったのに…

662:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 18:44:34 08dRnpF7O
真弓が負けて当たり前の雰囲気になってたと言ってたね。

663:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 18:48:42 yte8ZTPa0
>>636
逆にボーグルソンがあの時代に投げてたら10敗はしてただろうな

664:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 18:51:52 rjGp+7we0
85年ですら、シーズンも半ばになってようやく「このおっさん(吉田監督)本気で優勝するつもりや」(by岡田)
って思ったくらいらしいから・・・。で、慣れない首位争いにアタフタして夏場に陥落。おまえらどんだけ(ry

665:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 19:24:05 iUaYeseC0
>>656
>とにかく暗黒阪神は、走攻守投にないないないないの、まさに四無い尽くしだった。

本当にそうだった・・・。あの時の阪神に匹敵するのは、近年では初年度楽天だけ。


666:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 19:41:52 vHwS3uruO
85年の甲子園の3発で今年はいけるとか思ってなかったか吉田監督。

667:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 19:54:03 jI39TYV/O
日替わり四番なんて定番だったよな。

668:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 19:56:38 M+O/M+UA0
85年の頃はまだ優勝争い自体は珍しくない頃だったぞ、最下位も1回しか
経験してない頃だし。

669:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 19:57:31 HYcgAA5mO
ちゃんとした四番はオマリーだけか

670:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 20:01:26 89yi+WmG0
パの元最弱チームファソであり永きに渡る虎ファソだけど、本当にヤバいのは
チーム内で誰も優勝というものを知らなくなった時(監督・コーチのぞく)。
今はまだ大丈夫。伝えてゆける。

671:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 20:02:56 03zm41pl0
今の横浜なんか全然暗黒分が足りないよな。
エース三浦に四番村田がいるじゃん。
現役のタイトルホルダーだって四人いる(三浦、村田、金城、石井)。

放出された古木だって暗黒期の阪神に居たらレギュラー確定だろw
下手したら未完の大器や!とかいって4番打たされてそう。

672:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 20:17:20 DhJ2Lrbf0
春先の季語。

「春の珍事言わせないこの実力本物や!」



673:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 20:31:41 BAkmH6F30
オールスターでは、ファン投票で選んでもらえないのは当たり前。
監督推薦で申し訳程度に選んでもらうも、出てきたらやっぱり凡退・炎上
だったような気がする。

巨人の藤田監督に「セ・リーグの勝利のために、阪神の選手はオールスターに
出ないでください」みたいなことをいわれてましたね。

674:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 21:03:04 rjGp+7we0
>>666
>>668
選手は優勝なんて気も特になくて、普通に連日飲み歩いていたらしい。
毎年行き当たりばったりの2~4位で良しという空気だったとか。

どこまで本当かは分からんけど、田淵や江夏の放出や73年のこととか考えたらなあ。
06年に藤川が泣いた時の真相を読んで、相変わらずなんかな~と思ったよ。

675:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 21:42:43 A0bH6S8y0
そうそう、藤田平がシーズン前?に
「目標は5割!」って言ってた事があったよな。
優勝なんて夢のまた夢だったから仕方ないけど、
選手もやる気無かったんだろな。


676:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 21:49:03 /txMFtWKO
去年の8月末、チームがヤバい時に発行された週刊プレイボーイにこんなのがあったな
福間「85年はね、あっ、優勝しちゃった、って感じで、連覇するとか、そういう強い気持ちが
チームに無かった。でも今は星野さんが勝つ気持ちを植え付けているからこのまま落ちることは無いんじゃないかな」
で、チームは9月に10連勝して一時的とはいえ首位に立った
阪神は勝ち方を知った球団になったんだ、と実感した

>>673
91年だな 阪神からは真弓ただ一人
藤田が出ないでくれ、と言っていてもそれでも代打で出した
あんな事を言っていても藤田は内心真弓の力を認めていた
すなわち、阪神で唯一野球を知っている男、と警戒していた

677:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 21:50:58 vHwS3uruO
4番なんか外人入れても、シーズン終わる頃には純国産打線になってるなんて当たり前だったし。

678:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 21:54:57 /Kbkp6ZlO
>>671
鈴木尚は過去の人なのですね
わかります

679:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 22:29:53 Wc6ziKvHO
この時期には、次の監督は?来年の開幕オーダーは?と議論してた暗黒時代。
そして、同じ関西の近鉄を応援。


680:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 22:36:52 IMdD4MbB0
>>678
タコノリは全盛期を知ってるので暗黒だとはあまり思えない
守備はずっと暗黒かもしれないけど
今岡と似てるね

681:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 22:37:40 Y6xPlVJN0
3番 萩原
4番 松井
5番 新庄

これぞ夢のクリーンアップや!

682:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 22:41:17 FjRa6MQ50
>>671
古木ってまさに当時の新庄や桧山みたいなバッターだなあ

683:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 22:56:26 +vNYARyk0
>>682
守備がない新庄なw

684:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:04:31 sqnG7+fw0
今思えば暗黒時代って結構楽しかったぞw

一週間に一度とか勝っておおはしゃぎ。
勝利という「滅多に見られないシーン」を目に焼き付けておこうと必死にスポーツニュースをはしごしたもんだw
あの頃と比べて勝ち慣れてしまった今は一勝の喜びがあの頃より低いと断言できるねw

685:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:19:17 XCxpJw/7O
遠山の登場テーマ曲が印象的。アルフィーの。
今は藤川のリンドバーグか。
新庄は桜坂を流してたな。

686:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:26:14 6bjEDCi50
>>642
いつやらのGWの試合でさよならヒット打ってた
それでその試合を見ていたある親が子供に秀太って名前をつけたらしい

>>685
サラ金で使われてた曲?

687:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:36:58 qV4Z88jNO
暗黒時代のチームがあるプロ野球がオッサン臭くて好きな22歳の春

688:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:43:59 rjGp+7we0
>>684
各局のスポーツニュースを渡り歩いてチャンネル変えまくったねw
出勤前に朝のニュース番組も観て、一般紙を見て、更にスポーツ新聞も買ってた。

負けて当たり前だったし、ちょっと連勝したら「誰か無理して故障してないか?」とか心配してた。
どうせその後で倍返しじゃきかないくらいの連敗するのが分かってたし、事実連敗してたからw

そりゃあ負けるよりは勝つ方がいいけど、もし数年後に再び暗黒時代が来ても、それはそれで
チケットも取りやすくなるし、またマターリと甲子園に通うだろうなw

個人的には、応援歌が昔みたいにシンプルで重厚な感じに戻ればなお良し。

689:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:46:04 6WU6qCS30
いつだったかは忘れたけど、中田(マイクじゃないほう)が抑えやってた時に推薦で
オールスターに出てた。
中継ぎで出てメッタ打ちにされて、次の日のサンスポの見出しが「中田 恥さらし」
これでも関西版・・。

確かに情けないピッチングだったがこれはないだろうと子供心にオモタよ。

690:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:47:54 PtptT49p0
暗黒時代の中で輝いた92年。
なにげに今までの中で一番燃えた年だった気がする。
8月第3日曜日のドームの巨人戦、
嶋尾と広田の投げ合いというローテの谷間で
1-0のスミ1で勝ったとき、今年はAクラスは堅いと
思った瞬間であった。

もう1試合、6月の第3か第4日曜の甲子園の巨人戦、
4-0で勝っていながら2ラン3発(大久保の1発)で逆転負けの試合、
あの試合もし勝ってたら優勝してたかもと思える試合だ。

691:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:52:55 cGvBJ/Ti0
日本野球に実績があった、フランクリンやパウエルにどれだけ期待して球場に行った事か・・・

今になればええ思い出やわ


692:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:58:03 rjGp+7we0
>>689
中田良弘は元から泣きそうな顔だったから余計にねw

>>690
八木の幻のホームランはサンテレビで見てたと思う。
神宮での「ピッチャー湯舟」は友人達とラジオで聞いてて凍りついた。

野村と広沢、か・・・。

693:代打名無し@実況は実況板で
08/05/19 23:59:32 XCxpJw/7O
>>690
あの年は自分も燃えた
自分的には神宮で仲田が広澤の1発だけで負けた試合が惜しかった
あとリリーフ湯舟とか焦った采配が優勝を遠のかせた気がした

694:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 00:11:53 Ecz9lq+e0
>>691
広いナゴヤドーム移転に伴い、守れない&打撃劣化で中日が捨てたものを拾う阪神・・・
パウエル獲得の一報を耳にしたときこそ暗黒の極地やったわ。

>>693
それ以前に田村を潰した負広・・・
シーズン前半で田村3連投、その3連投目が7回から3イニングの暗黒采配。

695:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 00:17:15 34xIUZ9e0
>>685
あの曲好き
遠山も好きな選手だったし
たまにカラオケで歌うw

696:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 00:22:06 Enj5vHGE0
>>690
暗黒時代のただ一つの美しい宝石だったなあ。
その年岡田は2本しか打たなかったんだけど
2本とも神宮とハマスタで生で見たのが懐かしい。

697:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 00:53:31 Sm7XBabn0
ガキの頃、将来の夢に皆が抽象的なことを書く中で、俺は「阪神電鉄社長」と書いた。
そう、あの時は「フロントから変えてやる!」と意気込んでたっけ…(遠い目)。




698:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 00:58:14 0LjNfU860
1 大野久 8
2 和田 6
3 掛布 5
4 バース 3
5 岡田 4
6 真弓 9
7 中野 7
8 木戸 2
9 キーオ 1

・・・この前やってた虎辞書なるの87年のとある試合の先発オーダー。栄光の85年と暗黒の90年代が融合した、見事な陣容。

とにかく、見てて泣けた・・・

699:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 01:09:58 PI3ZUt7Z0
大野・和田・中野を少年隊と名付けて脱力させてくれたのは村山監督だったっけ。
移籍した大野を観に平和台まで行ったなあ・・・。

キーオがやたらとボールに唾つけて投げるのをヒヤヒヤしながら観てたよw
ナックルみたいな変なカーブを投げてたよね。
「分かっていても打てない」中西清起のカーブがパカスカ打たれだした頃だったし、
他に期待出来るピッチャーもいなかったし。

野田浩司が入団した時、周囲じゃ「野田阪神~(駅)」くらいにしか反応が無かったな。
正直、あんなに活躍するとは思わんかった・・・オリックス的な意味で。

700:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 01:23:11 VT0pJ8n9O
700なら阪神リーグ優勝、CSもクリアして日本一
次いでアジアシリーズも制覇!

701:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 01:49:01 EJXQ3rWXO
キャッチャー関川。

702:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 02:03:57 rHciJ9d90
亀山が食い気に負けて引退したときは( ̄□ ̄;)となった

703:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 02:24:00 63FdcLyF0
良スレだけど次からは殿堂板でやってほしいなあ。

704:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 02:42:25 TVyG283I0
>>682
亀レスだけど今の他球団で暗黒阪神にいそうな選手考えてみたが、
投手だと真っ先に思いついたのが一場だった。

705:671
08/05/20 02:53:41 4TfzVa+r0
>>678
そうです。2年連続で首位打者を取ろうとも今は過去のお方です。
すいません、マジ忘れですw

>>682
桧山、新庄、古木で夢の500三振クリーンアップやで!(一人150三振的な意味で)

706:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 03:26:00 54TLSlyQ0
>>697
俺は小学校でサッカー部だったのに中学入って
「タイガースを変える為野球する!!」とか思ってたなあ

感付いたのか親に止められたけど

707:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 03:58:16 5FjyWFqn0
はいった~はいった~金森も入った!!

708:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 04:47:29 PI3ZUt7Z0
・・・・・たこ焼きやね。

709:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 09:39:52 /Bo3bL+fO
>>690
ツーラン3発喰らったのは葛西だったかな?
92年は久慈のサヨナラエラーがあったような…それがなければ…

710:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 09:52:15 +LQ9WmsGO
平尾は覚醒したと思った奴多いだろ

711:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 09:53:52 9/IBrFw60
>>709
あったな、久慈のエラー・・・
以降、流れが完全に向こうにいった気がした。

712:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 10:08:08 L4WBDBMc0
デイリー見出し
阪神破竹の2連勝!w

713:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 10:11:54 fKLOKTNl0
高波だってFA取るよ

714:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 10:27:52 PI3ZUt7Z0
珠際に異常に強く正面に不思議なほど脆いのが阪神のショートストップの伝統。

715:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 10:53:29 /QwCM0ve0
2004年の外国人は凄かったな

キンケード→ディアーネット越え(予想をはるかに越えて達川へ・・・・)
マイヤーズ→8月のヤクルトの札幌決戦、一打逆転負けのシーンで登板、いきなり打たれる
モレル→安定感の無い中継ぎ。よく炎上

優良リガン→夏場前に怪我(´;ω;`)ブワッよかった投手なのに・・・・。

716:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 11:05:10 XOgJxL0FO
>>710
俺は平尾はできる子だと信じてた
高校時代は松井、清原よりもホームラン打ってたし
俺のなかでは希望の星だったw

>>715
マイヤーズが打たれたのは対横浜のウッズじゃね?


717:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 11:11:16 /QwCM0ve0
>>716
タイロンだっけ?
って、タイロンはまだベイだっけ?
記憶が曖昧だな・・・・・。


札幌決戦は宮本にレフトオーバー食らって負けたような気がするんだが・・・・。

718:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 11:25:32 /Bo3bL+fO
最低の助っ人と評されることが多い竜巻グリーンウェルだが、はじめの数試合は凄かった。
打撃だけなら他球団を含めても歴代トップクラスの実力があったと今でも思っている。おれだけかな?

719:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 11:35:59 3ABmQbSXO
ウッズに7-4からのサヨナラ満塁弾だったね。一つもアウト取れなかったっけなぁ。リガンは確か4月だったと思う。その辺はまだ記憶あるぞw

720:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 11:38:34 3ABmQbSXO
>>710
2000年の最初は平尾爆発したよなぁ…。でも西武に行ってからの方が打ってたりするw

721:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 11:43:24 Ecz9lq+e0
>>718
俺もだよ。特に初日の三塁打は痺れた。それに打席での風格というか迫力が凄かった。
外角の球を踏みこんでレフト方向に叩く(流すのではなく)打ち方も素晴らしかった。
真面目にやってくれてたら・・・と今でも思う。

722:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 11:43:41 /Bo3bL+fO
>>710
平尾の高校通算本塁打は清原より上。かなり小さな球場が近くにあったんだろうな…

723:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 11:59:19 XOgJxL0FO
>>718
>>721

俺、グリーンウェルの打席で一番印象深いのは
一試合目の三打席目ぐらいに打ったサードライナー

あれが物凄く印象深い


本当竜巻みたいに去ったよな
何が「ガンバリマスForエブリデイ」だよw

724:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 12:00:53 icpEilA+O
>>722
68だったか。平尾入団は希望だったがなあ。

725:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 12:02:25 icpEilA+O
>>718
グリーンウェルは密かに三振が少なかったはず。いやむしろ、なかったかな?

726:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 12:27:52 z/HDbc/1O
一回から前進守備を要請する藪…orz
 
何気暗黒時代スタメンってみんな今ではかなりの選手なんだよなwwww

727:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 12:29:22 IXfId6mJ0
>>725
↓wikiから抜粋
NPB(1997年阪神)
7試合 26打数 6安打 0本塁打 5打点 0盗塁 打率.231(四球3 三振0)

それ以上に、これには驚いた、というか吹いたわww
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
MLB(1985~96年レッドソックス)
1269試合 4623打数 1400安打 130本塁打 726打点 80盗塁 打率.303
* 特筆すべきは三振(364)よりも四死球(460)の方が多い事。12.70打数に1三振で、イチローでも2006年までに10.60(4229打数399三振)。また、イチローは四死球は293で、グリーンウェルの選球眼の良さ、三振の少なさが伺える。


728:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 12:39:46 /Bo3bL+fO
>>721
>>725
やっぱり最強&最低の助っ人やったんやー!
>>727 改めて見てもメジャーの実績すごいね。人格は最低の気がするが…

729:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 12:57:42 hjGZKWo7O
タイガース50周年記念でサンテレビが50勝到達日当てクイズをやっていて結局50勝出来なかったのはネタだっけ。本当だった記憶なのだが

730:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 13:13:59 +ssIPklt0
>>723
ゴールデンウィークの対広島戦、甲子園で竹内が先発した試合。
グリーンウェルのタイムリーヒットは凄かった。「こいつは出遅れたが、絶対やる!」

・・・その月の内にまたケガした挙句、神のお告げで帰国。
残ったのは夢も希望もない極貧打線。檜山と新庄の三振王争いだけが妙に熱かった・・・

それ以来、誰かも書いていたが、暗黒球団のファンの心がまえとして
転ぶ前に自分から転んだ方が気が楽なことがわかった。


731:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 13:58:08 XOgJxL0FO
>>729
それ95年の60周年の時

ハードル高杉だったわな…orz

732:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 14:38:55 t4PhmmXOO
グリーンウェルってどんな顔だったか。
思い出そうとすると顔は浮かぶんだけど、どうもその顔はムーアだったような気がする。

733:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 14:40:24 vrXzbi9X0
カークランドとかぶる俺は後期高齢者でつか?

734:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 14:55:46 GBxLaP2N0
>>733
カークランドは黒人+楊子 ちがうやんw

735:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 18:10:37 p04rDdCS0
>>656
4番平塚っすかwウメさん懐かしいね~w
よっさん政権時代に大豊やパウエルやハンセンがはいってきたため
ウメさんはオープン戦でかなり結果だしてたのにレギュラーはずされて、
発奮して代打で打ちまくり、あまりにも新戦力が不甲斐なかったからレギュラーに返り咲いた
よね!

736:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 18:30:33 N1HArd+XO
>>722
ルーキー時代ラジオで、球場が狭いとか運良く入ったのばかりで
実質ホームランといえるのは1本だけと言ってた

737:代打名無し@実況は実況板で
08/05/20 19:48:16 9vm+SkSC0
折角ニールが自由契約になったのに何で大豊を獲ったんだと思ってたあの頃。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch