07/09/07 21:08:02 OaZkJyHr0
ああああ
101:大学への名無しさん
07/09/07 22:19:01 +CKK7o6L0
スマーク結成
102:大学への名無しさん
07/09/07 22:20:48 qJ/CCbk+0
明治≧立教>中央>青学≧法政
103:大学への名無しさん
07/09/07 22:26:03 5iwBgynN0
法政、スポーツが強いからいいと思うよ
104:大学への名無しさん
07/09/08 20:52:32 RQIkEF+EO
法政なんて扱いは体育大学だからね。
スポーツバカ
105:大学への名無しさん
07/09/09 04:33:01 aJylNTbkO
法政スポーツすらよわいじゃん
106:大学への名無しさん
07/09/09 21:58:24 fZ1IhzbXO
>>101
スクラムだろ。
107:大学への名無しさん
07/09/12 21:33:37 FpvEHOFO0
大亜法帝国
108:softbank219056248004.bbtec.net
07/09/13 18:49:33 GjGi95go0
早稲田でもあほう政って呼ばれてるよ
109:大学への名無しさん
07/09/13 20:04:15 3rBT/+B00
>>108
嘘つけ!
110:大学への名無しさん
07/09/13 20:14:16 3c46IfFCO
体育大学がニッコママーチよりスポーツ弱いの可哀想
111:大学への名無しさん
07/09/14 05:49:30 F0J95UkZ0
ほんまそれwww
112:大学への名無しさん
07/09/17 14:37:03 XHwDJmVVO
市ヶ谷体育大学、飯田橋体育大学
どっちが正しいの?
113:大学への名無しさん
07/09/17 14:39:22 z+P/VBPcO
首相って国会で指名されるのに
なんで街頭で国民に対して演説するの-??
114:大学への名無しさん
07/09/17 14:43:15 y9Ngx7ciO
立教≧明治≧中央≧学習院=青学≧法政≧成蹊
くらいじゃないか。
115:大学への名無しさん
07/09/17 16:18:15 h4z+eH2UO
中央の位置だけおかしい
116:大学への名無しさん
07/09/18 13:39:33 vDPTJjg/0
数打てば受かる大学、それが ア ホ ー セ イ
117:大学への名無しさん
07/09/20 20:34:25 cbqLODwN0
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースはAERA№37
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%)
【28%】 東大経済28.1
【27%】
【23%】 慶応経済23.4
【22%】
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】
【15%】 学習院経済15.5
【14%】
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5
【 9%】
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
118:大学への名無しさん
07/09/20 20:35:46 kTsVPmwY0
明治 日テレ
青山 TBS
立教 フジ
中央 テレ朝
法政 テレビ埼玉
119:大学への名無しさん
07/09/20 20:40:44 e+s/jMRaO
あほう政は2ch用語になりつつあるな
誰かあほう政スレッド作って
120:大学への名無しさん
07/09/22 16:01:21 n8VQaAcl0
結論から言うと早慶無理なら明治、法政、立教にしとけ
一般人の反応
①法政の場合
大学どこ?
法政です。
6大学か~頭いいね。
(実際、明治や立教と若干差が有ることを知る人は首都圏外では少ない。法政はお得)
②中央の場合
大学どこ?
中央です。
パターン①の場合(ちょっとだけ学歴通の人の場合)
法学部?→いいえ経済です→・・・
パターン②の場合(学歴に無知な人の場合)
どこの中央ですか?日本なら岐阜か静岡あたりにある大学ですか?
③青学の場合
大学どこ?
青学です。
ああ東京にある大学ですね(それだけ)。
121:大学への名無しさん
07/09/22 16:03:31 n8VQaAcl0
マーチ5大学
首都圏以外の人の一般的評価
中央(法)>立教=明治=法政>青学>中央(法以外)
立教、明治、法政の6大ブランドにしがみつく青学と中央はみっともない。
まさに虎の威を借るなんたらだな。
マーチなんて糞くだらんブランド枠なくそうぜ。
そしたら、青学と中央の凋落ぶりが楽しめるのに
この枠の恩恵を享受しているのは、青学中央の2大学なんだからさ~
下手したら日東駒専レベルに・・・
これは恐れ多くも早慶上智なんて言われて有頂天になってる
上智にも言えることだがな。
122:大学への名無しさん
07/09/22 16:17:45 bBR00tyU0
一般の人はぶっちゃけ、マーチの順位なんて考えてないし、分からない。せいぜい
中大法がすごいというぐらい。現実の一般の人の評価なんてそんなもん。
123:大学への名無しさん
07/09/22 16:27:15 7mDxeV2KO
マーチの中では明治と青学が知名度だけは高い。中央法とか一般人は知らんぜよ
124:大学への名無しさん
07/09/22 16:30:07 szm3mYZPO
弁護士ならねーなら中央法より青学法の方がいい。
125:大学への名無しさん
07/09/22 16:43:13 MQmg0hZKO
法政の知名度はなかなか。六大学恐るべし
126:大学への名無しさん
07/09/22 16:55:34 /JglJaxT0
>>124
言えてる。。
127:大学への名無しさん
07/09/22 17:54:06 b58tEPei0
>>125
だよね。法政はバ●で有名だから。
128:大学への名無しさん
07/09/23 05:52:03 X9kHc79D0
世間では少なくとも中央よりは上
129:大学への名無しさん
07/09/24 17:11:53 iDwzgMec0
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
130:大学への名無しさん
07/09/24 17:41:23 LmTNeRT30
受験生諸君、プレジデント読んだ?
法政行くことになってもギリギリセーフだから安心しな。
131:大学への名無しさん
07/09/24 18:19:51 xHfZWAiCO
マーチってどこも大して変わらないのは知ってるけど
中でも法政が一番下だってのは一般的な認識だよね
132:大学への名無しさん
07/09/25 00:56:53 n6nJrOf30
法政は今では難関大学の一つに数えられているんだよ。実際、県で有数の公立の進学校では、成績が上位3分の1以内に入っていないと受からないよ。
133:大学への名無しさん
07/09/25 00:58:09 n6nJrOf30
プレジデントなんて3流雑誌を引き合いに出すのはやめた方がいい。
134:大学への名無しさん
07/09/25 01:11:17 CHNgteKo0
>>133
ならどの雑誌の学歴ネタなら信用できる?
135:大学への名無しさん
07/09/25 01:13:19 pcHLHi+pO
地方の高度経済成長世代が明治法政立教>>>青学中央学習院だと思ってるのはガチ。
136:大学への名無しさん
07/09/25 02:46:02 n6nJrOf30
>>134
週刊エコノミストなら多少は信用できる。
137:大学への名無しさん
07/09/25 03:20:33 0f5CqTWNO
そりゃ、早慶以上の大学に行ける可能性が少しでもある奴にとってはそうだろうなw
それにしても、2ちゃんでは相当に法政はバカにされてるが、
ねらーってそんなに優秀な奴が多いのか?
日東駒専以下の大学なんて立つ瀬ないじゃんよ。
138:大学への名無しさん
07/09/25 03:50:47 KHq66j9Q0
>>135
俺の両親は成蹊=法政だったぞww
139:大学への名無しさん
07/09/25 04:54:48 hPSLmkqC0
>>137
ニッコマに立つ瀬なんかありませんよ。
有史以来。
140:大学への名無しさん
07/09/25 08:13:50 zLFWztkpO
法政にだけは行きたくないより
ねら~にだけはなりたくないほうが
まともな思考。勉強しろ。
141:大学への名無しさん
07/09/25 09:18:45 cGWuBmInO
たしかにここに書き込んでるのは
未来ないオッサンばかりだからな
142:あぼーん
あぼーん
あぼーん
143:大学への名無しさん
07/09/25 09:50:07 YaNt37Tj0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント
■大学序列■
●1流大学…
東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
東北大、北大、神戸大
●3流大学…
上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
法政、関西
「3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実」
※マーチ・関関同立は受験造語であることが明かでもある。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
144:大学への名無しさん
07/09/29 06:32:41 eIwhIQgQO
3.5流
145:大学への名無しさん
07/09/30 15:09:07 XjkMvOcL0
【法政大学】
元来は法律学校が母体で、今は地方出身者のための一応、総合大学。そもそも飯田橋体育大学と呼ばれた時代もあり、スポーツ馬鹿、左翼の巣窟でもある。現在はカタカナ学部が主体になりつつある。
大学そのもの自体が学歴コンプの塊であり、明治大学の「リバティータワー」に対抗し、それよりも高い「ボアソナードタワー」を建設し学生含め関係者は単純に喜んでいる。
このことから、一説によると「馬鹿は高いところが好き」という言葉が生まれたとも。但し、付属も含め偏差値、そして就職率に限って言えば低い居場所を求めつつある中途半端で非常に単純な大学。
■なるほど・ザ【馬鹿は高いところがお好き】
ヽ○ 意味も無く「王者・法政!六大学最高~」とわめき立てる
|ゝ
___ 「\_
工工工工工工 |\
|法政大学 ロ ロ |i i|
| ロ ロ_______ロ ロ |i i| ←ボアソナードタワー
| ロ ロ_______ロ ロ |i i|
| ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|
146:大学への名無しさん
07/09/30 15:26:23 kNbS+p+aO
法政の法学部に行きたいよ!
147:大学への名無しさん
07/09/30 23:10:34 X7bmfzM30
一流の底辺
二流の頂点
それが法政。
マーチ底辺で結構。
学歴云々叫んで生きてるより、馬鹿でも楽しい生活を過ごせる方が遥かに幸せだよ。
148:大学への名無しさん
07/10/01 04:53:42 aUHzWqhW0
学習院生だけど、法政の方が100倍いいと思う
法政は知名度抜群だし、東京六大学ブランドもある
学習院はスポーツも弱いし、知名度もないしブランドもない・・・
149:大学への名無しさん
07/10/01 05:49:19 McKsYEbLO
つまんねーよ
150:大学への名無しさん
07/10/01 16:44:39 zLe9jbfmO
法政を褒めても工作員の仕業だと思われるんだよなあw
マーチ、学習院の6校なら皆それぞれ個性があって好きだし、良い大学だと思うが…
それじゃダメなのか?
俺はどこだって行きたいぞ。
現状ではちょっとキツいが…orz
151:大学への名無しさん
07/10/05 21:18:42 xD2Aog2eO
実際のところ法政はいい大学でしょ!とてつもなく良くはないが、一般的なレベルでいえば充分。