07/11/19 07:47:47 L5UMszWZ0
>>711
もともと工学部卒をメインに採用する企業からはシバムサと日大の「理工」は
きちんとまともに見られているよ。
就職を考えた場合の知名度と、ご近所のおばちゃんや競馬新聞読んでるおじちゃんも
含めた知名度は別問題だな。
ちなみに、成蹊だと「理系なんてあったの?」が後者の世間の感覚だと思うが....。
630:
07/11/19 14:01:42 9v+OK4tO0
世間の目線は企業からのそれと違うから仕方ないのかもね
631:大学への名無しさん
07/11/20 01:38:23 PfXJEtdg0
>>711
日本語でおk
632:あぼーん
あぼーん
あぼーん
633:大学への名無しさん
07/11/20 14:51:59 DqtXt9E1O
千葉工の芝園に新しくツインビルが出来て、志願者増大の動き!!
ゆくゆくは、ボロキャンの電機大を実力や偏差値で越す。
634:大学への名無しさん
07/11/20 15:39:13 KtN3aNos0
千O工大が粉砕された後は工学院だな。
電機や工科の生命線も時間の問題。
芝浦も偏差値40代突入に加え、
法政が今の日大の位置に来るだろうなw
635:大学への名無しさん
07/11/20 18:26:58 H+GOKMu50
芝・ムサの連中は 世間の評判なんて気にしないで
何も言わずちゃんといいとこに就職していればいいんだよ
636:大学への名無しさん
07/11/20 18:32:38 Ikl1t6HM0
電機・工学院もな
637:大学への名無しさん
07/11/20 18:38:31 /2eJ5cTS0
東京工科は偏差値40にとどまるかと
思ったが偏差値37.5になりやがった。
これは終わったかもな。2教科で偏差値37.5は駄目かもな
回復の見込みないかも
正直この偏差値見て萎えた
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
638:大学への名無しさん
07/11/20 18:38:40 tscwUp680
理科大でいいんじゃねえの?
639:大学への名無しさん
07/11/20 18:43:34 /2eJ5cTS0
東京工科は就職の時東工大って学校名記入した時にやくして書けば
もしかしたら国立のほうと勘違いしてくれるとありがたいんだが
640:大学への名無しさん
07/11/20 18:47:36 ackJtJsj0
40切ったのかよ
641:大学への名無しさん
07/11/20 18:56:49 /2eJ5cTS0
新聞にもよく記載されてるが今の時代大学が
生き残りをかけて必死なのにPRしてるのに
東京工科の偏差値が大幅減っていうのはそれは受験生側
には興味がないって事かもしれない
何がいいたいかというと東京工科は生き残りの
戦いに負けたかもって事
642:大学への名無しさん
07/11/20 19:10:12 jPnSuyFH0
>>716-717の流れに吹いたwww
643:あぼーん
あぼーん
あぼーん
644:大学への名無しさん
07/11/20 20:56:55 Ys2cnbRT0
工学院って落ち目なのか規模を4工大で一番規模が小さいのを考えると
人数の割りにあの実績は結構健闘してると思うんだがなw。
…正直母校の偏差値が急落傾向なのはマジで萎えます。
by 20年前の工学院卒業生
645:大学への名無しさん
07/11/20 20:57:50 Ys2cnbRT0
よく読むと文章が変だな。
このスレ見つけて勢いで書いてしまった、スマソ。
646:大学への名無しさん
07/11/20 21:08:28 Ikl1t6HM0
偏差値以上に志願者急減が痛いな
647:大学への名無しさん
07/11/20 21:33:36 24eHJygU0
代々木ゼミナール】私立大学の入試結果・出願状況ベスト30
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
志願者数の多い私立大学2007年度版
◆工業系大学のみ◆
【1】東京理科(志願者:45,286 倍率:16.9 対前年増減数:+756)
【2】芝浦工業(志願者:20,104 倍率:18.6 対前年増減数:+1,317)
【3】東京電機(志願者:13,589 倍率:9.6 対前年増減数:+1,038)
【4】千葉工業(志願者:12,660 倍率:9.1 対前年増減数:-5,425)
【5】武蔵工業(志願者:12,077 倍率:14.1 対前年増減数:+344)
【6】工学院(志願者:8,172 倍率:7.5 対前年増減数:-1,523)
================================================================
【-】北海道工業(志願者:2,113 倍率:8.0 対前年増減数:-573)
【-】東北工業(志願者:903 倍率:3.0 対前年増減数:-198)
【-】八戸工業志願者:172 倍率:1.4 対前年増減数:-141)
【-】東北芸術工科(志願者:1,196 倍率:5.4 対前年増減数:+9)
【-】東京工科(志願者:6,820 倍率:9.5 対前年増減数:-3)
【-】神奈川工科(志願者:2,992 倍率:5.3 対前年増減数:-594)
【-】日本工業(志願者:671 倍率:2.7 対前年増減数:+119)
【-】東京工芸(志願者:2,161 倍率:4.0 対前年増減数:-380)
【-】湘南工科(志願者:938 倍率:3.4 対前年増減数:‐122)
【-】金沢工業(志願者:5,870 倍率:6.7 対前年増減数:-1,678)
【-】新潟工科(志願者:163 倍率:1.8 対前年増減数:-21)
【-】福井工業(志願者:396 倍率:1.3 対前年増減数:-128)
【-】豊田工業(志願者:794 倍率:15.9 対前年増減数:-194)
【-】愛知工業(志願者:5,511 倍率:5.8 対前年増減数:-720)
【-】大同工業(志願者:2,491 倍率:5.8 対前年増減数:-374)
【-】大阪工業(志願者:5,795 倍率:7.5 対前年増減数:-198)
【-】大阪電気通信(志願者:1,919 倍率:5.1 対前年増減数:-827)
【-】高知工科(志願者:463 倍率:2.0 対前年増減数:-96)
【-】広島工業(志願者:1,598 倍率:3.2 対前年増減数:-278)
【-】西日本工業(志願者:256 倍率:1.8 対前年増減数:-4)
今年、武蔵工は志願者増大!!千葉工大と工学院の運命はいかに!?
648:大学への名無しさん
07/11/20 22:58:54 uKcoZhD/0
>>730
>>633
649:あぼーん
あぼーん
あぼーん
650:大学への名無しさん
07/11/21 01:43:36 obKJEI1QO
>>732
ホントですか?
ソースとかありますか?
651:大学への名無しさん
07/11/21 02:00:03 oG7nFSkrO
>>724
まぁ下に工学院と千葉工がいる限り平気っしょ。工科は代ゼミやベネならそこそこの偏差値キープしてるし。
河合の偏差値は信頼性がないって有名だしなw
652:あぼーん
あぼーん
あぼーん
653:あぼーん
あぼーん
あぼーん