08/06/11 13:32:32 atvSz/Ik0
>>647
UCのビーム兵器の出力が「消費電力では無く、入力電力である」ってのがそもそも希望的観測だし・・・
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 13:34:37 FKvliWmT0
>>658
「消費電力では無く、入力電力である」ということは
E-capの設定を理解していれば当然の話なわけだが…
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 13:45:34 atvSz/Ik0
>>659
書籍に記載されてる出力が消費では無く入力である説明にはならないぞ
E-CAPで貯蓄され「発射される一発」の出力であっても何ら不思議は無い
むしろ、入力に必要な出力はガンダムの1380kw以下と考えるのが普通だろ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 13:54:11 FKvliWmT0
>>660
いや、かなり不思議だぞ。E-CAPに蓄積されたエネルギーを含めるというのは
弾頭の爆薬を生産するのに使ったエネルギーまで兵器の出力に入れろと言うようなものだ。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 13:58:36 atvSz/Ik0
何で爆薬の生産になるんだ・・・?
言ってる理屈が分からん
逆にE-CAPから一撃ずつ出されるビームそのもののエネルギーでは無いとした上で現代兵器に論を変えると、
弾等を発射させる為の砲等に必要なエネルギーを火力として提示してるのか?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 14:12:54 atvSz/Ik0
砲弾の火薬量(厳密にはこれだけじゃないが) = ビームの出力表示?
砲塔の発射の際に必要なエネルギー = ビームの出力表示?
ってか、E-CAPですら発射だけに莫大なエネルギーが必要となると第4世代MSの
ジェネ直結高火力ビーム兵器のエネルギーってどっから生まれるんだ?
ZZのハイメガは50MWだが、これが発射の為に必要とされるだけのものだとすると
ハイメガカノンそのもののエネルギーはどこに溜め込んでるの?
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 14:31:21 13Fun0wy0
ECAPもEPACも縮腿寸前のメガ粒子を保存。ECAPはカートリッジ固定。
射出時の加速にはミノ粉のメガ粒子化時の質量欠損も利用。
宇宙世紀の場合メガ粒子砲はレーザーよりもエネルギー効率が高いので用いられてる。
>ジェネレーターは低出力か持ってないかだから出力=威力だった場合射てなくなるなw
>つか明らかに出力は生成じゃないか?
>違ったのなら手間掛けてメガ粒子を作り射つ必要無くなるジャマイカ。
むしろ表記された出力=ビームライフルへの入力だったら撃てない。
ビームの出力>ビームライフルへの入力だから撃てる訳で。
そもそも出力は出て行く力、入力は入ってくる力だと分かってるのか?
ジェネレータから出たエネルギーがビームライフルに入るのよ?
電子レンジに出力500Wとか書いてあっても消費電力はそれより大きいだろ?
ビームライフルの出力
=ビームが射出時に持つエネルギー
=EPACで投入したエネルギー+ビームライフルで投入したエネルギー
=メガ粒子化に投入したエネルギー+ジェネレータ出力×貯め時間
ビームライフルの出力=ビームライフルで投入したエネルギーとする意見は
カタログに書く無意味さから否定する。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 14:41:22 nqGttTCoO
ビームライフル直撃でバルキリーは落ちる、で十分じゃないか
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 15:33:07 A5vD9B9xO
>>1旧シャア板のスレパクってんじゃねーよ
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 16:16:46 aUlOGztJO
>>666
安物の釣り針ですね
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 16:19:19 13Fun0wy0
>>665
ビームライフルのエネルギーが損失無しで熱エネルギーに転換すると考える。
よくバルキリーの装甲の比較に出される統合戦争前のMBTの装甲が
ただの鉄だったとして計算してみる。
また熱強度の倍率は総合強度の倍率と等しいと考える。
リ・ガズィのビームライフルの場合、口径が105mm前後までなら
1秒の照射で鉄板厚さ50mmを溶解させることができる。
(元の温度0℃、融点1535℃、比熱0.55、融解熱15.1kJ/molで計算)
ただ宇宙空間だと圧力の低さからすぐ蒸発してしまうので
そっちにエネルギーをとられて一発ぐらい耐えるかもしれない。
一応ビームコートも塗ってあるし。
…と思ったけど旧装甲50mm相当じゃなくて50cm相当だった。
ビームライフルでバルキリーを落とすのは諦めてほしい。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 16:47:47 FKvliWmT0
>>668
それはレーザー兵器の場合な。
ビームライフル等のメガ粒子兵器の破壊メカニズムにはあてはまらない。
とりあえずはこのスレの過去ログ読め。
特にミノフスキー粒子に高エネルギーをかけて縮退させるあたり。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 17:11:55 Eg2bul9K0
過去ログ読まずに書くが
直撃で墜ちるという前提でなら
ファンネルで撃ち落とせるんじゃ?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 17:20:18 nqGttTCoO
ビームのダメージがメガ粒子の持つエネルギーに左右されるなら
ファンネルに充填されるメガ粒子の量がどの程度かってのが問題になってくるが。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 17:33:33 13Fun0wy0
>>669
第何スレ?このスレの>>421->>454辺り?
良ければメガ粒子兵器の破壊メカニズムと結果の概算で説明してくれない?
ミノフスキー粒子が何で超高エネルギー状態で縮退するかもよろしく。
それまでたぶん不適当な事書き散らすから。
メガ粒子の大きさが仮に100pmなら粒子に1.9GeVぐらいのエネルギーを与えられれば
ガンポッドの弾一発の範囲面積あたりの運動エネルギーを上回る。
ペヤング超大盛/sに満たないエネルギーを投入して
その結果が得られるかは知らないけど。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 17:45:44 BUmeDEDoO
運動エネルギーの全てが貫通につながる訳でもないのに。
しかもメガ粒子の原子スケールでの装甲の破壊と
センチメートルスケールの実体弾をエネルギー密度で
単純比較してどうなるの?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 17:52:55 13Fun0wy0
>>673
どんな事を比較すればよいか教えてくれない?
自分は粒子砲は専門外なもんで
不適当な事を書きながら誰かが正しそうな事を書くのを待つ事しか出来ない。
どなたかメガ粒子兵器の破壊メカニズムと結果の概算を示してほしい。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:16:21 nqGttTCoO
質量0に近いミノ粉だと多少速かろうが遅かろうが大して運動エネルギー違わないんじゃなかろうか。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:17:03 13Fun0wy0
>>613 >>622 >>625を読んだ。
最近はミノフスキー粒子設定なのか。
で、当たるとどうなるの?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:38:38 083l3TKOO
>>673
どんな公式持ち込もうと、消費されるエネルギー以上の効果は得られないんじゃないか?
熱にしろ運動エネルギーにしろ
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:42:25 FKvliWmT0
>>677
ヒント: 量子効果
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:54:27 deYQcVR9O
細部は公式未発表なんだからどうしようも無いだろ。
無茶言って切れんな。
マクロスに於いて不鮮明な部分突っ込まれたらあんただってこまんだろ。
味噌の重力操作モンローとか、ガンポッドの初速の出し方御し方云々。
土台からして飛んでるんだからさー
それとミノ粒なんだが、従来の物理法則ぶっちぎってるんでミノフスキー物理学って新ジャンルがあの世界では広まっている設定だったはず。
明らかに生成したエネルギー量を超える効果を発揮してるし、反発力は斥力と来ている。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:56:57 nqGttTCoO
ヒントとかいらないから分かるように答えを説明してくれ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 20:33:16 083l3TKOO
>>678
効率が良くなる事はあっても、入力より出力が上がる事は無いだろ
フリーエネルギーじゃあるまいに
>>679
無知じゃなくて、出てる数値をそのまま比較検証してるだけでしょ
勿論、そのまま比較出来るもんじゃ無いけど比較が必要なら出来る範囲でやるべきだ
全部妄想だで済ませるなら、このスレ来ない方が良いかと
682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:17:43 WYVEPLBt0
なんか凄いのがいるな・・・
自分の尺度で測りすぎだ・・・
つうか、ビームとかの出力の出典元は何?
確か明確な値は決まってなかったはずだけど。つかMSの出力だって月日と共に変わる始末w
つうかビームって威力(出力?)をある程度操作出来る仕様だったはず。
(Zの頃、EPACの容量以上にMkⅡが撃つんで、6発設定は最大出力、小出しに使えばウン十発って跡付けにw
ZZでは銃に炉を出力機を設けることで解決、νでは単発高出力と連射低出力の切り替え機能が映像化)
その値は最大値なのか?最低値なのか?それとも通常値なのか?
そもそもその値が射出から精製までに消費したEなのかどうかすら判っていないのに・・・。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:23:25 /P5jrAS5O
>>679
最強はドラえもんだなw
少なくとも数値で出してるとんでも設定
数値すら出さないでとりあえず強い事だけを主張するとんでも設定
エターナルフォースブリザード→敵は死ぬ
こうですね、わかります!
684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:41:08 deYQcVR9O
ことば遊びだなぁw
取り敢えず、出力=破壊力ってな風には行けないのがメガ粒子兵器だ。
突き詰めれば要考察以外何もいえんwww
マクロスだって数値を裏付けようとしたらほぼ全部OTMになるしな。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:16:05 5Y8XSDYw0
要考察も何も設定されてないんだから考察のしようがないな。
ぶっちゃけガンダム世界の数字はゼットンの火の玉の温度と同じく単なるフレーバー、雰囲気作りのものでしかない。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:14:08 n0hmU/rf0
MSもバルキリーも食らったらアウトでいいじゃん
687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:32:22 mCnuUF8w0
>>682
ガンダムの武装の出力はガンダム大図鑑やプラモのインスト等いろいろあるぞ
ってか、ビームの出力を上げるって公式設定自体が聞いた事無いがそれ何であったんだ?
それとZZのジェネレーター直結なダブルビームライフル等はE-CAPじゃないし、現在の論とは筋違い
νに関しては散弾のように撃てるって機能はあったらしいが、一撃の出力を上げるって機能は記載されてないぞ
遠距離から狙撃のシーンはあったがな
688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 03:45:58 iM5gjX8DO
>>687
>>682のZZ云々は別に変なこと言ってないと思うよ
E-CAPだなんて言ってないし
あと件のνガンダムのライフルだが
高出力=狙撃したシーンの→長距離でもメガ粒子があまり拡散しない
低出力=有視界でのMS戦で→短距離くらいでしか威力ある弾を維持できない
じゃないのか?
物質を長く固定するならより強い力が必要なのは普通だとも思うんだが
689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 04:37:12 pnmnncxc0
>>682
>そもそもその値が射出から精製までに消費したEなのかどうかすら判っていないのに・・・。
「出力を消費する」という考えが既に間違っていることに何故気がつかないんだろう。
機械の消費電力を「出力」と表記する事は絶対にない。
合計消費電力>出力=発射時の威力>命中時の威力
合計消費電力>ビームライフルの出力>ビームライフルでの消費電力
MkⅡのように可変出力だとそう表記されてる。
νガンダムのライフルはビームの収束率の操作じゃないの?
メガ砲と拡散メガ砲の違いのような。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 04:57:39 jklKnWJrO
ガンダムのビームライフルの出力は1,5MWらしい
これをビームの威力ではなく、発射に必要な電力と仮定する
ZZのハイメガカノンは出力50MW
これも発射に必要な電力と言う事になる
ハイメガカノンは本体のジェネレーターのみ使用しており、ZZの出力は7680KW
発射する為の50MWすら大変なんだが、重要なビームそのものはどこから捻り出すのかな?
ってか、ライフルの出力を変えられるって言ってるが、発射の為の出力変えてどうするのよ
691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 07:20:01 bw+Yzm6Z0
>>690
キャパシタに蓄積すればいいんじゃね?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 07:52:46 5uycfKT00
νガンの高・低の描写は単発と連射だろう。
α・アジールと戦うシーンで、αのファンネルを続けさまに落とすところ。
事前に「カチャリ」と切り替え音。
単発式のライフルの筈なのに、以後一定期間ビームマシンガンの如く連射。
ちなみに単発時はレズンが「掩護の艦隊か?」と誤認するくらい、時代背景的にも高威力。
その後、元に戻る。
>>689
Bライフルの出力を数値化するにあたり、メガ粒子の電力換算をどこからにするかって問題じゃね?
メガ粒子そのモノを電力に換算した場合、どのように測るかが鍵になる。
殆ど真っ当な電力相当の効果を覆してる代物だけに。
精製・射出に消費した分からの推測値なのか、射出したメガ粒子を電力に置き換えたのか・・・
その場合、どう置き換えたのか、と。加速器に捕らえて粒子一つ一つの発散Eを計測していったのか・・・
それに事前に作っておいたメガ粒子をどのように使うかは操作可能な設定なので、出力は定められなくなる。
メガ粒子は性質的に榴弾を撃ち出すが如くな代物だし、撃ち出す力はM粉を使ってるから殆ど本体消費は無いし。
そもそも携帯武器なので幾らでも別のものに交換可能とかもうね。
>>690
コンデンサに蓄えて一気に消費じゃね?
つか発射の為、では無い罠。
M粉の反発力使って撃ち出してるから発射そのものは極低消費なはず。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 07:57:38 bw+Yzm6Z0
融合炉で地道にミノ粉を生産して、
さらにジェネレータ出力で地道にミノ粉をメガ粒子にして、
それを蓄えておいて、発射時に銃身に送って一気に放出。
これなら
ビームライフルの総エネルギー >> ジェネレータ出力
でも問題ない。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:19:54 pnmnncxc0
>>692
W=J/sだから単に
(粒子の運動エネルギー+熱エネルギー+…)×粒子数÷発射時間じゃないの?
少なくとも電力に換算する必要はない。
>そもそも携帯武器なので幾らでも別のものに交換可能とかもうね。
何を言いたいのかよく分からない。
ビームライフルの出力はビームライフル毎に決まっている。
機体が関係するのは主に規格とチャージ時間。
>事前に作っておいたメガ粒子をどのように使うかは操作可能な設定
について詳しく。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:30:40 8Dju+e+eO
ビームって密度や収束率、射出速度によって威力変わる設定だったよな>F91
696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:32:58 bw+Yzm6Z0
>>694
÷発射時間なのか、÷エネルギー充填時間なのか、
そのあたりの問題もあるような。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:33:48 bw+Yzm6Z0
>>695
そうそう。ヴェスパな。その状況で最適なパラメータで発射できる。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 10:13:34 KyQi+Pv4O
>>696
出力なのにエネルギー充填時間で割ってたらおかしいだろ……
699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 10:26:51 wsJWbJlOO
ガンヲタはすぐそういう姑息なごまかしをする
ビームライフルなんかじゃバサラのギターの弦も切れないよ
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:35:12 bw+Yzm6Z0
>>698
確かにそうですね。
ただ、単純に発射時間で割ってしまうのも、正確じゃないですよね。
実際には出力0から上昇していって、飽和して、そこから出力0に下がっていくわけで。
そういう場合、ピーク時の出力は単純に発射時間で割ったものの最大で2倍になります。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:40:27 h5AfBZDq0
そんなもの平均値で十分だろ
一瞬だけ出力1000倍で後は低く抑えられてるけど、当たるのは1000倍の部分だとでも主張するつもりか
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:46:54 bw+Yzm6Z0
>>701
貫通力を比較するのならピーク出力じゃないの?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:50:44 bw+Yzm6Z0
そもそもガンポッドの初速6000m/sだって、あくまで初速にすぎない。
口径にしては弾体が軽いのだから着弾時の速度はずいぶん落ちているはずだろ。
しかも着弾時の運動エネルギーの全てが貫通に使われるわけでもない。
こんなんで比較しても意味ないぞ。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:57:32 h5AfBZDq0
ガンポッドの弾速が落ちると主張するならビームも大気圏内で減衰するな
っていうか平均はこうだけど最大はもっとある、とか主張しだしたら何の考察にもなんない
705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:04:52 bw+Yzm6Z0
>>704
残念ながら、メガ粒子砲が大気で減衰するなんて話は聞いたこともない。
ビームライフルの射程距離も宇宙でも地上でも同じ。
それともメガ粒子という素粒子が大気と干渉するという設定を示してくれるのか?
> っていうか平均はこうだけど最大はもっとある、とか主張しだしたら何の考察にもなんない
ガンポッドのエネルギーは最大値で計算し、ビームライフルは平均値で計算する。
これが欺瞞でなくて何なの?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:10:33 KyQi+Pv4O
ポカーン
707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:25:29 wsJWbJlOO
おいおい、ビームライフルの射程距離は照準精度の限界からきているだろ
とんだ詭弁だな
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:31:12 pnmnncxc0
>>706
メガ粒子砲は発光しているんだから宇宙空間でもエネルギーは減衰するよ。
大気にはエネルギーを与えないで
標的にはエネルギーを与えるという主張もどうかと思う。
またガンポッドの場合10%が熱に転換してもそれだけで装甲を融解できる
エネルギー量なわけだが。
>ガンポッドのエネルギーは最大値で計算し、ビームライフルは平均値で計算する。
>これが欺瞞でなくて何なの?
表記された出力は平均出力でありビームライフルの最大出力はより大きい
という根拠のない発言…かな?欺瞞じゃなかったら。
ビームライフルの威力がより弱い可能性を指摘してくれてありがとう。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:32:22 8Dju+e+eO
メガ粒子大気で減衰つーか大気と反応してEのロスが有るはずだけど?
作中発言どこだっけ…0083の砂漠とかで聞いたような。
水中ならZやZZであったな。
メガ粒子って一粒で人を即死できるくらいE秘めてて(V発言)、
ライフルや砲はそれを束で放つ、照射じゃなくて投擲な兵器じゃなかったっけ?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:32:24 bw+Yzm6Z0
>>707
では、ガンポッドのエネルギー密度を計算するために、
弾体の初速を使って最大値を求めているのに、
ビームライフルのエネルギー密度を計算するために、
エネルギーの平均値というピークが最小値となる計算をする、
これは詭弁じゃないのか?
711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:33:45 bw+Yzm6Z0
>>708
> またガンポッドの場合10%が熱に転換してもそれだけで装甲を融解できる
> エネルギー量なわけだが。
その熱は弾体が吸収するんじゃないのか?
だとしたら融解するのは装甲じゃなくて弾体のほうなんだが。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:38:33 wsJWbJlOO
確かに詭弁だな
ビームが減衰するにしても6000m/sが生じる膨大な空気抵抗とは
比較にならないだろう
ここはマクロス側も認めるよ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:48:21 pnmnncxc0
>>710
発射時に持つエネルギーを比べてるんだから平等じゃない?
ピーク出力>出力はそちらが主張してるだけだし。
>>711
発射時及び大気中の飛翔時を想定しての発言?
弾着時を想定しての発言だった。
大気中で初速5980m/sのガンポッドなんか撃つなという意見なら賛成。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:00:30 mCnuUF8w0
いつからビーム兵器が平均値になったんだ?
ちなみに、公式百貨事典紐解いて見たら、ビーム兵器の出力はライフルとMSが直結された時の
換算らしいな
E-CAPを使用した兵器の場合、この方式でチャージされたエネルギーも加算されてるそうな
発射の為のエネルギーでは無い事は確かみたいだ
715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:10:02 KyQi+Pv4O
ビームライフルの出力は平均値、ピークの出力はもっと上だから威力も上ってのだって詭弁だろ。
ビームの出力設定は最大値じゃないって設定があるわけでなし。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:10:51 bw+Yzm6Z0
>>713
で、宇宙空間ではどうやって初速6000m/sの射撃をするのかが問題だ。
正直、バルキリーのスラスターを一方向に揃えて高機動モードで噴射しても、
反動を打ち消せるかどうか。
打ち消したとしても、中の人はものすごいシェイク攻撃に曝らされるわけだが。
地上でも宇宙でも使えない主兵装って、どうよ?
717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:13:06 bw+Yzm6Z0
>>715
別に俺が平均だからと言い出したわけではなくて、
>>694が出した式だとそうなっちゃうよな、
という話なのだが。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:19:24 KyQi+Pv4O
>>716
理科雄じゃあるまいし実際撃ちだしてる描写があるのに何言ってんの?
そんなこと言いだしたらミノ粉でどうやってビーム撃つのって話になるだろ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:29:45 bw+Yzm6Z0
>>718
ミノ粉に高エネルギーをかけてメガ粒子にして打ち出すわけだが、
このスレで何度も説明されていることを蒸し返す目的は何なんだ?
720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:42:51 KyQi+Pv4O
>>719
あなたの言ってることと同じだよ。
実際大気圏内外で使ってる描写があるのにそんな兵装は使えないって主張する意味は何なんだ?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:47:06 mCnuUF8w0
>>719
それって実は説明になってないんだよねw
「○○すると○○になりました」って経過を書いてあるに過ぎない
「何故?」の答えじゃない
メガ粒子が生成されてビームになる=宇宙でもガンポットは撃てる
これって同レベルの話だよ
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:52:59 bw+Yzm6Z0
>>721
「メガ粒子が生成されてビームになる」に相当するのは
「慣性制御で反動を無効化します」だろ。
どこまでを現実の物理で説明して、どこまでをSF物理で説明するか、
その境界を把握できてないんじゃないの?
あんた、SF考証に向いてないよ。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:56:08 wsJWbJlOO
俺は一応マクロス側のつもりだが、
ガンポッドについては弁明の余地なく厨房設定だと思うぞ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:07:58 KyQi+Pv4O
>>722
それでいくとミノ粉利用するビーム兵器はすべてSF物理なのに、
OTM利用のガンポッドの弾丸射出時の反動だけ現実物理当てはめるのがおかしいだろって話なんだが。
劇中で撃てる以上なんらかの方法で反動を少なくしているだろうと言うだけの話。
そのなんらかの方法を説明しろ、ってのは設定されてないビームライフルの出力の意味を説明しろってのに等しい。
>>723
誰も厨設定なのは否定してないよw
厨設定だからおかしい、こんな兵器は使えないって言ってる人がいるだけで。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:09:11 pnmnncxc0
>>717
単純に平均出力=表記出力なモデルを想定していた。
熱量の概算の時に下方修正するのは嫌だし。
その式では出力の数値がピーク出力の数値から下がってしまう可能性がある
という発言で留めてほしかった。
>>700までは正しいが>>705で飛躍があるように思う。>>701と>>704も反省しようか。
>エネルギーの平均値というピークが最小値となる計算をする、
>これは詭弁じゃないのか?
別にピークの数値が表記された出力より上だという論拠がないんだから
ピークが最小値となる計算をした というより 平均値が最大値となる計算をした
のほうが適当なんじゃないか?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:13:19 mCnuUF8w0
>>722
それ言ってること同じじゃねーかw
現実の物理学で説明出来ないトコは考証出来ないって話変わってないぞ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:22:42 bw+Yzm6Z0
>>726
大雑把な思考だねえ。
線引きの問題だと言ってるのに、リアル物理で説明できる/できないの二者択一でしか考えられないなんて。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:26:48 bw+Yzm6Z0
>>725
そうか。まあ>>700の意図を汲んでもらえたのなら、これ以上は言わん。
元々の主張はそこにあったのだから。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:36:56 KyQi+Pv4O
>>727
だからさぁ、あなたの言ってるガンポッドの弾速6000m/sとしてそんな速度で撃ちだすような兵器は使えないってのは
ミノフスキー物理学でメガ粒子生成するけどその後は現実の物理学に従うから
ミノ粉なんて架空粒子の斥力でビーム撃ちだせないっていうようなものでしょうが。
現実の物理とSF物理当てはめる範囲を恣意的に決めてるのはどっちよ?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:42:32 bw+Yzm6Z0
>>729
だから、SF設定使ってその弾速で撃っても大丈夫な説明をすればいいんじゃないか。
得意のOTMで。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:42:40 mCnuUF8w0
>>727
SF設定があったとしても、そこから成り立つ考証は現実の物理学の手を借りずにどうするんだ・・・?
設定にあるものは、設定で取り入れて考察するのは別に構わんが、考証するのに想定でも入れるのか?
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:45:33 bw+Yzm6Z0
>>731
リアル物理で説明できる部分と、SF物理を持ち出す部分をうまく組み合わせて
説明をつくるのがSF考証の醍醐味じゃないのか?
それとも数値比べてどっちが強いか、ロボットごっこのほうが楽しい?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:47:28 mCnuUF8w0
>>732
同じ作品内なら兎も角、完全に別作品を「比較」するスレで何言ってんだ?
他人に「SF考証向いてない」とか言う前に、どういった場所で何を語ってるのか理解しなよw
お前さん、手段方法論にだけ終始して「このスレでは何が求められてるのか」を無視してるじゃないか
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:49:32 mCnuUF8w0
>>732
あ、ちなみにガンダムの世界にはSF物理と呼ばれるミノフスキー物理学はあるみたいだが
その物理学の内容は言及されてないから、そこんとこ宜しく
ミノフスキー粒子ってこういうもんですよって説明は物理学じゃないからな?
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:50:54 KyQi+Pv4O
>>730
だから>>724で言ってる……はぁ、もういいや。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:53:43 wsJWbJlOO
ロボットごっこは言いすぎだが、俺も数字比べゲームの風潮が嫌で
6000m/s絡みの議論からは距離を置いている
737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:59:07 wsJWbJlOO
物の振る舞いについてこういうものだと言うのが物理学じゃないのか
おなじマクロス側として恥ずかしい
738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:09:08 jklKnWJrO
SF考証におけるSFとリアルの線引きは、その場で議論してる全員で決めるもんであって、一個人が決めるもんじゃないと思うがどうか?
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:13:13 KyQi+Pv4O
>>737
>>699みたいなこと言うヤツにだけは言われたかないわいw
ってかこの流れって>>170あたりからのを蒸し返してるだけだな。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:14:30 1XHYeqB00
全員で決めても、最低テンプレ化しないと
また議論が振り出しに戻るんだよな。
物理系は詳しくないので、初期の頃からスレROMってヘェーヘェーしてるが
ガンポッドの初速周りとビーム兵器、ミノ粉、OTMあたりで毎回スレで揉めてるわw
741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:19:42 KyQi+Pv4O
>>740
実際のところどうでもいい話なんだよ。
だってMSでバルキリー落とそうってスレじゃないんだから。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:22:16 wsJWbJlOO
悪いが、俺はまだビームライフルではバサラのギターの弦すら切れないと信じているぞ
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:29:10 KyQi+Pv4O
>>742
もう分かったから、ってかオマイ>>455だろw
744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:31:34 pnmnncxc0
>>455ならここにいるぞ
745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:32:29 wsJWbJlOO
ガンダムにもあったろ、ほら、サイコフレームっつったか、なんかT字型のやつ
あれとバサラのギターがあれば、戦争なんてくだらねえモン
すぐ終っちまうぜ!
746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:38:45 mCnuUF8w0
正直、マクロスはあまり詳しくなくてガンダム関連の設定本なら幾つか持ってる俺だが
ここでUC側推してるのって、ガンダムの設定知らないんじゃね?っての多いんだよね
747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:13:23 bw+Yzm6Z0
>>746
では、ガンダムの知識が豊富なあなたが
ミノフスキー粒子ってこういうもんですよって説明なしで
ミノフスキー物理学を説明してください。
>>734で言ってるからには、できるんだろ?さあ、やってみろよw
748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:14:39 bw+Yzm6Z0
>>740
そう。ガンポッドの反動の話をするたびにメタ議論に逃げる馬鹿があとをたたない。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:20:43 mCnuUF8w0
>>747
言及されてないのを何故俺が出来ると思ったんだ?
そして、何故俺がやらないといけないんだ?
変な事しか言わない奴だな
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:23:59 bw+Yzm6Z0
>>749
ガンダムハカセなんだろ?愚かな俺に説明してみてくれよ。
公式設定では直接は決まっていないことを、ああでもない、こうでもない。
ああすれば辻褄があう、と議論するのがSF考証の醍醐味だろうに。
ガンダムの設定のほとんどはそうやって作られてきたことぐらい知ってるだろ、
ガンダムハカセ君?
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:30:10 KyQi+Pv4O
>>749
ほっとけよ。
自分がどれだけバカに見えるか分かってないんだから。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:34:11 mCnuUF8w0
>>751
携帯で俺にレスすんなw
間違いなく自演とか言って暴れだすぞ
折角ID出る板に引っ越したんだから、今こそ活用するべきだろ
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:37:20 bw+Yzm6Z0
>>752
ほらほら、余計なこと言ってないで、早くミノフスキー物理学について
教えてちょーだいよ。ガンダムハカセなんでしょ?www
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:37:28 jklKnWJrO
ガンダムはSFじゃないぞ
スペオペだ
755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:38:22 bw+Yzm6Z0
>>745
俺もそう思う。だが、それがわかる者とわからない者がいるのだよ。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:39:49 KyQi+Pv4Q
>>752
自宅じゃないんだからしょうがないだろw
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:41:03 PGP0izSc0
>>746
オフィシャルズ持ってるかも怪しい低レベルのガノタが、何故か一番声が大きくて居丈高なのには同意
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:42:25 jklKnWJrO
くせぇのにレスされたかと思ったが気のせいで良かった
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:47:25 wRb/B8Ln0
大体、ガンダムの初期のころって本体重量が60t、全備重量110tと言う話じゃなかったけ?
何時のまにか本体重量が43.4t、全備重量60tになったよね
出力も馬力からKw
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:01:00 mCnuUF8w0
センチュリーだとガンダムは
自重53.4t全備重量110.4t
動力システムは熱核反応路Fガスタービン 出力28000kw 37500馬力
主推進システムは科学燃料ロケット 201.5t×2 持続時間29.1(単位は分からず)
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:04:44 bw+Yzm6Z0
なるほど、ID:KyQi+Pv4Oが携帯だとわかるID:mCnuUF8w0か。
ようするにID:KyQi+Pv4O = ID:mCnuUF8w0 なわけね。
自演までして何をしていんですか、ハカセ?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:17:31 mCnuUF8w0
コレは笑うところか?
取り敢えず、こいつに説明しないでおけばこれからも面白い事やりそうだ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:19:15 bw+Yzm6Z0
おもしろい胡麻化しかただなw
かなり自演バレに慣れているようだ、このバカセ君は。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:20:54 KyQi+Pv4Q
>>762
笑うところでいいと思うよw
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:22:29 bw+Yzm6Z0
>>764
で、>>756によると君も同一人物なわけだ。
自演って楽しい?
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:23:47 bw+Yzm6Z0
ようするに、マクヲタが複数IDを使いわけて「俺はガンダムに詳しいが」と言ってるわけだ。
これがバレたのも、これが初めてじゃないよね?前スレでもバレてたしw
767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:32:28 wsJWbJlOO
確かにマクロス側に自演臭いのがいる
だが、それはガンヲタも一緒だ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:35:33 bw+Yzm6Z0
まともに議論しようという姿勢があるマクオタはID:pnmnncxc0ぐらいなものか。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:35:37 wRb/B8Ln0
ガンダムに詳しいだろうが、マクロスに詳しかろうが
スペックすらその時々で変わるのに出力ナンタラ、粒子がナンタラってのは無駄
770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:36:49 bw+Yzm6Z0
おっと、ID:wsJWbJlOOもいたな。
バサラのギターの弦が議論になっているかどうかは別としてw
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:08:21 jklKnWJrO
>>767
自演もいるとは思うが、何も知らないで自演自演叩いてるのが一番滑稽なのは紛れもない事実なのがにんとも
ってかネタ臭いんだが本当に知らないのかな?
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:12:34 bw+Yzm6Z0
>>771
わかりません。教えてください。おねがいします。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:17:08 jklKnWJrO
IDの末字が0なのがPC
末字が0なのが携帯
他にもいくつかあるが、それ知らないで自演自演騒いで相手叩いてたのか
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:21:27 bw+Yzm6Z0
>>773
で、それがどうして
>>752
> 携帯で俺にレスすんなw
となるんだ?ww 携帯であることがわかるのはいいが、
どうしてID:KyQi+Pv4OがID:mCnuUF8w0にレスしちゃいけないんだ?ww
775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:22:10 bw+Yzm6Z0
>>774
どうして>>752は突然自演の話をはじめたのかな?ww
776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:24:08 KyQi+Pv4Q
滑稽を通り過ぎて哀れだな。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:26:34 jklKnWJrO
違うIDで擁護したら自演と煽る奴がいるからじゃないか?
事実、お前さんが騒いでるって現在がある
ってか、何でPCや携帯でID分けられたのか考えて分からないなら説明されても分からないんじゃないかな
既にお前さんは叩く事しか考えて無いし
778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:34:44 bw+Yzm6Z0
>>777
俺は>>752が自演がどうのと言うから、何の話かと思っているのだが?
で、あんたも叩くことしかしていないね。少しは議論に貢献したらどう?
779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:46:32 bw+Yzm6Z0
今スレに入ってからで言えば、
ID:p3dCrCoj0
ID:63gM5YgK0
で暴れてるのが俺。荒らしてばかりですまん。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:09:05 jklKnWJrO
>>778
俺は「お前さんのやってる事はこういう事だぞ」ってそれ書いただけだが、これは叩きになるのか
それはスマンかったな
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:13:57 bw+Yzm6Z0
>>780
いや、俺も荒らしてばかりですまんかった。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:54:32 8Dju+e+eO
久しぶりに潔い漢達を見た
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:54:39 pnmnncxc0
>全員で決めても、最低テンプレ化しないと
>また議論が振り出しに戻るんだよな。
と言われたので考えてみたがまとまらなかった。
作りかけだが投下前のネタも含むので置いておく。
URLリンク(www.uploda.net)
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:02:13 5uycfKT00
毎度仕事上がりだと話に着いて行けん・・・
>>783
乙。
凄い量だな。
ダムの兵器出力はプラモとかから?WIKIとかでは照合で謹かった・・・
取り敢えず判った事と言えば、
現地球産の物理学では計り得ない「ミノフスキー物理学」と、
OTMこと「プロトカルチャー技術(地球の物理学は越えてるよね?)」とで双方頭打ちって事か?
無理矢理今の物理学で計るとしょぼかったり在り得なかったりするので、
勝手な考察に伴う断言と卑下は禁止って事の再確認だけが得られたものってことでおkなの?
・・・結局あんまり変わってないのか・・・orz
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:19:42 qr6B6P1W0
レーダーの距離はノットじゃなくて海里だぞ?
というかノットは速度の単位だ。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:44:01 pnmnncxc0
>>794
>>714の書き込みからビームライフルの出力をメガ粒子砲と
比較できるようになっただけでも大きな進歩だと思う。
>>785
ごめん寝ぼけてた。
バルキリーのガンポッド禁止、レーザー機関砲中心の戦法で戦ったら
勝負はどうなるだろうか。装備はAAM×3×4、反応弾×2、
戦場は宇宙、ゼダンの門で
戦力はマクロスVSエゥーゴ+カラバ+ティターンズ+ジュピトリス、
マクロス優勢だったら+アクシズ+ネオジオン、
ワンオフ機+有名パイロットは余裕がなければ投入ぐらいの条件で。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:16:32 mwSwKLSoO
>>786
マクロスがおよそ20万kmほど離れた位置でゼダンの門砲撃してゼダンの門消滅。(ついでに周囲に展開していた艦隊が巻き添え)
尚瞬時に第1宇宙速度に到達するマクロスをガンダム勢が捕捉出来ずそのまま終了。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:22:23 foB6oPPbO
出力は判ったとして、フツーのビームとは扱いが根底から違うのがメガ粒子砲だから、熱量や破壊力等が=で結べるかどうかが問題だな。
ミノ粒によりECM効果がE保存法に従うなら、とてつもないEを背負わせる必要があるのに実際は大したことがないとゆーw
つか軒並み突っ返してる現象ばかり。あ、この辺考察効きそうだな。大変そうだが…
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:40:46 bcPlWShg0
>>788
生成方法が違ったとしても、投入されるエネルギー以上にはならんだろ
フリーエネルギーでもあるまいに
熱量や破壊力が=で結べるか否かは確かに問題だが、それは
「投入されたエネルギーと同等か、もしくはそれ以下か」の2択に過ぎない訳で
790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 03:25:09 YtcTZ6xP0
>>787
おまえみたいのがいるから荒れるんだよ。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 03:38:53 bcPlWShg0
>>790
荒れるのはネタと違って、「設定を知らないのに」「○○だろ?」って言い張るのが出る時
「分かってる」人はネタが出されると、ネタと把握した上で反応するor反応すらしない
元々考察系スレは「双方の設定を知ってる」もしくは「知ろうとする」人によって運営されるが
知らない癖に「○○だろ」って一方的な決定意見を出すのが居るのが現状
まぁ、ぶっちゃけちゃんと内容があるなら、どんな反論意見でも良いんだよね
でも、>>790みたいに自分は正義だと思ってるのが主観で動くとヤバイ、超ヤバイ
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 03:55:28 um1nva7z0
20万km彼方から主砲一発アボンです、って半分ネタみたいな書き込みに
マジになって噛み付くヤツや、それにいちいちとやかく言うヤツ、
俺みたいに茶化すヤツがいるから荒れるんだな。
まぁ気楽にいこうや。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 03:57:01 YtcTZ6xP0
>>791
20万kmとか言うと、また重力波レーダー関係の泥縄議論になるだけでしょ?
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 07:52:38 OsecZWka0
その場合こっちも負けずにソーラ・レイかコロニーレーザーで対抗って言えば良いじゃん
795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 07:52:58 Kqu+32Aw0
>>789
それ成立しないぞ。
根本的な法則が普通の物理法則に従ってないから。
例えばお題のECM効果。本来のECMは人の会話を大音量の騒音で妨害するものだが、
ミノ粉は妨害効果は絶大なくせにその消費エネルギーは妨害対象のエネルギーを遥かに下回っているほか、
放射状に拡散しつつも長期にわたって効果を維持しつづけている。
従来の保存法に従うのなら妨害側のエネルギー値が対象より高くないといけないのにさ。
干渉効果が残っていたとしても、下回れば逆にミノ粉の方が蹴散らされないとおかしい事になるのに、
そんなことは無いわけで。
この事からも従来の法則が通用しないのがよく判る。
よく調べないと断言は出来ない。
互いに考えるべ。
>>793
というか、20万キロも離れていたら拡散して当たらなくね?
796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 08:33:45 hqeUCLdD0
>>795
ECMは能動的に電波を発信したりで通信を妨害するけど
ミノ粉の場合電磁波の反射や吸収で通信を妨害しているので
別にミノ粉が高いエネルギーを持っている必要はないし、
エネルギーを消費する必要もないよ。
深海が真っ暗みたいなもんで。
ミノ粉の妨害効果の寿命とミノ粉が吸収するエネルギーに
相関関係があるかは未詳。
マクロスの主砲も20万kmほど離れていても
戦艦や艦隊に当てられる程度には収束しているよ。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 09:04:52 YtcTZ6xP0
>>796
収束しているということは、逆に精密照準が必要になるだろ?
そうすると結局レーダーの議論に逆戻り。
今のところ、ミノ粉環境下で正確な位置を測定できるレーダーはマクロスにもない、
という結論だったか?
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 10:12:55 LE5Tzt1kO
ギター弾いてる優ちゃんは
輝いてるよね
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 10:19:45 LE5Tzt1kO
すまん誤爆だ
誤爆ついでに言わせてくれ
レーダーだのECMだの、くだらねーぜ
バサラの歌を聴けー!
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:03:51 X1/9wx4B0
>>797
そもそもミノ粉ってそんな広範囲にばらまくのか?
マクロスの主砲って月軌道まで届いてるじゃないか?
ソーラ・レイやコロニーレーザー撃つのにミノ粉バラまいても意味がないから
連邦の艦隊をジオンが吹き飛ばせたわけで
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:15:05 foB6oPPbO
>>796
ミノ粒って反射吸収だっげ?
斥力反発だった筈だけど。
でないと殆どのミノエフが使えない事になる。
どこのソースだそれ?
20万kmで収束って、砲弾的塊で射ってるのか?
照射だったら収束点ばっちり当てないと辛いな。
つか作中の射程ってもっと近くなかったっけ?覚えが曖昧…
802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:20:35 foB6oPPbO
>>800
自分達の周りに撒くだけでおk。
背後が月とか地球とかでなければレーダー観測は掻い潜れる。
月軌道…最初か!
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:25:51 X1/9wx4B0
>>802
それじゃ逆にミノ粉が散布してある所をめくら撃ちするだけでOKだろう?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:45:32 YtcTZ6xP0
>>800
マクロスからゼダンの門まで全てミノ粉を散布する必要はない。
ゼダンの門周辺だけ戦闘濃度で散布すれば、その宙域のどこに艦船があるか探知不能になる。
照準させないためにはそれで十分。
ソーラレイはグレートデギンが和平交渉を持ちかけているまさにその時その場所に攻撃した。
ミノ粉を戦闘濃度で散布などしていなかったろう。
もちろん個々の艦船を照準したのではなく、連邦軍の主力を全て飲み込む範囲で照射した。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:53:23 X1/9wx4B0
>>804
正確な位置は必要ない
それを無視できる破壊力があるので散布してある所を目安に何回も撃つだけで終わる
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:56:33 YtcTZ6xP0
>>803
作品本編で見たかぎりでは、コロニーレーザーと違ってマクロスの主砲の照射投影面積は
宇宙艦のものと同程度のサイズのようだが、そうすると戦闘艦を直接照準しなければ
ならないのでは?
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:00:07 LE5Tzt1kO
さすがにメクラ撃ちは無理だろ
中古車売場みたくぎっしり停泊してるわけでもあるまいし
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:08:36 um1nva7z0
>>807
アトミックバズーカで全滅するあたりぎっちり並んでても不思議じゃないと思えてしまうw
とはいえ20万km先から主砲でアボンはどうかと思うがwww
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:09:19 X1/9wx4B0
>>806
直撃しなくてもOKだよ
2kmや4kmの大きさの船を一発で破壊できるから300mクラスの船なんざ
2~3km離れててもまとめて破壊できる
当然、ある程度の範囲をめくら撃ちするだけでほとんど壊滅
MS部隊も巻き添え
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:17:06 YtcTZ6xP0
>>809 ヒソヒソ
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:18:02 um1nva7z0
ぶっちゃけ>>786みたいな条件ならゼダンの門だけ破壊できれば十分じゃないか?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 16:40:21 hqeUCLdD0
>>801
ミノフスキー 反射 吸収でググれ。斥力反発はミノフスキー粒子間だろうが。
大体ミノエフって何の略だよ。ミノフスキー効果か?ミノフスキーフライトか?
ゼダンの門は一つの施設ではなく旧ア・バオア・クーやグリプス2を含む宙域。
コロニーレーザーと宇宙要塞があるので選んだ。
久しぶりにマクロス見てみた。とりあえず14話まで。
まず主砲関連。
第01話 ブービー・トラップ
修復前のシステムにブービー・トラップが仕掛けてあったらしい。
月軌道上の戦艦に発射。威力はとおくかがやくあおいほしの2隻。
崖を削ったり海を沸かしたりで多少減衰はしていたかも。
第05話 トランス・フォーメーション
ラスト1~2分で主砲発射。最初円錐状に広がったがパースかもしれない。
ただビーム直径の15倍ほど離れた点でも小爆発を確認。
リガード群爆発+とおくかがやくあおいほしの2隻撃破。
また敵艦もう1隻が前方から削られつつ消滅。
第13話 ブルー・ウインド
ラスト5分で久しぶりに主砲発射。光が敵艦9隻を飲み込む。
少なくとも1隻は撃破。残りは耐えたかもしれない。
約1分後同構図で発射。結果は同じ。
たぶんどれもスヴァール・サラン級で全長2000m。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 16:45:43 hqeUCLdD0
レーダー関連。
第07話 バイバイ・マルス
冒頭では戦闘ポッド120機に対しバルキリー戦隊3つを派遣。多分全体の3分の1に相当。
火星では爆発探知後、偵察機キャッツアイを派遣、戦闘ポッド1000機以上を確認。
戦闘ポッドでもこれだけの数だと不利と感じるらしい。
通常レーダーの探知範囲が狭いのかもしれない。
あるいは普段パッシブレーダーしか使わないか。
第08話 ロンゲスト・バースデイ
何も無いのに何となくレーダー波が乱れているようなでジャミングに思い至る早瀬中尉が怖い。
でもその後は普通に探知できてた。不思議だ。
第10話 ブラインド・ゲーム
恒常的に電波障害で通信妨害を受けていたらしい。
ピンポイント・バリアでも戦艦の主砲?の直撃だと防ぎきれないらしい。
でも威嚇射撃で他の艦が普段のビームを撃つ中で太いビームだと
老朽艦と言ってもごまかしきれないと思うよカムジン。
頭部に小さな穴が貫通。広域レーダー損傷。
近距離レーダーは暗礁宙域だとあまり役に立たないらしい。
ES-11Dキャッツアイでも大量の岩石の破片で識別困難。
>648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:22:37 ID:Z6UZQVUs0
>>>643
>はじめてPBを使った時にOPがミスした後に
>リガートのミサイル程度で普通に穴があいてるよ。
とあるがそんな描写はなかった。
リガードのビームを守りそこね表面で爆発が該当シーンだと思われる。
艦砲射撃だとよくダメージを受けるがリガードだと弾幕薄いぞ程度の被害。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 16:52:59 LE5Tzt1kO
で、いつになったら飯島と森口が歌合戦するんだ?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:11:49 IqL/e1PL0
>威力はとおくかがやくあおいほしの2隻。
これでマクロス見た人に通じるのがすごいよなw
816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:16:52 95vMyy710
頭の中でフレーズと場面が瞬時に再生されるなw
817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:41:36 YtcTZ6xP0
>>814
森口の前に、大輔アニキを(涙
818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:32:17 Kqu+32Aw0
>>812
ちょっとまて。廃れた初期設定もってくんなw
出来うる限り修正された最新物にしろよwww
それとミノエフはミノフスキーエフェクトの略。効果の事だな。
斥力は粒子間だが、往々にその影響は周囲に及ぶ。
これを利用したのがIフィールドやクラフト、フライト、ドライブ等。サーベルの形成もこれ。
炉もこれだな。フィールドモーターも。エネルギーによる加圧で活性化する。
ガイアギアの時代になるとIFにさらに加圧してメガ粒子化させることでメガ粒子バリアを作って全方位防御なんて真似も。
ちなみに生成は炉が無い機種でも可能。トレーラーとかが内燃機関で自己隠蔽程度だが散布できるwカミオンかな?
あとMSも散布可能。でないと単独行動は出来ないからね。特に地上。広域に大量散布は艦船だけだが。
・・・もしかしたら吸収した一部のEを斥力に変えて反発、かもしれんな。
これだと何とかなるか。
マクロス俺も見てみた。吹いたw
映画だと同型・・・つうか元艦の砲撃を主砲間なんて間直に受けて本体は無傷。
あれ?
敵艦の砲撃だとPBで漏れた分だけで余波は他に無し。
あれ?
マクロスって元艦は中型砲艦だよなぁ・・・ブービートラップ発動な辺りそれ程弄繰り回してるようには見えないし、
腐っても大型艦?に分類される老朽艦の砲に、遥かに勝るってどういうことよ?
というかPBの範囲に収まるって??
819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:37:26 Kqu+32Aw0
うわー!
今12話見てたんだが、輝達がブリタイ艦に捕まる話。
ゼントラ兵の小銃?にマックス機が撃ち抜かれてぼろぼろに。あの銃はどんな威力だw
至近で煽り受けてる筈の輝達は無傷。
しかもその後、今度は輝が同じ銃を生身で支えて発砲!どんなだwww
やべぇ。面白い。
それはそうと、バルキリーの機首の二対の穴がレーザー砲?
頭に当たる部分がレーザー砲じゃないのか??
820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:50:21 Kqu+32Aw0
ミリアのクアドランすげー・・・
マクロスの外壁素手で抉じ開け広げやがった・・・バルキリーと同じ素材じゃないのか?
どんなパワー??
って、ブリタイが居たか。素手でMBTの200倍の装甲強度を持つバルキリーに勝つ男。
人間換算だと超人ハルクなんてデコピン一発でも爆裂粉砕できんな・・・
ってかプラズマ流が混じったジェット噴射間直に受けて無傷!?火傷は??
あ、握力ー
ブリタイ量産しろ!ゼントラーディ!!
821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:55:04 um1nva7z0
一人で実況するなよ……
822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:55:22 QrJzD2fA0
>>818
ミリア艦はマクロスの同型艦じゃない
あれは中型砲艦で、テレビの最終回でカムジンが乗ってた奴&
映画ではブリタイが同盟を結ぶ間際に撃沈された艦と同戦力
一応マクロスは1500m級の長距離砲艦を修復したことになってる
823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:10:07 Kqu+32Aw0
ゼントランってガンポッドで撃ち殺しても遺体残るのな・・・
単純に考えて10mmオートの初速1200/秒の銃に撃たれた様なもんか。
結構残るモン?いやいや・・・
・・・?
ミサイルでマクロスに穴があくって話、艦内遭難してた輝達の救出の際の奴じゃないか?>不発弾
な、なんつー恐ろしい。威力考えると数千人とか下手したら落ちれるぜマクロス。
密閉空間で核並爆発・・・考えただけでも恐ろしい。
って落とされたリガードの墜落でも穴空いてたな。
そういえば反重力装置、序盤で速攻失っていたのに何で艦内制御とか後日の大気圏内飛行とか出来たんだ?
序盤だと科学燃料ロケットで飛んでたが、それってどれだけの推力なんだよと・・・
南アタリア島壊滅せんか・・・主砲も撃ってる訳だし。青い星の威力考えると頭が痛くなるな。
色々と連投汚しスマソ・・・自重する。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:14:49 hqeUCLdD0
試しに見ている人もいるらしい。
マクロスTV版を見る上では15~17話が壁。あらかじめ覚悟が必要。
18話を見たら27話までいける。17話はそこまで見終わってからの視聴でも良い。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:18:39 iKI6IQHL0
わしはおもった
マクロスの一年前のマクロスゼロ時代の統合軍相手ならMSわ勝てるのではないだろうか、と
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:24:47 Y4oEmk9c0
とりあえず27話まで見た。
ファストパック装備は24話の一条機と26話で多数。アーマードもほぼ9話でしか見なかった気がする。
25話でセンサーからビームを撃っていた気がする。第10話の敵艦からのビームも以降見なかった。
戦闘描写が秀逸だったのはやはり18話と27話。あと枚数は少ないが11話。
あとバリアとレーダーの描写が多かった回のメモ。
第19話 バースト・ポイント
全方位バリアの持続時間はそんなに長くないとの言及。
はっきりと「電波妨害出力最大、派手にやれ」との発言。
いや、カムジン達は捕捉されてるんだけどね。後方の艦隊がその隙に降下。
すぐ「長距離レーダーの反応が鈍っています」との発言。
「ECMか、新手が来るな」読まれてますカムジン。
「新型システムバリアースタンバイ」あんたもその新しいもの使いたがる癖なおせ。
バリアを張っている間はこちらも攻撃できないとの事。
その後輝たちに降下艦隊発見される。
ケアドウル・マグドミラ級の後ろ半分と(前半分は16話で特攻)
スヴァール・サラン級で集中砲火を浴びせするも効かない。
レーダーだと9隻いるように見えた。エネルギー吸収率95、反射率3.3。
連射しながら接近。少なくとも第5射までは確認。ここで不安定に。
引き続き連射。(画面上で)4射、5射と撃ち続け限界近づく。
さらに1射。その後爆発。カムジン艦など浮上。たぶん何隻か飲み込まれる。
地上は直径50kmが壊滅。残存敵機なし。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 01:37:59 GYKjMa6F0
>>825
F-15とかMig-29とか出て来る場合、ガンダムにおいては「現実」と言う名の大きな壁が立ち塞がっちゃうのだ
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 02:52:56 FhK5cY000
マクロスの主砲はせいぜい直径500mぐらいだな。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 03:35:15 Qpr+qc7WO
>>825
マクロスゼロは初代の半年ほど前の話だぜ
VF-0は戦闘時間と大気圏内限定って以外はほぼVF-1と変わらない
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 03:42:29 GYKjMa6F0
いろいろとバージョンアップしてるんじゃないのか?
VF-1は腕からうにょうにょと触手出して、他の機体修理出来るくらいのキワモノだし
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 06:49:37 rdUH5LJp0
>>829
ガンポッドの仕様が全然違うのですが。
ミサイルも納豆じゃなくて普通のAMRAAMだし。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 07:26:01 rdUH5LJp0
>>820
装甲の強さもガンポッドと同じぐらいアサッテな数字だよな。
スペックと劇中の描写に矛盾がありすぎる。
たぶん「統合戦争前のMBT」ってのが紙でできていたんだろうな。
リアル世界のMBTと思ったら大間違いってことだ。
あくまでマクロスが落ちてきたパラレルワールドでのMBTだからな。
そのMBTが紙でできていても不思議はない。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 07:27:05 rdUH5LJp0
>>827
F-22で成層圏から超音速で自由落下爆弾でガンダムを絨毯爆撃する人ですか?w
834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 07:34:17 9qd6KTMP0
統合戦争時代っていやエイブラムス映ってたよな、マクロスゼロ。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 07:40:22 LPggLNuV0
ID:rdUH5LJp0=ID:bw+Yzm6Z0か。
マクロスに対するケチのつけ方と連投っぷりが一緒だが、また暴れるつもりか。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 08:34:40 FJjdIx/t0
>>826
エネルギー吸収率と反射率の数値が逆だと思われる
そのepの紹介をするのに「柿崎ィィィィ!」を抜かすとは何事だw
837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 10:21:54 w96XVaHzO
ケチつけてるレスなんてあるか?
バルカンの口径が違うのも事実だし
838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 11:21:28 rdUH5LJp0
>>832はちょっと言いすぎたかな、すまん。
スペックと劇中の演出の折り合いをどうつけるのか提起したかった。
まあガンダムでもアムロがガンダムの装甲を手で曲げちゃうし、
どっちもどっちだな。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 11:34:00 cUtfMplD0
>>837
バルカンとは20mmガトリングの通称
30mmでも60mmでもバルカンと言うのはガンダムの世界だけ
840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:16:58 Y4oEmk9c0
>>832
「O・T・M材料の複合装甲は、在来型に比較して約200倍の総合強度を有している。」
バトロイドの装甲は統合戦争前の主力戦車の装甲に換算して平均50cm以上、
キャノピー・シールド、エンジン周囲で100cm以上の換算強度を持つという設定。
RHA換算ではない可能性も有り。ちなみに第3世代戦車の正面装甲が
RHA換算でAPFSDSに対し600mm~700mm相当、HEATに対しその倍。
第3.5世代でもあまり変わらないと思う。戦車の実際の装甲厚がどのくらいかは未詳。
MBTの200倍の装甲強度を持つバルキリーという>>820の発言は不適当な可能性がある。
まあ戦車を都市部に空中投下したら低空からでも無事とは思えないので戦車よりは頑丈だと思うが。
特に輝機の頑丈さは異常。
>>836
この数字で合ってるよ。暴発時に吸収したエネルギーを放出してるんだと思う。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:21:50 FJjdIx/t0
>>839
それも違う
バルカンとはGE製のM61Aシリーズの商品名だ
842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:28:48 Y4oEmk9c0
>>838
ミリアのクアドラン・ローは12話では胸部砲で穴を開けてから曲げている。
一応パワードスーツだが腕はアーム内にないので少なくとも素手ではない。
ブリタイ指令はバルキリーより背の高いゼントラーディ界のドズルみたいな人なので
アムロと同列に語られると少し嫌な気分になる。
それにしても身体能力の高さが異常。11話で枚数が少ないのに神格闘を見せてくれる。
>>839
正確にはM61の通称…かな?
843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:33:59 cUtfMplD0
>>841
だからそれは違うって
元々ガトリングって人間が考案したのがガトリング砲
で、その中の20mmガトリングがバルカン半島で使われて活躍したから
バルカン砲という名前で呼ばれる様になった…で今でも20mmガトリングのみがバルカン砲と呼ばれる
844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:34:34 Y4oEmk9c0
>>842は誤り。壁に穴を開けたのは鉄拳だった。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:46:31 Y4oEmk9c0
バルカン (Vulcan:ローマ神話に登場する火神。ギリシア神話の鍛冶神ヘーパイストスに相当)
バルカン半島(Balkan)
ガセビアの泉へようこそ。司会は私、長文の機関砲>>455です。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:56:30 cUtfMplD0
>>845
20mmガトリングが派手に使われたのがバルカン戦争
その時の活躍で、20mmガトリング=バルカンと言われる様になった
いいか、試験に出るから暗記しとけ
847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:58:20 rdUH5LJp0
>>843
いや、>>845の言う通り、カタカナでは同じバルカンでもスペルが違う。
M61 Vulcanがあまりにも長期間広く使われてきたことから、
ガトリング砲ないしひどい時には機関砲の総称として
「バルカン砲」という言葉が使われることがある。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:07:23 cUtfMplD0
>>847
だから、スペルってのはワザと変える場合が結構あるんだけど?
パソコンのマックとその元ネタになったリンゴのスペルも違う
なんで開発コードネームにバルカンが使われてるのかが元ネタ
ネットの話じゃなくて、普通に軍事関係の本でも読めば出てくるネタ
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:12:20 cUtfMplD0
そうそう忘れてたよ
神様の名前のバルカンからバルカン半島ってついたって知ってたか?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:13:15 GYKjMa6F0
>>848
元ネタと現在使われてるかは=では無いぞ
まぁ、総称で使われる事は無いけどな
誤訳がほとんどだ
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:21:20 4omJ7tepQ
正直どうでもいいと思うのだが。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:29:37 Y4oEmk9c0
【マシンガン】実弾兵器を語るスレ5【バズーカ】
スレリンク(x3板)l50
向きの話題だったかもしれない。旧シャアの中だと。ってここはexか。
せめてmailto;gaseにするくらいの心配りが欲しかった。
20mmガトリング砲ならMSの装甲ぐらい破れるよなどと煽ればよかったのだろうか。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:51:15 Y4oEmk9c0
ちなみにバルカン戦争(1912-1913)はMk-1戦車の登場(1916)前で
その当時に20mmという大口径砲を機関銃に用いる必要はあまりない。
オチキス機関銃が8mm(1870年代に登場)、
マキシム機関銃が7.62mm(1880年代に登場)。
M61の開発開始は1946年。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:33:46 rdUH5LJp0
>>849
知ってるけど、BalkanとVulcanに分かれたのは
M61が開発される遥か昔の話だから、関係ないよ。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:50:06 peijuIAZO
バルカンが総称として扱われてるのって例えばどこで?
856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:37:19 w96XVaHzO
誤用が通用してるってことだろ
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 18:04:47 FJjdIx/t0
>>853
オチキス(ホチキス)も誤用がまかり通ってるな
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 18:31:20 CvmVYtsf0
マクロス、改めてじっくり見ると随分な表現多いな。
少し前にお題に上がった「遠く輝く青い星」の2隻だが、500m級の斥候艦であることが判明。
手前はほぼ真横を火線が通過、余波で撃沈。奥のは直撃。
艦の全長から来る直系は100mも無いはずだからマクロスの主砲径は随分と小さい?
5話ではスヴァールサラン級を吹っ飛ばしているが、直前の映像は例のもの。只の使いまわしと思われる。
根拠はブリタイの発言というか命令から。
そのマクロスの主砲だが、第一話冒頭の墜落船の映像では主砲部分が完全にぶっ壊れている。
破片が艦左方向に散乱。つー事で動力は知らないが、主砲そのものはメイドイン地球っぽい。
OTMで極力再現してるんだろうけど。
余談。
マクロスの再建途上の映像を見ると、滑走路が異様に短い。町も小さい。
もしかしたらマクロスは当初3kか4kは在った設定なんじゃなかろうかと。これならその後の対比と町吸収に説明がつく。
余談その2だが、
第5話で艦首脇の吸気口っぽい所からバルキリー隊の出撃を確認。1kだと有り得なさ過ぎだが、3~4kなら在りそう。
誤植かもしれないが手元の資料だと強行型で砲を倒した全高が1200、砲を挙げた全高が1800とあったw
また、昔購入したPCゲームだと3kって設定だったwま、どうでもいいが。
・・・空母や揚陸艦を腕に繋げる為に強引に短くした?
あと序盤で飛んでいってしまった重力制御機構が5話で確認できたw拾ったんだろうか。
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:51:10 tUaV8YZVO
マクロスの主砲が連射出来るらしいが、その際の威力ってどんなもんなのかな?
とゆーか連射できんのなら何で蓄め撃ちしてるんだろうか。
もとが中型砲艦だから標準戦艦とか中型戦艦とかよりかは威力低いんだろうか。
教えて!エロいマクの人!
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:57:44 qL7DoH200
それよりも発射機構に問題が無いハズの新造マクロス級戦艦が
わざわざ変形して主砲発射するのが謎だぜ
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:14:07 peijuIAZO
か っ こ い い だ ろ う !
本音禁止
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:00:43 4omJ7tepO
全身タイツの人が「バァルカンッ!」って叫ぶのと一緒だな
863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:06:42 Y4oEmk9c0
「遠く輝くあおい星」はピケット艦だったか。
5話ではフォールド後戦艦を1隻むかわせろとの発言。
ピケット艦は戦艦に含まないらしい。そんな艦2隻の撃墜で開戦したのか。
>>859
結局マクロスが主砲を発射したのは第01話、第05話、第13話、第36話のみ。
うち連射が見られるのは第13話。発射間隔は劇中で47秒。威力は>>812。
ビーム径は500m艦に穴を開ける程度(100m?)から2km艦数隻を包める程度(4km以上)
艦の半分が砲みたいなものなので並の戦艦より威力は大きいかも。
ただ第30話などを見ると総合火力は4kmの大型艦の一斉射撃に劣るかもしれない。
ファストパックの装備は第24話の輝機、第26話、第30話のみ。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:01:57 Y4oEmk9c0
電波妨害や暗礁宙域での描写からマクロスのレーダーは
近距離で重力波レーダー、長距離で通常レーダー、フォールドの検出に時空変動レーダーか?
また主砲のビームには敵艦を貫通できる中心部分と敵機を殲滅する周辺部分があるのではとも思える。
結果的にそうなっているだけかもしれないが。
マクロスの素の防御はバルキリーやデストロイドより高いように思えた。
ピンポイントバリアは高火力長時間照射ならシステムを落とせるかもしれない。
第10話でバリアと頭部を貫通したビームが何だったのかは結局分からなかった。
全方位バリアを張られるとほぼ無理。接近戦を仕掛けられるかは不明。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:12:51 rdUH5LJp0
>>864
> 近距離で重力波レーダー、長距離で通常レーダー、フォールドの検出に時空変動レーダーか?
それだとブービートラップでの電波障害を説明できない。
重力波レーダーが使えるのなら敵機を識別できるはず。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:30:51 xTvdoV2u0
ブービートラップの時は敵さんどこにいたの?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:17:00 pMkdthaP0
重力波レーダー(初代)≒時空変動レーダー(ゼロ)じゃないの?
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:25:33 CvmVYtsf0
>>863
13話見た。
あれ、連射だろうか?
包囲網からカムジン艦隊10隻が前進。これをマクロスが射撃。
一気に全滅していない点や、ラプラミズが割って入る時も複数隻残っている点から、一射一隻ではなかろうか。
映像は再利用や重ね、汎用を期しての誤魔化しと思われる。でないと全体からして困るから・・・
また、連射時間は47秒とあるが、現実時間なので相応かは不明。
火星で時間制限が掛かる部位があるが、得てして不相応。
アニメではよくあることなので、真っ当に考えるのであればちゃんとチャージしての射撃であろう。
>艦の半分
マクロスの場合砲身は3分の1有るか無いかだけど?
また、強行型の場合、根元に艦橋が来るので砲として使える部分は更に限られる。下手したら2~300m位だろうか?
ゼントラ艦はその殆どが全長の3分の2を砲身にしているので、標準戦艦でも1k以上。
加速距離ならマクロス圧倒的に不利。
上の方に長距離砲艦を元にした、と在ったので調べてみたが中型砲艦しか見つからなかった・・・ソース欲しい。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:26:50 CvmVYtsf0
>ブービートラップの電波障害
早瀬曰く、第一波迎撃のために使った反応弾の所為らしい。
1~2話を改めてじっくり見たが、最初の砲撃で沈む敵二隻は地球を大きく望む位置で爆沈。
映像基準で云えば衛星軌道辺りか。
しかし早瀬曰く、「月軌道28万キロ地点で撃破」との事。
そんなに遠いと地球はかなり小さく見える筈なのだが・・・
月から28万キロの地点(地球へ向けて)なら可笑しくないかな?それでも10万キロあるけどw
これを有効射程とした場合、バルキリー等戦闘ポッド達の足の長さが気に掛かる。
マッハ25として28万キロ走破は9時間半。敵も同速として中間開敵として4時間半と少し。
うーむ・・・敵が有効射程に入ります!って発言がかなり恐ろしい意味を持ってきたな・・・w
そういえば序盤の発砲だが、
空間レーダー?がフォールド震を捕らえて、ソコめがけて目クラ発砲とゆー個人意見をみた。
これならまだ扱いがよく判ってない点や、遠すぎる関係、位置関係からして通常のものでは探査不能な事などに
それなりの説明を着けられそう。ほぼ水平発射だし。
ただ、
探知してから発砲までかなり時間があり、地球の間直かで撃破している映像から、
寄ってきた敵を未管理のレーダーシステムが捉えて発砲ってのがホントの処なんではなかろうかと、個人的には思う。
そうなると早瀬の発言が可笑しくなるのだが・・・
あの発言が
「28万キロ地点に出現した所属不明艦隊から離れて接近してきた敵艦の一部を衛星軌道上で撃破」
って内容だったら絵的にもレーダーの能力的にも死角的にも納得できたのだが・・・
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:48:28 Y4oEmk9c0
敵部隊の降下は1話ではなく2話。
「未確認飛行物体24機、降下します」敵機を確認できてる。
反応弾でレーダーが役に立たないと報告したのは未沙ではなくヴァネッサ。
ゼントラ艦はその殆どが小さな砲塔を装備していて艦体で加速するのは砲艦など。
>艦の半分 は言い過ぎた。
>連射 我ながら不適切な発言のデパートだなぁ。現実時間で47秒。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:05:19 KxToEn3r0
電波障害があっても反応するマクロスの近距離レーダーって何なんだ?
普段「近距離レーダー」「遠距離レーダー」「広域レーダー」などとしか
言ってないような気がするんだが。重力波レーダーとは言ってない。意外に光学か?
デフォールド時に「重力波検出」「重力異常を確認」「フォールド反応」とは言うので
こちらが重力波レーダーなのかもしれない。そもそも重力波レーダーって名前なのか?
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:23:15 RLAQEyRV0
とりあえず宇宙用の超々遠距離レーダークラスだと1万km先飛んでる鳥が焼き鳥になる出力らしい。
ということは少なくとも遠距離は重力波レーダーじゃないってことかね?
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:32:50 aat+a6uS0
>>870
>砲艦
艦体で加速するのは主砲。
斥候艦や補給艦、突撃艦等の特殊艦種を除けば全打撃艦が標準装備しているよ。
ちなみに中型の艦隊指揮様戦艦(艦種的には大型)の主砲は、
ボドル旗艦外壁にマクロスが通過出来る程の大穴を空けられる威力を持つ。
マクロスの主砲は標準戦艦を何とか竹輪に出来る程度。
映像を考えるに、主砲の威力は標準戦艦<中型砲艦<大型戦艦って処だろうか。
もしかしたら優れているのは威力よりも射程かもしれない。
>>872
遠いから重力波レーダーなんじゃない?
非常にパッシヴ的な気がする。
28万kmも離れていて通常レーダーで走査なんて事になると、どれほどの威力と指向性が必要なんだろうか。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:45:59 A+tLjk7zO
28万km彼方の撃墜ってマクロスのレーダーで把握したんじゃなく
アームドのレーダーで把握したんじゃないか、なんて思ったり。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 02:01:19 aat+a6uS0
>>874
そうなると、砲撃をする未使用のシステムってやつが、
データリンクを遡って必要緒元を取得したことになるな。
一見すると言語等が明らかに違うから無理っぽそうだけど、
人類側が解析・操作するに当たってプログラム言語とか結構折衷していそうな点や、
僅かな通信内容から翻訳機を作れゼントラ技術を思うに、十分有り得そうだ。
となると、マクロス単体の射程とかは随分短くなる?
射程ギリギリの包囲網が半径28万kmの場合、13話が可笑しくなるので、もしかしたらFAかもしれない。
UC勢に希望の光が舞い降りたなw
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 02:21:11 MV6UuzDYO
>>863
>ピケット艦は戦艦に含まないらしい。そんな艦2隻の撃墜で開戦したのか。
銃弾3発で開戦した日中戦争・・・。
>>874
でもその時アームドは静止衛星軌道上だから、
アームドのレーダーすごくね?って事になりそうな希ガス。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 02:27:37 AytSSnGY0
正面から向かって来てくれるなら兎も角、敵艦が回避運動取ったりしたら28万km彼方だと予測の上でも当て難そうだな
電磁波レーダーだと片道30万kmくらいだから2秒近くのタイムラグが生まれるのか
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 04:45:23 fmzFDTc50
4スレも使ってまだマクロス落とせないの?
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 07:54:26 ATB21BEI0
パイロットの能力比較
S
マックス
A
ミリア クロレ イサム
B
フォッカー ガルド イワノフ
C
フォッカー(ゼロ) 後半輝 後半ガムリン ノーラ
D
前半ガムリン 金龍 オズマ クラン ブレラ カムジン
E
前半輝 ドッカー 火事場アルト シン
F
柿崎 フィジカ ミシェル
G
アルト ルカ
EX
バサラ ミレーヌ
論外
アムロ シャア カミーユ ジュドー ハマン・カーン シロッコ
論外にも入らないクズ
上記以外のMSパイロット
880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 08:49:53 byAto6Ns0
>>875
主砲発射自体は未解析のシステム内に、より高性能なレーダーがあってそれと連動したのかも?
>>876
静止軌道でも36000kmか。
28万kmはホント遠いw
月─ゼントラ艦隊─地球と一直線なら月基地のレーダーで10万km把握、とか無理やりなこと言ってみたりするのだがw
で、フォールドでマクロス─月─ゼントラ艦隊─地球とするつもりだったとか。
……うむ、仮定ばっかだなwww
881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:07:56 u+3PEaUX0
>>868
小学館から発売されたMACROSS THE MOVIEというかなり高額な本の330ページに出てる
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:31:25 ATB21BEI0
火器管制が指揮官のコントロールから外れて勝手に動作するのはあんまりだろ。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:08:27 A+tLjk7zO
拾ったものを使うからです
884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:47:41 KxToEn3r0
修復中のシステムが勝手に作動したみたいな事を言っていたので
ゼントラーディが来るのがもう少し遅かったら歴史は変わっていたのかもしれない。
マクロスIIのようにどうにもできない可能性もあるが。
ところでUCの艦船の大きさってこんなもん?
2km ジュピトリス
600m ラビアン・ローズ618m
500m ドロス492m グワダン ラー・カイラム487m
400m バーミンガム398.0m ドゴス・ギア ネェル・アーガマ380m エンドラ410m グワンバン415.0m
350m マゼラン改327m アレキサンドリア354m? アーガマ341.7m
300m グワジン294m ガルダ317m クラップ292m
250m マゼラン265.0m ホワイトベース250m ムサイ234.0m チベ266.0m ザンジバル255m レウルーラ
200m サラミス212m サラミス改198.0m
150m ムサカ160m
885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:20:01 ATB21BEI0
>>884
> 修復中のシステムが勝手に作動したみたいな事を言っていたので
それがブービートラップだったわけで、ゼントランが来るのがちょっと遅くても
普通に主砲発射が観測されて、すぐにフォールドでかけつけて
怒涛のような攻撃が始まっただろうな。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:44:31 KxToEn3r0
どうももう少しのタイムスケールが違うらしい。日・月単位を想定しての発言。
もっと時間があれば罠に気づいたんですよ的な戯言。
でも進宙式は行うんだよなあ。14話の言い訳どおり主砲発射がなければ飛べたんだろうか。
その場合バリア系の技術は開発されないなぁ。
>ゼントランが来るのがちょっと遅くても
>普通に主砲発射が観測されて、すぐにフォールドでかけつけて
は一部因果が逆転している気がする。
監察軍の砲艦を追ってきて→地球近くにフォールドしてきて→トラップ発動。
フォールド無しでは主砲は発射しないし、主砲が発射されてもフォールドはしてこない。
887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:54:22 ATB21BEI0
>>886
すまん、俺が言いたかったのは、
メガロード1等の地球産のフォールド航行艦が就航すれば、
いずれにせよ主砲は暴発し、ゼントランは地球にフォールドしてくる
だろうということ。
まあ、メガロード1就航以前に統合軍がブービートラップに気付く
という可能性もあるな。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:02:39 OWg/NOUTO
>>877
フォールド理論で距離をちょろまかしてる気がする
889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:04:30 AytSSnGY0
メガロード移行の技術はゼントラと和平したからこそ、入手出来たものかも分からんし
890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:08:15 ATB21BEI0
>>877
探知のタイムラグとしては、反射波のみの所要時間でいいから、1秒だね。
ただ、主砲のビームが光速だったとしても、着弾まで1秒のタイムラグ。
結局合計2秒(またはそれ以上)のタイムラグになるわけだ。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:10:53 ATB21BEI0
>>889
前スレでそういう主張をしていた香具師もいたが、
結局は第1次星間戦争前からの設計/建造だから
統合軍の技術のみで建造可能だろうという結論だった。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:18:15 AytSSnGY0
まったく説得力の無い理屈だな、それ
893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:51:31 KxToEn3r0
マクロス主砲の修復
マクロスの主砲を応用してグランドキャノンを作ったとの発言
グランドキャノンでもフォールドを探知できた事
火星基地を動かせるだけの反応炉
から少なくともフォールド航行以外はある程度理解していたと思うよ。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:09:00 rUIiNEwq0
つーか修理を知らないゼントラが
原理を理解して使っていたのかどうか疑問。
ゼントラが原理を知らなかったら
結局地球の技術で解析しなくてはならなくなると思うのだが。
まぁ、墜落して壊れたものではなく完動品を解析出来るのだから
その点はメリットだと思うが。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:10:51 AytSSnGY0
更に多種の解析が出来るってのもメリットかと
896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:40:30 tEInrcy40
>>868
>ゼントラ艦はその殆どが全長の3分の2を砲身にしている
それどこから出た話だ?
ブリタイ艦と砲艦だけがデカイ主砲を持ってるんじゃないのか?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:53:06 LEmekQ430
ゼントラ艦が艦体主砲を持ってるのは愛おぼ内だけでなかったかい?
TVではマクロスだけだった気がする
898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 15:42:59 ATB21BEI0
>>894
完動品だったか?かなり地球で修復したはずだが。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 16:41:39 ATB21BEI0
修復はできなくても生産はできるんだよな。無人生産衛星で。
で、その無人生産衛星が故障したり流れ弾を食らったりしたら
ゼントランはどうするのだろうか?
900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 16:43:51 KxToEn3r0
>>899
諦める。その兵器はレア物になる。グラージやケルカリアなど。
砲艦はTV版ではマクロスと第一部最終回、第二部ラストのゼントラーディ砲艦ぐらい。
劇場版では冒頭からほとんど砲なゼントランの攻撃艇が出てくる。
ミリアが乗ってくるのもメルトランの砲艦。マクロス主砲を溶かす。
終盤地球を撃つのもゼントランの砲艦。艦隊戦では普通の艦も混じっている。
が、印象に残る役は砲艦。ブリタイ艦も二つに割れてビームを撃ち突入口を開く新技披露。
劇場版では最初からファストパック装備でパイロンのミサイル数も違う。
ストライクバルキリーも劇場版の輝機ぐらいか。
また劇場版のマクロスはバリアを全く使っていない。当然マクロスアタックも。
例の都市には「フォールド通信システムかしら」なんて怪しげなものもあった。
劇場版の統合軍にはそんなものもあるのか?
901:894
08/06/15 19:54:58 rUIiNEwq0
>>898
ゴメン、アンカー打ち忘れた。
>>894は>>889あてなので、ゼントラとの和平後の話だから
解析するのはASS-1じゃなくてゼントラの艦ね。
いくらなんでもボドル基幹艦隊との決戦を生き残った全てのゼントラ艦の
OT部品が悉く破損していたってことはあるまい?
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:58:43 ATB21BEI0
>>901
なるほど。そういうことなら了解。つーか、勘違いスマソ。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 17:49:41 lwBWP7IuO
>>896
パラレル判定を受けたⅡでは大半が口開いてたな。
エセアムロちっこい特殊艦まで開いてた。
つーかマクロス随分弱体化した?
主砲の口径は100m無く、威力はピケットなら2隻ぐらい(UC艦だと十分大型だがw)
連射は出来ず、射程はデータリンクの間接射撃で28万km、単体はもっと短い
(5話の砲からパンチ切り替えが28万彼方だとアレすぎる。引き付けてにしても。超速接近だった場合アタック掛けたら自爆もん。13話の包囲網の絵が相当なら月と同じぐらい?さすがにそれは短すぎるか)
あとレーダーがかなり笊。しかも艦橋にしかないときている。
重力波レーダーが通常物体を捉えられるかが鍵?作中では出来なかったっぽいけど。
バリアも直ぐに限界来まくり。二度のカムジン艦隊戦では十隻余りの通常砲でギブアップ
挙げ句暴走。全包囲は動けなくなるオマケ付き。
通常砲は近距離?から多数浴びてもマクロス沈まなかった辺り(5話)、そう大した威力ではない。数は多かったが。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 19:56:13 YZ2zbVx20
主砲の口径は見た目通り。主砲のビーム径と威力は>>812、>>863を参照。
レーダーがなくても有効射程距離は短くならないとは思う。狙撃できるかはともかく。
長距離レーダーは電波障害に弱い。場所は10話で溶解した外部アンテナかと思われる。
近距離レーダーは電波障害があっても把握。弱点は暗礁。場所は不明。
暗礁の岩塊を確認できないのか暗礁と機体を区別できないのかは不明。
範囲については2話で降下艇を30kmの距離で探知したのは確認。
レーダーが作動している場合は漏れはないのでザルという訳ではない。
十隻の艦の十斉射以上の射撃は「直ぐに限界来まくり」なのかなあ。
また普通のビームもアームドを貫通したり撃墜したり、
衛星軌道上から地表を撃てたりできるぐらいには強いんだが、
マクロスの装甲が頑丈だという発想はないんだろうか。
通常物体というのはOTMを使用していない物体という意味だろうか。
近距離レーダーがもし重力波レーダーだったら質量で分かるんじゃないだろうか。
この場合バルーンは目くらまし程度にしかならない。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 19:57:48 eoNSddl+O
砲の射程だけなら28万kmはあるんでしょ、マクロスのレーダーで捉えられるかどうか不明なだけで。
ってかダイダロスアタックの時はレーダー効かない場所に隠れた上でバルキリー隊で射線上に誘い込んでから
主砲ぶちかまそうって作戦だったんだから、射程考えるときの参考にはならないと思われ。
906:赤いロリータ
08/06/16 20:01:30 DE9ZaVMJ0
どんなに砲自体の射程が長くても、「あたらなければ、どうということはない」
907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 20:07:58 DE9ZaVMJ0
>>904
どれぐらいを近距離として、どれぐらいを遠距離としているかが疑問だな。
いずれにせよ、近距離レーダーが重力波レーダーだと仮定すると、
その探査範囲が近距離なのは重力が距離の3乗に反比例するからだろう。
つまり探知可能な重力場の変化が探知の限界ということになる。
だとすると、MS部隊に対しては探知可能距離が小さいのではないだろうか。
ゼントランの大きな艦艇に対してすら近距離でしか探知できないのなら、
ゼントランの艦艇の乗組員1名の体重よりも軽いであろうF91等を
探知できないのではないかと思われるが、どうか。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 20:24:28 eoNSddl+O
もう二回りくらい小さければガンダムがリガードに乗れたのに。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 20:27:59 YZ2zbVx20
降下艇が降下中に探知、その後30km前方の海に着水だった。
7話では約15kmの距離のリガード群に気づいていなかった。
この隠蔽がECMのみだったのか、何故キャッツアイは初め気づかなかったのに
再度訪れたときは発見できたのかなどは不明。
重力波レーダーでは岩塊と区別ができなかったのかもしれない。
宇宙空間なら電波妨害があってもリガードや空戦ポッド程度の大きさでも
ある程度の距離で探知できるのは他の話の描写から分かる。
布でもかぶってじっとしているのが一番効果的なのかもしれない。
910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 20:48:27 DE9ZaVMJ0
>>908
その通りだな。すまん。ゼントラン搭乗員2名に変更しといてくれ。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:02:08 YZ2zbVx20
リガードは計37t。グラージ41.2t、クアドラン・ロー32.5t。
中の人は12tぐらいか?F91が全備で19.9t、Vが同じく17.7t。
宇宙では暗礁宙域での奇襲、地上では山岳地帯での奇襲がお勧め。
ミノ粉の濃いところで岩の色の布でもかぶってエンジンを切って待機。
マクロスを包囲できたらエンジン始動。
でも小型MSは推力比が大きいんだから真っ当に攻めても良いような気がする。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:25:42 Z+jx1sHF0
>>904
砲の威力と効果範囲、速射性は>>868では?
でないとカムジン艦隊あっという間に全滅してしまう。
それに元は砲艦。一芸に秀でた中型艦の域を出ないはず。
もし相応の威力を持っているなら他の艦種の否定に繋がりかねない。
それを考えれば標準戦艦には一射丸々の直撃が必要な程度の威力と推測できる。
ビームはどうなんだろうかw
ちゃんとした威力を持つ砲だッたとした場合、何故マクロスだけそんなに丈夫だったのか?って問題が出る。
仮にも一線級の標準戦艦の砲の斉射。それも真直での全身直被弾。
一介の砲艦から回収できる技術と、元艦をベースに修復することでしか再建出来なかった事からも、
些か無理のある解釈だと思われる。
つーかリガードの砲撃や墜落、クアドランのパンチ程度で穴の空く装甲が強いなんて・・・
標準戦艦の砲の威力が激しく問われかねない。つか前述の破壊手段が戦艦砲を上回るなんてって(ry
たぶん、あれだ。
対空砲だったんだよ!!!(違
映画だとスパスパ抜けまくっていたり、攻撃艇の射撃で足部分に結構な大穴空いていたな。
装甲が厚いというより撃沈されなかっただけで実はぼろぼろだったってのがほんとの所かと思う。
>>905
問題なのは射撃を行おうとした地点から肉弾(艦弾?)戦に移行するまでの距離なのでは?
遠ければ十分仕切り直せた筈だし。直せない程度の近距離が射程だとすると・・・って感じかと。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:41:12 eoNSddl+O
>>912
いや、だから射程云々ではなく作戦上近い位置から砲撃を仕掛けるつもりだったのでは。
だってバルキリーの航続距離範囲で誘い込まないといけないんだし。
砲の修理については奇襲失敗して敵に発見されてるのに仕切りなおしてる場合でもないかと。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:50:22 YZ2zbVx20
1st
MA、航空機などMS以外の兵器で攻めれば勝てるかも。
Ζ~ν
頑張れ。
F91以降
小型MSなら運動性でバルキリーに勝てる。
シノーぺ、ホワイトアークなど小型艇で近づくのが吉。
共通して有効な戦法:隠蔽を伴う待ち伏せ、砲撃施設の運用
という認識で良いのだろうか。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:56:13 DE9ZaVMJ0
>>912
> つーかリガードの砲撃や墜落、クアドランのパンチ程度で穴の空く装甲が強いなんて・・・
> 標準戦艦の砲の威力が激しく問われかねない。つか前述の破壊手段が戦艦砲を上回るなんてって(ry
宇宙の漢たるゼントランの心意気なのでは。
己の肉体を使った肉弾戦こそが、素手での殴り合いであり漢の華。魂の鉄拳。
戦艦による射撃なぞ漢がすたる、グローブをつけたボクササイズ。ヘナチョコパンチ。
これでカムジンの最期も理解できるというもの。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:01:57 Z+jx1sHF0
つまりは超近距離射撃か。
・・・しかし、もうちょっとましな戦術なかったんかいのう・・・
有効射程の1000~10000分の1位か?幾ら制限があったとしても冒険にも程が有るな。
そういえばTV版のバルキリーの航続距離ってデータあるのかな?
劇場版だと素で3分しか推進剤持たないって見たけど。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:04:16 Z+jx1sHF0
>>915
なるほど。
で、Gガンのゼウス役にゼントラン大抜擢なのですね、ドズル校長!
ぢ体大の血が疼くぜぇ・・・w
918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:52:39 Q7l+aZF60
毎度のことだが、何故かマクロス側は一機たりともUC兵器を捕捉してないが、UC兵器側は
当然のようにマクロスを捕捉していて先制不意打ち一斉攻撃が可能であることが
前提になってしまう不思議
919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:57:17 eoNSddl+O
ちょくちょく突っ込まれてはいるんだけどな。
マクロスは移動しないの前提か、とかw
920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:46:22 lwBWP7IuO
寧ろ何処をどう読めばそういう斜めな考えになるのかが不思議。
ここ最近の流れは映像や設定から来る能力仮算出検証が主体。
卑屈になってなきゃまず出てこない発想。
寧ろマクロス界のレーダーとダム界のミノ粒との相性が問われるべき流れ。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:08:43 uwnS/7WQ0
近距離レーダーが重力波レーダーだったらミノ粉は割と無意味。
というか光学センサーが多少ゆらいでも射界に入ってそうなのが嫌。
またマクロスの主砲にはUC世界の艦船は悉く撃墜されそうなのが嫌。
探知されやすそうな戦艦で近づきたくない。
となれば卑屈な考えにもなるわさ。
922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 01:33:20 fRWcXjoo0
まず第一に「近付く」ってのが既に第一関門になってる訳で
相手させようと思ったら、有利なトコから始めないと
923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 04:42:32 fRWcXjoo0
ところで、重力波レーダーにしろ質量変動レーダーにしろ、短距離しか走査出来ないような
精度の代物だった場合、惑星の重力波に乱されまくらないもんかな?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 05:44:36 2rSvaGQH0
CCAみたくゲタで近付くとか。
一旦MSが取りついてしまえば、マクロスの装甲は殴れば破れる仕様みたいだし。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 05:49:29 2rSvaGQH0
>>923
大質量は最初からコンピュータに入力しておくんじゃないかな。
監察軍が入力しておいてくれたとか。
とはいえ、3つ以上の物体からの重力場から3つの物体を識別するのは
多体問題になってすごく難しそうな気がする。どうやって何十何百もの敵を
重力場から識別しているのだろうか・・・自機の位置での重力場をどんなに
正確に計測したところで、未知の物体の全部をあわせた重心しか求まらない
ような希ガス。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 07:36:15 3+rNn6EnO
分かんねー事があったら、それはOTMなんだよ。
波の重畳性もOTMで分離できるし、
主砲の近接斉射食らっても平気な装甲が
パンチで剥がれちゃうのもOTMだからだよ。
分かったか、朝厨
927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 08:01:03 b8Y9I1Rz0
マクロスの重力波レーダーってどんなんだ?
詳細求む。
ざっと見だと時空変動レーダーってのが元で、
OTM装備機体で無いと探知できないとか。
・・・何?
928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 08:36:21 uwnS/7WQ0
クアドラン・ローのパンチで穴を開けられても
Ζガンダムの百烈パンチで穴を開けられるかは分からない。
アッガイパンチやズゴックパンチぐらいは欲しいなあ。
オルテガハンマー?やデナン・ゲーキックでは無理かなあ。
アッシマーパンチといいMSには格闘戦が良く似合う。
アムロもシャアも格闘大好き。闘将!!ククルス・ドアン。
ギンザエフ大尉などMS格闘家(モビルスーツグラップラー)の需要は大きい。
ギギムセメントクラッシュ!!
でも打撃技だと装甲で負けて自滅しそうだし間接技だと馬力で負けてそうだなぁ。
バトロイドは17680仏馬力か。お、65000馬力のガンダムで勝てるぞ。
ジェネレータ出力より上だけどな。
そうだ、それでいいのだアムロ。あの新しいメカのおかげだ、ガンダムは使えるぞ。
はははは、あははは、あはははっ。地球連邦万歳だ。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 08:47:34 uwnS/7WQ0
>>927
時空変動レーダー マクロスゼロに登場。
このスレではOTMを使っているものに反応するんじゃないかと言われている。
真偽は不明。高度なアクティブステルス持ちのSV-51には反応した。
重力波レーダー
このスレでは近距離レーダーはこれなんじゃないかと言われている。
真偽は不明。
近距離レーダー 超時空要塞マクロスに登場
このスレでは重力波レーダーなんじゃないかと言われている。
真偽は不明。電波障害に左右されないが暗礁に弱い。
探知範囲は意外に広いかもしれない。
遠距離レーダー 超時空要塞マクロスに登場
このスレでは電波レーダーなんじゃないかと言われている。
真偽は不明。でも多分そうだと思う。電波障害の影響を受ける。
他の探知装置
フォールド反応、爆発の振動、高エネルギー反応などを探知可。
ビームの射線を割り出してピンポイントバリアで防ぐ事も多い。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 08:58:08 2rSvaGQH0
>>928
カミーユのイタコアタックはどんな攻撃も弾き飛ばして、
どんな防御も突破して脳天から突き刺さるからなあ。
不条理といっても、NTだからしょうがない。
931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 09:04:28 2rSvaGQH0
>>929
> 時空変動レーダー マクロスゼロに登場。
> このスレではOTMを使っているものに反応するんじゃないかと言われている。
> 真偽は不明。高度なアクティブステルス持ちのSV-51には反応した。
SV-51の反応がASS-1のものと似ていたという描写があったことが、
OTM反応説の根拠になってるね。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 11:58:28 rm+3PYsgO
ASS-1と似た反応したのは鳥の人じゃないか?
933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 12:23:00 fRWcXjoo0
>OTM装備機体で無いと探知できないとか
これは根拠薄いって言われてるね
よく出てた流れでは「鳥の人」に反応してたから重力波とかなOTMに反応するんじゃないか?って話
その反論に、それ程重力系のOTM使われてなさそうなSV-51が映ってたのは何でだ?って言われてた
>>931
>SV-51の反応がASS-1のものと似ていたという描写が
どこよ・・・?
934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 13:52:06 2rSvaGQH0
>>933
すまん、記憶が混乱していた。観直したら鳥の人だった。
で、「時空変動」レーダーに反応するのが重力系のOTMに限定されるのもよくわからん。
時空変動=重力というわけでもないのだから。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:21:23 b8Y9I1Rz0
重力波を軽く調べてみた。
・・・これレーダーに使えんの?
出力値箆棒に低くない?
ちょっと違うが、陽子電子にクローン力と万有引力(重力)とで比較すると、約40桁って。
透過力は箆棒にいいらしいので深遠の宇宙探査にはいいかも。
でも基本パッシブオンリーで多角観測必須って。
星サイズの波でも弱く薄すぎて観測困難って、どうしようもないじゃん。
あー、なんだ、マク界では重力子でも見つけて直接受信でもしてるんかいな?一応重力操作出来るんだし。
・・・しかしそうなると利用の幅が狭すぎるのがなんだな・・・行き着くところは質量兵器・・・う~ん・・・
あと、目標が高速で動いてないと発見できなくなるんだな・・・OTMで重力操作してるからこそ観測できるのか?
つうか、ミノ粉の斥力、思いっきり干渉せんかこれ?
>時空変動レーダー
どうやら空間受動レーダーと似てる代物みたいだな。
さし当たってどう時空を観測しているかだが・・・まんま世界を捉えて歪みを検出しているだけなのかな?
後にバルキリーサイズでステルス作れてるからそんな極端な代物じゃないはず。
というか、マクロスって重力波レーダー持ってる?
なんか持ってない、捏造とか出て来るんだが。