07/12/11 07:12:19 eKcBxlN90
>>817=>>835
横レスします。
>現代の言語文化、とくにインターネット上の言語の研究をしたい。
『現代用語の基礎知識』の「インターネット上でよく使われる用語」に
載ってるような言葉の研究や、ケータイ小説とそれまでの小説の文体の
違いについて研究してみたいってことでいい?
これ....研究の指導できる教授のいる大学って....どこだったっけ?
新しい分野すぎて、重鎮はいらっしゃらないよね。
NHKの「クローズアップ現代」で特集を組んだことがあったような....。
マジに東大文III受かる迄浪人するか、
元図書館情報大だったところをとりこんだ筑波大にするか、
国語教育がらみでお茶女にするか、
やなり国語教育絡みで学芸大にするか。
東大ダメだったら早慶じゃなきゃいやだ!というなら、開き直って今度は
どっちでもいいから受かったところにはいって、朝日でも読売でもいいから
カルチャーセンターのそれ系の講師の講座をうけて、その講師の所属する
大学院あたりで師事したほうがいいんじゃないの?
貴女はとにかく東大文IIIにはいりたくて浪人しているように見えるんだが。
それか、受験生を装った立教工作員だな。違ったらゴメン。