【新島襄】同志社大学 80番地【since1875】at KOURI
【新島襄】同志社大学 80番地【since1875】 - 暇つぶし2ch1:大学への名無しさん
07/08/16 20:54:56 /WpDV/fk0
 ▼
▼ ▼ DOSHISHA UNIV. Since 1875

同志社大学
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)
同志社生協
URLリンク(www.doshisha-coop.com)
同志社ナビ
URLリンク(www.dnavi.com)
同志社ちゃんねる
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
同志社の風景
URLリンク(www.zoukei.net)

【新島襄】同志社大学 79番地【since1875】
スレリンク(kouri板)


2:大学への名無しさん
07/08/16 21:00:11 s0q7w8GwO
2なら同志社合格お願いします

3:大学への名無しさん
07/08/16 21:25:45 X63kiHvx0
早い。
ただでさえ受験板は流れ遅いのに。

4:大学への名無しさん
07/08/19 21:51:47 e+EUjlTW0
もう次スレ立ってるんだ

5:大学への名無しさん
07/08/20 14:48:52 ZjtWbXM90
早い

6:大学への名無しさん
07/08/22 18:25:33 jjL2Lflo0
生命医科学部
URLリンク(biomedical.doshisha.ac.jp)
スポーツ健康科学部
URLリンク(biomedical.doshisha.ac.jp)

7:大学への名無しさん
07/08/22 21:13:58 VgQuWzP0O
同志社合格には偏差値どれくらいがいいですか?

8:地鎮祭
07/08/23 16:19:56 HE/syU3r0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(URLリンク(qb5.2ch.net))で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


9:質問厨用テンプレ
07/08/23 16:21:17 HE/syU3r0
>>7
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     P.C.デ=ググレカス [ P.C. de gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)


10:大学への名無しさん
07/08/24 12:57:21 aVxoatZKO
同志社いきてぇ

11:大学への名無しさん
07/08/24 13:40:10 cA3jZFgu0
まず受かれ

12:あぼーん
あぼーん
あぼーん

13:大学への名無しさん
07/08/24 18:44:53 2bQkpCTo0
↑経済学部は同志社の中でも入りやすい方だからなあ…。商学部と大差ないというか。
やっぱり文系だと経済学部の難易が大学の評価に直結し易いのかな?


14:大学への名無しさん
07/08/24 21:49:15 IxpFvvbF0
マルチコピペに反応したことを恥じなされ

15:大学への名無しさん
07/08/24 23:06:17 wovCGc/bO
一生懸命京都で生きなさい

16:大学への名無しさん
07/08/24 23:29:29 2bQkpCTo0
ふと思ったことを綴っただけだが、恥じてみる。


17:あぼーん
あぼーん
あぼーん

18:大学への名無しさん
07/08/25 21:09:06 tl5weeR90
関大は未だに過去の栄光にしがみついてんのか

19:大学への名無しさん
07/08/25 21:44:26 kr+VM2HT0
>>18
コピペに反応しない流れの中…。

関大は昔から司法試験に取り組んできたこともあって法学部が有名だったけど、
あと数年もすれば同志社に抜かれることは容易に想像できる。

20:大学への名無しさん
07/08/25 21:52:06 ShNYA0x5O
同志社マジいきてぇ

21:大学への名無しさん
07/08/25 22:02:32 N51n3xuJO
地方大学嫌い

22:大学への名無しさん
07/08/25 23:18:28 3BOEUtm/O
僕も同志社行きたいです!

23:大学への名無しさん
07/08/25 23:32:57 mdwunP0x0
>>19
あと数年どころか今は同志社と比較するのも同志社に失礼だろ

>>21
携帯w

24:大学への名無しさん
07/08/26 00:04:05 XNR5m1O+0
>>19
お前の書き込みも立派なスレ荒らし

25:大学への名無しさん
07/08/26 19:58:54 P0HZJCRbO
俺も同志社いきたい。2chきて同志社が叩かれてるんでびびってるんだが俺の学校(国公立は少数、関関同立は毎年100人以上合格してる)では同志社は最難関扱いで立命館も難関扱い。関学で普通ぐらい

26:大学への名無しさん
07/08/26 22:27:38 88foeEj00

              ,,.. -─- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは~
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ2ちゃんの書きこみ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"


27:大学への名無しさん
07/08/26 22:50:13 A3qQQ9Kv0
改行を覚えよう

28:大学への名無しさん
07/08/26 23:53:37 /yhHeCBkO
同志社いきたい
マジでいきたい
憧れの同志社いきたい
がんばるのみ

29:あぼーん
あぼーん
あぼーん

30:あぼーん
あぼーん
あぼーん

31:大学への名無しさん
07/08/27 19:30:43 BZiDZgbyO
どうでもいいけどW合格って意味無いよな

32:大学への名無しさん
07/08/27 20:48:19 ingxahyE0
どうでもいい

33:大学への名無しさん
07/08/27 20:57:07 2ksrMB3o0

神戸大合格者でも4割しか同志社に合格できてないんだよ。
市大合格者ならおそらく2割も行かないでしょう。


34:大学への名無しさん
07/08/27 21:14:28 s41Y1ncP0
併願私立合格→国公立合格で私立に行くってどういうことだ

35:大学への名無しさん
07/08/27 21:30:31 ++9uJk25O
>>34
国公立が滑り止め

36:大学への名無しさん
07/08/27 22:18:39 keVP0a9V0
>>34
私立大志望だが高校側が実績のために受けさせたという事も考えられる。

37:大学への名無しさん
07/08/27 23:57:20 E7qK0h3h0
>>34
市大工作員はバカだからわかってないんじゃないのw

38:大学への名無しさん
07/08/28 01:04:18 bxEtLRpNO
ここにきて調子やる気ともに一週間前の状態に戻った

39:あぼーん
あぼーん
あぼーん

40:あぼーん
あぼーん
あぼーん

41:大学への名無しさん
07/08/29 00:35:59 aF9ebwEB0
>>40
スレチだが、熊本ってそんな凄いのか。知らなんだ。

42:大学への名無しさん
07/08/29 00:41:01 hcUzSrdG0

研究力とか一般学生にはなんら関係ないな

43:大学への名無しさん
07/08/29 01:53:04 9G0dXOJFO
まあこれでいくと
三重>群馬>筑波>>>>>>>>一橋
になるけどな

44:大学への名無しさん
07/08/29 18:22:54 ASMaF+5p0

同大シンボル、シックに再生
クラーク記念館 建設当初の姿に

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


去年や一昨年の卒業生なんか、一度もその雄姿を見ずに卒業して
しまったことになるわけか。 かわいそうに。


重要文化財 同志社クラーク記念館 保存修理事業
URLリンク(www.kyoto-be.ne.jp)


45:大学への名無しさん
07/08/30 11:41:26 IrGSWlCH0
本スレ浮上

46:大学への名無しさん
07/08/30 13:48:50 tdnCUmt5O
英語の記述って一問何点??

47:大学への名無しさん
07/08/30 16:43:16 4ZR9e7GP0
配点非公表だからわからんが
予備校は大体20点位を想定している模様

48:大学への名無しさん
07/08/30 17:14:08 xNxGClkl0
配点聞く奴って1週間に1回ぐらい現れるよな。
非公表だから黙ってて欲しい。

49:大学への名無しさん
07/08/30 17:16:32 UHEfZD220
テンプレ化すれば良くないか?

英語:和訳・英訳ともにそれぞれ20点
国語:現代文記述30点、古文記述20点

50:大学への名無しさん
07/08/30 18:09:00 cczVny700


51:大学への名無しさん
07/08/30 18:29:08 xNxGClkl0
>>49
いやそんなの大学が公式に発表したわけじゃないんでしょ?

52:大学への名無しさん
07/08/30 19:19:59 UHEfZD220
>>51
予備校いわく、大学自体が過去に過去問集で公表してたものらしい。
自己採点結果とかを見てほぼ間違いないとオモ。
私はもう大学生だから関係ないっちゃ関係ないが。

53:あぼーん
あぼーん
あぼーん

54:あぼーん
あぼーん
あぼーん

55:大学への名無しさん
07/08/30 20:44:44 htW4/pTo0
>>54
サンクス
結構一致してるから安心したよ

56:大学への名無しさん
07/08/31 06:29:42 Ikd86IwU0
そういえばオープンキャンパス行かなかったわ。
みんな結構いってんのかな?何したの?

57:大学への名無しさん
07/09/01 00:25:05 /B+K+Iyv0
>>56
Dナビ見ろ

58:大学への名無しさん
07/09/02 20:15:32 EgPBccy30
あげ

59:大学への名無しさん
07/09/02 20:16:04 EgPBccy30
損なった・・・orz

60:大学への名無しさん
07/09/03 08:34:23 80xbcTcW0 BE:177375528-PLT(15152)
久々にきてみたが、なんだこのあぼ~んの数は。w


61:大学への名無しさん
07/09/03 21:09:50 FWiAif2/0
頻繁にそんなに長くないですが出て困る

62:大学への名無しさん
07/09/03 21:13:35 rQpTS+3O0
同志社いきてー

63:大学への名無しさん
07/09/04 23:20:44 n8jeXWPrO
政策って1年から今出川だけど他の学部はたいてい京田辺だよね?
寂しいかな?

64:大学への名無しさん
07/09/05 11:37:22 yPSbseh90
>>63
たいてい政策生同士仲良くやってるよ。
他学部同学年と交流したいならサークルで田辺へ。
寂しいというより他学部に存在が忘れられてる事が悲しい。。

65:あぼーん
あぼーん
あぼーん

66:大学への名無しさん
07/09/06 15:51:39 7UG+bF4kO
同志社の全学部日程の英語の合格者平均ってどのくらい?
センターに毛が生えた程度の問題ばっかで、同志社レベルの受験生なら9割ぐらい取りそうだけど

67:大学への名無しさん
07/09/06 17:09:13 r2zYJXcf0
8割だった気がする

68:大学への名無しさん
07/09/07 21:00:48 +HoAsGDLO
二浪なんだけど入ったら苛められるかな?
今はひたすら勉強してんだが気になる

69:あぼーん
あぼーん
あぼーん

70:大学への名無しさん
07/09/08 03:38:57 q67Dj3Cr0
うーん、さすが立命の広報はトップクラスだからな

71:大学への名無しさん
07/09/08 16:17:54 GzMnwIH60
立命の広報は全大学ナンバーワンじゃないか?
それに引き換え同志社は・・・

72:大学への名無しさん
07/09/09 19:50:01 fTm3sj2eO
京田辺ってド田舎ですか?一人暮らししたいんですが、実家が大阪で通えない距離でもないんです。

73:大学への名無しさん
07/09/09 19:52:18 +PemgSnu0
実家が大阪なら実際に行って見てみてみ

2ちゃんの書き込みに頼るより
それがいちばんだと思わんか?

74:大学への名無しさん
07/09/09 21:49:11 fTm3sj2eO
そうですね
勉強で忙しいからイケないので、合格したら行ってみます

75:大学への名無しさん
07/09/09 23:54:20 VmpYttHI0
いあいあ~時間ないとかいうんじゃなくて・・・。
大阪といっても場所によってはかなり通学時間かかるし
田辺のあの坂とか一度行ってみないと駄目だと思うよ。
モチベーションを維持するためにも

76:大学への名無しさん
07/09/10 01:11:40 GOYdgRoRO
京田辺市民の俺から言わせてもらう!


こんな田舎で青春過ごすのは苦痛でしかない。だから俺は徒歩10分の同志社ではなくあえて通学90分の関大に行く。

77:大学への名無しさん
07/09/10 01:22:46 rwbuvpuUO
ただ単に同志社に行く学力がないだけだろ。
入試の難易度は同志社>>>>>関大くらいはあるしな!


78:大学への名無しさん
07/09/10 01:29:14 Lo1OOZeiO
>>76
つ政策学部

79:大学への名無しさん
07/09/10 05:12:18 WmnFAnH80 BE:532123968-PLT(15152)
神戸から2時間かけて通ってたけどだるすぎていってないw

通学時間が1時間以上かかるなら下宿することをすすめる。


80:大学への名無しさん
07/09/10 08:13:24 cUZfp7KT0
>>76

つ 京都大学


81:のぞみ 从*´ ヮ`) ◆Nono.G8vFo
07/09/10 13:13:25 8e5x3p3c0
神戸からだと下宿してる人と自宅から通ってるひとが半々ぐらいだよね。
姫路から通ってる人がいた時は驚いた。

ちなみに私の通学時間は90分です。

82:大学への名無しさん
07/09/10 13:38:11 qe/TMPhS0
日勤教育と過密ダイヤで乗客を運ぶJR西日本が誇る新快速があるからな

83:大学への名無しさん
07/09/10 13:42:58 U1Ej/j/NO
>>81
俺は赤穂から通ってます…

84:商学部
07/09/10 18:00:16 A1qTryqw0
なんで田辺ってあー寂れてるの?
はやく今出川いきてー

85:大学への名無しさん
07/09/10 19:21:37 0xMSEy0S0
松井山手にキャンパスを移せ!!

86:大学への名無しさん
07/09/10 21:07:36 1d5eQVTK0 BE:620811078-PLT(15202)
はよ今出川回帰しろ。来年にでも><

87:大学への名無しさん
07/09/10 22:50:54 fxxsyk2R0
逆に言えば回帰までの政策学部生は
3~4年生を中心とした静かで歴史ある今出川キャンパスを1年の頃から味わえるということだよな


88:大学への名無しさん
07/09/10 23:31:27 NjQfJXo30
今出川キャンパス近くのジャンカラってづぶれた?

89:大学への名無しさん
07/09/10 23:35:23 PsxWx6i+O
>>87
そうだな。とても穏やかなキャンパス。
ここで4年間過ごせるのは今は政策生の特権。
>>88
つぶれた。

90:大学への名無しさん
07/09/10 23:41:30 1d5eQVTK0 BE:543209677-PLT(15202)
そいえば今出川いまだにいったことないんだけど、増築とかしてるの?



91:大学への名無しさん
07/09/11 00:57:25 +D3wM6EI0
>>90
キャンパス北側の京都市の繊維センターみたいなとこの土地は買収した

92:大学への名無しさん
07/09/13 09:18:58 KFEI+z020
あげとこう

93:あぼーん
あぼーん
あぼーん

94:大学への名無しさん
07/09/13 12:38:50 iz0gVTBVO
入試難易度≠学歴

95:あぼーん
あぼーん
あぼーん

96:あぼーん
あぼーん
あぼーん

97:大学への名無しさん
07/09/13 14:54:11 /NXP7qfA0
>>95

お前も天体観測ならぬ「変態観測」やってんだな。
さすが同大生頭がいい。

98:大学への名無しさん
07/09/13 15:16:13 b78YMzsQO
学歴話をスルーできない人って・・

99:あぼーん
あぼーん
あぼーん

100:大学への名無しさん
07/09/13 18:41:40 /NXP7qfA0
100ゲット

101:大学への名無しさん
07/09/14 01:37:34 A2Qp0YWt0
質問だけど、法学部の法律学科と政治学科を比べたらどっちが歴史あるの?
ルーツみたいなの教えてくれたら嬉しいです。

102:大学への名無しさん
07/09/14 11:31:50 BekgJdLX0
>>9


103:大学への名無しさん
07/09/14 17:46:41 bPLNybcw0

明治24年の同志政法学校が設立され政治科と理財科がおかれたのが、
一応法学部と経済学部の起源と言われてる。大正9年に大学令による
同志社大学が開校し、大正12年にそれまでの法学部政治学科・経済学科
に加え法律学科が増設されてる。

学科名からいえば政治学科の方が古そうに見えるが、政法学校政治科
でも政治学と並んで法律学の講義はもちろん行われていただろうし、
それ以前の英学校でも同様。

名称としては政治学科の方が伝統あると言えるかもしれないが、
実態としてはよくわからないね。


104:あぼーん
あぼーん
あぼーん

105:大学への名無しさん
07/09/15 17:50:12 9/qfnplG0
>>104 法曹(弁護士、検察官、裁判官)になる場合はOBの人数も重要です。
どうOBの人数が利いてくるのか不明だが、いずれにしても関大の合格率は
良くないね。その分、浪人、浪人崩れが多いと言うことか?

106:大学への名無しさん
07/09/15 17:58:35 6qQGLeG80 BE:310406047-PLT(15202)
まあ11月まてよ。
旧司法試験の結果でるし。
新司法は関大は惨敗だな。

同志社も評判芳しくない。立命は10%ほどのびた。


107:大学への名無しさん
07/09/15 19:48:50 gLFRikoC0
>>105
昔の関大の法学部は凄かったんだよ。「東の中央、西の関大」って言われるぐらい。だからOBが多い。
でもよ、今の関大法学部見てみ?

見る影も無いだろ。

>>106
紳士は実力反映してないから

108:大学への名無しさん
07/09/15 19:56:14 6qQGLeG80 BE:897958499-PLT(15202)
受けてもいないものが実力を反映してないとか無粋なことを言うもんじゃないよ。



109:大学への名無しさん
07/09/15 19:58:12 gLFRikoC0
は?紳士は地元志向が強かったり色々と不確定要素があるんだが。
こういう無知が整然と書いてるから怖いよな。

110:大学への名無しさん
07/09/15 20:02:22 6qQGLeG80 BE:399092966-PLT(15202)
すぐに攻撃的なレスしてくるところがまた。笑
受験テクニック的なものが旧司法試験にくらべて必要となる程度が大きいんでしょ。
だから別チームくんで対策した大学院が成果でてるわけだし。

法科大学院にきている人の目的をわすれて受験対策は悪みたいなナンセンスなこと
やってるからだめなんだとおもうよ、同志社の院は。



111:大学への名無しさん
07/09/15 20:04:35 6qQGLeG80 BE:332577656-PLT(15202)
あと不確定要素のない試験なんか試験じゃありません。
地元志向ってなにかもよくわからんな。笑

ちなみに俺は同志社の法学部生でつ。

112:大学への名無しさん
07/09/15 20:09:18 gLFRikoC0
うわなんか必死
一人で長文(しかも2レスw

113:大学への名無しさん
07/09/15 20:11:26 6qQGLeG80 BE:277148055-PLT(15202)
言葉に詰まったら相手を罵倒するレスですか。


114:大学への名無しさん
07/09/15 20:29:34 9/qfnplG0
>>112 一人で長文
こいつ、3行以上となると読解困難に陥るようだ。コミックしか読んでないのか。

115:大学への名無しさん
07/09/15 20:38:16 7xa+Kykx0
荒らすなよ屑共

116:大学への名無しさん
07/09/15 20:40:02 gLFRikoC0
>>114
104を見て、「関大って合格者が多いんだなぁ」と思ってるような無知にどうこう言われてもw

117:大学への名無しさん
07/09/15 20:43:24 6qQGLeG80 BE:798185489-PLT(15202)
>>116
よくよんでみなさい。
>>105>>104に対して批判的な書き込みです。

118:大学への名無しさん
07/09/15 20:55:01 9/qfnplG0
すまん、>>105で3行も書き込んでしもた。ID:gLFRikoC0にはキツい。

119:あぼーん
あぼーん
あぼーん

120:あぼーん
あぼーん
あぼーん

121:あぼーん
あぼーん
あぼーん

122:大学への名無しさん
07/09/15 21:02:38 /OWS7Xn30
もう、同志社は立命館に勝てる分野が無くなってしまった。

123:大学への名無しさん
07/09/15 23:16:38 ETnIM4gA0
役人の実績では負けてるけど実業界ではどうなんだい?

124:大学への名無しさん
07/09/15 23:31:03 6m0KCkYX0
立命はこれからだろ。
昔は夜学中心の学校で勤労者の為の学校であった。
1995年あたりからそこそこ優秀な層が入りだしたので真価が問われるのは
あと10年後ぐらいから。
まだまだ同志社には及ばんよ

125:大学への名無しさん
07/09/15 23:40:58 JbRwcGng0
まさか、新司法で完敗か
文情、スポーツ、医科学大丈夫か?

126:大学への名無しさん
07/09/15 23:52:51 6qQGLeG80 BE:543209677-PLT(15202)
法科大学院の能力を新司法試験の結果できそうのはけっこうだが
新司法試験の結果と大学のしかも法とはなんの縁もない学部に
関連付けて考えるのは間違ってると断言できる。w



127:大学への名無しさん
07/09/16 00:00:49 JbRwcGng0
>>126
改革が進んでいるかいってるんだよ、アホw

128:あぼーん
あぼーん
あぼーん

129:大学への名無しさん
07/09/16 00:36:59 wmr7LFjw0
同志社の未収は奇習崩れが多いって噂だろ・・・

130:大学への名無しさん
07/09/16 00:39:49 LuBT4wcz0
同志社関学は、合格率が未収>奇襲
これがいかに異常な状態かわかっているのか

131:あぼーん
あぼーん
あぼーん

132:あぼーん
あぼーん
あぼーん

133:大学への名無しさん
07/09/16 01:23:05 mCbmbvoZ0 BE:332577465-PLT(15202)
>>127
文面から判断すると、新司法試験の結果が先にあって
文化情報、スポーツ、医科学大丈夫か?って言ってるようにしかみえませんでした。



134:あぼーん
あぼーん
あぼーん

135:大学への名無しさん
07/09/16 03:32:00 /K0ZZa950
議論できないおっさんは削除依頼だしといた。

136:あぼーん
あぼーん
あぼーん

137:あぼーん
あぼーん
あぼーん

138:大学への名無しさん
07/09/16 10:30:44 a0VUoEVJ0
同志社ローの人間が皆同志社大学出身とは限らない
中には立命からくる人間もいるが、選択ミスだな

139:大学への名無しさん
07/09/16 11:36:03 hMAC0k1oO
同志社文学部心理学科を目指してるんですが全統マークで
国語62
英語58
日本史66
くらいだったんですが、これから先はどんなふうにするのが良いですか?

140:大学への名無しさん
07/09/16 12:03:50 +Y9ZGedHO
>>139
英語に力を入れることでしょ。
心理なら英語偏差値62、3はほしいから頑張ること。
他の科目は良いと思うからそれをキープでね。

141:大学への名無しさん
07/09/16 15:43:45 hmny5fXW0
心理は同志社で一番入るの厳しいよ
がんばってね

142:大学への名無しさん
07/09/16 17:49:24 sRjG3UZ5O
一番は法学部。
心理は去年でさらに法学部に離された。



143:大学への名無しさん
07/09/16 18:17:26 itkM6C1m0
携帯は邪魔だから書き込まないで。

144:大学への名無しさん
07/09/16 18:26:21 wSqtqiH+0
↑ なんで?

145:大学への名無しさん
07/09/16 21:32:49 +Y9ZGedHO
>>143
いや、マジで一番入りにくいのは法学部だぞ?
合格最低点見れば分かるだろ。
他学部からも一目置いてる。

146:あぼーん
あぼーん
あぼーん

147:あぼーん
あぼーん
あぼーん

148:大学への名無しさん
07/09/16 22:11:13 H7MTFUyx0
マジレスすると早稲田の方が酷い

149:大学への名無しさん
07/09/16 22:18:07 8BbDsCs50
法志望なんだけど学部ごと傾向って全然違いますか?それとも似通った感じ?
法学部はどこも独特なとこ多いから大変だ・・・。

150:大学への名無しさん
07/09/16 22:50:52 +Y9ZGedHO
>>149
まー、結論を言うと学部による差はない。
つまりどの学部の問題でも練習になるわけ。
でもこういうのはまず過去問を自分で見て確認すべきことだぜ。

151:大学への名無しさん
07/09/16 23:35:24 wSqtqiH+0
>>146
立命は有名大学の威光を借りる形で、自らの箔付けを図っているわけだな。

152:大学への名無しさん
07/09/17 00:23:30 Bs4ayAkd0
>>150
ありがとう。次から自分で調べます。

153:大学への名無しさん
07/09/18 10:24:25 9SSiuwIJO
同志社文系の数学有利って簡単だから有利という意味ですか?
それとも他の選択科目と同じ点数でも数学が優遇されてるとかですか?

154:あぼーん
あぼーん
あぼーん

155:あぼーん
あぼーん
あぼーん

156:あぼーん
あぼーん
あぼーん

157:あぼーん
あぼーん
あぼーん

158:あぼーん
あぼーん
あぼーん

159:大学への名無しさん
07/09/18 18:56:08 r/H7hIoS0
>>154
こいつは有名なコピペ基地外だから相手をするな。
そっちだけじゃなくてこっちも迷惑してるんだよ!!

160:大学への名無しさん
07/09/18 19:37:24 bJDHkGq90
旧司法試験がキレイに学歴順なんだがな

161:大学への名無しさん
07/09/18 22:56:06 Lexl6YWrO
同志社指定校推薦狙っているのですが、あんまり評定平均が低いと落ちたりしますのでしょうか。

ちなみに評定平均は3.7です

162:大学への名無しさん
07/09/18 23:18:28 T91eXHwTO
指定校で落ちるやつはいないだろう。
いたとしたらよっぽどの奴だろ!
試験当日普通にしとけばいけるんじゃないか?
まぁ俺は一般で受けるからせっせと頑張ってるが、指定校とかマジうらやましいわ。
頑張れよ!!

163:大学への名無しさん
07/09/18 23:36:41 Lexl6YWrO
>>162サンクス

まぁ、がんばってみるわ。面接もあるみたいだけどめっちゃ怖いわw

164:大学への名無しさん
07/09/19 02:20:01 TBC/HLLZ0
>>161
違うかったらごめんだけど
3.7だと指定校推薦受ける条件満たせないんでは?
学校によって違うかもしれないけど
うちでは4.0以上でないと出願できなかった。
かつ校内での選考に勝ち抜かないと。
校内さえ突破できれば同志社が
不合格にすることはないはずですが

165:大学への名無しさん
07/09/19 11:13:20 RGU0r/R40
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(URLリンク(qb5.2ch.net))で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


166:大学への名無しさん
07/09/19 11:16:48 2yOR+j/CO
>>164
俺の学校は3,8以上だったなぁ。参勤交流は3,5以上で指定校。毎年あまり指定校で行く人はいないみたいだけど。

167:あぼーん
あぼーん
あぼーん

168:あぼーん
あぼーん
あぼーん

169:あぼーん
あぼーん
あぼーん

170:大学への名無しさん
07/09/19 16:33:56 X+mAF6j00 BE:388007257-PLT(15202)
コピペは削除ラインに触れるからしかたないんじゃね。

法科大学院のデータとか大学受験する人には関係ない(院試の問題だから)し。
自分がすぐれてるならともかく、自分が帰属している団体にかかわりあるものの
功績自慢してもね~。

171:大学への名無しさん
07/09/19 21:15:28 v4aadIn40
同志社は立命館スレを荒らさない

立命館は同志社スレを荒らす


つまるところどういう意味かわかるだろ

172:大学への名無しさん
07/09/19 21:58:10 s2h08vBf0
立命館スレ荒らしまくりなわけだがwwwww

173:大学への名無しさん
07/09/19 22:15:34 LPXEkmFo0
関関同立系のスレは
総合スレも学校別スレも
毎度同じような荒らしが荒らしては
毎度一括して削除されてるし

174:大学への名無しさん
07/09/20 06:57:16 MoFesfks0
>>130
既習がダメで未収しか受からなかったっていう既習崩れがおおいんだよ。
ぶっちゃけ未収のほうが受かるのムズイんだけど、新卒や卒1-2くらいだと、
語学持ってたりするから、サクっと未収に受かってしまうと。
既習はたまにジジイ(ポテンシャル低し。知識は鬼だが)が混ざっているが、
そいつらは伸びしろがない。そして落ちる。

175:大学への名無しさん
07/09/20 15:20:55 eSqEt9wxO
今英語六割五分しかとれないんですけど英語で二十年分ぐらい過去問いろんな学部のしていったらましになったりしますか?

176:あぼーん
あぼーん
あぼーん

177:ちんぽ(同志社法の良心)
07/09/20 17:54:47 fWXrtK440 BE:133031726-PLT(15202)
>>175
ただ闇雲にとけばいいってもんじゃないぞw

たぶん英語の基本的なながれが読めてない。
長文読解の講義やパラグラフリーディングの参考書を熟読してみましょう。



178:あぼーん
あぼーん
あぼーん

179:大学への名無しさん
07/09/21 02:38:27 QbVdmOEB0
>>172
立命スレ荒らしてるのは金魚の糞 関学工作員だろw

180:大学への名無しさん
07/09/21 02:41:35 QbVdmOEB0
>>173
基地外ジジイが粘着してるみたいだな。
ここだけじゃなく立命の方にも貼るから荒れる荒れる。
アクセス規制ってどうするの?

アクセス規制情報
URLリンク(qb5.2ch.net)

181:大学への名無しさん
07/09/21 08:04:36 95MC+LKy0
>>180
URLリンク(www.2ch.net)

> 2 アクセス規制について
>
>  そのIPあるいはリモートホストから荒しが利用可能と推測されるIPあるいはリモート
> ホスト、またはその利用プロバイダについては、該当掲示板あるいは2ch全体で書き
> 込みを拒否するように規制します。
>
> 規制の実施については、削除板でコピペ荒しに対応している削除人が、削除で対応し
> 切れないと判断した場合にsecurity@2ch.netまでメールで通知し、そののち荒しの内容
> を検分して妥当と判断した場合に行います。
>
> 一般からの規制要請は受け付けませんので、コピペ荒しについても従来と同様、削除
> 板に削除依頼を行ってください。


182:大学への名無しさん
07/09/21 18:30:50 vDc7oi0j0
今日、同志社の入試説明会の手紙が届いたんだ。
そして俺はどっかのキモイ宗教かなんかのダイレクトメールかと思って躊躇せずに中身も見ずに破ったわけなんだが…
俺は知らないうちに同志社大嫌いになってたみたいだ^^

183:ちんぽ(同志社法の良心)
07/09/21 20:39:35 SzxnbOKa0 BE:310406047-PLT(15202)
おまえじゃどうせ入れないから別にどうでもよくない?



184:大学への名無しさん
07/09/22 00:06:17 NCTD8Nd30
そうそう

185:大学への名無しさん
07/09/22 01:03:15 qaj0w3Xi0
>>183>>184
ひでぇなお前らwww
滑り込んで見せるから入学式で待ってろよ^^

186:大学への名無しさん
07/09/22 14:34:38 LCVM9imAO
マジで来なくて良いよw
舐めすぎ。

187:あぼーん
あぼーん
あぼーん

188:あぼーん
あぼーん
あぼーん

189:あぼーん
あぼーん
あぼーん

190:大学への名無しさん
07/09/23 14:49:57 jM5S0crDO
>>188
あなたが言うと説得力がありますね

191:大学への名無しさん
07/09/23 14:53:51 7NnAsO3y0
>>188
同じ大学に入ってるお前も同レベルだということに気づけよ携帯がw

頭悪そうな書き込みしやがってw

>行ったほうがいぃで
>学生のレベル低ぃやつ大杉やから

192:ちんぽ(同志社法の良心)
07/09/23 15:09:10 BB+VSe4L0 BE:798185489-PLT(15202)
実際ひくいけどな。半分くらいは。
でも私立の宿命だからあきらめろ。



193:大学への名無しさん
07/09/23 15:28:22 lljmMNtu0
同志社生はそうでもないきけど同志社受験生のプライドの高さはそうとうなもんですね。
キモい。

194:ちんぽ(同志社法の良心)
07/09/23 15:52:27 BB+VSe4L0 BE:266061964-PLT(15202)
日本語でおk

195:大学への名無しさん
07/09/23 21:24:18 7NnAsO3y0
>>193
在学生ですけど?w

196:大学への名無しさん
07/09/23 23:04:18 6Rf8g3600

そりゃ一般試験を受けてない推薦の人も少なくないわけで、当然入学時には
かなりバラつきは感じるだろう。 しかし、そういう人の中にも、もし
大学受験を経ていたならもっと上に行ったであろう優秀な人もいることに
気がつくし、そういう人が公認会計士現役合格したり日銀に入って出世したり
してるのを見ると、これも私学の特性かなと思う。 

いろんなタイプの人間が多数混ざり合いながら不公平な大学という土俵の上で
競争しそれぞれのやり方で勝ち上がっていくというのはまさに擬似社会体験。
それが私学の強みでもある。勉学とは別に、どんな人とでもうまく話ができる
ことがどれだけ難しいか、社会に出てその有用さに気がつく。同志社に入って
いろんなことを勉強してほしい。


197:大学への名無しさん
07/09/24 00:16:03 ji4eqeCF0
>>196
前にも似たようなレスを見たことあるんだけど同一人物かな?
いい事書くね

198:大学への名無しさん
07/09/24 14:11:20 LQtQjjf8O
同志社国際の文化祭っていつか知ってる人います?

199:大学への名無しさん
07/09/24 14:54:20 3+DN8Ptc0
どう見ても板違いですね

200:大学への名無しさん
07/09/24 20:16:09 iqyri/oJO
同志社文学部は3、4年生になるとキャンパスがかわるんですか??

201:ちんぽ(同志社法の良心)
07/09/24 20:28:52 aV4NPBib0 BE:299319293-PLT(15202)
そだよ~。
京田辺から今出川にうつります。



202:あぼーん
あぼーん
あぼーん

203:大学への名無しさん
07/09/28 00:20:43 RRh7UnPf0
☆☆同志社国際中学校・高等学校☆☆Part1
スレリンク(ojyuken板)

204:大学への名無しさん
07/09/28 14:29:45 zJcIEY2O0
京都府南部の「松井山手」でリッチ争奪戦、6支店集中の金融激戦区に
─住宅ローンなどで囲い込み
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

205:大学への名無しさん
07/09/28 16:24:33 9PRvf1700
同志社はどうしたの?
自分に都合が悪いデータは全て消してる。
2ちゃんねるはどうなってんの?

2ちゃんねるは同志社の巣窟なの?

206:大学への名無しさん
07/09/28 16:26:37 zJcIEY2O0
>>173


207:大学への名無しさん
07/09/28 19:12:44 NBgwrJ1E0
都合が悪いやつじゃなくて、主に立命館の工作員が同志社のスレに、同志社に都合が悪いコピペを貼る

削除される

削除されてるのは同志社に都合が悪いコピペじゃなくてコピペ全般。
ただこのスレに貼られてるのが同志社に都合が悪いコピペだけ。

208:大学への名無しさん
07/09/29 20:53:04 uBW6y+Rw0
てか大学入っても柄の悪いやつらとつるまなければいいだけだろ?
正直身近な友達以外の大多数は俺的に町を歩いてる人と一緒で全然きにならん

それと同志社の大学生活板はきもいやつが沸いてるからあんまり見ないほうがいいよ

209:のぞみ ( ^▽^) ◆Nono.G8vFo
07/09/29 22:44:17 l6rhA5mz0
あのクソコテのせいで同志社スレは見る価値ないですよね。

210:あぼーん
あぼーん
あぼーん

211:大学への名無しさん
07/10/01 01:36:13 1mTwzcDMO
相変わらず投稿すくないな!今年は志望者激減してくれんのか?笑
来年は、同志社学生でありますように。マジ同志社いきてぇ~!

212:大学への名無しさん
07/10/02 00:19:30 MW6ZXx9wO
センター5科目受験で何割とったら同志社受かりますか?

213:大学への名無しさん
07/10/02 01:05:20 X0kHQ1Tn0
9割

214:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/02 21:14:38 j43Nd9IU0 BE:399092494-PLT(15202)
>>209
doshisha?
大学生活板は変なやつが巣食ってるからいかないほがいい。3ヶ月ぶりにいったら
まだいた。


215:あぼーん
あぼーん
あぼーん

216:のぞみ ( ^▽^) ◆Nono.G8vFo
07/10/02 21:41:25 usEzckUG0
アザラシはもう4年くらい前からいますよ・・・。

217:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/02 22:05:49 j43Nd9IU0 BE:177374382-PLT(15202)
アザラシってのがすみついて携帯で連投してるひと?すでに(樺太)はみえないように
してる。

218:のぞみ ( ^▽^) ◆Nono.G8vFo
07/10/02 22:09:43 usEzckUG0
そう。(>_<)の顔文字を使ってる人。

219:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/02 22:24:49 j43Nd9IU0 BE:199546092-PLT(15202)
あぁ あの基地外のことだったのか。



220:大学への名無しさん
07/10/03 01:42:06 nStgpJhrO
のぞみさんとち○ぽさん、同志社の国語の記述対策っというか記述に向けてどんなトレーニングすればよいですかね?


221:あぼーん
あぼーん
あぼーん

222:法@1回
07/10/03 22:24:52 RPvD4MKw0
>>220
頼まれもせずしゃしゃり出ます(´・ω・`)
同志社の国語の記述は、とてつもなく字数制限がきつい。
40字前後の次数制限の中で、採点基準になるポイントが3つ詰まっていると考えたほうがいい。
国公立だと「箱」っていう次数制限なしで書けるところもあるけど
同志社の国語はいかに的確なポイントだけを抜き出すか、にかかってる。
どれが必要な情報かをよく考えた回答を作る練習を過去問ですればいいと思うな。


223:大学への名無しさん
07/10/04 00:38:53 ZnX/uj+8O
>>222
意見ありがとうございます。アドバイス通り頑張ってみます。
記述を制してなんとか同志社入りを果たしたいと思ってます。

224:あぼーん
あぼーん
あぼーん

225:大学への名無しさん
07/10/04 21:10:53 NVhQabKRO
同志社って シス単B、速単―必修、速熟 で大丈夫ですかね??

226:大学への名無しさん
07/10/04 21:37:27 e6rJ/0pp0
基礎の勉強が完了してないんだが
そろそろぶっ飛ばして2次対策行ったほうがいいかな?
数物は傾向がかなり偏ってるし
英語は得意じゃないからどう偏ってるか検討が付かない

227:あぼーん
あぼーん
あぼーん

228:法@1回
07/10/04 22:58:00 KMOTBDv20
>>225
単語・熟語レベルならそれで大丈夫。
ときどきレベル外の単語も問題に出てきたりするけど
それらは類推でなんとかなるようになってる。
また過去問解くなりして、感触確かめてみてね。

>>226
基礎なくして発展に飛ぶのは、まだこの時期は尚早じゃないかな(´・ω・`)
どのレベルまでの発展というのかがわからないけれども
同志社の数学は、各大問の最後のあたりだけが発展レベルになるくらいだと思う。
確かに傾向は偏っているものの、ぶっ飛ばさなくてもいいと思うな。

同志社の英語は「偏りがない」っていうのが一番当てはまると思う。
殆どの形式が満遍なく出てるというか。(強いて言うなら文法問題が少)

とりあえず不安なら一度、時間を計って過去問やってみるといい。
やってみてまた手ごたえとか感想とかあればまた考えよう(´・ω・`)

229:大学への名無しさん
07/10/04 23:06:25 NVhQabKRO
228サンありがとうございます。速単―上級 追加すべきか迷っていたので助かりました。他、同志社の英語対策としていい参考書しりませんか??特に長文対策で。

230:法@1回
07/10/04 23:34:31 KMOTBDv20
>>229
上級はちょっと重過ぎるかな、やっぱり。
俺は河合塾に通ってたから、そっちの参考書になるのは勘弁してもらうとして^^;
河合から出てる"パラグラフリーディング"系は買わなくても目を通してもらえればと思う。
段落を意識して読めてるならあまり問題はないけども、やっぱりテクニック的なものはあるからね。
段落同士の関係、段落の構成、設問におけるキーワードなどなど。
そういう観点からも問題が見られるようになれば一歩ぬきんでると思う。

もし現時点で7,8割あたりとれるのであれば後は"時事問題"の長文が沢山ある参考書がいいね。
環境・科学分野の長文が出たら、それににた題材を知っていればだいぶ有利だから。

参考書選びも大事だけど、今持ってる参考書があればそれを満足行くまで使い古してね。
すごくいい自分の財産になるから^^

231:大学への名無しさん
07/10/04 23:40:00 e6rJ/0pp0
>>228
やはり早すぎだったかな
今の時期で過去問がそれなりに取れないといけないかなとあせってる
案の定全然取れない
しかも基礎と言っても過去問に出てる範囲とはまったく違う分野もやってるから
相当時間がかかる…
傾向の基礎を学ぶかそれとも全分野の基礎を学ぶか…
英語は文法も長文も苦手な俺には難しい
並び替えとアクセントだけは完璧なのに

232:法@1回
07/10/04 23:51:50 KMOTBDv20
>>231
今の時期でそこまで考えられるなら十分挽回できる。
基礎が0じゃなくて、ある程度はできるけどところどころ抜けてるのであれば
試験には不要かもしれないけどセンター試験の数学をやってみるといい。
あれは実は「他人の解答の穴埋め」っていうすっごい変わったことをやるわけだから
なにが得意でなにが苦手かが分かるのね。
>傾向の基礎を学ぶかそれとも全分野の基礎を学ぶか…
今月末まではまだ全分野でも構わないと、俺は思う。

並び替えとアクセントは同志社の英語にはそんなに要らないからなぁ^^;
文法はとにかく問題数を重ねることかな。ただ文法単独の問題は少ないから
文法問題集みたいなのは要らないかも。
長文が苦手、の「苦手」をもう少し詳しく教えてくれればまた考えよう(´・ω・`)
(ex,途中で読めなくなってあぼーん、時間がかかりすぎてあぼーん
 長文はだいたい読めるけど選択肢で間違ってあぼーん、などなど)

233:大学への名無しさん
07/10/05 00:45:02 Kwfe5zcM0
>>232
>今月末まではまだ全分野でも構わないと、俺は思う。
それだけでだいぶ救われる
本当は10月ちょうどに基礎が終わるように計画立ててたんだけど
10日ほどテストに潰されちゃって酷い有様
とりあえず数物は基礎をがんばる

長文は主に途中でこれ単語帳に載ってたな程度の認識の英単語でぶつかる
ところどころ熟語とか知らないのがあるけど何とか単語から繋げることは出来る
それでしばらく単語の訳を思い出そうとして何分か使ってしまう
そのまま無視して読んでも大抵読めなかったところが後の訳に必要だったり
設問で問われてる重要なところな場合で死ぬ

234:大学への名無しさん
07/10/05 18:30:39 QF9oSROS0
ちんぽっぽまだいたんだw
こいつは今年度受験の時から自分の都合のいい答え合わせスレたてたり
自分の解答を模範解答だとでもいいたげにコピペしまくったりして嫌われてたからな。

そして大学でもぼっち
スルーすればおk

235:法@1回
07/10/06 06:50:43 Rmyh9cfq0
>>233
テストも大事だもんな。
最終的に「自分のためになるよう」そのあたりの配分を考えて行動できれば良し。

英語は…典型的なパターンだな。
それだけに特効薬みたいなアドバイスは難しい。
単語帳に載ってたっていう認識があって「なんだったかなぁ…」っていうのは誰にしもある。
でもそれが和訳・設問に関わってくる部分であれば、
大学側の「これくらいの単語は知ってて欲しい」というメッセージに他ならない。
(逆に言えば見たことも聞いたこともない単語は、前後からの類推で埋める)
最近の単語帳じゃ既にされてるけど、単語を「使って」覚えていくことが大事。
『単語-訳』で覚えるより、『文(=単語-単語-単語)-訳』で覚えるほうが応用が利く。

一回一回の長文を、単語・熟語・文法の各面から「消化・吸収」していくのが
回り道にみえるけど一番いいんじゃないかと思う。

こんな月並みな意見しかできなくで申し訳ない(´・ω・`)

236:あぼーん
あぼーん
あぼーん

237:大学への名無しさん
07/10/06 23:19:51 5RECJ/6g0
全学部入試と各学部入試って何が違うの?
赤本買うとき迷ったんだけど。

238:大学への名無しさん
07/10/06 23:32:51 5auqzrhUO
文学部受けたいのですが最低でも英語の点数どれくらい必要でしょうか?
ちなみに現在赤本6、5割ぐらいです…

239:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/06 23:33:26 ptL8WMVU0 BE:332577465-PLT(15202)
問題と日時が違う。
全学部は全学部共通(一部学部除く)の問題で合格最低点が学部によって変わる。
各学部で行われる試験は各々の学部で個別にだされる試験。

両方うけることが可能なので、例えば全学部入試を法学部で受け、さらに個別日程(各学部の試験)
も法学部で受けることができる。つまり最大で2回受けるチャンスがあるってこと。



240:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/06 23:36:33 ptL8WMVU0 BE:698412479-PLT(15202)
>>238
学科によるが、大抵350~380くらいの範囲だからやっぱ8割はとりたいね。
国語が点数上下激しいからなw英語で安定してとらないと。



241:大学への名無しさん
07/10/07 00:12:10 IfVWW2WR0
>>235
とりあえず長文とか熟語をやれということかな

英文解釈ってなんなんだろ
今まで長文読むのに単語だけわかれば読めたけど
よく英語対策スレでは解釈という言葉がしばしば出る
重要そうだから気になる

242:大学への名無しさん
07/10/07 00:53:05 BXk6h/rBO
>>240 レスありがとうございます。配点書いてないから赤本じゃ点数わかりにくいですよねー…

もう一つ質問なんですが長文の勉強は普通の長文の問題集つかうより「同志社の英語」やったほうがいいんでしょうか?

243:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/07 01:03:07 KfV7ERAb0 BE:388007257-PLT(15202)
同志社にでる英文は良問が多いから「同志社の英語」でかまわないとおもう。
まあ、もうちょっと難しい長文読みたければ他の参考書もやってみるといいけど。

あと、大問ごとの配点はのってないか?


244:同志社脂肪
07/10/07 02:23:15 7qsXaMkJO
今ネクステやってるんですけど一応志望が同志社>立命>関西なんですけど…この中なら文法問題があるのは立命だけじゃないですか。
で、ネクステを大体終わった状態で今から即ゼミ3をやるのは時間の無駄でしょうか?
それかネクステだけで立命の文法は大丈夫でしょうか?

一応いま長文は同志社の英語 使ってます。
あと速読はどうやって練習しましたか?
回答のほどよろしくお願いします。

245:大学への名無しさん
07/10/07 08:15:33 inxxaagX0
>>239
全学部と個別で同じ学部を受けることも可能?

246:大学への名無しさん
07/10/07 08:16:55 P33uLqfPO
>>245
むしろそのために全学がある

247:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/07 09:37:11 KfV7ERAb0 BE:66515832-PLT(15202)
>>245
説明したそばから同じこと質問すんなよw



248:大学への名無しさん
07/10/08 01:24:52 tJQkYF/R0
理系の話が全く出てないみたいだけど理系の人っているんですか??
数学物理の傾向が知りたいんですけど…
それほど数物が得意ではないので過去問見てもイマイチピンとこないんです

249:大学への名無しさん
07/10/08 01:35:14 bAiRg/RM0
理系で数物得意じゃないって・・・
同志社の数学は簡単だから数物が得点源じゃないと無理じゃないか?


250:大学への名無しさん
07/10/08 02:38:30 DpE1nU+wO
ここの経済はマルクス主義ではないですよね?

251:大学への名無しさん
07/10/08 03:15:46 Dv0LGEQ+0

もちろん近経ですよ。


252:大学への名無しさん
07/10/08 17:05:57 D74jc3Vd0
東進の過去問データベースでしか過去問見てないけど
工B方式が全学部?
だとすればA方式の物より簡単だからそれなりには解けるようになるはず

253:大学への名無しさん
07/10/09 00:14:25 I9eaNSP00
>>249
そこそこはとれるんですけどイマイチ得意じゃないんですよね…
英語は8.5割は安定して取れるのでなんとかねじ込んでみようと思ってるんですけど…

254:大学への名無しさん
07/10/09 01:23:02 jmX0dlRaO
学部問わず同志社に行きたい。
同志社という「憧れ」ただそれだけを目指してラスト4ヶ月。
頑張ろう。


255:大学への名無しさん
07/10/09 09:56:48 NMut/ZRW0
>>254
神学か、スポか、文情でOK

256:大学への名無しさん
07/10/09 10:22:50 Bgk/yA5IO
国語の記述ができない涙目

257:あぼーん
あぼーん
あぼーん

258:あぼーん
あぼーん
あぼーん

259:あぼーん
あぼーん
あぼーん

260:大学への名無しさん
07/10/09 16:31:56 QDIFBXtrO
センター利用で国文目指すなら、9割必要ですか??

261:大学への名無しさん
07/10/09 17:29:00 qSghuZlIO
まず自分で調べる力が必要だよ

262:大学への名無しさん
07/10/09 17:38:16 jYWN+2xF0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     P.C.デ=ググレカス [ P.C. de gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)


263:大学への名無しさん
07/10/10 02:12:47 uW2oH0J+O
>>244
必要ないんじゃない?
僕は私立は同志社しか受けてないけど、ネクステとかはそんなにやらなかったよ。
とにかく単語を覚えてた。それから長文をたくさんやって、自分なりに英文読解のコツさえつかんだら、英語は心配ないと思うよ。

264:大学への名無しさん
07/10/10 02:47:16 5Xen5ITFO
偏差値60くらいなんだけど、同志社の過去問は大体七割五分取れる。これは受かるんだろうか?

265:大学への名無しさん
07/10/10 03:22:44 fE8VBcuBO
>>264
同志社は記述の配点高いし実際に採点厳しく自己採より大分低くなる可能性は高い だから過去問では8割は欲しいな

266:大学への名無しさん
07/10/10 03:25:59 MzTfyhVM0
採点はかなりやさしい
同志社はねw

267:大学への名無しさん
07/10/10 03:29:17 7V4uujwAO
ここの理工って名門?理科大とどっちがいいかな?

268:大学への名無しさん
07/10/10 04:58:48 x+yOeAb+O
理科大の方が教授や研究面では同志社よりもよいと思うが、
関西住みなら同志社でもいいんじゃないか?
まぁ最終的には自分次第だが。


269:大学への名無しさん
07/10/10 05:14:30 1rDIKbJuO
>>267
一つ言えることはどちらも私大の理工では単位取得の厳しさがトップクラスだということだ

270:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/10 13:45:29 C0KLS4vU0 BE:266062638-PLT(15202)
>>266
国語は厳しい。 

271:大学への名無しさん
07/10/10 14:21:54 OdVgHTIj0
>>267

◆どっちの大学ショーpart86◆
スレリンク(kouri板)


272:大学への名無しさん
07/10/10 18:51:23 C1TXajPd0

欧州の屋根裏、シックに復元
同志社大、新クラーク館お目見え

京都府教委が解体修理中の同志社大クラーク記念館(京都市上京区、重文)
の覆い屋が9日までに撤去され、生まれ変わった同大のシンボルが4年ぶり
に姿を現した。

同記念館は1894(明治27)年に米国人クラーク夫妻の1万ドルの寄付
などで神学校として完成した。

古い建築図面などをもとに創建時の姿を復元。銅板ぶきで青緑色だった塔屋
の屋根は、黒い鉄板ぶきに。三角屋根にはヨーロッパ風の屋根窓や尖(せん)
塔形の棟飾りが復元され、装飾が多くシックな雰囲気になった。

学生の注目度も高く、「あ、変わってる」となど早速カメラに収める学生も。
初めて実物を見たという法学部3年の表恒介さん(21)は「受験時のパンフ
レットの印象が強く、違和感も覚えるが、屋根窓はおしゃれ」と話していた。

11月2日に内部の一般公開がある。問い合わせは府教委文化財保護課へ。

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


273:大学への名無しさん
07/10/10 19:07:40 NklNu1xl0
確かに過去問見てる分だとネクステでの文法より
長文と単語が強いほうが良いだろうな
でも同志社が第一志望でも他を受けるだろ?
それだと文法も要ると思う

274:大学への名無しさん
07/10/11 11:14:10 SxAinfNyO
先輩方国語の対策について頼みますぜ\(^o^)/

275:大学への名無しさん
07/10/11 11:19:37 oU4fUgLM0
そんな依存体質からまず叩き直さないとな

276:あぼーん
あぼーん
あぼーん

277:大学への名無しさん
07/10/12 23:59:11 DwsTT3EcO
政経の過去問が異常に簡単なんだけど、ここの社会系選択科目はみんなそんな感じですか??


278:大学への名無しさん
07/10/13 00:06:11 QP4PNPXz0
>>277
同志社の政経は年によって難易度の差が激しいから注意。
昨年は得点調整で大幅に上がったが、逆に今年は大幅に下がった。

279:大学への名無しさん
07/10/13 02:28:54 vZUYLy7M0
>>277
そんな感じ。
簡単な分受験生皆が満点近く取ってくるので、あまり差がつかない。


280:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/13 02:40:52 xYk7fMMW0 BE:266061683-PLT(15202)
日本史が一番むずかしいらしいね。
世界史だと20点近くさげられるとかきいたが。

281:大学への名無しさん
07/10/13 08:03:03 oENQyQMSO
ありがとうこざいます。

同志社の試験でのキーってやっぱり国語ですか??


282:あぼーん
あぼーん
あぼーん

283:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/13 12:13:55 xYk7fMMW0 BE:388007257-PLT(15202)
>>281
俺は英語だとおもうが。 国語って安定しにくいでしょ。各問題の配点大きいからね。


284:大学への名無しさん
07/10/13 13:21:52 ZpXUpOY5O
国語4割で文学部受かった。

その代わり英語と世界史は9割。

国語は大体の人がブレがあると思う。
それに比べて英語は一旦上がると下がりにくいから英語をかためるべし。

285:大学への名無しさん
07/10/13 14:33:15 echQ4qiF0
>>281
同志社は英語160以下だったら9割受からんから英語。

286:大学への名無しさん
07/10/13 15:00:49 eXLKHlVQ0
>>285
英語の平均が高いから?
160って8割なのに…

287:大学への名無しさん
07/10/13 15:38:34 PR9lrl0+0
>>286
まぁ、英語8割取ることは重要なことの一つだ。
7割5分で受かったのもあるけど、かなりギリギリで下手したら落ちてたし。

288:大学への名無しさん
07/10/13 16:07:42 MxSY6qEX0
>>286
同志社の合格最低点は大体360点くらい。
国語は100点前後が大半だし、選択も調整あるから安心できない。
てか英語ができなきゃ難関大はどこもうかりません。

289:大学への名無しさん
07/10/13 17:46:44 Zh1HVZhEO
理系の方がいないみたいなんですけど同志社理工学部なら3Cは青チャートの例題だけで対応できますかね?
青チャート例題→過去問題というふうに
12ABはすでに青チャートをAB問題を含め全て終わらせたのですが3Cをほとんどやっておらず他教科との兼ね合いもあって時間がないので例題程度しかできないと思われるので…

290:大学への名無しさん
07/10/13 20:36:49 +cAfXbaA0
マスコミ志望なら文化情報学部と社会学部メディア学科のどちらが良いんでしょうか?

291:大学への名無しさん
07/10/13 20:41:30 N22cA2+I0
同じ

292:大学への名無しさん
07/10/13 21:17:57 MxSY6qEX0
>>290
マスコミ行きたいならどの学部でもいいから早稲田あたりいっとけ。

293:大学への名無しさん
07/10/13 21:20:10 PR9lrl0+0
>>290
マスコミ行けなかったときのことを考えて、メディア学科に行った方が良いよ。

294:大学への名無しさん
07/10/13 21:33:27 NpQviuXT0
同志社からマスコミって一桁でしょ。
やっぱり早稲田だよ。

295:大学への名無しさん
07/10/13 22:00:08 N22cA2+I0
まぁ私立でマスコミ就職率は早稲田慶應の次だがな。

296:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/13 22:11:21 xYk7fMMW0
ゴールドマンサックスに就職したくないです(´・ω・`)


297:大学への名無しさん
07/10/14 00:17:37 0TrpvJNQ0
>>290
今年社会学部のメディア学科以外だったら受かってたのはいい思い出だ

298:大学への名無しさん
07/10/14 00:34:30 7ep6C1yw0
>>297
で、どこに進学??

299:大学への名無しさん
07/10/14 01:44:12 0TrpvJNQ0
>>298
浪人

300:あぼーん
あぼーん
あぼーん

301:大学への名無しさん
07/10/14 03:00:40 rNx4cuCDO
>>300
この場合のメディアは新聞社のことだろ常考

302:あぼーん
あぼーん
あぼーん

303:大学への名無しさん
07/10/14 09:20:11 nkp/J7fw0
↑関大の壁はもうすぐ陥落しそうだw

304:大学への名無しさん
07/10/14 13:01:37 NjW8bzqCO
同志社の過去問やったんですが、各問題の配点わかる人いませんか?
特に英語の問題ごとの配点を知りたいです。

305:大学への名無しさん
07/10/14 18:11:59 /he505GB0
ここの入試化学って、化学平衡と構造決定が出やすいとは思うんですが、
高分子関係で特にここでてるなぁと思う形式ってありますか?

306:大学への名無しさん
07/10/14 18:35:51 LZWYtqmJ0
英作文ってどれくらいの配点なんだろうな?
あと重要なところは同意語句と文法問題の配点だろうか。
文法と同意語句が各1点なのか2点なのかでだいぶ変わるし、英作文が30点以上の配点なら英作文で合否が決まるな。
仮に英作文が20点以下なら会話文が重要すぎる。

307:大学への名無しさん
07/10/14 18:51:09 2/bB3OLy0
>>290
メディア系の学科を出てる人は就職のときに毛嫌いされる傾向があるとよく聞くことがある。
メディア学科での勉強って「マスコミ批判」なんかが中心らしいから、その業界の人には嫌われるらしい。

まぁ、就職のことを考えるのもいいけど4年間もあるんだし、したい勉強ができるところを目指すのも選択肢の一つじゃないかい?

>>306
同志社の英語は関関同立のなかでは簡単なほうなのでそこまで神経質にならなくても大丈夫な気も・・・・。
今年で言えば関西大の方がうんと難しかった。
英作文も基本的な文法知識があれば容易にかけると思います。

それよか選択科目や古文で差がつきやすいとおもう。
日本史なんかだと記述式だから漢字まで丸暗記しなくてはならないし。


308:大学への名無しさん
07/10/14 19:15:49 LZWYtqmJ0
>>307
英語がかなり苦手なんです。
文法・同意語句配点を各2点、会話各4点、英作文26点として考えたんですが
現在取れるのが120~130点ほど、あと最低でも1割上げないといけないです。

個人的には同意語句と会話は得意なのでその配点次第ですかね。
もし語句が各1点、会話が3点だったらあと10点ほど下がります。

309:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/14 19:40:23 c4JCxzQp0 BE:299319293-PLT(15202)
英作30 和訳20だったはずだよ(´・ω・`)

>>307
関大の英語、予備校のHPにあったのやってみたがゴミだったよ。
もしかしたら関学のだったかもしれんけど。



310:大学への名無しさん
07/10/14 19:59:37 7ep6C1yw0
>>309
嘘を教えちゃいけない。
和訳20点、英訳20点。現代文40字30点、古文30字20点。
↑をテンプレに入れろって前に言ったろ。
>>308
会話は各5点。

311:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/14 20:17:08 c4JCxzQp0 BE:698412479-PLT(15202)
20、20か。ごめんごめん。

たしかだいぶまえは点数公表してたんだよね。

312:大学への名無しさん
07/10/14 23:23:09 ECMFK+2D0
同志社タイプの問題集とかあればいいんだがなぁ
同志社の英語を買えばいいのかな
書店で見かけないけども

313:大学への名無しさん
07/10/14 23:32:14 7ep6C1yw0
>>312
同志社大の英語は大きな書店ならどこでも売っている。
同志社タイプというより、過去問で十分じゃないか?

314:大学への名無しさん
07/10/14 23:39:52 ECMFK+2D0
>>313
大きいところで見かけなかったんだよな…
探した場所が間違ってたのかな
また探しに行ってみる
ただ英語が苦手だから多く問題を解いて安心したいという気持ちが
先行してるみたいなんだよ
明確な対策法が知りたくて問題を解くみたいな感じ

315:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/14 23:40:57 c4JCxzQp0 BE:155203627-PLT(15202)
他の学部の赤本やるとか(´ω`)
高いが。


316:大学への名無しさん
07/10/15 00:09:21 PxqmcMRn0
過去問といても解説少なすぎてよくわからんのだが・・・どうすれば?

317:大学への名無しさん
07/10/15 00:21:25 biV7ZOTH0
>>310
ありがとうございました。
同意語句の配点が1点じゃないことを願います。

>>316
厳しい言い方かもしれないけど、その本の解説が理解できなかったらまだその本をやるレベルじゃないって言われた。
自分が言える立場じゃないですが、すいません、よく先生に言われた言葉です。

318:大学への名無しさん
07/10/15 00:22:14 taEmlr620
>>317
そうですか・・・。

319:大学への名無しさん
07/10/15 01:09:06 RTvmFp/90
>>316
どれくらい取れてるかによると思うのだが。
>>317
同意語句は一個3点だったはず。内容一致は一個4点。
会話問題は簡単なので(合格者は90%以上の正答率)、頑張ってくれ。

320:大学への名無しさん
07/10/15 01:14:46 9CzLkzxu0
っつか配点とか大学から公表されてないからナンセンスだと思うんだよねそういう予想は

321:大学への名無しさん
07/10/15 01:22:50 RTvmFp/90
>>320
前々から配点についてとやかく言っているのは君?
そんなに自己採点の点数を出すことをしてほしくないの?
そもそも同志社は関学を見習った方が良いと思うよw
しかも、これは昨年の同志社大学主催入試説明会での駿台講師の予想だ。
ぴったり当てはまったんだけど、正直あまり覚えていない。
どの予備校講師もおおよそ分かるだろうから、受験生はぜひ説明会に行ってみてくれ。

322:大学への名無しさん
07/10/15 01:23:17 biV7ZOTH0
>>318
言い方がきつくてすいません。
7割以上取れてる人なら>>317は無視してください。

>>319
本当ですか!?ありがとうございます。
内容把握は正答率5割、同意語句は比較的得意で8割なので、それなら7割行ってると思います。
会話問題は確かに簡単みたいですね、自分でも簡単に思えたのでセンター以下かもしれないです。

思ったんですが逆に同意語句で点が多いなら同志社の英語は内容の多さからも速読重視みたいですね。
細かい部分まで聞かれると駄目なんで自分に合ってるかもしれないです。

323:大学への名無しさん
07/10/15 01:26:49 taEmlr620
>>322
そうですか!

324:大学への名無しさん
07/10/15 01:33:46 biV7ZOTH0
>>319
すいません、そうなると文法問題が1個1点。
内容一致・文法・語句一致以外の問題が1~2点になってしまうんですが本当なんでしょうか?
それが本当なら単語勝負になるってことなんですが…。

とりあえず精読力が弱いのでそれを強化します。
たぶんこれができれば合格も近くなると思うので…。
情報を下さった方々、ありがとうございました。

325:大学への名無しさん
07/10/15 01:35:27 fyGnDlM80
内容把握は正答率5割ってほとんど
読めてないね

326:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/15 01:39:00 TDNf6T350 BE:798185489-PLT(15202)
公表してないんだから和訳と英訳くらいしかわからんやろ(´・ω・`)

細かい配点気にしてもしかたない。


327:大学への名無しさん
07/10/15 01:47:37 taEmlr620
気になるんだったら河合のプレステージ受けてみるといいと思うよ

328:大学への名無しさん
07/10/15 01:50:16 vAVVl8+HO
>>324
今の時期滑り止め以外は合格最低点切ってても普通だから焦らずやるべき。
形式慣れしてない状態で5割切ってないなら合格できる可能性はあるし、6割あるなら合格圏内。


って昔チューターに言われた。がんばれ。
語句が正答率が高いなら基礎はあるみたいだし、あとは読み込み。

329:あぼーん
あぼーん
あぼーん

330:大学への名無しさん
07/10/15 10:37:32 tVFwRdoDO
お兄さん方国語の対策について頼みますぜ\(^o^)/

331:大学への名無しさん
07/10/15 14:08:20 vnOS7MyJO
>>330
まず日本語から学習してこい。
話はその後だ。

332:大学への名無しさん
07/10/15 14:48:35 tWkjtT8B0
>>329
同志社コンプの阪市乙

333:大学への名無しさん
07/10/15 17:45:47 o9dnyHT/0
英作文対策の為に何か参考書をやる必要はありますでしょうか。
お勧めの参考書がありましたら教えて頂けましたら幸いです。

334:大学への名無しさん
07/10/15 17:56:38 p1Z5C64/0
今ごろ何言ってんだか

335:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/15 18:04:46 TDNf6T350 BE:897958499-PLT(15202)
ここの英作は簡単だから特にやる必要ないかと(´・ω・`)

基本的な構文だけ頭にいれとけばおk。

336:大学への名無しさん
07/10/15 18:10:52 o9dnyHT/0
>>334-335
アドバイス本当にありがとうございます。
構文を頭に片っ端からいれて活用出来る様にしたいと思います。

337:大学への名無しさん
07/10/15 18:14:38 biV7ZOTH0
>>328
ありがとうございます。
時間が足らない→精読できない→焦って解釈ミスなんで読み込み中心に勉強します。
同志社は素直な問題って言われててもやっぱりセンターとはかけ離れて難しいです。

>>333
ネクステみたいな文法書をやっておくだけでも結構取れますよ。
要点になる構文さえ書いてあれば点数はくれると思うので。

338:大学への名無しさん
07/10/16 00:52:45 3BlTLL20O
国語について\(^o^)/

339:大学への名無しさん
07/10/17 13:14:16 PrDxuqOiO
AO受けた人いない?

340:大学への名無しさん
07/10/17 17:39:59 tA8tW1XL0
受けた。
明日速報でるよな。
何時頃だろう?

341:大学への名無しさん
07/10/17 18:06:47 KzAihsAW0
AO受けた。商。
俺は家で恋人といちゃいちゃしながら待つ。
てかちゃんと通知明日中に届くよな……。

342:大学への名無しさん
07/10/17 18:14:15 PrDxuqOiO
二人いた!!インターネットが簡単に見れる環境にいないし、明日に通知くるとも限らないから明後日にならなきゃ分からんかも('A`)

まじ緊張する…

343:大学への名無しさん
07/10/17 18:44:07 njdM2eZD0
通知は明後日かもしれんぞ。
学校で先生のPCから結果見させてもらう


悲惨な結果にならなきゃいいが、、
明日、ここで良い報告ができればいいな。

344:あぼーん
あぼーん
あぼーん

345:あぼーん
あぼーん
あぼーん

346:大学への名無しさん
07/10/17 19:29:22 KoEKprjXO
ここは英語と選択科目をしっかり勉強しとけば受かるで。
今年の俺が古文、現代文は過去問以外しんと受かったから。

347:あぼーん
あぼーん
あぼーん

348:大学への名無しさん
07/10/17 19:54:03 C7Nyystk0
同志社大の英語という本を買おうと思っているのですが
この本は結構良いでしょうか。

349:あぼーん
あぼーん
あぼーん

350:あぼーん
あぼーん
あぼーん

351:大学への名無しさん
07/10/18 08:54:37 1ix+0odt0
質問だけど同志社大生の就職希望ランキングってないのかな?
分かる人いる?

352:大学への名無しさん
07/10/18 09:09:27 x1Etyc5P0
希望をランキングしてどうする?



353:大学への名無しさん
07/10/18 10:57:06 4uVib8yA0
落ちた。
あそこまで丁寧な文章書いて落とすのかよクソ

354:大学への名無しさん
07/10/18 11:06:53 WY1pn7awO
もう結果出てるの?

番号知りたい……

355:大学への名無しさん
07/10/18 12:21:03 eI8C4AQ00
俺も落ちた
すごいショックだ

356:大学への名無しさん
07/10/18 12:42:02 WY1pn7awO
私まだみてないけど…まじ怖い…お腹痛いorz



357:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/18 12:48:04 HU0yVPDm0 BE:199546463-PLT(15202)
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |    ytrせfvむhghふぃ、fbtsdtkdy
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

358:大学への名無しさん
07/10/18 13:00:09 wV9FXPid0
河合のプレステージ受ける奴いる?

359:大学への名無しさん
07/10/18 13:28:59 J6BmrVrKO
文化情報学部の65000から65050の合格者番号載せてもらえませんか?

360:大学への名無しさん
07/10/18 13:32:38 /GJxgtZ4O
>>358
受けるお(^ω^)
まだ申し込んでないけど

361:大学への名無しさん
07/10/18 13:45:34 WY1pn7awO
社学もお願いします。

362:大学への名無しさん
07/10/18 13:58:13 wV9FXPid0
>>360
ありがとう。やっぱ受けた方が良いよな。
締め切りまではまだ大分余裕があるみたいだし。
関大とどっちを受けるか迷うわ、何で同じ日なんだよ・・・

363:大学への名無しさん
07/10/18 21:57:43 0tPyxzgv0
なんでこんなに女の方を取ってるんだ

364:大学への名無しさん
07/10/18 22:27:00 N8Y7elFs0
毎年のことじゃね?
女性のほうが自己アピールが得意だと聞いた

365:さちこ(`_ゝ´) ◆XTzqNw2chc
07/10/18 22:32:29 /egCdd8H0
>>362
大阪校で日本史で受けようとしたら既に募集定員達しててムリだった(;`_ゝ´)

366:大学への名無しさん
07/10/18 22:39:10 WY1pn7awO
おちたorzすごい自信あっただけに辛すぎて涙がとまらん……

367:大学への名無しさん
07/10/18 22:48:25 Y2S7VKAS0
そんな思いはお前で100万人目だ

忘れろ
そして前を見ろ

368:大学への名無しさん
07/10/18 23:37:28 wV9FXPid0
>>365
サンクス!マジか・・・俺も大阪校に行こうと思ってたんだが。
他の所に行くしかないかな。
関関同立受ける知り合いいないし、心細いわ~

369:大学への名無しさん
07/10/18 23:42:48 WY1pn7awO
>>367ありがと(´;ω;`)泣きすぎて疲れた…だけどもううじうじしてられんし、泣いても何も始まらんから明日からまた頑張るわ!!

370:大学への名無しさん
07/10/19 01:14:41 YaogDnQX0
河合塾第二回記述で
英語 63.7
国語 70.4
世界史 58.3
だったんですが受かりそうですかね?(´・ω・`)
世界史が伸びない・・・・・・


371:大学への名無しさん
07/10/19 01:16:46 ag4GtKhJ0
余裕

372:大学への名無しさん
07/10/19 02:42:53 zcgZN+uA0
世界史なんて一日1時間ぐらいちゃんとやれば絶対成績上がる。


373:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/19 03:07:28 R3XSqMOA0 BE:155203627-PLT(15202)
世界史は10~20点くらいひかれるけど、国語そんだけありゃいけるやろ。



374:大学への名無しさん
07/10/19 03:24:23 JD1Sj6750
あー俺も落ちてしまった・・・・自信あったのに
立命館はすごく人数取ってるみたいだね。そっちも受ければよかったかとちょっと公開中。でもやりたかったのは同志社だし・・・・

375:大学への名無しさん
07/10/19 07:09:29 fvXCOpx30
>>341だが俺も落ちたわ。でもなんか別に悔しくないなぁ。涙もなかったし。
まぁ、もともとたいした経験がある人間でもないからなぁ。

さて、勉強がんばらなきゃな。

376:在学生
07/10/19 11:02:39 WJNgbRyk0
一般で受かりゃいい。
AOみたいな推薦で入っても、入ってから一般入試組に蔑まれるだけだから。

377:大学への名無しさん
07/10/19 13:54:17 UZ9zdg7p0
レベルの低い在学生だな

378:大学への名無しさん
07/10/19 14:25:34 Vp7itUZlO
いや事実だよ
内部とか推薦は見下される
大体英語の授業で一般組か推薦組かわかるんだけどな

379:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/19 14:46:44 R3XSqMOA0 BE:66516023-PLT(15202)
内心見下す人はいるとおもうが、そんな態度示す人はまずいないだろうね。

あまりに英語できてないと腹立つことはある。

380:大学への名無しさん
07/10/19 15:29:28 UZ9zdg7p0
それをレベルが低いと言っているのだが

381:大学への名無しさん
07/10/19 15:32:31 Vp7itUZlO
推薦狙いの落ちこぼれは黙って

382:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/19 15:47:19 R3XSqMOA0
>>380
授業がおもいっきり寸断されるからな。



383:大学への名無しさん
07/10/19 17:16:41 ZSwy+Sh/0
香里出身者はどんな位置づけ?

384:大学への名無しさん
07/10/19 18:33:09 Vp7itUZlO
なぜか知らんが内部の最下層ってことになってるらしい

内部は嫌いじゃないけど香里だけは嫌いって人もいる

385:大学への名無しさん
07/10/19 22:18:54 sMx0d8o80
よく食いつくヤツだな

386:大学への名無しさん
07/10/19 22:53:10 /JQM8XT90
>>280
土屋受講者だった俺にとってはそうでもない。

>>317
(a)みたいに小文字()されてる同意句選択は2点。
会話5点×6。和訳英作各20点。

ここまでは確実。

内容一致は配点が広い(4~7点まであるはず)。問題が少なければ相対的に高くなる。
でも、文と選択肢の順番が基本的に対応してるし、選択肢も切りやすいから2ミスしてるようではダメ。
実力が足りてないということを自覚して勉強すること。

語句挿入は熟語、関係詞、文のつながり(because、butなど)が大半だったと思う。
分からない同意句選択はプラスかマイナスかのイメージをもってやれば正解しやすい。

>>348
無理して買う必要はない。でも買ったらやらないと。

>>370
まあ受かるだろうけど英国サボっちゃダメだぞ。


387:大学への名無しさん
07/10/20 06:40:03 I5833u2bO
お前らそんな語学の授業本気で受けてるのか

388:大学への名無しさん
07/10/20 06:48:21 eR6xasWr0
事実を言うと、内部・AO・指定校は馬鹿にされる
推薦=馬鹿ではなく、推薦⇒英語できない=馬鹿
英語ができる推薦はあまり軽蔑しないな
ようは楽して合格決めてその後も大学で授業を受ける上で支障きたさない
程度の英語力を身につけてない怠け者が馬鹿にされるわけであって
まともに英語できれば馬鹿にはされないよ
見下したから程度が低い、とレッテル貼るのはお門違いさ

389:大学への名無しさん
07/10/20 06:50:40 eR6xasWr0
>>387
本気とかそういうのではなく、簡単な文法事項知らない馬鹿がいると
イラっとするだろ
一般合格者からすれば、それなりに努力しないと入れないレベルの学校で
あるはずなのに、入って見ると中学生以下の英語力の馬鹿と机並べる
わけだからな

390:大学への名無しさん
07/10/20 09:08:14 hTDP4ccN0
>>388
それだけの分量でそこまで論理的に破綻させるのは
なかなか難しい

天然で真面目に書いてるのでなければ
ネタを書けるくらいには程度が高いのかもな

391:大学への名無しさん
07/10/20 10:05:00 WD2Aj1N5O
>>390
中身のない強がりの見本だね、君のレスは

392:大学への名無しさん
07/10/20 11:57:07 Ua1n9WzD0
>>390
お前煽り過ぎ。しかもお前の昨夜のレス自体からすでに訳が分からない。

経済商政策はプレースメントテストでクラス分け(文化事情)するから学力順。
一般組は文化事情大抵上の方のクラスにいるからそこまでは気にならないね。
購読の方は別だが。

393:在学生
07/10/20 13:37:49 iE6NTtVO0
いやだからその講読でバカさ加減がわかるんだよ。
お前アホか。

394:大学への名無しさん
07/10/20 13:56:11 qMkouy8Z0
同志社は関学より偏差値は高いかもしれないが
アホの内部率が圧倒的に高い。
人殺し、レイプ、…犯罪者の巣窟じゃないか。
学生の品のなさは、同志社工作員を見ればよくわかるww


395:大学への名無しさん
07/10/20 14:04:31 m+9HIPlV0
>>394
木を見て森を見ず

396:大学への名無しさん
07/10/20 17:27:37 N8P1uiVOO
>>387
うちは語学に限らず、大講義でもかなり静かだぞ
勉強したくない奴はまあ大学来ないし
必修や少人数クラスはそういう奴が来るし勉学のレベルが露呈しやすい
で普段勉強してる奴は自分の思うように授業が進まなきゃ気にくわないんだろうな
俺も一般組だが、しかしそんな考えを持つようじゃ一般組も推薦内部組も大して変わらん
その状況をどう打開するかを考えないと

397:大学への名無しさん
07/10/21 03:12:29 Nv9g0BYA0
社会学部・社会福祉学科のセンター利用入試についてお聞きしたいのですが、個別学力検査とはどういったものなんでしょうか。
自力で調べてみたんですが、センター試験で合格した後の2次試験なのか、小論文としか書かれてないけどどういう内容なのか、イマイチよくわかりません。
教えていただけると助かりますm(_ _)m

398:大学への名無しさん
07/10/21 05:10:01 ewvF6wyNO
さて、未だ無勉の俺もそろそろ頑張りますか

399:大学への名無しさん
07/10/21 09:34:33 ILHXSU/zO
>>397
パンフレット取り寄せてるなら、2007年の過去問がその中に入ってたやろ?
そんな中に内容が乗ってる。


400:大学への名無しさん
07/10/21 11:12:57 Nv9g0BYA0
>>399
ありました。迂闊でしたorz
ありがとうございます。

401:大学への名無しさん
07/10/21 12:29:51 9wUJW5hx0
同志社の学生ってAmherst Collegeのことどれぐらい知ってる?
てか姉妹校かな?

402:大学への名無しさん
07/10/21 13:55:09 gAHZVA3l0
一般の学生は、余り知らないと思う。知ってても「新島譲の母校だ」ぐらい。
交換留学枠も少なく、向こうから来てる学生も
AKP(Associated Kyoto Program)を通してだし。
ただ、アーモスト寮寮生なんかは姉妹校のような感覚かも。
リベラルアーツカレッジの全米ランキングでは、Williams Collegeと
トップを競ってて、寮生OBは母校のようにそれを気にしてる。
ただ同志社小学校は、就学旅行でAmherstへ行くみたいだな。

403:402
07/10/21 13:57:40 gAHZVA3l0
訂正
新島譲 → 新島襄  な。

404:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/21 15:12:51 /2jiUMHf0 BE:155202672-PLT(15202)
アーモスト大学知らない同志社生は低脳。



405:大学への名無しさん
07/10/21 16:33:37 jccyG7CM0
しかし実際は同志社自体に興味ない奴が多数な現実。人気なさすぎる。

406:大学への名無しさん
07/10/21 16:51:16 EoScXtp9O
同志社の志願者が少なく見えるのは入試方式が少ないから

407:大学への名無しさん
07/10/21 16:52:18 9wUJW5hx0
>>402 桜美林大学がOberlinと姉妹校提携してるから同志社も、かと思ったが
違うのか。 
LAC進学希望なんだけど,もしかしたら同志社からTransferしやすくそれなら
ここの受験を視野に入れようと思って。



408:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/21 17:10:10 /2jiUMHf0 BE:110859825-PLT(15202)
transferしやすくってルー大柴かよ(・ω・)



409:大学への名無しさん
07/10/21 17:35:35 9wUJW5hx0
素直に編入って言えばよかったなw
アメリカのtransferと日本の大学で言う編入じゃもしかしたら
ニュアンスが違うかもしれない。

しかし、TOEFLはなんとかなるがSATの負担が大きすぎる。
なんとか考慮してくれんもんかなあ


410:大学への名無しさん
07/10/21 18:32:17 d9bV4XHsO
生命医科学部って新設ですけど本格的な勉強できますか?
教授陣営もちゃんとした人が集まるのでしょうか…?
よろしければ教えてくださいm(_ _)m

411:大学への名無しさん
07/10/21 18:48:49 16XOgBJs0
んなもん、このスレの誰が答えられるんだろうな?

412:大学への名無しさん
07/10/21 19:09:21 eUXQD2ri0

生命医科学部に東大医学部から引き抜いたお二人はすごいらしい。
それでもよく同志社に来てくれたもんだ。

上はニュース記事の一部、下は同志社ちゃんねるの誰かのレス。

>同志社大は、来春に開設予定の「生命医科学部」の準備作業の一環として、
>東京大学・21世紀COEプログラム「脳神経医学の融合的研究」で知られる
>井原康夫・東京大医学系研究科教授と、東京大学・21世紀COEプログラム
>「生体シグナル伝達機構の領域横断的研究」で知られる
>高橋智幸・同教授の2人を、今年4月から同志社大教授に採用することを決めた。
>生命医科学部は、医工、医情報、医生命システムの3学科で構成する。
>同時に3コースがあるスポーツ健康科学部の開設も予定している。

>井原さんも高橋さんも単なる(と言ったら不遜だが)東大医学部教授ではない。
>国際的な医学・生命科学分野で引用度ランキング上位に位置した研究者。
>同時に東大のCOE等を率いたボス教だ。金や(分かりやすい)名誉が欲しければ
>幾らでも、首都圏有力医大の教授職や、大手病院、官立研究所の所長職などが
>手に入れられた人なのだよ。自慢できることではないが、同志社は大して色を
>付けた俸給を約束しているとは思えない。


413:大学への名無しさん
07/10/21 19:17:08 eUXQD2ri0

準備室所属のリストだから、この人達を核に人脈もたどって
研究者をそろえてるんでしょう。 外部に公開されてる情報はこのぐらい。


同志社大学 研究者データベース 所属別研究者 氏名一覧
生命医科学部設置準備室 データ件数 6件

URLリンク(kenkyudb.doshisha.ac.jp)


414:大学への名無しさん
07/10/21 22:02:59 wpEBW5OiO
国語について対策について頼みますぜなんだが?

415:大学への名無しさん
07/10/22 00:27:23 GD9kqsBaO
プレステージっていつあるの?

416:大学への名無しさん
07/10/22 01:27:14 zd7wOO6hO
場所によって違うよ。多分もう埋まってると思う

417:大学への名無しさん
07/10/22 01:35:45 Dj5JctXsO
同志社の理学部ってどうなの?
新設だから情報ない?

418:AAA
07/10/22 02:28:13 jyphYvQn0
プレジデントファミリーで、同志社大 医学部構想発表!
URLリンク(www.president.co.jp)

419:大学への名無しさん
07/10/22 02:45:43 pWNwzkST0
>>418
何年前から来られた方ですか?

420:大学への名無しさん
07/10/22 07:29:21 94QSZK+PO
政経結構難しいなぁ

421:大学への名無しさん
07/10/22 10:24:59 8fBcr/+rO
政経簡単だよ。常時8割はとれる。
とは言っても、一番肝心な本番でとれないと話にならんが(^_^;)
今からでもまだいけるよ頑張って用語など覚えたら。
問題事態はそこまでひねってないし。

422:大学への名無しさん
07/10/22 11:26:36 yyA4GSm7O
今年英語9割、数学満点、国語半分で経済学部受かった
ここの英語は楽

423:大学への名無しさん
07/10/22 19:02:01 94QSZK+PO
>>421 2006の経済やった? 地方自治のとこ結構細かいと思ったけど

424:大学への名無しさん
07/10/22 22:46:51 yIc3AAJtO
どうやっても経済学部の問題で英国世7割5分なんだがこのままの点数じゃ無理か??

425:大学への名無しさん
07/10/23 00:59:38 3+VVqjnKO
>>424
本番でその点数ならギリギリ受かるか落ちるかでしょうね。
今それぐらい取れるなら世界史に力を入れて得点を伸ばせば十分行けるでしょう。

426:大学への名無しさん
07/10/23 09:14:50 jDDynArN0
同志社が函館に付属中高を作ると聞いたけど本当?
あと心理学部が出来ると聞いたけど本当?

427:大学への名無しさん
07/10/23 09:55:21 7mOaIiK70
>>414
絶対に落ちる
現代文古文の記述でさっぴかれて死亡

428:大学への名無しさん
07/10/23 10:18:55 1QEaZfDw0
>>426
心理は決定事項
函館は知らないが、函館といえば新島襄が国外脱出する前に泊まった場所だな

429:大学への名無しさん
07/10/23 10:45:59 Iqe1O/68O
へぇー
ただ単に立命館の附属が北海道にもあるからだと思った

430:大学への名無しさん
07/10/23 11:14:56 Xyrrm1dOO
なんという意識過剰

431:大学への名無しさん
07/10/23 11:19:23 YLi8XDRR0
2ちゃん脳ですな

432:大学への名無しさん
07/10/23 14:34:04 Hey+mc3QO
京田辺にいきたくないので政策受けようか迷ってるんですが
京田辺って二年間も通うほどいいとこですか?
あと中型バイクでぶっ飛ばしたら何分で中京区帰れますか?

433:大学への名無しさん
07/10/23 21:30:27 VOQG3qGX0
政策こいよ

434:のぞみ ( ^▽^) ◆Nono.G8vFo
07/10/23 21:52:38 1skDkLas0
>>432
You政策来ちゃいなよ。

435:大学への名無しさん
07/10/23 22:11:14 TUUnzS/U0
>>432
市内住んでんなら政策でいいんじゃないの

436:大学への名無しさん
07/10/23 23:16:40 B7OIiHhI0
>>412
同志社ちゃんねるのレスを
大真面目に張る君に感服w
本人?


437:大学への名無しさん
07/10/24 02:59:05 MIZSsaQmO
>>427
またまたご冗談を

で、記述ができないんだけど(^^)

438:ふ
07/10/24 03:05:01 VKlMyuGBO
同志社って受験に漢文いるのか?

439:大学への名無しさん
07/10/24 03:34:41 Eope+ZFvO
要らないようでいるの反対の反対の反対。

440:大学への名無しさん
07/10/24 04:15:49 sb0OCcPVO
同志社のスポ健はAO入試でスポーツに優れた奴をたくさん取るかと思ったが
一次統計見る限り、意外にも少数しか受け入れないってことは、
一般入試組に大いにチャンスがあるってことだな。

441:大学への名無しさん
07/10/24 11:18:09 0Q+JRz9z0
>>440
スポ健:定員150
    うち アスリート入試 32名
       AO入試      7名
だから、一般で約110名だね。
以外だったのは、アスリート入試で、野球やラグビー、アメフトなどの
メジャーどころを一人もとってないってこと。    

442:大学への名無しさん
07/10/24 18:42:20 rEwKjrsE0
同志社の英語の問題で同意語選択あるけど、どうやって勉強してますか?


443:お
07/10/24 18:47:49 VKlMyuGBO
過去問見たけど、漢文なさそう?
でも漢文あるって言われたし…

444:あぼーん
あぼーん
あぼーん

445:大学への名無しさん
07/10/24 19:15:01 LE53gtfGO
スポ科にスポ推が意外と少ないのは元からほかの学部に枠があるのと、勉強面で優秀な学生が欲しいのと、一般入試組から敬遠されないための配慮からだと思うどちらにせよ関西には今まで本格的なスポーツを学ぶところがなかったから、こうばいりつになると予想されますです

446:大学への名無しさん
07/10/24 19:19:52 P/DzODei0
>>443
俺が答えたでしょ

447:大学への名無しさん
07/10/24 19:39:56 fxTbLcvu0
>>445
スポーツを学ぶというのなら体育大学というイメージがあるんだが。
大体大ってスポーツを学ぶところじゃないのか。実技ってことかね。

従来からのスポ推の枠は恐らく少数精鋭の方針の元、削られていくだろう。
ラグビーの強豪校からの指定校だかの推薦枠も無くなったらしいしね。


448:大学への名無しさん
07/10/24 20:08:31 zoFdsxx4O
アスリート枠の32名ってどんな種目なんだろう。
メジャースポーツを避けたってことは、マイナーで手っ取り早くトップレベルを狙える種目に絞ったとか。スケルトンみたいな。

449:大学への名無しさん
07/10/24 20:12:41 7QUezA7pO
空手で友達がアスリート枠いく。

450:大学への名無しさん
07/10/24 20:41:57 d1f84hzE0
推薦イラネ

451:大学への名無しさん
07/10/24 21:21:17 aSwvj5VA0
スポーツも定員150で、そのうち50近くは推薦じゃないか
まぁ教室は田辺の奥地だし、隔離されてるから無問題

452:あぼーん
あぼーん
あぼーん

453:大学への名無しさん
07/10/24 21:26:23 PQIWR8Y50
イラネ

454:大学への名無しさん
07/10/24 22:14:18 zoFdsxx4O
やっぱり、関西の大学で共通の盛り上がれるスポーツって欲しい。
そう考えると、アメフトしかないと思う。頭の良いイメージもあるしね。
同志社ももっと力を入れて、関関同立でしのぎを削るようになればいいのに。


455:大学への名無しさん
07/10/24 22:17:00 mCN+rf+t0

関西学生アメリカンフットボール Part44
スレリンク(sports板)


456:大学への名無しさん
07/10/24 23:39:58 19DzpL7BO
流れ豚切るが、
河合のプレステージの受験票みたいなやつってもらった??
申込み後になんか紙もらったんだが無くしたもんで…

457:大学への名無しさん
07/10/24 23:42:05 ISR+DZKq0
>>456
もらったお

458:大学への名無しさん
07/10/24 23:49:54 B6K5t7mu0
>>454
サッカーは結構強くなかったっけ?

459:大学への名無しさん
07/10/25 01:58:48 B0+zAtEw0
>>442
単語と熟語詰め込めばほとんど解ける。

>>443
白文の書き下しの問題は見たことあるけど、最近は出てない。
無理してやる必要はないと思う。

460:大学への名無しさん
07/10/25 02:54:21 yMa3d76aO
同志社の英語の会話問題は どうしたら スグに解けますか。
何回も本文を読んでしまう。
対策本ありますか?

461:大学への名無しさん
07/10/25 06:30:41 2wnwz6Vx0
>>447
大丈夫。伏見工業高校から同志社の指定校推薦はなくなってないし。
メジャースポーツの推薦はアスリート枠とは別枠で推薦があるからね。
スポコースのある高校の人、心配なら高校の先生に聞いてみれ。

462:大学への名無しさん
07/10/25 11:36:13 G8SvxKBqO
>>460
同志社英語買って、会話文のとこやりまくれ(^O^)
っと社会学志望の俺がアドバイスして見ますた。


463:大学への名無しさん
07/10/25 11:55:08 dAfDK2n70
>>456
俺は電話で申し込んだんだが紙貰ってない・・・
これはどうなるんだろうか。


464:大学への名無しさん
07/10/25 15:21:00 RKr+Dkwz0
プレステージで8割とりたい!!
現役は7割とれたらなかなかいいと思うぞ!

465:大学への名無しさん
07/10/25 18:13:34 fB2qfYjrO
上智の経営志望だけど最近同志社にものすごく興味もちましたので受けようと思います。
古文無勉なんですが特攻できますか?

466:大学への名無しさん
07/10/25 18:24:40 O5m9WvzB0
好きにすればいい

467:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/25 18:24:52 mSEbobt30 BE:88687924-PLT(15202)
上智のややこしい古文ができるなら同志社もできるよ。



468:大学への名無しさん
07/10/25 19:46:19 fB2qfYjrO
>>467
不覚にもあなたの名前に笑ってしまいましたすみませんww
今ザッと見ましたが
古文問題多いですね…orz 他でカバーし切れるかが微妙です…英語日本史は自信ありますが。

469:大学への名無しさん
07/10/25 19:50:18 kWlwIcEP0
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)~各予備校のデータに基づく偏差値分布表~>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶應義塾  
B+| 筑波 東外 茶水 早稲田 ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 大市 上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 奈女 大府 名市 同志社
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 東理 津田塾
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 関学 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女 
以下省略


470:大学への名無しさん
07/10/25 22:12:54 fB2qfYjrO
さっき友達に聞いたら
同志社は周り暗いし治安悪いから女は…(ryって聞いたんですけど…本当なのですか?(´;ω;`)
あと得点率は全体で何割目指せばいいのでしょうか?

471:大学への名無しさん
07/10/25 22:26:28 0l2qd+Bq0
>>470

大半は善良な学生だから大丈夫。
問題は掃いて捨てるほどいるアホの内部生。
人殺しとかレイプ犯とか同志社の犯罪は大抵内部生の仕業。
同志社の面汚しと言いたい。

472:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/25 22:34:23 mSEbobt30 BE:99773633-PLT(15202)
得点率は法と文は8割目指しとけばまちがいないかと(´・ω・`)あとは7割。

473:大学への名無しさん
07/10/25 23:10:38 E05cusV20
>>454
同志社は関関立よりも早慶を意識している、というか昔から交流が
あったから、スポーツでも関西よりも関東志向があるのかも知れない。
慶応とのラグビー定期戦は日本最古だったりするし、早稲田野球部を
同志社出身者が創部していたり。

アメフトとラグビーの人気は関東と関西では正反対なわけで、同志社は
歴史的に関東、特に早慶を相手にすることが多かったから、関東で人気
のぱっとしないアメフトには力を入れてこなかった。それが今に至るって
ことだと思われる。

474:大学への名無しさん
07/10/25 23:15:07 R4oKrpNL0
>>470
ない。

475:大学への名無しさん
07/10/25 23:16:28 fB2qfYjrO
>>471
人殺しにレイプ…怖いですよ(´;ω;`)おもいっきり危険じゃないですか…

>>472
得点率ありがとございます!てことはちんぽさん(w)8割取ったんですね!すごいです!
関大みたいに補正はあるんですか?

476:大学への名無しさん
07/10/25 23:17:44 G8SvxKBqO
>>470
ちんぽで笑うとか性欲慢性乙。

477:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/25 23:18:31 mSEbobt30 BE:133030962-PLT(15202)
>>475
おれは380ほどで受かってたな~。法と全学部どっちも。

選択科目は補正ある。

478:大学への名無しさん
07/10/26 00:16:45 u23s7OXrO
>>475です。

>>476
そんなやめてくださいよ><
>>477
そうなんですか、参考になります。
ありがとうございます!

479:大学への名無しさん
07/10/26 00:36:21 lO6IhGr40
おちんぽミルクでちゃうのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

480:大学への名無しさん
07/10/26 01:06:36 clVtDMmtO
>>479
あんまりかあちゃん泣かせるなよ・・・

481:大学への名無しさん
07/10/26 02:07:52 llD55k2ZO
>>478
国語の記述対策何してますか?
よかったら参考程度に教えて下さい

482:大学への名無しさん
07/10/26 02:39:31 u23s7OXrO
はぁ…またHネタで笑ってしまった私って一体…

>>481
私ですか?えっとでも私は同志社考え始めたの最近ですから特別な対策してませんよ><
今までやったのは河合出版の入試精選とかですね。偏差値が65になりました。
参考にならないですよねすみません。ここの先輩方に聞いた方がいいと思いますよ☆

483:大学への名無しさん
07/10/26 02:52:21 CldRWg38O
なんで女のレスってこんなに痛いんだ?

484:大学への名無しさん
07/10/26 03:03:53 ey07kCpx0
>>482は男って可能性もあるぞ・・・!

485:ちんぽ(同志社法の良心)
07/10/26 03:17:51 AdlGqjMU0 BE:133031726-PLT(15202)
>>482
俺の彼女にならない?

>>481
記述は12月から1月にかけて赤本やるだけで十分だよ。
要旨をみじかくまとめるのが下手なら、現代文の問題やったら短くまとめてみるくせつけることだね。

よほど苦手なら「現代文と格闘する」おすすめ。

486:大学への名無しさん
07/10/26 04:41:23 llD55k2ZO
>>485
ちんぽさんアドバイスありがとうございます。
「現代文と格闘する」を今やってるんですがなかなか文章の繋ぎ合わせ方が難かしいです。
ホント、なんとかならないもんでしょうか?

487:大学への名無しさん
07/10/26 07:49:56 LrLiOFYTO
おいちんぽ
ちょっとケツ貸せよ

488:> >>491 頑張ります! バス通ってるのは嬉しいです。あと友達と帰るのが一番無難ですよね。 キャンパスの雰囲気とかどうなんですか?カップルいっぱいいたりします?><



489:大学への名無しさん
07/10/26 22:27:52 4hH04r+DO
そろそろうざいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch