07/12/05 12:18:07 uVe/w2fA0
そもそも 伊藤と山口て英文採択するの共にした仲だと知らないのか
このオジサンは
851:大学への名無しさん
07/12/05 15:37:19 RV4cywi30
少なくともビジュアルと英ナビに関してはほとんど全て大学入試問題で使われた英文だから問題なし。
852:大学への名無しさん
07/12/05 16:59:23 9lqI212P0
>>849
>なんだってある中で伊藤選んだからこのスレに来てるんだと思うが?
信者じゃないと出入りできないのか? 宗教団体じゃあるまいし勝手に仕切るなよ。
>大体、あんた等が伊藤を必要以上に目の敵にしてるだけ、ってのは明白。
こんなことを断言しておいてどんな根拠をもってくるかと思ったら
>ここで言われてる批判って、伊藤に限定したことでもないはずだろ?
じゃあ、古い英文を掲載している受験参考書をあげてみろって。
>それをわざわざ受験板の、伊藤スレでやるということに悪意を感じる。
おいおいw 善意を感じて欲しいところだ。
受験板ってのは、入試に受かるかどうかって現実問題があってこそ成立しているわけで
実用性や実効性が重要なんだよ。
入試でどの程度人生が決まるかはそれぞれだが、
書き込みの内容次第で人の人生を左右することには異論はあるまい。
その受験板で、伊藤本に対する手前勝手な信仰告白を
入試における実効性とすりかえてる意地汚い布教集団がいるから破邪顕正してるってわけよ。
>悪意が無いならば、わざわざ受験板には来ないし、
布教活動は、君にとっては善意なんだろうなぁ。
>批判の対象は伊藤だけじゃないはずだし、いつまでも粘着したりしない。
「ほかにもカルトはいっぱいあるんだからうちは後回しにしてください」って?
人にものを頼むときはもっと礼を尽くすもんだ。まあ、礼を尽くされてもきく気はないが。
853:大学への名無しさん
07/12/05 17:01:15 ztFtR+yi0
>>848
信仰ではなく、単に「この本を信じてやり抜く」といった意味合いを込めて書いたんだが
854:大学への名無しさん
07/12/05 17:12:28 9lqI212P0
>どこの板だって、アンチはアンチスレ作って、本スレと住み分けしてるんだぜ。
2ちゃんねるの現実と相当乖離したこと書いてるって自分でわかってる?
あと、オレが一貫して批判しているのは信者の姿勢。
受験参考書は使用するものであって、信仰の対象ではない。
伊藤本は、使えるところは使い、使えないところはわざわざ使う必要はないって言ってるだろ。
>ここに粘着してる方々は、英語の知識はあっても、
ちょっとは成長したな。このスレでコテンパンに負かされてちょっとはわかってきたのか。
>ルールや常識という言葉は知らないのか?
君が勝手に作りあげた妄想をルールとか常識とか呼ぶんであれば、そんなものには最初から興味はない。
>敵意を含んだ偏った見方で、常識もない。
「敵意」も「常識」とやらも君の脳内にしか存在しない。
ありもしないものをあるというのは信仰のなせるわざ。
855:大学への名無しさん
07/12/05 17:13:04 9lqI212P0
>そんな人間の言ってることを聞く耳は誰も持ってない。
信仰かぁ・・・・・・信仰を持つのは悪いこととは思わない。
オレが習った先生は敬虔なクリスチャンで尊敬に値する人物だったから。
もうちょっとマシなものを信仰したら? なんで受験参考書なんだよ。
>いくら内容が素晴らしくてもな。
信仰告白乙。たとえ事実でも学問的に正しくても、信仰に反することは受け入れないって、
比喩を通り越して本当に宗教じゃねか。
>伊藤選ぶ人間が全員儲みたいな言い方も偏った見方だと思うしね。
そんなこといってないんだが。
>発言を聞いてもらいたいなら、最低限のマナーぐらい守ったらどうだ。
入信しないと話はきいてやらないぞって?
オマエに話をきかせたいんじゃなく、
オマエの布教に引っかかりそうな受験生に対して書き込みしてるんだがなぁ。
856:大学への名無しさん
07/12/05 17:18:14 9lqI212P0
>>850
>もそも 伊藤と山口て英文採択するの共にした仲だと知らないのか
>このオジサンは
湯河原のことだろ?
あれは英文を採択するために集まったんじゃないぞ。話を作るな。
>>851
>少なくともビジュアルと英ナビに関してはほとんど全て大学入試問題で使われた英文だから問題なし。
出典を示せって。
>>853
>信仰ではなく、単に「この本を信じてやり抜く」といった意味合いを込めて書いたんだが
いまさら宗教じゃないって言い逃れなんかしても手遅れだろw
「この本を信じて」←頭かくして尻かくさずw
857:大学への名無しさん
07/12/05 17:26:33 ztFtR+yi0
>>856
今更って何だよ、IDっていうのを教えてやろうか?話の流れ見えてるか?
俺がお前に「何の本がいいのか」と尋ねたときのことだぞ、
どこにも伊藤信者なんて面影もない。伊藤のことを話してない、お前のことをだ。
俺がお前に「あなたは何の信者ですか?」ときいたわけでもあるまいし。
頭の中整理してから書き込んで頂きたい
858:大学への名無しさん
07/12/05 17:43:40 9lqI212P0
>IDっていうのを教えてやろうか?
マジよくわからん。スレちがいかも知れないが教えてくれない?
>俺がお前に「何の本がいいのか」と尋ねたときのことだぞ、
どこにも伊藤信者なんて面影もない。伊藤のことを話してない、お前のことをだ。
俺がお前に「あなたは何の信者ですか?」ときいたわけでもあるまいし。
頭の中整理してから書き込んで頂きたい
非常に文意が取りにくい文章だが、キレてるのだけは伝わってきた。
859:大学への名無しさん
07/12/05 17:43:56 RV4cywi30
>>少なくともビジュアルと英ナビに関してはほとんど全て大学入試問題で使われた英文だから問題なし。
>出典を示せって。
問題の末尾にどの大学で出題されたのか書かれてるよ。
ビジュアルや英ナビを見たこともないのに批判してるのかこいつは。。。
860:大学への名無しさん
07/12/05 17:49:07 ztFtR+yi0
>>858
分かりやすく書き込んだつもりが、まるで怒りをぶちまけたようなレスに・・・
レス番、名前欄、日付、その右にIDが書いてあるだろう。
基本的に1日ごとに変わり、投稿者を識別できる仕組みになってるんだ。
俺が投稿した内容を確認すれば言わんとすることも分かるんだろうが、
もう話すこともあるまい。用がないようであらば失礼する
861:大学への名無しさん
07/12/05 18:16:19 G/alKco80
>>少なくともビジュアルと英ナビに関してはほとんど全て大学入試問題で使われた英文だから問題なし。
>出典を示せって。
これで全てだろ 伊藤の本は上位大学合格者に支持されてきた
また ビジュアルはラサールの副読本に指定されてるから安心して
やる事だ こいつは馬鹿過ぎる
862:大学への名無しさん
07/12/05 18:38:41 9lqI212P0
>俺がお前に「何の本がいいのか」と尋ねたときのことだぞ、
ここがよくわからん。
誰のこと? いつの話?
>問題の末尾にどの大学で出題されたのか書かれてるよ。
何年の出題か確かめた?
>ビジュアルはラサールの副読本に指定されてるから安心
根拠が薄いって。
>レス番、名前欄、日付、その右にIDが書いてあるだろう。
>基本的に1日ごとに変わり、投稿者を識別できる仕組みになってるんだ。
なんだそんなことか。知ってるよ。それが話題と関係あるわけ?
>俺が投稿した内容を確認すれば言わんとすることも分かるんだろうが、
信者だとわかるんじゃない?
863:大学への名無しさん
07/12/05 18:47:46 ztFtR+yi0
>>862
>>844で君が自信を持って推せるものを尋ねた。
その後、君は>>856で、「いまさら宗教じゃないって言い逃れなんか・・・」
なんていう奇天烈な話を持ち上げた。俺はこれを見て、きっと何か勘違いしてると踏んだ
それで、IDを見れば、俺がそれまで議論に花を咲かせていた人じゃないと分かると考えた
全くもって、他の者も言うとおり君は頭が悪いよ、全然整理も理解もできてない。
こっちが何の話をしてると思ってるんだ。ずっとこのスレで信者だと信仰だのと批判してなさい
丁寧にIDの説明なんかしてやって損した。
864:大学への名無しさん
07/12/05 18:48:48 SdiN1x7P0
>>861
> これで全てだろ 伊藤の本は上位大学合格者に支持されてきた
なぁ、これってどういう根拠でこんなこと言ってんだ?
大学合格者の中の何人かがこの参考書を使いました!って言ってるだけだろ?
そういっている意見が他の参考書に比べて著しく多いっていうデータでもあるのか?(あるならソース求む)
そういうものが塾などで関連あるような(要するに宣伝している可能性)ところから出てきた話であることは無いのか?
865:大学への名無しさん
07/12/05 18:52:42 iqN9a1VrO
伊藤先生が古いとか言ってる奴は、それよりずっと昔の大先生が作った「文法」という体系についてはどう考えるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
866:大学への名無しさん
07/12/05 18:54:41 2nGIBExSO
落ち着け。
議論がループしてる。
867:大学への名無しさん
07/12/05 18:58:30 TuLUX4610
>>865
> 伊藤先生が古いとか言ってる奴は、それよりずっと昔の大先生が作った「文法」という体系についてはどう考えるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
一番の諸悪の根源。
当時(それが日本へ導入された半世紀前)では仕方なかったとは思うし、その事情もわかる。
が、今に至っても全然変えようとしないのは最悪の極み(これは今の教育界へ影響力をもっている重鎮どもへの意見)
もう相当研究もすすんで、昔からのおかしな文法論は止めるべき!という意見は若手の英語教育者の間ではデフォだろ。
868:大学への名無しさん
07/12/05 18:59:28 9lqI212P0
>>865
>伊藤先生が古いとか言ってる奴は、
また詭弁。
伊藤が使ってる英文が古いって話題だろ。
>それよりずっと昔の大先生が作った「文法」という体系
基本がなっちゃいないねぇ。
「文法」とは言葉の法則、決まりのこと。
言語学者や文法学者がやってるのは、その「文法」を明らかにすること。
物理学者が物理法則作ったりしないのと同じで、
学者が文法を作るわけではない。
過去の学者による文法研究は、使えるところは使い、使えないところは使わなかったらいい。
信じるとかどうとかって対象ではないんだよ。まだわからんのか。
869:大学への名無しさん
07/12/05 19:10:07 nBjeSnMEO
理Ⅰ志望の高2で、単語はだいたい覚えたのですが、熟語がちょっと不安です。
そこで熟語集を何やろうか迷ってるんですが、英頻part2で十分でしょうか?
何個くらい収録されているのかも教えていただけると嬉しいです
870:大学への名無しさん
07/12/05 19:12:35 9lqI212P0
>>869
桐原の850にしとけ。
871:大学への名無しさん
07/12/05 19:16:25 RV4cywi30
>>862
>>問題の末尾にどの大学で出題されたのか書かれてるよ。
>何年の出題か確かめた?
何年の出題かは確かめてないが、出版された年代からいって
ビジュアルは80年代、英ナビは80年代から90年代初頭の問題が中心だろう
(共通一次やセンター試験の問題を多数使っていることから、
少なくともこの年代の問題が一定の割合を占めているのは確実)。
もし60年代以前の古い問題を使っている箇所があるなら教えてくれ。
872:大学への名無しさん
07/12/05 19:19:06 9lqI212P0
>>871
「~だろう」ってさあ、出版年よりもっと前の入試問題だって使う可能性があるだろ。
英文をググれっての。
873:大学への名無しさん
07/12/05 19:28:35 nBjeSnMEO
>>870
850というと整序問題のやつですよね?文法・語法合わせて
熟語は1000個くらいが標準だと聞いたので、それで網羅できるんでしょうか?
ちなみにあの作者のシリーズはネクステを4周してます
874:大学への名無しさん
07/12/05 19:29:29 RV4cywi30
>>872
まず、共通一次は79年からだから、それに関しては79年以降なのは確実。
共通一次以外の問題をわざわざ全て古い年代から採用するというのは考えづらい
(よっぽどの良問ならあるかもしれないが)から、「80年代の問題が中心」と言ったまで。
英文が古いと言うなら、どの本のどの英文が古いのかはっきりさせてくれ。
875:大学への名無しさん
07/12/05 19:32:00 9lqI212P0
>>873
ごめん、『英語熟語問題1000』だった。
>>874
甘えるな。自分でやれ。
876:大学への名無しさん
07/12/05 19:36:51 RV4cywi30
>>873
ネクステやってるならその上で新英頻やることもないだろう。
不安ならシステム英熟語みたいなのやってみたら?
>>875
じゃあ、批判の根拠なしということで以下スルー。
877:大学への名無しさん
07/12/05 19:39:29 9lqI212P0
>じゃあ、批判の根拠なしということで以下スルー。
おまえはずっとやってろ。
まともな受験生は伊藤本の英文をググれ。
878:大学への名無しさん
07/12/05 19:40:42 nBjeSnMEO
>>875
>>876
ありがとうございました。明日見に行きます
879:大学への名無しさん
07/12/06 16:22:49 56GI+3iJ0
俺は伊藤本使って差値70は切らない、センター9割切らない程度。
2年生4月は偏差値50ちょっと。ナビゲーター、ビジュ、読み込みって順だった。
880:大学への名無しさん
07/12/06 16:27:00 mcjkwAYMO
URLリンク(m.ameba.jp)
881:大学への名無しさん
07/12/06 16:32:25 O47Y+nMMO
>>879
ほかの本を使ってたら
半分の時間、半分の労力で
もっと力がついてたかもしれない。
882:大学への名無しさん
07/12/06 18:02:11 mC0PrIkEO
>>881
たとえば?
883:大学への名無しさん
07/12/06 18:40:04 O47Y+nMMO
フォレスト
フォレスト三昧
ネクステージ
速読英単語
884:大学への名無しさん
07/12/06 18:49:36 P+mVui4h0
誰それの本が良い、理論が良いなんていうことに捕われているようだと未熟。
本当に重要なのはそんなところには無い。
885:大学への名無しさん
07/12/06 18:57:49 Kx3F/JaHO
伊藤本はビジュアル、テーマ別、教室以外はどれも中途半端なイメージ。
ビジュアルは神。
886:大学への名無しさん
07/12/07 03:50:22 gZUb7q8FO
>>885
1冊ですべてを済ませようとするから中途半端に感じるだけ。
それぞれ目的別・レベル別に分かれているんだから。
887:大学への名無しさん
07/12/07 16:03:52 /LuqWxNQO
前置詞的副詞が理解できない
他動詞の横に前置詞が来たら副詞に変化するってことでいいんだよね?
888:大学への名無しさん
07/12/07 17:44:43 B17COhHb0
言ってることがよく・・・
889:大学への名無しさん
07/12/07 18:31:17 /LuqWxNQO
>888
アホ?
890:大学への名無しさん
07/12/07 18:39:26 B17COhHb0
>>889
前置詞と副詞が理解できないと読み間違えた
にしても、まさかアホ?と問われるとは。全く理解できん
891:大学への名無しさん
07/12/07 19:32:07 /LuqWxNQO
>890
ごめんイライラしてたんだ許してくれ
本当にわからん…
892:825
07/12/07 19:39:08 e01eFjJzO
伊藤氏でどれだけ英語の成績が上がるか実験してみたい。
まぁ単語とかはシス単(予定)でいくけど、文法・解釈系は伊藤氏でいく。
まだ11月から英ナビをはじめたばっかだから(ビジュアル1は夏休みに20章まで1回通りやっただけなのでほとんど身についていない。)成績が上がるのはまだ先かもしれないが、興味ある人いるなら自分のスペック晒すよ。
893:大学への名無しさん
07/12/07 20:37:46 drupUAKdO
>>884
マジで
894:大学への名無しさん
07/12/07 22:28:52 Y++qsMjW0
新基本英文700選やろうと思うんだが
英ナビもあるしどうしたらいいでしょうか
895:大学への名無しさん
07/12/07 23:00:01 OgV/pZBh0
>>893
ここにいるやつら全員、「木を見て森を見ず」状態。 勿論、俺もさ!
896:大学への名無しさん
07/12/08 00:11:04 Y6ZBLN/Y0
伊藤和夫の英語は
カスだ!!!!!
897:大学への名無しさん
07/12/08 00:11:38 Y6ZBLN/Y0
伊藤和夫の英語は
カスだ!!!!!
898:大学への名無しさん
07/12/08 00:18:28 Y6ZBLN/Y0
伊藤和夫の英語は
カスだ!!!!!
899:大学への名無しさん
07/12/08 00:25:08 Y6ZBLN/Y0
伊藤和夫の英語は
カスだ!!!!!
900:大学への名無しさん
07/12/08 05:54:16 LpCKpXvb0
>>894
3年生だったら今から700選はやめとけ。
2年だったらFORESTの例文をやったほうがいい。
901:大学への名無しさん
07/12/08 09:37:11 jDh0ajSZ0
河合全統偏差値、1年の頃50ちょっとで2年のいつごろかは55くらいで、
この2年の夏に伊藤本を始めて、先日の模試は75だった
902:大学への名無しさん
07/12/08 09:38:45 Gooug6SxO
例文暗記とかするのアホだと思う。
例文より読んだ長文を音読しまくって暗記しろ
読むスピードも格段とアップするよ
903:大学への名無しさん
07/12/08 12:26:29 RMpUV7uDO
>>902
何でも暗記すればいいってもんじゃないよ。
暗記する材料を選ばないと。
904:大学への名無しさん
07/12/08 19:12:35 Z00nf1WJ0
>>894
700選やっても理解できない
905:大学への名無しさん
07/12/08 21:11:16 +AzLYLiQO
ビジュアルの24の191ページ真ん中
what its connections are with other facts
「それは他の事実とどう関連するのか」
の説明で、its connections are something with other facts
と置き換えて考えろ、と説明されてるけど、意味がわかりません。
whatが疑問代名詞か関係代名詞のどちらかであるのはわかるんですが…
わかる人いたら教えてください。
906:大学への名無しさん
07/12/08 23:07:51 MC7hZvr30
>>905
マジでいってんの?
907:大学への名無しさん
07/12/08 23:52:55 +AzLYLiQO
>>906
マジです。ぜひ教えてくださいm(__)m
そもそも、
its connections are something with other facts
をどう訳せばいいのかわかりません。
「その関係は、他の事実との何かである」でいいんでしょうか…?
908:大学への名無しさん
07/12/09 00:24:56 80zpDS260
>>905
全文みせれ
909:大学への名無しさん
07/12/09 00:59:58 HDjIoxM0O
>>907
訳はどうでもいいから内容を把握しろ。
抽象的でわかりにくければ具体例に当てはめて考えろ。
910:大学への名無しさん
07/12/09 01:06:47 l6EyEv29O
To understand is to know everything about the fact: why it is a fact, what its connections are with other facts,
in what ways it is the same, in what ways it is different; in other words, what the fact means.
911:大学への名無しさん
07/12/09 01:14:28 l6EyEv29O
理解することは、その事実に関してすべてを知る、つまり何故にそれは事実なのか、それは他の事実とどう関連するのか、
いかなる点において同じであり、いかなる点において異なるのか、換言すれば、その事実は何を意味するのかを知ることである。
携帯からなので、改行へたくそでごめんなさい
912:大学への名無しさん
07/12/09 03:52:10 HDjIoxM0O
「関連はどんなものか」というのは「どう関連するのか」ということを言っているんじゃないか?
日本語をいじくり回すのではなくて、あくまで内容的に考える。
913:大学への名無しさん
07/12/09 08:03:40 46e7DugpO
英ナビ&英頻って微妙じゃね?
914:大学への名無しさん
07/12/09 11:12:13 LRfDiPYi0
>>907
its(=the fact's) connections are something with other facts,
直訳 (真実の)関係はいくらかある/その他の事実に対し、
意訳 その他の事実に対しいくらか関係ががある、
参考に、
He has something to do with the case.
彼はその事件にいくらか関係がある。
What have you done with the old camera?
その古いカメラをどう処理しましたか?
あとは頑張って。
915:大学への名無しさん
07/12/09 12:54:24 HDjIoxM0O
>>914
いくらかって・・・。
量を表してるわけではないと思うぞ。
916:大学への名無しさん
07/12/09 15:30:14 l6EyEv29O
もともとsomethingのところには、
its connections are simple relations with other facts
みたいに入っていて、それをwhatで名詞節にしたから、
伊藤先生の説明ではsomethingで代表させていて、
仮に its connections are simple with other facts だったら、
how its connections are with other facts になるという理解でいいですか?
917:大学への名無しさん
07/12/09 18:52:01 LRfDiPYi0
>>915
いくらか、で程度を表現したんだけど不適切でしたか?
>>916
おー、あってるよ。よくできたね。
下手な解説でごめんな。
918:大学への名無しさん
07/12/09 19:45:20 HDjIoxM0O
>>917
「関連がどれだけあるか」ではなくて「関連がどんなものか」を問題にしているわけだから、程度の問題ではない。
919:大学への名無しさん
07/12/09 20:23:29 l6EyEv29O
>>917
とんでもない。皆さんありがとうございましたm(__)m
920:917
07/12/09 20:29:23 eWnwQChIO
>>918
あー、確にそうですね。
参考になります。
921:大学への名無しさん
07/12/12 10:59:47 xXt+SEmj0
今ビジュアル2の後半なんだけど、
前置詞+which to doの構文が出てこない・・・
テストで間違えてしまって、ビジュアルで見たことない形だけどなんなんだろう?とおもって
解体英語構文とかを見てみたら載っていた。
もうあとちょっとでビジュアル終わるけど、
索引とか見てみても前置詞+which to doの構文が見つからない
やっぱりビジュアルといえども、こういう穴はあるもんかな?
ビジュアルの方針通りに、この構文を解釈すればすんなりと意味はとれるし、
特に難解な構文でないことは分かっているが、
やっぱりテストで初めて見たときは、戸惑ってしまって理解不能だった。
他にもビジュアルで扱っていない頻出構文とかあるのかな?とかちょっと心配になってしまった。
922:大学への名無しさん
07/12/12 11:20:09 izpueh3IO
>921
ごめんね。
それは伊藤和夫が理解できなかった構文なんだよ。
だから、載ってないんだ。
923:大学への名無しさん
07/12/12 12:25:21 3jtWLmG80
>>921
ビジュアルには載ってないかもしれないが、英ナビのP188には載ってる。
924:大学への名無しさん
07/12/12 16:31:54 EjFZ9UW10
何がやっぱりビジュアルといえども、こういう穴はあるもんかな?だよ、
「ビジュアルで網羅しました」なんて誰も言っても書いてもないぞ
925:大学への名無しさん
07/12/12 16:40:25 UfJBwZlC0
>>921
書き言葉でたまに見かける表現。
文法書だと、関係詞の項目か、不定詞の形容詞的用法のところに載っているはず。
節をto不定詞で書き換えるパターンなんだけど、
この形を見たことがなくったって、原則がわかってたらわかるはずなんだけどなあ。
伊藤の本には原則が示されてないわけ?
926:大学への名無しさん
07/12/12 16:59:16 ESjbhE0y0
>>925
原則ッてなんだよw
927:大学への名無しさん
07/12/12 18:36:26 utRyIGvMO
>>921
頻出構文ではないと思うよ。めったに出てこないから。
試験では上級者レベルじゃないかな。
928:大学への名無しさん
07/12/12 19:17:45 UfJBwZlC0
Next Stageには載ってるし、最近よく出題されてるって書いてある。
929:大学への名無しさん
07/12/12 19:26:06 UfJBwZlC0
桐原の1000にも載ってる。
並べ替え問題でよく出るんだってさ。
やっぱ伊藤は新傾向問題には対応できないんだって。
930:大学への名無しさん
07/12/12 19:33:34 utRyIGvMO
英文解釈と文法問題のどっちに出てきたの?
英文解釈ではめったに出てこないと思うんだけどなぁ。
文法問題ならそういう応用的なことをあえて聞いてくる場合もあるけど。
ちなみに、文法問題なら英ナビにも新英頻にもちゃんと出てきてるよ。
他方、英文解釈では総合問題上級編の<16>になってようやく出てくる程度。
931:大学への名無しさん
07/12/12 21:08:29 /dk28IGeO
>>892
期待あげ
932:大学への名無しさん
07/12/13 00:05:13 yy4RotsNO
part1・29の日大の問題難しくないですか?
933:大学への名無しさん
07/12/13 02:59:45 AOGk5hwr0
930も言ってるが921のは英頻には載ってるよ。
その書き方は堅苦しい文語調だから
今時の英文解釈の材料になるような長文ではでてこないと思う。
934:大学への名無しさん
07/12/13 04:22:41 qjl5mgMw0
知的な文章であれば出てくる。
たとえば、at which to~ という表現が英語のウィキペディアにどの程度出てくるか
GOOGLEで調べてみたらわかる。
"at which to" wikipedia
でググれ。
"at which he" wikipedia
よりはもちろん少ないわけだが、
>今時の英文解釈の材料になるような長文ではでてこないと思う。
はいいすぎ。
935:大学への名無しさん
07/12/13 09:13:22 EbGfvoigO
なんでもかんでも伊藤の本を基準に物を考えるのは
いい加減やめにしないか?
936:大学への名無しさん
07/12/13 13:40:06 kCjEIRkuO
>>934
入試問題の長文でも同じことがいえるの?
937:大学への名無しさん
07/12/13 13:47:30 FzMlfAJS0
まあビジュアルの最後にも書いてあるけど、この本は英文解釈の基本姿勢を学ぶためのもので、
特殊な構文が全て載ってるわけじゃないからね(でもこの基本さえちゃんとできてれば
たいていの英文は読めるし、「だいたいこの程度で大学に入るんだよ。今の受験生は」ってことなんだけど)。
ただ、新英頻や英ナビもやってれば仮に英文解釈で出たとしても対応はできるだろうし、
もし新英頻や英ナビをやってなくてもNext Stageや桐原1000にも載ってるというなら
文法問題を勉強する時にどこかで出てきてるんじゃないか。
938:大学への名無しさん
07/12/13 15:13:29 EbGfvoigO
そんな特殊じゃないって証拠が出てるのに
939:大学への名無しさん
07/12/13 15:59:52 kCjEIRkuO
>>938
だから入試問題の長文でも同じことがいえるのかと聞いてるわけだが。
940:大学への名無しさん
07/12/13 20:07:44 8ocJvJV+0
>>939
いえるにきまってるだろ。
941:大学への名無しさん
07/12/13 20:09:34 kCjEIRkuO
>>940
証拠は?
942:大学への名無しさん
07/12/13 22:43:01 EbGfvoigO
少々堅苦しい表現ながら、
ウィキペディアのような現代の英語にも数万回使われているって
ちゃんと証明されてたろ。
ググッてないのか?
現代英語にそのように使われているということは
入試に出たって文句は言えない。
943:大学への名無しさん
07/12/13 23:16:07 kCjEIRkuO
>>942
結局、入試問題の長文で頻繁に出てくる証拠はないってことでOK?
944:大学への名無しさん
07/12/13 23:34:04 EbGfvoigO
頭悪いね。
IQテストを受けて身の程を知りなさい。
945:大学への名無しさん
07/12/13 23:38:58 FzMlfAJS0
>>934 >>942
それだと"at which to"とwikipediaという語が含まれているページが検索できるだけで、
英語版Wikipediaに"at which to"という表現がどれだけ含まれてるかはわからないよ。
で、200万以上の記事があるという英語版Wikipediaの"at which to"という表現を調べると800ぐらい。
946:大学への名無しさん
07/12/13 23:46:32 moTZFkwQO
あんなもん普通に頻出じゃねーだろ。
今までかなりの数の長文解いてきたが二回しか見たことない。
947:大学への名無しさん
07/12/13 23:47:09 8ocJvJV+0
>>945
日本のアホ入試英語はまさにそういう「ネイティブでも滅多に使わない堅苦しい表現=難しい表現法」をピンポイントで狙ってくるんだろうがw
正答率が少なくて、知識の差がモロに点数にひびいてくるようなそういうものをな。
948:大学への名無しさん
07/12/13 23:54:13 FzMlfAJS0
>>947
あれ?さっきは「数万回も使われてるから入試に出る」って話だったのに
「滅多に使わない表現だから入試に出る」って話にいつの間にか変わってるよw
949:大学への名無しさん
07/12/14 00:03:30 8ocJvJV+0
>>948
英語の前に日本語の読解力つけたほうがいいんじゃね?
950:大学への名無しさん
07/12/14 00:16:01 L2jW8VDAO
要するに、英文解釈にはめったに出てこないが、文法問題にはたまに出てくるってことでOK?
951:大学への名無しさん
07/12/14 00:16:29 xgM2E9kT0
>>934
むむ 言い過ぎでしたかね。
すみません。
俺はろくにまともな文を読んできてないのでなんともいえませんな。
単純に力不足。
952:大学への名無しさん
07/12/14 00:20:18 ALCCx1z40
マジレスすると、at which toだとかこんなんが気になって仕方が無いような奴は試験に落ちるw
全て100%カバーできる人間なんていないんだから、こんな滅多にでないようなもんを気にしている暇があったら
もっと基本的なもの、頻出なものを何度も復習してより完璧にしたほうが点数取れる。
何を重要視して何を捨てるか、 きちんと分析できて捨てるものは捨てる勇気をもてないバカは何やってもうまくいかないだろうな、
英語に限らず、何事も。
953:大学への名無しさん
07/12/14 01:34:33 qT1W2mp70
捨てちゃうの?
"at which to" の検索結果 約 623,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
"at which he" の検索結果 約 693,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
"at which she" の検索結果 約 382,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
"at which they" の検索結果 約 1,060,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
"at which we" の検索結果 約 772,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
"at which it" の検索結果 約 1,070,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
954:大学への名無しさん
07/12/14 01:35:58 qT1W2mp70
これ捨てちゃうと、不定詞の形容詞的用法の理解がむずかしくならない?
955:大学への名無しさん
07/12/14 09:17:37 ALCCx1z40
>>954
なりません。
そもそも不定詞の「形容詞的用法」とかいってる時点でダメダメw
956:大学への名無しさん
07/12/14 17:28:03 b+dp/5oeO
このスレは釣り師と信者の区別がむずかしい。
957:大学への名無しさん
07/12/14 19:02:44 ADI/lGZg0
ビジュアルで全てを解決しようとする馬鹿がいるのはここですか?
958:大学への名無しさん
07/12/14 19:52:22 L2jW8VDAO
英文解釈の勉強だけで文法・熟語問題にも対応しようとするのは無理。
959:大学への名無しさん
07/12/14 20:17:39 qT1W2mp70
>>955
しょうがないなあ。
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
参考書の名前とページがちゃんと書いてあるから、
これをプリントアウトして図書館で調べてみ。
960:大学への名無しさん
07/12/14 20:49:36 ALCCx1z40
>>959
テメーが読まないといけない内容だろw
961:大学への名無しさん
07/12/14 21:01:33 qT1W2mp70
ゆとりはこれだからいけない。
わからなくても知らなくても、ともかく何でも主張したらいいと思ってる。
その上、自分の主張に同意しないヤツは悪だと思い込んでいる。
君はその典型だね。
962:大学への名無しさん
07/12/14 21:46:59 ALCCx1z40
なんだ釣り氏だったんか…
963:大学への名無しさん
07/12/14 22:02:01 qT1W2mp70
>>962
そういう逃げ方、恥ずかしくない?
リンク先をよくみたら
不定詞の形容詞的用法と、前置詞+関係代名詞+to不定詞との関連がわかるはずだろ。
964:大学への名無しさん
07/12/14 22:09:05 ALCCx1z40
>>963
ならばもう一度言う。
不定詞の「形容詞用法」の理解とか言っている時点で「終わってる」
965:大学への名無しさん
07/12/14 22:32:55 qT1W2mp70
説明できる?
966:大学への名無しさん
07/12/14 23:01:33 ALCCx1z40
>>965
不定詞はTO+動詞なだけ。
前置詞 TOが持つ意味(到達概念)と動詞の意味の組み合わせ。
それ以上でもそれ以下でも無い。
故に、そもそも~用法なんて区別すること自体が間違っている。(アンタが出してきたリンク先でも少し述べられてたねw)
区別なんてしなくても使えるし、区別することで何か得するようなことも無い。
受験で「この不定詞は何用法か答えよ」なんて問題がでるわけも無いしねw
区別自体が何の意味を持たない以上、アンタの「不定詞の形容詞的用法と、前置詞+関係代名詞+to不定詞との関連が~」という発言の
無意味さも自ずと理解できるでしょ?
967:大学への名無しさん
07/12/14 23:08:24 ALCCx1z40
形容詞のような使い方、副詞のような使い方、名詞のような使い方は
それぞれTO+動詞が 英語の(英文の)どの場所で使われているかの違い。
これはそもそも「不定詞の問題」ではなく、
語の順番や位置で語の役割が決まってくるという「英語という言語の性質」の問題。
不定詞の~用法とか言っていると、まず間違いなくこの本質が読み取れなくなる。
だから「終わっている」んだよ。(まぁ無理ないけど。 だって学校でそう教えられて無いからね…)
968:大学への名無しさん
07/12/14 23:33:23 qT1W2mp70
はあ?
「不定詞にこれら三つの用法があるというのは差し支えない」
って書いてある。
区別はないというのは無茶苦茶。
間善意区別しつくせるわけではない、という論旨。
969:大学への名無しさん
07/12/14 23:50:20 ALCCx1z40
>>968
> はあ?
>
> 「不定詞にこれら三つの用法があるというのは差し支えない」
> って書いてある。
オマエはそこのHPの人が書いてあることが宇宙の真理とでも思っているのか?
> 区別はないというのは無茶苦茶。
> 間善意区別しつくせるわけではない、という論旨。
だって本当に区別ないから。
もっといえば、区別しなくて使っている(使える)以上、区別に何の意味も無いって事。
受験生だろうが、一般的な英語学習者だろうがな。
言語学でもやるんなら少しは意味あるかもしれんが…
(大体、そこのHPも「区別しつくせるわけではない」って認めているのに 3つの用法がある云々っていっているのは矛盾だろw。)
つーか反論したいなら”具体的に”反論しろww
俺が書いたことを踏まえたうえで、
・厳密に区別しないとマズい事があるのか?
・そして、前置詞+関係代名詞+to不定詞との関連を考えないと、不定詞の形容詞用法が理解できないという理由は何か?
を具体的に説明して反論してみ。
970:大学への名無しさん
07/12/15 00:39:29 SGHgRMh10
>俺が書いたことを踏まえたうえで、
ぶはは。なに仕切ってんの?
971:大学への名無しさん
07/12/15 00:40:59 ozSHTOX2O
なにこいつらw必死すぎでキモいwww
972:大学への名無しさん
07/12/15 00:47:47 JTNcb8DKO
>>969
さすがにそれは苦しい主張だよ。
誰も味方しないと思うけど。
973:大学への名無しさん
07/12/15 00:55:27 uYVZJlM30
>>970-973
自演っぽいなw
974:大学への名無しさん
07/12/15 03:12:47 fkA8YH7BO
文法用語は説明のための便法にすぎません。
こだわるようなところではありません。
975:大学への名無しさん
07/12/15 07:12:44 qlwVm7s/O
ビジュアル27の上から7行目 all this is now changed.って、
(all this is) + (now changed)と(all this) + (is now changed)のどっちで取ればいいですか?
976:大学への名無しさん
07/12/15 10:22:07 kahYnZoo0
>>975
一体何が問題になっているのやら…
伊藤本を使っていると皆こんな阿呆になるのか?
977:大学への名無しさん
07/12/15 10:47:04 qlwVm7s/O
>>976
いや、単に俺ができないだけ
978:大学への名無しさん
07/12/15 12:57:14 dMeqDALy0
(all this) is (now) changed
意味のまとまり 副詞
979:大学への名無しさん
07/12/15 12:58:33 dMeqDALy0
と素直にレスしてしまったが、いちいち括弧なんか持ち出して考えてるのか?
どっかにそんな予備校教師がいたような気がするな・・・
980:大学への名無しさん
07/12/15 13:36:26 Z5QQZe+B0
>>978
> (all this) is (now) changed
> 意味のまとまり 副詞
副詞だってぉwww
981:大学への名無しさん
07/12/15 16:31:42 dMeqDALy0
980 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 13:36:26 ID:Z5QQZe+B0
>>978
> (all this) is (now) changed
> 意味のまとまり 副詞
副詞だってぉwww