07/07/28 18:03:27 eiS1Hxbv0
>>93
甲南大学も大阪経済大学も両校良い大学と思います
近畿大学とは学風や学校規模も全く異なりますが、
近大生にそれらの大学を悪く言うものはいません。
少子化の時代を向かえ、関西圏の私大は一丸となり
首都圏の大学に対抗しなければならないでしょう。
争いや中傷は自らの首を絞めることに他なりません
>>94
全国的に有名な法学部前学部長の石田教授であれば
現在、法学部の通常の講義は担当しておりません。
名門私大の評価を扱下ろしたいが為の中傷行為です
>>95
一体何を根拠とした発言なのか理解しかねますが、
向上心や野心に溢れる素晴らしい学生と言えます。
名門「大阪理工科大学」が前身の近畿大学の理系と
比較しても「日大大阪」や「日本法律学校」起源の
近畿大学文系学部は決して劣ってはいないでしょう
特に経済学や会計学の分野で右に出る者はいません
帝国データバンクの出身大学別社長数(国公立含む)
では、近畿大学は8位と全国でも上位にあります。
芸術学科を擁する関西圏唯一の総合大学でもあり、
本年度国際コミュニケーション学科を新設します。
創立者の強い希望だった国際関係の誕生の瞬間です
97:大学への名無しさん
07/07/28 20:33:23 vS4NfcyDO
なんで近大は赤本が推薦用しか出てないの?
早く出てもらわんと困るんだが
一般の方がいつ出るか分かる人いる?
98:大学への名無しさん
07/07/28 22:11:25 eiS1Hxbv0
>>97
この時期は推薦用しか出てなかったかな?
推薦の問題と一般の問題じゃ全く違うしな
あと公募制推薦も受験しておいた方良いよ
学科によっては一般より楽になったりする
あなたが何学科志望なのか分からないけど
99:大学への名無しさん
07/07/28 23:27:45 WlIOKtoBO
汗臭い大学のイメージしかない
100:関大生
07/07/29 01:39:58 0Lj9GrIE0
>>96
その先生辞めたの?
二年前の話だったんだが
101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:32:37 kK15l+PA0
俺の中では甲南>近大>京産>龍谷
俺の中ではね!
102:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:31:01 iQj5sDzWO
>>98
法学部志望で
第一志望が法律で併願滑り止めで政策
ってできたっけ?
103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:59:42 PNYsUZnpO
法政策は教室汚いよ。
104:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:39:02 pSlZ3/UQO
>>102
A日程と後期しかできないって赤本(去年の)には書いてる
法律学科一本で受けて駄目だったら一般入試で併願したらどう?
政策法受かっといて、一般で法律受けるのもアリだろうけどな。
何にせよ俺は浪人だし推薦で近大キープして一般は関学経済一本で勝負したいと考えてる
105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:54:50 aAU0esVXO
関学今年から地理つかえなくなったよA日程で文学部以外
106:大学への名無しさん
07/07/29 21:42:45 pSlZ3/UQO
文学部は受ける予定ないし、
地理は使わないよ。
俺が行きたいと思うのは関学の経済学部か近大の経営か経済だけ
会計学や国際経済学の学位取得できるのは
関西で近大だけだから絶対合格したいところ
107:そうだ選挙に出よう@
07/07/30 05:42:17 WCtFGJrC0
理工・電電・JABEE・3回・阪大院志望が通りますよ
親が無能で、自分の力で調べたりしなきゃいけないちびっ子のみ何でも聞け。
優秀な親を持ってたり、たかが受験ごときで予備校行ってる金持ちはそっちに聞け。
108:大学への名無しさん
07/07/30 10:43:55 6twIRPehO
近大の面汚し九州産業理工学部の俺が来ましたよ
109:大学への名無しさん
07/07/30 12:25:36 DHrNQ3B4O
やっと一般の赤本出たってのはいいが
たった2年分しかないんだが大丈夫なんだろうか
皆そんぐらいしかしないの?
110:大学への名無しさん
07/07/30 19:15:15 Ut3A8VksO
>>107
模範的な近大生
>>108
島流しされた時どう思った?
>>110
俺も赤本ゲットしたんだが、
地理とか収録されてて肝心の英語や国語が
2年分だけだった。
ちなみに数学選択で
会計学科志望なんだが
111:そうだ選挙に出よう@
07/07/31 04:48:20 JoI+gfWN0
近大の赤本は買うだけ無駄。
滑り止めだろ?第一志望だけ勉強しとけ
なによりも、センターの勉強しとけば自然と合格ライン超える実力が・・・
推薦ならセンターの過去門やってればおk
一般ならいつでもいいから一回だけ赤本やって、出題と解答の流れをチェックでおk
112:大学への名無しさん
07/07/31 05:19:46 x8rn8bcuO
>>88
まぁマジレスすると一浪と現役なんて就職するときはいっしょ。
113:大学への名無しさん
07/07/31 06:28:18 ocULOQwGO
もっとマジレスすると私立の就職で差でるのは見た目!
とくに営業職は100%顔!
114:大学への名無しさん
07/07/31 23:43:46 yyZK0RxH0
世間では中堅大学なのに
推薦の文法と会話問題間違いまくる俺・・・
自分の無能さに腹が立つ
115:大学への名無しさん
07/07/31 23:59:27 Buyl1JosO
>>112
俺も浪人だが差がないはずないと思う
自己弁護してないで
早く勉強しはじめろよ
116:大学への名無しさん
07/08/01 00:01:52 BIGj+itBO
近畿大学受ける皆様に質問。
夏休みは1日何時間ぐらい勉強してますか??
117:大学への名無しさん
07/08/01 00:38:44 Yz+iKOM0O
オープンスクール行ってる人いますか?
明日の1限(文芸学部)って中島先生でしたっけ?
118:大学への名無しさん
07/08/01 04:33:50 ySCRTJ3EO
一日3時間だが十分だろ
119:大学への名無しさん
07/08/01 06:21:27 Z62K0TA9O
>>115
新卒って言葉知ってる?
120:大学への名無しさん
07/08/01 06:45:43 Z62K0TA9O
>>115
まぁ知らなそうだから一応教えておくが、卒業した年に就職することを新卒という。
ちなみに新卒で入社した人が三年以内で退職した場合、その人は第2新卒になる。
だから、たとえ50のおっさんでも4年で就活すれば、新卒扱いになる。
とは言っても、たいていの企業は「新卒は25歳までが対象」ってな風に年齢制限がある。
よく2ちゃんで二浪までなら新卒扱いって言われてるのはこれが原因。
だから現役産近甲龍と一浪関関同立なら一浪関関同立が上になるというのは事実。
ただ二浪目になると一回留年すればもう新卒扱いにしてもらないのほとんどだから厳しいが。
121:大学への名無しさん
07/08/01 11:10:47 BIGj+itBO
8月26日の模試受けますか??
あれ無料ですよね?
122:大学への名無しさん
07/08/01 11:20:45 NJxY8uRPO
>>119ー120
おっさんいい加減しつこいぞ
亀レスしてみたり、
続けざまにレスしたり必死過ぎて目障り。
自分が浪人で関関同立なのは分かったから
続きはチラシの裏か
ブログにでも書いてろ
123:大学への名無しさん
07/08/01 11:26:37 NJxY8uRPO
>>121
無料のはずだが、定員あった気する。
まぁ大丈夫だと思うが
124:大学への名無しさん
07/08/01 13:18:37 Lsgkxc9g0
>>121
カムカム!手伝いのスタッフで俺いますよ。
左腕に理工学部の腕章付けてたら俺の可能性大、トラブったらおいで。ねじ込んであげるから
125:大学への名無しさん
07/08/01 13:22:20 sylC1oka0
東大
一工京阪
----最上位超トップエリートレベルの壁----
上記国立以外旧帝大
----上位超エリートの壁----
早慶上智・ICU・筑波
----上位エリートの壁----
東京理科大(?)
MARCH・関関同立・学習院・横浜国立大・首都大学東京・横浜市立大(?)・東京理科大(?)
----エリートの壁----
成成明学(成蹊・成城・明治学院)横浜市立大(?)
----一般的に頭が良いとされる人の壁----
独国武(?)
日東駒専・産近甲龍・独国武(?)
----一般人の壁----
大東亜帝国・拓殖
----社会的弱者層(↑)・社会廃棄物(↓)の壁----
関東上流江戸桜・その他Fランク大学
126:大学への名無しさん
07/08/01 13:35:02 Lsgkxc9g0
関関同立なら隅々まで知ってるが・・・
関学は、そもそもランキングに入れちゃいけない。ここの特殊さを理解して無い奴多すぎw
関大は、ある学部だけがエリート。他はカス。
同志社は、まぐれで入ったカスが多い、偽エリート養成所。そいつらは大抵お葬式になる。
りっちゃんは、実績が無い。なぜか運の良さが磨かれる為、運エリートが多い。
127:大学への名無しさん
07/08/01 16:27:29 zyGuPUnWO
そして大学の知識だけ増えていくのであった
128:大学への名無しさん
07/08/01 17:43:58 Z62K0TA9O
>>122
間違った知識を持っていたから正しい知識を教えただけだが
まぁ目障りなら煽らずにシカトするのが正しいのに
わざわざレスして煽ってくるのはさすが近大というべきか
129:大学への名無しさん
07/08/02 11:38:29 qgWlFQQqO
近畿大学の文芸学部って結構偏差値あるんだな。60ぐらい
たのむから受ける人少なめでたのむ
130:大学への名無しさん
07/08/02 13:37:00 TdgF7VYt0
普通に受かるから大丈夫
131:大学への名無しさん
07/08/02 14:34:11 qgWlFQQqO
でも今年は倍率10ぐらいありそうじゃないっすか??
塾の先生が言ってた
一般でうけるからドキドキだ
132:大学への名無しさん
07/08/02 14:37:41 7ISayNSx0
産近甲龍で唯一受かったのが近大。
人気の高さや受験数は関関同立に匹敵するけど、その分結構とるからね。
倍率はそこまで高くならないはず。
133:大学への名無しさん
07/08/02 16:52:09 SXFI7e8w0
>>30
俺は通信じゃないんだが、
前に健康診断で通信の奴が「セックスしてぇ」って大声で話してたの見たことある
優秀な学部もあるのに勘弁してくれと思ったよ
近大文系はガラの悪い輩多いぞ。禁煙場所で喫煙、授業中私語も多いし(まぁどこもそうだと思うが)
理系は頑張ってるみたいだけど
134:大学への名無しさん
07/08/02 17:09:19 DYmHQcfpO
それが近大Quality
135:大学への名無しさん
07/08/02 18:08:31 ZDO8/rW60
>>131
そんなドキドキするなら推薦も受けたらいいのに
合否は別にして受験に慣れる意味でも効果的だよ
受かればラッキーだし、落ちても一般あるしね。
>>133
通信の学生が何故本キャンで全日制と同じ時間に
健康診断なんかやると思ったんだか分からんが、
他大のスレでそういう馬鹿っぽい工作するなよ。
近大文系が何学部何学科ありそうか考えてみよう
136:大学への名無しさん
07/08/02 23:00:14 qgWlFQQqO
推薦って評定4以下は受けられないんじゃ
なかったっけ??
137:大学への名無しさん
07/08/02 23:13:01 OayneC/z0
>>136
公式にはそれらしい記述は無かったけど…
別のところじゃね?
138:大学への名無しさん
07/08/02 23:13:29 0jHytws40
マナビジョン URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
偏差値 大学名(学部)
74 慶応大(文)
73 早稲田大(文)(文化構想)
72 上智大(外国語) 早稲田大(教育)
71 国際基督教大(教養) 上智大(文)(総合人間科) 同志社大(文)
70
69 青山学院大(文)(総合文化政策) 立教大(現代心理) 立命館大(文)
68
67 法政大(文)(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)
66 国学院大(文) 南山大(外国語) 関西大(文) 関西学院大(文)
65 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文)
64 中京大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育) 西南学院大(文)
63 成蹊大(文) 玉川大(教育) 明治学院大(心理) 京都女子大(文)
62 獨協大(外国語) 立教大(異文化コミュニケーション) 同志社大(神) 龍谷大(文)
61 津田塾大(学芸) 法政大(グローバル教養) 中京大(国際英語)(国際教養) 西南学院大(国際文化)
60 二松学舎大(文) 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 佛教大(教育) 近畿大(文芸) 西南学院大(人間科)
58 北星学園大(文) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 立正大(心理) 同志社女子大(学芸) 四天王寺大(教育)
神戸女学院大(文) 福岡大(人文)
57 神田外語大(外国語) 成城大(文芸) 創価大(教育) 東京女子大(文理) 東洋大(文) 明治学院大(文)
岐阜聖徳学園大(教育) 愛知淑徳大(文) 中京大(文) 甲南大(文)
56 駒澤大(文) 武蔵野大(文) 常葉学園大(教育) 皇学館大(教育) 京都外大(外国語) 京都産大(外国語) 関西外大(外国語)
55 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 聖心女子大(文) 創価大(文) 玉川大(文) 東京女子大(現代文化)
神奈川大(外国語) 静岡文化芸大(文化政策) 追手門学院大(心理)
139:大学への名無しさん
07/08/03 01:51:09 G01a1Y9sO
>>136
評定平均問わず、誰でも受験できる。
浪人生との混戦が予想されるが、受けておくに越したことはない。
140:大学への名無しさん
07/08/03 01:59:02 gadHeEGh0
>>135
いやいや工作もなにも本当のこと書いただけだぞ?
健康診断って確か学部関係無しで学年ごとに受けれる日が決まってて、
たまたま俺の前に並んでた奴が133に書いたようなこと話してて
ソイツが受付で提出した学部とか書いた紙を見たら通信学部だった
まぁ真面目な奴だっていっぱいいるがマナー悪い奴もほんと多いよ。どこの大学もそうかもしれんけど
141:大学への名無しさん
07/08/03 08:56:34 i69sgM44O
推薦は現役優待だから、浪人生参加の影響はそれほどない
142:大学への名無しさん
07/08/03 11:24:07 OlQkhZmYO
ありがとうございます
文芸学部行きたいから小論文の練習しときます
143:大学への名無しさん
07/08/03 20:05:35 G01a1Y9sO
>>141
推薦合格者の半数が浪人生なんですが
>>142
小論文ってことは舞台志望か
ご健闘をお祈りします
144:大学への名無しさん
07/08/03 23:55:38 BgIzE26ZO
近大レベルを滑り止めに考えてるなら必ず公募推薦受けとけよ
で、入学金払って確保しとけよ
前期一般で産近甲龍4、5回受けるのと金額大してかわらんからな
心に余裕持って勉強出来るしな。滑り止めに考えてるくらいのやつならまず受かるからな
145:大学への名無しさん
07/08/04 00:45:54 6X/28u72O
滑り止めで近大来てる人って
どこ大落ちが一番多い?
146:大学への名無しさん
07/08/04 00:57:58 SyLSYPhp0
関関落ちが多い
そういう俺も関関落ちだ
今仮面してるけど今年は確実に受かる勢いだぜ
ちなみに第一志望は神戸大学だよ
どうせならなるべく高みにいこうぜ
147:大学への名無しさん
07/08/04 16:09:48 IbRwvcODO
近大のなんとか経済っていう一つだけ偏差値高い学科ってどんな奴がいくの?
そこ受かるならカンカン受かるだろ
148:大学への名無しさん
07/08/04 16:26:38 6X/28u72O
大経の経済学部の偏差が産近甲龍を上回ってるんだけど
なんで経済だけあんな高いの
近大の経済よりなんか良いメリットあるの?
149:大学への名無しさん
07/08/04 23:16:44 M+peSTuoO
大経スレできけよ
150:大学への名無しさん
07/08/05 01:31:09 So2DfW3TO
>>147
世耕が降臨する
>>148
偏差値で見ても近大経済が上
甲南共産よりは上だが
151:大学への名無しさん
07/08/05 02:23:35 sXwfg32pO
偏差値云々いっても所詮近大は近大。産近甲龍の一部さ。
関大社学の方が、近大の総合政策より偏差値低いがブランド価値、社会的評価に関しては全く違うぜ!
よって、俺はかなり得した気分だぜ。
152:大学への名無しさん
07/08/05 03:45:39 f1K5UtDUO
よぉ!佛教!
153:大学への名無しさん
07/08/05 13:37:53 EdZzKa+0O
近大ってセンターと一般だったらどっちの方が受かりやすいかな?
154:大学への名無しさん
07/08/05 15:01:57 hd8b3G7I0
【mixiで自転車窃盗、未成年飲酒を告白 龍谷大学法学部生】
参考 刑法235条 窃盗 他人の財物を窃盗した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
URLリンク(mixi.jp)
テスト終わったぜぇ~い
まぁ単位たぶん落としてへんやろ
向陽を代表して指定校で龍谷行ってんからあたりまえやけどな
んで今までクラスの飲み会やってんか ぶっさい女ばっかやし…
でもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇ
今日は睡眠不足やったから酒飲んだら眠気がすぐきました
んで店の前(LOFTの前の串カツ屋)で友達と下ネタを2時間ぐらい
話して帰ろ~として電車に乗ったらまた桂までしか行かへんかってん
携帯の充電も切れてたしタクシーも金かかるし考えてん
結論がチャリぱくったらいいやんってことになって桂から東向日までこいできてんけど、
ボロボロのチャリでタイヤ両方パンクしてて何回もこけかけた
音もめっちゃうっさいしな俺法学部で窃盗罪になるんわかってたけど
……でもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇ
夏休みや~ん あ~真夏のハーモニーレゲェ砂浜ビッグウェーブ
みんな泳ぎに行こ~や
★上記のように犯罪者を養成する龍谷大学は産近甲龍から脱退し、佛教を加えるべき★
関関同立
--------------
産近甲佛
--------------
摂神追桃龍 もしくは 神龍(神戸学院+龍谷)
155:大学への名無しさん
07/08/05 16:54:33 So2DfW3TO
>>153
得意不得意による
156:大学への名無しさん
07/08/05 16:58:03 So2DfW3TO
>>151
社会学部って商経二部みたいなもんだ
本人が満足なら良いが
157:大学への名無しさん
07/08/05 18:38:59 EdZzKa+0O
まあ商経二部だろうとなんだろうと関大は関大
現実的にみて関大と近大では相当な差があるだろう
と関大社学志望、近大法滑り止めの自分が申しておりますが
158:大学への名無しさん
07/08/05 21:33:07 O+pIWrjk0
学生時代だけだろ、関大がオナニーできるのは、社会にでれば関大と近大なんて
法政と日大みたいなもんよ。
目糞鼻くそみたいなものww
俺の国立と私立は別だけどね。
159:大学への名無しさん
07/08/05 23:35:09 DHiMTvJTO
関関や甲龍や下位国立の奴らが現浪含めてみんな推薦受けにくるのに
近大専願で受かる奴って何割くらいいるんだろ
160:大学への名無しさん
07/08/06 04:03:53 s2Rnll2w0
2008年度版・朝日新聞社・大学ランキング
[2007駿台・ベネッセ入試難易度ランキング]
【経済学部・関東関西私大】
78 早稲田大学(政経)
77 慶應義塾大学(経済)
72 上智大学(経済)
68 同志社大学(経済)
67 青山学院大学(経済) 明治大学(政経) 立教大学(経済)
65 立命館大学(経済)
64 学習院大学(経済) 成蹊大学(経済) 中央大学(経済) 法政大学(経済) 関西学院大学(経済)
63 関西大学(経済)
62 南山大学(経済)
61
60
59 成城大学(経済) 西南学院大学(経済)
58 明治学院大学(経済) 龍谷大学(経済) 近畿大学(経済)
57
56 国学院大学(経済) 日本大学(経済) 武蔵大学(経済) 京都産業大学(経済) 大阪経済大学(経済)
55 獨協大学(経済) 専修大学(経済) 創価大学(経済) 東洋大学(経済) 甲南大学(経済)
161:大学への名無しさん
07/08/06 08:00:00 EeqN7NpYO
推薦なんて受けにこねーだろJST
162:大学への名無しさん
07/08/06 11:59:54 PjJWMAp0O
関大の社学は何気に人気学部
163:大学への名無しさん
07/08/06 14:49:00 2GkAuNm9O
近大の英語楽勝すぎだ。国語はなかなか捻ってる年がたまにあるが。
政経も基本的なことばっかりだし、関大の滑り止めにもってこいだな。
龍谷よりか遥かに簡単だな全体的にわ。
近大なら今の学力で十分受かりそうだ。
164:大学への名無しさん
07/08/06 16:23:57 9obQoiYn0
近大はどんなにビリでも、大阪市大、府大、滋賀大、和歌山大なんかよりは優秀だよん~♪
165:大学への名無しさん
07/08/06 16:29:40 pwcbk8plO
近畿大学を受ける皆様は1日何時間ぐらい
勉強してはりますか??
さぞかし沢山してはるんでしょうね
166:大学への名無しさん
07/08/06 20:16:47 I5RVsNCj0
そういうあんさんはどのくらい勉強してますのん??
167:大学への名無しさん
07/08/06 22:01:04 MXET7Rbd0
>>165-166
お前ら何故訛る
168:大学への名無しさん
07/08/06 23:14:31 pwcbk8plO
僕は4時間ぐらいしてはりますわ。
まぁ塾いれてやけど
169:大学への名無しさん
07/08/07 00:41:05 sJKOdgtc0
みんな農学部においでよ
楽しい田舎ライフが君たちを待ってるよ
170:大学への名無しさん
07/08/07 01:26:04 15MHv0Mz0
田舎が嫌で大阪に行こうと思ってるのにさらに田舎ですか?
171:大学への名無しさん
07/08/07 02:03:40 IbXhlt9xO
農学部に入ったら農家になるしか
道はないの??
172:大学への名無しさん
07/08/07 02:11:38 bP+/AMv1O
農学は、近大が単に資金集めのために作った学部で有名だろ!
ぼったくられるだけだし近大なんかいかず私立なら明治にしときな。
173:大学への名無しさん
07/08/07 02:16:46 mIXnaIjUO
その明治に行けない奴多数。
174:大学への名無しさん
07/08/07 02:42:51 mob5btSGO
>>171
食品メーカーで農の右に出る者はない
>>172
利益追求で農場や研究施設に大金叩くと思ったか?
>>173
農は近大
175:大学への名無しさん
07/08/07 13:14:49 IbXhlt9xO
問題だすYO 正解しないと話にならないYO
①Have you ever seen a kiwibird?
No I have never seen ( )
ア:one イ:it ウ:ones エ:that
②Some were playing baseball and ( ) basketball
ア:another イ:other ウ:the other エ:others
③( )sides of the road are crowded with people
ア:Both イ:None ウ:Any エ:Either
④Mr.Hart is a very ( )businessman
ア:able イ:afraid ウ:umable エ:alike
⑤Ants are ( )insects
ア:industrial イ:industrious ウ:industant エ:XJAPAN
ア~エから選んでね
五問中四問以上あわないと駄目よ
正解は今夜発表するわ
176:大学への名無しさん
07/08/07 14:03:44 CXykKIpSO
僕も大阪来たかったから関大と近大しか受けなかったお(^ω^)
東京の大学も受けとけばよかたお(^ω^)
法政なら受かる自信あるお(^ω^)
ちなみに理系お(^ω^)
177:大学への名無しさん
07/08/07 14:27:40 6aOXyGDr0
わが後輩が近大文学部目指してるらしいんで
どなたかアドヴァイスお願いします
178:大学への名無しさん
07/08/07 20:51:47 mob5btSGO
>>177
公募推薦受けろよ
179:大学への名無しさん
07/08/07 21:33:21 JAQMvppx0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1931年
名古屋医科大学(1939年名古屋帝国大学へ昇格)
1932年
関西学院大学
1939年
東亜同文書院大学(終戦時廃校)
藤原工業大学(1944年慶應義塾大学に統合)
1940年
神宮皇學館大学(終戦直後廃校、一時中絶を経て私立大学として復活)
第二次世界大戦開始中
1942年
興亜工業大学(現在の千葉工業大学)
1943年
大阪理工科大学(現在の近畿大学)
第二次世界大戦終結後
近大の前身「大阪理工科大学」なんだが怪しいと思わないか
戦時中に通常の理科の実験やってる余裕はないはずだよな?
近畿大学は軍事関係の大学が発祥と考えるのが自然なはずだ
医学、農学、薬学、経済学、会計学、理工学、商学、法学と
全分野育てているのは恐らく近大一門で何か企んでるんだ。
そんな大学よりだったら関関同立や大経にすべきだと思うぞ
180:大学への名無しさん
07/08/07 22:01:54 gLY7ZAha0
全然怪しいとおもやわいよ。
そのまま大学名を継承していれば、西の東京理科大になっていたとおもう。
181:大学への名無しさん
07/08/07 22:15:34 JAQMvppx0
>>180
これでもか?母校のために命捨てるってさ
仰げば北針斜を指すところ
永遠の光ありて不滅の興亡は燦として輝き
頭をめぐらせば北に比叡山脈南に金剛
楠公姿がおおいたち、東をながむれば
信貴生駒連山はきょうきょうとしてそそり立つ
おお! これぞ自然のめぐみ豊かなる
河内野の一角に誇り立つ
おお! 我等が母校近畿大学なり
おお! 修士三万いざいざ歌わんかな
我々が熱血の歌闘争のおどりは
名物近大節の一節をソウリヤ………
此処は浪速か大阪街か
大阪街なら大学は近畿
大学近畿の学生さんは
度胸一つの男伊達
度胸一つで長瀬の街を
歩いて行きます紋付袴
紋付袴は近大の育ち
ぼろはおいらの旗印
ぼろはまとえど心は錦
どんなものにも恐れはせぬぞ
どんなものにも恐れはせぬが
可愛いあの娘にゃかなやせぬ
可愛いあの娘は何時でもすてる
母校の為なら生命までも
生命すててもその名は残る
大学近畿のその名は残る
大学近畿のその名は残る
182:大学への名無しさん
07/08/07 23:49:49 /38zKykwO
近大医薬は近大の中でも別格。
183:大学への名無しさん
07/08/07 23:57:15 x++eLQODO
とりあえず近大文系受けるやつは公募推薦から受けろと
あととにかく英語やれと、早くから赤本やれと
ひたすら英語やることが合格への道
184:大学への名無しさん
07/08/08 00:12:40 XZFajoFyO
ここの推薦評定平均なんぼいる?
185:大学への名無しさん
07/08/08 00:54:32 5mXNPBFcO
しらねーよ
近大ぐらい受験で受かれ
186:大学への名無しさん
07/08/08 01:19:55 Sr2PFP4IO
公募推薦なら評定関係ない
ただ前期試験がちょっと早くあると思え
しかもとる人数多いぞ
187:大学への名無しさん
07/08/08 17:40:10 VEBMrD5iO
つっても合格枠は関関同立甲龍の人らにごっそり持って行かれるから
専願で受かれる人はそれほど多くないので油断しないように
188:大学への名無しさん
07/08/08 19:00:36 NlZPjn4i0
英語村いったことあるやついる?
いきたいけど人見知りでいけない。
189:大学への名無しさん
07/08/08 19:33:02 iWQZWnzqO
>>187
甲とか頭大丈夫?
190:大学への名無しさん
07/08/08 19:33:37 iWQZWnzqO
>>187
甲龍とか馬鹿か?
191:大学への名無しさん
07/08/09 00:49:56 DUhNb2c1O
英語村はフレンドリーだよ
192:大学への名無しさん
07/08/09 01:27:25 Kixmd/TBO
カンカン本命組は公募受かったら金振り込むんか?
もったいなくね?
193:大学への名無しさん
07/08/09 02:04:00 xJlU1e99O
関関落ちた時に浪人する気力があるなら
払わなくてもいいんじゃね
194:大学への名無しさん
07/08/09 23:55:50 vX6zEGsLO
>>192
浪人を思えば安い
195:大学への名無しさん
07/08/10 01:00:25 2Kz5mQywO
関関落ち近大ってどうなの?
最初は嫌でもそのうち楽しくなってくる?
196:大学への名無しさん
07/08/10 09:50:49 PgmMoAn20
>>195
浪人するぐらいなら近大言った方がいいだろうよ。
国公立行きたくて浪人するなら未だしも
関大と近大に差はあっても浪人してまでいくのは?だな。まあ人それぞれだと思うけど。
197:大学への名無しさん
07/08/10 09:57:42 knOAaonHO
その差はデカイだろ?
浪人なんて一年間つらいだけだし。
198:大学への名無しさん
07/08/10 17:57:43 PHzV/RGL0
現役で近大行くなら浪人して閑閑同率行っとけ
近代だと就活のとき学歴フィルターにひっかかるから
そんな俺は近農です。だが後悔はしていない
199:大学への名無しさん
07/08/11 00:09:50 9HJaNKhT0
男で近大未満のとこしか受からなかったなら、さすがに浪人した方がいいかもしれんが
現役で近大受かって関関落ちたなら、よほどの気力がない限り近大行っといた方がいいよ
一浪しても関関受かれる保証ないし、また近大こんにちはだったら1年金と時間無駄にして
しかも同級生の後輩にならなきゃいかんし、最悪、一浪して現役時受かった近大すら落ちる可能性もある
まぁ、それでも俺は99%受かるんだ!って自信があるなら浪人して関関目指すのもアリだけど
あと現役で関関落ちた人は2chのMARCHは三ヶ月とか真に受けるなよ
現役時の貯金あるからと春や夏さぼらず1年間入試科目の勉強しまくれ
余裕があるなら同立や早慶の範囲ぐらいまでやってもいい
200:大学への名無しさん
07/08/11 02:24:33 PKKGCdQxO
落ちねーだろ普通
201:大学への名無しさん
07/08/11 10:21:20 9HJaNKhT0
近大落ちるって「僕、基礎すら出来てません\(^O^)/」って言うのと同じだろ
202:大学への名無しさん
07/08/11 11:56:25 9TFCGupX0
>>201
まあ、そんな人間が多いこと忘れるな
203:大学への名無しさん
07/08/11 12:03:46 3oTJaIVM0
最終学歴、関大と近大では差があるでしょ。一年浪人云々なんて世間一般は考えないし。
農学部・薬学部みたいな稀少学部なら近大でもありだが。
204:大学への名無しさん
07/08/11 14:28:03 N5l+u8M70
たかが近大、されど近大。
悩みは深いよのう。
205:大学への名無しさん
07/08/11 15:21:10 KQSWsTLPO
【ファン】ayumi hamasaki part.48【限定】
スレリンク(gaysaloon板)
206:大学への名無しさん
07/08/11 16:52:26 BSwYV+tcO
近畿大学の文芸学部って難関??
207:大学への名無しさん
07/08/11 22:37:47 7/nD/kjqO
>>198
学歴フィルターのこと何も知らないな
近大が弾かれる企業の大半で関大もアウト
大和総研のフィルターを言いたいんだろうが稀な例だったからこそあれ程話題になった
>>203
世間一般なら細かい偏差値序列より現浪を気にする
>>206
自分で難易度見て判断しやがれ
208:大学への名無しさん
07/08/11 23:53:21 N5l+u8M70
>>207
お前、全然わかってないね。まずあるのは文型と理系の壁。
文型専門の私立の場合、暗記は得意でも数理的な感覚や要素が必要な
作業が苦手な連中が多いので、通常、管理系には向かないと
判断する企業は多い。(私立文型の入試は知識を問う物であっても、
論理的思考能力は問っていない事を企業は知っている。管理系は
数理的センスが必要。)
営業系だとそれ程学歴には拘らない。極端にどうしようもない大学は別だが、
要するに人間的な魅力が重要なので、学歴があっても柔軟性や明るさが
不足している奴は取らない。入社後は実績次第で、大学名なんて通常
出世を問う考課表に書く欄なんてない。要するに大学名は関係ない。
もっと言うと、今の日本人は寄らば大樹の陰なんて馬鹿な思想の
虜に相変わらずなっている。今好調の企業が20年後もそうであるとは
限らない。学歴フィルターなんてやってる会社は、志願者が多すぎて、
やむなく足切りの手段でやっているに過ぎないし、(志願者全部に
きちんとした面接をする人員が居ない。)その会社に行けば、人生
安泰なんて訳もない。もうひとつ言っとくと、やりがいがあるかどうか
なんて企業ではポジション次第。会社に入ってから努力と苦労で初めて
知る物。サラリーマンなんて出世して金稼いでなんぼ。学生にはわからんよ。
それと浪人/現役に関しては1浪までは考慮しない。
2浪はある程度のレベル(日東駒専くらいか?)まではOKの
所がほとんど。
3浪の場合は余程の高学歴でないと、検討対象外になる。
近大を15年ほど前に出て、某大手メーカーの人事部で係長をしている
おれのマジレス。
209:大学への名無しさん
07/08/12 00:26:37 4G0EVzAI0
>2浪はある程度のレベル(日東駒専くらいか?)まではOKの
>所がほとんど。
本当??
210:大学への名無しさん
07/08/12 00:36:51 hauwTCqtO
>>207
就職では関関同立と産近甲龍で一括りにされるから
近大でアウトなら関大でもアウトという企業はそう多くない
しかも関西は学歴差別(フィルター)が関東よりひどいからな
211: ◆SP3nJgVEbQ
07/08/12 07:25:32 1/eRJlM80
テスト
212:大学への名無しさん
07/08/12 11:37:08 7yVcJBTPO
偏差値38で近大受かったやつめっちゃおるで
213:大学への名無しさん
07/08/12 17:34:09 XXb0Xe7rO
管理栄養士目指してたのですが、習いたい事(サプリメントなど)が薬学の方が強いと聞いてどちらに行こうか迷ってます。
食品栄養でもサプリメントは勉強出来るようですが、管理栄養士の評判が悪すぎて…。受験科目も一緒なのでほんとに迷ってます。
何でもいいのでアドレス下さい。
214: ◆SP3nJgVEbQ
07/08/12 17:59:19 1/eRJlM80
管理栄養士の資格はお金にならん。社会はこんな資格、
資格なんぞとして全くといって良い程認めていない。
薬剤師の資格の方が遥かに社会的評価が高い。
同じ仕事をするにしても、より有効性の高い資格を
持っていた方が良いに決まっている。悩むまでもなかろ。
215:大学への名無しさん
07/08/12 22:57:08 A3eE4QxAO
すごい事に気付いた
文芸学部はまったく落ちないな。
去年のデータみたけどほぼ定員割れだし。
受けとくか。
一応龍谷大学が第一志望だけど
216:大学への名無しさん
07/08/12 23:04:54 0pAXV+3MO
>>213
まぁ最終的に決めるのは本人だが、絶対に薬剤師の方がいいやろ。将来的に考えても。
まず管理栄養と薬剤師じゃ給料が全然違うはず。
薬剤師の方が楽して金儲けできるだろ。ただし6年頑張らないかんが。
まぁどっちにせよ薬剤師を勧めるよ。
217:大学への名無しさん
07/08/12 23:40:55 DoYpEwec0
>>175
解答マダ-?
218:大学への名無しさん
07/08/13 06:33:47 V1M4+Ank0
管理栄養士とかユーキャンでもとれるだろwww
219:大学への名無しさん
07/08/13 11:44:07 k9SaNDjz0
>>215
嘘つけ。お前、近大落ちた口だろ。
220:大学への名無しさん
07/08/13 11:49:33 kq3yCQBSO
絶対薬剤師にしとけ
管理栄養士は将来後悔すること間違いなし
221:大学への名無しさん
07/08/13 13:23:09 KUNpvVlP0
>>215
近大の定員割れは全く珍しくないぞ
偏差値上げるために正規合格者絞ってあとから補欠やら追加合格をバンバン出す
入学式直前まで追加合格出すが、すでによそに金払ってる人は、もったいないし
気分悪いからって入学しないやつも多く、よく定員割れになる
入学者偏差値は追桃摂神を下回ってるのは確実
222:大学への名無しさん
07/08/13 13:37:27 k9SaNDjz0
>>入学者偏差値は追桃摂神を下回ってるのは確実
そう、君は近大落ちて追桃摂神に行ったんだね。
でなきゃわざわざ追桃摂神などとは書かんよ。
223:大学への名無しさん
07/08/13 13:40:48 yP/XTss20
>>221
醜いね。近大落ち。
224:大学への名無しさん
07/08/13 14:04:06 k9SaNDjz0
たかが近大、されど近大。
近大の文芸はセンターでも最低75%以上ないと無理。
安全圏は80%近いだろ。
追桃摂神と比較されるのは良い迷惑。
代々木あたりだと合格者の偏差値分布やセンターの結果の分布も
出てるだろ。そっちのデータの方が>>215の話より、よっぽど信用できる。
225:大学への名無しさん
07/08/13 14:15:41 xiiM1G3bO
>>213
今月号(9月号)の『蛍雪時代』ていう受験雑誌があるから見てみて。
たまたま管理栄養士国家試験のこと載ってたよ。大学別に受験者数と合格者数載ってる。
226:大学への名無しさん
07/08/13 14:19:52 KUNpvVlP0
>>222-223
レス早っ!何書かれるか心配でお盆まで監視体制かい?
嘘は書かんから安心しろ
定員割れは学部だけじゃないぞ
ロースクール制度作った中心人物をわざわざ京大からスカウトしてきて作った法科大学院も定員の
半分以下で今年の新司法試験の短答(1次試験)合格者たったの6人
近大より定員も少なく、同じく大幅定員割れしてる姫路獨協でも合格者12人もいるのに
合格者数が同じ6人の大阪学院にも合格率では負けてるって、どんだけーww
227:大学への名無しさん
07/08/13 14:48:04 sq2ExpDJO
>>213です。たくさんのアドバイスありがとうございます。
>>214
やはりそうですよね。資格がとれるならとっておいて、使わなくてもいいやという感じで管理栄養士の資格をとろうと思っていたのですが、やはりとるなら社会的評価が高い方がいいですよね…。
>>216
薬剤師の給料はすごいですね…。
>>218
ユーキャンですか…汗
>>220
そうしたいのですが、今高三で文系クラスにいるのです。
管理栄養士なら、文系と理系の間なので、文系でも大丈夫だったのですが、薬剤師は完全に理系ですよね…。 科学、数学が苦手で物理は一切習ってないので、もし近大の薬学に入れてもついていけなさそうです…。
>>225
それは見ていないですが、近大の出している本(?)でそういう記事が載ってました。
近大は管理栄養士の合格率が高いですが、実際に国家試験受けさせてもらえてない人が多いようですね、私立だから仕方がないですが…。
228:大学への名無しさん
07/08/13 15:25:07 IxSluMSNO
>>221
追加合格は産業理工学部しか出ないぞ?
229:大学への名無しさん
07/08/13 15:45:54 k9SaNDjz0
>>226何粘着してるの?追桃摂神さん。
230:大学への名無しさん
07/08/13 15:57:30 S8eBMQif0
>>227
薬剤師の方が収入も良いだろうが理数駄目なら方向性違う
あと受かる見込みない奴を受けさせないのは国立私立同様
収入や評価得たいなら弁護士だの税理士だの勝手に目指せ
匿名掲示板なんかで他人や素人のアドバイス求めても無駄
栄養士にしても薬剤師にしてももっと他の調べ方したら?
>>229
コーマンか台形か知らんが近大スレで煽らないでくれる?
231:大学への名無しさん
07/08/13 18:33:18 3rg41O2qO
大阪っていい大学少なくね?
下宿無理だから選択肢が関大、近大しかない。
232:大学への名無しさん
07/08/13 18:36:52 1joWieij0
▃▃▃ ◢░. ▄▄ ▄▄ ░◣
◢░░▒░◣ ▐░:: ▀ ▀ ▄▄▄▄▄ ▀ ▀ ::░▍
▐░ ░▐ ▐░:: ▐▓▓▓▐ :::░▍
◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: :: ▐▓░ ▐ :: :::░▌
◢▀◣▐░ ▐░ ▐▀▀▔▐ ▐▓░░:: ▐▓░ ▐ ::::░▓▌
▐░ ▐░ ▐░ ▐░░ ▐ ▐▓▓░░:::: :: ▐░░ ▐ :: ::::░▓▋
▐░ ▐░ ▐░ ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊ :::░▓▋
233:大学への名無しさん
07/08/13 18:37:06 xiiM1G3bO
>>227
その前にわざわざ近大なんか来る必要ないよ。行くとこなかったら近大こい。
234: ◆SP3nJgVEbQ
07/08/13 21:32:38 k9SaNDjz0
近大って、2chじゃ酷い叩かれ様だけど、大坂府でまあ現役で
行ってまともな私立って、関大と近大だけでしょ?
だから近大落ちた奴って、意外と沢山居て、そいつらが悔し紛れの
中傷しまくるから、それが板が荒れ易い原因の様な気がするんだけどね。
235:大学への名無しさん
07/08/13 22:09:13 Ir1VsxdW0
経済学部の偏差値が異様に高いのは特待生制度によるものであるという事に
どれだけの人が気付いているのだろうか?
236:大学への名無しさん
07/08/13 23:34:23 IxSluMSNO
>>235
いい加減しつこい
237:大学への名無しさん
07/08/14 01:44:20 x4PxZCTP0
近大叩きは基本、桃山と大経
238: ◆SP3nJgVEbQ
07/08/14 09:26:21 tL8pWS660
そうか、基本だったのかw
239:大学への名無しさん
07/08/14 11:29:20 mEYJw65JO
桃山学院生は産近叩く時に関関同立生を装うからなw
なんか2月か3月頃に、あまりに露骨過ぎて
コピペにされてたしw
しかも関関同立未満はカスとか言って産近叩くくせに、摂神追桃叩かれると擁護するというわかりやすさ
240:大学への名無しさん
07/08/14 13:28:34 tL8pWS660
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
241:大学への名無しさん
07/08/14 17:42:13 WfIV09IgO
滑り止めの大経、その滑り止めの桃山が近大叩いたり無駄なことしない。
間違いなくコーナンの仕業しかないんだがな
242:大学への名無しさん
07/08/14 20:31:50 mEYJw65JO
お前は今年の2~3月にあった出来事を知らないんだよ
243:大学への名無しさん
07/08/14 21:21:53 WfIV09IgO
とコーナン大が申しております
244:大学への名無しさん
07/08/14 22:04:04 mEYJw65JO
ほら、桃山擁護が始まった
ほんとにわかりやすい
245:大学への名無しさん
07/08/15 00:40:21 cA0bKr3EO
近大わピン大なんて相手にしないですよねww
てか環状線とかでピン大生いたらボクは軽蔑してますよww
桃山学院とか死んでも行きたくないです。
恥ずかしいww
246:大学への名無しさん
07/08/15 09:47:45 A+peYlzy0
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
247:大学への名無しさん
07/08/15 09:50:08 A+peYlzy0
, -.――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < 貴様等全員シベリア送りだ!
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
248: ◆SP3nJgVEbQ
07/08/15 12:22:09 A+peYlzy0
/ 、,r'" ‐ ij ‐__,r======= 、__ - i -ヘ.\
. / / ,r;=':/ } ヽ⌒`= 、 ', \
/ / ,rァ''´ .:/ . .: ,:: } .. ヽ、ヘ \
\ .{彡' . .:/:: .: .::./: /:: / /: ヽ.. ヽ{ ヽ
丶、 / .: ::/:: .:: .:::/::,/:::::,/:.ハ::::.. :ヽ:. ヽ /
7 .:: ::.:::i丶、 .:::::::;ィ:: ィ:::::イ::/ ヽ、-‐:::i:::. : ',/
' .::: :::::::!:::...:::>くノ'´///:/-‐'´ヽ\:::}::::. ::| 近大が嫌いな女子なんていないですぅ!
. i :::::..:::、:::|「 辷オミ、ノ'´ ,.', ' 彳辷オTハ}:::::. .::|
ハ:::::::::::、:、 弋‐' ノ /´ 弋ー'ノ /::::::::::/イ
} 八:::、:::::::、、` ̄ ` ̄ /::::::::ィ/|
// i{\i\::::ヽ } ∠ - '´ j}. |
// i{ ` _ 「``、 ゝ.二.ア ィ i j「 |
// .}i ‐ i 、 |:::::ii:`丶、 ィ::::j{ 水 ji:::: |
// .::ヽ |:::::ii:::::ii::」` ー‐ ´L_::|::r┴ュ_ j}::::: 、
// .:::;r;ヘ |-一''"´ゝ. ノ' `ゝ< ヽァZユ 、
. // .//ゝ、 、| _ -‐‐\∠....r'´ヽ ヽ ヽ一'\ 、
. // ./ / 「 ハ ニ|- '´_ - 'フ:水く_「ヽ ヽ }ァ| ',、
// ./ / 〉 i八 '|- '´ /::/r'゙|::トi ノ}| i丶
249:大学への名無しさん
07/08/15 12:24:47 h3J05DPJ0
女性から見た関西の大学ランキング(2007年版)
京大
阪大
神戸 同志社 (京阪神ライン)
立命館、大阪市立、
関大、府大
(ここまでの大学に入ればモテる。女に困る事はまず無い)
受験生は上記の大学に入るよう努力すべき。
=======難関大学、モテる大学の壁==========
★関西学院(昔は良かったけど今は馬鹿ばっかり…不細工、キモヲタ、ゲイ多い…)
ちなみに関学のゲイは近畿地方で一番多いことで有名。
佛教大(知名度さえ上がればモテ大学に)
京外大(3科目受験やってるだけ関外大よりマシ)
教育大(お金がないので、一応国立へ入った)
甲南(コネだけで実力無い坊ちゃんw)
龍谷(勘違い坊主wキモい男の巣窟)
近畿(学生数だけは多い。脳は少ない。)
京都産業(大経の方がいいんじゃね?)
関外大(英語1科目受験の偏差値操作大学)
桃山(参勤交流は無理だったが、Fランクは嫌なので一応入った)
その他
250:sage
07/08/15 13:02:29 A+peYlzy0
,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっとまって!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_ ドカベンがいま舌打ちした!!
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
251:大学への名無しさん
07/08/15 13:04:15 p+g1/HWaO
頭よけりゃモテるとか…
んなわけねーべ!結局顔と金!
252:大学への名無しさん
07/08/15 13:07:43 A+peYlzy0
___
,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
_..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、
/:::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!
l::/ _,,ン'´::; ===、 .!::::::::\;;|
!.〃.,彡゙ノ 、...... !::::::,::i;;\
|i .,.. ,″ !::::l ⌒i::\ チッ
,i'.!.゛ ヽ'' _,,..、 .、. !;;;| し .|:: .〉
! ! ヽ´_/ ! 、.,ノ..../
ヽ ! ,,,,,,.. ! i'"
゙'.l. .ノ .l
ヽ 、 _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
/ .″,r'゛:::::::::::::::::. ゙̄''ー- ,,,,
__,,,,_. / ._,,,x'゙___、:::::::::::::::::::::::::::::::::::
../´:::::::::::゙ヽ, ‐^!-ー'|o゛`゙,´.../ ´::::::::`゙゙゙゙'''''''ー ....,::::::::::::
.ノ,,.. -ー―'''"ヽ__,,,,,,,..| -'"゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒''
,, ィ'"゛ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-―/----―‐''''''''''''''''''''''''''''''''''ー . , ‐
.,/゛ i,,,ー'"゛::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.'" .!:::::::::::._,;;;;;;;;;;;;;. -―ーi!-―----ー-―ー--......,,,,,_. l
253:大学への名無しさん
07/08/15 17:53:05 e0JrfJuUO
近大の理工機械学科の公募推薦を受験予定の者ですが
英数の偏差値いくら程で合格安全圏なのでしょうか
254:大学への名無しさん
07/08/15 18:15:12 A+peYlzy0
/,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \ \
/':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
/.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
ヽ:.:.{. ,:=、 ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
ヽゝ 、 ソ!※}::.::.::.::.:.:.
{ `ヽ、ヽフ /イ /‐、_:.:.:.:.:.:.
f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
r''⊇、 l|ヽ_/ } t′ ',:.:.:.
{ =='、 知ってるが l|!;r'!※{ t′ ',:.:.:
ハ,,_う´ l||;;l}. {,コ !:.
_{'V|l お前の態度が l||;;;{※.},コ !、
ゞ |l l|.l;;{ },コ }
\,,|l気に入らないですぅl| L{.※{,コ /|
|l________l|,rn} },コ\ / 〉
255:大学への名無しさん
07/08/15 23:20:07 D+JxWilGO
模試の偏差値なんかあてにならん
過去問解いて8割安定して取れたら受かる
7割やと落ちる
7割未満やったら受けるだけ親の金の無駄
256:大学への名無しさん
07/08/16 03:48:10 NIkWADaQ0
公募は問題簡単だったから
英語7割・生物9割で農学部受かったよ
257:大学への名無しさん
07/08/16 10:56:04 f+7pOzFQO
舞台芸術学部は難しいっすか??
公募が小論文だけなんで公募にかける!!!!
258:大学への名無しさん
07/08/16 11:10:46 vxSd+T5G0
近大叩きは基本大経・桃山は間違い。
近大叩きは御陀佛教が正しい。
259:大学への名無しさん
07/08/16 11:46:50 Bx1N/ErkO
70の子が俺のハートにヒットした件
260:大学への名無しさん
07/08/16 12:10:58 MhM1rc8Y0
受験板でもすごい偏差値にばっかり気をとられてる人多いけど
あんなので安全圏とか合格無理とか決めるのは無駄やぞ(偏差値40とかは別の意味で問題だけど)
特に関関が第一志望で近大滑り止めの人とかは、近大は余裕だからと
過去問や対策を怠る人が結構多い
どんなに余裕がある人でも最低2年分くらいはやっておいてほしい
滑り止めだからと高をくくらずに
秋や冬になってくると、どんどん第一志望のことばっかり考えて
滑り止めの対策なんかしなくなるから、まだやってないなら今のうちにやった方がいいよ
余裕で8割取れたら、安心して関関の問題に取り組んでも問題ない
とりあえず最低2年分くらいはやっておいてほしい
261:大学への名無しさん
07/08/16 13:07:33 Y2Q9t/6H0
まあ、大阪在住の人間なら私立は近大までが許容範囲内でしょうな。
大阪なら阪大、市大、府大、大阪外大、関大、近大のどれかでないと駄目。
262:大学への名無しさん
07/08/16 13:33:08 IcBk3zpw0
理工の建築ってすごいらしいね。
263:大学への名無しさん
07/08/16 14:04:24 BeC/shtt0
〈 ノ /
し 妹 う 〈 ヽ か 近 〈
て を ち 〈 ノ 人 大 ヽ
い フ に 〈 , -―- 、 ヽ 間 入 /
い ァ 来 〈 ____ \ } // っ ヽ
で ッ て 〈 ※ ※ ※ ヽ / ** た /
す ク 〈'´ ̄ ̄ ̄ ̄`丶∠、 で ヽ
// r┘/ / l| ヽ V〉 す /
‥ r┘ / / /l/ヽ. ! l/i⌒ヽ /___
r┘l |≧:x/ / x:≦、| l |/ノ⌒Y⌒Yヽ___
r┘ T|l {イ:::´l { l リ / /! r'´ __
Y⌒Y⌒ ヽ. / ト、 ヽゞ ' ___ ゝ ' ノ イ l /´, `ヽ
, rー、ト、 Y ノ イ´ } '、 〃 /|ヽ. l
/ /⌒ヽ〉 >r ァ< { } ヽ l イ////X ノ
{. 〈 / 〉 「 不 7 T} } l 人!「 ̄ ヽイ
264:大学への名無しさん
07/08/16 21:20:02 VKZXhTF7O
自分浪人でカンカン目指してんだけど、ぶっちゃけ近大受かるか微妙なレベルです。
265:大学への名無しさん
07/08/16 21:40:55 MhM1rc8Y0
関関の一般もやはり8割は欲しいから
近大の推薦で8割取るのが厳しいとなると、関関は相当厳しいね
地歴もちゃんと関関向けに勉強してるなら
一般の近大でギリギリ滑り込めるかもしれん
運が良ければ関大も・・・関学はほぼ無理でしょう
266:大学への名無しさん
07/08/18 11:07:18 rzMrG180O
うえうえ↑
267:大学への名無しさん
07/08/18 21:32:37 gRupdME1O
近大のギャル男なんなのよ。
268:大学への名無しさん
07/08/18 22:59:17 NCnOv/F80
去年近大合格したけど蹴った身から言わせてもらう
今年受けようと思ってるヤツ、関学の入試過程が終了した後の2月14日前後が一番お勧め。
公募より確実に問題が簡単だし、関関同立の滑り止めで「俺はココ滑り止めだし」みたいな雰囲気のヤツが多いから、
幾分余裕を持って受験に臨めるぞ。
なにより「もう近大なんて受けねぇよpgr」な連中が欠席してるから、教室に空席が多い。
最後まで粘ってがんばれよ。
269:大学への名無しさん
07/08/19 13:47:11 FQzU8jIV0
理系の俺が受けたときは空席なんてなかった
文系様乙です
270:大学への名無しさん
07/08/19 19:19:17 PcqrEk6CO
近大の立地どうにかならんのか
関大は吹田にあるのになんで近大は…
271:大学への名無しさん
07/08/19 21:30:04 k3f1z1b80
頑張って関大目指してくださいな
272:大学への名無しさん
07/08/19 22:24:22 BP8oeZgbO
悪いことは言わん現役生なら今からでも遅くない関関同立目指せ
近大とじゃ天地の差がある
就職の面でもあっちの面でもな
273:大学への名無しさん
07/08/19 23:31:13 J1/phxI30
>>267
近大にいるギャル男は成り切れてない
髪型や格好をどれだけ取り繕っても、
本質的にギャル男じゃないから無様。
>>268
一行目から香ばしい文に仕上がってる
浪人なら嘘吹き込んでないで勉強しな
>>268
どう読んだら文理うんぬん話になる?
274:大学への名無しさん
07/08/20 02:13:45 oO96ubcg0
>>273
ギャルオ=低偏差値って時代は終わったぜ!
275:大学への名無しさん
07/08/20 02:15:29 60c/G7G50
低学歴ほど実は真面目だったりするぞ。
276:大学への名無しさん
07/08/20 03:28:47 F1+XTbB+0
>>273
安価間違えてんじゃねーよ
薬学受けたときは空席なかった
どうぜ空席あったのは文系だろと予想しただけだ
277:大学への名無しさん
07/08/20 09:30:33 VJMav+4g0
ここの人が言ってるように関関目指して勉強した方がいいのは間違ってない
というのも、関関目指して勉強した方が近大に受かりやすい
最初から近大目標にするのと、関関目標にするのとでは勉強量と気合いにかなりの差が出る
関関目指して(もちろんそれ相当の勉強はする)したら最低でも近大には受かる
逆に近大を第一志望にして勉強してたら近大すら落ちる可能性も高い
278:大学への名無しさん
07/08/20 12:06:51 cB8maAChO
近大医学部にセンター受験するのですがだいたい何%を目指せばいいですか?
279:大学への名無しさん
07/08/20 12:18:33 oO96ubcg0
95%は欲しい
280:大学への名無しさん
07/08/20 12:26:59 cB8maAChO
きゅきゅきゅきゅきゅ…
orz
281:大学への名無しさん
07/08/20 13:05:43 cB8maAChO
ちなみに近畿大学医学部前期後期は600中と400中どれくらいを目指せばいいですか?orz
282:大学への名無しさん
07/08/20 13:22:15 n2X6jcl50
近大農は、一般と公募ならどっちが受かり易い?
数学が苦手なわけじゃないはずだったけど、昨日の河合のマークの点みて
数学は使わない方がいいと思った。
283:今年入学
07/08/20 15:04:42 /iTeks9wO
上の空席云々は、確か今年の受験終わった後にそれらしい書き込みがあったぞ
文芸で受かったけどやめる~.みたいな
ここの書き込み見てたら空席も試験会場によっちゃ学部関係無くあったっぽい
で、勉強法としては近大過去問と関関同立の過去問を1セットずつ交互にやってみることを勧める
英語が苦手なら単語帳にらむより関学の英語過去問を必死で解け
あと、国語は問題文をよく読め
去年、問題文の選択肢読み間違いでバカみたいに-10点騒動が起こってた
抗議文送るとかみっともない事言い出すヤツもいたけどな
284:大学への名無しさん
07/08/20 15:15:44 ZjtWbXM90
がんばれよ
285:大学への名無しさん
07/08/20 15:50:42 oO96ubcg0
>>281
英数理だけでいい
286:大学への名無しさん
07/08/20 16:43:21 PdQ+Yvw9O
>>283
鵜呑み乙。
流石近大生。
287:大学への名無しさん
07/08/20 19:31:35 cB8maAChO
>>285
はい!それと何点くらいが必要ですか?
288:大学への名無しさん
07/08/20 19:33:54 iACF9C4MO
糞大学
289:大学への名無しさん
07/08/20 19:41:17 FOp1TQ79O
>>288
お前よりはマシww
糞やろうがww
290:大学への名無しさん
07/08/20 19:42:44 +c4PnuEVO
編入対策みたいなんはないん?
291:大学への名無しさん
07/08/20 19:45:01 FOp1TQ79O
>>290
近大に編入したい人は多いから、道は厳しいと思うぞ
292:大学への名無しさん
07/08/20 20:04:45 DqiKf77gP
289 :大学への名無しさん :2007/08/20(月) 19:41:17 ID:FOp1TQ79O
>>288
お前よりはマシww
糞やろうがww
291 :大学への名無しさん :2007/08/20(月) 19:45:01 ID:FOp1TQ79O
>>290
近大に編入したい人は多いから、道は厳しいと思うぞ
293:大学への名無しさん
07/08/20 20:29:22 ziRGqGRf0
>>291
嘘つくな
定員割れしてる上に途中で辞めるやつも多いから、金目当てで誰でも入れるやんけ
悔しかったら他の一流大みたいに入試結果公表してみいや
だいたいここの工作員はきちんとしたデータも示さない妄想レスで受験生惑わせすぎ
だからたまにまともなレスが来てもみんなすぐに気づいて逃げていく
でもこれが近大のスクールカラーなんやろな
294:大学への名無しさん
07/08/20 22:12:13 FOp1TQ79O
>>293
気持ち悪い…ウエッ
295:和大生
07/08/20 22:28:31 oFVqtg320
>>294
工作員気持ち悪いな
死ね
国立に勝てると思うなよ
296:大学への名無しさん
07/08/20 23:29:59 FOp1TQ79O
>>295
工作員とか使ってる時点で引くわ~
ゲンメツ…
あ~キモイキモイ
297:大学への名無しさん
07/08/20 23:48:00 oO96ubcg0
和大って早稲田のことだよなー?まさか和歌・・・まさかねw
298:大学への名無しさん
07/08/21 00:10:07 KOuNXrmnO
一般入試で何%取ればいいのか教えてくださいorz
299:大学への名無しさん
07/08/21 00:23:09 qaabAkSM0
まぁ和歌山でも早稲田でも近大より偏差値は上だな
300:大学への名無しさん
07/08/21 00:30:49 uCEugmSP0
>>298
やはり最低でも75%は得点しておきたいところ
当日の試験では普段より点数下がるから、試験本番までに
過去門で8割は安定して取れるようにしておきたいね
301:大学への名無しさん
07/08/21 00:35:28 KOuNXrmnO
>>300
ありがとうございます
医学部志望なんですが、それでも75%ですか?
すみません、家がネット環境整ってないので本屋を活用したりはしているのですがorz
302:大学への名無しさん
07/08/21 00:53:09 uCEugmSP0
あぁ医学部か
前期Aが76%だから医学部だと8割が最低ラインかな
できれば8割弱は欲しいかも
後期だと最低9割以上いるみたい
自分は理系は詳しくないから入試アドバイスは出来ないので
赤本等で念のため自分でも確認しといた方がいいよ
あと、医学部志望なら、医学部に対応してる予備校に行った方がいいと思うよ
303:大学への名無しさん
07/08/21 00:56:33 KOuNXrmnO
>>302
たくさんの情報を親切丁寧に本当にありがとうございますm(__)m
赤本を至急チェックしてみようと思います。
ありがとうございました
304:大学への名無しさん
07/08/21 01:30:13 oP3L08VQ0
>>282
数学苦手なら公募
数学大好きなら一般
ただ公募は問題が簡単すぎるから2教科で75%は最低欲しい
頑張れ。キャンパスは山だが自然が多いからいいぞ
305:大学への名無しさん
07/08/21 04:10:04 6y6rXD6AO
てか今年近大の公募推薦はだいぶやばいらしいぞだからみんな一般目指したりしてるらしい。で逆に龍谷や京産大の公募が狙い目らしいが。
306:大学への名無しさん
07/08/21 06:33:29 KOuNXrmnO
医学部志望は予備校に行くのが当たり前なのかな
307:大学への名無しさん
07/08/21 09:17:34 1VW4k6FzO
何をいまさら
308:大学への名無しさん
07/08/21 09:26:51 2CYNJX7V0
私立医学部目指す者が家にネット環境がなくて2chに情報求めるってw
自演もたいがいにしてね
309:大学への名無しさん
07/08/21 11:59:46 +E/pZ8Bh0
>>305
やばいってどうやばいの?
志願者増加?問題難化?
310:大学への名無しさん
07/08/21 13:53:40 Yt6rRHOL0
化学Ⅱの範囲が「物質の構造と化学平衡」とあるけど、その間にある反応速度は範囲内なのだろうか
311:大学への名無しさん
07/08/21 14:25:10 ujJuZtc60
>>308
金じゃなくてスキルの問題だろ
312:大学への名無しさん
07/08/21 15:08:32 KOuNXrmnO
>>308
いえ、本当にネット環境は整っていないですし私立医学部を目指すなんて親不孝もいいところなんですが、自演などではないですよorz
313:大学への名無しさん
07/08/21 15:09:08 KOuNXrmnO
>>308
いえ、本当にネット環境は整っていないですし私立医学部を目指すなんて親不孝もいいところなんですが、自演などではないですよorz
>>307
ということは予備校に通うのが当たり前なんですねorz
314:大学への名無しさん
07/08/21 15:10:12 cpGT9IJL0
私立医学部目指してるやつは、予備校、家庭教師、猛勉強。これ常識!
315:大学への名無しさん
07/08/21 15:12:53 KOuNXrmnO
やっぱりそうなんですね 汗
知り合いに自宅学習で進学した人が居たんですけどそれが異常なだけだったんですねorz
できるたけ今からでも予備校探してみます
316:大学への名無しさん
07/08/21 15:47:15 2CYNJX7V0
ネット環境が整っていない割にはコテコテの2chネラぽいカキコやねw
本当だとしたらあまりにも受験の現状とかけ離れたその認識はどこから?
いまどきどんな学校行ってるねん?と是非聞きたい(できれば学校名)
317:大学への名無しさん
07/08/21 15:58:36 cpGT9IJL0
それに近大医学部って卒業までに3000万超だよ
318:大学への名無しさん
07/08/21 16:05:29 8Df3TA+yO
3000万なんて就職して真面目に腕上げれば10年ちょいで回収できる
在学中は親に感謝して社会出たらその分孝行しさえすれば全然大丈夫
留年したりニートになったら死亡だけどな
319:大学への名無しさん
07/08/21 16:08:06 KOuNXrmnO
>>316さん
>ネット環境が整っていない割にはコテコテの2chネラぽいカキコやねw
そうですか?別にそんなのはどうでもいいですけどあまり2ちゃんねるは利用したことはありませんよ。そもそもコテコテな2ちゃんねらと判断するあなたは言わずもがな、なんでしょうね笑
というかあなたこそコテコテ関西風味でとってもグッドですよ。すてきです
>本当だとしたらあまりにも受験の現状とかけ離れたその認識はどこから?
確かにそうかもしれませんね。所在は私自身の認識不足からでしょう
>いまどきどんな学校行ってるねん?と是非聞きたい(できれば学校名)
前述からの繋ぎが意味不明ですが福岡のそこそこの公立進学校ですよ。私は別に「自演(自作自演のことですよね)」の使い方もままならない方の在籍高校名なんて知らなくていいので名乗らなくても結構ですよ笑
320:大学への名無しさん
07/08/21 16:10:21 KOuNXrmnO
>>317さん
資金のほうは大丈夫なのですがやっぱりお金がかかるのでその点は自分は親不孝だな、と考えいます
スレが荒れる原因を作ってしまって申し訳ないです。他にも親切にしてくれた方には本当に感謝しています。
ありがとうございます。
321:大学への名無しさん
07/08/21 16:18:55 1AojeK7+0
今年から大医の後期できたから、
近大の後期は例年以上に補欠回るはず
近大の美味しいとこ持って行かれたから
偏差値は下がる
322:大学への名無しさん
07/08/21 17:53:56 sdf4PFJIO
>>293
何ファビョってんの?編入は実際難関
>>310
私立医スレで質問した方有意義
323:大学への名無しさん
07/08/21 17:56:06 sdf4PFJIO
>>310→>>320
324:大学への名無しさん
07/08/23 00:02:12 rDDyu5wX0
バウリンガルの発明者も近大の卒業生なんだな
イグノーベル賞受賞とか筋金入りの天才じゃん
325:大学への名無しさん
07/08/23 10:55:30 v/GjZVVe0
自作自演指摘されたとたんにレスがなくなりましたね
めちゃ分かりやすっ!
だいたい受験板くるやつで今の時期から近大目指すやつなんていねーよ
326:大学への名無しさん
07/08/23 11:24:09 pbbrnz42O
質問者の悩みが解決されて
更に日本語不自由な荒らしも論破されたからレスが止まってるだけなのに
そのような思考回路できるお前はかなりの意地っ張りだな
質問者が来ない時はいつもこんな感じだろうに
327:大学への名無しさん
07/08/23 17:40:57 RXV3hXfmO
今週の近畿大学の模試受ける奴 いる?
328:大学への名無しさん
07/08/23 17:48:52 YKlXoA7ZO
>>327
そんな模試あんの?
329:大学への名無しさん
07/08/23 18:45:38 qcqUyTVz0
>>327
夕陽丘?
330:大学への名無しさん
07/08/23 18:50:28 RXV3hXfmO
先着2000人が無料で本番さながらの模試を受けれる。
試験後には教授による問題解説なども行われる。
毎年人気が殺到し受けれずに涙し,自殺する者も後を絶たない。
この試験の事を,1998年文部科学省は
‘入試という戦の火蓋をきる模試’という意味から
‘YAMAZAKI spring PAN 祭’ と呼ぶ事にした。
この祭には申し込みなど不要であり当日にコロシアム(会場)に行けば誰でも受けれる。
受け付け時間のだいぶ前から場所とりしている者も多く
人々は発狂し,お互いを傷つけ合ったりもする。
さぁ今年は何人このサバイバルを生き抜けられるのであろうか・・・・
the end
331:豊能
07/08/23 23:53:55 /D7/vkHp0
>>330
そんなのいかないでも別に受かれるよ。過去問解いて只管頑張り。
332:大学への名無しさん
07/08/24 00:05:38 z6ygui7z0
で、実際26日のオープンキャンパスの時の模試って
例年はどのくらいの人が集まるの? 先着2000名ってあるけど・・・
333:大学への名無しさん
07/08/24 19:53:22 5xdigrHHO
軽く5000はいく
334:大学への名無しさん
07/08/25 19:41:21 vifYKET40
【司法試験合格者数(~2006年の累計)】
関西私立大学(法学部設置大学)
1 関西大学(616人)
2 同志社大(541人)
3 立命館大(456人)
4 関西学院(191人)
5 京都産大(25人)
6 龍谷大学(22人)
7 近畿大学(21人)
8 甲南大学(18人)
以下10名未満
URLリンク(www.moj.go.jp)
335:大学への名無しさん
07/08/26 14:49:26 tG6liuIkO
英語模試自己採点39点
336:大学への名無しさん
07/08/26 14:54:13 xbV/Lxe/O
やばすぎだろそれ
337:大学への名無しさん
07/08/26 17:09:16 tG6liuIkO
みんな何点?
338:大学への名無しさん
07/08/26 17:22:06 tG6liuIkO
あげ
339:大学への名無しさん
07/08/26 18:44:09 TUxb06u6O
69だた・・・・
落ちたな
340:大学への名無しさん
07/08/27 12:36:26 acyRK/B5O
26点だった…
ヤバすぎ…
341:大学への名無しさん
07/08/27 12:42:24 p9WaCwJw0
これが事実なら大阪産業すら危うい。
342:大学への名無しさん
07/08/27 13:08:16 f4L4CCiDO
で皆なに学部受けるのさ??
343:大学への名無しさん
07/08/27 14:26:30 2B3NIWzgO
薬学部か農学部受けるよ~
344:大学への名無しさん
07/08/27 14:58:31 acyRK/B5O
>>341
言い訳すれば、時計持って行くの忘れたし
近大の入試傾向とか全く知らんくて
長文から解いたら時間なくなってたw。
345:大学への名無しさん
07/08/27 15:04:26 6RcwMeyZO
>>344
うん、普通に学力不足。
346:加勢嘉典
07/08/27 16:59:31 RPrG5Cr90
>>335 >>339 >>340
まあ、難しいと思うよ。
産近甲龍では一番入りやすい近大でも受かるのは容易じゃない。
でも佛教大学なら受かれるよ。学力的にもあってる。
347:大学への名無しさん
07/08/27 17:35:25 p9WaCwJw0
↑ネタはやめとけ。佛教意識で近大のレベルの低下が伺える。
348:大学への名無しさん
07/08/27 17:48:24 GJwLszoAO
文法頑張らないとな
349:加勢嘉典
07/08/27 17:57:01 RPrG5Cr90
>>347
事実を言っただけだけど?
350:大学への名無しさん
07/08/27 18:47:20 dmgP+N8KO
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
京都産業大学
【公募推薦(総合評価型)】 募集514 志願者5,364 受験5,317 合格1,839 倍率2.9
【公募推薦(基礎評価型)】 募集159 志願者4,377 受験4,355 合格603 倍率7.2
※公募推薦(基礎評価型)の募集人員には,指定校推薦およびスポーツ推薦などを含む
【AO】 募集64 志願者169 - 合格78 倍率2.2
近畿大学
【推薦】 募集2,119 志願者23,402 受験者23,002 合格者7,393 倍率3.1
佛教大学
【公募制推薦】 募集197 志願者5,213 受験者5,160 合格者556 倍率9.3
【AO】 募集19 志願者38 受験者38 合格者18 倍率2.1
351:大学への名無しさん
07/08/27 19:28:17 GJwLszoAO
てか京産の英語の方がだいぶ楽だし
352:大学への名無しさん
07/08/27 19:34:15 6RcwMeyZO
近大の英語って文法出来ない奴にとっては辛いだろな。
353:大学への名無しさん
07/08/27 19:59:45 rhQfB8AO0
入試ホームページにある問題で、1問しか(カンで)正解できなかった俺は、人生を考え直すべきだろうか?
354:大学への名無しさん
07/08/27 20:04:07 5Exe6EJoO
後期の高得点2科目重視に全てをかけるんだ
355:大学への名無しさん
07/08/27 23:34:17 FOg6ETAuO
こんなとこ来るな
356:大学への名無しさん
07/08/28 09:39:20 GF64ykgk0
>>354
後期のハードルの高さ知ってるかい?
公募、前期ABよりもはるかに受かるのは難しいぞ。
それなら得意科目重視方式で前期に賭ける方が受かる可能性は高いと思うよ
と今年受かった俺が言ってみる。
357:大学への名無しさん
07/08/28 16:51:15 5WDw3Uhb0
院進学や公務員希望者など勉強頑張りたい奴は近大じゃ役不足。
学生生活中でも差はすごくつくから、
もっと勉強していいとこ行きな。
358:大学への名無しさん
07/08/28 18:02:53 hyVQRUoyO
>>356
俺も今年受かったが後期だけ唯一受かったよ
前期は全滑りした。毎回英語が30点くらいで政治経済95点国語70点くらい
だったから後期の2科目でしか受かれなかったよ
359:大学への名無しさん
07/08/28 18:52:11 6J9J+yLw0
法学部を受験する際は参考にどうぞ。
法曹(弁護士、検察官、裁判官)になる場合はOBの人数も重要です。
【司法試験合格者数(~2006年の累計)】
関西私立大学(法学部設置大学)
1 関西大学(616人)
2 同志社大(541人)
3 立命館大(456人)
4 関西学院(191人)
5 京都産大(25人)
6 龍谷大学(22人)
7 近畿大学(21人)
8 甲南大学(18人)
以下10名未満
URLリンク(www.moj.go.jp)
360:大学への名無しさん
07/08/29 04:27:52 /sD3hwQsO
>>357
弁護士は無理でも公務員なら問題ない
勉強できる環境もある
361:大学への名無しさん
07/08/31 13:44:39 /EhdyAdbO
近大いくなら特特以外行く価値なし。
こんなとこに授業料払いたくないのが本音。
362:大学への名無しさん
07/08/31 15:08:18 zXSKYlDa0
でもスレを見に来るおまえwww
363:大学への名無しさん
07/08/31 20:48:22 sv39+EA20
法学部狙おうと思ってるのですが1日の勉強量は4時間程度じゃ足りないでしょうか
364:大学への名無しさん
07/08/31 22:01:58 UoMeNnJpO
時間じゃない質!
目安として今B判出てないなら一日7時間はやらなキツイ。
365:大学への名無しさん
07/08/31 23:11:58 Ry0vlzzRO
俺最後までE判定しか出てなかったが今年受かったよ
案外判定悪いほうが試験直前まで勉強できる
とりあえず試験1ヵ月前からは1日10時間は最低勉強しろよ
それなら今E判定のやつでも受かるから
366:大学への名無しさん
07/09/01 01:43:50 EAWMcBW6O
とりあえず9月になったし
公募うけるから2ヶ月ぐらいか・・・・
明日から最低でも5時間勉強しよ!!
あと小論文もやらな
367:大学への名無しさん
07/09/01 12:41:29 j3D8G5Sk0
近大ってやたら馬鹿にされてる気がしますがやはりされど近大でしょうか
それなりに勉強しないと入れませんよね・・・・
入試だと7割は取れないと落ちるんでしょうか
368:大学への名無しさん
07/09/01 12:50:42 CtIx0sSqO
>>367
目指す学部によるけどどこ受けるの?
369:大学への名無しさん
07/09/01 12:54:41 j3D8G5Sk0
経済と法学部です
370:大学への名無しさん
07/09/01 13:31:40 fekBl/HcO
基礎さえ出来てれば近大は難しくない
しかし簡単なぶん、他の受験生も高得点取ってくるから、1問のミスが命取りになることもある
英語は基礎があれば8割以上は余裕だけど
現代文とかは本当に実力ないと少し不安かもね
たまにクセのある問題出すから
もう9月だしそろそろ過去問安定して8割取れるようにならないと
「近大すら不合格」なんて事態になりかねないよ
371:大学への名無しさん
07/09/01 14:04:00 CtIx0sSqO
>>369
推薦と一般どっちかな?
推薦なら7割あればいけると思うけど、8割とれるくらいにした方が安心かな。
372:大学への名無しさん
07/09/01 17:21:35 xsfs2jz0O
俺ここの特特ねらっうから。
四年間授業料ただだし、資格勉強とかなどの自分の好きなことできるし。
絶対特特取ってやっから。がんばるぞ。
ちなみに3教科平均全統では56でした。このまま精進し続けます。
373:大学への名無しさん
07/09/01 21:21:15 EAWMcBW6O
↑バカハケーン
374:大学への名無しさん
07/09/01 21:25:51 AJNtPNoeO
二浪で農学部水産学科志望、英語の進行具合はまだ中三半ばですが何か
数学は教科書レベルは問題ないので、これから黄チャート
化学は理論・無機・有機のいずれももうすぐ半ば
3教科の最低点は約6.5割だし、頑張るか
375:大学への名無しさん
07/09/01 21:55:37 vjtULJkmO
とりあえず推薦は全部7割越えれば受かるから頑張れ
376:大学への名無しさん
07/09/01 22:46:39 xsfs2jz0O
>>373
惨めな人
377:大学への名無しさん
07/09/01 22:48:41 ExSmbLRb0
農学部水産学科志望、
だいじょうぶかなあ・・・・・
就職先かんがえれ
378:大学への名無しさん
07/09/02 00:25:24 knQt2adM0
近大って同志社より問題難しいよな。
379:大学への名無しさん
07/09/02 02:42:40 S/vwYhIt0
>>377
一応、物理的に間に合うと考えているので、この時点で就職する気は一切無いな。
380:大学への名無しさん
07/09/02 19:36:54 agwrQloBO
近大さんきんこうりゅうで一番問題難しいのにレベルは…
381:大学への名無しさん
07/09/02 19:38:04 q0V0PRey0
英語は一番簡単
382:大学への名無しさん
07/09/02 19:52:09 ABDk7ZdAO
>>380
むしろ問題簡単
レベルは一番だと思う
383:代ゼミ
07/09/02 20:12:54 IVjo3ZnH0
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)経済
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
60 関西学院(経済)
----------------------------------------
59 立命(経済) 学習院(経済) 中央(経済)
58 青山学院(経済) 成蹊(経済)
57 関西(経済) 南山(経済)
----------------------------------------
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済)
55 國學院(経済) 西南学院(経済)
54 近畿(経済) 創価(経済) 日本(経済) 武蔵(経済) 中京(経済)
----------------------------------------
53 龍谷(経済) 甲南(経済)
52 獨協(経済) 専修(経済) 東洋(経済) 日本(商) 愛知(経済) 福岡(経済)
51 駒沢(経済) 京都産業(経済)
384:大学への名無しさん
07/09/02 20:55:21 83UngYIA0
近大が一番難しいってのはアンチの釣りだと思うが
近大の推薦は現代文以外はほんとに基礎が出来れてば確実に8割以上取れる問題ばかりだから
古典さえサボらなければ京都産業よりは簡単
あと推薦落ちて一般も受ける場合、日本史は近大の割には少し生意気なレベルだから
今の時点で推薦で受かる自信ない人は早めに予備校なりなんなりで対策しといた方がいいよ
385:大学への名無しさん
07/09/02 21:57:01 fJiC8PX7O
公募推薦って小論文ないよね?
386:大学への名無しさん
07/09/02 23:14:39 q0V0PRey0
小論ある試験あんの?
387:大学への名無しさん
07/09/02 23:28:02 agwrQloBO
近大落ちて関大受かったやついっぱいおるよ
388:大学への名無しさん
07/09/02 23:34:04 lGuwNiUoO
>>387
だからって近大=関大 近大>関大になることはないけどな。
389:大学への名無しさん
07/09/02 23:43:07 agwrQloBO
ようはその大学にあうあわんってこと
390:大学への名無しさん
07/09/03 00:16:36 QWNj/ceLO
文芸学部の舞台芸術は小論文あるよ
ってか公募は小論文オンリー
391:大学への名無しさん
07/09/03 02:10:45 TDyjy57L0
>>390
文芸学部って文学部のこと?なんであんな倍率低いの?
392:大学への名無しさん
07/09/03 02:35:49 8cWfS6lcO
近大で一番偏差値が低く入りやすい学部は何ですか?
393:大学への名無しさん
07/09/03 02:42:02 Mec4GQCO0
大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田
A- 東北 九州 東京外語 上智
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 立教 明治
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学 立命館
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
愛知 京産 近畿 福岡
394:大学への名無しさん
07/09/03 02:56:46 SZzhmI4gO
近大の経済学部総合経済学科はガチで同志社経済レベル!
その学科は尊敬するで!
逆に一番簡単なのは九州の産業理工学部。
この学部の収益がどんなもんか知らんが偏差値で足を引っ張ってんので廃止してそのぶん本部を充実させるべき。
395:み
07/09/03 03:13:14 Fm1WZrJlO
近大どんなトコですか?
楽しいですか?
教えて下さい。
396:大学への名無しさん
07/09/03 03:22:25 TDyjy57L0
人それぞれ
397:大学への名無しさん
07/09/03 09:39:48 eykQsWFrO
近大文系の一般入試は政経で受けるやつが勝ち組
日本史世界史とか難しい。地理はよくわからん
4回に1回なぜか世界史が超絶簡単になることがある
398:大学への名無しさん
07/09/03 11:59:55 MaVlvVJN0
>>397
俺は日本史のスタンダードで通ったよ。
日本史は難しいから必ず補正してくれるから一番おすすめ。
399:大学への名無しさん
07/09/03 18:52:43 ZeLQG3BiO
ここの公募って京産に比べて難しいの?
400:大学への名無しさん
07/09/03 18:54:37 MaVlvVJN0
>>399
京産の方がムズイ。近大の方が簡単。
401:大学への名無しさん
07/09/03 20:17:37 QWNj/ceLO
文芸学部と法学部を公募で受けます
402:大学への名無しさん
07/09/03 21:14:25 EXCNZUIUO
西の法政
403:大学への名無しさん
07/09/03 21:20:13 ZeLQG3BiO
ここの公募の古文の過去問はしたことないんだけど、センターの過去問や模試では毎回30点代半ばをとってる俺は大丈夫なのだろうか?
404:大学への名無しさん
07/09/03 21:46:18 YM0n1DmzO
8月模試での数学物理の偏差値48で理工機械志望の私は広島キャンパスの方がお似合いですか?
405:大学への名無しさん
07/09/03 22:08:01 siDs8bQVP
西の日大だと思うが
406:大学への名無しさん
07/09/03 22:51:31 c9sCwAGQ0
法学部を受験する際は参考にどうぞ。
法曹(弁護士、検察官、裁判官)になる場合はOBの人数も重要です。
【司法試験合格者数(~2006年の累計)】
関西私立大学(法学部設置大学)
1 関西大学(616人)
2 同志社大(541人)
3 立命館大(456人)
4 関西学院(191人)
5 京都産大(25人)
6 龍谷大学(22人)
7 近畿大学(21人)
8 甲南大学(18人)
以下10名未満
URLリンク(www.moj.go.jp)
407:大学への名無しさん
07/09/03 22:57:05 003zWk6RO
>>403
おそらく10/30点くらいじゃね?近大って選択肢結構やらしいし。
408:大学への名無しさん
07/09/03 23:18:35 ZeLQG3BiO
>>407
マジっすか?
古文はまったくの無勉なんすよね…
409:大学への名無しさん
07/09/04 05:12:35 EIwx/gWQ0
落ちるに決まってるだろ
410:大学への名無しさん
07/09/04 09:00:11 kpB/CwbFO
公募推薦っていくつも受けれんの?
411:大学への名無しさん
07/09/05 18:00:13 yW/RmFsq0
近大の古典って文法問題ある?
英語はなんとか7割あったけど、国語が不安
412:大学への名無しさん
07/09/05 19:34:24 QnFmlx2CO
古典は係り結び完璧にしとけ
かーなり出る率高いから
413:大学への名無しさん
07/09/05 19:41:14 GEUVff5/O
>>410
二日受けるのは可
414:大学への名無しさん
07/09/05 20:04:21 lHGZu0Rv0
>>410
悪いことは言わない、1日だけでいい。あまりの問題のへちょさに2日目サボる奴の多いこと。
毎年な・・・
415:大学への名無しさん
07/09/05 20:54:57 QeTvG3UmO
ライバル減らし作戦(笑)
416:大学への名無しさん
07/09/06 13:57:38 mlO0+D7BO
皆近畿大学受けんなよ
絶対受けんなよ!!
417:大学への名無しさん
07/09/06 14:12:44 jtHsyACx0
>>414
アホか。そうやって志望者減らそうとしてるのミエミエw
418:大学への名無しさん
07/09/06 15:57:19 AQjVViuI0
公立高校の入試じゃないんだから倍率なんか気にしなくていいよ
例年より倍率高くなっても8割取れりゃ例年通り普通に受かるし
例年より倍率低くなっても7割ぐらいじゃ例年通り普通に落ちる
419:大学への名無しさん
07/09/06 17:29:31 dwg3LcOy0
7割で落ちんの???
420:大学への名無しさん
07/09/06 17:38:19 xs9hprxP0
7割で落ちるとかwwwwww
421:大学への名無しさん
07/09/06 19:30:45 AQjVViuI0
すまん7割ってのは7割丁度ってことね
7割半あれば合格圏に入れるよ
んで7割ジャスト前後はギリギリ合格点とどかないよ
まぁ点数配分わからんし、最低でも7割半は欲しいな
422:大学への名無しさん
07/09/06 19:49:27 dwg3LcOy0
マジか・・・俺落ちるじゃん。
423:大学への名無しさん
07/09/06 19:56:03 xs9hprxP0
国語8割、英語7割だったんだがどうだろう・・・
424:大学への名無しさん
07/09/06 22:55:31 Y5In/beq0
>>421の言ってる事が概ね当たりだと思う
試験の難易度によって最低点も前後するが
あと試験の合格最低点は赤本で確認できる
>>423
ボーダー
425:大学への名無しさん
07/09/06 22:58:33 xs9hprxP0
>>424
英語も8割は取らないとだめってことか
426:大学への名無しさん
07/09/06 23:35:13 xs9hprxP0
過去問っていつぐらいのからやればいい?
427:大学への名無しさん
07/09/06 23:37:01 AQjVViuI0
100%安全圏取りたいならそれくらい欲しいね
点数配分が分からないから7割取れたと思っても届いてないこともあるからね
自己採点7割半は合格圏ではあるけど安全圏ではないし
特に最近の入試傾向では関関同立と産近甲龍の有名大に人気が集中してるから
今年も関関同立と産近甲龍は激戦になると思う
だからやはり過去問で8割は取れるくらい実力付けておいた方がいいよ
試験当日は本番の緊張で普段より点数下がりやすいから
428:大学への名無しさん
07/09/06 23:42:45 xs9hprxP0
関関同立の前哨戦になってるってマジなんだな
429:大学への名無しさん
07/09/06 23:46:47 AQjVViuI0
>>426
第一志望(一般も可)なら今から
第一志望(推薦限定)なら夏の間から9月ぐらいまで
関関第一志望で滑り止めなら夏の間
430:大学への名無しさん
07/09/06 23:50:57 xs9hprxP0
>>429
いや、そうじゃなくて過去何年分ぐらいやっとけば安心なのかなと
431:大学への名無しさん
07/09/07 00:03:09 ELyHTAz50
スマソ読み間違えてた・・・
過去問題は1~2年で大丈夫
それで傾向とだいたいの難易度はつかめる
近大が第一志望で余裕がありそうなら予備校や学校なりで
それ以前の過去問とかもらってやってみるくらいでいいよ
432:大学への名無しさん
07/09/07 00:11:46 n+VYHTNL0
サンクス
とりあえず学校にあった赤本やってみるわ。
どうも一回分解いただけではたまたま運がよかっただけと不安になる・・
こんなのであわよくば関大、とか思ってる俺は傲慢すぎるな・・・orz
433:大学への名無しさん
07/09/07 13:11:08 gy0WkSYZO
>>404
まだ大丈夫だよ。今からでも間に合うよ。とにかく英語が一番大事
>>432
過去問は一日1年分してだいたい4年分くらいする。それで100点取れるまでする。
それでだいたい今年に出そうな問題の見当がつくよ。公募しかわからんけど。
去年、公募で受かったからなんでも聞いてくれ。関大落ちたけどww
434:大学への名無しさん
07/09/07 13:23:31 5ZJTZtZEO
>>433
何学部に合格したんですか?
435:大学への名無しさん
07/09/07 13:29:49 gy0WkSYZO
理工です。
436:大学への名無しさん
07/09/07 13:30:00 FSDyGG85O
おまえら皆ばか
437:大学への名無しさん
07/09/07 14:03:07 PxXNND180
安全圏(確実合格)→国英で8割以上
合格圏内→7割五分~7割九分
ボーダー→7割一分~7割四分
不合格→7割以下
438:大学への名無しさん
07/09/07 17:24:23 n+VYHTNL0
>>433
一般のしか今手元にないですが解いて見ます。
この時期に近代過去問、何割ぐらい取れてました?
あと、こんなこと聞くのは或いは失礼かもしれませんが、
関大に落ちたのは何が原因だと思いますか?
439:大学への名無しさん
07/09/07 17:41:51 M8K4wFV+O
経済と国際経済がどっちが上?
440:大学への名無しさん
07/09/07 18:35:34 0SBRsK2cO
近大の工学部ってどう思いますか?
441:大学への名無しさん
07/09/07 18:49:06 eNwSSbJW0
>>433
俺も公募で理工いこうと思ってるだけど
何点くらい取ればいいんだ?
ちなみにあなたが取った点数kwsk
442:大学への名無しさん
07/09/07 18:58:22 /dRQXYCGO
近大の現代文ゎ難しいよ
443:大学への名無しさん
07/09/07 20:49:35 gy0WkSYZO
>>438
夏休み終わってから勉強はじめてこの時期は英語数学両方2割くらいだったよw
一応、基礎力あったから近大の公募は受かったけど
応用力や速解力のなかったら関大は受からんマジで。
444:大学への名無しさん
07/09/07 20:54:41 W/TcIJiwO
>>442
氏ねチンカス
445:大学への名無しさん
07/09/07 20:55:55 gy0WkSYZO
>>441
1日目が数学7割くらい、英語が10割くらいで第一志望の建築に受かって
2日目は数学7割英語8割で建築落ちて第二志望の社環に受かったよ
2日目は問題が簡単だったから合格点が高かったのかな
446:大学への名無しさん
07/09/07 20:57:57 n+VYHTNL0
>>445
英語ほぼ満点かよ・・・
447:大学への名無しさん
07/09/07 21:07:33 DgebXruX0
合格ラインは>>437でだいたい当たってるよ
>>440
近大工が原子炉工学の最先端だったと聞いた
男九割で工科の単科大学だと思った方が良い
448:大学への名無しさん
07/09/07 21:32:12 uorOK7aFO
>>445
英語は具体的に何をすればいいでしょうか…?
449:大学への名無しさん
07/09/07 22:16:13 t1m2WrmKO
文芸学部の芸術学科の芸術学コースってどうですか?
実技無しで入れるけど、造形コースぐらい出来ないと、入ってからキツいかな…?
450:大学への名無しさん
07/09/07 22:18:03 PigL75MTO
芸大みたいなもんだろ
451:大学への名無しさん
07/09/07 22:32:32 t1m2WrmKO
>>450 そうですか。
芸術学に、興味があったんですが…高校で美術が無くて、実技とかうまくないし、諦めるしかないですね。
452:大学への名無しさん
07/09/07 23:07:14 W/TcIJiwO
英語偏差値65、国語偏差値67、日本史偏差値64の俺が法学部目指してやるよ
453:大学への名無しさん
07/09/07 23:16:11 0SBRsK2cO
近大の工学部って行く価値ありますかね?
454:大学への名無しさん
07/09/07 23:39:28 n+VYHTNL0
推薦で受かりたいんだが、一般の前期、後期の問題でも>>437
455:大学への名無しさん
07/09/07 23:41:27 n+VYHTNL0
>>437と同じ合格ラインと考えて、8割とっとけば大丈夫?
やっぱり推薦の方が問題難しい?
途中書き込みスマソ
456:大学への名無しさん
07/09/08 00:29:29 eg0iA2TjO
>>448
遅くなってごめん
俺の考えでよければ。
まずは英語は単語。
自分が一番合う単語帳を1冊だけする。俺はシス単がお勧め。
1日新しい単語100個ほど覚える。語法もかなり重要。一回見ただけじゃダメ、だいたい20個ずつを3回くらい繰り返して1日100個やる。完璧に覚えたつもりでも抜けてしまうから毎日最初の単語からやって定着させる。最後のほうは1日1000個とかざら
単語、語法はシス単でいえば1.2.5章やっとけば完璧。これで過去問50点近くはいく。
長文ですまん。
必要あればその他のも教えるけど?
457:大学への名無しさん
07/09/08 00:34:51 8AfbvS74O
近大入りたい奴は文法・正序に力入れろ。
458:大学への名無しさん
07/09/08 00:49:12 N8P9yQlv0
>>445
サンクス
推薦かこもんやってどれくらいとれるかしてみる
459:大学への名無しさん
07/09/08 02:28:47 +tHOryJeO
現役近大生が相談にのってあげる。経験談交えて。
去年の今頃のスペック
英語52
数学35
生物51
もちろん近大理工E判定。
460:大学への名無しさん
07/09/08 04:32:23 A0O4yDdIO
>>456
ありがとうございます!
お願いします!
特に文法・語法はどうされましたか?
461:大学への名無しさん
07/09/08 04:42:00 8AfbvS74O
>>460
桐原1100しっかりやれ。
462:大学への名無しさん
07/09/08 06:18:22 ZuLUh6Vq0
芦屋の人は標準語を話す。
神戸岡本の甲南女子の子も標準語を話すし、屋台のタコ焼など不衛生なものは食べない。
派手なファッションに身を包み高級外車を乗り回す。要するにええ格好しいを好む。
彼女らは大阪下町文化を徹底的に蔑んでいる。
関西=大阪やないぞ!!!
463:大学への名無しさん
07/09/08 08:43:46 HsNIpZA90
>>437の俺がきました。公募は大体これぐらい。一般の方が公募より受かりやすいと思う。
ハードルは>>437よりも低くなるからな。
ただ、日本史、世界史といった社会系を不得意とする奴は公募で受からないと厳しいか。
逆に国英が苦手で社会系が得意という奴は公募で勝ち目はないと思う。なぜなら去年の俺がそうだから。
ちなみに俺は今年の一般(前期B)のスタンダードで法学部通りました。
偏差値は平均して国語41、英語45、日本史55ぐらい。これでも受かるんだからおまいら最後まで諦めるなよ。
464:大学への名無しさん
07/09/08 10:18:32 CT1GbF9zO
どこの模試の偏差値?
465:大学への名無しさん
07/09/08 14:42:04 eg0iA2TjO
>>460
461の言う通り桐原1100でいいと思う。
これは近大の公募英語とレベルが同じくらいだと思うから。
長文読解は後回しで単語、文法をとにかく頑張れ。
466:大学への名無しさん
07/09/08 14:51:05 DpH9BvNn0
問題だけなら近大は同志社よりも難しい。だから近大落ちて
同志社に合格するということもある。
467:大学への名無しさん
07/09/08 15:01:52 ZveObz+2O
それはない(笑)
468:大学への名無しさん
07/09/08 19:14:43 CT1GbF9zO
桐原1100は近大とか余裕で上回ってるぞ
センターや関大くらいまで対応できるし
469:大学への名無しさん
07/09/08 20:03:16 9m8HFS+gO
桐原1000はどーよ?
470:大学への名無しさん
07/09/08 20:11:27 6HGsBxgR0
1100やれば大丈夫っていうけど、無茶苦茶なこと言えば
答え全部丸暗記すればいいのか?
471:大学への名無しさん
07/09/08 20:18:12 8AfbvS74O
理解して暗記。文法は理解しないと解けない。
語法は丸暗記。
472:大学への名無しさん
07/09/08 20:27:12 s6kzYk5Q0
いま高2で基本的な文法・語法・イディオムが出来るなら桐原1000
いま高3で基本的な文法・語法・イディオムが出来るならもう過去門と長文解いていく
いま高3で基本的な文法・語法・イディオムが出来ないなら、今からだとかなり厳しいけど桐原1100
あと関学の英語で高得点取りたいとか関東圏で早慶上智青学とか受けたいなら
桐原1000は必須だが、それ以外なら1100でほとんど困らない
473:大学への名無しさん
07/09/08 20:51:51 9m8HFS+gO
レベルとしては桐原1000>桐原1100てことでおk?
474:大学への名無しさん
07/09/08 20:58:39 81bnqf+XO
即ゼミはどうでしょうか??
475:大学への名無しさん
07/09/08 22:06:18 9okLo8iHO
俺は速単必修とネクステで三ヶ月で公募余裕で受かったよ
476:大学への名無しさん
07/09/08 22:15:25 6HGsBxgR0
長文の穴抜け補充の攻略法を教えていただきたく
477:大学への名無しさん
07/09/08 22:24:17 9okLo8iHO
>>476 イディオムと単語で空所との前後関係を考えればいいと思うよ
478:大学への名無しさん
07/09/08 22:32:54 8AfbvS74O
>>473
OK
479:大学への名無しさん
07/09/08 22:34:20 6HGsBxgR0
イディオムって熟語のことだよね?
解体熟語(カード)を7つに分けて一週間に一束ちょっとした時間を見つけて回して
シス単1章と2章は大体できてると思うからもう一度一日100個ずつ積んでいって
桐原1100を一日できれば100問ぐらい解いて行く。
長文は基礎英語長文問題精購を一日2つ
これ1,2週間前からやってるけど、続けていけば英語は大丈夫かな?
関大も視野に入れてるんだが、夏前の進研記述で偏差値57とかしかなかったし、
長文読めないし、さすがに傲慢だとは思ってる・・・
480:大学への名無しさん
07/09/08 22:42:13 9okLo8iHO
>>479 それでいいと思うよ
とりあえず関大は近大とは英文の量が桁違いだから近大公募終わったら長文読解に力を注ぐことをお薦めするよ
ちなみに俺は三ヶ月で公募受かった後死ぬ気で長文対策して関大受かったよ
ちなみに進研三教科44だから君なら大丈夫
481:大学への名無しさん
07/09/08 22:48:12 6HGsBxgR0
>>480
ありがとう。やる気出てきたわ!
質問ばかりで申し訳ないが
平日だいたいどれぐらい勉強してた?
それと
死ぬ気で長文対策って具体的に何をしたか教えてくれまいか?
482:大学への名無しさん
07/09/08 22:57:50 6HK5uKFoO
俺も質問
近大公募受かって一般で関大受かったら奨学金とかどうなるんすか?近大に振り込んだ金とか帰ってこないですか?
483:ね
07/09/08 23:03:22 x6I14mAFO
あの~
今公募の赤本やったんですけど
配点ってでこに載ってるんですか??
484:大学への名無しさん
07/09/08 23:12:18 9okLo8iHO
>>481 点数安定するまで過去問解きまくったよ
あと学校ある日は五時間くらいでない日は二倍はしてたかな
>>482 一般での保険で近大に払った入学金は返ってこない