08/04/18 23:51:41 VUSQrKlfO
思い出したくなわな~
3:代打名無し@実況は実況板で
08/04/18 23:57:39 Xq3wzu+j0
>>2
いや、強いのは嬉しいんだが、強すぎるのも何か物足りなくなるのは俺だけか??
弱かったからこそ1つの勝利に3勝くらいの喜びが詰まってたあの頃・・・
しかしながら背番号02が存在していたという黒歴史にも目を背けてはいけないはずだ
4:代打名無し@実況は実況板で
08/04/18 23:59:23 fBmSzLNZO
山沖のことはどう思ってるの
5:代打名無し@実況は実況板で
08/04/18 23:59:59 wOnD63qP0
あのころは犯珍=負けて当たり前
6:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/19 00:00:55 eOH0z+UwO
暗黒は00からはじまった…
まあプチ暗黒なら受け入れるがもうあの規模のはいらん。四番平塚。
7:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:00:58 xaF1EYYaO
セカンド星野トンネル→ライト桧山三塁へ悪送球→サードハートキーホームへ悪送球・・・ただのセカンドゴロでホームまで帰ってきた奇跡
8:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:01:29 z7GrQdah0
ブロワーズ思い出すなぁ
9:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/19 00:03:02 eOH0z+UwO
>>4詐欺師
石嶺星野はよくやってくれた
10:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:03:31 WeQtmbIX0
>>6
なーにをトボケたこと言ってんだ。87年にはしっかり始まってる。
11:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:07:01 6mX5hLEs0
実質4月の末から消化試合に突入してたシーズンもあったな。
12:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:08:36 G1hoOtMfO
山田とかほんと自動アウト製造機だったよな
13:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:09:58 pNT8u8htO
もうあの頃には戻りたくないな…
ハマスタの2次会は楽しかったけど
14:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/19 00:11:07 eOH0z+UwO
>>10悪い00は背番号の事だ、そう00怪人…
15:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/19 00:13:13 eOH0z+UwO
>>12山田は高校の後輩鶴田には強かった気がする…
16:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:13:19 EokTNWFeO
中ノ瀬を晒し者にした糞吉は一生許さん。
17:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/19 00:14:15 eOH0z+UwO
ヒガシマル醤油
18:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:17:19 7DOT/02aO
闘志たぎらせ~♪
19:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:17:54 mvEFTsAlO
今だに今の阪神の強さに
夢かって思うのは
俺だけか?
巨人戦のライトスタンド
でも当日券で入れたもんな
20:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:20:16 rrbsED2xO
一番暗黒だったのは、やっぱ95年かな?
21:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:20:51 QQEKJjfM0
がんばりマース。
まかせてクレイグ。
ホント外人取るの下手だったよな。
でもハイアットはもう一年試して欲しかったんだ。
22:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:21:13 VdVFoI5lO
あんまり思い出したくないが開幕から巨人に18点取られて負けた試合があったような・・
クソ萎えた(´・ω・`)
23:UK ◆7STARhdkD2
08/04/19 00:22:09 eOH0z+UwO
マークマークマーク~
超人マーークー♪
24:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:26:23 mvEFTsAlO
カツノリスタメンやもんな
新庄と坪井おらんかったら人気も低迷して今の強さもなかった気がする
25:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:31:08 35VA1Fp50
>>1
このスレにはテンプレが必要
阪神ファン 暗黒をすこやかに過ごすための十箇条
●試合は負けるものだと思って観戦する
●一試合にいいところを一つでいいから探す
●対戦相手であろうとなかろうと巨人の負けを願う
●勝った日は野球ニュースをはしごし、これが最後かもしれないと噛み締めながら観る
●そのうち超大物の助っ人外人(バースの再来)が入団してくるハズだと信じる
●相手エースが先発の日はいさぎよく負け試合を確信する
●若手(掛布二世または和製カンセコ)の成長を何よりの楽しみとする
●「今日から全勝したら優勝や」と言ってみる
●どうしても辛くて我慢できないときはバックスクリーン三連発のビデオを観る
●毎週月曜日は「今日は絶対負けない日」と心穏やかに一日を過ごす
26:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:31:35 mvEFTsAlO
パチョレフ
27:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:35:44 iEKEd8PdO
併殺の山田
なつかしすぎだろ
28:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:37:19 7DOT/02aO
星野修がきめたツーランスクイズのセカンドランナーが今岡だったなんて今じゃ信じられないなあ
29:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:37:51 rrbsED2xO
山田は酷かったな。
なぜ関川使わないのか疑問だった
30:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:38:06 q/5H4Kl/0
リード
31:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:42:37 EokTNWFeO
郭李
32:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:42:52 PmQFe1UR0
>>8
たしか打席で異常に外側に立つ人でしょ?
誰かケツおしたれよ~って思ったな
33:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:43:47 mvEFTsAlO
藪の暴投両リーグ一位も
忘れずに
34:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:44:46 6hoEUa5tO
大豊はまだいなかったの?大好きだったんだが
35:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:46:18 7DOT/02aO
川尻のノーヒットノーラン
36:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/19 00:47:05 eOH0z+UwO
>>32あれ最初は普通に立ってたんだわ
イン攻め食らって打てなくなると段々退がりだして最後はアウトコースは全見逃しw
37:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:53:43 PmQFe1UR0
>>36
そういわれても普通に立ってたイメージはないなあ・・
もう一人のジョンソンはそこそこ打ったなあ
最後のナゴヤドームで逆転3ラン打った試合を勝ってれば
残留だったかな?
38:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:55:31 EokTNWFeO
パリッシュにぶつけて追い掛けられた嶋尾
39:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:55:53 nUpO3siSO
中継ぎ陣は味があったよね。
40:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:55:57 WclhKF6IO
あの頃は外人も移籍選手も期待ほど成績残せていなかった印象が…
長嶋 高橋慶彦 石嶺 松永 杉山賢人
パウエル コールズ etc
中でも 山沖 なんて一軍にすら上がれなかったよね?
41:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 00:59:14 UrFytVXK0
噂で聞いたんだけど、中村監督の愛犬が、一部の心ないファンのイジメによる
ストレスが原因で、体中の毛が抜けたってのは本当なの?
42:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:00:37 NZcsJ6VbO
ミスターフルカウント竹内とか、逸材だと言われながらも消えていった舩木とか…
43:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:01:33 BvX8qGxO0
>>38
渡辺だよー
八重樫も一緒だっけw
44:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:02:27 j+Gk+6qz0
>>38
あれは渡辺か御小柴だったような気がするが・・・思いだせん
45:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:02:31 PmQFe1UR0
杉山賢人かあ~
平塚が中日戦で9回裏1死満塁でホームゲッツー打って負けた
試合を思い出してしまった・・
平塚ってそれをとがめられてトレードになったんでしょ?
46:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:04:11 gitrnt/DO
確か渡辺
オリックスでそこそこ活躍したのには驚いた
47:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:08:45 j+Gk+6qz0
少年隊は和田と大野と中野だっけか?
大野はホークスで活躍出来てよかった。
俺は中野が好きだったけど、結局フェードアウトしていったなぁ。
48:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:24:21 0Avi+qj00
野村時代は弱かったけど希望はあったし、面白かった。
49:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:31:22 FYmf/5+H0
俺は神宮でペタジーニの誰が見ても分かるホームランの打球をフェンスによじ登り、その結果アキレス腱を断裂した曽我部の事が今でも忘れられんわ・・・。
あとは4番に偵察メンバー使ったりとか(笑)
50:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:32:38 iW/5FoT7O
あ
51:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:41:25 VdVFoI5lO
>>7
・・あったな。最近の黄金期?で記憶の奥底に封印されてたが「草野球でもねーよ」って突っ込みたいプレーやラグビーじゃあるまいし何点取られてんだよと突っ込みたい試合がたくさんあった
だが暗黒時代を耐え抜いたから今、ひどいプレーがでても大してなんとも思わんのも事実
こりゃ一生ファンやめられんわ(笑)
52:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 01:51:32 ndHvBGp70
阪神オタを自認してても見る気がしなかったタイラ時代
53:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 02:01:32 2iLRUSy30
俺の初観戦は99年5月2日
井川は絶対モノにならんと言い切り、部坂は未来の大エースだと予言し、ジョンソンとブロワーズがいれば優勝出来る、田中秀太の勝負強さは阪神髄一だと確信した
何一つ当たらなかったw
GWなのに当日券が買えたあの頃の思い出…あの試合観てなかったら今ほど野球にハマっていただろうか
54:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 02:18:52 vvDEB3ri0
>>53
見る目がないにも程があるwwwww
部坂何してんだろなー…
55:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 02:26:43 mvEFTsAlO
遠山&葛西の継投や
極端すぎる松井シフト
今考えれば笑えるな
56:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 02:43:47 plPzDKIiO
逃がした魚は大きかった…セシル・フィルダー
57:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 02:54:04 H6rsGD3K0
伊藤隆は大エースだと思ってたしw
工藤のアーム投法に萌えたw
58:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 02:55:31 EokTNWFeO
山崎一玄の「ナイアガラフォーク」誰が命名したんやろ?
59:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 03:33:33 J9UFoHa0O
新庄和田の1、2番コンビは魅力的だった
坪井今岡も捨てがたいけど
60:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 03:36:51 plPzDKIiO
テーラー、中村勝の1、2番コンビ時代も中々w
61:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 03:44:56 Re7n1gQx0
大豊にはイライラさせられた、クソボールばかり振るから
62:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 03:50:08 d3zVO7KfO
オレは85年からのファン
暗黒はなんとか乗り越えたが、こんなに長期で強いのを経験したことがない
まあほとんどの人がそうだろう
この毎年優勝争いが当たり前になった後に暗黒がきた場合果たして耐えれるのかな?
自信がない・・・
ファンをやめるとかはないけど、生観戦はもちろんテレビもあまり見なくなりそう
つまり興味が薄くなりそうで怖い 勝ち続けてくれ!
63:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 03:53:54 plPzDKIiO
大活躍の野田⇔ペテン師松永
64:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 03:54:22 Re7n1gQx0
今の阪神は野村が強くしたんじゃない?結局
65:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:08:13 plPzDKIiO
ノムが種を蒔き、仙が粉ね、寛美が食べた
66:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:08:32 AOaSg80ZO
弱かった…本当に弱かった…
今が夢のようで、この幸せがいつか終わるのが怖い
67:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:08:36 d3zVO7KfO
誰か一人の功績でどうにかなったレベルの暗黒じゃないよ
野村はもちろん星野や金本らがチームの雰囲気を変え、
優勝してそれをJFKや金本四番を確立し、岡田が持続させた
色んな要素が重なったおかげ
68:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:14:46 ndHvBGp70
>>64 あのとき方向付けしたものが生きてるんじゃないかね。
それと星野のカツ入れも必要だったし、忘れちゃならんのが金本の影響。
69:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:18:26 1gBXu6XcO
90年代の前半までは「セで唯一西武に勝ったチーム」を心の支えにしてたw
70:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:24:04 7FdPiBqCO
>68
星野監督の時の大量リストラは忘れられないんだけど、あの効果も大きかったと思う
71:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:25:20 Re7n1gQx0
広島には感謝しないと、広島タイガースなんて言う奴もいるし・・ただ巨人に行ってたら
金本も新井も潰されてたんちゃうかな
72:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:26:46 d3zVO7KfO
金本ら選手にならともかく広島に感謝する必要はないよ
73:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:28:16 Re7n1gQx0
清原も阪神来てたらよかったと思ってるだろうな、心底
74:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 04:39:53 Re7n1gQx0
弱かった頃はスタンドも巨人戦以外はガラガラ、外野で寝転んで観てた時
もあったけれどねー今は大違い、でも懐かしいな
75:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 06:51:38 YbjzaQJYO
甲子園、開幕前の時点で全試合の券が買えるようにしたのが要因でしょう。今の大入り。
76:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:16:08 +carwLkI0
俺が見に行くから勝てないんだと観戦を我慢したりしたなぁ
ほんと強くなった
77:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:30:14 mvEFTsAlO
F1セブンのメンバー
わかる人おる?
78:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:31:56 a7LgSwJoO
全部は言えんなあ
79:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:36:28 fIBmdyKb0
俺がガキの頃の阪神は、「優勝はしないけど優勝争いには顔を出す」チームだったよ。
1 中村
2 テーラー
3 藤田
4 田淵
5 アルトマン
あとは忘れた。エースは江夏、監督は吉田。
80:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:36:53 brEG38Nq0
赤星、高波、松田、平下、沖原、藤本、 あと1人誰やったろ?秀太は7人の中に入らなかったのは覚えてるが。
81:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:39:17 wK/G0D2OO
赤星 沖原 藤本 秀太 カツノリ クールボー サンダーカーネルだったんじゃね?一人くらい間違えてるかも!
82:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:40:03 ngg1YGkPO
>>69
意味がわかりません。
83:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:43:29 VdVFoI5lO
幼少期。85年の阪神を見てファンになった
暗黒時代10代の頃。俺が死ぬまでに1回日本一になればいいなと悟りを開いた
現在。この夢がいつまでもさめないことを願う
84:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:44:45 brEG38Nq0
上坂もいた。
85:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 07:47:34 Yuqn/HOt0
だいたい一ヶ月で7勝がデフォで、たまに9勝ぐらいしてたな
で、シーズン50勝ぐらいで終了
86:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 08:06:24 D9sfK/ISO
>>65 ウケた!笑
野村監督の
「中途半端な四番タイプ使うなら、足のある選手並べた方が得点になる」
論から、阪神の野球が変わった気がする
今年は赤星が元気なコトが、本当心強い
87:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 08:12:31 NxbV3ue10
金森,岡田,田尾ってクリーンアップ・・・切なかった。
88:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 08:25:11 NxbV3ue10
関川・久慈⇔大豊・矢野のトレード。
最初は?と思ったけど,今となっては虎に分があったのかなと思ってる。
89:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 08:25:58 BTWYPBWdO
てす
90:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 08:28:08 BTWYPBWdO
暗黒時代の方が楽しかった
抑えの切り札田村、中継ぎの久保など昔から中継ぎ移行は充実してた気が
91:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 08:31:31 DdiYXSiuO
ああ吉田浩
92:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 08:36:04 l4jgXz7PO
>>79
懐かし過ぎσ(^◇^;)。。。
野手…池田、池辺、遠井
投手…安仁屋、古沢、、谷村、上田、山本和
93:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 08:37:25 TrGEMgGW0
URLリンク(www.google.co.jp)
94:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:12:12 sS+h5y7z0
>>14
かとかとばせジョーンズ ライトへレフトへホームラン
他に(バース以外で)このHT使っていたダメ外人ってだれかいる?
95:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:14:22 0eyL/K1/0
>>90
遠山が松井を抑えるシーンなんか楽しかったねぇ
まあ、そこぐらいしか楽しめるとこが無かったけど・・・
96:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:17:50 yKjMXKox0
暗黒時代は応援黄金期
強くなった今もう一度あの応援がしたい
糞ジャージ氏ね
春婆死ね
97:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:25:27 BTWYPBWdO
1番甲子園が沸く時は代打八木
ここまでとばぁせ
ほりこめほりこめやーぎ
98:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:27:05 BTWYPBWdO
1番甲子園が沸くのは代打八木の時だった
ここまでとばぁせ
ほりこめほりこめやぁぎ
99:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:33:37 kSQ4Ykf70
つらかった昭和48年だったがいろんな興奮があった1年
江夏が神だった延長ノーノー
1973年8月30日(木)甲子園球場(阪神9勝7敗4分け)
中 日 000 000 000 00 0
阪 神 000 000 000 01x 1
(中)●松本(9勝8敗)
(神)○江夏(18勝10敗)
(本)江夏2号ソロ(サヨナラ)
(三)なし
(二)なし
100:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:34:25 kSQ4Ykf70
打安点振球 率 打安点振球 率
(7) 望月 41000 .229 (8)ウィリアム40010 .262
(9) 川藤 30000 .226 (4) 高木守 40000 .278
H3 田淵 10010 .252 (3) 谷沢 20021 .297
(6) 藤田平 40000 .274 H 江藤 10000 .286
(3) 遠井 41000 .284 3 大隅 00000 .227
R8 佐藤 00000 .186 (7) 井上 40010 .282
(8)9 池田 40020 .273 (2) 木俣 40000 .258
(4) 中村勝 20001 .193 (9) 大島 40010 .254
H 後藤 10000 .245 (6) 広瀬 30001 .215
4 野田 00000 .219 (5) 島谷 30010 .249
(5) 大倉 21002 .152 (1) 松本 30010 .098
(2) 辻 30000 .191
(1) 江夏 41110 .158
打 安 点 振 球 率 .打 安 点 振 球 率
32 4 1 .4 3 .233 32 0 0 .7 2 .244
盗塁:なし 犠打:辻 失策:なし 試合時間2時間22分 球審:福井
回 打 投 安 振 球 失 責 防御率
松 本 10 0/3. 36 121 4 4 3 1 1 2.55
―――――――――――
江 夏 11 34 142 0 7 2 0 0 2.17
101:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:34:56 kSQ4Ykf70
ノーヒットノーランが延長試合で記録されたのは史上初!
阪神としては、1965年バッキーが巨人戦で達成して以来8年ぶりの快挙!
江夏は2日前、上田のリリーフとして3回投げており、中1日での先発だった。
「中1日はオレの仕事じゃないか。今が一番大事な時期だし、なんとかマウンドで
踏ん張ってみせる」予想された古沢を起用せず、あえてこの決戦に江夏を送り、
この不滅の大記録で首位中日は首位陥落、阪神が首位にたったのである。
102:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:39:09 tUgK8UwW0
>>101
しかし最終戦で優勝決定戦、阪神はやってくれたな
しかし最後は阪神もみじめだが阪神ファンもみじめ
103:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:39:30 kSQ4Ykf70
その翌年、夢を抱かせてくれたテスト生同様(ドラ6)のプロ初アーチ
1974年(昭和49年)6月3日広島市民球場(阪神5勝3敗)
阪 神 022 100 110 7
広 島 000 020 013 6
(神)○谷村(3勝6敗1S)、S鈴木皖(1勝1S)
(広)●佐伯(1勝7敗)、藤本、松林、佐藤、大石、瀬戸
(本)掛布1号2ラン、テーラー9号ソロ、遠井2号ソロ
渋谷2号2ラン、衣笠15号ソロ
(三)なし
(二)池田、山本浩2
104:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:39:38 yKjMXKox0
>>95
松井の前の打者を敬遠して松井三振とか最高だったな
>>98
あの集中力はまさに神
八木と言えば92年幻(ry
105:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:39:47 GQyXpLetO
ここまで俺の伊藤敦規なし
70試合登板して防御率1.79だぜ?
ちゃ~らっ ちゃ~らっ
ちゃ~らっ ちゃっちゃっちゃ
アイラビュ べイベ♪
106:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:40:04 kSQ4Ykf70
打安点振球 率
(6) 藤田 31002 .255
(7) 川藤 42010 .268
(9) テーラー.54200 .298
(2) 田淵 41011 .288
(3) 遠井 53200 .204
3 和田 00000 .091
(8) 池田 51020 .300
(5) 掛布 22201 .211
5 後藤 20000 .237
(4) 中村 30122 .233
(1) 谷村 31010 .067
1 鈴木皖 00000 .・・・
打 安 点 振 球 率
36 15 .7 .7 6 .246
盗塁:なし 犠打:川藤、谷村 失策:なし
回 打 投 安 振 球 失 責 防御率
谷 村 8. 2/3 40 155 10 4 5 6 6 3.69
鈴木皖 0. 1/3 1 4 0 1 0 0 0 15.00
(3時間00分 観衆:10,000)
107:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:40:14 MqV21ZhP0
上田があわや完全試合ってこともありましたよね
108:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:40:52 kSQ4Ykf70
掛布のプロ初アーチは2回、先頭遠井が中前、池田中飛に倒れた
一死1塁の場面だった。カウント1-1から佐伯のカーブを右スタンド
上段まで運んだプロ24打席目の初アーチ。
しかし3回、テーラー、田淵、遠井の3連打で1点追加したところで、
突然の豪雨、雷のおまけもつき中断、初アーチは「幻」なるおそれも
あったのだ。再開後、押し出しで4点目、4回にはテーラーのソロで
5-0としたが再三の中断で試合成立は微妙、5回阪神打線は
試合成立へ、広島側は中止狙いでの駆け引きが行われ、
ボール球の多い松林に対し、池田が明らかなボール球を空振りするなど
したため、球審山本が阪神ベンチに「無気力プレーはしないように、
お客さんもいることだし・・・」と異例の忠告をした。
雨で計3度の中断があった試合だがなんとか成立、完投目前の谷村は
最後1点差までせまられたが、鈴木皖をつぎ込んでなんとか逃げ切った。
掛布「何がなんだかわからなかった。カーブ。まぐれです。」
金田監督「将来楽しみな選手、2,3年先には必ずレギュラーの座を
占めるだろう。」(そんな先にはならなかった^^)
初アーチを許した「佐伯和司」は広陵高で甲子園を沸かせ、箕島の島本、
岐阜短大付の湯口とともに「高校三羽烏」と騒がれ、ドラフト1位で入団
この前年となる73年(プロ3年目)に19勝を上げ、エース格にのし上がっていた。
77年、日本ハムへ移籍し、翌78年オールスター出場、そしてこの大舞台で
再び掛布と対決の場面がやってきた。結果はまたもライトスタンドに!
そう、オールスター史上初となる掛布の3打席連続アーチの1発目であった。
109:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:41:27 kSQ4Ykf70
この勝利で阪神は巨人をゲーム差なしながらも勝率で上回り首位にたった。
(1) 阪 神 23勝16敗3分 (1) 阪 急 27勝16敗4分
(2) 巨 人 24勝17敗3分 (2) 太平洋 22勝17敗4分
(3) 中 日 20勝17敗3分 (3) ロ ッ テ. 22勝20敗6分
(4) 広 島 18勝22敗2分 (4) 近 鉄 18勝22敗6分
(5) 大 洋 15勝21敗2分 (5) 日本ハム 18勝25敗3分
(6) ヤクルト 16勝23敗3分 (6) 南 海 15勝22敗7分
この時代は同点の場合、3時間を超えて新しいイニングに入らないという
ルールがあったため、異常に「引き分け」が多い。
110:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:46:12 JrDs84Pc0
>>97
代打八木のときはその歌じゃないし
92年ですでにいざゆかんや~だったのに
111:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:50:18 l4jgXz7PO
忘れられない一コマ
キャッチャー「池辺」
遠山⇒葛西⇒遠山と…
葛西⇒遠山⇒葛西…
112:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:50:44 VdVFoI5lO
最終的に定位置で終わったシーズンで首位から引き離されたゲーム差って最高何ゲーム差?
113:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 09:57:56 l4jgXz7PO
>>107
9回ツーアウトで長嶋さんに打たれた…
でも何故か暗黒時代に湯船はノーノー達成!
114:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:00:43 kSQ4Ykf70
>>107
完全じゃなくノーノー阻止
三遊間をゴロで抜いた長嶋は一塁ベース上で
マウンドの上田に「二朗スマン」と言った。
115:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:02:10 kSQ4Ykf70
>>111
キャッチャー池辺の試合は忘れられんよね
その前日が佐野フェンス激突頭蓋骨骨折事件
116:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:08:44 Eqw83uEF0
ん・・・よく考えてみたら85年と最近5年以外の話って
みんな暗黒時代の話じゃねーか ∑(゚Д゚≡゚Д゚)!?
117:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:12:30 theGC0+J0
毎年この時期は来年の事考えて居たんだよなぁ
118:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:16:04 81rXNvR1O
湯舟のノーノーは最後は誰がどう観てもセーフ。
正田耕三は今だに怒っている
119:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/19 10:16:53 eOH0z+UwO
わしも40歳超えやが他にもかなりの古参がいてますな
テーラーやアルトマンはガキの頃のヒーローやわ
あの頃は暗黒?とは違って迫力だけはあったな
120:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:17:51 mPx4za+o0
久慈が中日行って優勝して年俸が上がった時のインタビューで
「阪神だったら最下位だから下がっていたでしょうね」と
ニヤニヤしながら笑っていたのには腹が立った
121:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:18:46 NxbV3ue10
>>117
130試合って長いなぁっていつも思ってた。
122:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:29:33 ztTxpfrXO
広島のピッチャー紀藤に盗塁されるW
石嶺獲得W
ドラ1が猪俣W葛西W
123:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:36:30 mQSFyG/WO
いっぱいあるなあ。
中込が真ッスラを修得してみたが奮わずとか。
124:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:38:59 dwOGy+gI0
>>107
ノーノーじゃなかったけ?
最後の打者 長嶋にヒット打たれたんだよなあ テレビで見てた・・・
子供の頃は長嶋が大嫌いだった
125:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:52:36 nBdgYYGwO
>>95
そんな遠山も徐々に打たれるようになっていって…
対松井で期待より不安が大きくなった時、遠山もそろそろかなと思ったもんだ
126:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:58:09 yKjMXKox0
いつまでも君でいるため
明日をあきらめてはいけない
変わらない君であるため
孤独に負けないで自分に
勝つために
127:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 10:59:18 XGgQRem70
S56年のポール・デート外野手、オルト内野手w
128:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 11:02:05 l4jgXz7PO
>>115
あのシーンは、TVKで生で見てた!
川崎球場の対大洋ホエールズ戦。
あれからどこの球場もラバーフェンスになった!あの当時は、今は亡き「ラインバック」が懐かしのラッキーゾーンの金網に、よく突っ込んで行ったのを思い出す…
URLリンク(s.pic.to)
129:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 11:04:08 0JEj3Hgj0
98年にパウエル・大砲が入ってきたときは今年の阪神はいけるぞと思ってました
130:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 11:37:13 GmB/lG8L0
10年ほど前の4月のこと。
ディアブロというパソコンゲームがはやって、俺もやった。
俺が期待を込めて自分のプレイヤーに付けた名前は「グリーンウェル」。
しかし、何週間か後に俺がゲームをクリアーしたとき、既にグリーンウェルはいなかった。
131:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 11:57:31 mt479w5Y0
>>82
日シリ
>>118
そんなことはない
132:sage
08/04/19 12:07:07 EK9QQwji0
横浜球場でコーチ2人が審判に暴力ふるって退場。謹慎か退団になった
この時の1人は先日亡くなった島野さん
133:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 12:20:29 eNHigeX+0
>>122
葛西の同期が全員活躍するもんだから可哀相だったね。
でも後にヤクルトキラーとして活躍した時はうれしかったよ。
次の年には研究されて全然通用しなくなってしまったが。
134:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 12:33:20 edrIWbeK0
新庄のホームランが旗にぶつかって2塁打になった試合が印象に残る
135:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 12:44:24 GQ1KONLiO
割と最近だけど、何年かぶりにスタメン四番に使われた八木さんが
四打席連続タイムリー打った試合が印象深い
136:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 12:53:08 mvEFTsAlO
どうでもいいけど
カラオケの六甲おろしの
映像って当時現実を
忘れさせるくらい強く見えたなぁ~
137:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 13:07:27 VaTehnTY0
>>125
打者の手元で小さく曲がってた変化球がドロンと大きく曲がるようになったのがだめだったらしいな。
138:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 13:39:35 KOmdYZSZ0
>>128
佐野さんの激突は昭和52年4月29日、
杉本清アナの「これが夢にまで見た栄光のゴールだ!」の名実況で
テンポイントが天皇賞を制覇した日だった。
139:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 13:53:55 KOmdYZSZ0
>>122
ドラ1が猪俣W葛西W
猪俣・・・86年ドラフト・近藤真一の外れ1位
この時阪神と同じく野茂のくじに外れた球団(外れ1位)
広島(栗田聡)、ヤクルト(西岡剛)、日本ハム(西崎幸広)
葛西・・・89年ドラフト・野茂英雄の外れ1位
この時阪神と同じく野茂のくじに外れた球団(外れ1位)
ロッテ(小宮山悟)、大洋(佐々木主浩)、日本ハム(酒井光次郎)、
ダイエー(元木大介)、ヤクルト(西村龍次)、オリックス(佐藤和弘)
140:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 13:55:05 KOmdYZSZ0
>>猪俣・・・86年ドラフト・近藤真一の外れ1位
この時阪神と同じく野茂のくじに外れた球団(外れ1位)
野茂じゃなく近藤、失礼しました
141:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:10:17 3ByNS7DA0
久慈がホームラン打ちまくったときが一瞬あったよな
142:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:13:41 3ByNS7DA0
少ないとは思ってたけど通算6本なのな
そのうち2本を同日に打つとは
143:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:15:56 DdiYXSiuO
麦倉
古里
144:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:17:17 CkrJUNF00
>>129
首位打者 パウエル
本塁打王 大豊
打点王 大豊
最低でも5傑以内には入ってくれると思ってますた
145:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:19:46 DdiYXSiuO
鮎川
高井一
嶋田彰
146:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:23:34 KOmdYZSZ0
>>143
麦倉クン、先日ウエスタン開幕の日、鳴尾浜に来てたよ
気づいたのはわし含め数名だけで寂しかったな。
もう知らないファンも多いしなぁ
その点さすがに三東はやたら声かけられてた。
147:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:27:01 mt479w5Y0
球団代表が宿舎で自殺する(1988古谷)ようなチーム、絶対他にはないだろう
>>132
柴田島野はセットだね
148:中本 博美 ◆/sYQkvDLto
08/04/19 14:35:28 /ET/idsf0
和田が8本打った年があったなw
149:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:40:20 GmB/lG8L0
柴田、島野の事件は、たぶんサンテレビの中継で見ていた記憶がある。
二人とも興奮しまくりで、けっこういいキックを審判にかましていた。
150:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 14:41:15 mPx4za+o0
キャッチャー新井って期待されてたような
151:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:02:45 031au+1AO
俺の大学時代は一度も最下位を脱出出来なかったが、就職してからは一度も五位以下になっていない。
年わかっちゃうかな。
152:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:14:22 tvwKeIe/O
一昨年、ナゴヤドームでパチョレックのユニホームを着たファンを見た。
153:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:16:00 Nlz4Rm9ZO
1992の亀新フィーバーの時は久々に盛り上がってたな。
今のメタボ亀山は当時からするとまるで別人だな。
154:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:16:24 ymjycPwmO
少年隊の大野、中野は覚えているが他のメンバーの名前が出てこない。
155:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:17:51 C6cKslAmO
暗黒期ローテといえば、
キーオ・中西・雨・雨・雨
今や上園、金村、ボーグルソンが上で投げられない位の陣容だもんなぁ~。
156:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:21:18 tvwKeIe/O
>>154
男なら命をかけて 少年隊思い出せ
157:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:24:13 D5aP6SKyO
駿足岡本圭治を忘れるな
158:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:24:58 D5aP6SKyO
>>154
和田さんを忘れるなんて
159:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:26:28 yKjMXKox0
>>154
( ゚д゚)ポカーン
160:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:28:46 D5aP6SKyO
>>155
キーオのサインあるよ
けど最近捕まったんだよね
161:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:30:29 GM9EsR5p0
>>151
浪人or留年してなきゃ俺と同い年ですな
162:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:32:24 seiGcjiMO
>>62とかどう見ても85年以降生まれです。本当にありがとうございました。
163:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:37:52 VNSwfSAaO
おまえら暗黒時代知ってんのか?ガラガラの観客席最上階で真弓ダンス踊るのが日常だった漏れ…なみいる敵を倒せ中村ぁ~勝利を我等に見せよ再び夢を~ 負広アホ杉
164:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:38:12 Rv00JMlfO
竹内の最優秀防御率、最後の試合で打ち込まれる
背番号31の誠、全く活躍しない
三振1位2位の桧山、新庄
和田ヒット、久慈が送って、連続三振
和田の開幕連続安打でワクワク
藪の7回の炎上
郭李の孤軍奮闘
斉藤(巨)の凶悪っぷり
オープン戦は強い
死のロードで大型連敗してちょこっと連勝
オールスターで阪神選手(ほぼ新庄)が活躍して
「オールスター明けの阪神は厄介な存在」と言われるが、1勝4敗ペースは変わらず
165:月山 ◆9dYLE8z3D6
08/04/19 15:41:42 b/Xl/Ihf0
正捕手は俺や
166:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:42:33 MadkLNBN0
代走引間を憶えていますか?
あの頃も弱かった。まあ指定席に大洋、ヤクルトはいたが。
つまり、打てない代走要員なんて要らんのですよ
167:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:44:28 ymjycPwmO
和田豊さんでしたかそうでしたか
和田さんだけ内野手だから勝手に少年隊のメンバーから外してました
和田さんすみません
168:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:49:30 WuDJH/djO
>>154
なつかしい
韋駄天大野が突撃~嵐を起こせよレッツゴ~レッツゴ~セカンドサードにホームスチール大野は止まらない~
燃えろ中野根性だ~男の意地だ突撃中野 男の中の男ならお前のバットできめてやれ
169:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:53:26 031au+1AO
俺はグリーンウェルよりディアーにやられた記憶が大きい。
170:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:56:22 b9u2eNxuO
>>163
読売V9時代を経験したからその頃の暗黒は簡単に耐えれた。
優勝ムリってわかってて見れてたからかも。
村山、江夏、田淵がいて、今年こそ今年こそと期待させて
また巨人、今年も巨人はとにかくつらかった。
毎年のようにお家騒動起こるしな。
171:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:56:34 0IZHHHhN0
印旛高校卒、蒲原監督の教え子で佐藤投手とバッテリーを組んで81年選抜大会で西川、吉村擁するPLに敗れて準優勝、夏は期待されるも県大会の準決勝で銚子商業に敗れたがその年のドラフトで上位指名を受けた月山栄珠か?
172:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 15:59:37 rs0URt+JO
暗黒の代名詞…捕手山田
173:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 16:07:09 G1hoOtMfO
先発が湯船なら勝てそうな気がした。あくまでも勝てそうな気がしただけね。
174:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 16:11:54 CkrJUNF00
>>171
千葉県高野連に蒲原監督は嫌われていたよ
高校野球の監督では珍しく県や地区での試合でも平気で判定に抗議するからな
センバツや選手権ではNHKが放映しているからさすがにやらなかったけど
175:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 16:15:04 CkrJUNF00
>>173
湯舟は93年の前半がいちばん良かった
最多勝は行けると思ったが・・・
176:中本 博美 ◆/sYQkvDLto
08/04/19 16:21:10 /ET/idsf0
湯船が初回から三振を取りまくり、
今日は楽勝かと思ったら炎上していた時があったなw
177:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 16:27:05 ymjycPwmO
永遠のエース候補だった仲田幸司
178:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 17:17:11 DdiYXSiuO
あの頃(80年代後半?)俺が期待していたのは、
右の本格派
太田貴
確か背番号は17だった気がする。
179:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 17:25:36 uwV2fMOnO
>>177
一応仲田は奪三振王とってるぞ。
180:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 17:42:35 GmB/lG8L0
>>170
でも、そのころはなんだかんだ言っても強かったやん。
広島とかヤクルトとか雑魚扱いやったのに、
20年後は、逆にこっちが雑魚扱いされるようになってた。
181:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 17:45:15 y9dBQ0OH0
92年からのファンだが
負広と山田が暗黒の象徴として忘れられない
ノム時代はすべて最下位だったが、希望が見えた
赤星、矢野、井川がいる間に優勝できなかったら
一生できないと思っていた
星野が山田を放出した時に暗黒脱出を確信した
182:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 18:07:00 nBdgYYGwO
>>137
元々球威があるわけじゃなかったけど、その変化球があま~く真ん中に入って
確か甲子園のバックスクリーン右にほうり込まれた時は、一緒に見てたじいさん共々「やっぱりな」と言ったもんだ
183:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 18:09:04 GmB/lG8L0
中村勝弘の現役時代を知るものとしては、
いくら2ちゃんとはいえ、「負広」という呼び方には抵抗がある。
俺の場合、背番号14のロゴが入ったハンカチを買ってもらったのが、甲子園初観戦の思い出。
試合は、大洋に2-5ぐらいで負けたけど、中村がレフトポール際にホームランを打って、
意地を見せてくれた。
184:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 18:28:23 +EArigKT0
>>166
主力選手の隣番号は覚えてることが多い?
185:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 18:39:33 D5aP6SKyO
>>169
仲間
186:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 19:35:43 lT77SdF+P
高校の時、目の前を歩いていた背の高いスリムなおっさんが
中村勝広だと気が付いたときはびっくりした@東京・田町駅付近。
気が付いたのは自分だけだったが。
中村勝広といえば、打率はイマイチだが選球眼がやたら良くて
出塁率では3割バッターと大差なかったのを思い出す。
ちなみに、阪神初の最下位となった年、
開幕戦に向かうバスの前で後藤監督に千羽鶴を渡したのは私だ。
187:183
08/04/19 21:55:34 GmB/lG8L0
うわ、中村勝広の漢字を間違えてるorz
ところで、「スタントン、打たんトン」というダジャレが流行った学校は、うちの学校だけだろうか?
188:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 22:30:06 EokTNWFeO
ボウクレア
ラム
189:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 22:33:45 mZb+4zSL0
金森がボールをキャッチしたままラッキーゾーンに落下したことがあったなw
190:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 23:04:22 HnVNqxIb0
金森どいえばデッドボール
191:代打名無し@実況は実況板で
08/04/19 23:52:47 X3F3m64+0
]
192:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 00:05:04 qmtcfQsf0
>>167
神様、八木じゃなかったけ、少年隊の残り1人
193:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 00:12:25 00RzmvOw0
>>192
ちがうよ
194:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 00:28:52 eYBfuyifO
八木は少年隊wという名称が使われる前年、
87年に一度台頭した
195:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 00:59:24 eBHlQNSY0
1・パチョレック・郭李・オマリーのPKOトリオ
当時ニュースでPKOて聞く度にこの3人の名前が自分の中で出てた。
クリントンにもオマリーは似てたし。
2・オマリーが歌った六甲颪が「イチバンヤー」
3・今でも持ってるサイン帳には、吉田浩・和田・高波・中込・星野修
新庄(貰えないと思ったから嬉しかった)・藤田平(監督時代)
広島のホテルで試合行く前に貰いました。
思い出したことを書き込んで見ました。
196:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 08:41:16 HI0TGz5HO
87年後半戦、新人の猪俣がでてきた時に、次の年は猪俣・マイク仲田・遠山の3人で40勝以上出来るとマジで期待してた
実はその87年の開幕前まで田尾の加入とキーオの評判の良い事から優勝を信じて疑わなかったな
197:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 09:05:54 63GJM09U0
関西のテレビ番組で、レポーターが持っていった杉本彩の等身大パネルを
オマリーが気に入り、それを貰い受けてタクシーに乗せ宿舎に帰っていった
という話を聞いた。子供心に「面白い選手だから活躍して欲しい」と思った。
オマリーの嗜好に関する話を聞く限りデマだったぽいが。
198:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 11:37:47 Ol1Ijtok0
キーオは、『マネーボール』で、アスレチックスのスカウトやっているって載っていたと思うが、
最近、逮捕されたの?
199:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 12:14:52 nwV2bRtBO
>>192
少年隊は、大野、和田、中野です。
200:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 12:18:06 nwV2bRtBO
>>178
懐かしい。高村、麦倉、古里にも期待した。
201:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 12:39:43 WBxZLVKtO
なにぬねのむさん
202:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 12:48:13 00RzmvOw0
>>198
飲酒運転事故で2回ほど捕まってる
203:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 14:05:43 S8UwZgyyO
フロントが、このままでは駄目だと新しい種を蒔くべく重い腰を上げた
そして野村が、荒地を耕し新しい種を蒔いた
そして星野が、蒔いた種に水と肥料を与え、花咲かせた
そして岡田が、それを受け継ぎ豊潤な土地を育てた
長かった・・・
204:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/20 14:14:37 cydLlHGxO
気抜いたらあかんで
木戸でさらなる高みを目指すんや
ラムってイタリア人だったっけ
アレンもいたな、貧弱な打撃の外人先頭打者
中西の頃だったか
205:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 14:34:23 UNodn/skO
坪井のルーキーイヤーは悔しかったな。
中日川上 巨人高橋 広島小林に競り勝って新人王穫ると思ってたけど….327
そういえば坪井て今も振り子なの?
206:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 15:04:26 lRFGgG/i0
斎藤雅って名前見るだけで
負けるイメージしかでなかった
でも、斎藤雅樹選手は、嫌いじゃなかった むしろ好きだった
207:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 19:49:50 aasy9gedO
>>206
大嫌いでした
208:代打名無し@実況は実況板で
08/04/20 20:06:38 aJSealfqO
>>54
部坂は楽天のバッピやってる
209:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 01:22:07 ZWntYa+p0
>>206
92年は斎藤雅樹に初対戦で勝ち&亀山のヘッスラで
快進撃が始まった気がする。
210:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 01:51:15 SrfA6NtYO
佐々木、石嶺、高橋、松永、パウエルと移籍組が全く活躍しなかった頃は平塚が神様に見えた。
打率が計算できる関川と和田を1・2番でコンビ組ませて毎年来る新外国人と平塚と新庄でランナーを返す。そんなのを夢見てたな。
野田と関川が大活躍して優勝に貢献した姿を見て子供ながらに寂しくなったっけな
あとちゃんとは覚えてないけど5-2の終盤、東京ドームで藪がデーブに打たれた3ラン(だったと思う)、あの時打たれる前の嫌な予感は未だに忘れられない。
211:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 02:57:54 QzplDhYO0
ハマスタにちょっと遅れて行ったら,1回終了ですでに0-6
しかも2回表のマウンドには,斉藤隆が立っている・・・
4回からはみんなで雨乞い。もちろん,雲一つない快晴・・・。
もちろん完封負け。
こんな試合がいくつもあったなぁ。
あぁ,今はなんて幸せ。
212:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 03:30:10 i4/Tr3EaO
葛西、古溝、御子柴、久保がフル回転。
先発ローテは
藪
湯舟
谷間
谷間
谷間
谷間
で一週間
213:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 07:42:33 BEOEuvoS0
このスレおもしろすぎw
よく残ったなおまえら
214:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 12:22:48 fruKdvP/O
俺の高校の時も当然暗黒だったわけだが、
高3の時野球部に入った1年が今遊撃で活躍してる選手です。
215:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 12:30:42 1TVEMcbyO
野村時代オープン戦で打ちまくりバースの再来と言われた助っ人クルーズを忘れてはならない。
216:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:11:00 gGJs64z5O
・ジャスト100球目を痛打される湯舟
・中継が始まる頃にすでにノックアウトされてるマイク仲田
・無駄にロングリリーフやらされる御子柴
・投球モーションでベルトが切れる中込
・高めのストライク球をかかんで見送りボールにしようとする和田
・身長と争う山田の打率
・三遊間の打球に飛び付いて取るが一塁を刺せない久慈
・落ちる系の球にめっぽう弱い桧山、新庄、大豊
・嫁さんを連れて契約更改する服部(荻原)
・バントが野手の間を抜けツーベースになる南牟礼
・勝っても負けても一面は新庄
・当日券でも余裕で取れるライトスタンド
・巨人戦の後は間違いなく三連敗
・横浜戦、三戦連続完封負け
・ベテランはだいたい「代打の神様」
・年に一回は寝違えて休む新庄
・FAの話で必ずネタにされる山沖
・川尻のノーヒットノーランで一番にマウンドに行くハンセン
・ノーヒットノーランを二度阻止した久慈
・ツーランスクイズを決める星野おさむと二塁ランナー今岡
・オープン戦で松中にホームランを打たれるピッチャー新庄
・ブロワーズの指導を受けるジョンソン
・打球が上に上がらないウィルソン
・大阪ドームの天井に当てるフランクリン
・声が小さい守護神リベラ
・ハッスル!ハッスル!ハッスル!
217:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:13:02 mX+YZurg0
>>216
>・ジャスト100球目を痛打される湯舟
ウルトラマン並みに
カラータイマーの切れ所がハッキリしてた
218:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:14:21 sw/SLtLw0
たけし軍団と試合して負けたのもあったな
219:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:14:37 XfISanlW0
いい時代だなぁ
220:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:14:38 yt7ytueu0
ビラを撒くメイ
221:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:15:56 v8MuJg4D0
高井とか鮎川が三割打つと信じてたな。
投では麦倉あたりか。
222:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:20:14 yt7ytueu0
遠山の代打石井敬遠、松井勝負が痛快だったなあ
223:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:28:30 NrSheLumO
>>178
覚えてるよ。
三沢興一みたいな投球フォーム。
224:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:29:31 7cRCuETi0
代打の神様と言えば遠井吾郎
225:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:34:29 NrSheLumO
>>116
暗黒→1987~2001(2002)
ファミスタ86→ファミスタ87の阪神打撃陣の成績の劣化ぶりは酷かった。
226:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:38:20 THKPAL60O
サチヨの写真集。野村純金像。大豊「美味しいビールを飲んで下さい」。一番ショート田中秀太。
227:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:42:18 DyGG5KtCO
連敗中、あまりの不甲斐なさに
8回オモテから一切言葉を発しなくなった
サンテレビ解説の鎌田さん。
228:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 13:54:25 fyFvbr6mO
ベンチ内での負広の腕組み
229:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:02:13 9INQsNW8O
・将来のクリーンアップは萩原・桧山・金子。
・舩木は最多勝穫る
・井上貴朗は二桁勝つ。
・グレン・クールボー2人ともホームラン30発打つ。
…こんなことばっかり考えてた。
230:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:24:05 Mikgd7e10
野村監督時代のキャンプ中、
ダチョウ倶楽部の上島竜平が
サッチーの格好をしてグランドに乱入した
231:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:28:03 XWmsw8830
暗黒期、将来井川は最多勝取る、藤川は球界を代表する
投手になるなんて思いませんでした
232:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:34:26 MXzWlz+UO
>>229
萩原が入団した時はどれだけ嬉しかったことか
うまく育成していれば今頃
233:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:39:24 afzB7y9w0
.270 27本くらいの新庄が阪神内で三冠王だったんだよなw
で、そのシーズンオフにメジャー移籍
もう全員8番打者みたいな奴らしか残ってなくて、どう考えても最下位だろwと思ってたら、
やっぱり普通に最下位だったw
234:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:40:45 gRNx3TodO
部坂と同級生の俺様が来ましたよ
235:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:42:20 KBEzU1lhO
俺、中日ファンだけど教えてもらっていいですか?
何で坪井を放出したの?監督に嫌われたの?フロントに嫌われたの?
俊足巧打のいい選手だと思ってたんだけど。
236:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:43:33 7cRCuETi0
大阪府知事選挙に勝利した橋下徹さんが「ジャイアンツ」ファンだったことがわかった。
タイガースファンのオアシスとして営業している「串かつ甲子園」の主人。
「それはアカンやろ!」
ワロタ
237:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:43:44 afzB7y9w0
坪井は、初年度はすごい大打者になると思ったんだけど、2年目以降泣かず飛ばず
守備も終わってる
238:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:47:15 WtqJtBv80
1イニング一人で3アウトになる今岡さん
239:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:50:34 ng6jJ8UwO
>>237
二年目も三割打ってたぞ
故障がちだったのがなー
240:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:50:37 MBAefPQL0
巨人戦だろうが週末だろうがおかまいなしで当日券が買えたな。
オレンジシート上段なんてガッラガラだったような・・・
241:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:51:04 KBEzU1lhO
>>237
ありがとう。
俺の感覚としては横浜の金城みたいに悪い年もあるけど、復活すると思ってた。
242:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:51:21 KZ6VXj29O
赤星が指名されたときの「誰それ?」感はすごかった
243:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 14:57:56 4EG6BZxZO
藤田平の時にシーズン途中2位まで上がった時あったな。その時巨人と5ゲーム離されてたが。
244:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:02:36 oWIKevSe0
前半戦調子よくても、6位とのゲーム差だけがきになっていた。
今もやはり6位とのゲーム差はきになる。
245:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:04:28 zuPG3LjiO
坪井はヒットは打つけど、守りに不安があったのとあんまり足は早くなかった。
長打の無いタコノリさん、清水みたいな感じだった。
しかも、自慢の巧打も落ちてきてた。
外野は濱中、赤星、桧山がいたし、第四の外野だったしね。
働き場所を与える意味も含めた放出だったんだ。
246:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:05:09 478/ATgq0
グリーンウエルに欺かれたあたりがドンゾコだったね
日が昇るとは思わんかったけど
247:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:05:24 yemOznb2O
珍しく優しい阪神ファンがたくさんだ
こういうのってすごくいいなww
248:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:06:28 01GVkCVi0
坪井はノムさんから
「あいつは塁におったら、次の塁を狙わんと自分の打率を計算しとる」
とか言われとったなぁ
249:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:06:49 7/DtqiNe0
にゃんこ藤本修二、左右投げの近田、左の西川、左打者?の右田、キャッチャー吉田と
シリーズ完封池田、捕手岩切、審判渡真利、少年隊大野のトレードってあったな。
ホンマに暗黒期。
山田雅人に高橋慶彦がデッドボール当てられたな。
250:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:06:53 zuPG3LjiO
ドン底は藤田平が監督やってた年だな
251:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:12:36 Mikgd7e10
>>249
ホークスで池田は守護神として、
大野は盗塁王を獲得したりと活躍したのに、
こっちにきた4人はサッパリ活躍せんかったんよねw
252:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:15:23 01GVkCVi0
>>251
オリックスに行った野田を筆頭に
「阪神を出た選手は活躍する」
いうのが定説やったな
253:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:16:24 BOj/DaRU0
86年くらいまでは、強くは無かったけど暗黒って程でもなかった。
87年の最下位からだな、本当の地獄は。。。
グリーンウェルが帰ったとき、ムッシュの
「嵐のようにやって来て嵐のようにかえって行きましたな。つむじ風のような男でしたな。」
とはんなりとして京都弁でのコメントが忘れられません。
昔は鳴尾浜なんてなくて浜田球場やって、夜2号線を源五郎丸とかうろついてたなぁ
254:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:19:21 zuPG3LjiO
トラトラで星野か誰かが「グリーンウェルの返球はチェンジアップだった」っていってたので爆笑してた
255:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:21:23 4EG6BZxZO
86年は成績、勝ち負け五分五分で87年から始まった様なもんだしな。
256:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:24:05 BOj/DaRU0
>>255
球団が家族の病気や手術も費用を持つ、っていう契約したにもかかわらず
保険に入るの忘れてて、でバースにザクリー君の手術費用は払われへん、
とか言うからあかんねん。
だいたい5月後半くらいで消化試合が始まって
「いまから全部勝ったら優勝や」言うてみたり、
ドラフトでええ選手取れるの妄想してみたり、
絶対いつかはバースの再来がくるで、言うてみたり・・・
家帰ってきて風呂上がったら(まだ8時台)斉藤に完封負けしてたり・・・・
257:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:30:46 afzB7y9w0
オマリーは3割打ってたのに、HRが少ないってことで契約破棄とか
ほんと外人に関してはフロントは当時からアホのままだな
HRが少ないのも甲子園だったからで、神宮に移ったオマリーはHR量産
258:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:36:33 BOj/DaRU0
そういや、俺が玄関先で彼女と電話してたら
一人で野球見てたじいちゃんが割り箸の袋に
「オマリー逆転ホームラン」ってかいて
俺に見せにきてくれたなぁ・・・
じいちゃん、暗黒時代真っ只中に亡くなっちゃうんだもんなぁ
259:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:43:18 4EG6BZxZO
>>256
確かにそれは言えてる(笑)
サングラスかけたキャッチャーのじょう詰だったかな?しらん間に解雇されてたし。
260:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:47:19 wNJJOMO+0
長嶋信者の父親と最後に行った甲子園は、片一方が赤く染まった甲子園だった
グリーンウェル、いい夢をありがとう
261:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:49:01 yt7ytueu0
フランクリンが2試合くらいポンポン打ったらバース二世の見出しが載って笑った覚えがある
プロ野球ニュースかなんかの発言かもしれんけど
262:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:51:00 BOj/DaRU0
>>257
だいだいさ、球団もさ、バースにシビック用意するか?
日本人でも小さく感じる車やで。
暗黒時代はフロントが本気で
「優勝したら給料上がるから、ほどほどにしとけ」
って思ってたみたいやからな。
優勝したら利益上がるって気付いてから今の黄金時代がある。
263:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 15:56:45 iZ7v57wx0
いつだっけ?ナムコが85年阪神チーム入れてくれたファミスタ
試合負けた後それでうさ晴らししてた
ファミスタつくったやつ阪神ファンだなって思った
86ファミスタと92ファミスタとそのファミスタだけはタイタンズつよかったお
264:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 16:02:14 BOj/DaRU0
ノーアウト1・2塁で
新庄が力いっぱい引っ張ったら
ものすごい当たりがサードベース上に飛んで
543の絵にかいたようなトリプルプレーってあったよな
265:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 16:11:47 K3n7OAkb0
タイガースの優勝を4回見たら(20年に1回しか優勝しないと思っていたから)死ぬって うちの父は言ってたな
266:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 16:14:42 MXzWlz+UO
>>242
新庄さんの穴は僕が埋めますって言ってたな
当時はムリムリと思ったけど
ただ新庄の守備力にはかなわん
267:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 16:14:57 jRSDlDsEO
まぁそのうち嫌でもまた暗黒は来るから
268:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 16:17:11 tMCfoQzj0
>>265
53歳のおれは、
東映(小2)、南海(小4)、西武(日本一!)、ダイエー、ロッテ
と5回日本シリーズ、つまりセ優勝5回みたど。
でも、生きてるぞ (`・ω・´)今、鬱病だが(´・ω・`)。。。
269:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 16:49:23 7IF/EmBn0
>>235
1,2番打者として、新人王争いした翌年に野村監督が就任したんだけど、
野村の理論からすると、坪井のような打者は、
得点に結びつけるのは難しい打者だった
>>245にもあるけど
・3割打者ではあるが、長打率が良いわけでもない
・出塁しても足が遅いため、帰すには送りバント+2本のヒットが必要になる
・守備が良くないため、相手の得点源になるリスクもある
なので、坪井のような3割打者よりも、2割7分程度でいいので、
野村監督としては、走れて守れる選手が欲しかった。
で、野村監督がとってきたのが、赤星・藤本・沖原といった選手(通称:F1セブン)
こういった選手の育成が上手く行き、星野時代にこれらの選手が完全に開花した。
当時、外野は赤星・桧山・濱中と磐石であったため、(内外野守れる上坂もいた)
坪井は良いトレード要員でもあったんだと思う。
また矢野の控え捕手が、山田ではペナントを戦っていくのが難しいと考えたため、
野口との交換トレードとなったんじゃないかな。恐らく
270:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 16:58:08 tMCfoQzj0
>>269
野口はよくもらえたなと思った。同意
271:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 16:58:26 MXzWlz+UO
>>1
グリーンウェルがいなくなったのはGWくらいじゃなかった?
シーズン初めは怪我で出遅れて5月初めから7試合だけ出場
骨折して神のお告げで帰った
272:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:02:10 +e2m5UVX0
>>1
【投手王国】 タイガース'92 【亀新フィーバー】
スレリンク(meikyu板)
野村克也監督時代の阪神を語るPart3
スレリンク(meikyu板)
伊藤敦規と中継ぎ課達
スレリンク(meikyu板)
273:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:02:16 tMCfoQzj0
>>271
GWの最初の2塁打素晴らしかったから、期待したのにな(´・ω・`)
274:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:03:33 BOj/DaRU0
>>268
このスレで5回見たのっておっさんだけじゃね?
普通3回だろ
275:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:13:35 tMCfoQzj0
>>274
おっさんで悪かったな (´・ω・`)ぼうや。
だが、ともにタイガースを応援しましょう (`・ω・´)ノシ
276:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:19:13 BOj/DaRU0
>>275
すまんなおっさん
でもおれも今年本厄のおっさんや
277:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/21 17:20:47 MVUTCw9NO
わしも翻訳よ
そういうことよ
278:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:21:32 R5ciSP0yO
98年ハマスタでの開幕
新戦力パウエル、大豊、ハンセンを加え和田、新庄、桧山、平塚
負けるわけがないと思った
先頭の和田がライト前ヒット
・・・後は横浜の先発川村の前にノーヒット
・・・そのまま開幕3連敗
全部ハマスタのレフトスタンドで見てましたよ(涙)
279:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:25:04 FTMzHoPG0
>>43-44
そうか。。。今「渡辺」と聞いて何だか切なかったり、
イマイチ速球にピンとこなかったりするのは、
この辺のトラウマだな。
280:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:31:34 tMCfoQzj0
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ いぱーい。
おっさんばんざい。
281:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:33:04 8berupqA0
藤田平が監督をやっていた頃は,生きているうちに優勝見れるかな?と正直思った。
282:山脇 ◆7STARhdkD2
08/04/21 17:36:46 MVUTCw9NO
鬼平は途中就任途中解任、暗黒の象徴やな…
しかし四番桧山を育成したし希望が無いわけじゃなかったぞ
俺だけか?
283:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:38:49 RQiZOrth0
中ノ瀬のお化けフォーク
中林は今中2世や!
ゴーグル宮内メジャー挑戦
金子の足は30cm
スポーツ紙もどうでもいい記事ばかりだったあの頃
ああ懐かしい
今の幸せがずっと続きますように・・・
284:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:40:49 tMCfoQzj0
>>282
選手としての藤田平は、あのムッシュからレギュラーを
とるべく頑張った大好きな選手だ。
だが、鬼ヘイは自分と同じやりかたを、他の選手全員が
できると思ってしまった。人それぞれなのに、そこがちぐはぐを
生んだと思うぞ。意見求む。
285:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:41:25 BOj/DaRU0
俺大学の時にもう少しでDJ-1Rタイガース限定買うとこやったわ
結局LOVE3にしたけど
286:281
08/04/21 17:45:43 8berupqA0
>>282
あの状況では誰が監督でも使ったかもとも思う。
>>284
新庄が正座しているシーンは,正直見ていて辛かった・・・
287:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:47:34 tMCfoQzj0
>>286
新庄が正座しているシーンは,正直見ていて辛かった・・・
ごめんw 正直、あの場面見てわろてもた。すまんの。
288:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:50:53 K3n7OAkb0
亀山の「鼻血が止まらない」とか 女子プロレスラーと自主トレとかの話題もあったな
289:281
08/04/21 17:52:09 8berupqA0
>>287
今となってはギャグですねw
あれは鬼平でなければできない仕置きでしたね。
290:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:52:27 tMCfoQzj0
>>288
亀山か・・・なにもかもが懐かしい。
江夏と亀山やせんかい!ひどすぎるやろ!!!
291:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:52:42 yj0uI7jWO
源五郎丸洋最強伝説
292:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:54:00 BOj/DaRU0
>>288
亀山は最後、鳴尾浜遅刻連発→朝起きられへん→激太り→シャブ中疑惑、とかあったよな
293:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:54:25 K3n7OAkb0
タイガースが弱かった時 岡田監督もよく我慢してたと思う
5番バッターのイメージあるけど 打順6番とか8番打っていて
あげくに 代打亀山やったもの
294:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:55:03 BOj/DaRU0
>>293
あげくにオリックス放出やしな
295:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:55:26 RQiZOrth0
>>278
おお、仲間。
大阪からレフトスタンドへ三つとも見に行きました。
ダグ・クリークがんばってたね。
あと、マラベに滅多打ちされたのが忘れられない。
296:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:57:18 tMCfoQzj0
>>289
レスありがと。
昔、職場の先輩2人につれられて、
甲子園のネット裏にいったんよ。
そのとき、最後の相手Pが、Dの150㎞オーバーで売り出し中の
鈴木タカマサだった。
玉が浮いてみえるんよ。びくーりした。
当然負けだった。でも、印象に残ってるわ。
297:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 17:58:06 iGbzdWMh0
暗黒脱出には色々な要因が重なったが、個人的には矢野の存在が一番大きかったと思う。
前の正捕手・山田があまりにも酷かった。
バットとボールの間がかけ離れたスイングを見る度に、絶望的な気分だった。
冗談抜きで打撃だけならカツノリの方がよっぽど期待持てた。
チーム全体が貧打だったが、とりわけ山田が打席に入った時の絶望感は今もトラウマだ。
谷繁や村田真一のHRを見る度に、何でうちは山田なんだ・・といつも心の中で泣いてた。
決定的に嫌になったのが、2002年星野政権1年目の巨人戦での失態。
高めの暴投を、よりによって腕だけ伸ばして顔を伏せ、後ろに逸らしやがった。
その時戦線離脱していた矢野の有難味を感じると同時に、俺は山田を完全に見限った。
こいつはチームの癌だと実感した。変わりつつあるチームに、山田はいて欲しくないと。
その年のオフ、ハムとの複数トレードで放出。あの時の清々しさは今も忘れられない。
山田だけに暗黒時代の責任を背負わせるのは酷だが、本当にそれくらい酷かった。
矢野ほど打てて守れる捕手の代わりは、今後そうそう出てこないだろう。
しかし、打撃・守備、どちらかに難のある正捕手ほど厄介なものはないと思う。
1度レギュラーになってしまうと、世代交代が難しいポジションだ。
チームも中途半端な正捕手を動かせないまま、毎年チーム構想を描く羽目になる。
特に何年間にも渡ってチームが低迷している場合、同じ正捕手のままで躍進するのは厳しいと思う。
ベイ相川やオリ日高を見ていると、申し訳ないが当時の山田とイメージがダブる。
山田より遥かに優秀な選手達ではあるが、彼らが今後「勝てる」捕手に変身するのは難しいと思う。
チームの低迷と時期を同じくして定着してしまった正捕手ほど、扱いの難しいものはない。
阪神も、矢野の後釜には苦労するだろう。ただ、せめてチームが強い内に育てないとダメだと思う。
「勝てる」チームの体質を今から染みつかせておかないと、いざ低迷が始まった時には手遅れだ。
長文失礼しました。
298:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:00:04 tMCfoQzj0
>>297
いやいや、同意。
キャッチャー大切。
299:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:02:01 K3n7OAkb0
平田遊撃手のあだ名が自衛隊「守るだけで攻撃しないから」
平田が選手会長になったときのインタビュー
目標は?と聞かれ「1軍ベンチ入り」やったもの
どんな選手会長やねんって みんなでつっこみしたわ
300:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:03:39 W7Q8Moek0
しかし未だにオマリー以来自前の外人打者はろくなの来ないな。
ジョンソンはまぁ頑張った方だけど、あの時の本命はブロワーズだっけ
301:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:04:39 tMCfoQzj0
>>299
あのころは、キャプテンズ と
よばれるほど、各大学チームの
キャプテンがいましたね。技術も大切だが、心も大事。
302:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:05:28 80mi1yaW0
広島阪神タイガースを
あまり応援する気にはなれない。
303:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:06:27 tMCfoQzj0
>>300
同意。
だが、バッキー、バース、フィルダー、オマリー
は、すごすぎた気がします。
304:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:08:07 tMCfoQzj0
>>302
トラとカプn~~~~のスレを、
知ってたら応援できますよ。申し訳ないとは思っています。
305:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:09:28 K3n7OAkb0
安芸のキャンプ場にディアーネットが張られて期待したのが懐かしい
306:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:10:00 W7Q8Moek0
>>303
確かに別格だったなw
もう14年前か・・・長い・・・
307:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:10:02 80mi1yaW0
それに今は
チームよりここの選手かな!
いい歳なもんで
308:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:10:34 tMCfoQzj0
>>305
オマリーの罪は、ディアーを推薦したことですわ。
309:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:13:08 KBEzU1lhO
>>235です。
皆さん色々と教えてくれてありがとうございました。叩かれるかもと心配してました。
今年のCSはナゴヤドームで待ってますw
310:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:13:37 tMCfoQzj0
>>307
すみません。広島は、ブルーウェーブ(阪急)なきあと
2番目に好きなので、気を遣います。
311:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:14:19 W7Q8Moek0
>>307
昔のほうが個々の選手じゃなかったか?
チームは戦う前から結果わかってたしw
312:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:16:07 tMCfoQzj0
>>311
でもな、結果がほしかったよ。
言いたいこと、十二分にわかるが。。。
313:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:21:00 V7StT0wp0
「なにか切り札をかくしてるんじゃないかと思うくらいパワーがない」
首脳陣にまでこんなことを言われるバトルの打撃
314:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:21:09 tMCfoQzj0
>>311
昔、村山先生が肘を壊した。
だが、G戦先発!
ピンチがキタ!!!
ベンチにフォークの握りを見せる。。。
藤本監督、、両手で×。
村山渾身のストレート・・・・あと、記憶にない。
そこまでで、私は昇天した。 ほんとです。 打たれたのかな? どうでしょう。
315:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:21:27 K3n7OAkb0
高校の先輩がタイガースに入団したときは学校中が盛り上がったの
覚えているわ 僕ら後輩にボールとかバットとか用具寄付してくれたのに
近鉄にトレードされたとたん寄付がなくなったのでOB会でたずねたら
2軍でもタイガースは別格やったと言ってたな
316:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:23:12 tMCfoQzj0
それは、盛り上がるでしょう!
317:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:32:41 BOj/DaRU0
>>315
誰や?星野か?
318:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:33:33 fPp4ctnp0
阪神の暗黒はキャッチャーの歴史とシンクロしているね。
田淵 若菜 山川 木戸 山田 矢野
ざっと並べただけで 順位のグラフが見えてきそうだよ。
319:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:34:38 tMCfoQzj0
>>318
キャッチャー大切
320:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:35:01 7IF/EmBn0
>>297
俺はいつだったかのヤクルト戦で、
山田が古田に対して2回デッドボールかました試合があった。
その時、山田はその報復を恐れてか
「お前はピッチャーか!」と思える程、ベースから離れて打席に立ち
腰の引けたフォームで適当にバット振って三振したのを見て、
「こいつだけは、本当にダメだ。阪神の癌だ」と思った。
ちなみに、古田はそんな山田を横目で見て、失笑していた。
そしてど真ん中にストレート3球投げさせて終わらした。
まるで「誰がお前程度に報復するか」といわんばかりだった
>>309
叩くなんてとんでもないです。懐かしい話題でうれしかったです。
とりあえず火曜からの竜3連戦が春の一つの山場ですよね。
接戦になると思いますが、虎党としても楽しみです。
お互い良い試合が出来るといいですね。
こんな風に言えるなんて、昔は考えられなかったなー
321:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:37:44 tMCfoQzj0
>「こいつだけは、本当にダメだ。阪神の癌だ」と思った。
かなしいね、寂しいね。
322:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:37:53 FTMzHoPG0
俺の弓長。。。
今で言うえぐs。。。は言い過ぎか。
筒井?
勝ってても負けてても投げてたよ、弓長。
投球フォームマネしてたよ。
そのおかげで北摂あたりではちっとは名前知られる選手に
なれたんだ。
ありがとう、弓長。。。
323:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:40:35 tMCfoQzj0
>>322
弓長とか、伊藤、、、など(書くと長いので)
暗黒時代の中継ぎが、今いれば、、、最高ですわ。
324:281
08/04/21 18:45:06 8berupqA0
>>296
タカマサさんは晩年ののらりくらりのイメージしかなくてw
私はここに居られる方の中ではかなりの若輩者です。
こんな感じで余裕を持って振り返れるなんて,10年前は想像できなかったな。
325:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:48:01 wqqV3jdh0
>>242
あの年のドラフト、阪神と西武は凄かったらしいなw>2ch
326:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 18:52:32 tMCfoQzj0
>>324
レスありがとう。
タカマサ氏、小松氏、Dのクローザーはその頃すごかったよ。
327:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:08:07 zuPG3LjiO
2ちゃん創世期から野球板見てるけど、騒いだのはここらへんかな
赤星:左の高波。足は速いが代走専門
沖原:五輪で活躍したスラッガー
林:怪我持ちのやつ指名すんなよ
藤本:なんで遊撃手を二人も?
的場:二岡より上!阪神スカウト始まったな・・・
新井亮:よっしゃ!未来の4番だな!
梶原康:よくやった!最強スラッガー入団!
伊達:繰り上げかよ。スカウト氏ね
江草:繰り上げかよ。スカウト氏ね
吉野:繰り上げかよ。スカウ・・・(ry
328:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:15:52 PzN3qf35O
島田哲とか、92年は島尾が谷間でナイスピッチだったのが印象的。島田は確か伊藤智と投げ合ったんだ。試合には負けたが0に抑えた?ような。
329:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:19:06 FTMzHoPG0
捕手といえば最近過ぎてすまないが、やっぱり中谷。
今頃余裕で正捕手だと思ってた。
甲子園での輝きは半端無かったよ。。。
330:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:24:01 gbUlMOj8O
今も変わらないけど自前で獲得した助っ人てパッとしなかった。
バース以降だとフィルダーとオマリーぐらいでしょ?まともに働いたのって…
ベン・リベラだっけ?抑えで投げていた投手。数字だけ見たら働いた感あるけど打たれてる印象しかない…なんでだ…
331:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:35:31 FTMzHoPG0
ピッチャー入れていいならケッコウいるじゃないですか!
初代暗黒エース!キーオ!
援護さえあれば20勝!ケンカは番長より強い!ハンセル!
打力満点!投手力そこそこ!野球大好き!ムーア!
なんだそのもみあげは!▲魔神!バルデス!
2003リーグ優勝の影の立役者!助っ人初中継ぎ課課長!リガン!
2軍暮らしも問題にせず!進化し続けるも実はケッコウ歳!ダーウィン!
もはや神の域へと昇華しつつある。。。後にかならず伝説となる!ウィリアムス!
それにリベラだって。。。あの当時阪神は145すらでないピッチャばかりだったんですよ。。。
充分ですよ。。。
332:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:36:26 4HXS694uO
91年の終盤頃に6試合連続完投勝ちってなかったっけ?
333:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:40:30 FTMzHoPG0
ちなみに金玉直撃!郭李建夫は、台湾戻って
剛球復活した、てどっかで聞いた気がする。
334:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:44:11 MXzWlz+UO
>>287
こないだ阪神時代の引退騒動を「当時の監督が大嫌いだったから」と言ってた
藤田だよね?
335:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:46:16 4EG6BZxZO
少年隊の中野が100盗塁出来るとか言われて無かったか?
336:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:51:29 MXzWlz+UO
中野って今何してはるの?
337:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:54:06 dbxxGQSK0
新庄がメジャー入り表明した後の虎ファンの友人との会話
「やばい、このままじゃ来年センター高波になってまう・・・」
338:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 19:56:01 FTMzHoPG0
>>332の言う91年をググッた。
48勝しかしてなかったり、
スタメンにウィンがいっぱいでてたり、
野田、中込、猪俣、藤本、仲田がローテだったり、
終盤に宮内がスタメンだったり、
ちょっと目から汗が大量に噴出してきた。
339:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:07:47 BOj/DaRU0
>>322
俺は古沢のフォーム真似たよ
340:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:10:31 f7Jv0tOBP
猪俣かあ。あれももっとよくなるとずっと信じていたのに。
341:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:12:48 tMCfoQzj0
>>329
だれかのせいで。・゚・(ノД`)・゚・。
342:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:14:26 kqeYMgi90
東北人だから巨人戦くらいしか阪神戦見れなくてね・・・なのに先発は斎藤雅とか河原とかでもうね・・・
NHKが他チームとの試合中継すれば山崎のXムランとかだったし
阪神見たさに大学大阪だったから(2001~2004年度)凄い幸せもんだったなあ、俺。
>>242
オリンピック予選に出てなかったっけ?沖原と一緒に。
>>252
「タイムマシーン出来ても阪神に野田とオマリー出すなって言うくらいしか使い道ないぞ!!」って漫画のネタにあったなあ。
343:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:15:05 nof+QYJr0
6 今岡
2 矢野
5 ハンセン
7 パウエル
3 八木
4 和田
8 新庄
9 桧山
1 藪
1998/5月のスタメン
344:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:18:49 cbV0sBy9O
>>338
阪神初の2ケタ連敗も追加
345:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:19:02 CKMjqq5mO
地元出身の関学の田口に阪神だけには行きたくないって言われたのがすべてだったような…
346:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:21:14 W7Q8Moek0
ああいうことを平然と言う田口はいらないと思ったな
気持ちは良くわかるけどなw
347:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:25:15 FTMzHoPG0
>>344
なんと。。。41勝しかしていない87年にも記録してなかったのか。
というか、いまだに87年は悪夢だったとしか言いようがない。
小房だったが悔し泣きした記憶がありますよ。。。
>>345
上原は藪に阪神だけはやめとけっていわれたらしいねw
348:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:28:14 FTMzHoPG0
>>339
古沢って世紀のトレードの古沢???
記憶に無いデス、すいません。。。
349:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:33:29 Iuk9E5OCO
>>347
87年の先発不足で翌年から山本和行が先発転向したな
350:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:34:30 MQ+hE6DaO
俺的に最悪の糞外人はカクカク打法のウィルソンだな
351:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:36:46 BqOm/iIO0
来日当初のウインを「黒いバース」と呼んでいた在阪マスコミ・・・
352:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:39:14 FTMzHoPG0
中日がオープン戦大将クルーズ獲っちゃった時は笑ったなぁ。。。w
353:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:42:32 W7Q8Moek0
あの時は中日のスカウトも盲目だなと思ったなw
何を見てたんだと
354:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:45:48 nKOrH90qO
>>348
小山-山内のトレードと勘違いしてない?
古沢は16才でプロ入りし遅咲きだったが
江本と両エースと呼ばれるまでになった。
田淵と一緒に西武にいっちゃった
355:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:55:39 BOj/DaRU0
>>347
87年は一昨年の日本一のことがあるから
落差が激しくて笑うしか無かったよな
若手芸人やったら「どんだけ負けんねん」っていうツッコミをするとこやで
>>348
西武に行った古沢憲司 背番号51だっけ
あと上田次郎じゃなく上田卓三だっけ、投げる時に軸足を蹴り上げるフォームの
356:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 20:58:22 o1kEBJHPO
>>351
ダメ外人だったけどウィンはかなり好きだった
あとヒット打てばサイクルなのに二塁まで走った時は
腹よじれて死にそうになった記憶があるよ
357:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:00:36 FTMzHoPG0
>>354-355
おお、なるほど。
浅学ですいません。
>>356
暗黒を彩る良いエピソードw
358:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:03:10 BOj/DaRU0
>>357
ちなみにさ、古沢って最後広島に行ったんだけど
岡山かどっかのボロ球場でやった阪神戦で
投球と同時に停電で真っ暗になったことがあった
ある意味暗黒
359:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:08:43 CKMjqq5mO
佐々木、古屋、立花、本西、吉田博、橋上、定詰、南牟礼、城、米崎、山内新、山沖、太田幸、藤本修、横田久、与田、
360:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:08:52 4HXS694uO
>>338
俺の妄想だったのかな…
でもなんか野田とか葛西とか中込とか猪俣とかでやってた記憶があるんだが…
…あまりの不甲斐なさにノイローゼになってたのかもしれん…
361:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:14:15 nKOrH90qO
>>355
上田卓三は南海からきたんよな、投手で背番号3はあかんやろ言うてたわ
わしが子供の頃の甲子園のヒーローでな(三池工で夏制覇)
炭鉱の町が萌えたんやで。その三池の優勝監督が原の親父orz
362:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:15:13 BOj/DaRU0
サンテレビボックス席の解説で後藤次男が「クマさんの虎情報」ってコーナー持ってて
偉そうに解説するから、じゃ来年お前が監督やれよ、とか言ってたらホントに監督に
なっちゃって、球団史上初の最下位になっちゃった
あと、おとんが帰ってきてものすごい楽しみにTVつけたら(大洋戦)
2回の表に11点取られてTV消した覚えがある。シピンがいたころ。
363:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:15:58 bChBkv9JO
>>332
9月頃にドラフト1位による5試合連続完投勝利があったお
順番忘れたけど
猪俣‐野田‐湯舟‐葛西‐中込
の皆86~90年のドラフト1位でね。
これにマイク仲田の確変が加わって翌年の躍進に繋がったんだよね
364:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:16:08 OduhVue80
>>360
いや、あってるよ
ちなみに91年4月21日のオーダー
6和田
7山脇
4岡田
3オマリー
5八木
9真弓
8金子
2木戸
1中込
365:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:16:29 BOj/DaRU0
>>361
だよな
で、その甲子園制覇の優勝パレードを見た真弓が感動して真剣に野球に取り組んだんだよな
366:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:18:13 nKOrH90qO
>>362
クマさんの解説決まり文句
「ここで本塁打でたら同点ですからねぇ」
ま、確かにそうなんだがね
367:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:20:06 OduhVue80
99年4月21日
9坪井
4和田
8新庄
7平塚
3ジョンソン
6今岡
2矢野
5濱中
1吉田豊
368:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:22:08 WIklEYfRO
松永を穫ったぐらいで大騒ぎしてたことが既に暗黒臭の固まりだった
369:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:22:35 QfHCF1Ci0
1996年からの阪神ファンだが、年間のベストゲーム
1996:8月9日の横浜戦、延長14回表に11点w
1997:6月8日の横浜戦、6HRで圧勝、久慈が1試合2HRw
1998:7月31日の巨人戦、坪井の初アーチがガルベスの暴挙を呼ぶ
1999:6月12日の巨人戦、新庄が敬遠球をサヨナラ打
2000:4月27日の広島戦、サヨナラ勝ちで9連勝、首位に
2001:7月19日の巨人戦、カツノリがサヨナラ打で7連勝
370:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:22:52 OduhVue80
>>368
むしろ出て行った時の方が騒がれたが
371:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:23:28 nKOrH90qO
>>367
その頃かな、読売の助っ人マリオを平塚らが打ちまくって翌日の見出し
「マリオ・ゲームオーバー」
372:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:25:38 OduhVue80
星野が来る前年、暗黒最期の01年4月21日
7坪井
8上坂
4今岡
5ペレス
9広澤
3クルーズ
2矢野
6藤本
1川尻
373:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:25:47 4HXS694uO
>>363>>364
ありがとう
5連続だったか~
今考えても若いスタッフだよな~
374:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:25:56 QfHCF1Ci0
>>330
リベラはSがつかない場面と回の途中からの登板だと
やる気が起きないのかなんなのか知らんが
毎回のように失点してた
375:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:25:57 BOj/DaRU0
リベラってクイックが出来なかったんだよな
ってかよくばれずに30セーブ近くあげたよな
376:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:27:21 FTMzHoPG0
91年終盤にやたら上坂が盗塁して、神坂だった気がする。
377:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:29:36 OduhVue80
>>376
91年上坂はまだ学生だと思う
01年では?巨人戦で2盗3盗を決めた記憶がある
翌年セカンド候補になったけど今岡が覚醒した
378:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:31:50 FTMzHoPG0
でも生リベラ見たとき鼻血でそうだった。。。
つ、ついに速球ピッチャが、て。
御大がエースだったなあ。。。
て、リベラぐぐったら、
ちなみに阪神入団当時のふれこみでは、
左腕でも130kmが出るといういわゆる「両投げ」ができたらしい。
しかし実際には披露される事は無かった。
マジですか?w
そんな触れ込みあったっけ?www
379:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:33:11 FTMzHoPG0
>>377
>>372に対するレスで、01年と書くつもりでした、すいません。
380:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:46:30 1GSW1sBG0
赤星の入団会見で「新庄さんの穴は僕が埋める」
↓
待て、まずは高波を超えろw
って思ってました。
先日の甲子園初戦でも代打桧山に
「イクローだせ!」
と怒鳴ってました。
見る目ないな、おれw
381:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:49:18 E0LUpQ0NO
日ハム移籍前に代打の神様化した山田を見て感動したよ。
382:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:53:38 4HXS694uO
92年のオフの番組(トラトラかなんか)に選手が何名か出ててさ
司会者が持ち上げるのよ、まあ当然だけど
そこで山田とか弓長とかが偉そうにしててね
なんかこいつら若いくせに勘違いしてるな~って思ったの覚えてる。
383:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:56:18 Iuk9E5OCO
93年のスタメン
1新庄(中)
2和田(二)
3松永(三)
4オマリー(一)
5八木(左)
6関川(捕)
7金子(右)
8久慈(遊)
9中西(投)
384:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 21:58:34 OduhVue80
02年だったかな、捕手の座を殆んど矢野に奪われて
たまたま出た試合で活躍して大阪ドーム(現京セラ)でお立ち台たったけど
その時に悔しさからか涙してたのを観に行ってました
385:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:05:06 4EG6BZxZO
広沢の六甲颪とかよかったけどな。
386:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:13:12 OduhVue80
たぶん31つけて受け入れてくれないファンに気に入られるためだよ
387:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:15:51 ZWntYa+p0
>>338
その年から西武ファンから阪神ファンになったんだよなあ。
なぜ2位でも許されない常勝球団から4位でも万々歳の暗黒球団が好きになったかは未だに不明。
まわりからは散々馬鹿にされたし。
でも今思うとこれでよかったと思う。
388:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:25:21 xb+4XSf10
ノムがこね
星野がつきし天下餅
座ったままで食うは岡田
389:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:31:14 wt/WbmRp0
ヤクルト戦だったと思うが20点くらい取られたボロ負けの試合があったような。
そんな試合でも最後まで放送してくれたサンテレビw
もう中継やめていいよって思いながら最後まで見てた。
390:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:38:23 uU+Y9bJw0
>>320
奴のヘタレっぷりに暗黒臭を感じたw。だったらはじめからすんなよと
勝彦は本塁に突入したランナーをブロックしたと思いきや必ずといっていいほどボールこぼしてたイメージが
アウトにする気あんのかコラと何度毒づいたかわからない
あと藪に「打てるから矢野の方がいい」と言われてた気が
リードが下手だ捕球が下手だ弱肩で盗塁フリーパスだと言われる捕手はいるが
勝彦ほど酷い正捕手は知らん
捕手としての素質がゼロ
星野でなくても使いたくなくなるよ
吉本亮はどうかと思うけどw
391:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:39:02 o1kEBJHPO
オレの中じゃノムさん時代は暗黒じゃないな。夜明けだ。
暗黒はムッシュで始まりムッシュで終わった。
392:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:44:18 MpI94MaU0
フィルダーが解雇される前、スカウトがフィルダーに「絶対来期もうちでやってもらう様にするからな!」
っていってたとなんかの記事で読んだ。フィルダーもスカウトの言葉を信じていたそうだが、結局はフロントが切ってしまった。
その後のフィルダーの活躍は知っての通り、確かに勝負に関わりの少ない所でHR打ってるバッターだけど長打あったんだから
もうちょっと我慢すれば良かったのにと歯噛みしたなぁ。
フロントと現場の意識が乖離してて、いつもそこにイライラしてたもんだ。
黒人選手と阪神のユニフォームって結構似合ってて好きなんだよ。
フィルダー、今何やってんのかなー。
393:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:44:44 zVPt7WkY0
ノムさん最後の年は結構好きだった
ノムが開き直って、若手に切り替えた年でもあったし
394:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:46:44 MpI94MaU0
そうそう、いつだったかな?
中継で解説者がバッターボックスに立つ中込に「立ってる姿は四番打者なんですがねぇ」って
言ってて、笑ったな。w
無駄に貫禄だけはあったな。
395:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:48:50 MpI94MaU0
>>391
それは俺も思う。色々試行錯誤してるけど何か変化の兆しを感じたと言うか。
サッチー騒動とかでノムさんやめたけど、もう1年か2年は見てみたかった。
396:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:51:44 OduhVue80
>>395
そうなってたら今の阪神はまた違う形になってただろう
金本は来てなかっただろうし今岡は覚醒せず終わってたかもしれない
397:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:57:32 nof+QYJr0
オマリーを解雇したオフに、渡米スカウトに指示
「オマリー二世を探せ!」
398:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 22:58:39 d7QeVFxLO
超人マーク・ジョンソンが大好きでした
399:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:01:26 zVPt7WkY0
マークっていい奴だったよね
兄貴分の外人が居なくなると、ダメになったんだっけ?
数年後外人に困ってるとき、マーク呼び戻せよってオモタよ
400:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:04:39 yBQ1cAJi0
>>390
捕手としての評価は山田>関川 だったけどな
401:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:10:48 MpI94MaU0
>>400
だから、なんで関川を外野にコンバートせんのかと思ってたんだが、それは中日にトレードされて
かないました。あーあ。
92年は本屋で阪神関係の本がいっぱい出てて、オフにでたスポーツ紙の別冊を買った。
その翌年から、その本を敗戦の慰めに使うことになるとはその時思わなんだが。
402:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:13:36 GYuA5E6E0
>>399
ベースから離れて立つブロワーズw
おれもジョンソン好きだった。応援歌も。
もう1年見たかったな。
ガツンと一発 ホームラン
マークマークマーク 超人マーク
403:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:19:10 amON1pLuO
本と言えばノムが就任した年の春だな。何十冊も出た。俺も二冊程買った
正直、あの年の開幕前が一番ワクワクしたよ
404:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:22:11 yBQ1cAJi0
今見てたら、2003年シーズン前の順位予想で阪神がものすごく評価高いんだな
やっぱり暗黒はノムさんが終わらせたんだなあ
405:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:34:37 xb+4XSf10
ノム→星野→岡田 の順番が逆だったらどうなってたんだろ・・・
406:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:38:12 zVPt7WkY0
>>403
「知将の思考」は今でもあるw
407:代打名無し@実況は実況板で
08/04/21 23:51:15 4EG6BZxZO
確かロッテを解雇されて、阪神に来た成本も1年ぐらいしか活躍しなかったな。
408:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 00:29:37 p0byOYEF0
1987年から2001年までの通算成績が
1986試合821勝1147敗18分 勝率.417
殆ど負けっぱなしだったような気がするが
10試合やれば4勝くらいはしてたんやな。
なんか信じられん。
409:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 00:50:29 JNpcM0f40
>>401
1番キャッチャー関川とかあったな
神様八木の前にも八木がいたような希ガス(元阪急だっけ)
410:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:16:15 UWJRj51NO
俊足だけが取り柄のアレン
411:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:29:55 Vbg9SPn3O
カーライルなんか最初ストライク全然入らなかった記憶がある。
412:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:31:01 cnbEzqc4O
虎のマイクタイソンことホワイト
413:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:41:07 1EFllx5B0
>>405
ノムさんが次の監督に
つないでくれるよ
414:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:54:57 BqudOBM9O
死球を当てた清原に凄まれて
ビビりまくっていた捕手 北川
今チームメイトだもんな
415:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:55:26 IxXh9dz/O
スティーブン・ラムが好きだった。
416:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:56:27 BqudOBM9O
新庄と塩谷の1イニング2本のグランドスラムとかもあったなあ
417:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:57:08 cnbEzqc4O
ハイアット好き
418:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 01:57:47 Vbg9SPn3O
中村→途中で藤田のシーズンなんか、出だしからこけまくって、早々に最下位が決定したよな。
応援団も試合中に応援辞めたのこの時だったかな。
419:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 02:00:06 ZYevz0PYO
タラスコがHR打つと負けてた気がする
420:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 02:13:51 fa8aclzZO
負広と塩谷の暗黒力は異常
421:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 02:21:21 twR8ZYTg0
92年から阪神ファンになった時の暗黒時代の選手はもうほとんどいない。引退していくものだから仕方ないか。
和田、新庄、八木、仲田、中込、湯舟、藪、田村、久慈、山田、亀山、川尻、竹内、定詰、関川
猪俣、かくり、野田、大豊、オマリー、葛西、伊藤、遠山、御子柴、弓長、古溝、山崎、平塚
次は桧山か。どんどん寂しくなっていく。
422:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 05:46:57 GNWJazGk0
>>421
晩年の湯舟は、6回までなら大エースってイメージだったなー
あの頃は、バテバテになった後も
湯舟が投げ続けた方がマシって感じだったから、
終盤に打たれてよく敗戦投手になってた気がする
今の阪神でなら、勝ちを稼ぎまくってただろうなー
423:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 06:57:20 PhjQGS5g0
数ある暗黒シーズンの中でも95年ほどトラウマなシーズンは無かった
前の93、94年がそこそこだったから(まぁそれで選手が油断したとも言えるが)余計辛かった
古溝が完全に研究されていて当たり前のように打たれていて辛かった
思えばこの年から1001が来るまで7年で6度の最下位、7年で6度のチーム打率2割4分台だった
424:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 08:05:49 /9wb0uEa0
チーム打率
1994 .256
1995 .244
1996 .245
1997 .244
1998 .242
1999 .259
2000 .244
2001 .243
2002 .253
どうやったらこんなにきれいに毎年同じような数字に収束するのかがものすごく謎だった
425:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 08:17:51 koq9jzCi0
>>422
晩年は5回まですら怪しかった記憶しかないけど
ランナー残して交代→中継ぎがランナー返すけど抑えるってパターンばっかりだった
426:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 08:19:12 koq9jzCi0
湯舟は顔がヘラヘラしてるのもあって打たれると凄くむかついたな・・・
427:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 08:35:21 nKLWoimG0
それでも近鉄に行っちゃったのは寂しかったなあ
428:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 09:27:41 7m5NG2X4O
ここにいる人は85年を知らない人達?
429:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 09:39:25 Vbg9SPn3O
そんな事無い。85以前を知ってる人もいる
430:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 09:52:53 7m5NG2X4O
そうか。スレのテーマが暗黒を語る、だからか。
正直俺は、暗黒時代は野球見てなかったので、
野村以前の思い出って92年に飛ぶんだよね。
431:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 09:55:08 64So/48X0
>>428
85年は浪人してた
翌年大学に合格してこれからってときに
暗黒が始まった
432:代打名無し@実況は実況板で
08/04/22 10:00:13 +mX10EvWP
そういえば何年か前に、たぶんこの板だったと思うけど、
中日と阪神がこれだけの年数戦ってるにもかかわらず
通算のゲーム差がヒトケタだった、というのがあったね。
おそらく、去年おととしでまた中日がかなり上にいってると思うけど、
今年再逆転は可能なのだろうか。
長い長い暗黒があったにもかかわらず、
通算では善戦してるってことは、
昔は強かったんだな、阪神。