07/11/18 17:14:35 aMuzo0l7O
全国的に無名で実績もかなり乏しいところかな
まぁ生涯滋賀県内で生きていくのであれば入っても損はないか
いやなら勉強して京大阪大神大関関同立に入った方がいい
57:大学への名無しさん
07/11/18 17:22:37 N0/FOeJI0
>>56
どんなって何が?
58:大学への名無しさん
07/11/18 17:35:29 WS5kD79x0
長浜バイオ大行ってる人いる?
59:大学への名無しさん
07/11/19 09:33:21 zSNeRv7Y0
今年はまだ見ないな
60:大学への名無しさん
07/11/19 14:15:42 zL0M1lZs0
毎年いるのにね
61:大学への名無しさん
07/11/20 11:35:48 h4rgwvkE0
,.イ
/ !
/ |
ヾー――‐―'´ /
\ /、
/\_______, イ:::: \
/ ::::::::::,. -┴‐―┴―ヽ
/___∠__________,ゝ
/―l、 ° > ~ < ° ハ-ヘ
/―‐ト`ー‐'´ ・ `ー‐´ メ--ヘ 保守するで
. /___|、 ー'^ー ∠_く ̄>
l ̄l/ヽ>―‐‐rrr‐<`ーrr‐'⌒)
,(__)ヽ/二 . , ニニヾー―‐'´
. |酒 | l l `Y´ l l 〉
l____」ー‐―し―一'
62:大学への名無しさん
07/11/20 23:22:37 3RjEwOYB0
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
相互協力協定を締結へ 滋賀女子短大と滋賀大
滋賀女子短大(大津市)は20日、滋賀大(彦根市)と相互協力協定を締結する、と明らか
にした。主に教育分野での共同研究や事業展開を進める予定。同短大によると、国立4年
生大と私立短大が個別に協定を結ぶのは珍しいという。
滋賀女子短大には幼児教育保育学科があり、教育学部のある滋賀大と、10月から幼児
特別支援教育研究会を立ち上げている。そうした経緯を踏まえ、同短大が同大に協定
締結を持ちかけ、両者で検討してきた。
調印式は27日、同短大で行う。当面は来年3月末までを期限として、1年ごとに更新する。
詳しい連携内容は今後詰める。
12月8日には最初の事業としてフォーラム「発達障害と早期支援、そして保育」を大津市
のピアザ淡海で午後2時から行う。参加無料。問い合わせは同短大乳幼児総合研究所。
63:大学への名無しさん
07/11/21 21:56:05 sm/4xAAq0
エチオピアでの小学校建設活動を紹介 京都文教大、左京で催し
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
盲導犬や視覚障害者の暮らし知って 京都文教大で朗読やコンサート
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
64:大学への名無しさん
07/11/22 23:31:36 xSEO9fdw0
宇治あげ
65:大学への名無しさん
07/11/23 18:51:46 NHQuWbLr0
入洛中の受験生はがんがれ
66:大学への名無しさん
07/11/24 16:03:34 UD+rhIpf0
入浴中の受験生はがんがれ
67:大学への名無しさん
07/11/25 14:27:16 26hOquog0
______
,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::|
|:::| ::::::|| ::i :::│ ∧_∧
ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │ (・ω・ ) はいはいわろすわろす
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| O目⊂ )
____|__| (_(_⊃
/ ̄ ̄ ̄ ̄/
__ / NEC /
\/____/
68:大学への名無しさん
07/11/26 16:49:37 fGPU8oJJ0
保守
69:大学への名無しさん
07/11/27 11:38:23 Itkh6FR30
/ / _
/ │ │ ヽ
│ │ │ ヘ
│ .│ │ │
│ ヘ / │
│ \ / │
ヽ \ _,, --──-- ,_ / /
\ ∠ . .│ l `ヘ / /
\/ │ │ \´ /
/ .│ │ \ /
/ ______ ゝ/
/ /─<゙´ `ヘ │
/ / `ー───一゙\_│
/ / ● ● ヘ.ヘ
│.│ _ │ヘ
││ ─ ● _ ││
││ _人_ ─ .││ _____
/ ヘ ││ /
__│ /\ / │ < 中の人などいないにゃん
∠ \/ \_ / │ \
│ │  ̄─________/ ヽ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\ /丶 │ \_∠ ̄\
`ー─ / \ __ /\ ( ) )
/ \/ \ / ヘ _/
/ │ │/ .i \__/
/ \ .♀ ./ │
70:大学への名無しさん
07/11/27 22:51:18 OVDXYNlP0
URLリンク(kyoto-np.jp)
特別展の展示品をネット公開 大谷大の学生・デジタル博物館つくる
大谷大(京都市北区)の学生が、大学博物館で開催中(28日まで)の特別展「法隆寺
一切経と聖徳太子信仰」の展示品画像などをデジタル化し、バーチャル・ミュージアム
(仮想博物館)として28日からインターネットで公開する。会場にいるような感覚で、貴重な
文化財や史料をパソコン画面で探して見ることができる。
仮想博物館を作ったのは、人文情報学科・松川節准教授ゼミの山本高司さん(4年)ら。
博物館の協力を受け、卒業研究の一環として仮想博物館の構築に取り組んだ。
「聖徳太子孝養坐像・二王子立像」(平安時代)など41点の展示品の画像と説明を、
展示品リストや会場の平面図からだけでなく、会場風景を撮影した画像をクリックして見る
ことができ、一部は詳細画像も参照できる。また、展示解説の音声ガイドや、会場をぐるり
と見渡す全周画像も楽しむこともできる。
山本さんは「分かりやすく、使いやすいものをめざしました」と話しており、より良いシステム
にするため、仮想博物館でアンケートへの協力を求めている。
公開は12月21日まで。URLリンク(qutug.la.coocan.jp)
71:大学への名無しさん
07/11/28 01:48:47 Y6h6QhZxO
関関同立と工芸繊維ならどちらを選びますか?
72:大学への名無しさん
07/11/28 07:22:39 LnoOyTbE0
>>72
◆どっちの大学ショーpart89◆
スレリンク(kouri板)
73:大学への名無しさん
07/11/29 09:59:53 dmDemS3H0
浮上
74:大学への名無しさん
07/11/29 23:21:00 S8Mgv0n50
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
語学分野でIT活用推進へ 京都外大、会津大と交流協定
京都外国語大(京都市右京区)は29日、福島県会津若松市の公立大学法人「会津大」
と、学生や教員、研究活動などに関する交流協定を結んだ。コンピュータ理工学部のみの
単科大である会津大は、専門科目の6割を英語で行っており、両大学は今後、語学分野
におけるIT(情報技術)のさらなる活用に向け、共同研究などを探る。
会津大で行われた協定の締結式には、京都外大の堀川徹志学長と会津大の角山茂章
学長らが出席した。連携内容として▽学生の聴講や教員の交流▽教育、研究に関する
情報交換と支援-などを挙げた。
京都外大はスペイン語と英語など2言語を同時に学ぶ授業などで、ITの導入を進めて
おり、外国人教員が4割を占め、英語教育に力を入れている会津大と、語学教育の強化を
図ることで一致した。京都外大が、国内の他大学と交流協定を結ぶのは、神田外語大(千葉
市)に続いて2校目。
75:大学への名無しさん
07/11/29 23:22:45 S8Mgv0n50
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
地域のお年寄りもてなしツアー 福知山で京都創成大・京都短大生
京都府福知山市の京都創成大と京都短期大の学生らが29日、お年寄りをもてなし
ながら市内を観光するツアーを実施した。
京都創成大が、市から委託されている市観光振興ビジョン策定事業の一環として企画し、
京都短期大、市観光振興課と共同で主催した。観光学や福祉を学ぶ学生の育成と、地域
の高齢者に旅行を楽しんでもらう同大学などでは初の試みという。
この日、同市三和町の72歳から87歳までの参加者31人と学生や教員ら15人が、
バスで同市大江町の大江山や二瀬川渓谷などをめぐった。学生らは、階段の昇降を
手伝ったり、案内をしたり、参加者に旅行を楽しんでもらえるよう、動いていた。
京都短期大2年の黒田佳奈恵さん(19)は「会話すると、いろいろ豆知識も教えてもらえた
ので、勉強になりました」と話し、参加者の藤田喜美枝さん(75)は「学生さんと話しができて、
うれしいし元気になれた」と好評だった。
76:大学への名無しさん
07/11/30 12:34:33 y4K+2ctp0
福知山あげ
77:あぼーん
あぼーん
あぼーん
78:大学への名無しさん
07/12/02 14:42:45 GBMgTPAd0
板違い
79:大学への名無しさん
07/12/02 21:04:03 /QbL028Z0
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
巫女の心得、作法学ぶ 多賀大社で研修会 大学生ら参加
年末年始に向けた巫女(みこ)の研修会が2日、滋賀県多賀町の多賀大社であった。
同町や彦根市などの高校、大学生ら約70人が参加し、服装や勤務態度など基本的な
心得について学んだ。
大みそかから正月にかけて大勢の参拝者を迎えるにあたり、臨時の学生巫女や奉仕者
らに礼儀正しい作法を身に付けてもらおうと、同大社が毎年行っている。
この日は、神職が奉仕時の服装や態度について説明した。染髪や喫煙、携帯電話の
使用禁止などを呼びかけ、「参拝者には丁寧な受け答えをし、身だしなみも清潔に」と
指導した。
その後、学生巫女らは白衣と緋袴(ひばかま)を身にまとって拝殿に移動。代表者2人が
玉ぐしを奉納し、引き締まった表情で、誠実な奉仕を誓った。
80:大学への名無しさん
07/12/03 09:09:17 099pePgb0
ひこにゃん“再登板”観光客ら大喜び
先月25日に閉幕した「国宝・彦根城築城400年祭」の人気キャラクター「ひこにゃん」が
1日、彦根市のキャラクターとして“再登板”。着ぐるみの「ひこにゃん」が彦根城天守前
広場と彦根城博物館玄関前で観光客らに愛きょうを振りまき、人気ぶりを見せた。
「ひこにゃん」原作者から閉幕後の使用中止を求める民事調停が持ち上がり「ひこにゃんが
消えるの」との心配も。市は取りあえず3月末までの続投を決めていたが、その後の調停
で使用中止の事態は回避できそう。
閉幕後の初出動は、この日午前10時半から天守前広場。可愛い仕草で愛きょうを振り
まき、若い女性や家族連れらに取り囲まれ、記念撮影にも応じた。京都から来た女性3人
グループは「ひこにゃんに会いに来たのは3度目。いつ見ても可愛い」と興奮気味だった。
「ひこにゃん」の出動は、取りあえずは3月末までの土、日曜日と祝日、振替休日。午前
10時半~11時▽午後2時~2時半は天守前広場(雨天時は西の丸三重櫓)▽午後3時半
~4時が同博物館玄関前広場(同館内)。1月1日は「ひこにゃん」も正月休み。
URLリンク(mainichi.jp)
81:大学への名無しさん
07/12/04 07:48:55 a54368Hs0
ひこねあげ
82:大学への名無しさん
07/12/04 10:32:07 AzSBqdak0
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
成安造形大が近江学研究所を設立 民俗、思想など5領域
2007年12月4日
成安造形大(大津市)は来年4月に、県内固有の文化や歴史を調査する「近江学
研究所」を設立する。成安大は県内で唯一の芸術系大学。大学としての独自色を
打ち出しながら、研究の成果を作品の制作に生かし、地域に貢献するのが狙い。
構想は2005年度に具体化。研究所設立の準備段階として、本年度は一般教養の
選択科目に「近江学」を導入した。
研究所には成安大の教員が所属、また広く人材を募集する。芸術、思想、歴史、
民俗、自然環境の5領域をテーマとして、具体的な研究は県出身の画人や琵琶湖の
食文化、天台宗の思想などを幅広い分野に及ぶ。
こうした研究の成果は、来年度に新設する学科の「芸術文化デザインクラス」の
講義に生かす。さらに一般向けの公開講座を開き、研究紀要や情報誌を発行する。
成安大教学課は「とくに学生には近江にしかない風土を作品の表現につなげること
を期待したい。こうした活動で、地域に根付いた大学を目指したい」としている。
83:あぼーん
あぼーん
あぼーん
84:大学への名無しさん
07/12/05 10:16:25 yq1XrAxH0
,.イ
/ !
/ |
ヾー――‐―'´ /
\ /、
/\_______, イ:::: \
/ ::::::::::,. -┴‐―┴―ヽ
/___∠__________,ゝ
/―l、 ° > ~ < ° ハ-ヘ
/―‐ト`ー‐'´ ・ `ー‐´ メ--ヘ 保守するで
. /___|、 ー'^ー ∠_く ̄>
l ̄l/ヽ>―‐‐rrr‐<`ーrr‐'⌒)
,(__)ヽ/二 . , ニニヾー―‐'´
. |酒 | l l `Y´ l l 〉
l____」ー‐―し―一'
85:大学への名無しさん
07/12/05 10:18:37 yq1XrAxH0
てか、滋賀大スレ落ちた?
86:大学への名無しさん
07/12/05 11:48:40 yC2s7eIQO
落ちた
同志社と滋賀のスレが代わりになってる
87:大学への名無しさん
07/12/05 12:25:44 nt2O8OWv0
あんなネタスレを使ってるのかw
88:大学への名無しさん
07/12/06 10:25:34 E/YhLweg0
こっち使えばいいのにな
89:大学への名無しさん
07/12/06 14:56:35 TdkXxcxnO
ほとんど滋賀大生ばかりだったしいらないんじゃない?
90:大学への名無しさん
07/12/06 15:11:37 JuBth2EHO
ところで百万遍にはどうやって行けばいいのだろうか。最寄り駅が分からん
91:大学への名無しさん
07/12/06 15:47:22 k7GuLMab0
91
バスでごー
92:大学への名無しさん
07/12/06 17:33:12 WKIrMwQF0
>>91
普通に考えれば京阪出町柳だろ
駅から地上に上がって
今出川通を鴨川とは反対側(銀閣寺・大文字山方面)に歩いていけば、
嫌でも着く
93:大学への名無しさん
07/12/06 23:23:17 FP4uSnAW0
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
来年度から府立医大に「地域枠」 入学定員3人増、京都出身者から
京都府の12月定例議会は6日再開し、代表質問を行った。山田啓二知事は、府立
医大の入学定員を来年度は3人増員し、京都の出身者から選抜する「地域枠」とすること
を表明した。
府立医大の一般選抜による今春の入学定員は100人。医師不足を受けて国が緊急
医師確保対策で、臨時に医学部の定員増を認めたことから、さらに推薦入学試験で3人
増やす。また、2009年以降は京都大と府立医大で調整し、さらに定員の2人増を予定
している。
代表質問で山田知事は、府北部の医師確保に触れ「地域医療を目指す府内の若者の
応募を期待している。今後も医師確保に積極的に取り組む」と述べた。
このほか府北部の振興策で、日本電産旧峰山工場跡地(京丹後市)に来年秋、市内の
別の場所にある府織物・機械金属振興センターを移転することや、鳥取豊岡宮津自動車
道の一部・宮津野田川道路(宮津市喜多-同市須津、6・4キロ)の完成時期は、2011年
度になることを明らかにした。
94:大学への名無しさん
07/12/08 10:23:12 l9TaLRov0
府北部・・・創成大くらいしか大学もない
95:大学への名無しさん
07/12/09 13:58:40 1dTi4zop0
福知山・・・
96:大学への名無しさん
07/12/09 22:36:48 98kU4pps0
京都age