あぼーん
あぼーん
116:大学への名無しさん
07/10/18 00:15:21 S7MWZrUf0
てか、40年前は上智は日大レベルだったのが
1970年代に急成長したってのが凄いと思う。
上智蹴って日大行った爺ちゃんとかいるんだな。。。
今じゃ考えられね。
117:大学への名無しさん
07/10/18 01:23:39 tCY2oKk7O
前の数学科の記述形式が情報科だけに移るとは考えにくい。
ってか情報科ってそんなに数学科を引き継ぐのかな?
もしそうならおれは機能創造いくぜw
118:大学への名無しさん
07/10/18 06:04:49 1vZarT0tO
国際教養は公募推薦の他に、推薦入学ってあるの?
119:大学への名無しさん
07/10/18 08:51:29 XkjO7ltD0
70年代やっと日本人は欧米進出できるようになった。特に上流階級と接触
可な外交官、商社、銀行家はイエズス会教育に注目、同会がオックスフォード
、ロンドンはじめ欧州に名門校を1600年代より創立、日本にも上智があることがわかって彼らの子弟を送り込んだ。
116の爺さんは要するに頭の中が遅れていたということ、ご愁傷様。
120:大学への名無しさん
07/10/18 09:35:19 fECkyIP3O
他人の家族を馬鹿にする奴は碌な奴じゃない
121:大学への名無しさん
07/10/18 09:38:36 r9RbUYBRO
キリスト教大嫌いだけど上智受ける
122:大学への名無しさん
07/10/18 10:40:08 VZHUsfptO
経営志望だから古典やってないけど現代文は満点近くとれる。
法学部の古典を裏技でも読んで適当にやって現代文ガチンコでやったら最低点超えるかなあ…笑
甘くみすぎか…orz
123:大学への名無しさん
07/10/18 10:58:54 9UyTV1RbO
121
お勧めしない
124:大学への名無しさん
07/10/18 11:53:28 nneo7ddh0
>>119 何言ってんの?欧米の上流階級が
日本に子弟送るわけないじゃん。馬鹿。
上智は完全なる二流私大で、戦後に伸びたんだ、
この馬鹿。そんな事も知らんでデカい顔すんな。
125:大学への名無しさん
07/10/18 12:12:14 XkjO7ltD0
欧米の上流階級に接触できるようになった外交官、商社等日本人駐在者
が次第に理解できるようになったということ。わかるものにとっては、
上智は戦前から一流でした。
126:大学への名無しさん
07/10/18 13:41:11 O1Od+49cO
>>121
まじおすすめしない
行事ごとにキリストの教父みたいな人がでてくるし何かと面倒
127:大学への名無しさん
07/10/18 13:43:52 HxEFJg2OO
URLリンク(ja.wikipedia.org)
128:大学への名無しさん
07/10/18 13:53:01 1vZarT0tO
公募推薦で入りやすい、倍率低い学部はどこ?
129:大学への名無しさん
07/10/18 13:55:42 nV8hzHlv0
>>116
急成長したのは1960年代の高度成長期。
団塊の世代には、外国語や文は早稲田(政経・法・一文)慶応(経済・文)と並ぶ人気校になっていた。
130:大学への名無しさん
07/10/18 15:03:36 CR6iUtP30
上智経済と慶応経済受たいんだけど上智の手続き締め切りが慶応の合格発表前だからどうしたらいい?
上智手続きして慶応受かったらかなり損だからなぁ
どっちかあきらめるしかないか?
131:大学への名無しさん
07/10/18 15:07:21 O1Od+49cO
>>128
つ【にっこま】
132:大学への名無しさん
07/10/18 15:14:16 DFeHzSBXO
>>130
残念ながらorz
つか上智日程の関係で慶應受けられないのが多いよね。俺は受けたい学部あるけど被ってるからしょうがないから慶應の法受ける。
133:大学への名無しさん
07/10/18 15:55:27 OnbSVUJkO
>>132
やっぱそうだよな
とりあえず最後の模試で判断するわ
134:大学への名無しさん
07/10/18 16:23:31 oB6yVFrmO
しかし難解な単語が多いな単語王やってるけどのってないの結構出るから困る
135:大学への名無しさん
07/10/18 17:13:21 oYLxaIrqO
>>124
読解力不足だね(笑)
ちなみに、遠藤周作の本には戦前の上智も出てきますよ
なかなか厳粛な雰囲気を伝えてくる
あの人の作品は上智が舞台になることが多いけど
あと、学徒出陣壮行会とかにも出てる
二流云々以前に、そもそも当時は大学生自体がエリートだったことを考えるべきだね
136:大学への名無しさん
07/10/18 17:21:29 wViNPkwTO
>>134
気にしなくてもここで一時期評判?だったTOEFL3800を現 上智英米の友達に見せてもらったが載ってない単語があった。
おれも単語王使ってるが載ってない単語があっても単語に泣くことはない希ガス。
今は紡ぐ英単語で各語幹のイメージ掴んでる感じっす。
137:大学への名無しさん
07/10/18 17:24:37 VZHUsfptO
TOEFL3800の俺がやってきましたよ。
138:大学への名無しさん
07/10/18 17:30:24 oYLxaIrqO
基礎力がついたら、赤本の単語を覚えるのが一番いいよ
一冊じゃなくて、ニ、三冊やったらけっこう難しいワードも頭にはいる
139:大学への名無しさん
07/10/18 17:41:20 OLeoKmiX0
経済と経営受けるんだが英語は他の学部もやっとくべき?
140:大学への名無しさん
07/10/18 18:25:19 W28suN6S0
慶応法・経済は予想だと異常人気らしいが
来年は今年よりはるかに難しいらしいからしっかり検討しろよ
141:大学への名無しさん
07/10/18 18:30:09 vtc6/jt/O
上智って他の大学みたいに二次手続きってないんですか?
142:大学への名無しさん
07/10/18 18:38:40 W28suN6S0
>>141
ない
143:大学への名無しさん
07/10/18 19:21:11 vtc6/jt/O
じゃあもし上智に受かることが出来たらそれ以降に受験日があるとこを受けたかったら上智を捨てなきゃ受けれないってことですか?
144:大学への名無しさん
07/10/18 19:23:39 W28suN6S0
受けられないってことはないが二度入学金(約30万)払わなきゃならなくなる
145:大学への名無しさん
07/10/18 19:34:01 vtc6/jt/O
そこは他の大学と同じ感じですかね。
ありがとうございます、まず入れるよう勉強します、
146:大学への名無しさん
07/10/18 21:22:00 78EM0s/SO
なんという無駄金‥
早稲田なんで遅いんだよおおお‥
147:大学への名無しさん
07/10/18 22:06:59 oYLxaIrqO
だったら早稲田行けばいいじゃん
入学保証金なんだからしょうがないだろ
148:大学への名無しさん
07/10/19 05:37:33 1swhG2S+0
英語苦手な理工志望なんだけど、
このスレ見る限り下手な事に手出すよりひたすら過去問解いた方が点取りやすいのかな?
英語は最低限取れればいいんだ・・・。
149:大学への名無しさん
07/10/19 07:52:06 JycPjpC/O
経営受けるなよ糞共
150:大学への名無しさん
07/10/19 08:35:17 tKTlWRfeO
過去問研究は本当に大切だよ。
模試とか他の大学の問題はできなくても上智の問題はめちゃくちゃできる、っていうことがよくあるらしい(by板野講義録)
模試がいくらできなくても上智に対してだけ偏差値が20あがるって言ってた
151:大学への名無しさん
07/10/19 09:37:03 xGrV5OZuO
英語苦手ってどの程度苦手なの?出来具合にもよるけど上智はどの学部も英語得意じゃないと厳しいよ。
特に外英、地環、心理。少なくとも「英語苦手だから最低点取れればいいや」って逃げ腰でいる人に点は取れないように出来てるよ。
今からでも苦手意識を無くすように頑張って!できるようになると楽しいよ!
152:大学への名無しさん
07/10/19 09:40:29 tKTlWRfeO
英語楽しくなると他の教科やりたくなくなるよwwwwもう英語しかやりたくないww
153:大学への名無しさん
07/10/19 09:48:48 /8URCtwJO
河合模試で英語偏差値が71。受かるかな?
154:大学への名無しさん
07/10/19 09:52:23 GZWJ+pMTO
>>153
難しいかも
現役ならこれから伸びるから諦めたら駄目だよ
155:大学への名無しさん
07/10/19 10:28:21 XyT43KYw0
>>126
??
キリスト教を信じて入ってくるヤシはキリスト教を信じて早稲田に入る学生と同じぐらい少ないw
上智ではキリスト教は強制されないのだが。
156:大学への名無しさん
07/10/19 10:33:23 ahUEWSRh0
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教
ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協
ー―鉄の壁―――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
157:大学への名無しさん
07/10/19 10:33:56 scp43fJh0
過去問が手に入らない
158:大学への名無しさん
07/10/19 11:59:18 Ri9txIZ5O
同じく(笑)
どうしよう
PC封印していまないし
古本屋ってどの古本屋にあるのかとp(^^)q
予備校にあるのかな…
どう見ても今年のしかないようだが…
159:大学への名無しさん
07/10/19 12:29:13 tKTlWRfeO
ヤフオクとか学校とか予備校とかさ。探せよ。
経営と法学部は7年分あつめた
160:大学への名無しさん
07/10/19 12:34:43 Kx8vGpRcO
河合の総合偏差値が61でE判定だたオワタ\(^o^)/
161:大学への名無しさん
07/10/19 12:47:53 tKTlWRfeO
正直 難関大は模試の結果で決めるものじゃないよな…
162:大学への名無しさん
07/10/19 12:50:52 Kx8vGpRcO
確に。各校の問題の特色とか難易の違いとかがあってあてにならないもんな。
E判定の俺でしたorz
163:大学への名無しさん
07/10/19 12:57:24 miiJ/8az0
携帯でもヤフオクできるよ!
教育学科受ける人、二次対策どうやってしてる??
164:大学への名無しさん
07/10/19 13:21:12 /8URCtwJO
国際教養志望の私は、何を参考にしたら良いのだろうか?
165:大学への名無しさん
07/10/19 14:24:29 1swhG2S+0
>>151
偏差値50切るか切らないかレベル
166:大学への名無しさん
07/10/19 14:40:46 JWpr4BzyO
>>165
それヤバいだろ…
落ちるぞ 冗談抜きで。
上智は英語ができればできるほど合格に近付くんだから。
つまり言い換えれば英語ができなければ
他の科目がいくらできていても不合格になる。
167:大学への名無しさん
07/10/19 14:52:19 /8URCtwJO
英語が話せれば尚良し、と言うのはホント?
168:大学への名無しさん
07/10/19 15:20:34 AC3uQodeO
今ハイトレ2やってるんだがプラチカかアドバンテージに行くか過去問に行くか迷ってる
169:大学への名無しさん
07/10/19 15:29:45 JWpr4BzyO
>>167
あながち間違いではないと思う。
でも一般の日本の高校生にそこまで求めてないからおk。
スピーキングは帰国にまかせておけ。
おまいはグラマーと語彙力の心配を汁。
170:大学への名無しさん
07/10/19 15:58:32 1swhG2S+0
>>166
ボーダー6割越え程度だし、数学と物理は簡単だからそれでカバーできるかなと思ったんだが甘いか・・・。
やっぱ英語やるしかねーよなぁ・・・。
171:大学への名無しさん
07/10/19 16:36:11 WWrk8/vqO
数学むずい
172:大学への名無しさん
07/10/19 17:31:59 a+JhC8MfO
上智の英語は難しいっていうけどさ、それって外国語学部とかだけの話でしょ?
俺は文学部史学科志望だが、ここの英語はあまり難しくなかった。
てか少なくとも早計に比べれば遥かに解きやすいじゃまいか。
むしろ日本史が難しいよorz
173:大学への名無しさん
07/10/19 17:39:31 9b2P3otKO
経営学科の場合、
素点で何割がボーダー?
174:大学への名無しさん
07/10/19 17:45:25 Bcn+Qkhc0
>>172
だって史学科はかなり簡単なほうだもんw
175:大学への名無しさん
07/10/19 18:02:16 /8URCtwJO
国際教養学部だけ、受験方式が違うのは何故?
176:大学への名無しさん
07/10/19 18:07:43 4obUwMbTO
理工の英語むずいとか言ってるの誰だよw
上智にしては量少ないし、設問も簡単だぞ?
英語できなくても数学7割理科8割英語4割でも受かるし
177:大学への名無しさん
07/10/19 18:19:22 ++1K92vh0
ID:/8URCtwJO
situkoi....
自分で調べなよ・・・
178:大学への名無しさん
07/10/19 18:59:58 /8URCtwJO
バレたか(*u_u)
179:大学への名無しさん
07/10/19 19:03:14 6+2RJuKFO
>>153
自分は河合記述で英語偏差値74だけど、今年の外英の問題9割こえたよ!
だから一概には言えないんじゃない?問題が独特だから…
180:大学への名無しさん
07/10/19 20:58:41 scp43fJh0
長文の問題集やるより過去問やったほうがいいのかな
181:大学への名無しさん
07/10/19 20:59:18 vGVX5jwIO
上智目指すなら早慶目指した方が絶対いい。一般には早慶上智と言われても就職での扱いのレベルは早慶の方がかなり上。しかも上智は学内で大事にされるのは帰国ばっか。
182:大学への名無しさん
07/10/19 21:01:48 Bcn+Qkhc0
>>181
それは人それぞれだろ
慶応に入りたかったが小論やってる余裕ないから上智にした
早稲田は雰囲気が好きじゃない
↑こんな人は多い
183:大学への名無しさん
07/10/19 21:44:04 0JCQC73FO
社会学科受けたかったが慶應法と
かぶってるのか
184:大学への名無しさん
07/10/19 21:59:02 Bcn+Qkhc0
>>183
慶応法A,B判定→慶応法
慶応法C以下→上智社会
185:大学への名無しさん
07/10/19 22:02:53 Yf5JYC29O
推薦や帰国のほうがウザイ内部生よりよっぽどマシだろ
186:大学への名無しさん
07/10/19 22:03:50 rq0nMf5V0
上智の対策って赤本とトフルゼミ以外何すれば良いと思う?
慶應も受けるから慶應のトフルと教学社の赤いのやってるけど
何しても不安だ・・
187:大学への名無しさん
07/10/19 22:09:36 Yf5JYC29O
手を出しすぎるより、徹底的に過去問やりなよ
まあいまの時期はまだ語彙増強でいい気もするが・・・
オレは2学部受けたから、ひたすら過去問10年分ぐらいやった
もちろん同じ赤本に乗ってる他学科の分も
188:大学への名無しさん
07/10/19 22:20:57 rq0nMf5V0
>>187 10年分って凄いっすね!確かに過去門遡ってく方が
効率よさげだし安くすみそうだしそうします。
あぁはやく遊びたい・・・
189:大学への名無しさん
07/10/19 22:30:48 Yf5JYC29O
まあ冬休みくらいからでいいと思うが・・・・
ただ過去問は買うとかなり高い
オレは冬休みに冬季講習を受けたついでに神保町でかったけど、数万はした
190:大学への名無しさん
07/10/19 22:47:33 GZWJ+pMTO
ICUとかぶってる経営…
191:大学への名無しさん
07/10/19 22:49:49 rq0nMf5V0
>>189 意外に高い・・でも予備校行ってないんで参考書とか位は
お金かけようって思ってるんで頑張りますw
学校にも赤本あって借りれるっぽいんでちょいちょい進めてこうかなぁと。
参考なりました、ありがとうございます!
192:大学への名無しさん
07/10/19 23:12:56 0JCQC73FO
>>184
やっぱり最後の模試で決めるのがいいかな?
今まではBとCを行き来してる感じ。
早慶上智では上智が1番入りやすいよね
どうしても早慶上智に入りたい…
193:大学への名無しさん
07/10/20 00:34:50 7Go7RkJjO
上智の英語はTOEFLの試験対策をやるのが一番良いと聞いたので、夏休みから今までの勉強法を止めてTOEFLに切り替えた。その結果、模試の偏差値が10アップした。
194:大学への名無しさん
07/10/20 00:39:53 6MJ5QmwmO
ソース焼きそば
195:大学への名無しさん
07/10/20 01:09:45 C4qZ+yTuO
>>193
TOFELの何の教材を使ったのかkwsK
196:大学への名無しさん
07/10/20 01:23:41 7Go7RkJjO
↑トフルゼミナール英語教育研究所のシリーズを5冊ほど。TOEFLも受験のレッスン代わりに4回受けました。かなり自信がつきましたよ。
197:大学への名無しさん
07/10/20 10:57:08 abpxTV7y0
198:大学への名無しさん
07/10/20 10:59:47 n6WBjPuu0
大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田
A- 東北 九州 東京外語 上智
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 立教 明治
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学 立命館
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
愛知 京産 近畿 福岡
199:大学への名無しさん
07/10/20 13:20:04 R1h5IkGSO
小論ある方はもう対策してますか?最近二次のある学部うけることに決めたので特に何もしてないんですが、いくら二次とはいえ小論も力いれた方がいいんでしょうか(>_<)?
200:大学への名無しさん
07/10/20 15:17:46 fq40ymTS0
>>199
一次にギリギリじゃなきゃあんまりウエイトをおかないほうがいい
実際、「半分くらいしか書けてない」ってやつがバンバン合格してたし
201:大学への名無しさん
07/10/20 15:56:51 C4qZ+yTuO
みんな長文は何やってんの?
202:大学への名無しさん
07/10/20 16:09:16 ctxVa5+qO
パラスト→やっておきたい700ってきて最近は過去問解いてる。学校に95年くらいからの問題ならだいたいの学部の揃ってるからかなり役立ってる。
203:大学への名無しさん
07/10/20 17:11:31 R887K+CGO
いまは過去問
というかトフルの上智の英語
国語は過去問解きまくってる。上智の現代文はかなり堅い内容だな…
204:大学への名無しさん
07/10/20 17:14:07 fq40ymTS0
>>203
上智の現代文は時々すごく難しい問題文が出る。小林秀雄のとか
でも設問が簡単すぎる
205:大学への名無しさん
07/10/20 17:50:48 R887K+CGO
そうそう笑 設問がめっちゃすっきりしてるんだよね。
難しい文章に折られなければ大丈夫な希ガス
206:大学への名無しさん
07/10/20 18:05:50 fq40ymTS0
ただ国語が苦手なやつは文章を読めずに出来ないことが多い
207:大学への名無しさん
07/10/20 18:25:20 yfl4N+Im0
トフルやってるが文法、語法がまったく解けない・・・
間違い探しのとこ。
参考書でおすすめある?
208:大学への名無しさん
07/10/20 18:29:53 EYPwS2TqO
問題文が簡単なとき設問難しいよな
硬質な文章読むのは集中力必要だから眠いときできない
209:大学への名無しさん
07/10/20 19:15:41 7Go7RkJjO
>>207 トフルの問題集を難なくこなせる人が上智を受けるよ。頑張れ!
210:大学への名無しさん
07/10/20 21:00:21 fEK63zcG0
今単語王で語彙強化してるんだが速単上級もやるべきかな
211:大学への名無しさん
07/10/20 21:09:22 /q7Uh55RO
>>210
同士
どうつかってる?
212:大学への名無しさん
07/10/20 21:15:36 VAeaB1lbO
漢文はムズイ
213:大学への名無しさん
07/10/20 21:23:35 fEK63zcG0
>>204
河合の正誤問題
214:大学への名無しさん
07/10/20 22:00:03 1bjR4li2O
トフルの話出てるけどこの難易度って上智と同等位ですかね?長文7割あればギリギリセーフかな?
215:大学への名無しさん
07/10/20 22:08:17 6MJ5QmwmO
漢文難しいの?
どーしようー
216:大学への名無しさん
07/10/20 22:38:53 R887K+CGO
つか めっちゃ配点しりたいんだけど
217:大学への名無しさん
07/10/20 23:12:18 ctxVa5+qO
漢文ムズイよ。
センターほとんど満点取れるけど5、6割しかとれないときあるよ。
218:大学への名無しさん
07/10/21 01:22:13 6hldVQ+8O
漢文完全にスルーしてたから最近やり始めたんだけど。
それはショックな報告だぜ…。
頑張らねば
219:大学への名無しさん
07/10/21 09:12:46 F6BVnU8nO
上智て単語数やばいてほんと?
220:大学への名無しさん
07/10/21 09:44:16 oajrh4EzO
英語なんてあの難易度で速読出来なきゃ間に合わないよ
221:大学への名無しさん
07/10/21 09:59:19 rr/djCKr0
そんなの、帰国とか留学経験アリとかじゃないと無理じゃん ↑
222:大学への名無しさん
07/10/21 10:02:43 yMPZYFn/O
>>221
んなこたない。
帰国じゃなくても英語猛勉強してすごいやつもいるぞ。
逆に帰国って言っても日本人学校行ってたやつとかもいるし英語は一般のほうができる場合もある。
要するに…
お ま い の 努 力 し だ い
223:大学への名無しさん
07/10/21 10:52:13 Od6r6KmXO
とにかく英語ができる奴にはかなわないって事だよ。
224:大学への名無しさん
07/10/21 10:56:57 qbOykAkE0
2008年度9月入試報告(上智大学ウェブサイトより)
■学 部
[海外就学経験者入学試験]
9月23日に実施、10月2日に合格発表があった。
今回から、同入学試験は9月のみ実施となったため、志願者数は657人、合格者数は193人。
前年度の9月および2月の志願者数(643人)合計比で14人増加、合格者が10人減少した。
[カトリック高等学校対象特別入学試験(AO方式)]
2008年度から導入された「カトリック高等学校対象特別入学試験(AO方式)」は、
9月22日にAO入試委員会による面接選考、23日に学科による選考(学科諮問、面接)を実施した。
志願者数は159人で、合格者数は83人であった。全体の合格率は57%となった。
■大学院(9月入試)
第1次試験が12日、第2次試験が12日~14日にかけて実施され、19日に最終合格発表があった。
博士前期課程では、志願者数が343人、合格者数が256人。
博士後期課程では、哲学研究科哲学専攻、文学研究科国文学専攻、フランス文学専攻、
総合人間科学研究科社会福祉学専攻の4専攻について募集したが、志願者はいなかった。
■法科大学院
第1次試験が15日、第2次試験が29日に実施され、10月9日に最終合格発表があった。
併願者を加えた延べ志願者数は、3年制コースが927人、2年制コースが702人、合計1,629人であった。
前年度比では3年制コースが110人、2年制コースが250人減少した。
最終合格者数は、3年制コースが104人、2年制コースが103人、合計207人であった。
225:大学への名無しさん
07/10/21 11:03:42 qbOykAkE0
帰国生入試では657人中464人が不合格。
カトリックでは159人中76人が不合格。
カトリック(AO)は若干有利ですね。裏山。。
それよりも帰国はああだこうだよく言われるわりに、
思ってたより倍率高くて驚いた。
226:大学への名無しさん
07/10/21 11:29:40 EHKzUVsd0
>>225
偏差値に影響しないAO入試って結構大学にとってお得だよね
しかもカトリック限定→誰でもチャンスがあるわけじゃない→ブランドってイメージつくし(?)
227:大学への名無しさん
07/10/21 11:50:39 VWFH4tWQO
低脳なゆとり共よ上智大生だけど質問ある?
228:大学への名無しさん
07/10/21 11:53:15 nlPlTRXNO
神学科ってどうなんですか?
229:大学への名無しさん
07/10/21 11:58:47 EHKzUVsd0
>>228
興味ないやつが受けても4年間地獄
230:大学への名無しさん
07/10/21 12:00:27 VWFH4tWQO
>>228基本、日本人で哲学や神学を勉強する奴は頭がおかしくて思考がキモイ奴しかいないよ。
231:大学への名無しさん
07/10/21 12:02:44 EHKzUVsd0
哲学もそうだなww
232:大学への名無しさん
07/10/21 12:04:26 J/jPpajEO
そういえば上智ではないが同志社の神学部行った奴いたが既に辞めてたな…。
てか神学部て上同以外に設置されてる大学ってあるの?
233:大学への名無しさん
07/10/21 13:18:20 qbOykAkE0
帰国生入試では657人中464人が不合格。
カトリックでは159人中76人が不合格。
カトリック(AO)は若干有利ですね。裏山。。
それよりも帰国はああだこうだよく言われるわりに、
思ってたより倍率高くて驚いた。
234:大学への名無しさん
07/10/21 13:19:00 qbOykAkE0
クッキーが残ってて同じのを2回投稿してしまた。
すまん。スルーしてくれ。
235:大学への名無しさん
07/10/21 13:44:37 JQZ2zkvM0
こんな低学歴3流大学と関わっていなければ
こんなことにはなっていなかった。
上智が憎くてたまらない
こんな大学が存在さえしなければ
普通に慶應早稲田に入っていた。
上智は私の可能性を潰した。
1人の人間の人生をめちゃくちゃにした。
他の大学なら何の問題も無い人間を追放した。
馬鹿大学不人気上智の分際で。
残念ながら私にはここから立ち直る気力は無い。
一度肉体と精神を病んでしまうと完全には元には戻らない
そしてそんなボロボロな人間を一度も面談せずに
突然放り出したのが上智
236:大学への名無しさん
07/10/21 13:49:03 JQZ2zkvM0
上智が憎いので
上智を志望する奴
上智の関係者
全員憎い
こんなヘボい、慶應早稲田には絶対に及ばないくせに
一流ぶってる二流私大など潰れてしまえ
授業中はうるさい、一流大とは比較にならないヘボい授業
頭の悪い学生 やる気の無い学生
慶應早稲田に落ちたカス
学生を援助する気など全く無い、学生を馬鹿にすらしている職員
予約を取ったのに「今日は時間が無い」と10分で
面接を終わらせ、嘘まで教えるカウンセラー
237:大学への名無しさん
07/10/21 13:57:53 Od6r6KmXO
↑プッシー???
238:大学への名無しさん
07/10/21 13:59:58 qbOykAkE0
>>235
別に一流ぶってるわけじゃないと思うけど。
世間一般が偏差値やらなんやらで一流とかって言っているだけ。
あと、怒っている理由も書かずに上智の中傷だけを書いても
ただのキチガイか他大の工作員って思われるだけですよ。
…釣りか。
239:大学への名無しさん
07/10/21 14:01:57 VU244EvTO
偽田辺
240:大学への名無しさん
07/10/21 18:41:54 e1SPs6VqO
私は上智外英を日本史で受験しようと思っているんですが、みなさんは日本史と世界史、どちらで受験しますか??
それと、上智以外で受験するとしたらどこを受験しますか?
色々と調べてるんですがなかなか見つからなくて困ってます(´・ω・`)
241:大学への名無しさん
07/10/21 18:53:43 EHKzUVsd0
>>240
日本史のほうがオススメ
上智外英受ける人は早稲田国教、青学英文も受ける
242:大学への名無しさん
07/10/21 18:55:00 oDdgqnUxO
ICU(´∀`)
243:大学への名無しさん
07/10/21 19:53:29 DxHuOZ7XO
東京外大との併願が多いよな、あたりまえだけど
244:大学への名無しさん
07/10/21 20:48:09 GTT9oPqlO
>>235
おかえり田辺。
でもおまえがクズなのは上智の責任じゃないよ。
245:大学への名無しさん
07/10/21 21:01:51 BVMFwmQj0
数学受験の人は問題集何やってる?
246:大学への名無しさん
07/10/21 21:04:24 5tO0yzu4O
世界史!世界史の方が難しいって聞くけど…。
一応模試の結果次第で慶應受ける。あと早稲田。
247:大学への名無しさん
07/10/21 21:09:44 dLBnYisvO
あああ
まじで上智いきたいのに
フランス語学科行って語学はもとよりフランスの歴史政治・EUのこと勉強したいとか思ってるけど
考えれば考えるほど行きたいけど
考えれば考えるほど自分の学力のなさに絶望する
どうすればいいんだろう
そういえば友達の学校からカトリックで10人上智行ったよ
うらやましい限りだ
248:大学への名無しさん
07/10/21 21:27:48 p8YABDlp0
世界史受験を前提で考えれば、外大の英語対策+語彙強化で
上智対策になるし、上智の世界史対策してれば外大の世界史は容易。
249:大学への名無しさん
07/10/21 21:28:48 5tO0yzu4O
狙ってる学部は違うが俺も同じ状況だ。だがここで悩んでも何の意味もないぞ。勉強あるのみだ。
という結論に昨日達した。
250:大学への名無しさん
07/10/21 21:54:27 Tx0XHanBO
速単上級ってやる意味あるかな?
それとも必修を何回も使ったほうがいい?
251:大学への名無しさん
07/10/21 22:00:06 UvhxVzCfO
>>247
実にいい志望動機だね
仏語、独語あたりは本当にEU研究の素晴らしい先生いるからね
252:大学への名無しさん
07/10/21 22:32:58 dLBnYisvO
>>249
そうだよね(´・ω・`)
勉強しなきゃ結局はどうにもならないんだよね
>>251
いい先生いるんだ!
余計に行きたくなるよ
たぶん自分のやりたい勉強ができる最高の環境だと思う
253:大学への名無しさん
07/10/21 22:57:52 6hldVQ+8O
英文志望だがおまえらとは仲良くなれそうだ…
受かったら少ない文学男をよろしくな。
254:大学への名無しさん
07/10/22 00:24:19 sN7sCmwYO
僕は英語しかできないから上智志望。実に不純な動機です。
255:大学への名無しさん
07/10/22 00:50:33 Ing4MGiaO
お前らみんな落ちていいから俺は受かるといいなー
本当の心の叫び
256:大学への名無しさん
07/10/22 06:09:53 z0lxdxRIO
>>254ぶっちゃけ英語だけできても入れないお(´ω`)
>>255たぶんみんなそう思ってる
国立組が「上智は練習で受けるけど受かっても行かなーい」とか言ってるとまじ殴りたくなる
257:大学への名無しさん
07/10/22 08:19:10 sN7sCmwYO
>>256 英語偏差値75で他が60台だから、上智しかないんだお(T_T)
258:大学への名無しさん
07/10/22 08:59:37 2wXV6nMFO
なんだ釣りか
259:大学への名無しさん
07/10/22 09:02:31 rqoPXeBwO
お前らみんな受験当日腹壊して欲しい
俺だけ受かればお前らなんてどうなっても良い
260:大学への名無しさん
07/10/22 11:00:56 OFlOvF5i0
>>247
普通に慶應や早稲田に入って留学した方がいいだろうがwwwwww
あるいは一橋法に入って、法経済商社会学部のEU関連の
授業取りまくって、なおかつ、仏語や独語取りまくって(無制限
自由選択科目、教養科目を全て語学で埋めることが可能 しかも大抵
受講者数人)
一橋のOB組織の如水会から全額負担してもらって(選抜は他大学ではありえないくらい甘い)
留学したらいいのにwww
あ、でも上智志望するような馬鹿じゃそもそも受験すら出来ないかwwwwww
>>257
最難関学科の辞退率8割の滑り止め専用大学のくせにそんなこと言ってるんじゃねえよwwwwww
261:大学への名無しさん
07/10/22 11:08:02 sN7sCmwYO
>>260 さっぱり意味がwwww
262:大学への名無しさん
07/10/22 11:41:16 bDMtuF4FO
>>250 13ヶ月後頑張って
263:大学への名無しさん
07/10/22 14:17:12 VNC5XhYG0
憧れの人が行ってるから目指してる
264:大学への名無しさん
07/10/22 14:19:34 yQH1vl250
ここの指定校推薦の面接は落ちる確率が他大学より高いと聞くのですが本当ですか?
265:大学への名無しさん
07/10/22 15:35:09 E07R9DiiO
さて、勉強しよ。
266:大学への名無しさん
07/10/22 18:21:30 3heKcmqtO
264
お前バカ?
267:大学への名無しさん
07/10/22 18:42:39 bDMtuF4FO
あのさ、まじで配点知ってる人 皆無?
内部生もわからないもん?
268:大学への名無しさん
07/10/22 18:43:17 RtDr/Dg0O
日本語教師になりたい!だから教育。
269:大学への名無しさん
07/10/22 20:07:23 hfS9n1j3O
日本史は大学入ってからはあんま役に立たないだろう
270:大学への名無しさん
07/10/22 20:33:53 tcM8RsqtO
上智は内部進学のクズがいないからいい
271:大学への名無しさん
07/10/22 20:50:23 F/7Oavn50
>>260
何で戻ってきたの?
今まで何度も「二度と来ない」とか言いつつせいぜい1ヶ月か
ほんと成長しないな、お前
272:大学への名無しさん
07/10/22 22:10:56 QCiC28PdO
仏文、独文、哲学辺り志望なんだが単語パス単準1級で間に合う?
文法はトフル必須?
273:大学への名無しさん
07/10/22 22:22:44 F/7Oavn50
>>272
その学科ならそんなに難しくはないな
274:大学への名無しさん
07/10/22 22:34:20 3SEuaRSyO
英語の75問は全部二点だよな?
275:大学への名無しさん
07/10/22 22:44:51 F/7Oavn50
>>274
おそらく
276:大学への名無しさん
07/10/22 22:49:47 3SEuaRSyO
日本史の配点もなんなくわかる
国語の配点まったくわかんねぇな
277:大学への名無しさん
07/10/22 23:04:39 QCiC28PdO
>>273
そうですかぁ
上智は普通に過去問で練習すればいい?
問題集とかあるならば教えてほしい
278:大学への名無しさん
07/10/22 23:32:17 F/7Oavn50
>>277
過去問はたくさんやったほうがいいね
ただ熟読型だから早稲田とかで練習するのもアリなきがする
てか去年より大問1つ減ったよね
279:大学への名無しさん
07/10/22 23:33:59 yjlK1B/fO
難しくないといってもあくまで相対的にだからなぁ・・・・
280:大学への名無しさん
07/10/23 01:44:03 Fi+8ncH4O
経営の英語ムズイ、オワタ
281:大学への名無しさん
07/10/23 02:22:57 AaO6eGEd0
理工は速読型?
282:大学への名無しさん
07/10/23 08:30:55 9hKnISNMO
男子学生で退学する人が多いと聞きましたが、本当ですか?女子大みたいな雰囲気に我慢できなくなる、という理由だそうですが。
283:大学への名無しさん
07/10/23 09:47:29 7vm6byPvO
は?んなわけねぇだろはげ
お前みたいなクズは来る資格ないわ
284:大学への名無しさん
07/10/23 10:34:33 AxFolCfE0
>>280
速読型だから徐々にスピード上げていけば出来るようになるよ
>>281
理工は速読型だったとおも
>>282
そんなわけがないwてかそれ自分で作った話でしょw
285:大学への名無しさん
07/10/23 10:34:41 R4ChEeJe0
女子大云々は関係ない
ただ単に、上智の将来性の無さ、
一流大の情報を聞いて羨ましくなった、
元々滑り止めだった、とか。
明らかに上智は一流大と比較してショボイからね
いろんな意味で
確かに私も含めて、私が知っている退学した奴は
皆男だったな
286:大学への名無しさん
07/10/23 10:35:47 R4ChEeJe0
>>283
最難関学科の辞退率が8割の滑り止め専用大学に
学生を選ぶ資格なんて無いんだけどwwwwwww
上智は早く身の程知れよwww
287:大学への名無しさん
07/10/23 10:42:29 AxFolCfE0
田辺はまず>>271に答えてもらおうか
288:大学への名無しさん
07/10/23 11:52:40 y715vRi1O
田辺は都合悪いとレスしないチキン野郎だからなw
そうやっていつも嫌なこと避けて生きているんだよ。田辺って。
そろそろ現実見ようよ、ね?
289:大学への名無しさん
07/10/23 12:09:38 9hKnISNMO
は?
290:大学への名無しさん
07/10/23 12:14:23 pPJ7etCR0
偽田辺w
291:大学への名無しさん
07/10/23 12:22:47 AxFolCfE0
これは偽じゃない気がするが
だいたい「個人攻撃wwww」だけでスルーだから
292:大学への名無しさん
07/10/23 13:22:06 3w3D8SVXO
今までの理工は機械化学が経済と問題一緒だから速読型
電気物理数学が精読型
来年からはA方式が速読
B方式が精読かと
293:大学への名無しさん
07/10/23 14:58:30 pPJ7etCR0
上智コンプはいくらでもいるから、偽田辺の確立高い。
田辺の言い方はマネしやすいからね。
294:大学への名無しさん
07/10/23 17:07:34 /UMKMkiZO
国語の口語文ってどうやって勉強してる?
対策できるような問題集が見付からない…
295:大学への名無しさん
07/10/23 17:09:54 /UMKMkiZO
ごめん、文語文の間違い
296:大学への名無しさん
07/10/23 18:05:35 AxFolCfE0
そういえば理工は今までと方式変わるんだったな
でも条件はみな同じだから大丈夫だろ
>>294
あれは上智特有だからほとんど売ってないよ
じゃあ今度偽田辺がきたら上智生にしかわからない質問するわ
297:大学への名無しさん
07/10/23 18:38:45 MDqIuSQKO
無理だって言われてもやるんだけど夏の河合で偏差値どのあたりがギリギリのラインなのかな?
ちなみに理工
298:大学への名無しさん
07/10/23 18:43:46 AxFolCfE0
55くらい
299:大学への名無しさん
07/10/23 18:44:10 17KA95qZO
>>294とれる時はとれるし とれない時はとれないって感じw
00,01のは簡単だったけど02がだめだった…
おれも対策を知りたいが 過去問しかないだろうな
300:大学への名無しさん
07/10/23 19:14:59 MDqIuSQKO
>>298 50程度だったから頑張りと運次第で可能性がある気がしてきた。
301:大学への名無しさん
07/10/23 19:18:35 AhBZpU0QO
無理だよボケwwwwwwww
302:大学への名無しさん
07/10/23 19:50:11 AaO6eGEd0
数学と物理偏差値65まで伸ばしたら可能性あるかな
303:大学への名無しさん
07/10/23 19:53:19 AxFolCfE0
>>300
ムダなことしなければ間に合う
304:大学への名無しさん
07/10/23 20:10:54 SnBDX+Rq0
偏差値より過去問の点数気にしたほうがいいよ
偏差値はおまけみたいなもんだろ
305:大学への名無しさん
07/10/23 20:24:13 AhBZpU0QO
50程度の偏差値で取れる過去問の点なんか気にしても意味ない。
>>304は偏差値62、3以上あってはじめて言えること。
306:大学への名無しさん
07/10/23 21:10:45 3w3D8SVXO
上智理工志望
第一回河合全統
偏差値49
第二回
偏差値56
はぁ
307:大学への名無しさん
07/10/23 21:15:48 ovf+xs+N0
過去問は7割取れればひとつのラインぐらいでしょうか?
308:大学への名無しさん
07/10/23 21:20:11 AxFolCfE0
>>306
まだ間に合うから頑張れ
309:大学への名無しさん
07/10/23 21:23:10 6+Yl3Z64O
文学部志望で第2回が偏差値61だったけどこのまま行けば平気かな?
310:大学への名無しさん
07/10/23 21:29:18 iGAF/DrlO
くだらないこと質問します
法学部はいくつも受けられるのでしょうか
311:大学への名無しさん
07/10/23 21:35:39 AxFolCfE0
>>309
史、新聞、英文ならもうちょっと頑張ろう
>>310
はい
312:大学への名無しさん
07/10/23 21:38:48 iGAF/DrlO
>>311
ありがとう
マーク模試で70
記述模試で58の俺だけど頑張る
313:大学への名無しさん
07/10/23 22:00:32 Fi+8ncH4O
世界史癖が強くてムズイわ
314:大学への名無しさん
07/10/23 23:12:47 ncfyfS42O
みんなってもう過去問解いてるの?
315:大学への名無しさん
07/10/24 00:20:42 7cNYaU5/O
>>311
新聞志望だ(>_<)
国語できなすぎて慶應にしようかと考えてたけど、やっぱ上智がいいから頑張るわ。
316:大学への名無しさん
07/10/24 03:20:09 07lfI2ij0
神学部を滑り止めにできるんですかね?
317:大学への名無しさん
07/10/24 03:27:14 ROwOIDZSO
316
過去レス読めカス
神学部が滑りどめになるはずないしお前みたいなやつは絶対落ちる
318:大学への名無しさん
07/10/24 10:40:10 q7hu6E8yO
神学は別格だろ
他学部にしろ学部に興味なしで軽々しくうけてはいって4年間何するんだ
もう一年悩んでしっかり方向決めとけ
あとで後悔するぞ
入ってからの四年よりも入る前の一年の方が大事だと俺は思うよ。
考え方は人それぞれだけどな。
319:大学への名無しさん
07/10/24 10:59:26 n/Lp5UO2O
公募推薦で一番ハードルが低くて入りやすい学部はどこ?
320:大学への名無しさん
07/10/24 11:30:04 vI86N4rkO
神学部2次試験の過去問。
【イエスの復活について旧約、新約聖書のそれぞれにはどのように書かれていますか。またキリスト教における十字架の救いの意味を書け】
\(^o^)/
321:大学への名無しさん
07/10/24 12:16:36 2EoA6gBqO
つか小論の対策間に合わないから慶應なんて無理だ
322:大学への名無しさん
07/10/24 12:24:24 kQn018xWO
神学部でもいいから上智入りたいです。キリストの事は何も知りませんが、興味はある程度です。
323:大学への名無しさん
07/10/24 13:44:04 Yb+qA429O
神学部は推薦状が必要だからパンピーは受けられないよ。
クリスチャンの高校に通ってる人じゃないと基本的に無理。
324:大学への名無しさん
07/10/24 14:14:42 wQ/8g+mOO
今期の経営倍率8~9倍だろ死ね
325:大学への名無しさん
07/10/24 14:48:43 2EoA6gBqO
9はない
毎年毎年高くなる言われてるけど 結局7~8に落ち着く
326:大学への名無しさん
07/10/24 15:04:38 Gm7peDJqO
>>325いや今年は特にやばいって
327:大学への名無しさん
07/10/24 15:06:28 7cNYaU5/O
受かりたいのう(´д`)
328:大学への名無しさん
07/10/24 16:11:51 w1ZC6cO6O
理系の英語簡単じゃない?
329:大学への名無しさん
07/10/24 16:13:04 2EoA6gBqO
だから毎年(ry
330:大学への名無しさん
07/10/24 16:15:20 aYwsIV2JO
世界史の人年号暗記してますか?上智は年号結構だすからやろうと思って詳しい年号帳買ったんですが、上智の出す年号がマイナーなのが多くて全然のってないんです、これは捨てた方がいいってことですかね?長文スマソ
331:大学への名無しさん
07/10/24 16:16:54 aYwsIV2JO
訂正:これは年号問題は捨てた方がいいってことですかね?
332:大学への名無しさん
07/10/24 16:18:00 kQn018xWO
クリスチャン高校ではないですが、教会ならドラクエでかなり行ってましたけどあまり関係ないですか?
333:大学への名無しさん
07/10/24 16:20:18 2EoA6gBqO
>>330落ちる末路を自ら歩むもんだな お前の考え
334:大学への名無しさん
07/10/24 16:30:51 +IBjoW3kO
>>330
悪いこと言わない
上智やめとけ
そのうち地図も捨てるとか言いだすんだろw
335:大学への名無しさん
07/10/24 16:51:01 xUtxt1/+O
やっぱりこの時期は神学部入れますか?が多発するんな
ちなみに神学部は二次で半分ちかく落とされてる
哲学科ならともかく、多学科と併願してたらその時点で落とされるらしい
336:大学への名無しさん
07/10/24 17:25:52 /eIEGJ+G0
こないだのAOで落ちて次公募で受験するんだけど
一度落とされてるってことは受かる確立低いかな?
337:大学への名無しさん
07/10/24 17:39:30 N4cIILCxO
関係無いだろ
338:大学への名無しさん
07/10/24 17:45:46 /5jhrUhq0
第一回ベネッセ・駿台マーク模試B判定結果
文学部
慶応71>早稲田70>上智68>青学66>明治65>立教64=法政64>中央63=学習院63
法学部
慶応77>早稲田74=上智74>中央73>立教68>明治67>青学66>学習院64=法政64
経済
早稲田政経・経74=慶応74>上智69>立教64=青学64=明治64>中央62=学習院62
経営
青学66>立教63=明治62>法政62
理工
慶応67>早稲田64(平均値)>上智63>立教58=青学58>明治57=中央57>学習院54>法政53
339:大学への名無しさん
07/10/24 19:47:43 dhHAoHAbO
え?上智AOあんの?
340:大学への名無しさん
07/10/24 20:01:26 EcKoSBp+0
外国語学部の一般入試にはリスニングってあるの?
341:大学への名無しさん
07/10/24 20:05:10 akINJWcZ0
>>322
偏差値だけを見て神学部に入ろうなんて甘い考えは捨てたほうがいい。
教授は世界の選りすぐりの知能が集まっている。生半可なことではついていけない。
342:大学への名無しさん
07/10/24 20:15:53 VRSpfIIv0
>>339
カトリック高校限定で
>>340
英語学科だけね
343:大学への名無しさん
07/10/24 21:22:36 dA/f5MN+0
上智って留学する人多いの?
344:大学への名無しさん
07/10/24 21:23:35 WfMKcG3F0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】
ーーーーーーー 文 法 経済 経営(商) 平均
1位 慶応大 76 82 79 75 78.0
2位 早稲田 76 80 80 75 77.75
3位 上智大 73 79 74 74 75.0
4位 同志社 72 74 68 68 70.5
5位 中央大 66 78 65 64 68.25
5位 立教大 68 71 68 66 68.25
7位 立命館 69 71 66 66 68.0
8位 明治大 69 70 66 66 67.75
9位 青学大 68 68 64 66 66.5
10位法政大 67 70 64 64 66.25
11位関学大 67 66 64 64 65.25
12位学習院 65 66 64 64 64. 75
12位関西大 66 65 64 64 64. 75
345:大学への名無しさん
07/10/24 22:23:34 Jx5boCiYO
上智て留年するひと多いの?
じゃなくて浪人だ浪人
346:大学への名無しさん
07/10/25 00:04:31 eEBzIZONO
外国語ドイツの漢文て、やまのやまとセンター過去問と上智の過去問でなんとかなります?
347:大学への名無しさん
07/10/25 07:51:06 93cTWM0wO
哲学と独語って併願出来るかな
駄目なら独語にするんだが
348:大学への名無しさん
07/10/25 09:35:55 CflDfmMzO
神学部A判定\(^o^)/ヤッター
他はD、E
349:大学への名無しさん
07/10/25 09:46:51 MeBdqOM1O
もう みんな神学部受ければいいよ
おすすめだよ
350:大学への名無しさん
07/10/25 10:04:37 Zmsp7SW70
>>343
まぁそれなり
>>345
浪人は経済学部に多い
>>347
残念ながら同じです
351:大学への名無しさん
07/10/25 11:09:30 1FvtYn4uO
まじで神学部安易に受けるな。
絶対後悔する。就職もないし。問題もよほどキリスト教に精通してないと解けない特殊な問題ばっか。偏差値だけで判断するな
352:大学への名無しさん
07/10/25 11:09:41 mKpDJ/tIO
>>349
ワロタ
353:大学への名無しさん
07/10/25 12:54:00 t0jE09/6O
おれも文転して神学部受けよ
354:大学への名無しさん
07/10/25 13:03:41 Ir3Y3jg/O
神父になりたい方が多いスレですね。
神学部は神父を育成する機関ですよ。クラブ、サークル、バイトは犠牲にしないとついていけないと思われ。「カトリック」ってのが曲者だぞ。
ちなみに2次試験の時に「勉強が忙しいのでクラブ活動などには参加できないですがいいですか?」と聞かれるのは有名な話です。週末もミサや奉仕活動に消えるらしい。
355:大学への名無しさん
07/10/25 13:52:44 3UVItOYcO
神学部受かったら皆からネ申と呼ばれますか?ボランティアは強制ではないから参加しなくてもいいのでは?神学部入りたいです。
356:大学への名無しさん
07/10/25 13:59:21 ec8D2Xgs0
神と呼ばれます。 頭がはげます。
ところでこの大学SATが利用できるらしいが
実際はどうなん? 受けるやつとかいる?
357:大学への名無しさん
07/10/25 14:04:40 31JRBBazO
神学部人気だなぁw
教皇庁立神学部なのにw
358:外国語学部
07/10/25 14:43:29 mKpDJ/tIO
神学部の人気に嫉妬w
359:大学への名無しさん
07/10/25 14:47:56 MeBdqOM1O
よし 他の学部やめて俺も神学部にしよっと
360:大学への名無しさん
07/10/25 14:48:55 MeBdqOM1O
じゃあ俺も神学部!経営なんてやめたやめた
いまは神学部だよなあ
361:大学への名無しさん
07/10/25 14:49:42 MeBdqOM1O
あたいも神学部や!
ナンジャモンドーイ!
362:大学への名無しさん
07/10/25 15:06:23 t0jE09/6O
みんなで神学部入ってボランティアばっくれようぜ!
363:大学への名無しさん
07/10/25 15:45:11 93cTWM0wO
>>350
そうかーまぁもうちょっと考えてどっちにするか決めるわwwww
どっちにしてももっと努力しないと無理だけどorz
364:大学への名無しさん
07/10/25 15:58:55 mKpDJ/tIO
お前らとはうまい酒が飲めそうだw
365:大学への名無しさん
07/10/25 16:05:33 PlLWKwEkO
このスレワロタ
366:大学への名無しさん
07/10/25 16:18:27 1dmmth9bO
国際教養学部の書類審査で必要なSATとTOEFL iBTは大体どの程度取れば良いのですか?
367:大学への名無しさん
07/10/25 16:26:23 049/Al+LO
TOEFLは80以上。
368:大学への名無しさん
07/10/25 16:30:41 049/Al+LO
国際教養は評定は関係ないと言われているが、実際は公募推薦と同等レベルの学生が欲しいらしいから、4.0は必要。
369:大学への名無しさん
07/10/25 17:10:33 1dmmth9bO
>>336ー337
ありがとうございます。まだまだ知っているかたがいましたら、教えてください。
370:大学への名無しさん
07/10/25 18:10:15 Zmsp7SW70
>>363
どっちもそんなに難しくない
はっきり言って哲学は地獄w
人間は欲する・・・なぜか・・・・・欲をもたない人間はいない・・・・????
みたいな
371:大学への名無しさん
07/10/25 18:57:41 3UVItOYcO
キリストは信じる者は救われると言ってる訳だし、キリスト教は競争は嫌うはず。よって神学部くらいは全入にするべきだよな?今まで信じてきた人を落とすなんて事はできないはず。背信行為になるし。
372:大学への名無しさん
07/10/25 21:16:11 IfPtE9+Y0
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)
早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
373:大学への名無しさん
07/10/25 21:42:00 XbQxG/GbO
何学部だろうと上智だもんなー
俺も神学部受けよー
374:大学への名無しさん
07/10/25 22:11:50 ec8D2Xgs0
TOEFLiBTで80必要なのか。
思ったより低い。
SATはどれぐらいなんだろう?
500?
375:大学への名無しさん
07/10/25 22:16:16 bpdCt4E8O
Dir en grey
376:大学への名無しさん
07/10/25 22:25:12 049/Al+LO
>>724 私大の中では80はハードルが高い。
377:大学への名無しさん
07/10/25 22:30:10 ec8D2Xgs0
>>374 そうなのか。日本の大学のことはあまり知らないから、ありがとう。
理系学部にもTOEFLは利用可能? てかホームページみたら早いか
378:大学への名無しさん
07/10/25 22:54:54 /qyT5BPm0
神学部で私は神になる
379:大学への名無しさん
07/10/25 23:12:30 dI/QoUiQO
>>378
就職先に「神」が追加されるね
380:大学への名無しさん
07/10/25 23:14:07 f0Z6SCd/O
神とかドラクエみたいだな
381:大学への名無しさん
07/10/25 23:33:51 yULQUPtpO
受かるわけないんだからホントに止めときな
入れたってついていけない落伍者も大量にだしてんのに・・・・
ちなみに哲学科も創立以来、対外的には教皇庁立哲学部らしい
上智について書いた本にあった
哲学科出身の神父も多いみたいだしな
382:大学への名無しさん
07/10/25 23:43:59 IDeuB9AGO
>>381
お前‥大学でやっていけないぞ
383:大学への名無しさん
07/10/26 00:36:46 UPY8QV+MO
なんか神学部をマジで希望してる奴が他の奴の神学部受験を阻止したがってるな
384:2月8日分(9日経営受験予定の人へ)
07/10/26 00:37:20 Jojv1bZVO
JTB『受験生の宿』で予約予定の人に伝えておく。
早上青を受験するため今日東京のHotelを予約しに行った者です。
上記3校の地元?最寄り駅近く?のHotelは満席ですた。地元とは、青学なら渋谷、上智なら四ツ谷。
JTBで予約考えてるなら早目にor他をあたることを考慮に入れておいた方がいいとおも。
385:大学への名無しさん
07/10/26 00:39:33 9vtqhf9UO
>>383
そんなやつ、このスレにいないだろ
386:大学への名無しさん
07/10/26 00:47:12 oT39vIKNO
俺は田舎から1時間半かけて受験しに行くよ。それだけで疲れるというのにorz
387:大学への名無しさん
07/10/26 00:52:57 9vtqhf9UO
二時間くらいかけて通学してるやつもざらだから安心を
388:大学への名無しさん
07/10/26 01:25:30 kRRJQODMO
教皇庁立神学部ってどういう意味だ??
教皇庁ってヴァチカンだろ??
389:大学への名無しさん
07/10/26 01:53:54 y4NTvUp+O
>>370
哲学科がかなりキテるは分かってるつもりだよwwww
>>371
それって努力はいつか報われるよー神様は頑張ってる人を見捨てたりしないよーって意味じゃなかったっけ?
390:大学への名無しさん
07/10/26 02:25:10 9vtqhf9UO
>>388
基本的にはカトリック司祭職の課程を備えてる大学のこと
日本にはグレゴリオ大学のような教皇庁直轄の大学がないから、教皇に近いイエズス会に委託する形をとってるわけ
このため、国内では上智大学哲学科と神学科だけがローマ聖座立大学として認められていて、
この2つの学科は制度上二重学籍となってる
まあ本人たちは知らないみたいだけどね
391:大学への名無しさん
07/10/26 02:32:28 gUCfNV+20
理工の数学をどう対策したらいいのかわからない・・・・
誰か助けて・・・・・
392:大学への名無しさん
07/10/26 06:01:29 4bdZmIDzO
>>377 理工はiBTは45で大丈夫。
393:大学への名無しさん
07/10/26 06:03:27 4bdZmIDzO
>>377 理工はiBTは45で大丈夫。
394:大学への名無しさん
07/10/26 06:05:43 4bdZmIDzO
↑これは帰国生ね。日本の高校卒業見込みはiBTはいらない。
395:大学への名無しさん
07/10/26 06:30:58 2ROPMN4HO
ニッコマレベルの学力で早慶上智行けるのはお得だよな。オレもニッコマ滑り止めにして神学部受けよう。上智行けたら友達からは神の扱いされるし\(^O^)/
396:大学への名無しさん
07/10/26 07:00:26 fl+TPv2KO
世界史は流れよりもひたすら細かいところをやればいいと
397:大学への名無しさん
07/10/26 07:39:27 kRRJQODMO
>>395
上智に行けたら神扱いというか神学部に行けたら神扱いだお(・∀・)
398:大学への名無しさん
07/10/26 07:51:47 gx+IYaw7O
神学部なら幼稚園のころから中学入るまで毎週イグナチオに通い続けたカトリック教徒である俺の得意分野
399:大学への名無しさん
07/10/26 07:55:20 kRRJQODMO
>>398
イグナチオファミリーw
400:大学への名無しさん
07/10/26 09:09:33 gUvDHBEOO
地方自治体幹部 (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。
1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
3.京都大 7ブロック 75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
4.立命館 5ブロック 62人<東海・関西・中国・四国・九州>
5.日本大 8ブロック 60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
6.早稲田 7ブロック 49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
7.明治大 6ブロック 46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
8.九州大 1ブロック 28人<九州>
9.法政大 3ブロック 23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック
401:大学への名無しさん
07/10/26 10:31:42 8BuZBLs6O
346お願いします
402:大学への名無しさん
07/10/26 17:00:27 dKBQrrDh0
>>398
幼稚園のときってあの大ホールが丁度出来上がったころじゃない?
403:大学への名無しさん
07/10/26 19:06:46 VwGGf4un0
数学の補正ってプラス何店くらいだろ
404:大学への名無しさん
07/10/26 20:22:15 gx+IYaw7O
>>402
たぶんそれは小2くらいのころじゃないかな。
俺は3歳の誕生日から通ってるからホールできる前から知ってるけど
個人的には前の建物のほうが荘厳な雰囲気があって好き。
歴史を感じるというか。
405:大学への名無しさん
07/10/26 20:44:52 82y1N9tE0
大手企業勢力図(先輩が活躍している会社) 人数順
【週刊ダイヤモンド】URLリンク(www.geocities.jp)
1 位 早稲田 21位 立命館 41位 甲南大
2 位 慶應大 22位 大阪市 42位 富山大
3 位 東京大 23位 関西大 43位 成蹊大
4 位 京都大 24位 大阪府 44位 電機大
5 位 中央大 25位 広島大 45位 工学院
6 位 日本大 26位 名工大 46位 神戸商
7 位 明治大 27位 金沢大 47位 信州大
8 位 東北大 28位 学習院 48位 横浜市
9 位 大阪大 29位 青学大 49位 九州工
10位 九州大 30位 山口大 50位 東京経
11位 神戸大 31位 神奈川 51位 茨城大
12位 一橋大 32位 熊本大 52位 山形大
13位 同志社 33位 武蔵工 53位 上智大
14位 関西学 34位 静岡大 54位 千葉工
15位 法政大 35位 首都大 55位 東京外
16位 名古屋 36位 千葉大 56位 小樽大
17位 北海道 37位 芝浦工 57位 長崎大
18位 東工大 38位 理科大 58位 滋賀大
19位 立教大 39位 大阪工 59位 山梨大
20位 横国大 40位 新潟大 60位 和歌山
406:大学への名無しさん
07/10/26 21:19:07 MiWMYVzXO
ヒント
大学の学生数
407:大学への名無しさん
07/10/26 21:29:44 wfJvYzMgO
上智は校舎せまいし人数も少ないからな
408:大学への名無しさん
07/10/26 22:47:33 Gp+ofR960
>>404
昔のイグナチオはすごくいい建物だったな。
今はなんだか妙にモダンになっちゃって、全然味気ない。
409:大学への名無しさん
07/10/26 22:56:50 9vtqhf9UO
上智の学生数は早稲田の4分の一とかだろ
日大だと更に・・・
410:大学への名無しさん
07/10/27 00:24:03 9xKbUmXD0
>>405
ソースが古っwwww
何十年前のソースなんだよw
411:大学への名無しさん
07/10/27 00:45:55 GJZItn5H0
LEC東京リーガルマインド大学に行ってみよう!
412:大学への名無しさん
07/10/27 08:05:06 ewe83gZFO
2000年経営英語
6割しかできなかった…
大問10個あって全部読解とか ねえよwww
413:大学への名無しさん
07/10/27 09:09:58 t/ZcakY1O
外人しか解けないじゃん
414:大学への名無しさん
07/10/27 09:16:02 sk/ulsJt0
山田洋行 元常務が入学口利き 守屋氏二女、米大学院に
415:大学への名無しさん
07/10/27 10:56:55 HoowzFXOO
上智うかりてぇ
416:大学への名無しさん
07/10/27 11:49:44 851/EfQI0
>>412
今それだけ出来てれば大丈夫
417:大学への名無しさん
07/10/27 13:32:48 t/ZcakY1O
>>415 何学部?俺は外国語学部
418:大学への名無しさん
07/10/27 13:51:26 HoowzFXOO
>>417
文学部だよ。
過去問やっても全然とけなくて泣きそうなんだよね。今どんな勉強してる?
419:大学への名無しさん
07/10/27 15:27:51 HWF4f5XA0
すいませんがここの数学かは数学、英語何割取れれば受かるんでしょうか?
あと理工も教えてください よろしくお願いします。
420:大学への名無しさん
07/10/27 15:50:37 hzSF8WuxO
>>419
過去レス見たか?
421:大学への名無しさん
07/10/27 17:05:43 t/ZcakY1O
>>418 TOEFLの勉強しかしてない。
422:大学への名無しさん
07/10/27 17:50:05 Ouf+770lO
マーチから上智に志望校を変えると数学の難易度が一気にあがった。解ける気しないな
423:大学への名無しさん
07/10/27 19:11:40 YyVUF9PZO
世界史は資料集を片手に勉強
424:大学への名無しさん
07/10/27 20:12:37 iZRqxmWCO
>>422
まぁ六割とれりゃ受かるよ
425:大学への名無しさん
07/10/27 20:12:44 rbItEBwp0
>>417
俺がいるw
426:大学への名無しさん
07/10/27 20:34:21 HoowzFXOO
TOFLEってよく話題あがるけどいいの?
俺は
英語過去問
世界史実力をつける100題
国語センター黒本
やってるけど英語ができなすぎて泣ける。6割しかとれないorz
427:大学への名無しさん
07/10/27 20:43:11 t/ZcakY1O
>>426 TOEFLの事?
428:大学への名無しさん
07/10/27 21:10:29 HoowzFXOO
>>427
ごめんそう
429:大学への名無しさん
07/10/27 22:34:18 ef2LLw1kO
過去問2年分しかねえwww
っと思ったら、どの学部も同じだから実質6年分か
430:大学への名無しさん
07/10/27 22:37:09 ef2LLw1kO
俺は最新の過去問を試しにやるぜ
直前に2006をやればいいや
431:大学への名無しさん
07/10/27 22:45:53 cLZdt2UsO
神学部の一次はどんな対策してますか?
432:大学への名無しさん
07/10/27 22:59:03 2He9iOFg0
ファイト、おーなのですよ
433:大学への名無しさん
07/10/27 23:02:15 YoyVFRCGO
ここの新聞学部行きたいんだけど数学何点とりゃいいのよ?
何点満点か知らんから配点も教えろ
434:大学への名無しさん
07/10/27 23:04:14 6Fi3YzD2O
法学部で偏差値法考慮すると数学最低何点欲しいですかね?
435:大学への名無しさん
07/10/27 23:15:30 Y9OT/YtqO
過去問6年分くらいやればいいかね?
上智は違う学部も問題同じような感じなんだっけ?
436:大学への名無しさん
07/10/27 23:17:23 2He9iOFg0
とりあえずみんな過去問手に入れてそこで試験の情報を得るべし
六年分もやれば十分だと思う
437:大学への名無しさん
07/10/28 00:26:30 gBQ+iHnCO
過去問は経営7年 法法6年 法他7年って感じだわ
438:大学への名無しさん
07/10/28 03:31:39 hNE0LlNAO
みんなホテルはニューオータニ?
439:大学への名無しさん
07/10/28 03:35:22 FKhX3crZO
そういや全然宿泊施設きめてねぇや
440:大学への名無しさん
07/10/28 03:45:38 OLXPE8KyO
昼間したから全然寝れない。明日マーク模試なのに/(^o^)\
ニューオータニなんてブルジョワなw
俺は家から電車orz
441:大学への名無しさん
07/10/28 04:10:39 OLXPE8KyO
訂正:昼間→昼寝ね
442:大学への名無しさん
07/10/28 08:03:47 WOFLs/bXO
>>438 田舎から受験?
443:大学への名無しさん
07/10/28 08:36:34 gBQ+iHnCO
おれは中央線ですぐだ
444:大学への名無しさん
07/10/28 09:08:58 WOFLs/bXO
自転車で10分(b^-゜)
445:大学への名無しさん
07/10/28 09:48:36 F4o/4S0B0
公募推薦の出願資格で、最低ラインだと落ちる?
それとも当日試験で挽回できる?
446:大学への名無しさん
07/10/28 17:46:43 hNE0LlNAO
>>442
そうだよ
でもニューオータニって1人一部屋で4万くらいだから高級過ぎて…
でも上智にすごく近いんだよね?
447:大学への名無しさん
07/10/28 17:49:01 hNE0LlNAO
>>446だけど
ICUも受けるので3泊4日だからお金が… ちなみに自腹なんだ。
448:大学への名無しさん
07/10/28 19:17:07 l7qON3mKO
別に近くなくたって都内の安いホテルにいきゃーいいじゃん
地方の貧乏田舎もんが
449:大学への名無しさん
07/10/28 19:25:22 SuE7WnX/O
2007経営・英語の大問①って難しい?
450:大学への名無しさん
07/10/28 19:26:08 gBQ+iHnCO
最新2年はやってない
451:大学への名無しさん
07/10/28 19:45:56 SuE7WnX/O
やっぱり他に比べて明らかに難しい…
ペンギンとカナダが簡単だから7割取れるけど、、
452:大学への名無しさん
07/10/28 22:08:03 OLXPE8KyO
全統マーク死んだ\(^o^)/
3時間しか寝なかったから国語でめがくらんできた。
英語はリアルゴールド飲んで挑んだからなんとか平気だた。
453:大学への名無しさん
07/10/28 22:15:15 zv+IB7X8O
教育Bの小論って難しい?
454:大学への名無しさん
07/10/28 22:36:53 BPgjAu/+O
>>452
河合のやつ?
あたしも死んだw
まだ答えもらってないけど
455:大学への名無しさん
07/10/28 22:39:21 FKhX3crZO
上智英語で慣れてたからかなり簡単だったんだが
まぁ古典まったくわからんかったけどな
456:大学への名無しさん
07/10/28 22:40:57 YVYkIAa+O
過ぎちゃえば大学受験も楽しい思い出だな・・・
457:大学への名無しさん
07/10/28 22:44:29 SuE7WnX/O
俺は11月3日が河合マーク
英語180、国語140、世界史90を目標に頑張る
458:大学への名無しさん
07/10/28 23:04:55 OLXPE8KyO
>>454
そうそう。
英語160
世界史91
まではまともだったが
国語120\(^o^)/
評論35小説21古文19漢文45
古文夏休みあけから塾いき始めてできるようになったと思ったらこの様だorz
志望校変更はしない。上智に入りたいから。
459:大学への名無しさん
07/10/28 23:11:56 BPgjAu/+O
でも国語は古文漢文は難化とか言ってたから平気じゃない?
あたしは世界史9割もとれる自信ないー(´・ω・`)
でもやっぱり志望校は変えない。上智に入りたいから
学部どこ志望~?
460:大学への名無しさん
07/10/28 23:32:43 OLXPE8KyO
>>459
自分でも古文難しいと思ったがさすがにひどすぎると思った。自己採点したときは涙目になったorz難化したっていうのを信じたい。
世界史はこういう模試で9割とれても上智の問題だとなかなか良い点とれないんだよね。
でも上智入るためにがんばってきたんだから今更あとにさがるつもりはこれっぽっちもない。
志望はこんな成績ではずかしいながら新聞だよ。新聞目指してるくせして国語できないとかナンテコッタイ\(^o^)/
461:大学への名無しさん
07/10/29 03:21:19 PEDVY5Uz0
偏差値 河合の偏差値
国語 55 英語 60 世界史 65くらいで
上智の過去問 全部5割前後だったんだけど間に合うかな?
462:大学への名無しさん
07/10/29 07:01:24 b9SuiUrbO
どうかな?英語偏差値70の友達が、これじゃ上智はまだまだと言ってたよ。総合偏差値65だって。
463:大学への名無しさん
07/10/29 07:46:27 rwGXHbJoO
みなさん滑り止めはどこー?上智フランス文学志望の人とかは滑り止めもフランス文うける?
464:大学への名無しさん
07/10/29 08:32:58 Atr16WoNO
間に合うでしょ。
俺なんて英語72 国語67
日本史50だぜwwwwww
465:大学への名無しさん
07/10/29 09:03:30 b9SuiUrbO
>>463 獨協、青山辺りを受けますが。
466:大学への名無しさん
07/10/29 09:35:21 xqTeHVa00
>>449
これ見る限り一番難しいそうだ
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
467:大学への名無しさん
07/10/29 13:24:28 ntfTdXmvO
>>464
全部点数を2倍にすれば十分可能性あるよ/(^o^)\
英語 147
国語 112/150
日本史 58wwwww
の俺が言えることじゃないが。
468:大学への名無しさん
07/10/29 14:02:44 0zymgkR8O
>>467
464は偏差値じゃないの?
469:大学への名無しさん
07/10/29 16:11:57 cd/pQpWEO
英語時間内に解きおわんねー
470:大学への名無しさん
07/10/29 16:24:02 Atr16WoNO
>>467偏差値ヤ(*^_^*)ン
471:大学への名無しさん
07/10/29 16:35:19 bCmxbpYqO
ちょ、ちょっと待て今日やっと赤本を手に入れたんだが・・・今年の史学科の二次試験てこれほぼ小論文ジャマイカ。
二次なんて論述の延長みたいなもんだろうと軽く見てたけど、年々本格的に小論文化してる気がするよおじさん。
やっぱ対策しなきゃかorz
472:大学への名無しさん
07/10/29 17:12:52 J9CvP/ztO
>>460
新聞かあ(・∀・)
あたしはドイ語~
文学部も受けるか迷ってる
今日やっと自己採できたけど世界史死んでる~
学校でも塾でも現代史に入ってないとか言い訳だよぬ(´・ω・`)
473:大学への名無しさん
07/10/29 19:11:23 oF2JBe6Y0
国際教養って普通の高校生は受けないんですか?
大学案内とかに出ていないもんで。
474:大学への名無しさん
07/10/29 19:51:55 P9Yu6dR+O
>>472
東南アジアも頻出っすよ(´・ω・`)
475:大学への名無しさん
07/10/29 19:53:40 Ec3OdcYuO
>>473
普通の高校生でも受けれるよ
でもSATというアメリカの統一テストが必須だから受ける人が少ない
あと英語力もネーティブ並みにないと入っても辛いよ
上智は他学科もそうだが国際は特に外国人とか帰国ばっかだし。
476:大学への名無しさん
07/10/29 20:23:07 zyHINGIT0
史学科の俺が来ましたよ
みんな頑張れよ!
477:大学への名無しさん
07/10/29 20:23:42 rwGXHbJoO
472さんあたしもドイツ語頑張ろう!!あとはどこの大学うけるー?併願大学もドイツ語?
478:大学への名無しさん
07/10/29 20:34:46 YDkqs4sF0
SATwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479:大学への名無しさん
07/10/29 21:40:04 M/Q0eBtqO
経営って毎年問題替えてるなww
480:大学への名無しさん
07/10/29 21:47:36 J9CvP/ztO
>>477
とりあえず上智独文受けるかな~(・∀・)
立教も独文があるぽいから受ける
なんかさあ、仏文あっても独文ない大学多いよね(´・ω・`)
だからあとは明学で英文とか、学部こだわらず受けることになるよね
481:大学への名無しさん
07/10/29 21:56:04 M/Q0eBtqO
↑気持ち悪い
482:大学への名無しさん
07/10/29 22:11:43 Pa+HBJQKO
俺神学部受ける。滑り止めに東京基督教大学受けるけど全寮だから嫌なんだよねww入学できたら皆宜しくね+(^_^)
483:大学への名無しさん
07/10/29 22:31:20 52OmSC3U0
ひゃっほおおおおおおおお
484:大学への名無しさん
07/10/29 22:50:06 ohARD9DR0
>>472、>>477
ウチもドイツ語受ける
受かったらヨロシクw
ところでおまいらはソフィア祭行くのか?
485:大学への名無しさん
07/10/29 23:17:23 fR/ytqlFO
上智生です。
学祭は進学相談とか学科紹介や体験授業かもやるので、暇なら行った方がいいと思います。モチベーションも上がりますし。
486:大学への名無しさん
07/10/29 23:25:09 0zymgkR8O
>>472
上智現代史いっぱいでるよね。俺も全然とれないよ。
まあ諦めずがんばろう。
487:大学への名無しさん
07/10/30 00:21:59 hVVVnvMCO
SATは対策しないで受験できますよね?
488:大学への名無しさん
07/10/30 00:46:32 rmS6hQH9O
学祭っていつ?
489:大学への名無しさん
07/10/30 00:55:58 lvIIMFK6O
水曜の前夜祭から土曜まで。
490:大学への名無しさん
07/10/30 01:21:11 pAMOESIx0
センター世界史9割近く取れるのに上智だと半分位w みんなそんなもん?
491:大学への名無しさん
07/10/30 01:22:07 YM2m+WymO
>>476
2次試験の必勝法を教えてください!
492:大学への名無しさん
07/10/30 01:38:31 rCfHwrtuO
>>490
俺はセンター1つか2つミスるくらいだけど上智のは平均75点くらい。正直センターの基礎的な問題と比べちゃいけないだろ。
493:大学への名無しさん
07/10/30 03:00:59 055rqcyxO
みんなのみてたら日本史とか世界史難しいみたいだね;
俺は理系だから数学で法学部受けるから得点稼げるかなあって思ったけど、偏差値だからどっちが入りやすいとかないんだろうな~
494:大学への名無しさん
07/10/30 08:32:49 qHwJP2nWO
面接ある学科複数受ける人いる?
「ちょwwwおまwww両方ウカタらどっち行きたいんだよwwww」とか聞かれたらどうしよorz
>>485
学祭行ってみることにします。
オープンキャンパスいけなかった分楽しみです。
495:大学への名無しさん
07/10/30 09:01:02 i2wiX9X2O
ダウト一億
496:大学への名無しさん
07/10/30 09:27:18 909aDPsNO
2008年入学のための最後のSATは来月行われる。
ちなみにそれのための受験手続きはもう締め切ってるから
SAT受験したいやつは浪人ケテーイ
497:大学への名無しさん
07/10/30 09:32:09 plfjxsia0
サンデー毎日 平成19.9.9月号 全国270進学校アンケートより
教育力が高い大学 偏差値地理資力等の制約が無い場合に薦めたい大学
①東京大 221P ①東京大 306P
②国際基督教大 116 ②京都大 185
③慶応義塾大 109 ③慶応義塾大 132
④東北大 103 ④東北大 131
⑤京都大 102 ⑤早稲田大 100
⑥早稲田大 67 ⑥国際基督教大 79
⑦筑波大 54 ⑦北海道大 65
⑧一橋大 53 ⑧一橋大 52
⑨★上智大 49 ⑨大阪大 43
⑩東京理科大 47 ⑩名古屋大 40
498:大学への名無しさん
07/10/30 09:56:14 Eu7Qnxp00
>>494
実際してたら確実に聞かれる
499:大学への名無しさん
07/10/30 11:32:28 hVVVnvMCO
>>496 11月3日ですよね?一応 申し込みました。1800点目指して頑張ります!
500:大学への名無しさん
07/10/30 11:39:34 mGPizC0X0
>>499 Critical Reading sectionはどんぐらいとってんの?
おれ600ぐらい。 Mathは750~800だ
501:大学への名無しさん
07/10/30 13:59:33 F3ni1IXhO
>>491
二次試験のために小論の勉強をしないことかな
あれは一次合格者の底辺を切ってくものだからあんまり心配するな
一次合格したら軽く書き方程度見ていくだけでいけると思う
頑張れよ!!
502:大学への名無しさん
07/10/30 15:31:38 bEQnL1oOO
99'法 英語78点…orz
235めっちゃ難しかった(´・ω・`)
503:大学への名無しさん
07/10/30 15:34:23 plfjxsia0
早稲田の糞編集長によって
小規模な大学が過小評価されるようになってしまった!
外大お茶大ICU上智慶應SFCなどの有力校が次々と消されてゆく!
↓を見ればますます早稲田が憎くなるはず!どんどん広めよう!
URLリンク(university07.nobody.jp) 日本の大学の夜明け
504:大学への名無しさん
07/10/30 16:02:52 Dd1PoqdkO
>>494
いわれたけど、両方受かった
505:大学への名無しさん
07/10/30 17:11:12 hVVVnvMCO
>>500 これから受けるから。
506:大学への名無しさん
07/10/30 17:29:02 mGPizC0X0
>>505 初受験か!!
てか朝早いぞ これ注意な!
7時45分だぞ!試験時間そのものは早く終わるが
h眠気にやられるな!
507:大学への名無しさん
07/10/30 18:24:08 5bmigvQUO
>>506
帰国ですか?TOEFLのスコアはどのくらいですか?
508:大学への名無しさん
07/10/30 19:01:44 mGPizC0X0
>>507 帰国じゃない。留学予定だ。
TOEFLは600、PBTで。
コツはWriting
Writingは日本の大学受験のように難しく考える必要はない。
509:大学への名無しさん
07/10/30 19:07:40 hVVVnvMCO
>>508 早起きには自信があります。頑張ります!508さんは上智から海外大学に留学するんですか?
510:大学への名無しさん
07/10/30 19:10:37 hVVVnvMCO
508さん、iBTは何点位ですか?
511:大学への名無しさん
07/10/30 19:26:50 YM2m+WymO
>>501
今まさに対策を始めようと思ってたところですがw
本当に大丈夫ですかね?
そもそも小論(というか論述も)苦手なのでなんか不安です。
しかも上智は第一志望ではないので、直前にまとめて時間を取るのは難しいと思うんです。
512:大学への名無しさん
07/10/30 19:38:00 mGPizC0X0
>>509 いや高校から。 上智は併願しようと思っている。
iBT は得点換算したら100~105ぐらい?
もう今年のPBTは締め切ったと思う。たしか次回は3月
513:大学への名無しさん
07/10/30 20:27:47 hVVVnvMCO
>>512 公募推薦だと併願できませんからね。僕は他に外大と早稲田と慶應を受けます。
514:大学への名無しさん
07/10/30 21:33:19 J9W7Fi5jO
上智の数学なんなんすか
聞いてることうざすぎ
なんだよ必要十分条件とか…IAとか聞いてくんなよ
515:大学への名無しさん
07/10/30 21:46:57 qHwJP2nWO
>>504
そうなんですか。うらやましい。
どう答えましたか?
516:大学への名無しさん
07/10/30 22:02:42 DfOd+ZGQO
数3一対一の例題だけで満点近くとれるかな?
517:大学への名無しさん
07/10/30 22:54:00 GAEAroOd0
お前ら当日風邪ひいてくれ それかマークミスしてくれw
518:大学への名無しさん
07/10/30 23:15:51 eoPlGmegO
>>514
馬鹿w不合格確定w
519:大学への名無しさん
07/10/31 00:46:59 X1lwtEiXO
左から右に矢印引ければ十分、右から左に引ければ必要。あとは証明問題と変わりなし。難しいか?
520:大学への名無しさん
07/10/31 01:24:11 twxDANEhO
>>519
P→qが十分とかだろ
んなことは知ってるんだよ
ただ数三ばっかやってるおいらとしては積分分野がもうちょっとでてほしいなぁと赤本みて感じたまでさ
つか大問三つとか運でしょ
521:大学への名無しさん
07/10/31 09:49:29 QOIIf30vO
みんな家族全員不幸になりますように^^
522:大学への名無しさん
07/10/31 10:08:29 Q4FauArKO
↑自分の家族の不幸を祈ってるの?
523:大学への名無しさん
07/10/31 13:12:04 L90qVfTPO
法法の問題は鬼だな
524:大学への名無しさん
07/10/31 14:25:23 6cXDP2s20
>>523
私今法法3年だけど、そんなに難しかった記憶ないなー
英語とかは、英語版やじさんきたさんが出たw
国関に比べれば、法法はまだマシだと思いますよ。
525:大学への名無しさん
07/10/31 15:06:37 E0HzMBqHO
>>524地環はどうですか?
526:大学への名無しさん
07/10/31 15:21:38 ETn2U6gq0
★早稲田大学国際教養学部に行くと教養ある英語が身につく?!~ある人の体験談~
44 :名無しさん@早稲田ちゃんねる:2006/12/06(水) 21:14:07
この前クラブに行った時、そこで知り合ったイギリス人と片言の受験英語で話してると、
一人の女が俺たちの方に近づいてきた。話してみると、早稲田の国際教養のやつだと言う。
そのうち、その女は俺のことなんて無視して、隣のイギリス人と話始めた。
何の苦もなくペラペラと喋ってるから、やっぱ国際教養のヤツはすげえなあと思った。
その女が向こうに離れてから隣のイギリス人が言うには、
「あいつはチベットで英語を習ってたのか?」だと。
なんでも、発音も文法も語句の使いまわしも独特で、「非常に奇妙な英語」だったらしい。
俺が、日本で一番いい大学の一番英語の得意な学部の学生だと言うとびっくりして、
お前の英語は教科書みたいで面白みはないけど、知的に感じる。
あの女の英語は、「歯が何本も抜けている」感じだって言ってた。
詳しく聞くと、下層階級で、歯が抜けてて、教養のかけらもない人が話す英語という感じだって。
そういえば、日本人同士で英語を話してて、留学生も韓国や中国のノンネイティブらしいよ
(間違ってたらゴメン)って言ったら、爆笑してた。
やっぱ日本で英語ってかなり無理あるんじゃない?
俺みたいな二流大学生の英語の方が「知的」に感じられるようじゃ・・・
527:大学への名無しさん
07/10/31 15:34:46 OU2EXzew0
まあネタだわな。英語の発音は10歳くらいまでで決まるって言うから
どこの大学だろうが小学校時代5年間くらいいたとかいう奴は発音だけはいいやな。
羨ましいぜ。
528:大学への名無しさん
07/10/31 23:05:20 UmonF+X9O
公募受かりたい(´・ω・`)
529:大学への名無しさん
07/10/31 23:32:38 m/e81LabO
上智の人達って生きてて恥ずかしくないの?
毎日国立コンプに悩まされているんでしょう?
530:大学への名無しさん
07/10/31 23:40:09 7R0vXAom0
>>529
いいえ
もしあるとすれば早慶です
531:大学への名無しさん
07/11/01 00:22:54 u8eUvq/jO
>>528 何学部を受けるの?公募はどこも倍率低いから受かるよ!頑張れ!
532:大学への名無しさん
07/11/01 00:26:29 pejlU+jvO
>>531
英語です!落ちる小数派の一人になりそうで怖いです(>_<)
でもありがとう。
533:大学への名無しさん
07/11/01 00:29:25 u8eUvq/jO
>>532 外国語学部か。頭良いんだな!体調崩さないようになo(^-^)o
534:大学への名無しさん
07/11/01 01:59:27 Do5k8XrAO
532さん私も英語学科の公募受けますよ!がんばりましょう!(>_<)
535:大学への名無しさん
07/11/01 02:13:03 m81qitJqO
みなさん、英語はどうやって勉強してますか?
難しすぎて死ねる
536:大学への名無しさん
07/11/01 02:18:02 gNZ90ySeO
分からない単語を推測しながら読む練習
上智は語彙難しいけど、設問に影響しないの多いから気にしない
単に熟語の知識で解ける設問も多い。
537:大学への名無しさん
07/11/01 08:12:12 pejlU+jvO
>>533
ありがとうございます(´・ω・`)!風邪ひかないよう頑張ります!
>>534
まじですか!周りに誰も受ける人いないのでちょっとうれしいです。お互い頑張りましょうね。
対策って何してますか?(´・ω・`)
538:大学への名無しさん
07/11/01 09:42:35 dgC5vdgcO
>>534、537
頑張れ。両方受かるといいね。
539:大学への名無しさん
07/11/01 09:53:56 +EL/OLqHO
>>525
地環外英心理が一番むずいよ
540:大学への名無しさん
07/11/01 12:34:41 B/7orPTCO
経営の06の会話文変じゃね?子供シカトされてるし
541:大学への名無しさん
07/11/01 12:44:09 q6IQRp+o0
>>540
その年の経営は激難だよ
542:大学への名無しさん
07/11/01 12:59:21 YSwKIJ/hO
つか07,06とか残しとけよ
99~からやり始めてる
543:大学への名無しさん
07/11/01 13:24:37 6D9HeKbVO
英語に関しての質問。
法法志望の俺は法法以外には経済と経営の過去問で十分?
一応法法・経済・経営は7~7.5割取れる。
でもさっき地環の英語やったら崩壊した\(^O^)/ジシンナクナタ
544:大学への名無しさん
07/11/01 14:35:52 K6bPv+Ca0
>>525
地環は受けてないからわからないなぁ・・・ごめんね。
ただ、国関の英語に余裕があれば、地環も大丈夫でしょう。
過去問をひたすらやって、出題形式に慣れれば、
あとは単語を詰め込むのみかと。
国語はかなり簡単だし、歴史はまぁ、努力あるのみだよね。
545:大学への名無しさん
07/11/01 15:45:45 tGD0fyuQO
地環は文法だけの大門ないから助かる
546:大学への名無しさん
07/11/01 15:52:07 Zoilr6u0O
上智理工の数学クセがあるよね?
547:大学への名無しさん
07/11/01 16:52:55 YSwKIJ/hO
6割90点の壁をなかなか超えられない
ほうほう3つ全部90点だわ…
長文は選択肢2つに絞って 最後間違える
だめだな まだまだだ
548:大学への名無しさん
07/11/01 18:12:59 EgJDU58M0
国際教養はどうすれば入れるの?
謎だらけなんですけど。
大手模試の偏差値は出ないし。
549:大学への名無しさん
07/11/01 19:09:48 elRpHaTM0
熟語ってフォーミュラだけじゃ足りないかな
大体終わったんだが
550:大学への名無しさん
07/11/01 19:18:53 L2K6BKqhO
ごめん,フォーミュラとか論外だわ…
551:大学への名無しさん
07/11/01 19:26:59 elRpHaTM0
・・・論外
552:大学への名無しさん
07/11/01 19:40:02 YSwKIJ/hO
まあ他大学みたいに熟語の独立問題はないから大丈夫でしょ。
553:大学への名無しさん
07/11/01 19:42:28 F+17VYqHO
経済志望だけど文法が苦手でとれないわ…
上智の英語はやっぱむずいな…
554:大学への名無しさん
07/11/01 19:56:48 ZHm/hgMnO
単語熟語ができてることは大前提
555:大学への名無しさん
07/11/01 21:23:09 foGh+LPgO
>>546
だよね
なんか数学らしくてなんか違うよね
勉強してんのと違う感じがするんだよねー
556:大学への名無しさん
07/11/01 21:27:39 lnV3uYPtO
理工数学簡単じゃね?
早慶の問題やってれば対策不要
557:大学への名無しさん
07/11/01 22:21:39 MOaAW8F4O
まぁ早慶ならなぁ
去年駿台関西校から関東の国公立受かったやつで
上智受けた奴は全滅だったらしい…
558:大学への名無しさん
07/11/01 22:45:02 dgC5vdgcO
即ゼミ3の熟語しかやってない俺は…orz
559:大学への名無しさん
07/11/01 22:53:25 VQbNCifNO
上智は癖ある問題多いからな
まぁだから偏差値足りなくても逆転可能なわけだが
河合偏差値64しかないけど普通に合格ラインだし
560:大学への名無しさん
07/11/01 22:53:40 MHt1XH7+0
即ゼミなんか破り捨ててしまえw
語彙はSpeculationだ
561:大学への名無しさん
07/11/01 23:36:16 tGD0fyuQO
英語は1900と速熟しかやってないけど地環七割越える。
なんかフィーリングだから自分の答えに確信はもてないんだけど答え合ってるみたいな奴は俺だけじゃないはず…
てか数学orz
俺理系なのに…orz
562:大学への名無しさん
07/11/02 01:45:26 1IA14FaV0
すっかり2流私大に落ちぶれ
今や馬鹿しか第一志望にしなくなった上智哀れwwwww
563:大学への名無しさん
07/11/02 01:51:51 mFBFHi1yO
実際田辺ってきもいらしいよ
564:大学への名無しさん
07/11/02 01:58:32 wkmBs/QnO
>>548
ソフィアのHPに詳しく書いてありますよ(o^o^o)
565:大学への名無しさん
07/11/02 02:02:31 tUsVmdnCO
>>556
早慶志望がこのスレくんなよ
頼むから受けるな
566:大学への名無しさん
07/11/02 02:15:56 70/XUXk6O
今週来週でネクステを完璧にやり直すかな…。
567:大学への名無しさん
07/11/02 04:11:08 XaM3OioZ0
>>553
あれはかなり難しいよね…。
でも文法の難しい問題はみんなできてないはずだから簡単な問題のケアレスミスに気をつけるとか、長文で落とさなければ大丈夫だと思うよ。
長文は先に問題解いとけば簡単に解ける問題多いし(難しいのも多いけど)。
あとは時間内に解けるようにとか同じような問題が出たとき絶対間違えないように他学部の過去問も使って練習すればいいと思う。
がんばれ!!
568:大学への名無しさん
07/11/02 11:50:13 FiDejrquO
理工って
英語 単語王
化学 重問
物理 重問
数学 1対1
で対応できる?
569:大学への名無しさん
07/11/02 12:15:06 Igv4zFYBO
外英に行きたいお(>_<)世界史…orz
570:大学への名無しさん
07/11/02 13:03:23 3d4nwakOO
>>569
私なんか世界史マーク50点代だよ
571:大学への名無しさん
07/11/02 13:07:25 oR3IkJ8SO
上智の世界史は難しいもんね。
572:大学への名無しさん
07/11/02 15:00:45 XAfMQd0k0
>>565
同感ww
573:早稲田政経OB
07/11/02 15:52:29 OBFAkkuX0
上智って生きてて恥ずかしくないの?ww
何もかもが中途半端な糞大でさww
死んだほうがよくね?
574:大学への名無しさん
07/11/02 16:27:41 Po4Kn08w0
>>573
早稲田って最近痛くて見てられないなw
575:大学への名無しさん
07/11/02 16:44:20 3d4nwakOO
>>574
スルーしたほうがいいとおも
だいたい>>573は早稲田じゃないだろうし
576:大学への名無しさん
07/11/02 17:07:30 EVQEf6r7O
今日文化祭いったんですけど、『いけ麺』ってなんの団体が売ってたんですか?
577:大学への名無しさん
07/11/02 17:22:19 cWEZ5QTP0
jyouti
578:大学への名無しさん
07/11/02 17:25:22 JhDbu03T0
絡んでくるのって自分が早慶上智のどこにも入れない奴だからまあひがみだな。
579:大学への名無しさん
07/11/02 17:33:01 R8OeNIVLO
つか田辺の真似してる低脳だろ
580:大学への名無しさん
07/11/02 18:10:30 1IA14FaV0
おまえ今でも早慶上智なんて言ってるの?wwwwww
まあ仕方ないか
上智国際関係法>一橋法
その根拠=見た目の偏差値 って断言する奴が普通に存在するのが上智w
ところで、上智法は見た目の偏差値ですら一橋法に勝てなくなったのだがwwwww
5科目平均では、実際に上智に入学した奴らと比較すると
偏差値10は違うだろうなwwwwwww
581:早稲田政経OB
07/11/02 18:13:39 OBFAkkuX0
>>578
何を根拠に言ってるんすかwwww
やっぱ上智はこの程度のレベルなんですねwww
582:大学への名無しさん
07/11/02 18:21:16 A4vH7yIYO
ヌルー推奨
583:大学への名無しさん
07/11/02 18:22:03 Po4Kn08w0
>>580
帰れ田辺
584:大学への名無しさん
07/11/02 18:43:44 oR3IkJ8SO
これは田辺じゃないだろw
ところでみんな平日と休日どれくらい勉強してるの?量より質だけど目安として。
585:大学への名無しさん
07/11/02 19:04:58 Q65RdSaf0
田辺のふりしてる奴がわざと早稲田だの一橋だの出してくるんだよ。
スルーだな。
586:大学への名無しさん
07/11/02 20:04:08 WTnV3/QeO
てか俺上智の友達何人かいるけど上智>一橋なんて思ってる奴なんかいねーょ?上智>早慶って思ってる奴もいねーし。
上智冷やかしてる奴ってさぁーもしかして去年の入試で上智落ちの奴?
痛々しいねw
結局早慶上智のどこに行っても就職に失敗する奴は失敗するし、成功する奴は成功する。だからもぉくだらないカキやめろょ~
ここ受験板で受験生もたくさん見てるんだから受験に役立つ有益な情報を提供してあげようや。
587:大学への名無しさん
07/11/02 20:12:02 Po4Kn08w0
>>586
田辺知らんのか
588:大学への名無しさん
07/11/02 20:14:22 KI4f1xw+0
こらこら、早稲田でも田辺でもない上智コンプの煽りにのるなよw
589:大学への名無しさん
07/11/02 20:49:22 dXNqOdCy0
上位大学は常に下からの妬みの対象となるのさ。
590:早稲田政経OB
07/11/02 21:43:21 OBFAkkuX0
上智wwwwwwwwwwwww
上智って早稲田になんかで勝ってんの????wwwwww
591:大学への名無しさん
07/11/02 21:54:12 Po4Kn08w0
>>590
学歴板にいるやつと同一人物?
592:大学への名無しさん
07/11/02 22:41:27 QTo8zgxaO
ヒマだなおまいら
俺は明日も朝から学祭準備だというのに…
593:大学への名無しさん
07/11/02 23:01:15 tUsVmdnCO
>>568
無理
594:大学への名無しさん
07/11/02 23:04:19 4cp25BxY0
上智って三流大だろ
595:大学への名無しさん
07/11/02 23:10:47 3d4nwakOO
スルーの仕方くらい身につけておくれ
596:大学への名無しさん
07/11/02 23:12:53 OBFAkkuX0
上智wwwwwwwwwwwww
上智=同志社=関学=立命館
ソース↓
「プレジデント」2007,10,15号
一流校、二流校、三流校ぼ分岐点は?田中義厚
〇一流校 東大 早稲田 慶應 一橋 京大 阪大
〇二流校 東北 北大 神戸
〇三流校 ★上智 青学 立教 明治 学習院 横浜国立 中央 成蹊 関学
同志社 立命館
〇三・五流校 法政 関大
597:大学への名無しさん
07/11/03 00:02:06 NZJfPFyq0
↑ちなみに理科大ならどこ入るかな。理系
598:大学への名無しさん
07/11/03 00:36:20 tYywS/zSO
英語の過去問みんな90分で解き終わる?
絶対ラスト一問の長文半分しか読み終わってない位のとこで終わっちゃう
長文もっと読みまくるしかないか
絶対上智行きたいお
599:大学への名無しさん
07/11/03 01:19:26 L60n5OY1O
物理なにしたらいいかな
600:大学への名無しさん
07/11/03 08:15:19 m4dCgr0cO
>>598 絶対入りたければ国際教養学部が低倍率でお勧めだよ
601:大学への名無しさん
07/11/03 08:39:35 +kEUe8Qk0
ソフィア祭もう行った?
602:大学への名無しさん
07/11/03 08:52:34 NZJfPFyq0
>>598
俺が思うに難易度上の上は絶対出ないから
中の上とか上の下くらいまで解ければいいとおもう
603:大学への名無しさん
07/11/03 08:53:28 NZJfPFyq0
安価ミス>>599
604:大学への名無しさん
07/11/03 09:06:44 2YLMpywq0
早稲田・慶應
|__|(早慶が無理そうなら)
↓ 上智
↓ ↓(上智が無理そうなら)
関学、青学・中央・明治 立教
↓ ↓(それも無理なら)
関西、成蹊・法政 学習院
| |(それも無理なら)
| 武蔵・国学院
↓ |
産近甲龍、日東駒専
↓ ↓(落ちたら)→★立命館大学後期試験(産近甲龍全落ちの40%が合格)
代々木ゼミナールOR専門
→アジ太予備校推薦枠! 【立命館はFランク高校の水増し生徒にも蹴られる、 全国からアホを漁る<全国型三流マンモスアホ大学>です!】
605:大学への名無しさん
07/11/03 09:29:20 obi3thTZ0
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率
【金融・保険・商社】 【インフラ】 【一流メーカー】
1位 一橋 63.02 1位 京大 13.82 1位 東大 39.85
2位 東大 60.67 2位 九大 10.09 2位 九大 30.14
3位 京大 38.06 3位 東北 *9.73 3位 京大 28.76
4位 慶應 26.80 4位 東大 *9.29 4位 東北 24.73
5位 東北 25.81 5位 名大 *4.61 5位 一橋 21.41
6位 阪大 21.65 6位 慶應 *4.03 6位 慶應 15.64
7位 九大 20.70 7位 阪大 *3.79 7位 名大 15.26
8位 神戸 20.40 8位 一橋 *3.61 8位 阪大 14.30
9位 名大 17.65 9位 北大 *2.89 9位 北大 13.58
10位 横国 11.43 10位 神戸 *1.72 10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34 11位 早稲 *1.47 11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05 12位 広島 *1.38 12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70 13位 中央 *1.22 13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98 14位 横国 *1.13 14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60 15位 関学 *1.11 15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61 16位 阪市 *1.06 16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31 17位 同大 *0.87 17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25 18位 明治 *0.49 18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25 19位 立教 *0.35 19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05 20位 法政 *0.31 20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89 21位 上智 *0.27 21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64 22位 関西 *0.18 22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50 23位 筑波 *0.07 23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40 24位 青学 *0.07 24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28 25位 立命 *0.05 25位 立命 *0.25
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
URLリンク(www.geocities.jp)
606:大学への名無しさん
07/11/03 09:51:59 0aiV9OOpO
>>598
速読できない時点でやめとけ
607:大学への名無しさん
07/11/03 15:31:55 PRzF9imIO
普通に解いて10分くらい余るけど、やっぱり本文の単語はどの大学よりも難しいな。
速読できても結局は背景知識と想像力、最後まで読み抜く力が大切だな~
608:大学への名無しさん
07/11/03 16:55:45 QLlLzhXe0
SAT受けたやつどうだった?
全部英語でびびっただろw?
609:大学への名無しさん
07/11/03 17:39:21 5CYWgPQxO
問題自体は簡単なんだよな
だから間違い直しの時自分の馬鹿さが露になってへこむ
610:大学への名無しさん
07/11/03 18:44:11 4OAJjmiBO
河合第3回マーク模試受けた人いる?
英語178って上智志望ではヤバいよな
611:大学への名無しさん
07/11/03 19:06:24 0B27261wO
ほかの科目によるだろ。
他が得意なら大丈夫じゃない?
612:大学への名無しさん
07/11/03 19:12:50 4OAJjmiBO
世界史97
国語146
国語…頑張るしかないな…
613:大学への名無しさん
07/11/03 19:24:23 m4dCgr0cO
SATって普通の高校生が受けて点数取れるの?
614:大学への名無しさん
07/11/03 19:37:09 syx86yonO
>>612
強え!全部負けててオワタ\(^o^)/
615:大学への名無しさん
07/11/03 19:58:47 B/w9+3cQ0
理工志望はみんな偏差値どれくらい?
616:大学への名無しさん
07/11/03 20:18:58 QLlLzhXe0
>>613 数学はとれる。満点近く
てか帰国子女と外人しかまず受けない。
617:大学への名無しさん
07/11/03 20:36:17 hdA5vUB20
河合第3回マーク
英語168
国語127
世界史97
法学部行きたいけど厳しい。
618:大学への名無しさん
07/11/03 20:39:18 mDWsJypT0
>>617
英語と国語を7割出来るくらい
あとは世界史で稼いで
余裕で合格
619:大学への名無しさん
07/11/03 20:40:18 m4dCgr0cO
>>616 上智大生はSATを受けるんですか?
620:大学への名無しさん
07/11/03 20:51:25 CVKn+3+GO
みんなすげぇレベルたけぇな、つかそれだけできりゃ総計いけるのでは?