【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出・2【明日も勝つ】 at BASE
【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出・2【明日も勝つ】 - 暇つぶし2ch1:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 02:30:17 7cXm1tZQ0 BE:141300443-2BP(1002)
もう絶対に戻りたくないと願いつつ、ふと懐かしくなるあの時代

GWでも当日券でライスタに入れたあの頃
シーズン後半はベンチで寝転がれたあの頃
他球団の選手が羨ましくて仕方なかったあの頃
勝てなくても、惜しい試合をしてくれれば満足出来たあの頃
弱くても、情けなくても、時には見放しかけつつも、それでも応援し続けたあの頃

強くなった今だからこそ語ろう、あの阪神暗黒時代を

前スレ:【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出【明日も勝つ】
スレリンク(base板)

2:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 02:30:45 gfCpQ57a0
おお、もう・・・

3:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 02:32:55 y0W2AUCOO
>>1乙田村勤

今日(日付的に昨日)藤川登板時に田村の名前が出てきただけで泣けてきた

4:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 02:34:32 SGmDT4wLO
いちおつ~

5:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 02:36:52 sBS3MQy80
改めて>>1乙です。

>他球団の選手が羨ましくて仕方なかったあの頃

巨人の三本柱とか広島の先発陣とかうらやましくてうらやましくて…。
何でうちは藪と川尻しかおらんの? みたいな…orz

6:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 02:42:25 DuF8LsM+0
なんかピーク過ぎたピッチャー集めまくとったなぁw
山内新一、藤本修(南海)、野村収(大洋)、稲葉(中日)、
久保、住友、太田幸治(近鉄)・・・
みんな大概しょぼっかたw

7:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 02:46:47 7cXm1tZQ0 BE:164850072-2BP(1002)
すんません、前スレがちびっと残ってますんでそちらから消化お願いします
【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出【明日も勝つ】
スレリンク(base板)

やっぱちょっと早かったかな…申し訳ないです

8:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 11:37:11 KORjuPT4O
東京ドームで松井・高橋ら擁する巨人強相手に
川尻-伊藤-遠山-葛西でサイドハンド完封リレーした試合は痺れたわ。

9:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 12:55:06 Dcj9A4Bj0
ヤクルトとの試合では
こっちがリードしてても
古田、池山、広沢、あたりは
余裕の表情でニヤニヤしてて
結局逆転負け、ってのを死ぬほど見た。

実は今だにヤクルトに勝てる気がしない・・


10:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 14:13:20 JcQNvqCI0
・・・90年代のある日、19:00に日テレで東京ドーム巨人-阪神戦の中継が始まる。
テレビ画面のスコアは4回裏 「巨5-0神」 といきなり表示されている。

阪神のマウンド上は三番手の御子柴あたり、先発のマイク仲田は2回で崩れ既にKO。
巨人の先発は斎藤雅、ここまで3塁を踏ませないナイスピッチング。
・・・ってなここまでの内容の説明を、日テレの実況アナが例の口調で嬉しそうにまくしたてる。

そしてハァーっと息つぐ間もなく、巨人4番松井のタイムリーヒットが飛び出す。
やっとチェンジになったと思ったら、阪神の打順は7番久慈、8番山田勝・・・

あの時代やそれ以前からの阪神ファンなら、こういう場面は十分味わってきたはず。


11:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 14:15:30 4DuixKSd0
ため息出ますわorz

12:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 14:16:51 CHpQuPYj0
いつだったか甲子園での広島との試合で
勝ってたか同点でリリーフで出てきた井川が四球連発で
「何で久々に勝てるかも分からんのにこんなピッチャー出すんや」と思ったが
まさかあんな投手になるとはな。
ちなみにその試合は秀太がサヨナラタイムリー打って勝った(まだ当時の登録名は田中)

13:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 14:26:45 4DuixKSd0
92年の東京ドーム。たぶんシーズン前半だったかな。
初めてドームに来てwktkしていたのだが、序盤から大失点。
応援席は険悪な雰囲気に。
応援団のカス連中が、守備中の巨人の外野手を名指しで執拗にヤジりまくり、
そのうち外野からラジカセやら何やら投げ込まれ一時試合中断・・・

翌日会社に行くと、「あれおまえか?」なんて言われたorz

14:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 16:50:30 KORjuPT4O
星野伸が40超えても平気で投げ続けれるだろうと疑わなかったあの頃
まさか伊藤、遠山、葛西と共に一気に足切られようとは‥

15:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 17:20:41 xW1pfx4F0
前スレ>>987
オレも新大阪駅で売店でタバコ買ってたらすぐ横で横浜遠征にいく
山田と出くわした。(山田はお茶を買っていた)
「横浜戦頑張ってください」って声かけたら
「なにこいつ、ひくわ~ 声かけんなや~」みたいな目で見られて無言でどっか行きやがった

働けへんくせに。
それ以来山田を応援するのやめた。



16:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 17:21:45 JESFdcB90
確か遠山は86年に入団して、02年に退団したんだよな、
暗黒時代を満喫した野球人生で、一度くらいは優勝させてあげたかった。
八木なんかは一度でも優勝できて引退できて本当によかった思う

17:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 17:23:24 xW1pfx4F0
>>13
オレは90年、新入社員研修で3ヶ月東京にいてて
ドームに巨人戦観に行ったら
応援団のヤンキーがタバコは吸うわ、こぼれたビールでぐちゃぐちゃの旗を振り回すわ
マナー最悪で、こりゃ阪神ファン嫌われるわ、と思った。

試合は伊藤文隆が吉村に満塁HRを打たれたところで帰った。。。

18:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 17:26:28 X3xYtMMl0
そんなんだったんだ・・・
けっこう前に応援団が逮捕されてたよね。
他球団のファンや警備員に暴行したりで。

いまでもそうなの?

19:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 17:27:15 IDwASUX00
最下位請負人塩谷は今。

20:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 17:34:18 fpUVO4BM0
>>14
自律神経に関する病気は致命的。
引退の年は2勝だけど、良い投球内容だった。

21:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 17:54:59 NzqPkZAi0
エースなら、勝てる相手(つまり阪神)には確実に勝つのが当たり前みたいに言われてたな。
あの時期のエース級のピッチャーで、対阪神戦で負け越してるのって桑田くらいか・・。
その桑田にしても暗黒抜け出した後にボコッて、やっと勝ち越しただけだし・・。

22:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 17:58:30 D2vaDNdz0
山田はのむさん時代の2年くらいだけ打撃開眼してたな

23:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 18:02:29 JESFdcB90
桑田の阪神戦成績34勝35敗
槙原38勝10敗
斎藤雅40勝15敗

桑田は打ち込んでることわかってたが、牧原にここまでやられてることは意外。
バックスクリ-ン3連発の印象がでかすぎて、結構打ってるイメ-ジあった。

24:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 18:07:01 MiKYyr2Z0
前スレで、セゲヲ勇退&3悪引退そして和田現役引退、それが
暗黒の幕引きだったに同意。もちろんとっくに夜明けはきて
いたけれど、もう暗闇をさまよわず、信じていけばいいんだと
思った。

25:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 18:08:53 BbZQ7lMU0
>>1
乙です

>>10
思い出しちまったじゃねーか…orz
もしあの頃の「中継開始までに先発が消えてる率」とか出したら怖い事になりそう

ただこれを言い出すと一週間ぐらいの間に
・福岡で1回裏いきなり11失点(7-26鷹)
・神戸で3回までに23失点(1-29鷹 実はナマで見た)
とかを食らってた2003檻のほうが悲惨かもしれん

26:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 18:20:47 BbZQ7lMU0
ところでこんなページ見つけた
他球団と比較するとorzになるが、懐かしい(見たくも無い?)選手があちこちに…

スタメンデータベース
URLリンク(www.geocities.co.jp)

27:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 18:34:03 Fhv0UiNH0
>>10
あの時代はそれがデフォだったよな。
特にマイク、遠山、猪俣、池田辺りが先発だとさ。
関東人の俺は今みたいにCSやBSで放送が無かった時代、阪神の試合が見られるとしたら
巨人戦位しかなかった。
何週間も前から指折り数えて楽しみにしていたのにテレビを付けた時の絶望感と言ったら
おおもぉ・・・

28:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 18:51:26 g22JZG8c0
>>10
泣ける。
ただスコアは「巨7-0神」の方が多かったように思う…

29:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 19:01:42 JcQNvqCI0
>>25>>27>>28
>>1も書いているように、あの時代があったからこそ今の時代を楽しめると思う今日この頃。
下のテンプレはそういう意味じゃよく出来ている、貼っておこう。

阪神ファン 暗黒をすこやかに過ごすための十箇条
●試合は負けるものだと思って観戦する
●一試合にいいところを一つでいいから探す
●対戦相手であろうとなかろうと巨人の負けを願う
●勝った日は野球ニュースをはしごし、これが最後かもしれないと噛み締めながら観る
●そのうち超大物の助っ人外人(バースの再来)が入団してくるハズだと信じる
●相手エースが先発の日はいさぎよく負け試合を確信する
●若手(掛布二世または和製カンセコ)の成長を何よりの楽しみとする
●「今日から全勝したら優勝や」と言ってみる
●どうしても辛くて我慢できないときはバックスクリーン三連発のビデオを観る
●毎週月曜日は「今日は絶対負けない日」と心穏やかに一日を過ごす


30:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 19:07:31 xq2lypWm0
03年は間違い無く楽しめたけど、
もっと別の形で強くなれなかったものかなあ…

31:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 19:18:46 X3xYtMMl0
>>30
俺も時々思う。
こんな妄想してたw

1番中赤星
2番二関本
3番遊鳥谷
4番右浜中
5番一外人or桧山
6番三今岡
7番左坪井or桜井
8番捕浅井or中谷

先発
井川 藪 太陽 福原

中継
久保田 ジェフ

抑え
球児

32:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 19:20:54 cStvfsY/O
いまバッキーのノーノーの映像が出たが、暗黒時代は昔こんなに強い時代があったかと「阪神タイガース60年史」をみながら感動とため息をついてた。

33:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 20:16:40 cAIBTUcy0
今シーズンは開幕から負越し無しできているが、今日のヤクルト戦で負けてしまったら・・・。

このままズルズルと連敗して、「暗黒時代」の再来・・・。

いや、そんなはずは無い。と思いたい。

34:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 20:25:42 +4R4+7ML0
山田って打てない、守れない、性格悪いの最悪なヤツだな
矢野さんがいかに優れているか、野口ひゃんもね

35:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 20:28:20 NzqPkZAi0
山田の結婚式に出た後のノムのコメント
「綺麗な奥さんやな。女性を見る目はあるのに、本職では選球眼悪いな。
あー、ワシももういっぺん結婚したいわ。」

36:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 20:47:09 7cXm1tZQ0 BE:164850072-2BP(1002)
ああ、熱が下がらん…でもこんなカキコみたらレスせずにはいられない

>12
99年5月2日ですわ、それ、間違いないです
何でそこまで覚えてるかって? 俺の初甲子園だったからですよ
今思えばチケットもないのに長野から西宮までよく行ったなぁw
隣のおっちゃん涙流して喜んでましたわ、俺も泣けてきましたよ

37:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 20:47:22 3JuHkn5m0
でも公にいった後の勝彦はよく練習し、後輩の面倒見がよく尊敬される選手だった
信じられないことだがw
鶴岡が勝彦の名前を出してたね

38:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 21:55:02 iP5O0yB50
8時過ぎにテレビ付けると大抵 神1ー8中
7時過ぎにテレビ付けると大抵 巨3ー0神

まぁこんな感じ

39:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 22:48:10 jVEzIuQ20
>>37
人気球団から放出されてケツに火がついたんだな。

そう、人気球団であるが故の慢心が悪循環を産み、暗黒を長引かせたんだろうな。
実力ないのに人気だけで慢心してんなよって。

40:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 23:00:13 BYYI5qKh0
何で殿堂板じゃなくてここで話すの?
おんなじようなスレ向こうにあるのにち~~っとも進んでない。

41:代打名無し@実況は実況板で
08/05/01 23:03:04 H1j/WleG0
何か(考えが)浅いな。

42:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 00:30:01 cVzAhFHZO
一枝がヘッドコーチや、
柏原純一が打撃コーチやったりしてたしな。

43:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 00:57:58 e+oW4FBZO
川尻ノーノー
暗黒時代の外人
ハンセン、ハンセル、グレン、カーライル、クルーズ、ラミレズ、パウエル
暗黒時代の主な選手和田、川尻、平塚、新庄、亀山、坪井、塩谷、石嶺

44:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 01:06:37 qOFjf+5Q0
今年もフォードなんて連れてきて・・・
外人を見る目はまるで成長していない

45:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 01:28:34 Jdww9fhl0
赤松がうちじゃ頭角あらわせないのも、勝彦と似たようなもんだろ。
誰か忘れたが、うちの野球部のOBが、「最下位でも阪神の二軍は二軍じゃない、
待遇は一軍クラスだ。」とかどこかの紙面で語っていて吹いた。
確か、近鉄の二軍は本当に二軍だったとかいってたな。

46:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 03:04:33 mqDuCg7Z0
うーん、藤川すげえよな
でもどんだけすごくても俺の中じゃ阪神の抑え=田村が抜けない

47:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 08:05:39 rsxBnbSD0
一発スレだと思ってチェックしてなかった
>>1乙、いいテンプレだ

>>44
フォードはしばらく二軍において「日本野球の攻め方」を叩き込めば化ける気がする

48:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 09:12:58 LRQHJVef0
中込・郭李・竹内の三人で第二次阪神相撲部屋、なんて言われてた時期もあったなあ。


49:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 11:10:56 +ZktXAE60
>>23
いや、槙原は阪神戦初登板完封だろ?

けど、BS3連発や新庄敬遠サヨナラヒットとか
記憶に残るやられ方をしてる。

いい人っぽいけどね、槙原
ってか巨人の選手も巨人ってフィルタ取ったら
いい人多いよな、元木と岡崎除いて

50:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 11:18:17 +ZktXAE60
>>35
そのあと
「今シーズンの正捕手?    カツノリや」


51:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 11:23:38 rOvzQc36O
和田と藪は責められない。
責めちゃいけない。

52:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 11:58:41 Se5c8TpgO
4番 梅さん…泣けてくる

53:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 12:26:24 R19ykc4Y0
でも今のほうが打ててない気もする

54:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 12:55:35 jO8gkM4e0
珍しく先制するもあっさり逆転される
チャンネルを替える度に点差が広がっている
終盤には客がすっかり帰ってガラガラの球場
特に雨なんか降ったら誰も帰ることをためらわない

今朝のヤンキースタジアムは激しく既視感が

55:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 13:23:17 iA0gJW790
>>43
カーライルって去年アトランタブレーブスでローテ張ってたよ

56:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 16:29:26 73myj+270
>>55
ハンセルとカーライルは頑張ってくれてたねぇ
確かハンセルは毎年背番号が変わってたような

57:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 16:39:24 aEnYeGkF0
ハンセルって、防御率いいのに5勝13敗とかで可哀相だったな。
ノムが、いてまえ打線がバックなら20勝できるって言ってた。

58:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 21:35:27 0akRFXU50
いま虎辞書なる見終わった

掛布がランニングHR打った
キーオもHRうってぼろ勝ちや!!

しかし暗黒の入り口とは誰が予想したであろうか・・・


59:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 21:52:16 nPA21Zfy0
問題です
どんな条件下での勝敗でしょう

1997 13勝. 8敗
1998 . 7勝14敗
1999 . 6勝. 6敗
2000 12勝13敗
2001 . 9勝12敗
2002 12勝11敗
2003 15勝. 6敗
2004 . 8勝. 5敗
2005 24勝. 9敗1分
2006 16勝11敗
2007 11勝16敗1分



60:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 22:01:06 tb/hZDM10
>>59
1点差試合の勝敗かな?
98年はハマスタで3試合連続1点差負けがあった

61:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 22:26:57 HJMsIVUlO
>>23 >>49
槙原は2年目の83年の甲子園で完封勝ちして、その年に新人王とった。
バースも槙原をあまり得意じゃなかったし、89年のフィルダーなんかは最初の対戦ではスライダーを上手く右に打ってたのに、その後はインハイの速球と外のフォークでいいようにやられてた。

槙原を比較的、得意としてたのはオマリーと新庄だったような気がする。

62:代打名無し@実況は実況板で
08/05/02 23:16:21 hCTC+jU2P
>>60
1点差ならなんで引き分けがあるねん

63:代打名無し@実況は実況板で
08/05/03 10:57:51 VLnY/U1hO
暗黒に突入した87年の開幕は関根潤三氏が監督になったヤクルト。
その前年にはカモにしてたヤクルトとの開幕で負け越して狂ってきた訳だけど、そのヤクルトのヘッドコーチは84年まで阪神の監督だった安藤統男。
やっぱ関係あるのかな?
ちなみに関根ヤクルトには3年続けて大きく負け越した。


92年の優勝争いでヤクルトに直接対決で負けたのがトラウマになり、それから10年連続で負け越す事になる。

暗黒時代を辿ると巨人戦同様にヤクルト戦の占めるウエイトも大きい

64:代打名無し@実況は実況板で
08/05/03 11:07:21 tvLjTtXH0
だよなあ。
今でもヤクルト怖いわw

65:代打名無し@実況は実況板で
08/05/03 12:59:50 wIyOiVrS0
>>59
>>60
>>62

ん?この流れついこないだ見たような…
デジャブか?

66:代打名無し@実況は実況板で
08/05/03 13:19:56 6C9SE+al0
こないだは別の問題だったから。

6回終了時点でリードしてた試合の勝敗とか?

67:代打名無し@実況は実況板で
08/05/03 21:12:21 1fDHd7by0
今日の新聞欄に「竜退治はいかがですか?」とあって悪い予感がしたので録画せずに外出した
しかも関テレだからガチで負けると思っていた

68:代打名無し@実況は実況板で
08/05/03 22:30:15 YmGKPBSwO
負けがこむとあらゆる事象にジンクスという名の不条理が及ぶ。
歩道の模様のここを踏むと完封負けする、
あの歩行者信号にひっかかると逆転負けする等々。
気が付くと中世の修道僧もかくや、という奇妙にストイックな生活をしていた・・・。祈りに満ちた暗黒の日々。
たんにプロ野球一球団のファンというだけだったのに。円山球場でのエラー大バーゲンが忘れられない。

69:59
08/05/03 23:46:46 37jD6tjG0
答えはデーゲーム(13~16時開始)の勝敗でした

70:代打名無し@実況は実況板で
08/05/03 23:52:24 6C9SE+al0
デーゲームの数って、えらく年によって違うんだな。

71:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 00:20:04 TSW188h70
暗黒期からずっと実況してて、余りに担当した試合で負けが多いから「負けむら」と呼ばれるようになったABC中邨アナ

>>68
MBSがテレビ中継だと負けが多いから中継しないで欲しいと今も思ってる

72:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 00:25:34 RbQRP54L0 BE:94200724-2BP(1002)
>69
おおーそういうことか
勉強に成増

73:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 00:44:51 YB/LtfWCP
前スレでちょっと出ていた中日との通算成績の差だけど、
自分の計算が間違っていなければ、
現時点で、マイナス0.5ゲーム差、つまり
貯金で上回り勝率で下回っている状態。


74:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 00:52:35 GN+3LyjWO
>>73
暗黒時代と1001氏の中日監督時代は重なってるからね。
特に第一期(87~91年)は毎年大敗してたから、その影響か?

高木守道の時(92~95年)にはわりと相性が良かったような

75:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 00:55:04 g9GbNpkb0
>>60
ちなみに1点差試合は
2007 23勝14敗
2006 20勝18敗
2005 14勝19敗
2004 22勝24敗
2003 24勝. 8敗
2002 21勝23敗
2001 22勝18敗
2000 26勝22敗
1999 21勝24敗
1998 14勝29敗
1997 24勝17敗
1996 18勝16敗
1995 17勝28敗

暗黒時代でも96、97、00、01年で勝ち越しているのは凄い

76:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 01:00:50 hQ3Dh5/m0
リリーフは良かったから、1点差の試合モノにできてたのかな。
ノム時代は巨人戦で僅差のゲームになると、両監督の継投策の巧拙がはっきり出て笑えた。

77:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 01:01:35 I+8YjeZM0
>>75
暗黒時代でも投手(特に中継ぎ)は比較的しっかりしていたので、継投に持ち込めば
何とか勝てたんだよね。

78:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 07:43:00 bNFITZRN0
開幕から6月くらいまでは毎試合始めから見るんだけどそれ以降は
珍しく勝ってたりすると途中から見るぐらいだったなぁ。
皆はシーズン終了までちゃんと見てたん?

79:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 09:04:26 qUYBT3D6O
見てた。サンの60勝到達日を当てるクイズ、趣旨を説明するのに口籠もる土門さん。
両親の不仲を自分がいい子じゃないから?と悩む幼子のように
「インケツライフな俺が応援してるから?」と悩んだ日々・・・二度と戻りたくないぞ!!

80:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 17:27:15 fvt1Ffp9O
暗黒だろうが光だろうが、とにかく阪神の試合を見るのが楽しみで、
負けより勝ちのほうがそりゃ嬉しいけど、
・お、次は新庄だ
・次は松井だ、遠山頼む!
・そろそろ7回か、風船用意しなきゃ
・赤星はしれぇ!
・リフォームリフォーム
みたいにシーンに応じて楽しんでる。

大差で負けてて今更な坪井ソロHRに大喜びしたり、
大差で負けてて今更な新庄のレーザービーム殺に大喜びしたり。

ドーム・神宮・ハマスタに10年で累計50回程度観戦したけど、
一度も勝ったことないんだよな俺。
リードを奪った事もないし、風船膨らませた後の6回裏の守備もとにかく長い。
でも、阪神が好きなんだ。

81:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 17:35:46 PiRFLUDm0
>>80
特に神宮では酷かったよな。1勝位しか出来なかった年も結構あった筈。 

82:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 17:37:30 IYGkCo8M0
50回観戦して一回も勝ち試合に当たらなかったってのは凄いな。

83:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 18:20:08 3QRSlFUc0
負広どころの暗黒オーラじゃないな

84:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 19:06:58 G6UfrQEp0
神宮は酷かったなぁ
99年ぐらいも神宮で連敗しまくってて
大豊の満塁含む2HRに新庄ソロとかでようやく勝った試合を
見に行ってて溜飲を下げたのをいまだに憶えてるな
確か先発がハンセルで勝ちが中込に付いた試合
シーズン途中で獲得したフランクリンもスタメンだったはず…

85:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 19:31:49 fvt1Ffp9O
だいたい5試合/1年のペースで、就職上京してから毎年行ってるから約50試合ね。
まだ甲子園行ったことはない。


今年の初観戦は4月19日予定だったんだけど家庭の都合でキャンセル。
次は幕張行く予定。
ロッテ戦負けフラグ立ったかな?

86:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 20:34:03 T4+CBMJ10
ヤクヲタだが今は阪神に勝てる気がしないぞ


87:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 20:36:31 reyUvLAf0
新人王候補の若手先発が必死に中日を0点に抑えたのに、
その後を継いだ勝ちパターンのリリーフが中村ノリにタイムリー打たれて
2点取られて勝ちを消して、守護神がサヨナラホームランを打たれて負けとか

88:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 20:38:36 5WxNu3qo0
中日の中村ノリなんて、最近過ぎるにも程があるww

89:代打名無し@実況は実況板で
08/05/04 21:18:42 4BpjBROM0
92年終盤のナゴヤ球場で矢野にサヨナラタイムリー打たれた試合を観に行ってけど、
まさかその矢野が阪神を優勝に導く選手になるとはね。面白いものだ

90:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 00:13:56 MpMH3idg0
暗黒後期からの少しずつの積み重ねで今の地位にいるものだから、常勝になった今は感慨深いものがあるな

91:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 00:58:59 lQQc12raO
暗黒時代の負けより、今の時代の負けのほうが腹立つ。
近年の負けにはわびさびがない。



92:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 01:09:35 wVeO9Q7R0
>>91
それは負けが日常化してないからですよ…

93:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 16:08:05 xR1Y8n5vO
5年間で4回最下位

94:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 17:30:20 tXymD9C30
5月なのにまだ連敗がないのはすごいのか

95:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 17:59:51 smf3EHOR0
交流戦でパの若いPを全く打てなさそうな気がする
それは他球団も一緒かいな

96:代打名無し
08/05/05 18:16:37 KGIyaTCLO
今日の試合だって、ウチが4点で中日が10点だろ?

あ、あれ?

こんな感じ

97:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:00:21 vPs5YD650
>>96
阪神1と中日の対戦だろ?今日は・・

98:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:16:44 qaIJRSDq0
ノム監督で暗黒終了とおもいきや更なる奈落へ転落し。

新庄OUT 赤星IN で 更なる地獄の幕開けと
思いきや、実は暗黒の扉から光が見えた瞬間なんだな。

松坂世代の貧乏くじとおもわれた藤川が球界を代表するリリーバなる。
判らんものだ。


99:俺ラーノ
08/05/05 19:28:52 qTTUXifz0
95~01年の7年間で唯一最下位にならなかった97年、

この年、何故最下位にならなかったのかは未だに分からない。
それでも5位だけど。

もしこの年も最下位だったら7年連続最下位だったのか・・・

100:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:30:20 aTT2ChoH0
確か勝率ぎりぎりの差で5位じゃなかったかw

101:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:35:55 ph63e37mO
1ニ和 田
2右関 川
3中新 庄
4一平 塚
5左桧 山
6三星 野
7遊久 慈
8捕山 田
9投 藪

102:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:37:04 UvzfOB/n0
阪神ファンの友達が言ってたけど、暗黒時代のほうがおもしろかったみたい。
最近の阪神より

103:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:39:58 tbuZuHRg0
猪俣とか仲田のノーコン左腕時代が一番応援しがいがあったよ。

104:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:48:12 gwA3kOIqO
亀山の1塁ヘッドスライディングは哀しく見えたのに、
平野の同じものは笑って見てられるんだもんなぁ。。。
てことで、「明日も勝つ!!」

105:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:54:02 f4VNwqAKO
>>77
伊藤が出て来る展開だと勝ちを期待出来たな
今は何してるんだろ?

106:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 19:56:47 hnzrH5mo0
古溝、成本、田村、遠山、伊藤、葛西、西川、御子柴、弓長、ミラー、郭李、久保



107:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 20:01:34 50t29el30
>>105
伊藤アツなら2軍でコーチしてんじゃん。
コンディショニングとかリハビリ面のサポート。


108:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 20:06:21 ss+GMmc4O
人それぞれ思い入れあるだろうけど2001年は楽しかったなぁ。
最下位だったけど試合見てて楽しかったよ。
上坂、赤星、浜中、桧山、広沢、今岡、矢野、藤本か沖原の並び良かったなあ。
山岡とかが微妙に良かった記憶がある。

109:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 20:15:30 JJ+6O6hj0
>>108同意。井川と濱中がこの先10年阪神を支えてくれると思い、楽しかった。
が、井川はアメリカに、濱中は怪我に泣かされた挙句オリックスへ(涙)
あとは上坂がこの後鳴かず飛ばずになるとは思わなかったな。
逆に、今岡があんなに凄い選手になるとは思わなかった。どんなに良くても2割8分12本が関の山だと・・。

110:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 20:25:45 LZq2Gk8UO
久保の野手転向を本気で願ったりしてたな
あんな惨めな時代は無いぜ

111:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 20:27:13 ss+GMmc4O
>>109
井川はまだ20勝したりしたが浜中と上坂がなぁ…。

沖原も鳥谷入団で煽り喰らったしな…。

藤本もこのままじゃヤバいから頑張って欲しい。

112:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 20:42:23 /kP2pIRM0
暗黒期の優秀な投手陣遺伝子をコーチとして現在に引き継いでるから今の阪神がある。
能見を見てそう感じたよ。

113:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 20:46:04 aTT2ChoH0
ああ、そうだよなぁ。

114:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 20:55:47 qaIJRSDq0

>>112
ホントにね。
いま投手陣は強力な上に、抗アクシデント性もあって
一枚、二枚駒が欠けても大丈夫みたいなとこがある。
今、仮に福原バント事件みたいなことが起こったら
暗黒時代ならシーズン終了だね。


115:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 21:25:59 +RD8bScw0
今更だが96年オフにヤクルトを解雇されたオマリーをもう一度獲得していたら97年98年あたりは
どうだっただろうか!ひょっとしてAクラスにはいけただろうか?
オマリーは打撃は安定していたし、グリーンウェル・パウエル・ハンセンよりは…

116:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 21:34:48 /kP2pIRM0
オマリー一人いたぐらいで優勝できるなら苦労せんわな。

そもそも関川、久慈放出して大豊獲るような大砲主義の時点で・・

117:代打名無し@実況は実況板で
08/05/05 22:10:23 3ikLZPSZ0
オマリーは97年は3A暮らしで結局その年限りで引退だったしなぁ
3割打ってもヤクルトを切られたのは年俸ゴネだけじゃなくて力の衰えも見抜かれていたんだろうと思う
ヤクルトの外人の切り方は本当に天才的

118:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 01:13:18 wwHLTTVIO
昔は新外人にバース並みの奴が二人くれば
優勝できると本気で語ってた。
二人当たったのはせいぜいパチョレック、オマリーの年くらいだった。
あとはダメ外人の名前で古今東西ゲームできるくらい素敵な外人ばっかだった。


119:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 01:28:56 VFwq3RtwO
>>1
ちなみに当時は当日券は別に確保されてたのでは?

120:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 05:07:27 VfIoM7EVO
>>118
グレン、クールボーにどれほど夢をみさせてもらったことか。3月だけ。

121:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 07:04:13 WKFi/J7E0
ディアーネットにぶち当てたハイアットに期待したっけな。

122:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 07:04:19 UBeZaKEI0
ノムさん時代は結構楽しめたよ。1992年からファンになったけど、
あれから暗黒が10年続くとは思わなかった。負広とか悲惨だったものな。
岡田が暗黒とか言うのは1000年早いと思う。日本一になってないって
言われてるけど、優勝すら出来ない監督がどれだけいたか・・・・・・。
暗黒時代からの阪神ファンにとって優勝だけでも奇跡的だったのですよ。


123:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 07:09:58 Oo+lz9/iO
ハートキーが何故好きだった

124:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 11:02:17 VFwq3RtwO
萩原誠が入団した時は心が弾んだ
トラトラで萩原のコーナーが設けられるほど期待されてた
まさか養子になって服部誠になり近鉄にトレード、早期引退とは。
裏切られた

125:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 11:29:52 U5kCCWEA0
野村監督時代、一時的に1位になった時は新聞の順位表をニヤニヤしながら眺めていたもんだった。
ヤクルトや巨人が普通に流しているところを、阪神は必死のパッチで戦って、やっとの1位。
直ぐに落ちて行くだろう事は経験的に分かっていたが、それでもひょっとしたらなどと夢想しながら
ニヤニヤは止まらなかった。甘酸っぱい思い出だ。

126:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 11:34:50 xLJgZMsM0
>>125
この強さなら少なくとも最下位はないな

そう思ってた時期が僕にもありましたorz

127:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 11:51:48 oCRA6t0VO
テレビ中継で
読売の攻撃終わって
CMあけたら読売の攻撃はじまってた

128:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 11:56:18 axGyNs370
>>125
>>126気持ち凄く分かる。
俺の場合、
この強さなら4位はいけるだろう→負けが込む→何とか5位は→負けが込む→おお、もう・・・。

129:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 12:17:49 SlC/YzYl0
開幕試合で勝たないと、シーズン終了まで順位表の真ん中から上には
載れなかった。

130:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 12:32:05 /0zU83Yj0
4月上旬の数日間、スポーツ欄で順位の上のほうにいる阪神を見てはニヤニヤw

131:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 13:00:15 U5kCCWEA0
俺にとっては中村時代が最悪の暗黒時代だった。
勝ち癖をつけるとか言って、オープン戦で弓長を何連投もさせたり、
開幕直前のトーナメントを必死のパッチで優勝したり。

一回の表、裏の攻撃でトップバッターが出塁すると100%バントのサイン。
これがまたバント失敗併殺と来たもんだ。
これで今日も負けかと思ったら、大概そのとおりになったな。
と思い出したらムカムカしてきた。w


132:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 13:20:28 0BVm1HODO
チームは不振だったけど、松井の打席で野村監督が出てきて…

観てる人みんな分かってるのに声を殺してウグイス嬢のアナウンスを聞く。

「タイガース、選手の交代をお知らせします。
ピッチャー藪に代わりまして、遠山。
ピッチャー遠山。背番号52」

大歓声!

遠山のカムバックが嬉しかったからこのシーン好きだったなあ。

133:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 14:26:59 eQyhT7OY0
>>99
中日がドームに対応出来なかったんだよな

134:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 14:57:58 aWyRW7ru0
ノムさんの時代は、藪と川尻で30勝、新戦力でプラス10勝などなど
今から考えるとムチャクチャ甘い皮算用をしていた
なにげにこのころの助っ人が一番ハズレ率が高かった
海のものとも山のものともわからん外国人をいきなり主軸で起用して、
ずーっと2割前後しか打てなきゃ、そりゃ順位はいわずもがな

135:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 15:15:18 VFwq3RtwO
今日は地上波始まったら4ー1リード
暗黒とは逆だな

136:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 16:36:25 WKFi/J7E0
ブロワーズも最初は当たりだと思ったんだけどなー

137:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 17:12:29 ycXEJXQC0
新聞に「中村野球は何か?」と書かれた負広さん
適当すぐるwww

90年 投手を中心とした守りの野球(の割にパリッシュ獲得ww)
91年 5点打線を目指す
92年 ラッキーゾーンが無くなったので投手力重視
93年 点を取らないと勝てない
94年 少ない得点を守りきる(の割に守れない走れない石嶺を獲得)

138:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 19:34:25 mL39kr0W0
キンケード、スペンサー、フォードとかは今だから目立ってないが暗黒時代だったら駄目外人の仲間間違えなしだったな

139:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 20:34:20 0BVm1HODO
俺は逆だな。
六甲かすめる弾丸ダメ外人でさえフォードよりマシに見える。
実際はフォードのほうがマシかもしれんが、強くなった今だからこそ、
余計にダメなやつが目立つと思うよ。

140:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 21:05:35 04GS6JLB0
キンケードとスペンサーは暗黒時代のファンが見たら伝説になりそうw
どちらも闘志を全面に出すタイプだし、阪神ファンが喜ぶプレーするし

141:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 21:08:38 gNSI8kCF0
間違いなく語り草にはなってたろうな。
「打席に立つ度デッドボールのキンケード、ヘルメット飛ばして疾走するスペンサー」ってw

142:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 22:34:23 mL39kr0W0
タラスコやジョンソンのほうが138に上げた外人よりいい成績を残しているのが不思議。

143:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 22:50:28 aWyRW7ru0
・250 20本で守備が並なら合格っていうレベルだったからな
アリアスがHRを連発したの見て、何となく暗黒時代脱出の予兆を感じた

144:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 22:56:29 axGyNs370
235 11 37
途中帰国する外人の成績ってこんなイメージ

145:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:18:38 PbwY7ALE0
この前サンテレビで昔の映像やってたんやけど、観客がガラガラ・・・
今やったら考えられへんぐらいやった。

146:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:23:13 axGyNs370
ただずーっと弱いチームの割りにはよく入っていたと思う。
普通あれだけ長期間低迷してたら、もっと減ってても不思議ではない。

147:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:25:25 s5ED9r1J0
>>146
一時期応援ボイコットで観客がスカスカのときなかったっけ?

148:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:28:07 g93UlKhlO
クルーズとペレスに期待してました。
あとはハンセンとカーライル

149:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:34:55 XSP9aCr7O
>>147
当時は法人向けの前売り券が売れてれば、客が入らなくても、観客動員数に含まれてたんじゃないか?

150:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:36:59 hAFdtUkp0
なあ、この時期に負け数が一桁って気持ち悪いよな。

151:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:38:19 Ov7kEa/OO
野田放出には発狂しかけた。
松永開幕戦10割だけ…即出ていくし。

152:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:38:51 NUFHN1q00
そうそう 阪神ファンって夏とか野球に縛られないから
海やら女やらサマーライフをエンジョイ出来たよね
秋ぐらいから来年のバース候補に夢を馳せてと
どれの繰り返し

153:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:39:46 hOXkbw89O
>>138
今とは新外人にかける期待が違い杉だった。
どんな選手かもわからんのにスタメン予想の4、5番あたりが新外人w
1年めから3割25本とか期待されたらそりゃ外れ害人確定。
しかしそれを差し引いてもやっぱり酷かったね。

154:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:41:22 hkqjzIK80
1年に一回だけ好投する仲田幸司

155:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:43:02 hOXkbw89O
>>108
山岡懐かしいな!
今何をしてるんだろ

156:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:43:56 NpUwFSsKO
>>150
連敗が無いのも。
もちろん凄く嬉しいんだけど後で何だか反動がきそうで怖くなる事がある。
去年の9月に10連勝した後に8連敗したみたいに。

負け数が1桁なのも連敗がないからだろうし

157:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:48:59 5TrsPuj/0
まぁでも10連敗したって22勝19敗で貯金は3つある
3つも貯金あるって、このスレで考えたら結構スゴイことだと思わないか?

158:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:52:24 hOXkbw89O
連敗がないってすごいね
「明日も勝つ」の後12連敗だっけ?
今では有り得ない。
暗黒時代ってヒロインで明日も勝つって言うと負けるとか変なジンクスが多かったけど
今考えると単に弱かっただけなんだね

159:代打名無し@実況は実況板で
08/05/06 23:56:50 uF3QxtEu0
和田の打率と仲田の奪三振くらいしか楽しみがなかったな
あと、あんなに弱かったのに巨人戦となるとワクワクだった(中継があるからw)

思い出すのは、98年?大豊とパウエルを取ってきた第三次よっさん政権
超重量打線とぶち上げて、
和田‐桧山‐ハンセン‐大豊‐パウエル‐・・・(後忘れたw)の開幕オーダー
初回、和田がヒットで出塁するも、桧山が華麗にファーストゴロ併殺
たしか一安打完封ですよ、あんた
対戦した横浜はそのまま優勝

最下位がデフォだったあの頃、桧山とか新庄、亀山の成長を楽しみにしてたんだが・・・・
未だに金本4番には違和感が残るって香具師も多いと思う

160:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 00:05:13 FONhbaMAO
おいしいビールといえば大豊だが、濱中も同じようなことをヒロインで言っている

161:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 00:09:51 fQhSGHBkO
なんだか去年の秋口に似てるな
天狗になってると痛い目に遭うで
広澤コーチが天狗になったでもうやばいで


162:。
08/05/07 00:15:56 l9hysHxEO
誰がやったが忘れたが
ノムさん時代の広島戦でやったツーランスクイズ。

163:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 00:18:12 Vca5GCxL0
新庄と桧山と清原(巨)が凄まじい勢いで三振量産していたシーズンがあったよなぁ
竹内が隠れ防御率1位で、最終広島戦か何かで炎上していたシーズン

このシーズン(97年)は1ゲーム差で読売に次いで5位で、
なんかすべてにおいてあと一歩頑張っていれば、溜飲が下がったのに……ってシーズンだった記憶がある

164:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 00:28:49 EE3R3J4mO
>>163
思えばその年はうちと中日でぶっちぎりの最下位争い。
95年あたりか?他には勝てないが中日戦だけは相性よくて勝ち越せるとかあったような。
時代は変わったんだね・・・。

165:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 00:29:53 wXeeNiHD0
太陽はエースになると思ってたんだけどなあ

166:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 00:32:14 FONhbaMAO
>>162
2塁から生還したのが今岡のやつ?

167:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 00:50:25 t1rOkY260
野村時代はいろんなことやったような気がする

168:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 01:28:29 1szXRroHO
【暗黒時代の虎キラー達】

G 江川 槙原 斉藤 香田 河原 上原

S 尾花 荒木 加藤博人 内藤 川碕 岡林 伊藤智 石井一 グロス 山部

C 川口 大野 佐々岡 チェコ 山内 山崎健 ミンチー 黒田 長谷川

D 小松 杉本 西本 与田 山本昌 今中 古池 ソン・ドンヨル 川上

B(W) 遠藤 斉藤明 野村 斉藤隆 佐々木 川村 三浦


87~01年までの間に各チームの苦手だったピッチャーを思い出すままにあげてみたらこんだけ居た。
きっとまだ居るだろうけど。
各チームの主力ピッチャーに殆どやられてた感じだな。
番長のような継続中も

169:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 03:00:20 CNgaIQMo0
俺も和田の打率だけが楽しみでした。

オールスターに出れるような選手が和田しかいなくて
小学生ながらそら勝てんわと思ってた。

170:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 10:59:38 MJkgYd8s0
タイガースの暗黒時代 大阪は横山ノックが知事
これは終わったと思った

171:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 11:04:58 8WHr5fU6O
>>168 Gの河原も苦手やったわ。

172:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 11:14:53 8pVTthSO0
Gの5人目に書いてある河原とは違うのかw

173:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 12:13:15 4b5+wDm90
あと、新外国人とか新人の初物。

今でもその傾向あるけど。

データ主義でもないくせに他球団がボカチカ打つのに
阪神のみ0封される。

174:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 12:16:30 GjpIeQH50
7月ぐらいで「残り全勝で優勝や!」言うて
8月ぐらいで「残り全勝でAクラスや!」で
9月入ったら「残り全勝で5割や!」で
最後「残り全打席HRで檜山本塁打王や!!」
言うてたよな、あのころ。

175:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 12:24:10 c2x18nmyO
タラスコがお立ち台上がった時は
ちょっとだけ感動した。


176:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 12:30:56 8WTs5GGzO
虎キラーって… 対戦相手のピッチャー全部ww

177:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 12:39:38 EE3R3J4mO
でも完全試合、ノーノーくらったとか、
18連敗、90敗とかインパクトの強い負け方ってないんだよなぁ。
毎年気付いたらぶっちぎりの最下位とかだから。
まあそれが暗黒なんだろうけど。

178:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 12:46:58 kAksyz9v0
クルーズって横浜のローズの変形版かと思った。期待はずれでしたwww

179:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 12:56:20 4b5+wDm90
>>177
実に淡々と負けてましたからw

あの頃は布団を犬のようにかじり倒して、
声を出さないよう、呻くように悔しがってた。
(母親が騒ぐと烈火のごとくキレるのでw)

何が暗黒って、そこまでしていた自分の
青春期が暗黒w

あんなに弱いのに負けなれしなかった。

毎試合悔しかった。


180:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 13:00:32 OnZF2iV90
>>179 それは珍しいね。
2003年はどんな感じだった?

181:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 13:09:30 4b5+wDm90
>>180
め、珍しいかな( ;゚∀゚)

そうですね。。。

・最初何が起きてるかわからなかった
 ↓
・擦り切れたエエとこ撮りビデオを再生する回数が減った
 ↓
・ところ構わず無自覚に、にやにやするようになった。
 ↓
・球場で何か1001さんを称える歌が流れててそれを聞くと
知らず知らず号泣してた
 ↓
・もしかして優勝???とかほのかに思い始めて
慣れない状況に胃痛が激しくなった。
 ↓
・「勝ちたいんや」「優勝したいんや」と心底思っていること
を再確認した。
 ↓
・優勝決定!家で万歳!母親にフライパンでどつかれるも、
嬉しさのあまり爆笑!

こんな感じでしたかねw

長文失礼。

182:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 13:36:32 OnZF2iV90
なるほど!

オレもあんなに1試合1試合必死に観たシーズンはなかったな

いつ負けるかいつ連敗が始まるかヒヤヒヤしてたな

183:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 13:48:14 vZRA5EWU0
01年阪神は開幕戦に3対16の大差で巨人に敗れ、00年に自己が樹立したワースト新記録を
更に更新する事となった
99年以前は太平洋~西武が76年から85年にかけ1引き分けを含む
9連敗をしたのが最高記録であった

91年 対大洋 3-4
92年 対ヤクルト 3-7
93年 対中日 5-12
94年 対ヤクルト 3-7
95年 対中日 2-3
96年 対巨人 0-9
97年 対広島 1-3
98年 対横浜 0-8
99年 対巨人 1-8
00年 対横浜 6-7
01年 対巨人 3-16

184:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 13:49:35 vZRA5EWU0
01年阪神は開幕戦に3対16の大差で巨人に敗れ、00年に自己が樹立した開幕戦連敗の
ワースト新記録を更に更新する事となった
99年以前は太平洋~西武が76年から85年にかけ1引き分けを含む
9連敗をしたのが最高記録であった

91年 対大洋 3-4
92年 対ヤクルト 3-7
93年 対中日 5-12
94年 対ヤクルト 3-7
95年 対中日 2-3
96年 対巨人 0-9
97年 対広島 1-3
98年 対横浜 0-8
99年 対巨人 1-8
00年 対横浜 6-7
01年 対巨人 3-16

185:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 13:54:10 vZRA5EWU0
3行目:含む→挟む

186:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 14:03:55 is+NdkHJ0
でも、万年2位の時の、
村山、バッキー、江夏の投手陣と
髭辻、ダンプ辻の捕手陣は好きだった。
今と逆で、守りの時が、すごくて見てた。

攻撃?どうせ、点とれんもん。て、かんじだった。

187:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 14:09:32 H4tNBUN7O
90年 対広島 9-0


勝:中西
負:大野

188:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 14:12:23 uGIrGtEBO
92年のドームでラジカセ投げたのはあいつだな

代打真弓の時

189:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 14:14:08 H4tNBUN7O
>>168
たしかに桑田に対しては苦手イメージないかも


あと、石毛がリリーフで出てきたときの球場の阪神ファンの露骨な喜び方は笑えた。
石毛の表情が思いっきり曇ってたし。

190:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 14:17:07 H4tNBUN7O
>>144
誰それ?
タラスコ?

191:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 14:45:21 aH5D6y+CO
押さえ槙原もなかなかのネタだった

192:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 14:50:43 Oe+9Akv+0
>>181
一緒や!2003年は忘れられへんな。おれも家族のなかで、
おれひとり騒いでて、おかあちゃんに鍋でどつかれたな。
阪神が勝つたびに近所のホルモン屋のおっちゃんが酒もって
家にあがりこんできて六甲おろしうとてたわ。しらんまに、ひとが増えててな。
最後はおかあちゃんが烈火のごとく怒って散会や。
むかしはおかあちゃんも阪神ファンやったけど、そんなこんなでいまは、
アンチ阪神や。
まあ、長いトンネルがあったればこそ、いまの阪神はほんまにありがたいわ。

193:山脇 ◆7STARhdkD2
08/05/07 14:51:56 qwQnuY3hO
西山も大概やろw

194:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 15:26:32 vkLzg/EP0
>>192
なんというリアルじゃりんこチエ!

195:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 15:42:48 4b5+wDm90
>>192
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

85年とか幼いから記憶なくて、本当に嬉しかったなぁ。。。


ところであの球場で流れてた1001さんを称える歌はなんだったんだらう。

あんなに泣いたのに歌詞がうろ覚えw

救世主がやってきて言いました~♪

勝ちたいんや勝ちたいんや勝ちたいんや~♪

みたいな歌。

いかん、全然思いだせんwww

196:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 15:52:26 +AV1OATC0
>>190いや、俺の中の適当なイメージ。平均値を取ると大体このあたりかなって感じ
タラスコは暗黒外人の中じゃあ、まだマシだったな。
下位に置いとくとそれなりに嫌がられるバッター。
でも主軸で使わざるを得ない当時の阪神(涙)

197:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 15:58:46 XzevTmtX0
セ主力投手の暗黒時代阪神(87~01年)との対戦成績

巨人斎藤 対阪神39勝12敗→27
広島川口 対阪神22勝9敗→13
広島大野 対阪神21勝12敗→9
広島北別府 対阪神13勝7敗→6
巨人槙原 対阪神30勝6敗→24
巨人桑田 対阪神30勝30敗→0
中日山本昌 対阪神25勝16敗→9
ヤクルト石井一 対阪神24勝8敗→16
広島佐々岡 対阪神21勝17敗→4
ヤクルト川崎 対阪神19勝9敗→10
横浜野村 対阪神19勝19敗→0
横浜三浦 対阪神18勝5敗→13
巨人香田 対阪神16勝6敗→10
中日今中 対阪神16勝10敗→6
広島紀藤 対阪神15勝14敗→1




198:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 16:00:58 bLVc8GT20
しかし暗黒臭のひでースレだな

そのうちセカンドゴロがトリプルエラーでランニングHRとか
CM明けたらもう2アウトとかなってんぞ。覚悟しとけ。


199:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 16:01:55 bLVc8GT20
>>198
巨人スレへの爆撃が
おもっきり誤爆・・・orz  スマソ

200:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 16:02:34 XzevTmtX0
修正
暗黒時代阪神(87~01年)から15勝以上挙げた投手
86年以前、02年以降の成績は除外

巨人斎藤 対阪神39勝12敗→27
巨人槙原 対阪神30勝6敗→24
巨人桑田 対阪神30勝30敗→0
中日山本昌 対阪神25勝16敗→9
ヤクルト石井一 対阪神24勝8敗→16
広島川口 対阪神22勝9敗→13
広島大野 対阪神21勝12敗→9
広島佐々岡 対阪神21勝17敗→4
ヤクルト川崎 対阪神19勝9敗→10
横浜野村 対阪神19勝19敗→0
横浜三浦 対阪神18勝5敗→13
巨人香田 対阪神16勝6敗→10
中日今中 対阪神16勝10敗→6
広島紀藤 対阪神15勝14敗→1


201:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 16:09:03 LTTCvY9g0
とにかく7時半に球場行って、席に寝そべって見れたのは良かった。今は混みすぎ
見るのが負け試合だっていつも負けてたから別によかったし
タダ券もパリーグ並みにそこらじゅうにあったし
ちょっと乗り越えれば内野に入れたし


とうとう川尻と竹内は揃って10勝の年がなかったなあ…
山田の外スラさえなきゃできたかもしれなかった

202:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 16:24:31 LTTCvY9g0
ベイが優勝した年の夏に横浜スタジアムの内野3塁側ベンチ真上という
かなり良い席の券を貰ったときに「阪神戦だからどうぞ」と言われたんだが

後で知ったところによると阪神戦は行く前に結果がわかるから
誰も欲しがらなかったそうな

ええ、とても良い試合でしたよ
あまりに良い試合内容で上の方の席から袋入ったままのサンドイッチとか
ビールの缶とかメガホンがばんばん飛んできました

203:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 16:34:07 OnZF2iV90
>>200

槙原凄いなwww
斉藤にはもっともっとやられてると思ったんだが
12回も勝ってたとはね

204:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 16:38:13 4MGDcIgk0
>>196
タラスコは守備も巧かったし陽気だったしいまのポンコツ外車より何倍もよかったよな
坪井新庄タラの外野はなかなか華があった

205:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 16:43:39 bLVc8GT20
>>201
小六のとき一緒に言った友達が
レフト外野席とアルプスの間の通路に落ちて
救急車で運ばれた。
試合中なのに大騒ぎ。



206:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 17:12:20 yx4ybl6qO
>>175
タラちゃんお立ち台の試合、偶然見に行ってたわ。

確か後半戦初戦で対広島戦でタラちゃんが延長戦サヨナラヒット!

試合見に行っても滅多に勝つことなかったから嬉しかったな。

207:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 17:22:53 MJkgYd8s0
村山監督が長島監督に「大将同士 さしで勝負」っていつ言うか期待してた

208:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 17:37:07 rEtmHbHy0
斎藤に片っ端からやられてた印象があるんだが
槙原の方が勝率いいのか

209:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 17:38:32 xVCNIY680
03年のロードで負けが込んだときは既に独走してたのに、
阪神が優勝逃しそうで心配な奴の数→みたいなスレ立ってて(スレタイ全然違うかも)
妙にスレ伸びてたなあ。

210:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 17:51:04 rEtmHbHy0
放っておいても負けるんだけど
スタメンにカツノリがいる時は負けるから意識的に試合見なかった
定詰は打撃がいくらなんでもダメだった
そこそこ打った矢野だけが生き残った
中谷は・・・・まあ、ねアレだ迷わず成仏してくれ

211:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 17:52:00 PK6U5IWYO
近年、全く皮算用をしなくなったのは俺だけか?

自分が年をとったからか、強いチームのファンは皮算用しないのか、どっちなんだろ?

212:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 18:00:47 JXwMjayy0
>>145
虎辞書なるか?
あれ興味あって観たいのにサンテレビ放送だから観れない
ユーチューブかニコニコに挙げてくれる神の出現を期待しているが
85年バース・掛布・岡田の3連発と85年岡田が北別府から特大本塁打を打つ
試合の一部場面しか観れてない

213:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 18:47:35 4b0eqEgw0
たまにCSでも流されたりしてるぜ>虎辞書なる
雨で試合無くなった日のJスポーツとか

214:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 19:54:40 dwHyux5/0
>>208
槙原は例のバックスクリーン三連発被弾が強烈なせいか、全盛期のイメージはあまり残ってないな。
ああ、今日もダメか・・・って絶望感の印象だと、斎藤雅や今中、石井一の方が記憶に残っている。


215:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 20:26:52 Tvt9h5F90
>>213
いや今年は全くやってない気がする

216:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 20:51:10 8i+BYTzz0
ハマスタの旗包みを思い出した今日この頃

217:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 20:59:51 FA3f4AYk0
むしろ能見の投球に暗黒時代を感じた

218:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 21:30:19 +AV1OATC0
>>216あの時、二塁ベース上で新庄は「お前のせいだぞw」って感じの苦笑で
その叩き落とした奴に向かって指差してたな。
周りの客も苦笑で済んだ。でも今回は・・。相手側のHRを消したらアカンわ・・。

219:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 22:29:51 1szXRroHO
>>200
巨人以外のピッチャーの殆どは巨人キラーも兼ねてる場合が多いね。

巨人・斉藤の場合はバース・掛布が消えた翌年から確変が始まったから、いかにも呪われてるように感じられたなあ

220:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 22:50:45 9ssIro+G0
今日の試合も昔なら負けてたな。阪神のホームラン一本の後の相手の集中打。
脳裏に焼きついた記憶が彷彿と蘇ってきたよ。

221:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 23:11:01 Cq9c6//u0
ここの皆は、当然新庄のアレを思い出してるよねw

222:代打名無し@実況は実況板で
08/05/07 23:31:37 IBPollG+O
当たり前。横浜戦だろ。

223:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 00:14:10 ycUZfo+n0
良スレっすね
中日ファンですが前スレからじっくり読ませてもらってマス

224:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 00:28:29 eVl3RTKe0 BE:294375555-2BP(1002)
>223
ようこそ暗黒の安息空間へw
そして昌さん勝利おめでとう、200勝まであと少しだね

225:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 00:32:42 qIr5uNtG0
中日で思い出すのは95年の開幕かな
今中から石嶺・グレンのソロで2点獲って湯舟が7回途中まで完全。そこから追いつかれてパウエルにサヨナラ打
翌日は先発古池で誰だよwとか思ってたら7回まで代打星野のソロ1点。最終回はチャンスでクールボーの併殺で終了

226:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 00:37:28 LiFf8JGv0
暗黒時代にも、今日みたいな訳のわかんない判定がよくあったけど
あの頃のは悉く阪神に不利になるような判定ばっかりだった気がする。
・・強くなると審判も味方になるんだろうか。
どっちも後味は良くないが。

227:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 00:41:56 euheDldT0
思い出すのは92年、八木のあれだなあ・・・

228:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 10:19:53 vkfWRaIv0
>>227
あれがホームランだったら、ってのはその後長く言い伝えられてきたしな。
いずれにしても、あの時の八木や昨日のラミのような件はどうも後味がすっきりしないな。


229:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 14:21:57 KSe6TcIT0
>>212
最近は90年代の試合ばかりするが4,5年前は70年代の江夏とかやってよな~

>>218
旗振ってたヤツ、ボコボコにされたらしいぞ


230:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 16:33:59 5aDD+Sx60
いまだに順位表を下のほうから見る癖がついている。

231:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 16:35:06 00bzFCWX0
>>227
さんTVは神だった。がとほほ

232:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 16:39:52 5aDD+Sx60
92年 スワローズ戦で7回リリーフ湯舟
ファボール

233:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 16:42:03 00bzFCWX0
>>232
きいてた。。・゚・(ノД`)・゚・。モウダメポだった。がっかりだった。サイテイだった。

234:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 17:00:08 z1nwvxvsO
この前の虎辞書なるは、88年のキーオ大活躍の試合だった。
85年の残り香と、90年代の漆黒の闇が入り交じった、実に感慨深い試合だった。
ヒーローインタビューでアナの、
「この前が五連敗を止める好投、そして今日が四連敗を止めるナイスピッチングでした」と言った、思えば悲惨な問い掛けに、
日本語を交えて、コレカラモガンバリマスと応えたキーオに、ちょっと泣きそうになった。
来日が20年遅ければ、きっと常勝タイガースの大黒柱だったと思う。

235:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 17:08:12 g1fTKaYIO
湯船確か代打八重樫に押し出しだったかな?

236:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 19:27:35 lqC7/d3n0
球場で暴動起きたときに他の報道各社は襲われたけど
サンテレビだけは
「待てっ!!こいつらサンテレビや!!!俺らの味方や!!!」
って庇ったおっさんがいて難を逃れたって話、本当なの?

237:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 19:52:17 RAj5TA5LO
まぁサンテレビは、何点取られて負けてようが、試合終了まできっちり放送するからいいわな。

238:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 20:04:44 z1nwvxvsO
実況 岡田実
解説 鎌田実
暗黒時代というより、85年以前の、工藤伊藤時代の象徴ダブルミノル。
ちなみに阪急の試合には、森本潔&マーティー・キーナートのダブル解説が定番。

239:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 20:19:42 L9sIrc/x0
葛西ってアンダー?それともサイド?
伊藤敦はアンダーに近いサイドだろうけど

240:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 23:13:37 3plJuliK0
>>239
サブマリンって言われたくらいなんだから当然アンダーだと思う。

241:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 23:44:38 DacifACa0
>>238
学校から帰ってきて、「さあ阪神の試合でも見るか」と36にあわせたら、
妙にオレンジがかった西宮球場と、ヒゲサングラスに外人の解説が喋ってて、
「なんや、阪急か・・・」とガッカリした少年時代を思い出したよ。


242:代打名無し@実況は実況板で
08/05/08 23:50:18 opw00VVI0
>>221
漏れは96年のジーターのあれを思い出したけどね(結果はまるっきり逆だけど)。
ちなみにその時猛抗議していたオリオールズの選手がタラスコだったりする。

243:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 01:14:45 knAvv9ILO
代走葛西

244:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 01:30:29 bJGkdbnDO
>>234
キーオは連敗ストッパーで、当時ローテーションに入ってるのはキーオ一人だけ、って状態だったなあ。

打線がしっかりしてれば毎年15勝以上出来てただろうけど。

なぜか巨人の山倉や有田、中日の中尾ってキャッチャー達にホームランよく打たれた。

ムーアと同じでバッティングもわりと得意だった

245:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 07:25:24 hvnYN6xk0
最後の暗黒外人ポートがどういう選手だったか思い出せない

「ムーアデス」
「ポートデス」
「ウィリアムスデス」
「ファイトー、イッパーツ!!」
みたいなコントをキャンプの声出しでやってた記憶があるけど・・・

246:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 08:39:35 PkRtoSMLO
ポートはノッポの右オーバースローで、得意玉は長身から投げ降ろす直球。
でもその直球がサッパリで、開幕戦(?)で試合をぶち壊し、五月頃には居なかったんじゃないか?

247:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 09:53:23 hPdRXHOp0
>>246
ポートといえば、2003年序盤での東京ドーム巨人戦での大炎上しか覚えてないな。
球児と共に巨人打線にメッタ打ちに打たれ、そのまま二軍落ちしていつの間にか帰国。
代わりに途中入団したリガンが中継ぎで活躍し優勝に貢献、てな流れだったかな。

あの年は球児もその後全く出番なし、正直このまま消えるのかと思っていたんだが。


248:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 09:56:50 q8fyDBLK0
最初の構想ではウィリアムスをセットアップ、ポートをクローザーだったかな
ポートが速攻見切られてウィリアムスがクローザーになったが

249:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 10:12:03 Sk5S2Eto0
最初表記が一定してなくて、ポートだったりポーテだったりしたような覚えがある。

250:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 10:23:46 O569c635O
>>144
ウィンがそんな成績やったね。

251:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 11:02:21 vP9R6qlK0
ウィンwww

252:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 11:42:27 PkRtoSMLO
そう!球児が後藤に満塁ホームランを打たれて、8点くらいあったリードを九回に追いつかれた試合!
あれで巨人打線に点火したのがポートだった。
ただしあの試合は結局引き分けで、暗黒時代というよりは今日の常勝時代の幕開を告げる試合だったと見る向きも多いので、ここではスレ違いかも。

253:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 14:06:52 d9QATl8w0
久保田に暗黒藪の生き霊がついてる。

254:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 15:07:44 KC4wzAQ50
巨人戦で大豊が汗をぬぐおうとバッターボックスを外したけど、
タイミングが悪くて審判にタイムをかけてもらえなかった事もいい思い出wwww


255:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 15:09:47 d9QATl8w0
>>254
わはは、あったあった。審判にも見放されてた(´・ω・`)

256:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 15:18:19 btbjYZ1s0
>>151
象徴的なトレードだった
移籍したとたん17勝とかしてるし

257:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 15:28:01 OU3nE+IY0
今、野球選手の和田といって、和田さんを思い出す人はどれだけいるんだろうか。

258:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 15:29:29 dOXc5uKgO
近い所では去年の今頃もプチ暗黒だったねえ…

新庄不振で応援停止中の対中日戦(星野監督)で3ー0か4ー0から打線が繋がって
大逆転(当時は)した時、新庄も絡んでて、自然発生的に応援が復活した瞬間は感動的だった。
野村時代、打率.091の元柳がサヨナラヒットを打って、
「10回に1回しかヒットを打てない男が、皆さんのおかげで打てました!」
とお立ち台で絶叫したのも忘れられない思ひ出。
吉田豊彦の完封寸前同点劇→大豊ムランとか、サン史上最長のヤクルト戦とか。
ヤクルト戦は生観戦してたけど、電車が無くなるから帰ろう
って事になって、帰宅してテレビつけたらまだやってた…

259:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 15:42:36 WzqPipyX0
もう10年くらい前になるかな。
開幕戦での対巨人戦。
巨人の先発は斎藤雅、ウチは藪。
序盤から斎藤雅はヒット1本も許さない快投。
対象的に藪は打ち込まれる。
そんな中で、ただ一人輝いた男がいた。そう、若かりし頃の今岡誠。
斎藤雅のインコースの糞ボール(たしかスライダー)を見事に腕をたたみレフトスタンドへ。
結局終わってみると、ヒットはこの1本だけ。
準完全試合を斎藤に献上してしまった。

こんな試合でも必死に応援したあの頃・・・もう戻りたくない。
だって・・・阪神ファンってだけでいじめられてたんだもんorz

260:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 15:54:51 w9p9SgP5O
90年代後半、阪神のスタメンは打率が.250あればいい方だった頃ハイアベレージを残す和田の後継者として関川に期待をしてた。トレードされた時はかなり落ち込んだ。
そしてやってきたのは大豊って。

261:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 16:15:28 hPdRXHOp0
>>225
90年代の阪神の開幕戦って、こんなんばっかりだったよな。

>>259
開幕戦準完全試合といえば、このスレでもガイシュツだが98年の対横浜戦。
1番和田がヒット、2番檜山が貫禄のゲッ(ry 以後ランナー一人も出せず完封負け。

てか、2番檜山って何それ?ふざけてるの?って当時も思ったが。


262:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 16:24:13 McvWi2cf0
ああ、2番桧山な・・・あったな

263:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 16:24:25 WzqPipyX0
>>261
チャンスメイカーならぬ、チャンスクラッシャーだねw

264:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 16:29:21 wpmfibVu0
俺はその当時真性虎ファンじゃなかったからそれ知らないんだよね
2番小笠原とか2番前田智みたいな感じなのかな

それにしたって桧山はねーだろと思うけどw

265:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 16:41:51 WzqPipyX0
現在の強さなら貫禄も癒されるというかなんとゆうか・・・笑顔になれるんだけど当時のチーム状況じゃねw

266:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 16:59:02 PkRtoSMLO
桧山、鮎川、星野…
ほんと、サッパリだったな。

267:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:03:01 O0M4sfPl0
8時過ぎに阪神戦にチャンネル合わせると
3回に1回は伊藤敦が投げてるシーンに出くわしてたなぁ

268:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:16:04 b4wke6Qq0
>>258
>吉田豊彦の完封寸前同点劇→大豊ムラン
 
4点差の9回2アウトランナー無し。勝利を確信したのか坪井が半笑いで守りに付いてたくらいの状況から
追いつかれたんだよな。
その試合で1番印象に残ってるのが、追いつかれた直後の9回裏先頭打者がノーストライク、3ボールになった時の1001の満面の笑み。
本当は滅茶苦茶怒ってるんやろなー、選手からしたらたまらんやろなと思ってたら数年後に阪神の監督になって優勝するとは・・。

269:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:18:56 p1BetNjcO
暗黒期って外国人選手を救世主のごとく頼ってたからマースクレイグ級でも記憶に残ってる。

逆に最近のはほとんど覚えて無い。
モレルやスペンサー、ポートとか

270:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:34:22 PkRtoSMLO
クレイグとタラスコはもう一年見たかった。
ハートキーとシークリスト、フランクリンあたりは思い出すのもはばかられる。

271:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:37:39 zGOt5pWC0
>>269
ハイアット、タラスコ、ハートキー、グレン、ウィン、クールボー
フランクリン、リベラ・・・いくらでも出てくるなwww

最近だと
バルデス、ムーア、キンケード

272:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:40:25 U3QEshGVO
暗黒時代か…
何もかもが懐かしい…
1988年~1991年が一番ひどかった気がする…1993年~2001年が第二期暗黒。

273:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:44:32 U3QEshGVO
ホッジス オクスプリング クリーク
ウィルソン ペレス ブロワーズ バトル
… ホワイトはもう一年見たかったな。
エバンスは西武に移籍後に活躍してたが阪神では駄目だったに

274:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:49:08 mb4t91YVO
>>259それガルベスちゃうかった

275:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:49:38 XRPhx9U7O
外国人野手に関しては、暗黒時代の方がマシだった気がする。
ジョンソン、タラスコ、クールボーなどは、スペやフォードよりはまともだった

276:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:54:42 KlhQdYjxO
92年から本格的に応援しはじめたが開幕戦は負けてばかりだった。
開幕戦勝利を味わうのに10年も待つはめになるとは。02年開幕戦の井川の快投は最高だった。

277:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 17:57:59 Lgw1pX1J0
わしは後藤のクマさんが監督のときの最下位(たしか球団初じゃなかったか?)
時の弱さが印象深いな チョロ植松とかいた時か 切通とか
もう記憶が分散されてるが

278:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 18:31:42 p1BetNjcO
>>275
ジョンソンって自称メジャー通の歯医者の薦めで獲ったんじゃなかったっけ?

279:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 18:46:05 4FsIw/t80
>>261>>276
ちなみに91~01年の開幕戦11年連続敗戦はプロ野球ワースト記録

280:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 19:41:30 WyRv/tjjO
東京ドームの巨人戦で移籍したメイが、和田にイライラして危険級投げてなかったか?

281:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 19:43:51 PkRtoSMLO
>>277
後藤監督の時代は記憶に御座いませんw
当方36歳ですが、植松は記憶にある最古の背番号1です。
以下竹之内藤倉川藤北村藤田真弓加藤佐野…
赤ヘル全盛期の、やはり虎厳冬期でした。


282:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 19:59:44 btdyCZ3P0
>>274
俺もそう思う
しかもその試合勝ったちゃう?
開幕シリーズ勝ち越ししたときやろ?
1999年あたり?

283:堕ち哀
08/05/09 20:01:02 fl0a1dr20
04年、開幕巨人に3連勝したときは、誰もが今年も強いと思ったのに、
直後に横浜に想定外の3連敗・・・

この年は、この3連敗が致命的となったわけだ。
前年はあんなに勝ってたのに・・・(22勝6敗)

284:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 20:01:24 btdyCZ3P0
サンTVへの電話って
・「今日試合あんの?」(雨の日)
・「今日の先発だれ?」
・「調子どうなん?ええの?わるいの?」
らしい。
阪神ファンはサンTVに聞いたら何でも教えてくれると思てる

285:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 20:01:28 hPdRXHOp0
>>272
2年前の栄光がウソのように負け続け、吉田が途中解任された1987年。
バース・掛布・山本和が消え、ルパート・ジョーンズにバースの影を追い求めた1988年。
金森がラッキーゾーンに入り、村山がうなだれ、キーオが孤軍奮闘していた連続最下位時代。
中込・猪俣・湯舟・葛西・仲田幸の五連続完投勝利に一筋の光明を見た1991年。

・・・あの前期暗黒時代の闇も濃かったな。


286:謝られたら意味がある
08/05/09 20:07:48 fl0a1dr20
タラレバだが、松井秀喜を阪神が獲得していたら、
もっと早くに暗黒時代は終わっていただろう。

287:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 20:19:07 Ee9CyCXhO
代わりに松井の人生が真っ黒になったと思うw

288:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 20:30:56 b4wke6Qq0
>>286あれだけの才能+強い向上心の持ち主だから阪神に来ても良い選手にはなってただろうな。
ただし、チームはそんなに変わらない成績だったろうな。いくら松井が凄いからって、前後がしょぼかったら
相手はまともに勝負してくれないから。

289:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 20:35:17 hPdRXHOp0
>>287
あの時代の阪神じゃそのコースをたどった可能性が高そうだw

だが、松井が巨人の若き主砲として急成長していた90年代半ば、
「負広があの時松井を取っていれば・・・それに比べてウチのアイツは・・・」
ってなグチが周囲で何度交わされたことか。

そう、新庄と檜山がダントツで三振王争いしていたあの頃だ。


290:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 20:38:31 j6GtgAdz0
負広が松井を一人前に育てられるわけがない


291:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 20:50:04 QGzEBxpwO
あの頃にたぶん10本以上メガホンを投げ込んだ気がする...
もうあの頃に戻りたくないけど、ユニフォームは縦縞帽が一番好き。

292:ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c
08/05/09 21:01:35 BIsp3GZw0
>>260
スタメンに.250あればマシな選手ばっかりだったから
>>250のウイン(123試合.230本塁打13打点44)が途中帰国せず最後まで残ってた
間違えればたまに一発があるのと、率の割に打点があるのと
センターの守備はまぁマシだったんでシーズン終了までクビがつながったんだよな

293:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 21:09:29 j6GtgAdz0
暗黒時代に助っ人2人がそろって当たりだったことは一度もないよな
当たったのはオマリーだけだからな
だから星野政権になって、ジェフとバルデス、アリアスが働いたときは光がさした
光がさした 


294:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 21:32:36 QGzEBxpwO
>>293
> 暗黒時代に助っ人2人がそろって当たりだったことは一度もないよな

パッキー&オマリー

295:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 22:03:17 hPdRXHOp0
>>294
あの年は言わば嵐の中、台風の目に遭遇したかのように
一瞬だけ太陽の光が差したかのような年だったからな。

3番パッキーが左中間へツーベースを放ち、4番オマリーが一塁線を強烈に破るタイムリーで
少ないチャンスを活かし、その年確変したマイク仲田他の先発陣と抑えの田村で逃げ切る。
あの年の良かった時のイメージはそんな感じだ。

翌93年、94年の連続4位の時あたりのチーム補強策がほぼ全て失敗してしまった事が
後期暗黒時代をもたらした最大の原因だろうな。


296:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 23:09:10 fJz9xuj/O
篠塚と首位打者争いをしていた和田だけが、
希望だったあの頃。

297:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 23:15:09 gCNrYVc00
>>293
91年はホントはオマリーと翌92年大洋に入団していきなり打点王を獲ったラリー・シーツとの
コンビになる予定だった。
何故かドタキャンに成りシーツの代わりに来たのは俊足、強肩、巧打の触れ込みのあのポンコツ外野手だったが・・・
このコンビが実現してたら阪神史上最強助っ人コンビだったかもな

でもシーツが大洋に入団していなければ、パッキーが解雇されて阪神に来る事も無かったか

298:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 23:20:31 gCNrYVc00
>>296
おいおい、この二人は時代が微妙にズレてるぞw
和田が頭角を現して来た頃はもう篠塚は落ち目だった
篠塚と首位打者争いをしたのは藤田平

299:代打名無し@実況は実況板で
08/05/09 23:52:09 8/oA2yYq0
和田の打率が安定してきたのは90年代前半
94年に(一応)首位打者争いをしていた時には結局パウエルが首位打者
(打率ベストテン入りした90年の首位打者ははパッキー、93年はオマリー)

パウエルを怪我したのに引っ張って来た時は、
いかにも暗黒阪神らしくてあちゃーと思ったが
結構期待していたのは内緒だ

300:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 00:20:18 MM59GDM20
ラリーシーツがドタキャンしたのも、結構打ったのに大洋を何故か一年で辞めたのも、
パチョレックが阪神に来た理由も、オマリーがヤクルトに行った理由も、
ついでにレイノルズが近鉄に移ったのも、あの前後の事情がサッパリ分からない。


301:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 00:21:14 16aUfcTe0
>>298
あのころだと飯田(燕)あたりか?

しかし楽天が出来たときは
飯田とか関川とか山崎とか川尻とか
10年前なら最強チームじゃね?とか思ったなあ。

302:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 00:27:16 yQovy8Wl0
>>301
>>最強チーム
それはないw

303:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 02:30:34 1Pi0T8wd0
ハンセルが楽天の在米スカウトをやってる件について。

304:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 09:25:51 MGHaLwkIO
ディアーしかりグリーンウェルしかりブロワーズしかり、去年のジャンしかり、
メジャーでの実績や名声が十分な助っ人ほど、敵なのか味方なのか分らないイヤな活躍をする。
まあこれは、他球団も一緒か。

305:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 10:13:15 jMPsBv850
外人2人ってブリーデンラインバックって大当たりじゃね?

306:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 17:38:05 ljzlvR0J0
(牛→虎)酒井・面出・平下
(虎→牛)湯舟・山崎・北川

99年オフ(だったっけ?)の人数だけ見れば大型トレードだが、もうこの時代になると達観していた。

「どうせ野田や関川の時みたいに山崎あたりが向こうで確変するんだろ、面出って誰?」
って感じで。2001年、近鉄優勝の時の北川はまぶしかった。

酒井はたった1年で解雇。面出は例の2002年大量解雇の時に解雇。平下は数年後再度トレードに。
結果論としては、暗黒時代トレードの見本のようなものだった。

坪井と野口、山田勝・伊達と下柳・中村豊の時も正直期待はしなかった、てか、しないようにしていた。
だが、時代はその辺りから徐々に変わっていたようだ。


307:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 18:08:48 Da5jjtyF0
マースって地味に凄いな
63試合で42打点ってことは
130試合(当時のフル出場)出れば86打点じゃん


308:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 18:23:40 iApEc2rFO
中ゴミにいじめられてた山村も近鉄で一時期活躍してたなぁ

309:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 20:19:10 0NevQjyf0
楽天でも地味に働いてたりする。
今年は怪我で出遅れてるが。

310:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 21:23:43 3E75jiBJO
暗黒時代最大の功労者は和田しゃん(^ω^)

311:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 21:47:40 VYPnPu+G0
暗黒時代最大の象徴は山田勝彦だな

312:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 23:14:07 i93yAFW0O
>>311
負広も

313:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 23:15:39 xTMDPBLm0 BE:494550667-2BP(1002)
>305
ブリーデンとラインバックは仲悪かったそうだ
ていうかブリーデンに見下されてたそうな…俺の靴紐結べ!とか命令されてたらしい

まあ先に解雇されたのはブリーデンの方だったんだけどw


>306
あの大量解雇は衝撃的だったな
ていうかその時の星野のセリフが凄かった

記者「こんなに大量に解雇してしまって、来年の編成が困るのでは?」
星野「俺が切った奴が何人他球団に拾われた? しがらみで雇われてる連中なんてその程度よ」

当時は複雑だったなぁ…すっごく正論なんだけど、そうじゃないだろ星野監督!とも思った

314:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 23:20:01 MM59GDM20
和田・田村・関川 今の阪神にも欲しい3人。

315:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 23:26:12 m4fLmK+y0
野田浩司がルーキーの頃は150近くの郭源治、津田に匹敵する速球を
投げてたって本当?
当時の週刊ベースボールに書かれてるけど

316:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 23:33:34 5w/Z6oW8O
この頃ハマった野球ゲームで、葛西の能力値が
万能型だったと知りました。

317:代打名無し@実況は実況板で
08/05/10 23:43:27 ljzlvR0J0
>>313
この年の大量解雇の嵐の中で現役を去った伊藤敦、葛西、遠山、和田豊。
せめてこの辺の面々は現役として翌年の優勝を味わってもらいたかった。

久慈と八木が脇役とはいえ、2003年に現役としてチームに残っていたのが救いだった。

>>314
あとはキーオや藪といった暗黒時代の先発の柱を全盛期のままで召喚してみたい。


318:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 01:01:58 WviAeKlv0
和田はその前の年に引退してるわけだが。

319:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 05:21:08 QezUbHkhO
>>315
新人の年の88年は球が速いというより、やたら酷使されてた印象が強いな。
球がシュート回転して真ん中に入ってよく痛打されてたような。
村山は球が速いって野田を最初(まだシーズンが始まらないうち)っから気に入ってた感じ。

89年の夏頃にクローザーやってた時には148くらい出してたような。

先発で投げて良くなったのはフォークが上手く落ちるようになった91年からだったような気がする。

320:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 07:16:48 IDcaezsGO
北村がトレードに出された時には子供ながら怒りを覚えた
大野がトレードされた時も同様
でも和田さん残した理由が判った少年時代

321:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 07:52:35 2xscHY9s0
【球界今昔物語】元阪神、現在はトヨタの的場寛一選手
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

こんなのが。兼任コーチだとか。
他の選手のバッティングの物真似が上手かったんだよな。
観察力はあるからコーチやスカウトには向いてるかも。

322:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 08:07:21 1fEBdP4y0
>>317
中継ぎ課の皆さんは一応花道用意されてなかったっけ?
少なくとも舩木とかよりは扱いがよかったはず

323:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 11:02:07 03B/VEf00
>>321
まだ30だったのか・・・

324:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 13:20:02 Wxv521f10
>>322
弓長とか現役続行を目指してた人以外はセレモニーがあったはず→中継課

>>323
晩年はワダサンスタイルになってきて六番任せられるってキャンプで思ってたが
オープン戦の頃にはきっちり故障してたからなあ

325:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 13:49:39 GJe+x/680
あの大量斬首時に切られた奴の名前が全然出てこない
ていうか何人切られたっけ? 20人くらい?

326:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 14:39:50 IDcaezsGO
マイクと猪俣が
ひとシーズンに1試合
神様のような投球を見せてくれただけで満足だったあの頃…
それはそれで楽しかった

327:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 14:45:51 +YYRTG8eO
吉田浩も解雇された20人位のうちの1人だったかな。

328:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 14:49:00 vSroQzft0
>>319
なるほど
ありがとうございます

329:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 17:04:30 +YYRTG8eO
ジョンソンとタラスコはもう1年見るべきだったと思うし、もしかしたらこの二人の3番4番が見れたんじゃないかと思う。

330:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 19:28:24 QDfP35RdP
弓長
遠山
成本
伊藤
西川
川俣
横田
船木
バルデス
部坂
面出
山岡
星野
ハンセル
カーライル

根本
吉田浩
ホワイト

>325
解雇・引退両方混じっているが

331:ドッスンはハンマーでも倒せへん
08/05/11 19:53:28 JrHs2htD0
暗黒時代の借金は、全部で330ある。
(あと2多ければ、松井秀喜の日本時代のホームラン数に並んでいたのか・・・)

86 (5割)
87 -42
88 -26
89 -21
90 -26
91 -34
92 +4
93 -4
94 -6
95 -38
96 -22
97 -11
98 -31
99 -25
00 -21
01 -23
02 -4

計947勝1277敗32引分 (勝率.426)

この5年間で、上記の17年間の借金のおよそ3分の1を返済したことになる。

332:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 20:23:32 L1OYQkzl0
>>331
ニュースとかで「借金」って聞くたびに、阪神は経営難でいつか球団が潰れるもんだとチビのときに思っていた

333:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 21:20:48 R0SQSwaU0
もう縦縞帽とグレーに縦縞のビジターユニは見ただけで泣ける

毎年交流戦の復刻ユニで小銭稼ごうという球団のセコい腹が見え見えだが
あのユニこそイの一番に復刻させるべきだろ

334:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 21:23:16 R0SQSwaU0
あとピンクユニとか寒いの売るなら
「縦縞を横縞に」の時にスポーツ新聞がふざけて作ったやつもちゃんと出せ

335:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 22:26:30 WviAeKlv0
>>330
ほとんどの日本人投手は明らかに峠を越えてた感があるが、
翌年ジェフが当たったとはいえバルデス解雇だけが未だに不可解だ・・・

336:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 22:30:28 McctTz/Q0
>>335バルデスは先発させろってごねたから、クビチョンパされたという説がある。
中日入団直後は先発やってたし。

337:代打名無し@実況は実況板で
08/05/11 22:33:15 2xscHY9s0
どうせなら有りそうで無かった「黄色の地に黒の縦縞」が見てみたい。

338:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 01:46:55 zEbdjW3nO
2000年あたりは松中、小笠原、岩村など現在でも活躍してるスラッガーたちが多数頭角を現した時期なのに、阪神ではやっと成長したなって選手が秀太くらいだった。
若手が成長せず、外人はすぐに解雇。
だから次の年くらいで浜中が甲子園で打ったプロ一号ホームランは本当に嬉しかったよ。

339:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 02:16:53 y6o50IAr0
確かに掛布や岡田以降ずっと和製大砲が育たなかったことを思えば
虎基地がケガで休んでる間もずっと濱中濱中言い続けてたり
トレードされた時に檻にあれこれ注文つけてた理由も分かる気がするわ。

340:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 10:28:26 nPgE7b39O
生え抜きの右の強打者を拵えるんだったら、やっぱり濱中がベストだったはず。

341:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 10:30:39 U7BunYyiO
グリーンウェルの
『神のお告げ』には、未だに悔しさを感じる。

342:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 10:46:44 vpQUgAgh0
>>340
それだけに、2003年のあのケガが悔やんでも悔やみきれない。
あれがなければ、今頃不動の右の大砲だったろうに。

343:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 12:35:48 nPgE7b39O
>>342
現状生え抜きで大砲作るなら、右は桜井、左は林かな

344:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 13:10:42 TMUh7dkT0
テレビつけて表ローテ当てられてると

ああもう今日はいいやって別の番組見たなあ

345:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 14:43:38 vQyJA/mOO
中田や三浦や山本昌の系譜は、斉藤雅や伊藤智を経由して梶間健一に続くと思うがどうだろうか。

346:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 14:51:37 S6BER/WbO
>>345
むしろ池谷にいくのでは

347:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 15:00:06 xcGTg5NS0
>>345
さらにさかのぼると、安田のおっさん。

348:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 15:41:21 nsA96ptZO
セは阪神、パはロッテのファンだったので50年生きてればこの対戦の日本シリーズが見れるかな~なんて思ってすごしていた
実現した時には嬉しかったがあの結果とどっちが勝っても嬉しいし負けてもくやしいのであんまり盛り上がれなかった

349:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 16:01:53 WZ72LYtv0
いまだに何でオルトの首切ったのかわからん

350:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 16:20:47 vQyJA/mOO
あと西本聖とか遠藤一彦とか。
逆に北別府や尾花あたりには強かった気が…
記憶があいまいなんだけど、北別府なんてカモにしてた印象があるんだけど。

351:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 18:39:31 659IrdeEO
>>350
打線絶好調で打ちまくって優勝した85年に北別府に完封された事がある。
スライダー・シュートの横の揺さぶりにやられてたような。
しかし広島といえば何と言っても川口と大野の左にやられた気持ちが強い。
得意にしてたのは長富と白武だったような。
しかし80年代後半の広島は阪神戦に合わせたかのように川口と大野をぶつけてきた。
ちなみに広島には優勝した85年も負け越していて84~91年まで毎年負け越してた。

尾花は86年まではカモにしてたのに87年から急に打てなくなってしまい、それが暗黒に陥った大きな要因の一つだと思ってる。
せっかく安田が居なくなって梶間が劣化したというのに。
これでヤクルトを苦手にして関根監督時代の87年からの3年間は大きく負け越し

352:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 19:50:19 5Il1n+HlO
たまに平田とか中西とかが、うちの店に飲みに来てたな。

川藤さんは常連でしたww

353:代打名無し@実況は実況板で
08/05/12 22:52:33 bDug3m/g0
URLリンク(www.youtube.com)
2分10秒ごろ

阪神ファンから投げ返されたホームランボールを内野スタンドに返した原さん

354:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 01:21:49 Sw654a7GO
スーパー暗黒シーズンは97年か98年あたりじゃない?

確かレギュラーの新庄、桧山が220とかの打率でハンセンだったか打てない外人に、パウエルは期待ハズレ。大豊は文句は言うくせに三振しかしない。
矢野はまだ全然ダメ。
頼みの和田さんの打率も低迷し、そしてチームシーズン三振1000の大記録!

投手は言うまでもない。

そして今岡の成長を心から願ってた!

355:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 01:40:31 VjKFpjVN0
高校の帰り道
阪神電車に乗って甲子園に駆けつける
外野レフト側の掘建て小屋でチケットを買って外野スタンドへ

阪神の先発はラミーレス
広島の先発は佐々岡
早くもカープ緒方と前田の連打で先制されている2回の表
ゆったりと座って見れる外野スタンド

懐かしい・・・

356:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 02:27:53 MB5sIZafO
86年にストライクゾーンを改正されて前年に優勝の要因だった打線が狂った。

優勝できた03年には確かストライクゾーンを昔に戻したんじゃなかったっけ?

357:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 03:09:37 0RkwUD6n0
いやさすがにその時は85年V戦士はみんないなくなってたでしょ・・・
八木は86年加入だし・・・

358:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 03:19:50 0RkwUD6n0
連投ですまんが・・・
暗黒時代の選手で今(2008)のレギュラーに割っては入れそうなのって誰だろう?

投手は藪(先発)、野手は和田(二番セカンド)くらいかなあ

新庄は凄く微妙なラインだよね・・・
2000年版なら右打者だし、五番センターとかだと頼もしいかな?

359:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 07:26:53 bX2AzPTe0
>>358
今の5番打者と比べたら
新庄どころか
グレン、クールボー、タラスコ、ジョンソンあたりでも万々歳

亀山、坪井(ルーキーイヤー)、新庄(00年)、和田さん、桧山(97年)
あたりであれば余裕で定位置確保できるかと

360:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 09:50:06 HqgA1nEC0
WEJFKに遠山伊藤葛西が加わったら・・・ゴクリ

361:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 09:59:21 aaDlnQEu0
>>358
塩谷はどうだろう
使われなかっただけで能力はあったと思う

362:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 11:07:14 OQjw+jv60
>>358
投手はキーオは先発ローテで、全盛期田村ならばジェフと双璧の左セットアッパーで
十分通用しそう。猪俣や御子柴、藤本修といったクラスだと少し厳しいかな?


363:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 13:50:37 XpQQnPXA0
92年田村って当時の新聞を読むと故障前の2試合からもう既に駄目になってるな
それまで22試合登板してリードを守れなかった事は一度も無かったのに
6月29日の試合にリードしている状態から登板で田村の悪送球で同点、立浪に逆転2点タイムリーを
浴びて初めての敗戦投手、で
その次の7月4日の試合がブラウンから同点ソロ本塁打を浴びて降板、の後に故障で登録抹消

364:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 13:52:26 VjKFpjVN0
田村はかなり投げまくってた印象が・・・
ある日突然壊れてしまった

365:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 13:53:48 WpzyJ8qGO
>>359
野手は山田さんとひーやん以外は入れると思うよ
当時はメンタル面が暗黒過ぎた(すぐ諦める)

366:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:10:58 rz08IwcZO
>>331
92年 +4 「俺たちはやれるんだー!」

93年 -4 「なんのこれしき!」

94年 -6 「あれ?おかしいな・・・」

95年 -38 「アッー!もう限界!やっぱり錯覚やったんやっー!」

367:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:11:45 VjKFpjVN0
>>366
95年は震災があったりしてな・・・

368:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:15:16 Yp6vbg/z0
がんばろう神戸ですよ、ホント

369:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:15:55 Yp6vbg/z0
>>331
完済まではほど遠いな・・・

370:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:16:04 rz08IwcZO
>>293
フィルダー、キーオ

371:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:18:45 VjKFpjVN0
震災当時阪神間に住んでいた人間には
本当に阪神の成績どころじゃなかったからな
いまだに揺れるとトラウマだ

372:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 14:35:13 OQjw+jv60
>>366
96年 -22 新庄正座くらいしか覚えていない。

97年 -11 何でかわからんけど5位や!来年は4位やな!

98年 -31 開幕戦、2番桧山の貫禄で全てがおわりますた。 orz


373:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 15:29:42 IhR6vt790
藪のコントロールは素晴らしかった
相手打者の一番飛ぶゾーンに投げ込むあの技術

374:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 16:55:28 IA6fBMam0
>>371
今更だが、あの年のオリックスの快進撃は見事だったな。阪神は・・・完全に
暗黒に入り込んだ年だった・・・。

375:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 16:56:26 6kw25s9w0
すみません
当時イチロー見にGSに何度か行きましたすみません

376:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 17:52:25 MB5sIZafO
>>357
あー勿論、その当時の選手とは世代が違うよw。

ただ優勝翌年のストライクゾーンの改正が暗黒時代に突入した原因の一つだったのに、また元に戻したら完全に暗雲が取れたかの如く85年と同じような形で優勝できたってのも偶然とはいえ皮肉な巡り会わせを感じる、って意味なんだよね

377:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 18:11:02 pcUOmCJp0
92年田村の走者を置いた場面での登板
ちなみにこの年の得点圏被打率は0割台

4/17 1点リードの9回1アウト2塁で登板、西山三振→銚子三振
4/23 5点リードの8回1アウト満塁で登板、青山三振→高木遊ゴロ
5/1  4点リードの7回1アウト満塁で登板、達川左飛→緒方左飛
5/12 1点リードの7回1アウト2塁で登板、彦野左飛→落合四球→宇野三振
5/21 同点の8回2アウト3塁で登板、駒田三ゴロタイムリー失策→モスビー三振
5/31 2点リードの8回1アウト2・3塁で登板、川相三ゴロ→駒田四球→原中飛
6/6  1点リードの8アウト1・2塁で登板、レイノルズ三振→シーツ三振
6/20 2点リードの7回2アウト満塁で登板、元木三振
6/26 1点リードの9回1アウト3塁で登板、清水三振→立浪タイムリー三塁打→落合敬遠→仁村二ゴロ



378:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 19:20:09 40B9If24O
>>377
なんというかもう神リリーフとしかいいようがないな…
今の球児ですらそこまでの火消しできるかどうか…

379:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 19:40:32 KnzU2pzc0
今日、暗黒がリプレイしてるわけだが。

380:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 19:58:44 N8bKvcbHO
阿部頑張ってるなぁ。
日生球場の近所で育った俺に取って、阪神と近鉄に優劣をつける事は、未だに出来ない。
近鉄消滅前の最終戦、オリックスに負けて近鉄史上最後の責任投手になったのが、この阿部。
思えば消滅前の近鉄も、相当悲惨な状況だった。
阪神、近鉄、南海。
関西の球団には、やはり暗黒時代がよく似合うな。

381:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 20:02:03 DXRrBDtvO
あの頃の新庄は萌えた

382:スプッロド式マクサ
08/05/13 20:17:27 5NAmBrBQ0
02年、開幕7連勝したのに、勝率は5割にすら達しなかった・・・

今年もこの年の再現になりそうでコワイ・・・

383:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 20:20:35 BvlbZi4D0
藪 6回まで完璧に抑えていて 今日はいけると思って
7回にジェット風船をふくらまそうとしたら 突如打たれて大炎上したな
あれから縁起を担いで チェンジになるまで風船をふくらまさないようにしている 

384:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 20:35:46 b2w3axRd0
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
ここで2003~2008の全試合見れるぜ。

385:代打名無し@実況は実況板で
08/05/13 21:55:29 eareYKyW0
>>360
システムだけ復活

ジェフ→藤川→ジェフ→藤川

386:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 01:02:20 uQqM+/T2O
中村から鬼平時代がテレビ付けたら毎回負けてたな。

387:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 01:17:11 ZArEeihm0
先取点奪われた時点でベンチもスタンドも「今日もか…」と意気消沈
追加点奪われると普通にあきらめムード。まさにいつ終わるともしれない暗黒の日々だったな

388:ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c
08/05/14 04:42:56 rnGheY2y0
>>351
これは元監督の安藤氏が関根監督時代のヤクルトでヘッドだったと言うのも
大きいのかもしれないね



389:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 07:46:57 gZQM9gebO
>>388
そうだなあ。
それと似たような現象として去年亡くなられた島野さんも安藤時代にコーチだったんだよね。
で、86年オフに1001が中日監督に就任するのと同時に島野さんも中日のコーチになって、87~91年までは毎年中日に大敗してたな。
再び島野さんが阪神のコーチとして戻ってきてくれてた92~94年は中日に勝ち越してたしw

まあ今は阪神と中日の両方を島野さんが天国から見守ってくれてるんだろうね。
それで阪神は首位にいられて中日がすぐ後にくっついてるんだろうか

390:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 08:17:50 lGAE0Gtl0
BSで中継してた99年の中日戦で、藪がSYBS発症して
いきなり5失点くらいした上になんでもないピッチャーゴロを一塁悪送球したとき
実況の小野塚アナが
「藪ぐちゃぐちゃ!」
とのたまったのにはワラタ

391:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 15:21:22 cDixdHyzO
島野コーチ&柴田コーチと言えば…
まあ、古い話は止めて置こう。

392:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 15:38:47 Gqu9j/vc0
高橋慶彦って晩年は阪神にいたんだ
92年の快進撃の時に在籍していたなんて
ロッテにいた事は知ってたけど阪神にいたなんて昨日初めて知った

393:代打名無し@実況は実況板で
08/05/14 16:00:44 gnVbsaYU0
>>392
始球式で山田雅人にぶつけられてそのままgdgdになった希ガス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch