07/10/30 20:58:53 wV5Empqp0
>>583
エントリーでの学歴フィルターはあるよ
確かに全部の企業ではないから
でも大半の大手企業の総合職はマーチ未満がそれに該当する
会社によっては社長の多い日大は例外的に認めるところもあるけど
現実、昔はキャノン、三菱辺りは東大しか入れなかったらしいしな
万一エントリー通した企業でも面接などで学歴は見るよ
周りは早慶だらけで東大・一橋なんかもいて、低い奴でもマーチだったらどうよ?
この状況が嫌なら、頑張って回避することだな
こういう現実を受験生に教えてあげないと可愛そうだよ
541:大学への名無しさん
07/10/31 08:31:01 KSEunNBA0
社会学部希望
偏差値50で、しかも英語苦手なんだけど
もう絶望的ですかね?
542:大学への名無しさん
07/10/31 08:55:10 WBywqhJh0
普通に受かるだろ
英語は会話やっておけ
道で見つけた外人に自分から話しかける
そうすれば偏差値70の奴より英語出来るようになるぞ
543:大学への名無しさん
07/10/31 09:51:24 uFukT+Ta0
>>586
それを考えると、入試難易度では幾分日東駒専より高いにもかかわらず、
OB数や大学の知名度なんかの差で就職が劣ってしまうのは損だな。(特に男子)
544:大学への名無しさん
07/10/31 10:25:25 2fzF35+RO
今日の東大卒はまともな事いってるなw
545:大学への名無しさん
07/10/31 10:30:33 2dgHxOiYO
東大卒だけあって現実が見えてるな。社会構造ってのは、まさしくそんな感じだ。
明学みたいな低脳大学卒業なぞ何も残らんし、最低マーチへいくべきだろ。
546:大学への名無しさん
07/10/31 12:05:11 bpIgdGW/0
正確にいえば法政以外のマーチだろ。法政の凋落は目覚しいものがある。
今はマーチでも凋落激しくリスキーな法政を薦めるのは酷www
547:大学への名無しさん
07/10/31 12:16:10 KI47BkBk0
出たよ典型的な法政コンプwwww
548:大学への名無しさん
07/10/31 12:32:26 uFukT+Ta0
入試難易基準値(合格率50%以上)
63 早稲田、慶応義塾、上智、国際基督教
60~ 同志社、立教
57~ 明治、学習院、中央、青山学院、関西学院、立命館
55~ 法政、関西、成蹊、成城、明治学院
52~ 國學院、武蔵、龍谷、甲南、日本、専修、獨協、東洋、駒澤、近畿
49~ 京都産業、東海、神奈川、玉川、東京経済
47~ 亜細亜、大東文化、桃山学院、大阪経済、神戸学院
45~ 立正、拓殖、摂南、帝京、関東学院、城西、追手門学院
549:大学への名無しさん
07/10/31 17:56:28 65k06t0B0
明学だけど俺なら敢えて大手企業で働こうなんて思わないね。
周りが東一早慶だらけじゃ気後れして勤労意欲も失せるだけ。
分相応の環境で働く方が自信とモチベーションが高まるだろ。
大手には特に魅力を感じていないけど。
550:大学への名無しさん
07/10/31 20:27:50 T6983iTPO
青学二部経営(49)→仮面浪人の滑り止めにここの法学部(55)
もし受かれば就職力という面で、青学二部経営をやめて行く価値ある?
括弧内の数字は代ゼミでの偏差値ね
551:大学への名無しさん
07/10/31 20:50:35 WBywqhJh0
>>595
受験板で、誰もお前のワーキングプア人生設計の話なんか必要としてない
大体、今でさえ中小企業の独力競争力は衰え
潰れるか、大手に吸収されるかの二択なんだから
はなから死にに行くより、今のうちに学歴と実力の両方をつけておかないと
働く場はなくなるんだが・・
552:大学への名無しさん
07/10/31 20:53:34 WBywqhJh0
>>596
青学一部に行けよ
二部は特別な理由がない限り、早稲田以外はバカとしか認識されんぞ
さすがに明学の方がマシだが、ここに来ても就職フィルターの網からは逃れられんぞ
553:大学への名無しさん
07/10/31 21:01:38 T6983iTPO
>>598
うん、あくまでも最後の滑り止めに考えているだけだしね
青学二部経営<明学法
ならここしか受からなくても一応は出る価値あるよね
554:大学への名無しさん
07/10/31 21:06:03 WBywqhJh0
>>599
青学二部経営<明学法
はそれ自体の比較であって
仮面の一年間というファクターを取り入れればトントンのような気がするぜ
最低マーチ
本来なら上智くらい行かないと元が取れない感じするけど
そういや就職の時にも問われそうだな
555:大学への名無しさん
07/10/31 21:36:18 T6983iTPO
>>600
でも現役も一浪も変わらないでしょ
現役青学二部経営<一浪明学法 だと思う(´・ω・`)
>就職の時に問われる
って何を?
仮面先の大学で取得した単位を次の大学に申請した時に、仮面してたって分かる形で認定される様なら申請しなきゃ良いし…
仮面か普通の浪人かは意味を持たんよ
とりあえずもっと上見て努力するさぁーo(‐‐)o
556:大学への名無しさん
07/10/31 22:06:32 WBywqhJh0
>>601
一浪と仮面は印象違うだろうな
何で仮面したんだろうと?
しかも一部に?
学部が変更してるのが理由付けの唯一の救いだが
まあ空気読める自己顕示欲のない人事なら聞かないだろうけどね
まあ上目指して頑張れや
そんでまた大学入ったら、ペーパー勉強から卒業して自由に学問することだな
557:大学への名無しさん
07/10/31 22:11:14 KI47BkBk0
二部とかそういうのは企業は見ないだろ…
どう考えても青学のほうが上
558:大学への名無しさん
07/10/31 22:12:49 65k06t0B0
俺なら現役明学<二浪上智。人は最終学歴で判断される。
559:大学への名無しさん
07/10/31 22:20:08 WBywqhJh0
現役明学<二浪上智
まあこれには納得
560:大学への名無しさん
07/10/31 22:35:39 LOPUkXcfO
もうこの馬鹿東大生が就職就職うるさいから一か八かで難関資格目指せよ
弁護士や公認会計士になれればただの東大卒なんかより社会的に上になれる
561:大学への名無しさん
07/10/31 22:55:27 ajKMW9HXO
明学卒<終日2ch粘着1パターンコピペと煽りの成成明学叩きだがなぜか必死の法政擁護東大卒<明学卒弁護士
よし、おれもこれ目指すw
562:大学への名無しさん
07/10/31 23:03:16 bpIgdGW/0
俺は地上内定めざすぞw
563:大学への名無しさん
07/10/31 23:39:45 WBywqhJh0
明学卒じゃどんな資格とっても馬鹿にされるよ
弁護士や公認会計士でも東大卒の方が上
しかも大学職員なんだから勝ち目ないよ低学歴には
大体同じくらいのレベルの成蹊の首相が
結局は相当馬鹿にされてたじゃん
ここは受験板
受験生にいい道を指南してやるのが役割だろーが
564:大学への名無しさん
07/10/31 23:49:37 WBywqhJh0
それから
>>606-607はニート人生決定おめでとう
もう後戻りはできないぞw
565:大学への名無しさん
07/10/31 23:53:12 ycQJbNDd0
>弁護士や公認会計士でも東大卒の方が上
大体同じくらいのレベルの成蹊の首相が
結局は相当馬鹿にされてたじゃん
著名人がマスコミ叩かれることと、人が馬鹿にされることの区別もつかないのか。
566:大学への名無しさん
07/11/01 00:14:22 BTgnI9ub0
>>573
日東駒専を主席で卒業した兄弟がいるが、
旧帝大卒しかいない会社で働いて、まあ今は東大にいる。
学歴の壁を打ち破る方法はあるけれど、並大抵の努力ではかなわないね。
トップを目指すならもっと上を目指すべきだろうが、
好きなことに打ち込んでいれば道はおのずと開けるんじゃないかねえ。
明学は心理学部あったよな?
東大さんは仮想的有能感についてどう思うのか
聞かせて欲しいもんだ。
567:大学への名無しさん
07/11/01 00:15:03 opJr9iFT0
世論という言葉も知らないんだな低学歴はw
568:大学への名無しさん
07/11/01 00:27:09 opJr9iFT0
>>612
仮想的有能感
プッ
さすが教科書かぶれだなあ
真実は一つ、結果と実力のみ評価されるんだよこの世の中は
大学が明治学院というのは、その時代に努力できなかったいうイメージをもたれるのは事実なんだよ
そういう結果になった本人の実力
>好きなことに打ち込んでいれば道はおのずと開けるんじゃないかねえ。
まあこれには同意だ
時間のある奴(今年の受験生でない奴)は受験勉強より大事なものを、尊重すべきだな
ペーパーなんか、所詮実力があれば誰でもできるもんだ
569:大学への名無しさん
07/11/01 00:52:02 BTgnI9ub0
>>614
視野が狭いんじゃないの?
君はどれだけ他の大学を知ってるの?
うちにはない独自の研究をしている他を認めているから、
うちは外からの研究者を受け入れてるんじゃないか?
東大はそういう大学だから日本のトップと名乗れるんじゃないのか。
努力した人間だけ素直に評価して、他は無視すればいいものを
学歴にこだわってああだこうだと同じことばかり言うのが不可解だ。
君は何で延々と執着してるわけ?
570:大学への名無しさん
07/11/01 02:27:36 opJr9iFT0
受験生に真実を教えてあげてるんだよ
低学歴の悲惨な人生が決まってしまった君には言ってないよ
571:大学への名無しさん
07/11/01 03:50:40 9tHfFlXU0
どうも成蹊生です。お互い大変ですね・・・
>>616
真実って何?
ここら辺の大学だと大企業の就職は厳しいでFAなんじゃないの?
俺らの大学の人間は絶対にワーキングプアや学歴コンプに訳じゃないぞw
572:大学への名無しさん
07/11/01 03:51:32 9tHfFlXU0
>俺らの大学の人間は絶対にワーキングプアや学歴コンプに訳じゃないぞw
>俺らの大学の人間は絶対にワーキングプアや学歴コンプになる訳じゃないぞw
訂正ね
573:大学への名無しさん
07/11/01 04:20:59 Ug5vsevs0
おまえら。明学だけはやめておけ。後で後悔する。
574:大学への名無しさん
07/11/01 04:30:33 f897vJLJO
たしかに。石油高いなぁ。
575:大学への名無しさん
07/11/01 09:27:08 IA/KX1VnO
このスレ見てて明学受けるのを決めた。
他の志望校と試験日重なってたから今まで受けようか悩んでたけど、
やっぱ受けるわ!
576:大学への名無しさん
07/11/01 09:53:24 Uya+nf9Z0
◆全国TOP30・都市型4大学について◆
公家、明治期以降は華族の学校だった【学習院】も実力校。
併設校も含めて教育機関としての信頼度は大学の中でも指折りだ。就職も当たり外れが小さく全般としては早稲田・慶應・上智・ICUに迫る実績。
目白という立地条件もいい。 文学部も立教・青学などと遜色ないし、経済・法もバランスが取れているが理系がやや寂しい。
【成蹊】は三菱財閥の支援を受けて、大正新教育運動の中で自由教育を標榜して設立された学校。
附属校の評価は学習院とほぼ並びで、法政や明中系が足を引っ張る明治、高校からしかない中央よりはいい。
文学部は学科数こそ少ないが幅広く学べるし、キャンパスの欅並木、吉祥寺という立地条件もプラス。理工学部もある。
工学系が他の文系学部と同じキャンパスで4年間学べるというのは首都圏大学では、他に上智くらいで就職の強さも学習院に並ぶ。
同じ大正新教育運動の流れの中で誕生した【成城】も十分トップ30に数えられる。
文系だけのワンキャンパスで学習院・成蹊・武蔵と共に4大学として歴史も伝統もあり、ハイソな街に立地する大学である。
附属校は学習院、成蹊に比べ偏差値こそあまり高くないが、社会的評価は定着している。特に女子なら、明中法よりはおすすめだ。
関東のキリスト教系大学としてはもう一校【明治学院】を推したい。
もっとも古い歴史を持つミッションスクールであり、文学部に近年新設された芸術、心理2学科の人気が高い。また、国際学部のバランスもいい。
本拠は「シロガネーゼ」で知られる白金である。
ただし、この大学は骨太な面も持っている。
昭和天皇の病状悪化で「自粛ムード」が世間を覆い「天皇は平和を愛された方だ」的な美談で町が埋め尽くされ 大妻女子大学など多くの保守的大学が学園祭を中止する中 「天皇問題を考える一週間」と題して、教員有志がさまざまな視点で特別講義を行った事がある。
577:大学への名無しさん
07/11/01 11:25:28 BTgnI9ub0
>>616
学歴だ何だという議論は大学の中や公官庁でしか通用しないよ。
世間や会社って、そこまで単純にできてないんじゃないの?
何かを成したと言うために好きなことに打ち込む方がよほど大事なことではないの?
日本が学歴社会とは言うけれど、他の国に比べたら全然大したことないし、
日本のトップたる東京大も世界に出てみたら閉鎖的ってことで最下位に位置づけられてたり、
もうちょっと自分の非常識さを学ぶべきだと思うよ。
あと俺は東工大だから、そのことも踏まえて発言してね。
578:大学への名無しさん
07/11/01 12:27:19 sHZ8mCPk0
出身者で一番偉大なのは吉田氏だよ↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↓世に送り出した先駆者
URLリンク(creamlemon.jp)
579:大学への名無しさん
07/11/01 16:30:31 f897vJLJO
ゆうかいされた女のこ元気かなぁ。
580:大学への名無しさん
07/11/01 16:34:01 eEICrWzFO
自称東大
581:大学への名無しさん
07/11/01 16:42:25 g8JuVjd4O
>>623
自称東工大 笑
汗臭い東工大 笑
オタク慢性な東工大 笑
582:大学への名無しさん
07/11/01 17:55:21 g8DTETiEO
ヘボンって最初ヘボな人のことかと思ってたけど、むしろ逆な方だったんですね。
>>621
ここの全学部日程を受けますよ~!
583:大学への名無しさん
07/11/01 20:40:59 opJr9iFT0
>>623
ちなみに東大は世界12位ですけどw
>何かを成したと言うために好きなことに打ち込む
は大事だけど
現に就職フィルターがある現実を考えましょう
フィルター企業が多くあるということは、学歴はいまだ重視されてるんだよ
それから学歴は、もって生まれたものではなく
その人がその時代に努力を注ぎ込んだ証
その時代に中途半端にしてた奴と差が出て当然
企業もそれを認識しているから、フィルタを設けるんじゃないの?
584:大学への名無しさん
07/11/01 21:10:31 e7yHiDXv0
12位とか何を見て言ってるんだ? 俺が見たやつだと20位だったぞ
URLリンク(ed.sjtu.edu.cn)
まぁどっちにしろ世界第2位の経済大国のナンバー1大学がこの有様じゃなぁ
585:大学への名無しさん
07/11/01 21:15:12 AfxgmyTAO
東大の言い方が腹立つのは学歴が無きゃ負け組、大企業に入れなきゃ負け組、
高年収じゃなきゃ負け組みたいな価値観を他人に押し付けているからだな
586:大学への名無しさん
07/11/01 23:37:36 opJr9iFT0
>>630
そのランキング俺も見たけど
内容忘れたんだが、ローカルな大学がリサーチしたものであって
あまり信憑性はないんだとよ
まあ12位でも20位でもいいけど
世界の上位であることに変わりないし
そんなに気にもしてない
ただID:BTgnI9ub0が何か言ってるからw
>>631
別に他人に押し付けてないんだけど
ただ、現実にここを受験する人のためのスレにおいて、
明学生にはネガティブで現実を教えてあげることは趣旨に反してないんだが
それをおまえら明学生が喧嘩売ってくるから、言い返してるだけ
負け組だの、高年収じゃない負け組だのはおまえらが卑屈になって自想を突っ走ってるだけだろ
587:大学への名無しさん
07/11/01 23:59:26 9tHfFlXU0
>ただ、現実にここを受験する人のためのスレにおいて、
>明学生にはネガティブで現実を教えてあげることは趣旨に反してないんだが
日本語でおk
588:大学への名無しさん
07/11/02 00:06:22 hW9YmqOY0
>>632
変な使命感持ってるみたいだけど、おまえの伝えたいことを受験生は別に欲していないだろうな。
おまえに言われなくても就職実績はプレジデントやサンデー毎日、
2ちゃんのコピペにも飽きるほど載っているし、多くの受験生は各大学の地位も、
学歴が欲しければとにかく上を目指さなくてはならないことも分っているだろ。
そういうことを知った上で第一志望でも滑り止めでも明学(に限らず各大学)を受けるんだよね。
どうせ伝えるなら小規模で学生数も少ない成成明学の受験者より
もっと他にあるんじゃないの。そっちのほうが効率いいっしょ?w
そういえば、成成明学叩きに固執して法政が叩かれると必死に擁護するのは君の謎だよね。
589:大学への名無しさん
07/11/02 00:56:16 GY4AyF510
>>633
めんどくさいから訂正しない
>>634
ここに来ている受験生が明学を受けるとは限らんし
法政も別に肩をもつわけじゃないが
マーチという世間的な認可のある大学(法政)に執拗に噛み付いて、成成明の方が上だと
基地外のような主張をしているから叩いているだけ
590:大学への名無しさん
07/11/02 01:10:49 Rq82vx0T0
たしかに法政叩いてるやつとか馬鹿過ぎるなw
法政って実績は他のマーチに比べてそんな劣ってるわけじゃないしな
=明学じゃ絶対勝てないw
591:大学への名無しさん
07/11/02 02:23:24 Wyk7FaDP0
お前ら?誰か明学の犯罪黙示録作ってくれよ。叩き台にするからさw
592:大学への名無しさん
07/11/02 08:21:32 H3bVsgmm0
どうでもいいけどこんなバカ大で東大東大言うのやめよう。むなしくなる。
593:大学への名無しさん
07/11/02 09:57:24 zTC3yTyt0
>>624
うむ、確かにすごい卒業生、すごい倫理観の持ち主だ
594:大学への名無しさん
07/11/02 22:40:15 2AZb8nap0
上智をはじめミッション系は洗願が多いから学力が偏っている。
595:大学への名無しさん
07/11/02 23:05:37 GY4AyF510
ミッション系なんて、今時信者でもなければ気にしない
とくにレベルの低い大学は、学風なんか関係ない
偏差値で手頃だから受験してくる奴が多いだけ
だから上智とここは同列には語れない
596:大学への名無しさん
07/11/03 05:36:13 8y/kN8Zw0
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
明治学院大生
597:大学への名無しさん
07/11/03 05:58:32 Zee8R0Sq0
すごく楽しそうです
598:大学への名無しさん
07/11/03 07:51:43 5qSR2RkW0
すごくバカそうだね
599:大学への名無しさん
07/11/03 08:42:34 98sdQ5gG0
突然なんですけど、大学の文化祭に制服でいったら変ですか?
600:大学への名無しさん
07/11/03 09:24:27 5qSR2RkW0
別に、いるだろ
601:大学への名無しさん
07/11/03 13:19:35 DdL89KKgO
自称東大のせいで東大のイメージは落ちた。
602:大学への名無しさん
07/11/03 17:40:07 5qSR2RkW0
イメージ落ちようが、入れない人に対してなので意味をなさない
603:大学への名無しさん
07/11/03 18:04:52 +ZAW8e1N0
オレは法政あたりまえに蹴ったし
友達も法政より明学選択多いよ
604:大学への名無しさん
07/11/03 18:07:10 QfrYxSgd0
>>649
学力はあるのにバカなんだな
605:大学への名無しさん
07/11/03 18:25:53 5qSR2RkW0
>>649
ハイハイ工作員乙
606:大学への名無しさん
07/11/03 18:35:43 oleSR2X70
マーチと六大学ブランド捨ててまで明学行くとかもし本当なら尊敬する
607:大学への名無しさん
07/11/03 22:14:12 8y/kN8Zw0
明学なんて恥ずかしくて人に言えないだろ?
608:大学への名無しさん
07/11/03 22:14:35 ctmzFOkW0
18歳♀だけど30分で300いったらなんでもうぷ。
スレリンク(news4vip板)l50
609:大学への名無しさん
07/11/03 22:56:59 4jbc53HW0
俺なら法政と明学なら法政だな。。。
日大と明学ならどっちにしようくらい。。
610:大学への名無しさん
07/11/04 01:02:00 EadC8kSv0
>>649
10数年前までは法政蹴り明学はごく普通だったな。特に都内では
法政の不人気ぶりは異常だった。
611:大学への名無しさん
07/11/04 01:55:10 bF7cuish0
でも世間的には
法政>>>>>明学
だろ
612:大学への名無しさん
07/11/04 08:46:26 Z9Lb5qOX0
法政って、未だにこんなことやってんの。
571 :氏名黙秘:2007/10/22(月) 20:46:04 ID:???
週刊『前進』(2316号1面4)(2007/10/22 )
法大3学生の不当逮捕弾劾
法政大学で10月17日、またしても学生3人が不当逮捕された。
これで昨年3・14法大弾圧以来、法大で不当逮捕された学生は45人だ。
断じて許すことができない。
今回の政治弾圧は、11・4全国労働者総決起集会への結集を呼びかけるクラス討論が行われていた最中に行われた。
安東学生部長などの教職員が教室に突入し、3人の学生を暴力的に教室から排除し、学内に乱入した公安警察に身柄を引き渡して不当逮捕したのだ。
クラス討論中での不当逮捕など前代未聞だ。
学生が集会やデモの参加をめぐって討論することも許さないというのか!
日本帝国主義は、沖縄12万人県民大会によって始まった革命のうねりが11・4労働者集会1万人決起として爆発することに心底恐怖している。
日帝は、革命の現実性に震え上がっているのだ。
弾圧こそ団結拡大のチャンスだ。
法大闘争はこの1年半、弾圧を逆に大衆決起へと転じてきた。
法大弾圧への激しい怒りを、11・4労働者集会1万人結集へと転じよう!
警視庁公安部は、逮捕した学生3人を今すぐ釈放せよ!
URLリンク(www.zenshin.org)
613:大学への名無しさん
07/11/04 09:14:17 bF7cuish0
まーた法政コンプかあw
614:大学への名無しさん
07/11/04 11:13:21 rjgwHyWB0
成成獨國武明学の中では、補欠合格者が一番多いのは明治学院ですね…かなりの数です。
偏差値は合格者偏差値なのでかなりインチキくさい
615:大学への名無しさん
07/11/04 13:06:50 K0E3aNcHO
こことか成蹊とか成城ってセンター利用入試のボーダーが日大の経済や法より低いんだよなw
しかも漢文も必要な日大と違って現代文だけとか現代文と古文だけとかしかないしw
日大以下の糞大学w余裕で入れそうw
616:大学への名無しさん
07/11/04 15:51:25 kQa/R68k0
>>661
はあ?
成蹊のセンターボーダーは学科によっては法政よりも高いがw
しかも国語は平均点の低い現代文のみで、得点率稼ぎの簡単な古文なし
実質難易度はどちらが高いかサルでもわかりそうなものだがw
617:大学への名無しさん
07/11/04 18:05:35 e9qpSJH80
>>660
補欠から繰り上がった奴は最終合格者に含まれて偏差値に
反映されるから結局同じだろ。
618:大学への名無しさん
07/11/04 19:03:01 kQpofotF0
>>662
全問マークの成蹊厨がふかすことふかすこと・・・・・
619:大学への名無しさん
07/11/04 21:12:03 rjgwHyWB0
補欠を多く出しておいて、合格者を定員ギリギリに調整すると余計な合格者が出ず偏
差値は上がる。収入は減るけどね。
学科につき何十人レベルも補欠合格者を出して、蹴られ具合に応じて補欠をはめ込む
吊り上げの常套手段。
明学大のような非マンモス大の場合、1学科につき十数人の合格者削減でも偏差値向上
には役立つからな。
620:大学への名無しさん
07/11/04 23:13:22 bF7cuish0
古文なしは文系として終わってる
ボーダーが上がるのは科目数が少なく競争率があがるだけのこと
大体、文系で古文・漢文なしとかゆとりもいいとこだよな
621:大学への名無しさん
07/11/04 23:28:52 Xv0SVIm/0
>>666
つまり2科目入試の法政は終わってる・・・と
622:大学への名無しさん
07/11/04 23:33:53 bF7cuish0
いや成蹊が終わってると
623:大学への名無しさん
07/11/04 23:36:32 Xv0SVIm/0
ようするに3科目で簡単な古文つきか2科目入試も選べる法政は終了と・・・
624:大学への名無しさん
07/11/04 23:45:32 4KiNbx630
法政のセンター利用で2科目入試なんかあったか?
625:大学への名無しさん
07/11/04 23:49:30 bF7cuish0
>>669
古文すらつかない3科目または2科目の全マーク方式の成蹊は終わってると誰もが見てわかることだが
626:大学への名無しさん
07/11/06 18:41:48 78SzQ+2OO
明学以外にカリフォルニア大学に留学できる大学は?
627:大学への名無しさん
07/11/06 21:11:00 94C/RASv0
誰かのお膳立てに期待してんじゃなくて自分で行けよ
そうじゃなきゃ一生話せるわけねえよ
能無しだなあ
628:大学への名無しさん
07/11/06 21:12:24 jNoMgFjd0
てかカリフォルニア大学は何を血迷ってこんな大学と協定結んだんだ?w
金か?w
629:大学への名無しさん
07/11/07 14:50:46 qghXi6B50
90年前後は明学もそこそこ難しくて人気もあったんだけどな。
で、喜んで入学したら先輩たちはいい会社内定もらってて、自分も大丈夫だろうと思ってた。
そして、いざ自分の番になったら、バブルがはじけちゃってロクな就職先もない。
悲惨だよ団塊ジュニア世代。
630:大学への名無しさん
07/11/07 15:38:00 ZXqB9v8MO
誰かここのAO受けたひといないですか??
一次の合格発表通知、いつ届くのか気になってて。
631:大学への名無しさん
07/11/07 17:13:50 rmKpeqs00
一昔のイメージ
『法政明学と成蹊成城』同じくくり。
「マーチ」ってのは、予備校が10年くらい前に付けた名前だろ
庶民の前者とボンボンのイメージの後者、くらいの違いだった。
法政と明学受けるか、成蹊と成城受けるかの選択。
632:大学への名無しさん
07/11/07 17:17:18 rmKpeqs00
>>659
HOSEIは多摩の田舎が出来たからな。
でもメーガクも戸塚が出来たw
両者ともALL都心回帰すれば良いが、狭過ぎるよな、立地良いけど
高層キャンパスじゃなくて、地下キャン作れば良いのにw
633:大学への名無しさん
07/11/07 17:22:40 WoVAlh9j0
>>675
だよなあ。明学も昔はかなり念入れて勉強しないと
受かりにくい所だったよ。
634:大学への名無しさん
07/11/07 17:29:12 rmKpeqs00
島崎藤村(作家)
戸川秋骨(評論家・英文学者・慶應義塾大学教授)
馬場孤蝶(作家・英文学者・慶應義塾大学教授)
和田英作(画家)
北村季晴(作曲家)
岩野泡鳴(作家)
島田清次郎(作家)
和田三郎(社会革命家)
沖野岩三郎(作家・神学者)
加藤一夫(神学者)
太田治子(作家・太宰治娘)
天野祐吉(コラムニスト・『広告批評』創刊者)中退
木村和久(コラムニスト)
辺真一(コリアレポート編集長、創刊者)
渋谷陽一(音楽評論家・編集者・『ロッキング・オン』社長)
今井智子 (音楽評論家)
室謙二 (評論家)
福野礼一郎(自動車評論家)
稲田隆紀(映画評論家)
平沢剛(映画批評家)
赤木駿介(競馬評論家)
清水成駿(競馬評論家)
伊藤友康(競馬評論家)
635:大学への名無しさん
07/11/07 17:30:30 WoVAlh9j0
>>677
意外と知られていないが明学は結構ボンボンが多い。
基本的にエスカレーター校じゃないんでそういった
イメージは薄いかも。
636:大学への名無しさん
07/11/07 17:31:05 rmKpeqs00
笠原美智子(写真批評家・東京都写真美術館キュレーター)
小澤慶介(美術史家・キュレーター)
遠藤八郎(国際教育学・国際エデュケイター・放送ジャーナリスト)
上住節子(密教占星術研究家・英語学・元玉川大学文学部外国語学科助教授)
植芝守央(合気道道主・国際合気道連盟会長)
上之郷利昭(ノンフィクション作家)
生江有二(ノンフィクション作家)
草薙厚子(ノンフィクション作家)
伊賀美和子(写真家)
渡部陽一(写真家・戦場ジャーナリスト)
兼子裕代(写真家)
原田奈々(写真家)
田旗浩一(映像作家)
片岡K(映画監督・TVディレクター)
山本清史(映画監督)
西村純二(アニメーション監督)
東秀紀(コピーライター)
太田恵美(コピーライター)
田村隆(構成作家)
鈴木おさむ(構成作家)中退
川上清美(陶芸家)
岩瀬聡(装丁家)
高田英悟(ファッションデザイナー)
藤重真一(グラフィックデザイナー)
小林洋介(アートディレクター・JAGDA新人賞受賞)
おおの麻里(イラストレーター)
柴田寛之(映像デザイナー)
福田靖(脚本家)中退
637:大学への名無しさん
07/11/07 17:36:29 rmKpeqs00
奥田瑛二(俳優・映画監督)
森田健作(俳優・歌手)
矢島健一(俳優)
松田まどか(俳優)在学中
松田祥一(俳優)在学中
古谷徹(声優)
赤堀雅秋(劇作家・俳優)
松井周(劇作家・俳優・青年団所属・演劇ユニット『サンプル』主宰)
横塚孝弘(東映 プロデューサー)
岸本ミナミ(岸本南)(音楽プロデューサー・作詞家)
岡野ハジメ(音楽プロデューサー)
杉山卓夫(音楽プロデューサー・編曲家)
曾田茂一(音楽プロデューサー)
吉田仁(音楽プロデューサー・サロンミュージック)
638:大学への名無しさん
07/11/07 17:39:26 rmKpeqs00
明学OBはミュージシャンが多い
遠藤賢司(ミュージシャン)
南こうせつ(ミュージシャン)中退
南佳孝(ミュージシャン)
斉藤哲夫(ミュージシャン)
高見沢俊彦(ミュージシャン:THE ALFEE)中退
坂崎幸之助(ミュージシャン:THE ALFEE)中退
桜井賢(ミュージシャン:THE ALFEE)中退
三浦徳子(作詞家)
叶正子(サーカス (歌手))
織田哲郎(歌手・作曲家)除籍
安田成美(女優)中退 水野美紀(女優)中退 山口美沙(タレント) 長渕文音(女優):(父は歌手の長渕剛)
古村敏比古(サクソフォーン奏者) 木村佳代子(サクソフォーン奏者)
チバユウスケ(ミュージシャン・元thee michelle gun elephant、ROSSO現The Birthday)
ウエノコウジ(ミュージシャン・元thee michelle gun elephant現RadioCaroline)
クハラカズユキ(ミュージシャン・元thee michelle gun elephant現うつみようこ&YOKOLOCO BAND、M.J.Q、The Birthday)
茂木欣一(ミュージシャン:東京スカパラダイスオーケストラ)
柏原譲(ミュージシャン:Polaris)
一色徳保(ミュージシャン:つばき)
the castanets(バンド)
UNDER THE COUNTER(バンド)
おとぎ話 (バンド)
CLISMS (バンド)
639:大学への名無しさん
07/11/07 17:49:31 G1fYPT2B0
勉強出来ないから曖昧な芸能に逃げる奴が多いんだなw
640:大学への名無しさん
07/11/07 19:30:50 WoVAlh9j0
基本的に頭を使うよりクリエイティブな仕事の方が
合っているからな。
641:大学への名無しさん
07/11/07 21:45:44 rmKpeqs00
明治学院の起源は
1863年にジェームス・カーティス・ヘボンが横浜に開いた「ヘボン塾」である。
ヘボン塾は1880年に築地へと移転し、「築地大学校」と改称されてカレッジ・コースが設置された。
1883年には横浜の先志学校を併合して「一致英和学校」と改称され、大学と予備科を整える学校となった。
後に予備科は神田淡路町へ移転し、「英和予備校」となった。
1886年には、一致英和学校、英和予備校、東京一致神学校の3校が合併して
「明治学院」となることを決定、1887年に設立が正式に認可された。
キャンパスは白金に設けられた。
当時は良家の子弟が学ぶ学校であった。
明治大学は
1881年 明治法律学校として開校
1886年 神田駿河台南甲賀町11に校舎を移転
1888年 特別認可学校規則により法律学部・政治学部の2学部が認可
1903年 専門学校令により明治大学と改称
校名は「明治学院」の方が古く、大学としては「明治大学」が古い
642:大学への名無しさん
07/11/07 21:47:43 rmKpeqs00
ここで、有名になるには除籍か中退しないと駄目なようです
643:大学への名無しさん
07/11/07 22:08:31 K+XMnGtzO
有名になりたい願望ないのですが
644:大学への名無しさん
07/11/07 22:21:19 WoVAlh9j0
山口美沙はOGの恥
645:大学への名無しさん
07/11/08 03:32:10 GCinKUdu0
>>686
どこがクリエイティブなんだよw
ただの遊びじゃねーかよ
勉強出来ないいい訳にしか聞こえないw
646:大学への名無しさん
07/11/08 04:01:59 ElNx6JelO
>>690
確かにクイズ番組に時折出てるが、低脳さがもろに露呈してる。
さすがは、明治学院。笑
低脳の養成所。笑
647:大学への名無しさん
07/11/08 09:01:45 GCinKUdu0
>>687
教養レベル
明治大学>>>>>>>>>>>明治学院
偏差値
明治大学>>>>>>>>>>>明治学院
就職力
明治大学>>>>>>>>>>>明治学院
認知度
明治大学>>>>>>>>>>>明治学院
だなw
648:大学への名無しさん
07/11/08 09:06:16 4crvUbGX0
教養レベル、偏差値、就職力、認知度、全てにおいて
明治大学>(越えられない壁)>明治学院
と書けばいいだろ…。東大のくせにまとめかたが下手糞だな。
649:大学への名無しさん
07/11/08 09:41:03 omUymEqn0
カウンターカルチャー系の軽いサークル活動やバンド活動や自分の趣味を極めに行く大学。
ガツガツした資格・就職予備校系私大とは違う。
そこが、ここの良さじゃ無いの?
650:大学への名無しさん
07/11/08 10:55:57 UE0ogkq10
>>695
それじゃ高等教育の価値ないじゃん。大学ってのは実社会を生きる
ための専門知識とかスキルを身に付ける場だろ。誰でも就職できた
バブル期ならともかく今時レジャーランドじゃヤバいんじゃないの?
651:大学への名無しさん
07/11/08 11:32:06 9MqujG8F0
バブル期ってのは、第2次ベビーブーム生まれの大学進学年齢が丁度同じ時期で、
私大偏差値バブル期と重なっていたため、そこそこ厳しい受験を潜り抜けてきた人材が多かったから
就職も出来たって面もある(私大バブルの方が少し後だが)。
652:大学への名無しさん
07/11/08 17:00:18 UE0ogkq10
明学では講義中に学生が喫煙で勝手に教室を出入りしても
教授はひたすら黙認するだけだった。それ見てこの大学の
将来は決して明るくないと思ったよ。
653:大学への名無しさん
07/11/08 18:35:27 1FuFGGeU0
大人数の講義ではどこの大学でもあたりまえ!
某高田馬場の大学では弁当をくってるツワモノもいる。
お前大学しらなさ杉wwww
654:大学への名無しさん
07/11/08 18:48:15 9MqujG8F0
戸塚キャンパスの学食、有力サークルが席取して陣取ってて雰囲気悪かったから、
テイクアウトか弁当買って、よく教室で食ってた記憶があるな。空き缶を灰皿にして喫煙もしてた。
655:大学への名無しさん
07/11/08 18:52:34 omUymEqn0
国学院と明学ってどっちが上?
情報が錯綜しててわからん
国学院って成成明 日東駒専 独武 神奈川 と比べてどの辺なんだろうか?
656:大学への名無しさん
07/11/08 22:00:51 GCinKUdu0
>>699
いいわけないが
一流校でやると、個性的で度胸がある
馬鹿大学でやると、ただのDQN
というイメージに気づけ
657:大学への名無しさん
07/11/08 22:02:49 GCinKUdu0
381 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 10:29:39 ID:0lfPS7IP
>>380
文面に何の進展性も見られらないね。明学叩きを
生甲斐にしている低学歴ニート君よw
385 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 12:38:59 ID:y2tmSwzq
酷学院の工作員多いな
386 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 15:47:30 ID:kqt/OOuS
>>385
だよな。
「成成獨國武明学」とか基地外みたいに連呼してる奴は120%國學院の奴だよ。
387 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 16:45:36 ID:0lfPS7IP
>>374>>375>>380>>384
國學院であることがバレバレw
そんなに明学を陥れたいのかよ
388 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 17:06:43 ID:y2tmSwzq
まさに酷学院 乙だな
658:大学への名無しさん
07/11/08 22:04:28 GCinKUdu0
389 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 17:32:48 ID:y2tmSwzq
「国学院 対 成成明学」にしたら?
392 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 19:11:10 ID:Byai4hBu
>>387
お前バカか?
成成と明学の優劣を論じているのに
なんで大東亜帝國學院を持ち出すんだ?
やっぱり明学工作員は脳味噌足らんわw
393 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 19:16:14 ID:y2tmSwzq
>>392
すまんかった、
レベルの低い大東亜帝國学院を持ち出すのは、やっぱ無しだよな
659:大学への名無しさん
07/11/08 22:12:11 UE0ogkq10
自称東大生の正体は國學院のようだな。
学歴板でも明学と犬猿の仲だし。
660:大学への名無しさん
07/11/08 22:30:13 GCinKUdu0
国学院、法政職員、学習院と言ったり、
ある方の肩をもてば
低学歴は短絡的な認定
単細胞もここまでくるとどうしようもないなw
自分らが叩いてる矛先だということに気づかないらしい
661:大学への名無しさん
07/11/08 23:07:18 omUymEqn0
国学院 学歴板でも大暴れだよ
662:大学への名無しさん
07/11/08 23:24:32 3+TOrEGN0
てか明学叩くやつは叩いて倍率落として明学に楽に受かりたい受験生でしょ
663:大学への名無しさん
07/11/08 23:38:45 RtnlsldmO
今日、七尾藍佳が講義に来たの?
どんな内容だった?
664:大学への名無しさん
07/11/09 02:02:21 yHOJzBcN0
明学の方が色んなスレで大暴れじゃんw
665:大学への名無しさん
07/11/09 02:06:30 yHOJzBcN0
Fランク明治学院大暴れ
398 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 22:10:09 ID:0lfPS7IP
>>396
國學院の自己満捏造乙wwwwww
403 :エリート街道さん:2007/11/08(木) 23:04:28 ID:y2tmSwzq
書き込んでるのは酷学員ばかりだな
成蹊成城いないよ、ここは。
666:大学への名無しさん
07/11/09 02:07:11 yHOJzBcN0
405 :エリート街道さん:2007/11/09(金) 00:08:08 ID:hjtI1nFe
こんなの見付けた
49 :国大様 ◆c8LviJTBIQ :2007/11/08(木) 21:21:21 ID:liHaRTJv
いやぁー、今週のサンデー毎日を見たのですが、国立大学「法人」は今後競争が
顕著になって「私大化」していくらしいですなぁwwwwwww
地方のクソ駅弁が私大になって、どうやって生き残っていけるんでしょうかなぁwwwwwwww
50 :国大様 ◆c8LviJTBIQ :2007/11/08(木) 21:23:07 ID:liHaRTJv
世間の多くの駅弁は交付金が半額以下に減らされて涙目みたいですなぁwwwwwwww
やはり時代は宮廷、東京では成成獨國武明学まで。
地方の駅弁に進学した学生は馬鹿ですのうwwwwwwwwwwwwwwww
51 :国大様 ◆c8LviJTBIQ :2007/11/08(木) 21:25:04 ID:liHaRTJv
駅弁の学生(特に地方)はこれから一体どうするんでしょうか?
室蘭工業大とか全入ですがのう。
山口大、九工大は1年の勉強で受かりますがのう。
ところで、私は國學院大學文学部の人間ですが、みなさんはどこの大学ですかのう。
↑国学ごときで自慢してて、恥ずかしくねえのかな 、マジで。
俺なら恥ずかしいと思う。
既に麻痺してんだろうな、コイツ
東京圏でも独國武はねえよ
それにメーガクじゃ無いよ。検討違いだ。まあでも、それでも良いよw
667:大学への名無しさん
07/11/09 02:08:02 yHOJzBcN0
国学院に相当コンプがあるらしい
408 :エリート街道さん:2007/11/09(金) 01:24:18 ID:Ghiz/XzN
>>400
明学の偏差値が相当捏造されているな
92年(93年度用)代ゼミ
國學院(文58法59経57)
明治学院(文60法61経61)
URLリンク(www.geocities.jp)
酷学院の大嘘つき卑怯者wwww
409 :エリート街道さん:2007/11/09(金) 01:58:06 ID:Vic5s1cW
「現代用語の基礎知識」90年度版で、大東亜帝國に國學院が入ってました。
668:大学への名無しさん
07/11/09 10:48:17 3i79+bHP0
>>713
國學院が自ら恥を晒しているようなもんだなw
669:大学への名無しさん
07/11/09 11:41:24 KugxVIXM0
酷学員 どこでも工作だらけ
670:大学への名無しさん
07/11/09 17:36:46 UhV1VyKYO
>>708
そんなやつおらんやろ~ 笑 チッ・チッキ・チ~
671:大学への名無しさん
07/11/10 02:27:25 Mx+Ykcyx0
恥ずかしいなあマーチコンプと国学院コンプの明治学院
714 :大学への名無しさん:2007/11/09(金) 10:48:17 ID:3i79+bHP0
>>713
國學院が自ら恥を晒しているようなもんだなw
715 :大学への名無しさん:2007/11/09(金) 11:41:24 ID:KugxVIXM0
酷学員 どこでも工作だらけ
672:大学への名無しさん
07/11/10 09:28:00 Qss85Yi40
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
~W合格時の進学先~
[対明治] [対青学]
○立教法 15 - 8●明治法 ○立教法 11 - 0●青学法
○立教法 7 - 4●明治政経 ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商 ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営 ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営 ○立教文 31 - 5●青学文
○立教文 31 - 8●明治文 ○立教理 8 - 1●青学理工
○立教理 20 - 1●明治理工
[対学習院]
○立教法 10 - 0●学習院法 ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文 23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理 14 - 2●学習院理
圧倒的な立教のワンサイド・ゲーム。
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
①慶應9.5%②上智8.1%③早稲田5.4%④立教3.9%⑤学習院3.8%⑥東京理科2.7%⑦同志社2.4%⑧青学2.1%⑨中央2.0%⑩関学1.8%⑪立命1.6%⑫法政1.4%⑫明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
①慶應11.7%②上智9.1%③早稲田7.4%④立教4.0%⑤同志社3.1%⑥中央2.4%⑦関学2.3%⑧青学2.2%⑨立命2.0%⑩明治1.9%⑪法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
①立命78.1%②同志社74.1%③関学73.7%④慶應73.2%⑤立教72.9%⑥青学60.4%⑦関西71.3%⑧早稲田68.7%⑨中央67.7%⑩法政67.3%⑪明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
①慶應12.45%②上智8.86%③早稲田7.82%④立教4.12%⑤中央2.39%⑥青学2.30%⑦明治2.11%⑧法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
①慶應4.37%②早稲田4.24%③上智3.83%④同志社3.62%⑤立教3.51%⑥中央2.49%⑦関西2.46%⑧関学2.18%⑨立命2.10%⑩法政1.99%⑪青学1.84%⑫駒沢1.52%⑬日大1.30%⑭明治1.26%
673:大学への名無しさん
07/11/10 09:32:21 0KYgGK8K0
成蹊成城國學院>>>>>>>>>>明学(笑)だと言わざるおえない
674:大学への名無しさん
07/11/10 14:18:54 LdFlWub00
明学から下手に一流企業へ行くと「三流大卒のくせに
いい度胸してるな」と冷ややかな目で見られて辛い。
学歴で肩身の狭い思いをしたくなければマーチ以上に
行くべし。
675:大学への名無しさん
07/11/10 14:53:19 bDrG+qUz0
それならOBやら同期やらがいっぱいいる日大に行ったほうがいいな
明学に行くよりはるかに心強い
676:大学への名無しさん
07/11/10 14:56:09 juYy7VuI0
公務員がいいよ。
高卒対象の試験枠で入ったりすると、
高卒の同期に「すごい頭いいっすねー!」とか言われる。
677:↑
07/11/10 21:46:25 JJe1C4SH0
明治ガクイソが公務員試験に合格するとでも思ってるのか
爆笑