07/11/08 19:09:43 Eo+Uljm7O
自己推薦って受かりますかね?
33:大学への名無しさん
07/11/08 22:47:47 NiJUDNf90
>>32
評定平均値はどの位?
34:大学への名無しさん
07/11/08 23:45:21 Eo+Uljm7O
>>33
ちょうど4.0です。ちなみに漢検二級あります。
35:大学への名無しさん
07/11/09 21:13:16 hOdqk0td0
4.0あるのなら受かるのでは?
高校の友達が、ここの自己推薦受けて、
評定3.6くらいだったかな?(高校の偏差値は55くらい)
それくらいで受かってたな。
36:大学への名無しさん
07/11/09 22:12:57 RHFeW6WUO
でも、評定の高低だけで決まるってわけではないでしょ。そこら辺は注意な。
37:大学への名無しさん
07/11/09 22:43:01 xjDsYvGPO
>>35
ありがとうございます。とりあえず滑り止めなんで気楽に受けてきます。
38:大学への名無しさん
07/11/10 12:14:05 BCWRKTaXO
なんで偏差値55もある高校でここなんだ?
普通にやってりゃ芝浦工だろ
39:大学への名無しさん
07/11/10 12:25:51 Czxs2OKGO
いいじゃないか
40:大学への名無しさん
07/11/10 12:57:57 WVrwPT7MO
>>38
偏差値55もないです。30くらいの底辺私立高校です
41:大学への名無しさん
07/11/10 13:29:20 SGy9EzKk0
偏差値55の高校ならここくらいだろ。
高校の55なんて大学の45ぐらいな気がする
42:大学への名無しさん
07/11/10 13:37:00 Cm6rRVHR0
ちょい質問。推薦の面接って何聞かれますかね??
43:大学への名無しさん
07/11/11 09:43:22 xAR9PyRK0
>>42
NSは主に自己推薦書に書いてある事やオープンキャンパスに行ったか、
将来就きたい職業、又その職業とこの学科との関係とか。
他の学科は知らん。
44:大学への名無しさん
07/11/11 10:27:28 AkxGSnE+O
簡単な数学の計算とかさせられるでしょう
45:大学への名無しさん
07/11/11 20:01:32 IZ2vpjTMO
偏差値55の高校なら大東亜帝国クラスが普通なのかな…
俺はもっと下の大学なんだが…
46:大学への名無しさん
07/11/12 01:09:32 dijT0iy1O
55あれば千葉工よりも、もっと上でしょ。
40半ば~50前後くらいじゃない?俺の高校がそれくらいだが。
しかし指定校の条件が、数学、理科の評定が4.3か4.4以上だったから、結構ナメられてるがw
47:大学への名無しさん
07/11/12 02:51:30 o6sEJcyj0
千葉にある偏差値52ぐらいの高校に通っていたものだけど、
一般で千葉工業を受けた奴が10人ぐらいいたんだけど、
1人か2人しか受からなかったな。
48:大学への名無しさん
07/11/12 07:09:20 RLaXxUop0
まあ、全員受け入れたらパンパンになりますから。
49:大学への名無しさん
07/11/12 11:49:29 xbnr/vkdO
模試の偏差値が全て。底辺でも進学校でもね
50:大学への名無しさん
07/11/12 18:19:48 dijT0iy1O
っていうか高校の偏差値って、大学の偏差値より高めの数値で出るんだっけ。
高校の偏差値50=偏差値40半ばの大学
これくらいかな?
51:大学への名無しさん
07/11/13 20:32:46 3uCRsehZ0
高校の偏差値マイナス10位が大学の偏差値といわれてる。
52:大学への名無しさん
07/11/14 00:23:20 G/qyTReCO
こんな馬鹿大学
100万積まれても行きたくない
53:大学への名無しさん
07/11/14 16:32:17 f9tCE+pjO
まぁ上位の人にとっては、そうだろうな。
しかし、何もしないで受かるような大学でないことは確かだからね。
54:大学への名無しさん
07/11/14 19:04:16 vYr2iGzP0
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
URも、雇用能力開発機構に負けずに、腐りきってるぞ。
55:大学への名無しさん
07/11/19 22:29:34 UusYZtRPO
この大学は大東亜帝国と同レベルと聞きましたがほんとですか?
56:大学への名無しさん
07/11/21 12:03:57 jJocn44oO
本当です。DQN率高いです
57:大学への名無しさん
07/11/21 14:14:18 o/JzxGybO
学科によるね
58:大学への名無しさん
07/11/27 21:06:24 2KD8ZnECO
むしろ知名度や微妙な偏差値から大東亜帝国の方が上
極めつけに千葉工は理系の単科大学
マンモス大でもなくブランドも無い
本気で帝京、大東文化、国士舘以下
59:大学への名無しさん
07/11/27 21:11:55 6LkWmeIYO
大東亜帝国のか上なのか?
俺はそうは思わない。
60:大学への名無しさん
07/11/27 21:18:29 ltxA/vNC0
帝京って・・・
61:大学への名無しさん
07/11/27 23:53:51 kz+RZHCkO
就職や社会的評価は大東亜帝国より上
62:大学への名無しさん
07/11/28 10:01:15 9MNC7byCO
偏差値43くらいだし関東上流江戸桜レベルじゃないかな…?
大東亜帝国は平均して50くらいはあるだろ
理系だから偏差値が低いと言って考えてみても、関東上流江戸桜の上位クラスって感じかな…
63:大学への名無しさん
07/11/28 10:20:55 SKQZmdBhO
俺無勉で受かったよ。
ここの学生だけどすごいつまらない。
大東亜帝国に入り直します。
64:大学への名無しさん
07/11/28 10:40:47 5rex9gGJO
じゃ、入り直せば??
俺の友達センター数学20英語80ちょい?で帝京受かってたが。理工学部のどこだかは、忘れた。
65:大学への名無しさん
07/11/28 10:59:53 pH9TaDzl0
大東亜帝国より下だな。
66:大学への名無しさん
07/11/28 12:28:51 rWt+SbI4O
大東亜帝国は全入に近いのでそれはない
67:大学への名無しさん
07/11/28 16:08:02 tMua/EhEO
情報ネットワークに入りたいと思うんだが、文系の自分が行くのって無謀なんだろうか……
おとなしく社会システムにとかにしとくべき?
68:大学への名無しさん
07/11/28 17:55:01 SKQZmdBhO
>>66
それは千葉工にもいえること
69:大学への名無しさん
07/11/28 18:25:50 B/jgKumI0
入り直すとか金持ちだね、羨ましい。
それに、ここより低いとこに行くのか。無意味。
武蔵や芝浦とかに行けよな?
70:大学への名無しさん
07/11/28 19:05:18 SKQZmdBhO
大東亜帝国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千葉工
71:大学への名無しさん
07/11/28 19:50:27 9MNC7byCO
じゃあ俺の考え方が間違ってたのかな…?
少なくとも大東亜帝国は都内にあるし有名私大グループだと思っていたが。
雑誌でたまに千葉工大を見るけど、就職先を見ると私大バブル期に入った人達のおかげだと…
現に千葉工大は二年連続大幅受験者減だし、分かんないな
本気で釣りとかじゃなく教えてくれ
72:大学への名無しさん
07/11/28 20:45:13 cHex7n9ZO
大東亜帝国との差はどれくらいか、に関してはこれでも見よ。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
…うむ、大東亜帝国とさほど差は無いように見えるがな。
73:大学への名無しさん
07/11/28 20:47:39 53BOQOmz0
千葉工大なんて、倍率2倍もねーじゃねーかwwwwww
どこぞの田舎の大学だよwwwww
山奥の大学おつwwwwww
74:大学への名無しさん
07/11/28 20:49:53 53BOQOmz0
ねーねー、ところで、千葉工大って、千葉商科より就職悪いねwww
もう駄目じゃん ここはw