08/11/30 00:17:08 JRnSTzU50
17m車4両編成しか入線できない。
655:名無しがお伝えします
08/11/30 00:17:53 JRnSTzU50
末端はケーブルカーで結ぶ。
656:名無しがお伝えします
08/11/30 00:18:38 JRnSTzU50
誰がそんな山岳路線と河内平野を爆走する平坦路線を、
657:名無しがお伝えします
08/11/30 03:22:48 I3X3ziCg0
削除依頼を出しますので、速やかに下記のスレッドへの移動をお願いします。
また、度重なるスレッドの乱立を防ぐ為にローカルルールの制定を検討しています。
ご意見のある方は今のうちに下記のスレッドでお願いします。
丸岡いずみ16
スレリンク(ana板)
658:名無しがお伝えします
08/12/01 10:47:19 tSSr8HQh0
しかし、ここから先が難関である。
659:名無しがお伝えします
08/12/01 10:48:19 tSSr8HQh0
高野下以遠は別会社が設立され、
660:名無しがお伝えします
08/12/01 10:49:03 tSSr8HQh0
高野山電気鉄道が同年3月28日に誕生した。
661:名無しがお伝えします
08/12/01 10:50:06 tSSr8HQh0
のちにこの会社は、太平洋戦争中に大合併した近畿日本鉄道から、
662:名無しがお伝えします
08/12/01 10:50:59 tSSr8HQh0
旧南海鉄道に属した鉄道や軌道線の全てを譲り受け、
663:名無しがお伝えします
08/12/01 10:52:07 tSSr8HQh0
社名を南海電気鉄道と改めて新生発足することになる。
664:名無しがお伝えします
08/12/01 10:52:40 tSSr8HQh0
その現南海のルーツとなるべき高野山電鉄は、
665:名無しがお伝えします
08/12/01 10:53:18 tSSr8HQh0
高野下-極楽橋間は電車線電圧1500V、
666:名無しがお伝えします
08/12/01 10:53:57 tSSr8HQh0
極楽橋-高野山間は鋼索線で建設が進められた。
667:名無しがお伝えします
08/12/01 10:54:44 tSSr8HQh0
そして5年後の1930年(昭和5)に、この区間は開通した。
668:名無しがお伝えします
08/12/01 11:58:48 /x0OEB7P0
転換式クロスシート、
669:名無しがお伝えします
08/12/01 11:59:30 /x0OEB7P0
全電動車のズームカー21000系が大量増備され、
670:名無しがお伝えします
08/12/01 12:02:04 /x0OEB7P0
さらには二代目こうや号として専用の20001系4両1編成が生まれた。
671:名無しがお伝えします
08/12/01 12:03:00 /x0OEB7P0
この21000系は、
672:名無しがお伝えします
08/12/01 12:04:20 /x0OEB7P0
平坦区間では100km/hの高速運転ができ、
673:名無しがお伝えします
08/12/01 12:06:55 /x0OEB7P0
50%の勾配が続く高野下-極楽橋間への入線が可能という。
674:名無しがお伝えします
08/12/01 12:07:41 /x0OEB7P0
まさにズームレンズのような高性能から
675:名無しがお伝えします
08/12/01 12:09:15 /x0OEB7P0
「ズームカー」と名づけられた電車だ。
676:名無しがお伝えします
08/12/01 12:09:47 /x0OEB7P0
電車博物館といわれる大井川鉄道で、
677:名無しがお伝えします
08/12/01 12:10:46 /x0OEB7P0
当時のままの姿で、先頭車2両連結ながら現存している。
678:名無しがお伝えします
08/12/01 12:17:08 9KV7gdwCO
グモッチュイーーン!
679:名無しがお伝えします
08/12/01 20:50:41 Ii3J8QQl0
>>670
解体された
680:名無しがお伝えします
08/12/01 20:57:44 Gh9YKXc80
南海20000系は俺も大鉄で乗ったな~
681:名無しがお伝えします
08/12/02 00:13:27 1++qHqfl0
ニュータウン開発が路線の性格を一変させた
682:名無しがお伝えします
08/12/02 00:13:57 1++qHqfl0
1971年(昭和46)4月1日、
683:名無しがお伝えします
08/12/02 00:14:43 1++qHqfl0
泉北高速鉄道の中百舌鳥-泉ヶ丘間が開業し、
684:名無しがお伝えします
08/12/02 00:16:07 1++qHqfl0
南海高野線との相互乗り入れが開始された。
685:名無しがお伝えします
08/12/02 00:17:12 1++qHqfl0
この泉北高速線は、本来、
686:名無しがお伝えします
08/12/02 00:18:14 1++qHqfl0
南海電鉄が建設し、直接経営することが検討されていた。
687:名無しがお伝えします
08/12/02 00:18:52 1++qHqfl0
ところが、1960年代後半から1970年にかけて
688:名無しがお伝えします
08/12/02 00:19:26 1++qHqfl0
南海電鉄では重大な事故が頻発し、
689:名無しがお伝えします
08/12/02 01:23:34 1++qHqfl0
高野山から直通する大運転の不文律を打ち破った橋本駅での運転系統分離
690:名無しがお伝えします
08/12/02 01:25:18 1++qHqfl0
高野線・泉北高速線を駆ける通勤列車
691:名無しがお伝えします
08/12/02 01:26:12 1++qHqfl0
南海高野線・泉北高速線の通勤輸送を担う、現在の列車種別を見てみよう。
692:名無しがお伝えします
08/12/02 01:26:57 1++qHqfl0
①快速急行(2300系・2000系)
693:名無しがお伝えします
08/12/02 01:27:54 1++qHqfl0
2003年(平成15)5月31日のダイヤ改正で生まれ、
694:名無しがお伝えします
08/12/02 01:28:15 Hh6aVeLL0
鉄ヲタおもんねー
市ね
695:名無しがお伝えします
08/12/02 01:28:48 Hh6aVeLL0
鉄ヲタ消えろ
696:名無しがお伝えします
08/12/02 01:28:57 1++qHqfl0
データイムに難波-極楽橋間を走る快速急行で、
697:名無しがお伝えします
08/12/02 01:30:12 1++qHqfl0
千早口・天見・紀見峠の各駅に停車しないことを除き、
698:名無しがお伝えします
08/12/02 01:30:42 1++qHqfl0
停車駅は急行と同じ。
699:名無しがお伝えします
08/12/02 01:31:17 1++qHqfl0
おおむね1時間に1本、上下10本の運転で、
700:名無しがお伝えします
08/12/02 01:32:08 1++qHqfl0
難波発は8時51分、10時02分、11時00分、13時00分、14時00分、
701:名無しがお伝えします
08/12/02 11:59:48 neAIGyJB0
③区間急行(6000系グループ、8200系・1000系)
702:名無しがお伝えします
08/12/02 12:00:39 neAIGyJB0
難波から河内長野・三日市町・林間田園都市との間で設定されているが、
703:名無しがお伝えします
08/12/02 12:02:10 neAIGyJB0
難波-河内長野・三日市町間が中心で、
704:名無しがお伝えします
08/12/02 12:02:42 neAIGyJB0
夕方以降に林間田園都市行きがある。
705:名無しがお伝えします
08/12/02 12:03:30 neAIGyJB0
急行停車駅の北野田以遠が各駅停車となり、
706:名無しがお伝えします
08/12/02 12:04:29 neAIGyJB0
難波方向は、急行と同じように堺東・天下茶屋・新今宮に停車する。
707:名無しがお伝えします
08/12/02 12:05:11 neAIGyJB0
夕方や夜間の下りの区間急行は、
708:名無しがお伝えします
08/12/02 12:05:52 neAIGyJB0
一部の列車が河内長野で特急に抜かれ、
709:名無しがお伝えします
08/12/02 12:06:57 neAIGyJB0
朝ラッシュ時には上りの一部列車が金剛で急行に追い抜かれるケースがある。
710:名無しがお伝えします
08/12/02 12:08:01 neAIGyJB0
また、朝ラッシュ時のみ、泉北高速和泉中央から直通難波行きの区間急行が4本設定されている。
711:名無しがお伝えします
08/12/02 20:33:57 McSCATHA0
【社会】東洋大学陸上部の20歳男、東武東上線の電車内で女子高校生の下半身を触ったとして逮捕
スレリンク(newsplus板)l50
【陸上】東洋大学陸上部の20歳男、東武東上線の電車内で女子高校生の下半身を触り現行犯逮捕・・・箱根駅伝の補欠メンバーの1人
スレリンク(mnewsplus板)l50
【ともやん】東洋大学応援スレVol.28【カッシー】
スレリンク(athletics板)l50
東洋大\(^o^)/オワタ
スレリンク(livebase板)l50
T 東洋大学 Part50 T
スレリンク(kouri板)l50
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆58
スレリンク(joke板)l50
【日ハム大野】東洋大学野球部part10【ロッテ上野】
スレリンク(mlb板)l50
【大学最強リーグ】東都大学野球【戦国東都】
スレリンク(mlb板)l50
【社会】 「燃やせ」「殺せ」 女子大生ら4人、ホームレス住居に放火しようとサラダ油をかける→「悪ふざけ」と供述…埼玉★10
スレリンク(newsplus板)l50
712:名無しがお伝えします
08/12/02 23:12:32 Whn/fQiX0
⑥特急りんかん(11000・30000・31000系特急車)
713:名無しがお伝えします
08/12/02 23:13:51 Whn/fQiX0
難波-橋本間に、
714:名無しがお伝えします
08/12/02 23:15:35 Whn/fQiX0
ビジネス特急またはホームライナー的な列車として運転されている座席指定特急である。
715:名無しがお伝えします
08/12/02 23:16:50 Whn/fQiX0
特急券は500円。
716:名無しがお伝えします
08/12/02 23:17:39 Whn/fQiX0
朝は橋本からの上りが、6時40分、8時05分、9時00分の3本。
717:名無しがお伝えします
08/12/02 23:19:47 Whn/fQiX0
夕から夜間は15時06分、18時08分、19時06分、20時08分、21時08分、22時08分の計6本。
718:名無しがお伝えします
08/12/02 23:20:36 4JGbWelA0
哀れよのう
719:名無しがお伝えします
08/12/02 23:22:18 Whn/fQiX0
難波発の下りが、
720:名無しがお伝えします
08/12/02 23:23:42 Whn/fQiX0
16時00分、17時12分、17時58分、19時05分、20時05分、21時05分、22時05分、23時10分の計8本である。
721:名無しがお伝えします
08/12/02 23:25:24 Whn/fQiX0
11000系専用車4両編成のほか、特急こうや用の30000系・31000系も活用され、
722:名無しがお伝えします
08/12/02 23:25:54 Whn/fQiX0
2編成連結の8両で運転されるケースもある。
723:名無しがお伝えします
08/12/03 00:13:56 49FhrdnV0
しかし、1985年(昭和60)から開始された冷房化改造と更新修理の際に、
724:名無しがお伝えします
08/12/03 00:14:33 49FhrdnV0
冷房装置搭載による重量増加、
725:名無しがお伝えします
08/12/03 00:15:23 49FhrdnV0
軌道設備への負荷、騒音振動面、高速性能などの点から、
726:名無しがお伝えします
08/12/03 00:15:54 tGaEfjao0
誰にも相手にされない鉄ヲタ=丸岡ヲタでした
727:名無しがお伝えします
08/12/03 00:15:58 49FhrdnV0
同時期に廃車が始まっていた本線用の
728:名無しがお伝えします
08/12/03 00:17:28 49FhrdnV0
旧1000系(1973年の昇圧改造時に台車新製)のFS-355を改造して使用している。
729:名無しがお伝えします
08/12/03 00:18:46 49FhrdnV0
一部はFS-392C、FS-092Aに変更。
730:名無しがお伝えします
08/12/03 00:19:21 49FhrdnV0
全車がS型ミンデンタイプとなっている。
731:名無しがお伝えします
08/12/03 00:20:37 49FhrdnV0
6100系
732:名無しがお伝えします
08/12/03 00:21:09 49FhrdnV0
6000系の後継車として、
733:名無しがお伝えします
08/12/03 00:22:44 49FhrdnV0
1970年(昭和45)から1973年にかけて76両が製造された。
734:名無しがお伝えします
08/12/03 01:03:46 49FhrdnV0
なお、2001年(平成13)、
735:名無しがお伝えします
08/12/03 01:04:36 49FhrdnV0
1編成だけ製造された旧8000系6両が
736:名無しがお伝えします
08/12/03 01:05:37 49FhrdnV0
電気子チョッパ制御を抵抗制御に変更して6200系に編入されたため、
737:名無しがお伝えします
08/12/03 01:06:14 49FhrdnV0
総勢では58両となっている。
738:名無しがお伝えします
08/12/03 01:07:30 49FhrdnV0
6300系
739:名無しがお伝えします
08/12/03 01:08:04 49FhrdnV0
6100系の更新工事を機に、
740:名無しがお伝えします
08/12/03 01:08:49 49FhrdnV0
パイオニア台車をS形ミンデンタイプに変更。
741:名無しがお伝えします
08/12/03 01:09:33 49FhrdnV0
パイオニア台車は高速域での乗り心地に難があり、
742:名無しがお伝えします
08/12/03 01:11:36 49FhrdnV0
S形ミンデン台車を搭載する他系列との連結も不可能で、
743:名無しがお伝えします
08/12/03 01:12:20 49FhrdnV0
編成自由度や車両運用の点からも変更工事が進められた。
744:名無しがお伝えします
08/12/03 10:47:24 eBYwqbil0
17m2扉・一般車
745:名無しがお伝えします
08/12/03 10:49:16 eBYwqbil0
2000系
746:名無しがお伝えします
08/12/03 10:50:04 eBYwqbil0
1990年(平成2)に登場した17m2扉車で初の軽量ステンレスである。
747:名無しがお伝えします
08/12/03 10:50:41 eBYwqbil0
長年にわたって高野線の急行運用に活躍した
748:名無しがお伝えします
08/12/03 10:51:31 eBYwqbil0
21000系の代替増備を目的として製造され、
749:名無しがお伝えします
08/12/03 10:52:40 eBYwqbil0
南海では初のVVVFインバータ制御、
750:名無しがお伝えします
08/12/03 10:53:18 eBYwqbil0
ロングシートながらもパケットシートを採用するなど、
751:名無しがお伝えします
08/12/03 10:54:54 eBYwqbil0
山線直通車の新境地を開いた。
752:名無しがお伝えします
08/12/03 10:55:32 eBYwqbil0
全車が電動車で、合計64両が製造され、
753:名無しがお伝えします
08/12/03 10:56:04 eBYwqbil0
高野線のズームカーを全て置き換えた。
754:名無しがお伝えします
08/12/03 11:51:28 eBYwqbil0
しかし、2005年秋のダイヤ改正で
755:名無しがお伝えします
08/12/03 11:52:27 eBYwqbil0
難波-橋本間と橋本-極楽橋間の運転系統の分離が図られたことで、
756:名無しがお伝えします
08/12/03 11:53:12 eBYwqbil0
難波-極楽橋間の直通急行は極端に本数が減り、
757:名無しがお伝えします
08/12/03 11:54:06 eBYwqbil0
2000系車両は休車扱いを余儀なくされた。
758:名無しがお伝えします
08/12/03 11:55:07 eBYwqbil0
2007年8月のダイヤ改正で24両が南海本線へ転属し、
759:名無しがお伝えします
08/12/03 11:55:44 eBYwqbil0
普通運用で営業運転を再開。
760:名無しがお伝えします
08/12/03 11:57:48 eBYwqbil0
本線では、特急ラピート以外は全て4扉であるため、
761:名無しがお伝えします
08/12/03 11:58:58 eBYwqbil0
先頭車の列車種別表示の下に大きく「2扉車」という表示を掲げている。
762:名無しがお伝えします
08/12/03 11:59:52 eBYwqbil0
だが、17mという車体の短さに加えて2扉車であり、
763:名無しがお伝えします
08/12/03 12:00:39 7/DCFRYT0
わかりました
764:名無しがお伝えします
08/12/03 12:01:55 7/DCFRYT0
ああ そうなんですか
765:名無しがお伝えします
08/12/03 12:02:04 eBYwqbil0
乗車位置が20m4扉車とは異なるため、混乱を招く結果となっている。
766:名無しがお伝えします
08/12/03 12:47:27 eBYwqbil0
難波着10時46分の急行と、折り返しの難波発11時00分発、
767:名無しがお伝えします
08/12/03 12:48:29 eBYwqbil0
極楽橋着12時40分の快速急行の運用に就いている。
768:名無しがお伝えします
08/12/03 12:52:49 eBYwqbil0
21m2扉・座席指定特急車
769:名無しがお伝えします
08/12/03 12:54:22 eBYwqbil0
11000系
770:名無しがお伝えします
08/12/03 12:55:02 eBYwqbil0
特急りんかん専用
771:名無しがお伝えします
08/12/03 13:05:40 eBYwqbil0
1992年(平成4)4月、
772:名無しがお伝えします
08/12/03 13:06:23 eBYwqbil0
難波-橋本間を運行する特急りんかん用として開発された
773:名無しがお伝えします
08/12/03 13:07:02 eBYwqbil0
21m2扉の座席指定特急車である。
774:名無しがお伝えします
08/12/03 13:07:40 eBYwqbil0
4両全電動車の編成で、
775:名無しがお伝えします
08/12/03 13:08:16 eBYwqbil0
本線の特急サザン用に開発された10000系に準じている。
776:名無しがお伝えします
08/12/04 00:46:02 GdpNRiOS0
泉北高速線の車両
777:名無しがお伝えします
08/12/04 00:46:37 GdpNRiOS0
3000系
778:名無しがお伝えします
08/12/04 00:47:45 GdpNRiOS0
1975年(昭和50)に登場した20m4扉の一般車。
779:名無しがお伝えします
08/12/04 00:48:16 GdpNRiOS0
南海6200系に準じた車両だが、
780:名無しがお伝えします
08/12/04 00:48:51 GdpNRiOS0
大阪府都市開発という大阪府の第三セクターであるため、
781:名無しがお伝えします
08/12/04 00:49:50 GdpNRiOS0
複数の車両メーカーから入札する必要があり、
782:名無しがお伝えします
08/12/04 00:51:13 GdpNRiOS0
外板のみステンレス、内部は普通鋼製のセミステンレス構造である。
783:名無しがお伝えします
08/12/04 00:52:00 GdpNRiOS0
6両×6編成と4両×6編成の計60両が製造されたが、
784:名無しがお伝えします
08/12/04 00:53:24 GdpNRiOS0
1999年(平成11)に6両編成3本が4両+2両に改造された。
785:名無しがお伝えします
08/12/04 01:25:41 GdpNRiOS0
老朽化した泉北100系の置き換え用として1996年(平成8)に登場した。
786:名無しがお伝えします
08/12/04 01:26:58 GdpNRiOS0
丸みを帯びたアルミ合金車体に白色金塗装と
787:名無しがお伝えします
08/12/04 01:27:05 +T+cMIVe0
ねぇいつから鉄道の話しになった?
788:名無しがお伝えします
08/12/04 01:27:51 GdpNRiOS0
濃青色のラインは5000系と同様であるが、
789:名無しがお伝えします
08/12/04 01:32:07 GdpNRiOS0
側面窓下部に「SEMBOKU」のロゴマークを貼り付けている。
790:名無しがお伝えします
08/12/04 01:32:56 GdpNRiOS0
VVVFインバータ制御、
791:名無しがお伝えします
08/12/04 01:33:26 GdpNRiOS0
パンダグラフはシングルアーム式を採用している。
792:名無しがお伝えします
08/12/04 01:34:44 GdpNRiOS0
6両×1編成、4両×5編成の計26両だったが、
793:名無しがお伝えします
08/12/04 01:35:54 GdpNRiOS0
2005年に4両編成1本から2両編成1本を捻出したため、
794:名無しがお伝えします
08/12/04 01:37:09 GdpNRiOS0
中間車の2両は1両を付随車化して4両編成に組み込み6連化、
795:名無しがお伝えします
08/12/04 01:38:38 GdpNRiOS0
2両編成は1両の制御車を制御電動車化し、
796:名無しがお伝えします
08/12/04 02:21:45 GdpNRiOS0
21時台と22時台に各1本、
797:名無しがお伝えします
08/12/04 02:23:01 GdpNRiOS0
河内長野行きの普通がある。
798:名無しがお伝えします
08/12/04 02:23:41 GdpNRiOS0
かつてこの橋本-河内長野間で複線新線工事が、
799:名無しがお伝えします
08/12/04 02:24:15 GdpNRiOS0
現在の高野線の輸送状況を決定づけているものであり、
800:名無しがお伝えします
08/12/04 02:24:47 GdpNRiOS0
高野線の今後を展望する指標ともなっている。
801:名無しがお伝えします
08/12/04 02:25:21 GdpNRiOS0
早朝の7時過ぎに、橋本駅の前に立った。
802:名無しがお伝えします
08/12/04 02:25:55 GdpNRiOS0
橋本駅はJRとの共同利用駅であるが、
803:名無しがお伝えします
08/12/04 02:26:33 GdpNRiOS0
駅構内の配線はJRの駅に南海高野線が間借りしているといった状況である。
804:名無しがお伝えします
08/12/04 02:27:57 GdpNRiOS0
JR和歌山線が島式2面3線の1~3番線。
805:名無しがお伝えします
08/12/04 12:21:10 m3Kmil9d0
次に発車する7時34分発の急行だ。
806:名無しがお伝えします
08/12/04 12:22:03 m3Kmil9d0
それを待っていると、5番線から極楽橋行きの各停2300系が、
807:名無しがお伝えします
08/12/04 12:22:47 m3Kmil9d0
乗客も少なく寂しく静かに出発していく。
808:名無しがお伝えします
08/12/04 12:23:26 m3Kmil9d0
待つほどもなく、
809:名無しがお伝えします
08/12/04 12:25:29 m3Kmil9d0
7時30分に難波方面から6000系2両を増結した6200系6両の8両編成が入線してくる。
810:名無しがお伝えします
08/12/04 12:26:01 m3Kmil9d0
橋本で折り返す急行である。
811:名無しがお伝えします
08/12/04 12:26:34 m3Kmil9d0
扉が開いて降車する人が去ると、
812:名無しがお伝えします
08/12/04 12:27:13 m3Kmil9d0
座席は90%くらい瞬く間に埋まっていく。
813:名無しがお伝えします
08/12/04 12:28:22 m3Kmil9d0
中にはシートにカバンを置いたまま、
814:名無しがお伝えします
08/12/04 13:24:13 m3Kmil9d0
小さなトンネルを抜けると、紀見峠駅である。
815:名無しがお伝えします
08/12/04 13:24:47 m3Kmil9d0
駅のホームには、あじさいの花が美しく咲いている。
816:名無しがお伝えします
08/12/04 13:27:05 m3Kmil9d0
また少し乗客が乗り込んできた。
817:名無しがお伝えします
08/12/04 13:27:48 m3Kmil9d0
紀見峠を発車すると、県境の長い紀見峠トンネルに入る。
818:名無しがお伝えします
08/12/04 13:28:32 m3Kmil9d0
それを出ると天見駅、駅を出てまたトンネルへ、
819:名無しがお伝えします
08/12/04 13:29:13 m3Kmil9d0
それを出ると千早口駅、駅を出てトンネルへ、
820:名無しがお伝えします
08/12/04 13:29:50 m3Kmil9d0
それ出ると美加の台駅へという繰り返しになる。
821:名無しがお伝えします
08/12/04 13:30:30 m3Kmil9d0
紀見峠、天見、千早口の駅ごとに乗客が増える。
822:名無しがお伝えします
08/12/04 13:31:00 m3Kmil9d0
美加の台駅は、美加の台ニュータウンの最寄り駅である。
823:名無しがお伝えします
08/12/04 13:31:38 m3Kmil9d0
駅前からは、南海バスがニュータウン内を循環している。
824:名無しがお伝えします
08/12/04 23:21:28 YFLnlXXl0
藤沢台・津々山台などのニュータウンへ向かう南海バスが発着する。
825:名無しがお伝えします
08/12/04 23:22:22 YFLnlXXl0
乗車する客が多く、通路は満員となる。
826:名無しがお伝えします
08/12/04 23:23:13 YFLnlXXl0
次に停車する北野田駅へ向けて快走するかと思いきや、
827:名無しがお伝えします
08/12/04 23:24:38 YFLnlXXl0
逆にノロノロ運転となる。
828:名無しがお伝えします
08/12/04 23:26:47 YFLnlXXl0
先行する難波行き各駅停車が遅れているようだ。
829:名無しがお伝えします
08/12/04 23:27:59 YFLnlXXl0
北野田駅では若干の降車客があったが、
830:名無しがお伝えします
08/12/04 23:30:08 YFLnlXXl0
乗客があったため通路はさらに窮屈となる。
831:名無しがお伝えします
08/12/04 23:31:39 YFLnlXXl0
次の堺東駅まで停まらない。
832:名無しがお伝えします
08/12/04 23:33:35 YFLnlXXl0
急行は、泉北高速線との接続駅である中百舌鳥も通過する。
833:名無しがお伝えします
08/12/05 00:15:03 41rrhwqy0
8分の所要時間で、天下茶屋駅に着く。
834:名無しがお伝えします
08/12/05 00:16:22 41rrhwqy0
1980年(昭和55)に大阪市内の連続立体化事業によって高架化されて、
835:名無しがお伝えします
08/12/05 00:16:54 41rrhwqy0
一新された駅である。
836:名無しがお伝えします
08/12/05 00:17:45 41rrhwqy0
大阪市営地下鉄堺筋線と接続しているため、
837:名無しがお伝えします
08/12/05 00:18:50 41rrhwqy0
降車する客も多く、少し空いてくる。
838:名無しがお伝えします
08/12/05 00:19:57 41rrhwqy0
橋本駅から着席していた客も何人かは降りていく。
839:名無しがお伝えします
08/12/05 00:20:37 41rrhwqy0
高架化される以前は天下茶屋工場があり、
840:名無しがお伝えします
08/12/05 00:21:28 41rrhwqy0
天王寺駅へ分岐する天王寺支線もあって、
841:名無しがお伝えします
08/12/05 00:22:16 41rrhwqy0
大きな地平駅でだったが、高架化によって一変した。
842:名無しがお伝えします
08/12/05 00:23:12 41rrhwqy0
関空特急ラピートや高野線特急のりんかん・こうやも停車する駅だ。
843:名無しがお伝えします
08/12/05 01:16:48 41rrhwqy0
また桃山学院大学(学生数7000人)のキャンパスを誘致するなど、
844:名無しがお伝えします
08/12/05 01:17:57 41rrhwqy0
学園都市としての側面も持っている。
845:名無しがお伝えします
08/12/05 01:18:48 41rrhwqy0
駅前からはニュータウンの「はつが野」「いぶき野」方面へバスが発着する。
846:名無しがお伝えします
08/12/05 01:19:34 41rrhwqy0
泉北高速線の列車種別は、朝ラッシュ時に区間急行が設定され、
847:名無しがお伝えします
08/12/05 01:20:32 41rrhwqy0
朝上り4本、和泉中央から難波行きのみが運転されている。
848:名無しがお伝えします
08/12/05 01:21:17 41rrhwqy0
この区間急行は、1987年(昭和62)に
849:名無しがお伝えします
08/12/05 01:22:15 41rrhwqy0
大阪市営地下鉄の御堂筋線が我孫子から中百舌鳥まで延伸された際に、
850:名無しがお伝えします
08/12/05 01:22:54 41rrhwqy0
乗客の流出防止の一助として設定されたもので、
851:名無しがお伝えします
08/12/05 01:23:42 41rrhwqy0
泉北線内は和泉中央から深井まで各駅に停車するが、
852:名無しがお伝えします
08/12/05 03:13:44 F5IJ7t4mO
↑ココにもアホがwww
853:名無しがお伝えします
08/12/05 14:21:13 maDEBTxa0
泉北線内では泉ヶ丘、光明池に次ぐ第3位である。
854:名無しがお伝えします
08/12/05 14:21:50 maDEBTxa0
和泉中央から準急に乗って、難波に向かうことにする。
855:名無しがお伝えします
08/12/05 14:22:47 maDEBTxa0
和泉中央は、URが開発したニュータウンだが、
856:名無しがお伝えします
08/12/05 14:23:39 maDEBTxa0
泉北ニュータウンは、大阪府が1970年代に開発した全国でも最大規模のニュータウンである。
857:名無しがお伝えします
08/12/05 14:24:58 maDEBTxa0
ニュ-タウン内の鉄道は、掘割構造で幹線道路と一体で建設され、
858:名無しがお伝えします
08/12/05 14:27:09 maDEBTxa0
それ以外は連続高架構造やトンネルを採用しているので、
859:名無しがお伝えします
08/12/05 14:28:00 maDEBTxa0
全線にわたって踏切のない高速鉄道となっている。
860:名無しがお伝えします
08/12/05 14:28:57 maDEBTxa0
光明池は、和泉市にあって泉北ニュータウンの光明池地区の中心駅。
861:名無しがお伝えします
08/12/05 14:29:33 maDEBTxa0
駅前からは、各地域へのバスが発着。
862:名無しがお伝えします
08/12/05 14:30:21 maDEBTxa0
乗降客数も1日3万5252人と線内の第2位である。
863:名無しがお伝えします
08/12/05 15:40:51 6pZD/eZj0
中百舌鳥駅で乗降する泉北線内の利用客は、
864:名無しがお伝えします
08/12/05 15:41:41 6pZD/eZj0
南海高野線への連絡駅も含めて1日平均12万4268人で、
865:名無しがお伝えします
08/12/05 15:42:25 6pZD/eZj0
泉北線内では最大である。
866:名無しがお伝えします
08/12/05 15:43:18 6pZD/eZj0
準急は、この中百舌鳥駅で南海側の乗務員と交代した後、
867:名無しがお伝えします
08/12/05 15:43:54 6pZD/eZj0
堺東まで各駅に停車し、堺東から難波までは急行運転になる。
868:名無しがお伝えします
08/12/05 15:44:33 6pZD/eZj0
南海高野線・泉北高速線の問題点と将来展望
869:名無しがお伝えします
08/12/05 15:45:07 6pZD/eZj0
現状における南海高野線の問題点は、
870:名無しがお伝えします
08/12/05 15:45:59 6pZD/eZj0
①20m4扉一般車の老朽化による車両置き換えをどうするかという点である。
871:名無しがお伝えします
08/12/05 15:47:01 6pZD/eZj0
8000系で置き換えが進められる予定の南海線用7000・7100系より、
872:名無しがお伝えします
08/12/05 15:47:47 6pZD/eZj0
高野線の6000系は1年早い1962年(昭和37)に製造されている。
873:名無しがお伝えします
08/12/05 16:10:45 6pZD/eZj0
新大阪方面への進出というのは、
874:名無しがお伝えします
08/12/05 16:12:17 6pZD/eZj0
新たなルート開拓であり、
875:名無しがお伝えします
08/12/05 16:12:53 6pZD/eZj0
片輸送の解消にもつながる新展開である。
876:名無しがお伝えします
08/12/05 16:13:38 6pZD/eZj0
次に泉北高速線であるが、
877:名無しがお伝えします
08/12/05 16:14:25 6pZD/eZj0
こちらは現在の大阪府の政治状況と大きな関わりがある。
878:名無しがお伝えします
08/12/05 16:15:02 6pZD/eZj0
大阪府の財政問題に端を発して、
879:名無しがお伝えします
08/12/05 16:19:17 6pZD/eZj0
本年2月に橋下徹大阪府知事が就任し、
880:名無しがお伝えします
08/12/05 16:20:07 6pZD/eZj0
強力な財政改革を進める上で、
881:名無しがお伝えします
08/12/05 16:20:51 6pZD/eZj0
これまで大阪府がとってきた政策をゼロから見直すという状況の変化である。
882:名無しがお伝えします
08/12/05 16:21:45 6pZD/eZj0
橋下知事は、泉北高速鉄道(大阪府都市開発㈱)も、
883:名無しがお伝えします
08/12/05 17:37:55 LlpYffLt0
三次で西城川など3河川と合流し、
884:名無しがお伝えします
08/12/05 17:39:14 LlpYffLt0
江津市で日本海に注ぐ、
885:名無しがお伝えします
08/12/05 17:40:02 LlpYffLt0
延長200kmに近い大河で、「中国太郎」と呼ばれる。
886:名無しがお伝えします
08/12/05 17:40:59 LlpYffLt0
この江の川にずっと沿って走るローカル線が、JR三江線である。
887:名無しがお伝えします
08/12/05 17:43:30 LlpYffLt0
広島・島根両県にまたがって山間を走るため分水嶺を超えるような印象があるが、
888:名無しがお伝えします
08/12/05 17:44:15 LlpYffLt0
前記のように一つの川の流れに沿っている。
889:名無しがお伝えします
08/12/05 17:45:00 LlpYffLt0
沿線に平地はほとんどなく深い谷間をたどるため、
890:名無しがお伝えします
08/12/05 17:45:34 LlpYffLt0
沿線人口も少なく、鉄道事業の環境としては非常に厳しい。
891:名無しがお伝えします
08/12/05 17:46:47 LlpYffLt0
車窓の美しさ、のどかさとは裏腹の厳しさをはらむ三江線をクローズアップをしてみたい。
892:名無しがお伝えします
08/12/05 18:15:39 LlpYffLt0
これに伴い石見江津-浜原間は三江北線と改称した。
893:名無しがお伝えします
08/12/05 18:17:17 LlpYffLt0
1963年6月に式敷-口羽間が延長され、
894:名無しがお伝えします
08/12/05 18:19:29 LlpYffLt0
三江南線としての全通を見た。
895:名無しがお伝えします
08/12/05 18:21:08 LlpYffLt0
なお、三江北線・南線ともに開業後の駅の追加新設が多いのは特徴の一つで、
896:名無しがお伝えします
08/12/05 18:21:52 LlpYffLt0
三江北線では1949~67年の間に
897:名無しがお伝えします
08/12/05 18:24:20 LlpYffLt0
田津、鹿賀、江津本町、千金、竹、木路原、明塚が、
898:名無しがお伝えします
08/12/05 18:25:07 LlpYffLt0
三江南線では1956年に所木、信木、
899:名無しがお伝えします
08/12/05 18:26:18 LlpYffLt0
1969年に長谷仮乗降場(1987年に駅に昇格)が追加されている。
900:名無しがお伝えします
08/12/05 18:26:56 LlpYffLt0
その後工事は継続され、1975年(昭和50)8月31日、
901:名無しがお伝えします
08/12/05 18:27:36 LlpYffLt0
浜原-口羽間がつながって全通を果たすとともに、
902:名無しがお伝えします
08/12/05 19:13:56 LlpYffLt0
起点の江津は山陰本線下りが使用するホームの南側、
903:名無しがお伝えします
08/12/05 19:14:41 LlpYffLt0
3番線からの発車となる。
904:名無しがお伝えします
08/12/05 19:17:41 LlpYffLt0
米子方向に向けて発車するとすぐに大きく右にカーブし、
905:名無しがお伝えします
08/12/05 19:18:51 LlpYffLt0
左から江の川が近づく。
906:名無しがお伝えします
08/12/05 19:19:57 LlpYffLt0
ここからはるか108km先まで、
907:名無しがお伝えします
08/12/05 19:21:32 LlpYffLt0
この川に沿って進むのである。
908:名無しがお伝えします
08/12/05 19:22:16 LlpYffLt0
ふつうこれだけの大河となると、
909:名無しがお伝えします
08/12/05 19:23:27 LlpYffLt0
河口付近には広い平地を作るものだが、
910:名無しがお伝えします
08/12/05 19:25:05 LlpYffLt0
江の川は周囲の地形的条件などから平地は少ない。
911:名無しがお伝えします
08/12/05 20:15:47 LlpYffLt0
因原を出ると緩やかに北東に向きを変えていく。
912:名無しがお伝えします
08/12/05 20:16:44 LlpYffLt0
トンネルをくぐり、川の両側に宅地が目立ってくると石見川本に着く。
913:名無しがお伝えします
08/12/05 20:17:27 LlpYffLt0
線内では最も大きな市街地が構成されており、駅構内も2面3線を持つ。
914:名無しがお伝えします
08/12/05 20:18:13 LlpYffLt0
石見川本を出て市街地が切れると再び谷間にカーブを繰り返し、
915:名無しがお伝えします
08/12/05 20:18:49 LlpYffLt0
若干の新興住宅が集積する木路原、
916:名無しがお伝えします
08/12/05 20:19:29 LlpYffLt0
川沿いに小さな集落を持つ竹、
917:名無しがお伝えします
08/12/05 20:20:14 LlpYffLt0
小河川の合流地点に開けた乙原と進む。
918:名無しがお伝えします
08/12/05 20:20:54 LlpYffLt0
古くからの駅舎を持つ石見簗瀬を過ぎるころには、
919:名無しがお伝えします
08/12/05 20:21:36 LlpYffLt0
線路はほぼ北に向いている。
920:名無しがお伝えします
08/12/05 20:22:26 LlpYffLt0
少し谷が広がった感じを受けながら明塚を過ぎるとまもなく、
921:名無しがお伝えします
08/12/05 21:17:29 w6BhneOY0
対岸に集落を持つ石見松原、
922:名無しがお伝えします
08/12/05 21:18:14 w6BhneOY0
ひとまとまりの街をもつ石見都賀と進む。
923:名無しがお伝えします
08/12/05 21:19:23 w6BhneOY0
そして140mとワンスパンの橋梁としては日本一の江の川第二鉄橋で再び左岸に渡り、
924:名無しがお伝えします
08/12/05 21:19:57 w6BhneOY0
いくつかトンネルをくぐると宇都井。
925:名無しがお伝えします
08/12/05 21:20:52 w6BhneOY0
金井谷川の谷間を結んだ高架橋の途中にホームが設けられ、
926:名無しがお伝えします
08/12/05 21:22:04 w6BhneOY0
地上30mの高さがあるため、
927:名無しがお伝えします
08/12/05 21:22:51 w6BhneOY0
コンクリートの塔の中に116段の階段が設けられた珍しい駅となっている。
928:名無しがお伝えします
08/12/05 21:23:28 w6BhneOY0
トンネルを抜け、江の川を右岸へ渡り、
929:名無しがお伝えします
08/12/05 21:24:26 w6BhneOY0
トンネルの中で県境を越えて広島県に入り、
930:名無しがお伝えします
08/12/05 21:26:07 w6BhneOY0
伊賀和志を過ぎると再度江の川を渡る。
931:名無しがお伝えします
08/12/05 22:16:17 w6BhneOY0
3.三江線の営業と運転
932:名無しがお伝えします
08/12/05 22:17:52 w6BhneOY0
三江線の営業体制
933:名無しがお伝えします
08/12/05 22:18:28 w6BhneOY0
三江線の全線を管理しているのは、
934:名無しがお伝えします
08/12/05 22:19:16 w6BhneOY0
JR西日本の浜田鉄道部である。
935:名無しがお伝えします
08/12/05 22:20:08 w6BhneOY0
以前は口羽で広島支社の管轄と別れていたが、
936:名無しがお伝えします
08/12/05 22:20:57 w6BhneOY0
現在は三江線と山陰本線田儀-益田間を管轄し、
937:名無しがお伝えします
08/12/05 22:22:12 w6BhneOY0
総勢170人の陣容である。
938:名無しがお伝えします
08/12/05 22:23:54 w6BhneOY0
全線非電化単線で、
939:名無しがお伝えします
08/12/05 22:25:05 w6BhneOY0
単線自動信号方式をもって江津の鉄道部指令所でCTC制御をしている。
940:名無しがお伝えします
08/12/05 22:25:39 w6BhneOY0
途中駅のうち列車の行き違いが出来るのは、
941:名無しがお伝えします
08/12/05 23:25:29 w6BhneOY0
昼の445Dと朝の440Dはまだ直通となっており、
942:名無しがお伝えします
08/12/05 23:28:51 w6BhneOY0
この1往復によって出入庫を兼ねている。
943:名無しがお伝えします
08/12/05 23:30:15 w6BhneOY0
キハ120形が入線した当初はトイレがないことが利用者の不評を買ったが、
944:名無しがお伝えします
08/12/05 23:31:15 w6BhneOY0
のちに改造でトイレがないことが利用者の不評を買ったが、
945:名無しがお伝えします
08/12/05 23:31:46 w6BhneOY0
のちに改造でトイレが設置された。
946:名無しがお伝えします
08/12/05 23:32:40 w6BhneOY0
すべてワンマン運転で、全列車が単行である。
947:名無しがお伝えします
08/12/05 23:34:26 w6BhneOY0
自然災害との戦い
948:名無しがお伝えします
08/12/05 23:36:10 w6BhneOY0
三江線の最大の泣き所は、自然災害に悩まされるところである。
949:名無しがお伝えします
08/12/05 23:36:45 w6BhneOY0
古くは1972年(昭和47)の集中豪雨で
950:名無しがお伝えします
08/12/05 23:37:51 w6BhneOY0
粕淵駅南側の江の川第一橋梁が流出するなどの被害を出し、
951:名無しがお伝えします
08/12/06 00:15:56 b1yoZb1B0
足りる輸送量であったことの証明にもなっている。
952:名無しがお伝えします
08/12/06 00:17:07 b1yoZb1B0
もともと三江線は、
953:名無しがお伝えします
08/12/06 00:17:48 b1yoZb1B0
カーブや路盤の関係で列車の最高速度は
954:名無しがお伝えします
08/12/06 00:18:51 b1yoZb1B0
新線区間の浜原-口羽間が85km/hである以外は65km/hに制限されており、
955:名無しがお伝えします
08/12/06 00:19:33 b1yoZb1B0
落石などの危険性が指摘される路線であったことから、
956:名無しがお伝えします
08/12/06 00:20:17 b1yoZb1B0
2000年代に入って以降、徐行規制が随所でかけられており、
957:名無しがお伝えします
08/12/06 00:20:53 b1yoZb1B0
20km/h、30km/h規制区間が多い。
958:名無しがお伝えします
08/12/06 00:22:01 b1yoZb1B0
現在は徐行を加味したダイヤのため、江津-浜原間では表定速度が30km/hを下回っている。
959:名無しがお伝えします
08/12/06 00:23:40 b1yoZb1B0
4.三江線の利用実態
960:名無しがお伝えします
08/12/06 00:25:01 b1yoZb1B0
通学が大半を占める
961:名無しがお伝えします
08/12/06 00:32:25 Luetwggb0
丸岡スレ乱立のアホは
大阪の鉄ヲタだと判明しましたwwwww
クソですねwwwww
962:名無しがお伝えします
08/12/06 01:01:41 b1yoZb1B0
広島県側は線内に高校がなく、
963:名無しがお伝えします
08/12/06 01:02:47 b1yoZb1B0
三次に三次高、芸備線塩町に三次青陵高がある。
964:名無しがお伝えします
08/12/06 01:03:37 b1yoZb1B0
おおむね県境付近で川本への流れと三次への流れが分かれ、
965:名無しがお伝えします
08/12/06 01:06:31 b1yoZb1B0
江津市への流れは主として川本以西である。
966:名無しがお伝えします
08/12/06 01:09:17 b1yoZb1B0
ダイヤは現行の設備の中で最大限、
967:名無しがお伝えします
08/12/06 01:09:47 b1yoZb1B0
高校の始業時間を考慮して組まれているが、
968:名無しがお伝えします
08/12/06 01:10:21 b1yoZb1B0
合わないところではスクールバスを運行するケースもある。
969:名無しがお伝えします
08/12/06 01:10:41 4ii8gmD40
おまえ、かなり、ぶっとんでるな。
970:名無しがお伝えします
08/12/06 01:11:52 b1yoZb1B0
ほとんどない全線利用
971:名無しがお伝えします
08/12/06 01:12:54 b1yoZb1B0
定期外利用者については、
972:名無しがお伝えします
08/12/06 01:13:18 4ii8gmD40
規制とか喰らわないわけ?
973:名無しがお伝えします
08/12/06 01:15:38 4ii8gmD40
何時間、カキコしてんだよ。寝れば?
974:名無しがお伝えします
08/12/06 01:38:19 aQs1TyDO0
次スレ
【奇跡の37歳】丸岡いずみ19【いずみちゃむ】
スレリンク(ana板)