スレイヤーズ4期がオタク文化最後の砦at ANIME4VIP
スレイヤーズ4期がオタク文化最後の砦 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 19:58:30 l61Fb/yO0
    、v_
   , '´`´ `ヽ
   q!=ノ=ノ)))
  ノl.oj、゚ヮ゚ノァ
   ,ノj〆iゝ'!ヘ
  ((.とノ'Tjゝう
     じフ



   『  黄昏よりも昏きもの  血の流れより紅きもの

      時の流れに埋もれし  偉大な汝の名において

       我 ここに闇に誓わん

       我等が前に立ち塞がりし  すべての愚かなるものに

        我と汝が力もて  等しく滅びを与えんことを!!  』

                               ヽ`
                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
   『 ドラグ・スレイブ         ..‐´      ゙          `‐..
     竜  破  斬!! 』   /                    \
               ....;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;.......
            ...;;゙゙゙゙     .'                             ヽ  ゙゙゙゙゙;;;;......
           ;;;゙゙゙      /                           ゙:     ゙゙゙;;;;
    、v_    ゙゙゙;;;...     ;゙                              ゙;   ...;;;;゙゙゙
   , '´`´ `ヽ    ゙゙゙゙;;;.......;.............................              ................................;.....;;;;゙゙゙゙
   q!=ノ=ノ)))〉     ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙
  ノl.oj、゚(フノァ/')    ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
   ,ノj〆う '!>'     /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
  (( 、/'Tj         `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
     (.7、.)         ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙


3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:01:04 NcUgbKdR0
大好きだけど無理だろ。深夜だし、キャラデとかも古い。
夕方に子供向けでやって欲しかったんだけどな。
将来のオタ育成の為に。



4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:05:39 mdG7ZkXb0
>>3
でもスレイヤーズ+林原なら00年代最高傑作になる可能性も捨てきれないかな。
というかハルヒ、らき☆すた、ギアス、00を軽く踏み台にするくらいの勢いはほしい。
それくらいじゃないとどんどん狭い世界になってアニメが終わる。
ぶっちゃけハルヒ、らき☆すた、ギアス、00はエヴァ(セカイ系つながり)
、セーラームーン(学園もの繋がり)、レイアース(CLAMP繋がり)、ガンダムW(ガンダム繋がり)
に比べたらスケールが小さくなってるしなぁ。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:04:38 uweNfPfX0
俺をアニオタの道に導いた作品で、大好きな作品だから人気また出て欲しいけど、
今のアニメ情勢を見る限りじゃ難しいかなと。
特に今の世代だと、こういったファンタジーものは受けにくいと思う。
深夜とはいっても、動画共有サイト等で幾らでも見る手段があるが、
見て貰えなければいけないし。
ただOPの曲の掴みは良かった(思い出補正いっぱいだが)。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:07:16 zTXRh0iv0
いくらなんでもハルヒらきすた以下はねーだろww

そんなん糞作品以下だとファンが暴動起こすぞwww

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:18:32 t5V5okww0
あのOPは感動したね。
声優も申し分ないし、深夜放送ってのも問題ないだろ。
あとはJCがどれだけ良い仕事してくれるかにかかってるな


8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:22:09 mdG7ZkXb0
>>5
ゴルゴがKID視聴率2.5%とってるくらいだから問題はないかと。
あとは製作者側がまともに作れば00年代の代表作、救世主になるかも。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:26:41 mdG7ZkXb0
スレイヤーズ放送時の看板:エヴァ、レイアース、ガンダムW
スレイヤーズ4期放送前の看板:00、ギアス、らきすた、ハルヒ

エヴァ、レイアース、Wを超えろといったら難しいけど
00、ギアス、らきすた、ハルヒは最低超えないといけないラインじゃない?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:09:49 cbBHbElP0
無理無理
いまさらスレイヤーズ持ち出したところで
ハルヒ、らきすた、ギアスに勝つなんて無理
たぶん00やマクロスにも負けるだろ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 00:07:57 gz0U2/vcO
と、ゆとりが申しております

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 00:18:21 rOVSF6tN0
>>10の言い方が気に入らないが、その通り難しいだろうな。
まぁ社会人になった古参がお金落させる出来でそこそこ成功すればいいんでない?


13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 00:36:16 b7CjOi4G0
スレイヤーズも読み倒したが
あの世代ならオーフェン派だな(小説板のみ)
オーフェンアニメ化リトライしようぜボンズかゴンゾあたりで

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 01:21:41 VrKRuyFo0
意外と早く放送が決まって個人的には大変うれしいが・・・
深夜放送の時点でランボーと同じでしょ。最初から昔夢中だった人相手の
作品だよ。
 昔と同じレベルなら子供が見ても十分楽しいとは思うが、もう社会
システムが変わってるからなあ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 01:39:03 mVqPi3r50
当時スレイヤーズと言ったら叩かれる、馬鹿にされる作品の
代表だったのを忘れすぎだ
そのくせ人気だけは当代随一だから手に負えんし
ハルヒ、らきすたの一連の京アニ作品はアニメーションとして
本当に良くできてる このレベルに慣れてしまった今の視聴者に
受け入れてもらえるかはかなり難しいと思うよ

ってそんな事はどうでもいいから、1話からコンテ撮りかましてる製作状況を
何とかしろ 無事に放映までいけるかどうかも不安だよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 02:18:53 Ub/AXBdxO
オーフェンリベンジは手抜き作画が話題になったな…

またやれと?


17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 02:48:35 VRk72g3W0
とりあえず1話の視聴率は深夜枠の中ではダントツだろうな

古参+新参(興味)で意外と数字取れそう
2話以降は古参し甲斐なくなると思うけどwwww

どちらにしろ今から期待して待ってる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 03:04:17 gz0U2/vcO
>>15
携帯京アニ信者きめぇwwwwwww本気でそんな事思ってるのかwwwwwww

ていうかスレイヤーズってそんなにバカにされてませんでしたよね
そもそもあの時代のアニメでバカにされてたの有りましたっけ
まぁネットが無いに等しい当時は個人の主観なんだろうが

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 07:47:55 R0oevS3a0
>>ハルヒ、らきすた、ギアスに勝つなんて無理

1.4%に負けたら暴動が起きるぞ・・・

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 11:42:25 R0oevS3a0
>>エヴァ、レイアース、Wを超えろといったら難しいけど
00、ギアス、らきすた、ハルヒは最低超えないといけないラインじゃない?

この作品がオタアニメ業界の行方を決めるだろうな。
林原の知名度+ラノベの金字塔、これでらきすた、ハルヒ、ギアス、00程度なら
オタク業界も終わり。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 12:05:09 +Wxv6lGP0
逆だろ?
原作は続刊中とはいえ10年前ピークの作品に負けるようなら
それこそおわっとる
個人的にはスレも現在の作品も好きだから比較云々はしたくないが。
JCの頑張り次第によるけど昔の活気を取り戻すのは厳しいんじゃないかなあ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 13:16:26 EkhHw4zy0
>>21
煽ってる奴の相手なんかすんなよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 15:47:36 giN70pCo0
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''"


24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 22:01:52 kBhCqMCD0
ハルヒが良いアニメとかまだ言ってるやついたのかww

ぷくくww

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:55:03 TbbCQRyL0
いずれにせよ、製作側は新規アニメファン育成なんて考えちゃいない
だろ。今の20、30代アニメファンがさっさとアニメから卒業してた
方がアニメ業界には良かったんかな・・・

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 00:20:40 nXpYNsvhO
なんで昔からのヲタがみんなこんなアニメのファンみたいな感じになってんだ?
普通につまんねーし
過大評価し杉でアホくさ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 00:21:34 qP69hfBT0
ハルヒは原作が良くてアニメは微妙だと思うんだが・・・

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 00:59:05 PNGxbr7K0
ハルヒとか何が面白いのか分からんが、ああいう現代物が流行してるからな


古典ファンタジーでは難しいか。


29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 06:37:00 R005SHVt0
レイアース、ガンダムW、エヴァ、スレイヤーズ、ナデシコあたりまでは
アニメも盛り上がったけどそれ以降急速に廃れていったのはなぜなんだろう。
やっぱりCCさくらが悪かったのだろうか・・・

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 06:37:22 7NNu1K3s0
最近のラノベアニメを比べて視たスレイヤーズは古かったので更新 見難くてすまん

シリーズ名         *累計部数   *集計時期 *冊数((公開時)) *部数/冊
スレイヤーズ  1500 2008? 49(本編15外伝30外伝収録済み絶版4) 30位
フルメタル・パニック! 700 2008/1/1 19 36.8
灼眼のシャナ  600 2008/1/18 18 33.3
今日からマ王!  500 2007/11/30 18 27.8
涼宮ハルヒ 500 2008/4/15 9 55.6
マリア様がみてる 500 2007/7/27 30 16.7
ゼロの使い魔 300 2007/12/20 14 21.4
いぬかみっ! 160 2007/9/27 15 10.7
狼と香辛料 140 2008/4/11 7 20.0
スクラップド・プリンセス 100 2003 12 8.3
狂乱家族日記 100 2008/4/11 11 9.1
ドクロちゃん 100 2007/8/1 9 11.1
かのこん 80 2008/3/20 9 8.9
図書館戦争シリーズ 70 2008/4/11 5 14.0
空の境界 70 2007/5/16 2 35.0
我が家のお稲荷さま 65 2008/4/15 7 9.3
紅 50 2008/4/21 4 12.5

アニメ化中のアニメに期待

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 06:52:12 11YmF9kMO
>>30
この間のニュータイプかなんかにスレイヤーズは2000万部の数字が出てたはず
まぁ1500万部は缶DVD-BOXの時の数字だしさ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 12:42:37 knvHv2kd0
それにしてもREVOLUTIONが成功する気がまるでしないから困る

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 15:29:00 R005SHVt0
90年代中盤の盛り上がってた時代に回帰してくれることに期待。
シナリオさえ良ければハルヒ、らきすたあたりより人気出るぞ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:23:35 11YmF9kMO
125:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 16:12:28 ID:Ui3E98V50 [sage]
862 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/05/26(月) 02:00:34 ID:???0
スレイヤーズ1話アフレコ終了、林原曰「絵が酷い状態だった」
まぁ順調なJC作品として終わりそう

871 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/05/26(月) 02:05:19 ID:???0
大月曰く「1話からコンテ撮の作品は久しぶり」
フィールやゼクシズでも1話は頑張るのにJCときたら

144:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 16:18:37 ID:dn6csDR50 [sage]
>>125
制作は順調ですと言われるよりも嬉しい情報だ。
信者の期待値は、可能な限り下げた方が良い。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:32:16 R005SHVt0
>>制作は順調ですと言われるよりも嬉しい情報だ。
信者の期待値は、可能な限り下げた方が良い。

同意。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:01:21 /WvuoykQ0
ハルヒが良いラノベとかまだ言ってるやついたのかww

ぷくくww


37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:36:33 knvHv2kd0
画が汚い方がスレイヤーズらしいと言えばらしいしな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 00:21:33 LC2abxAr0
若い時分に好きだったスレイヤーズと現在はまってるハルヒが
同じ年にアニメで見られるとは(ハルヒは未定だが)こんな楽しみな事はない
勝っただ負けたなぞどうでもよろしい。
問題は嫁の視線だけだ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 02:02:51 pa3jnhzM0
嫁も一緒ですよ俺

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 11:59:03 kvLSNI/BP
ガウリィの着ぐるみは脱いでも動く

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 13:08:39 3mJzBmT90
スレイヤーズに高画質は求めないよなー
(ヤシガニは困るがw)
リナ達の無駄にテンション高いやりとりが楽しめるならOK
何も考えず見て楽しめる作品になればいい


42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 22:13:14 Xh7NcFiu0
だよなー。
ギャグなんかの場面まで絵が奇麗なよりは、
多少崩れてた方が面白いし(あくまで主観だけど)

そもそもスレイヤーズにはあんまり作画とか期待してない。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 01:48:33 jn2Ei2Sc0
スレイヤーズはファンクラブがアレだったからなぁ・・・
あまり良い思い出がない。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 02:18:26 tamOR1umO
ルパンみたいに中の人が劣化してないといーなー
不二子ちゃんなんてもうどう聞いてもおばあちゃん・・・
まぁそこまで年月経ってないし杞憂だとは思うが

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 07:04:10 st0r+Ezu0
>>41-42
当時は三文字作画が普通の最悪の時代で
これもヤシガニに近いぐっちゃぐちゃ作画が何回かあった〈特にTRY)
作画だけは前よりもレベルアップして欲しい
マジで

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 03:42:51 k2MZRXMWO
流石にヤシガニみたいにはならないだろ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 04:08:06 Nn0Wp43T0
何年たっても中の人は永遠に17歳だって人も世の中にはいるさ。
とにかく懐かしいから、楽しみにしてる。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 06:27:10 QfFuSve50
       /:::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::/  ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::/   ヾ::::::::::::::::::::::::丶
     |::::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/:::::::ノ       ヽ.:::::::::::ヽ:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ  -===・      ・===-   ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|
    |:::::|                  |:::::::|
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::|
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|



49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 14:16:46 qK65mGnjO
中の人的には綾波や灰原やムサシで未だ現役じゃないか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 15:26:15 8XvuNdsBO
まぁ第1話ドラグスレイブで決まるな

51:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/31 17:04:22 HZMbI3yT0
深夜だし極端に萌え要素があるわけでもないし、かと言って
アンチ萌えに受けがそんなに良いアニメと言うわけでもない
から普通の「深夜アニメより少し売れる」くらいな気がする

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 20:12:55 mKQH67BF0
>>10が結論だろ
このスレ伸びないのが何よりの証拠だと思うが

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 20:30:08 DHknEPQV0
90年代は神アニメが多かったからな。
かく言う俺は幼稚園時代がアニメ全盛期で
Gガン、Wガン、スレイヤーズ、VS騎士ラムネ、勇者シリーズ、セーラームーン
等見てきて、いろんな意味でアニメの影響を受けた人間だからな。

今は私立一流超進学高校中退の半ニート大学受験生だがなorz


54:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/31 20:33:08 HZMbI3yT0
>>52
他にいくらでもスレイヤーズ関連スレはあるよ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 20:59:18 5r+e7+ukO
パソコンでスレイヤーズ見たが、スレイヤーズで十代を過ごしたかった…今、やってるアニメはハルヒみたいなアニメばかり…嘘だと言ってくれ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:09:26 MQQhDbgb0
ヱヴァだろバカ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:36:11 k2MZRXMWO
>>52
ハルヒ厨乙w

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:42:34 D9ZfpJGh0
今の若いもんにはオーフェンの方が受けるような気がする。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:46:26 PwkQm/u30
つうか、ネットのせいで知識だけが先行して
重箱の隅つつくやつが多すぎるから良い作品ができない
常識に囚われない作品でないと歴史に残る作品は出来ない

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 23:24:15 DxZA52aM0
スレイヤーズはオタクどころか一般人気も高かっただろ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 01:22:03 g5p+WxDa0
現在まで人気を維持できたか?

62:名無しさん@お腹いっぱい
08/06/01 03:17:45 s4XpILtc0
>>61
あの当時にスレイヤーズでオタになって今もオタの人には人気はあるんじゃないの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 03:34:42 7owoukd+0
>>1
「スレイヤーズ4期は95~97年あたりの水準まで」って
そもそもこの時期の水準て別に高くないだろ、と言うかむしろ低い。
今見ても面白いと言えるのはエヴァと攻殻ぐらいのもんだと思うが。
(ビバップ?と思ったけどあれ98年だった)

それにしてもスレイヤーズ信者ってハルヒ厨が仮想敵なのか?
どっちも好きじゃない俺にはよくわからんけど。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 06:07:20 TZMFhjK20
ハルヒ厨が勝手にスレイヤーズを敵視して変なこと言ってるのを訂正したりしてるだけだろ
ジャンルも時代も違うのにスレイヤーズ信者にハルヒを敵視する理由がない
スレイヤーズ側が敵視するならシャナやゼロ魔の方がまだ自然

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 08:54:57 ow8LuYV3O
むしろスタッフが一緒だから本スレでしょっちゅう話題が出るんだがな>シャナ
エヴァとスレイヤーズとナデシコでヲタになったのは俺だけじゃないはず

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 11:03:30 CE2uS/BM0
平野から声優オタになった人やハルヒからラノベやアニメオタクになった人からすれば
「ハルヒこそが最高のラノベ」であり「平野こそが最高のアイドル声優」って考えてる人が結構いるんだろうな。
だから「ハルヒの方がスレイヤーズより上」とか書くんだろうな。前に
「平野綾が本格化したら全盛期の林原すら無力だね」なんて言うスレもあったし
意識してる人が結構いるんだろうね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 11:46:49 7Ohju1PN0
>>40
ちょwwwwなんか見覚えある単語wwww
もしやゆーぶ高専OG??

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 16:04:03 Uki1VKcFO
こどちゃ>>>>>超えられない壁>>銀河英雄伝ライ>>>スレイヤーズ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:02:19 AsEfxa+U0
まあな、ハルヒは信者でダメになった作品の代表だからな

もともとそこまで悪くない(かもしれない)作品なのに、
信者がいちいちキモくてウザいせいで、俺の中のイメージは最悪

こーゆーやつ、他にもいるだろ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:39:28 2izg3Nw20
いるかもしれんが信者は信者、作品は作品だろ
時代を代表するぐらいにでかくなった作品の信者の
行動が目に余るのは今に始まった事じゃない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:19:16 /zfEfDqU0
どこの信者だとしても、痛い奴は痛いからなぁ


72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:32:37 j6GlkZnOO
>>68
金曜18時ですね、懐かしい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 07:45:38 ID8SkRSWO
スレイヤーズ1期~3期がやってた当時ガキだった俺はエバより好きだったぞ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 18:25:11 oV4v8PrP0
>>69
俺にはギアスかなー、そういうアニメは

まあ、地方でリアルタイムで見られるオタアニメが
これとNHKぐらいってのもあるんだけどね
「ちょ!、シンナーって、課長ひでえーよ、おいおいwww」とか大うけしていたらさ

なんかへんなのが本気で有野を攻撃していてさ
なんかもう一気に冷めたわ
ああいうのはノリが冷めるとモチベーションには致命的だもんね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 18:43:52 +JeD1/dv0
>>73
対象年齢の差だな
エヴァは大人向けだったし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 18:47:12 HG+Mwo39O
大人はエヴァなんて見ないだろ

アニメ見るのはキモオタ腐女子だけ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 20:18:12 tq0ntUZ+0
大人⊃キモオタな件

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 06:57:06 JpuCwrHJO
>>77
まぁ正論

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 09:57:21 BeXhhMv10
内容さえ良ければ、人気・売上はそれほど気にしないが・・・

売れる売れないにかかわらず
最近のアニメといちいち比較されてしまうんだろうな
あーやだやだ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 18:42:35 X0Q4gDFQ0
でもこのスレ立てたやつは思いっきり比較してるようだな
ギアスやハルヒは超えなきゃならないだろって言ってるやつもいるみたいだし

あとスレイヤーズこけるんじゃないの的な書き込みに対して
即ハルヒ厨認定してるやつもいる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 20:11:18 b5h/Hm180
>>80
流石にdvdとかはギアスやハルヒは無理だろ
スレイヤーズに金使うんだったら原作の方買うだろうしな
林原のCD売り上げとかは期待してもいいんじゃないかなと思う


82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 01:15:04 e6cqcs+z0
昔売れたアイドルが
今ごろになってノコノコ出てくるのと同じだな

前はどれだけ人気あったか知らないが
ハルヒやギアスと同じ土俵に上がるつもりなら覚悟しとけよ


83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 02:03:15 HCchsR45O
>>82
なんというか…

当時の中高生VS現役中高生?

一世代違うのか…歳くったなあ…w
多分録画した奴を子供と一緒に見る奴とかいっぱい居そうだなw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 03:29:24 1G8xTWI9P
本当に格付けが好きですねオマイラ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 15:41:28 b6FB/7qN0
>>84
格付けならダブルスコア以上でスレイヤーズの圧勝だがね
原作だけでもな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 16:28:44 A7T2u/M1O
82はガチでキモイな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 17:50:03 HCchsR45O
>>86
リアル中高生なんだろ


88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:15:33 Kynvo1uS0
>>24>>57も十分キモいがな

まあスレイヤーズが今のオタを取り込めるとは
当のスレイヤーズ信者自信も思ってないだろ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:17:39 HCchsR45O
>>88
今の、じゃなく新規の、じゃね?
スレイをずーっと追いかけて来た奴らも今のヲタなんだし

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 03:17:26 3gMHa9aK0
どっちにしろスレイヤーズはオタク界を背負って立てるほどの
コンテンツではないし、そんな役割を期待するのは酷というものだ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 05:42:42 FM8yyzji0
>>90
スレイヤーズとエヴァはヲタの総本山といっていいだろ
これからのヲタコンテンツ(萌え見たいの)を背負えるとは思わないけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 10:34:58 dS1Y9hHm0
ラノベ界隈で言えば今もオタやってる奴で過去、スレイを読んでた人間は
ハルヒも読んでる割合が大きいと思うんだよな
俺なんかもスレイ辺りでラノベに入ってきて今ハルヒ好きだし
初めてスレイに触れる中高生が当時の中高生と同じくらいにはまるかどうかは
興味あるな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:08:16 Yayw9bYr0
スレイヤーズはライトノベルというジャンルの成立に貢献した偉大な作品。

しかし、今のオタを取り込めるかなあ。
本来ファンタジーのパロディ作品の筈なのに
むしろこれが「王道」になってしまってる部分もあるし。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:47:37 r0O9lyDH0
>>93
ヲタよりむしろジャリに見てもらいたがってるよーな
今のスレイファンは前回小学生だった奴やもう子供持ってる奴もいる
子供の時に観て面白かった作品ってのはある意味洗脳に近いからなw

でも夕方枠じゃなくて深夜枠になったから子供が何となく見るってパターンはちと無理があるからな
児童誌でも漫画の連載始まったのはせめても製作者側の配慮かね


95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:05:01 /EuykqhH0
全部楽しみな俺が勝ち組。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:36:54 oiIgx0xX0
いや、製作側は今の子供や学生なんかに見せようとははなから
思ってないと思うぞ。明らかに俺らおっさんだけを向いてるだろ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:22:00 czNeSlin0
J.C.制作って時点で既に俺的には期待度が半減してるんだが

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:20:37 XggSIeC10
たまに当たりもあるだろ、ガンパレとかダフネとか
まあスレイヤーズヲタからすれば
あの辺の「佳作」程度の出来じゃ満足できないのかもしれないが

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 16:01:25 8ca+wOlE0
最後の砦とか総本山とか、コケるも何も期待されすぎ。
ハードル上げてるのは当時小厨だった人か?
劇場版で同時上映のナデシコだけ見て席を立った人がどれだけでいたと思ってるんだ。

あの掛け合いを見てクスっと笑えればいい、それくらいのスタンスで良いと思うのだが。





100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:29:33 kR0nZ205O
>>96
夕方枠取れなかったしな。

取れてたら確実に下の世代も洗脳できたのにw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:33:31 /SFYkJxo0
>>99
ロストユニバース含めて丸二年ゴールデン居座って
最高視聴率二桁出して
アニメ化漫画化ゲーム化映画化して
ラノベ総売上は日本トップの2000万部の化け物なので
少し位期待してもいいじゃんか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:40:12 +zBXuKB2O
宣伝が少ない上に短期間、更に原作長編は完結済み。
主演声優は仕事セーブ中。
これで最近の作品に勝ってしまったら、他の作品が不憫だろ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:49:52 e4uKfol+0
>>96
劇場版は苦行に近かったからなw
本音は皆も昔のように人気出るとは思ってないんじゃないかねぇ
でもスレならひょっとしたら・・・ってのはあるかも

まあなんだJCガンガレ、往年のベストメンバー集めた楽曲に
負けないOP映像作ってくれ それで流れが決まるかもしれん

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:48:34 kR0nZ205O
>>101
え?無印、NEXT、TRYにロスユニ含めたら四年間金曜6時枠にいた計算になるんだが…
まあスレイは半年テレビ、半年ラジオってなサイクルだったけどさw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:56:13 7uBP2AYj0
半年ラジオ分は金曜6時枠にははいらないから2年なんだろw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 01:12:46 jbMNt+S4O
スレイヤーズか。
夏だ!アニメだ!スレイヤーズ!てなキャッチコピーが懐かしいな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:23:05 kJaunKnZ0
 106<<劇場版のキャッチコピーでしたっけ?

 いいよ、別にスレイヤーズが見れれば。ギアスとハルヒには叶わなくても。オリコン入りとかも。いいや。
ただ、放送局がテレ東や、BSジャパンだけだと、ニコニコとかYOUTUBEにアップロードされそう。
あ~まためぐさんが悲しむなあ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:53:53 xFvKwCT0O
またってめぐさんそんなことで悲しんだことあったの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:00:43 kJaunKnZ0
 度々、まあ、ファンの軽率な行動(あらし行為とか出待ち行為とか)をファンの方々がたしなめる意味で「めぐさんが悲しむ」という言葉が使われていました。
多分、ラジオで言及することになると思いますね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:11:10 pedfZXi60
>>107
BSジャパンに来てくれたら俺歓喜だわ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 01:16:32 k1YOHd/zO
>>107
角川社長お墨付きでニコ動に全話うぷられてるハルヒはその点知名度拡大に有利なんだよな
スレイもMADは消されないけど本編うぷは速攻で消されるし

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:18:19 Yfe2oZsI0
スレイヤーズ以外でもブルーシードやセイバーマリオネット、
もちろんエヴァやナデシコ、ウテナも含めて
あの頃にハマった者にとっちゃ今回の復活は嬉しいと言いたいけど、
でも90年代の当時までに気持ちが盛り上がる事は無いかもなぁ。

それに>>102が言う通りに90年代が全盛だった作品に
今のアニメが簡単に負けると、それはそれで
現在の体たらく振りを嘆かなきゃならんけど。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:19:46 uNvse0Nz0
 悲惨な通り魔事件がありましたけど、楽しくスレイヤーズを見れるといいですね。
犯人だって、オタク系みたいだから分かってほしいのに。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:22:49 TtrniWbe0
放送中止になるみたいだな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 23:08:30 dj+UxZTM0
秋葉原で事件ってだけで不安視してたが、
犯人までオタク系となるとほんとになにかありそうでいやだな・・・

TBSのドラマとか放送中止になったらしいからな・・・

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 15:22:43 R6jrpQSy0
>>113
犯人はオタじゃなくてただの派遣
犯人の所属する派遣会社が秋葉原にあった

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:04:14 uUO+sI790
もしかしたら、被害者の中にスレイヤーズを楽しみに待っていた人もいたかもしれないな。
本当に悲痛な事件だ……
被害者達のご冥福をお祈りします……

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:17:33 0iiBLM+QO
代わりに俺がスレイヤーズRevolutionを目に焼き付けてやる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:03:23 Qd8jH9cv0
DVDを買えない人間が買える人間を殺す…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:30:52 7u0FtPEyO
>>119
働け。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:18:07 VJ7QG8r20
スレイヤーズ復活と聞くと、前々期の逮捕しちゃうぞ3期(深夜)を思い出すな…
初回は古参+新規で視聴率4%超えをぶちかましたが、以降はガクンと1~2%台に落ち込んだ…
逮捕の場合は作画も脚本も最低レベルの作りだったんでそんな惨状を生んだと思うが、
スレイヤーズはそうならないことを切に願うよ

スレイヤーズ売りのリナの大暴走(単なる馬鹿キャラにならないことが前提)、ド派手な魔法(ファンタジー下火の現在にウケるか?)、
そのへんが新規さんにも受け入れられればいいが…
正直、今の若い奴には「林原めぐみの新作(代表作)」といっても、それが売りにはならんだろうし
目の肥えた今のアニメ好きに受けるかは作品そのものの質次第な気がするな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:55:12 JuWfbktK0
逮捕はオリジナルが設定無視しまくりだったからな。
見てて腹が立った。

スレイヤーズはそうならんことを祈る。
ま、こっちは原作知らんので気楽だが。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:22:16 Ww0W+R3hO
>>122
待ち切れなくてブクオフにあるだけ購入しちまった。。。

アニメ板落ちてる?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:34:11 JuWfbktK0
anime鯖が落ちてるらしい。
あーひまだ、こらひまだ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:45:00 kFjPCIji0
完全オリジナルだったTRYは普通に超えてくるだろ
今回は原作ベースだし、キャラも声も大して劣化してないし

人気の方は・・・まあ、時の流れは残酷ということで

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:04:29 JJ2KJUPXO
スレイヤーズみたいなアニメが受けなくなったら、アニメ界を見放すわ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:02:39 Ww0W+R3hO
>>124
㌧。原作のラノベ板は健在だな。

どうしよう…図書室に購入希望だそうかな…

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:09:51 mGlHiOlN0
避難所ってことで誘導されてきたけど、すごいスレタイだな、怖いわ。

スレイは懐かし板から楽しませてもらってるけど、新作の一報が来てから今現在まで、
スレイ未見の新規さんが大量に流れてる感じはしないな。
昔見てたって人は結構来てるけどね、つまりそういうこと。
ファンも多くを望んでないぞ(たぶん

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:12:23 JuWfbktK0
いつもどおり面白ければいい。
新規なぞ知らんw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:42:26 aBz6sBfS0
>>126
残念ながら今の傾向みてると、受けそうに無いんだよな。
ガンダム系以外だと現代劇が主流だし。
ファンタジーというか、良い意味で厨房むけのアニメって最近あまり見ないな。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 06:23:49 FbI+o2kR0
こんな中二臭いアニメで喜ぶのはガキとオッサンだけ
しかもキャラデザ古くてヤシガニ、中年声優ばっか
懐古厨ホイホイアニメ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 07:33:17 wkkolg1p0
>>131
基本的に墓場鬼太郎と同様、声優同窓会なのは事実だし
ファンとしても懐古狙いは否定はしない

問題は時代が変わって作風がどう変化するかだね
現在は当時に比べ脚本演出のレベルが落ちてるのが不安だが
作画だけはかなり良くなっているから
「カットごとに別人つか落書き」って事は無くなるんじゃないかな
萌え豚狙いで女キャラの気持ち悪い萌え化とか
エロガキ狙いでアメリアの乳揺れとか強調されると困るが

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 08:03:30 FKUt7uOXO
>131

ていうかアニメで喜ぶの自体ガキとおっさんだけなんだよバカ

腐女子でも狙えってかw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 09:16:19 NpeERN/OO
>>131
おばさんもだよ
当時はアニメ化で女性ファンがやたら増えたからね
うちの姉はゼロスのファンだったよ

アニメディアやアニメージュの人気投票は凄かったなあ…
まあ、エヴァ全盛期ってこともあったが

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:22:12 OXj8dx4JO
つまり核となるべき年齢層がアニメみてないのか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:43:06 gSxBeNfQO
>>131どうでもいいが君の、「中二くさい」って感覚が中二くさい

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 14:06:35 cZyXropPO
>>131
ガキとオッサンとオバサンにウケれば充分成功。
実はマクロスFだってスレイヤーズ以上にオッサン向け仕様なんだよ

138:騎士ヴイスクエア
08/06/13 16:41:07 p/2qDVod0
>>114
夏の全アニメが放送中止もありうるみたい。その後もアニメ枠完全撤廃の方向で調整中とのこと

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 16:54:24 wdk2JobYO
20歳でオッサン言われたらこっちの立場が無いな
どんだけゆとりなのかと

140:在日スクエア
08/06/13 16:56:05 wdk2JobYO
>>138
騎士ヴイスクエアは創価学会員

141:騎士ヴイスクエア
08/06/13 16:57:03 p/2qDVod0
違う。断じて違う

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 16:58:15 OXj8dx4JO
どうでもいいし、スレに関係なし

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 17:03:21 wkkolg1p0
>>139
リア小から見たら20歳キモヲタはオッサン

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:04:19 NpeERN/OO
>>143
や、今回もリア小に見てもらいたかったな。
なにゆえ深夜枠…

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:27:33 xcPeMgiG0
平日夕方でも小学生は見ないよw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:35:22 wkkolg1p0
新作板復帰しました

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:26:25 cZyXropPO
>>138
それはまずない。とゆうか現実問題実行不可能

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:32:53 wkkolg1p0
>>147
基地外にレス(・∀・)イクナイ!

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:36:42 MBuMSMia0
>>145
前作もメインターゲットが中高ヲタだったんでそう思われてたんだが
実際はかなり消防も見てたらすい
やっぱり夕方枠はそんだけ有利なんだよな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 01:48:15 uaQniUeJ0
17歳高校生の俺はどうなりますか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 02:26:12 bNsyYeeZO
16歳高校生の俺はどうなりますか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:49:27 xALOzZRe0
前作は小学生もターゲットに入ってただろ・・・
じゃなかったらもっと原作どおりにやってるだろうし。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:58:26 IbPfAL3o0
>>152
無印は神坂先生からの注文で年齢層広くなったみたいね<チャチャみたいな感じで
NEXT、TRYとどんどんメインターゲット層が上がって絞り込まれてったんだとか

最初間口広げといたのは正解だったと思う

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 08:19:56 sByK5pIM0
今スレイヤーズが新作やるのをしってるのは、
当時からこっちの世界に入った人が大半だろうし、

当時は見てたけど今は・・・て人たちへの宣伝がたりないよな・・・
文庫の新装版はその辺を担ってるんだろうか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 14:06:53 P7+d+rUq0
天地無用!がサザエさんの裏番組でさえなかったら今頃……
くっそおおおおおおおおおおおお

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 18:04:12 CadWjy5c0
>>155
そんな快挙やってたのかw
おれなら天地見るな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 23:42:12 IOi59CWfO
>>155
サザエさんを見て天地を録画すりゃいーじゃないか

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 14:16:35 ACZSXcQG0
TV版の天地も1995年だったのか…

あの時期のアニメを見ていた人達の肌に合う作品であってほしい> 4期

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 15:50:24 TAtIsbAp0
>>155
天地無用は視聴者選ぶタイプのある意味コアなアニメだから
どの時間帯でも「それなり」の成績で終わるでしょ
時間帯のちがう新とかGPXとかでも「それなり」じゃん

RPGやってる小学生なら付いてこれるスレイとは
時間帯の重さは違うよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 17:42:31 LkTjx8ww0
>>158
「あの時期のアニメを見ていた人達の肌に合う作品」だとすると
新規客の獲得は絶望的だな

まあ作るほうも新規のオタ取り込むとか下手な色気を出さずに
昔の客を満足させればそれでいいと割り切ってくれればいいんだが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:23:47 YncCDgnX0
昔風で意外に年少者が食いついてくると思うんだよ。
新やGPXはそこで失敗してる。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:47:41 OBuJFL0U0
>>133
おいおい、スレイヤーズこそ腐女子受けしてた作品じゃないか。
リナに萌えヲタ受け要素なんてこれっぽっちもないぞw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:56:48 tUyGXcNpO
>>162
腐がホモカプじゃなくノーマルカプにいた割合が高かった作品 だと思う

いたことはいたがホモカプが少数だった不思議な作品だったなあ…


164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:32:47 oqZY0piC0
>>162
言っとくが腐女子=女オタクではないからな
それにリナにだって萌えどころは結構あるはずだ たぶん


165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:40:43 daY39FUg0
いやーリナに萌たことはないわー
例えば顔を赤らめたりしてもボケへの前フリって感じで、ボケへの流れを楽しむ感じだったなあ
顔を赤らめたリナ自体にハァハァとかは意識もしなかったな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:09:06 +49zhsgm0
スレイは萌えアニメじゃねーし。
厨房成分満載のアニメだから良いのじゃないか。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:34:22 PCMNcsth0
萌えが様式化されてる現状からだと想像もつかないかもしれないが
あんなんでも萌え倒してた奴がいっぱい居ただろ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:34:52 E7ZnVNwv0
いないと思うな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:29:49 nqMLUIeOO
リナ単体を萌え対象としては…どうだろうな。ガウリイ等のカップリング込みなら在りかもしらんが。
でもカップリングは萌えの範囲内なのか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:52:44 MLSWW5JG0
>>167
90年にはファンタジー小説やラノベ読んでなかった連中に様式化される前の話ししたって無駄だろ
皮膚感覚として理解してないんだから言語にされても何も判らんよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 18:39:23 5VRpm+PNO
最近はあざとい萌キャラばかりだから、
自然体の中に萌えを感じられるキャラは珍しいのかもしれん。
だが、やっぱスレイヤーズは「萌」より「かっこいい、可愛い」という言葉の方が似合う気がする

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 19:23:46 i8m5fOLD0
>>171 三行目に同意
そもそも萌えという言葉の中に何があるかが明確でないからな、
単に可愛いだけでも流行で萌えと言って見たり、
ツンデレだのテンプレがあるから萌えだと言ってみたり・・・

今の作品には純粋なキャラクターの魅力ってものがなくなってるんだよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 19:40:11 3v3mAoTn0
なんというかでちょっと人気出ても、終わったら殆ど忘れ去られて
次へ次へとどんどん移行している。まぁ主にエロゲとラノベ原作
本数が多いからって流石に速すぎ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 20:35:56 eoH9aORW0
そういや大月がスレイヤーズは萌えアニメ創世記の作品とか言ってたな
林原の売り出し方も今の㌦声優のモデルケースとか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:48:07 2W5z3kYWO
>>174
リナの中の人は他にも綾波レイやってたからな…。
このキャラも無口系テンプレの代名詞みたいな扱いだし。
林原めぐみの萌えキャラっつったらリナより綾波思い浮かべる奴が大多数だと思われ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:59:10 FdhlnTaA0
綾波って全然萌キャラじゃないんじゃ
あれ?萌の定義わからね・・・・・・

林原さんで言うならヌクヌクとかじゃないんか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 00:16:14 u4GC6rEi0
10年前映画見に行ったときナデシコには無反応だった小さい子達が
スレイヤーズにはゲラゲラ笑ってたのは面白かった。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 08:42:54 9Ep7pv3HO
>>176
別にハルヒのみくるみたいな奴ばっかりが萌えキャラじゃないさ
自分の考えじゃ萌えキャラってのは○○系ってテンプレ化できるエロゲ系キャラだし(つまり抜く事が目的)

リナで抜ける奴も抜けないやつもいる、そういう事だろう
リナも綾波もエロ創作なんて腐るほどあった訳だし

ただ性格まで見たらリナがエロゲキャラになるかっつーと疑問だがw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 01:00:44 yTpGwhdc0
リナは食ってるとこと悪党いじめてるイメージしかない。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 06:17:17 fj1LhWMX0
萌えてるヤツが居るから萌えキャラ、とか言ったらMGSのスネークだって萌えキャラになるだろ
リナが萌えキャラ、はそういうレベルの違和感ってことだ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 11:39:06 MDX76i2NO
とすると、リナに萌えてる奴らは変態、と

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 13:40:45 WakjtpPB0
アニメ板にスレが立ってた
なぜか声優話で煽り合い、アホか

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬10発目
スレリンク(anime板)


183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 23:26:49 JrFL3NhO0
今度は懐かし板とはスレの空気も違うんだろうな
みんな華麗にスルーできるのだろうか

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 23:43:33 2UECKyDS0
アニメ板っつーと、かならずアンチスレ立つよね
どんなスレタイになるのか楽しみ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 10:03:10 9xtFwpnM0
それ嫌ーズ、に一票と愉快なミルさんが言っています

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 13:20:42 C/n41LfIO
>>185
ろいやるの宣伝ナツカシスw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 01:45:18 Mh+JIFUvO
>>185
実際になったぞ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 03:22:47 1b7lYnEL0
えらい遅レスだが

>>174
スレイヤーズがアニメ化された当時自分が感じた違和感はそれだったかもしれん
当時は萌えって言葉が普及してなかったけど、もしあったら
「スレイヤーズは萌えじゃねえ!」って突っ込んでたかも


189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 06:49:42 cL7d8onz0
小説終わってかなり経つし、タイアップもない今では厳しいな。
つーか夜中に放映って異常だと思うんだが。


190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 10:09:28 iTcBt6E/O
初めから夜中にアニメ見るような人相手の企画なんだよ。今回のは

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 10:29:11 Ax5Djm98O
林原めぐみ:スレイヤーズ
当時のヲタにはこれだけ充分な宣伝
良くも悪くも大量のヲタを生み出した作品だからな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 11:26:31 HS9MVP4lO
>>3
らき☆すたを夕方にやった局があるらしいから、そういう変則的な処置に期待だ
>>4
確かにハルヒは面白いが、ドラえもんと比べたらゴミにもならないな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 12:20:50 JgqZQIk20
「今の子供に見せたい」なんて台詞が出て来る時点で
オッサンホイホイであると看板掲げているようなもんですわい

それが悪いってこっちゃないがスレイヤーズだって
「今の子供や若いオタはこんな薄っぺらなもんばかり見て・・・」と
当時の年配オタに渋い顔されていた作品だからね
それが立派なオッサンホイホイとして「こういうのをを見て欲しい」が成立するあたり
時間は流れて世代は交代するのだなあ、と・・・(遠い目)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 12:22:59 1b7lYnEL0
「アニメ会社はスレイヤーズをこんな薄っぺらなアニメにして・・・」と
思っていた当時中1の自分はどうなるんだろう

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 12:34:38 JgqZQIk20
>>194
そらただの典型的な中二病ですよ、あーた
発症には個人差ありますから、一年早く発症したんですね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 12:35:30 T6OWfvRi0
実際、アニメ単体の評価は低いよな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 12:39:49 iTcBt6E/O
28にもなって中二病な俺はどうしたら良い?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 12:46:24 1b7lYnEL0
中二病の代表例としてFFとかが挙げられることが多いけど
少なくとも6あたりまでのFFは中二病を受け止められるほど
凝ってない気がするんだよな

小5から中2までスレイヤーズの原作がバイブルだった自分を思うと
スレイヤーズ辺りの世界観が中二病を受け止めるにはちょうど
良かったと思う

いや捨てちゃったけど今でも原作、特に第一部は好きなんだけどね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 16:26:24 qIK7wTq/0
アニメ単体の評価は褒められたもんじゃないが
クライマックス辺りの盛り上げは中々良かったと思う
ノリ的にはテレビマンガって感じがしないでもない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 16:51:20 iTcBt6E/O
テレビマンガって的確な表現じゃない?
オタク向けではあれど10年前のテレビ放送は結構小さい子もみてたし

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 16:54:48 8Kxuc0v50
今回のラスボスはだれ?
なんかどんどん格が下がってる気がする
シャブ→フィブリゾ→ガーブの部下

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 17:04:21 IURwXuMmO
フィブリゾが今までのボスの中で一番強いんじゃないのか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 17:05:06 C2sDCIVnO
アンチスレたてたよ
スレイヤーズはドラゴンもまたいで通るババ臭いアニメ
スレリンク(anime板)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 17:45:56 8Kxuc0v50
獣王とかリナのねーちゃんとか出ないかなあ・・・
>>202
シャブラニグドゥは分割されてたし、竜の少年はダークスター吸収してたし・・・
ヘルマスターかね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:13:52 8Bxt7zm+0
スレイヤーズはルークとミリーナを出すか出さないかで
結果がかなり変わる気がする。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:55:11 bQgQCUMP0
スレイヤーズの核は、ある意味リナ・インバースという人間の魅力。
自分らしい生き方を貫く、そんなところに憧れや、かっこよさを感じた
ものだ。

ハルヒとかは、面白いし、共感できるけど、よくよく考えれば
青少年の具体像そのままだし、憧れたりできない。

ただ、今の時代、「かっこいい人間」を素直に受け入れられる、性根が
真っ直ぐな人間がどれだけいるか・・・。
スレイヤーズが時代に適さないというなら、そのとおりなのかもな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:55:28 T2tH0AJW0
フィブリゾ
URLリンク(jp.youtube.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 21:12:02 KYeb4x3y0
スレイヤーズのラスボスは石の下の変な虫って作者が言ってた

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:45:06 Om2JVLQNO
スレイヤーズよりトレハロースのほうが面白い

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 20:59:56 lFD3dbtv0
今エアチェックしてたの見てるが、パプアくんの魚が出てた

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 00:32:52 nyvQgugOO
>>206
ハルヒは一人称で語るキョンが男だし時々歳相応の色気を見せるし完璧エロゲ視点だけど
スレイヤーズは同じ一人称でも女主人公のリナ視点でアクション中心でエロゲにならないからな…

あと、作者の性質も多分に影響してる気も
スレイヤーズに限らず神坂先生の作品のあとがき読むと谷川先生のはなんか存在感薄く感じる
何と言うか、神坂先生は読者をいかに楽しませるかに徹してるというか
どっかのあとがきに、ファンレターの返信に余白があると
「こんな余白だらけのものを人様に出せん!」と思って落書きでも描いて埋めたくなる、と言ってたが
その精神があとがきにも現れてるんじゃないかとオモタ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 18:35:35 Fo1Quyx+0
神坂センセは、手書き年賀状を、その年にファンレターくれた全ての人に贈るということがすごい。
んで、書き下ろし書いて、月に短編一本書いて、たまに他のにも手出して、
映画やってた頃は脚本まで書いて、TVのチェックも入れて
ガンダムプラモデル作って、ぬこ様拝み倒して。
影武者何人かいるんじゃないかというほどの働きっぷりだったな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 18:48:24 FVDg5crv0
神坂一を名乗れるのは筆頭の一人のみ
以下、神坂弐、神坂参と続いていく

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 20:53:54 wq7xbEDd0
なるほど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch