【支援機構】奨学金総合スレ10【大学独自】at KOURI
【支援機構】奨学金総合スレ10【大学独自】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
07/06/06 21:36:11 ZAj7Viei0
>>1
乙ですー

3:大学への名無しさん
07/06/07 11:46:50 UuhBRP9f0
ageとくか

4:大学への名無しさん
07/06/07 14:35:05 F58RaS/9O
age

5:大学への名無しさん
07/06/07 20:58:45 sIOngaLLO
あげ

6:大学への名無しさん
07/06/07 22:24:02 F58RaS/9O
結果もうすぐだな~

7:大学への名無しさん
07/06/07 23:07:38 sIOngaLLO
奨学金て朝一で振り込まれるの?
月曜振込日だから朝に銀行行ってみようと思うんだけど。
審査が通ったかわからんからどきどきする。

8:大学への名無しさん
07/06/08 00:03:16 XAbmhBNP0
銀行次第

だからそんなの
振り込まれてみないとわからん

9:大学への名無しさん
07/06/08 00:08:21 rbvci0/qO
採用通知って普通来るんじゃないの?

10:大学への名無しさん
07/06/08 00:13:40 wOqgQFVNO
うちは通知こないな
大学にも聞いたが通知は来てない、振込日に振り込まれてたら採用だよって言われた。

11:大学への名無しさん
07/06/08 00:25:40 29f74Zwa0
日学を受けてるが、。朝イチとは限らないよ。1時や2時のこともある。

12:大学への名無しさん
07/06/08 16:44:34 RtsZ613LO
5月に初めて奨学金を振り込んでもらったんだが,今月からは何日に振り込まれるの?

13:大学への名無しさん
07/06/08 21:41:19 lpamaSLTO
みんな奨学生証とかもらったやついる?

14:大学への名無しさん
07/06/08 21:44:02 XAbmhBNP0
>>12
PCで>>1のリンク先読んでから質問しろかす

15:大学への名無しさん
07/06/09 08:32:20 KoEHSFqIP
>>10-11
選考結果が出たら掲示すると言われ2か月,掲示は無い.
明後日30マソ振り込まれてたらおkなのかな...

16:大学への名無しさん
07/06/09 09:16:25 Gm2VrU1GO
>>15
俺と同じ状況だね
まったく通知無し、月曜振込日

17:大学への名無しさん
07/06/09 10:00:36 AvxTb4+60
振り込まれてたら、つまりはそういうこと

入金をもって発表に替えることになる

18:大学への名無しさん
07/06/09 10:24:46 KoEHSFqIP
今日掲示板見たら、通知を取りに来いと書いた紙が貼ってあった。
いくらなんでも遅すぎだろ。。。

19:大学への名無しさん
07/06/09 12:46:42 35Xk1AdpO
通知って自宅じゃないの?

20:大学への名無しさん
07/06/10 02:14:19 YyrZuyi50
どうやら7月中旬に採用かどうか決まるらしい・・・って遅すぎだろ。
やっぱ入学後に採用願を提出したからなぁ・・・。これで落ちてたら激凹むよ。

21:大学への名無しさん
07/06/10 17:01:29 5ly39PB60
URLリンク(www.jasso.go.jp)

第二種or2年生以上は、明日の6/11(遅ければ7/11)に振込ってことでおk?

22:大学への名無しさん
07/06/10 20:49:07 1nSnPkR3O
奨学金の申し込みしたときに間違えて姉が学校行ってないのに学校に在学しているってことで提出してしまったんだが大丈夫かな?

23:大学への名無しさん
07/06/10 21:44:21 flhjDt3SO
>>21
うむ

24:大学への名無しさん
07/06/11 01:32:27 CEcOBy/70
もう入金されていましたyo

25:大学への名無しさん
07/06/11 06:56:00 6bzUrszwO
俺は入ってなかった・・・
さて退学するか

26:大学への名無しさん
07/06/11 14:13:45 ob7CxGtgO
奨学金って、成績優秀じゃないと受けれないの?

27:大学への名無しさん
07/06/11 15:30:23 8PgZFXciO
>>26
Ⅰ種はね
Ⅱ種はバカのための奨学金

28:大学への名無しさん
07/06/11 15:58:40 Gx3QRYd70
>>27
語弊があるぞ。

1種は確かに成績が良くないと採用されない。
2種は成績が平均レベルならば大丈夫。心配するほどじゃない。
1にある日本学生支援機構のサイトを読めば?

高校のころの成績を参照して1種を受ける場合、レベルが低い学校の高位と、レベルが高い学校の低位が同じ評定なのは困るね・・

29:大学への名無しさん
07/06/11 17:10:38 BGVpgne00
>>28
狙ってレベルの低い高校に在学するのもありだと思うよ。

おれは家計的に大学は無理だと思って、就職のために工業高校行ったが、
甘い評定のつけ方と家計の貧窮度があいまって、大学行くだけの奨学金(しかも予約)を借りられた。
今の大学を無事卒業して、余裕で返済できるような仕事を目指す必要はあるけど、
それでも高卒就職よりはよかったと今のところは思ってる(20年後どう思ってるかが問題ではあるけどね)。

ただ、奨学金を多額に借りて(書類上の)収入額が増えたために、
国立大の優位点である母子家庭の授業料免除が受けられなくなったりしたら、
それはそれで困るんだけどね・・・。

30:大学への名無しさん
07/06/11 18:37:57 ob7CxGtgO
ちょっと聞いても良いですか。
高校卒業してないと奨学金とは受けられないんでしょうか?
奨学金を受けて通いたいと思っているのですが…。

31:大学への名無しさん
07/06/11 19:30:17 8UTTVnAVO
>>30の進学先が大学・短大だとすれば。

高認合格でも機構の奨学金は可能。他奨学金は制度次第だが、ほとんどの制度は高認からでも可能。
高校卒業してないで大学に行くのは、大学独自の入学資格認定か高認しかないからな。

奨学金無理でも親に教育ローン借りてもらうとか、自分で金稼ぎ二部や通信に行く事も考えられるわな。

32:大学への名無しさん
07/06/11 20:26:08 ob7CxGtgO
>>31
志望は専門なんです。

教育ローンは考えたんですが、受けようにも家族が過去に破産してるんで、どうやら無理らしいんです。
手に職着けたくて専門に通いたいんだけど、先立つものが無くてどうしようにも…


33:大学への名無しさん
07/06/11 21:27:35 Drdsd59x0
>>32
まずPCで>>1のリンク先読め
質問はそれからにしてくれないか

34:大学への名無しさん
07/06/11 22:22:33 G50SS4DM0
自分で自分の成績についてこう書くのもアレだが、

学年で成績トップ(学部3年)でもⅠ種通りませんでしたorz

35:28
07/06/11 22:36:46 Gx3QRYd70
>>29
うまい考え方だな。そういう手もあるのか。
私立大学→私立法科大学院と全学奨学金でまかなうと、就職するころには500万の借金orz

>>30
独自の奨学金のある専門学校をちゃんと調べると良いね。
支援機構の場合は、高校在学中の予約採用と、専門学校に入学直後の採用の2つのタイミングがある。
ただし、振込みは入学後の5月なので入学時にかかる費用はこれではカバーできない。 ←これを分かっていない人が結構多い
入学時の費用は何とか自分で出すか、親戚に泣きつくか、各種教育ローンを利用するしかない。
俺は親戚に工面してもらった。今は日学と大学独自の併用。

教育ローンは国(国民生活金融公庫)、銀行、信用金庫、労働金庫などがあるが、審査に通る必要がある。
都市銀行よりも、労金などの方が審査基準は緩め。
ただ世帯主が破産していると厳しいかも・・・。ダメ元で相談だけはしてみな。
URLリンク(www.jasso.go.jp)
URLリンク(allabout.co.jp)

とりあえず高認だけは取っておくべき。
そもそも専門は高卒相当が入学資格だし、専門を諦めて就職するにしろ中卒と高卒じゃやっぱり給料に差が出てくる。
何系の専門志望なんだ?

>>34
ちゃんと所得計算してから出願したか?
年収が控除・税を含んでいるのか知らんが、その額だとそもそも基準から漏れたんじゃ。(1000前後)
あとは、基準を満たしていても採用人数は決まっているので、所得の高さゆえに優先順位が低くなって落ちたの可能性もある。

36:34
07/06/11 22:54:54 G50SS4DM0
>>35
源泉徴収表の支払額(税込み)での額。
私立・自宅通学・4人世帯で998万円が目安って書いてあった。ちなみに、うちは5人世帯。

うちは貯蓄ゼロなのに、申請するとき、兄弟の在学証明書とか住宅ローンの残債とかは
証明書等が一切必要なかったから、基準で引っ掛かったかもしれんなぁ。


一番下の妹(高3)がバカだから学費のこと気にしやがって「就職する」とか言ってやがるんだけど
俺の分の学費は全部自分の奨学金でまかなって、安心して妹に受験させてやりたかったぜチクショウ

37:28
07/06/11 23:03:42 Gx3QRYd70
いい妹だな。2種は申し込まなかったのかね。
利子付きとはいえ、そこまで多い額ではないし、金額も選べるから考慮の余地はあるんじゃないか?

38:大学への名無しさん
07/06/12 00:03:42 doCfflqXO
教師になると奨学金返さなくて良いって本当ですか?

39:大学への名無しさん
07/06/12 00:06:36 GkM42Qp80
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     P.C.デ=ググレカス [ P.C. de gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)


40:大学への名無しさん
07/06/12 21:21:49 j18I34HxO
失礼します。

私立大学医学部に進学する場合、私の家庭は経済的に困難なのですが、どうにかして奨学金を得られるのでしょうか。有利子でも何でも構いません。

41:大学への名無しさん
07/06/12 21:22:33 GkM42Qp80
>>40

>>1
>>39


42:大学への名無しさん
07/06/12 23:25:50 TpKg4IL4O
奨学金を辞退することはできますか?
また、どういった手続きをすればいいですか?

43:大学への名無しさん
07/06/13 03:30:19 L2sI98MZ0
>>42
辞退したいんですけど~って、学生課っぽいところに言えばいい。
あとは書類とかいろいろ説明してくれるさ。

44:大学への名無しさん
07/06/13 09:33:40 uM4RYZnQO
>>43
回答ありがとうございます。本当に助かりました。

45:大学への名無しさん
07/06/13 13:40:47 htVXbEil0
このたび日本学生支援機構第2種の推薦者に選ばれたのですが、これはほぼ奨学金の貸付が確定したと思って大丈夫なんでしょうか?
一応正式な発表は口座への入金をもって変えるということらしいのですが。よろしくお願いします。

46:36
07/06/13 17:53:33 vF7w+za70
>>37 ※亀レスすまそ

Ⅱ種は申し込まなかった。
大学独自の貸与奨学金(無利子)を1年生の頃から借りてるんだけど
それに加えて、学費半額分の支給奨学金が学内でもらえることになったから
これで妹を説得できそうです。

47:28
07/06/14 04:01:00 APDrN5ek0
>>45
オメ。そのうち奨学生証書とかもらうはずだから、大学の窓口は忘れずにチェックしておきなよ。

>>46
それは安心だな。良かった。

48:大学への名無しさん
07/06/14 12:54:27 izNZu+1iO
現在大学三年で、春の在学採用に合格しました。二種です。七月から振り込みらしいんですが、その時に振り込まれる額は四~七月で四ヶ月ぶんですか?それとも七月の一ヶ月ぶん?
申し込みの冊子を見ても書いてないので…

49:大学への名無しさん
07/06/14 14:27:59 aspX4G/70
>>48
それは申請するときに記入が必須ですよ!

50:大学への名無しさん
07/06/14 15:57:07 2+Wr0IFR0
>>48

まとめて振り込まれるよ

51:大学への名無しさん
07/06/14 16:34:00 izNZu+1iO
>>49
>>50
レスありがと。記入漏れのチェックはしっかりしてもらったはずだから、大丈夫かな。助かりました。

52:大学への名無しさん
07/06/14 16:49:16 ODJ1wofg0
今2種をもらってます
休学するとその間は休止になって、2年以内に復学するとまたもらえるみたいですが、
再受験して別の大学に移ったときでもまたもらえるでしょうか?

53:大学への名無しさん
07/06/14 21:00:33 Umsc31iw0
>>52
再受験先では
すでにもらった年数分だけ不可

54:大学への名無しさん
07/06/14 21:26:25 ODJ1wofg0
>>53
今大学一年目で、来年移ったとすると三年間はもらえるってことですよね
ありがとうございます

55:大学への名無しさん
07/06/14 22:40:29 k5SXfS3hO
学生支援機構の第2種にこの春申し込んだ大学3年生だけど合格通知来ないよ~
あれっていつ来るの??

56:大学への名無しさん
07/06/14 23:55:26 tUcx4B3p0
日本学生支援機構についてです。
2種の予約採用はもう終わってますか?
それと予約採用と在学採用の違いは
在学だと6月から4、5月分含め支給ってことだけですよね

57:大学への名無しさん
07/06/15 00:05:34 kZqXztr/0
今日自宅で2種の予約申込みしたんですが、印刷に時間がかかり1回目のタイムアウトになって2回目行ったんですが、
受付番号が1回目と違ったんだけど2回申込みなってませんよね?

58:大学への名無しさん
07/06/15 05:10:19 If1zLIQU0
>>55
学生課で「奨学生証」が貰えると思うよ
実家に届くのはもう少し後だった>去年

59:大学への名無しさん
07/06/16 23:00:12 U1RBB3Ux0
保守

60:大学への名無しさん
07/06/18 12:28:59 4glRlJz30
60

61:大学への名無しさん
07/06/18 14:04:42 sEZPY8YOO
すみません、貸与期間が修業年限の終期までとは、卒業する3月までという事ですかね?
それとも後期が始まる9月までという事なのでしょうか?

62:大学への名無しさん
07/06/19 08:37:34 6vS8X4bOO
早く卒業したら9月
普通に4年で卒業したら3月

63:大学への名無しさん
07/06/20 10:15:27 kh5nm9OuO
5月20日に2種の増額の紙だしたんだけど、何月から増額されるかわかる人いますか?

64:大学への名無しさん
07/06/20 11:33:01 7irQBs3W0
なぜ提出したところで訊かない?

65:大学への名無しさん
07/06/21 01:07:35 GSDmEO0k0
>>63
確か締めが20日前後だったはずだが、大学→日学まで書類が届くのに数日かかるから、
多分7月。運良く締めに間に合っていれば6月。

66:大学への名無しさん
07/06/21 09:44:23 +73FreKK0
>>29
うちも母子家庭なんだが、どのくらいまで借りると授業料免除はずされるの?





67:大学への名無しさん
07/06/21 13:21:24 MYrFQCxYO
質問。
大学卒業後に放送大学の本科生になって奨学金の2種10万もらうことってできますか?
放送大学って学費安そうなので奨学金+給料もらえたらかなりウハウハじゃないですか?

68:大学への名無しさん
07/06/21 13:23:45 F8+9a0ODO
何がウハウハなの?真性DQN君。

69:大学への名無しさん
07/06/21 13:24:49 MYrFQCxYO
>>68
使えるお金増えるじゃん。

70:大学への名無しさん
07/06/21 13:28:20 F8+9a0ODO
奨学金って漢字読めないの?
言葉の意味わからないの?
お前みたいなのは死ねばいいと思うよ。本当に。

71:大学への名無しさん
07/06/21 14:02:47 MYrFQCxYO
>>70
読めるよ。利用されるような制度をつくる奴が悪い

72:大学への名無しさん
07/06/21 14:34:01 Gn0trZyy0
>>71
ま、>>1のリンク先PCで嫁w

73:大学への名無しさん
07/06/21 14:40:58 MYrFQCxYO
>>72
なんだもらえないのか。でも返済を保留することならできるんだな。

74:大学への名無しさん
07/06/21 20:10:32 F8+9a0ODO
>利用されるような制度つくる奴が悪い

(゚д゚)…ハァ?
まさか、ここまでのDQNがいるとはねw

75:大学への名無しさん
07/06/21 20:19:06 ughxcgjYO
>>73みたいな先輩達が返済しないで滞納してたりするんだろうな。
そのせいで借りれない後輩達が迷惑してます。

76:大学への名無しさん
07/06/21 23:33:36 lu6AK4UU0
聞きたいんだけど
1年返還猶予中なんだけど
2種のほうの借金の利率はついて
その間
借金は増えていっているの??

77:大学への名無しさん
07/06/22 00:36:46 2FljWobfO
「年収(税込み)」というのは源泉徴収票でいうと、一番多い支払い金額のところのことでしょうか?

78:大学への名無しさん
07/06/22 01:42:31 2FljWobfO
どなたか>>77お願いします。

79:大学への名無しさん
07/06/22 08:03:22 i7Z/QPzU0
被雇用者の場合、「年収(税込み)」は源泉徴収票の「支払金額」になります。
つまり源泉所得税を計算するための各種所得控除を行う前の金額。


80:大学への名無しさん
07/06/22 09:58:41 W/XjpPEF0
奨学金のことは初めてなんだけど、入学金はなんとかしなきゃいけないの?

81:大学への名無しさん
07/06/22 10:16:36 2yeQGxTx0
まずぐぐれ

質問はそれからでも充分間に合う

82:大学への名無しさん
07/06/22 11:11:28 2FljWobfO
>>79
ありがとうございます。

83:大学への名無しさん
07/06/22 19:47:25 psQ3Xz5kO
私立医学部の学費は年収200万以下の家庭からでも奨学金で払えますか?

84:大学への名無しさん
07/06/23 16:41:34 4/azQIrq0
>>66
大学の基準に従って家計を計算し、授業料相当額以上がマイナスにならない場合は免除にならない。
この際、奨学金は収入額として扱われるので、最悪プラス査定になって免除にならない可能性がある。

実際いくらでそうなるかは、自分の家の収入額を基準に従って計算してみないとわからない。
ちなみに俺は今回セーフで、全額免除査定でした。

85:大学への名無しさん
07/06/24 23:01:26 nI8IIOHz0
JASSOのスレってなくなりました?

86:大学への名無しさん
07/06/24 23:03:05 /TeLQ6C/0
そもそもそんなスレ、
最近見たことないが

87:大学への名無しさん
07/06/24 23:34:58 nI8IIOHz0
スレタイにJASSOが入ってて支援機構のスレだったと思うんですが・・・

88:大学への名無しさん
07/06/25 20:41:47 NYjD0Mtc0
2年生から希望して、第二種の推薦者に選ばれたんだが、これってもらえるのかなぁ。
2年生だからとかで確率低くなるんでしょうか?

89:大学への名無しさん
07/06/26 22:13:58 QU0GB9k9O
>>87
教育・先生板にあったけど1000いってなくなったよ

90:大学への名無しさん
07/06/27 07:57:22 RUYcsgDSO
現在仮面大学先で第1種奨学金を借りているのですが、仮面が成功し別の大学に入学する際、仮面大学先の成績によって奨学金の継続が決まるのでしょうか…?

91:大学への名無しさん
07/06/27 08:23:44 AV0f5NcGO
>>90
それ以前に「受給資格」が無くなるんだけど?

92:大学への名無しさん
07/06/27 08:30:04 AV0f5NcGO
ところで私は年額60万円x4年間の奨学金をもらっています(返済不要の給付金)
学部長の推薦書と自己アピールを提出して、選考会に通ればもらえます。
収入は不問。


93:大学への名無しさん
07/06/27 08:48:28 5/bCO5sp0
>>90
大学生協の出資金なら仮面先に引き継げるけど
機構奨学金の1種は継続しない
仮面先で奨学金もらうには改めて在学申請しないといけないはず

もちろん、元の大学で受給してる年数を差し引いた期間しか
受給できないけどな

94:大学への名無しさん
07/06/28 00:19:36 f5BB20ga0
>>84
そうなんですか.......
ちなみに、うちの年収は200万程度です。

95:大学への名無しさん
07/06/29 16:38:54 rpm9xRnoO
選考結果の発表日から口座に振り込まれるまで何日くらいかかりますか?

96:大学への名無しさん
07/06/29 22:01:11 0OzwU6Qk0
>>95
>>39

97:大学への名無しさん
07/06/30 12:15:11 j2KsiyB0O
>>90
今の大学を退学した時点で受給資格が無くなるよ。
新しく入った大学で再度申請。
引き続き受給資格が得られる保証はない。
注意することは中退で学生ではない期間があると奨学金返済の義務が生じる。
また、今の大学で単位の取得を怠っていると奨学金の受給停止となる場合があるので注意。

98:大学への名無しさん
07/06/30 23:12:42 7/ZLRiVR0
新スレ)【COE】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
スレリンク(recruit板)l50

99:大学への名無しさん
07/07/01 00:14:42 Ov4PKmud0
>>84
もう通知きたのかー。それは機構から、それとも大学から?

100:大学への名無しさん
07/07/01 23:32:46 vM4/TcK8O
スカラネットの申し込み入力の時に、家庭事情情報の所で誤って一ヶ所同じ字を連続で入力しちゃったんだけど落ちたかな。

101:大学への名無しさん
07/07/02 04:08:21 WLuVYoAz0
>>67
あんま裏技晒すな
皆知ると使えなくなるよ
奨学金を返済するやつなんて
おひとよしもいいとこw
ごくろうさんw

102:大学への名無しさん
07/07/02 14:33:31 5ldB/1yZ0
返還免除の通知が来たよ
やったね

103:大学への名無しさん
07/07/02 14:39:01 OzgCnLCi0
>>102
お前さんのスペックはいかほど?

104:大学への名無しさん
07/07/02 15:05:38 5ldB/1yZ0
>>103
だいたい↓みたいな業績。授業単位は全て優
論文12(査読付きファースト4)、著書2(共著)、学会発表4、受賞2、講演1

105:大学への名無しさん
07/07/02 15:07:27 OzgCnLCi0
>>104
理系Dだよな?
ともあれオメ

106:大学への名無しさん
07/07/02 15:17:01 5ldB/1yZ0
>>105
理系Dだよ
ありがと。後輩諸氏も頑張ってくれ

ノシ

107:大学への名無しさん
07/07/02 17:18:46 lNqF173V0
推薦で大学行く場合今年の12月までに入学金払わないといけないんだけど
今年中に奨学金は出ないよね?
俺の家は金なから奨学金もらえないと入学金払えないよ

108:大学への名無しさん
07/07/02 19:55:56 9MLwiKxT0
結局のところ、金が無い奴は大学に行く必要がないんだよ。
インターネットも繋がらず必死に大学に行く為に金をためてる奴だって居るんだ。
ヘラヘラしてて当たり前のように大学にいけると思うな。金持ちだってどこかで努力してるんだ。

109:大学への名無しさん
07/07/02 19:58:10 9MLwiKxT0
人並みの生活が送れる人は人並みの経済力が有る人。


110:大学への名無しさん
07/07/03 08:21:34 ybkOJmmFO
>>107
今年中に貰えません。
そんなあなたのために教育ローンがありますから銀行から借りてしまえばいいんですよ(笑)
それか諦めるかですねぇ~

まぁ頑張ってください。

111:大学への名無しさん
07/07/03 20:14:55 +i31FN7R0
>>107
入学金も払えないのだったら進学はあきらめたほうが・・・
入学後もいろいろとお金かかるから。

112:大学への名無しさん
07/07/04 00:44:28 JySeNLt10
>>97
>>90じゃないんですけど、仮面成功して再入学する学校への申請にも、
それまでいた大学の取得単位も関係あるってことですか?
俺は2種なんですけどそっちでも同じですか?

113:大学への名無しさん
07/07/04 08:27:23 UrXw2u5zO
選考結果発表日より前に辞退することはできますか?
出来た場合発表後に辞退するときの提出書類とは別のものが必要ですか?

114:大学への名無しさん
07/07/04 11:24:25 RQaKpGsL0
大学の担当部署に逝って聞け

115:大学への名無しさん
07/07/04 11:48:24 RQaKpGsL0
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

奨学金滞納者の給与差し押さえ 大阪府、地裁に申し立て

 大阪府の出資法人「府育英会」(会長・太田房江知事)は3日、奨学金の長期滞納
者のうち、支払い能力がありながら返還に応じない2人に対し、給与差し押さえの
強制執行を大阪地裁に申し立てた。

 府によると、2人は寝屋川市在住の男性会社員(33)と箕面市在住の女性会社
員(28)で、短大や高校在学時に奨学金を借りた。延滞金を含む滞納額はそれぞれ
45万4000円と35万9075円で、計80万9475円。

 滞納額は年々増加しており、平成18年度末で過去最多の約39億円(前年比
約3億円増)にのぼっている。

116:大学への名無しさん
07/07/05 09:43:49 zLjGoqLLO
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが浪人生(宅浪)で奨学金借りる場合は卒業した学校に申込用紙をもらいに行かなきゃいけないんですかね?

117:大学への名無しさん
07/07/05 11:51:02 kQKTESDT0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     P.C.デ=ググレカス [ P.C. de gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)


118:大学への名無しさん
07/07/05 15:13:33 ijOz0RJJO
>>36
自分と似たような状況だ…
成績評定はほぼオール5で学年でもトップクラスだったが、二種しかとれなかったorz
大学に入ってからもそれなりの成績だけど、学費免除の類いの申請も殆ど通らないしorz
まあ父親は地方人にしてはギリギリ平均的な年収だけど、大借金→自己破産済みで貯蓄ゼロだから家計はカツカツなんだが
負債額なんかも審査基準に入れてくれたらなあorz
受給している奨学金の額を減らせば学費半額免除位なら通るだろうけど、
そうすると日々の生活が滅茶苦茶きつくなるし…仕方ないか

119:大学への名無しさん
07/07/05 15:48:48 Wz7zLs7mO
春の2種申し込んだ人、保証人あてに採用通知来ましたか?

120:大学への名無しさん
07/07/05 18:19:21 PkACEEp30
勝手に書いたんだ、保証人の欄

121:大学への名無しさん
07/07/05 19:58:17 Wz7zLs7mO
まだ採用通知来ないんだけど落ちたってことかな(ノ_・。)

122:大学への名無しさん
07/07/06 14:40:15 auT1LWBf0
>>121
俺も来てねーすw 落ちたくさい

123:大学への名無しさん
07/07/06 18:22:24 7oSZveK2O
配達証明で採用通知来たぞ。通知と共に銀行口座の記入用紙が入っていた。
年間60万円 返済不要。

124:大学への名無しさん
07/07/06 18:42:23 4RX6cYgcO
今日支援課行って聞いたら、追加についての話はまだ来ていないらしい。
去年はこの時期には学校に推薦された人は全員採用、
追加で残りの9割くらい採用だったんだって。
今年は追加採用ないのか!?
切実に困る。


ちなみに二種の話。


125:大学への名無しさん
07/07/06 19:22:30 /Yge/Is20
この時期に採用通知来てなかったらアウトか・・・。
振込み日って7月11日だよね? もう駄目だ・・・。

126:大学への名無しさん
07/07/06 21:42:01 7oSZveK2O
普通は大学の支援課の掲示板とかに採用者の貼り紙が貼ってないか?
それ見たらいいだろ。
氏名や学籍番号が載ってなかったら「残念ながら…」だ。
頑張って汗流しながらバイトしてまかなえばいいぢゃん。
俺はだいぶ楽になってウマーだけどね。

127:大学への名無しさん
07/07/06 21:59:09 aDTqsRAf0
うちの大学結果通知20日くらいだぞ。それより前に11日の振込みでわかりますって言われてる。

128:大学への名無しさん
07/07/06 22:38:51 4RX6cYgcO
大学からの推薦者は支援課前に張り紙ある
でも追加採用者はない

二種で落ちるなんてないと思ってた。
落ちるような所得でもないんだが…
一応11日に記帳行こう。

129:大学への名無しさん
07/07/06 22:39:30 SfOyeYhr0
2種だけど今日掲示されてました

130:大学への名無しさん
07/07/06 22:45:19 4RX6cYgcO
大学によって違うのかな?
去年はほぼ全員貰えたのに今年は大学推薦者だけって酷すぎる。
支援課行っても「追加の連絡無いので待ってもらうしか…」だし


131:大学への名無しさん
07/07/06 22:46:21 9W9hsIfY0
>>127
それを聞いて少し安心しました。
11日はドキドキするなぁ

132:大学への名無しさん
07/07/06 23:17:24 HeNz55gY0

> 大学によって違うのかな?


それを言うのはお前で百万人目だ


133:大学への名無しさん
07/07/07 00:35:27 8ceoCICQO
>>132
ごめんw

134:大学への名無しさん
07/07/07 02:37:36 HTwwdJVu0
まともに返してる(返せてる)人ってどれくらいいるんだろ
働けなくて猶予してる人もいるだろうし放送大猶予してる人もいるだろうしただ滞納してる人もいるだろうし・・

135:大学への名無しさん
07/07/07 16:54:38 QvUwxgizO
「いるだろうし」
こう考えてる人が一番危険
滞納したら保証人に責任がいく。なんのために保証人がいるんだよ。迷惑かけるつもり?

136:大学への名無しさん
07/07/07 17:04:46 ZUeFjgDG0
連帯保証人って奨学金受けた当事者よりも責任重くね?

137:大学への名無しさん
07/07/07 21:50:57 PenQj7E50
>>135
別に自分が滞納するつもりとは言ってないだろ低能
放送大猶予の話とか2ちゃんでしか聞かないから実際どれくらいの人がやってるのか

138:大学への名無しさん
07/07/07 23:41:43 QvUwxgizO
さぁ?知らんよ。放送大学なんて興味ないし
奨学金といっても貸与なら借金と同じ。
返済不要の給付にしとき。
まぁ俺は学部長推薦で60万円の給付金をもらってるんだけどね。返す必要ないからさ。

139:大学への名無しさん
07/07/07 23:57:54 T0lw42OfO
あそ

140:大学への名無しさん
07/07/08 00:53:58 9TDEYWM30
なんというみぐるしいやりとり

141:大学への名無しさん
07/07/08 01:08:10 vjwyfOiE0
その程度のことなら余裕でスルーできないと

142:大学への名無しさん
07/07/08 11:45:09 NovacK/H0
貸与でも賢い奴は返してないけどね

143:大学への名無しさん
07/07/08 11:52:12 vjwyfOiE0
キミ程度の人には関係ない話だけどね

144:大学への名無しさん
07/07/08 13:41:31 QeYYoFpjO
ところでさ、
うちの大学には追加採用の連絡が来てないらしいんだけど、追加採用通知貰った人いる?

145:大学への名無しさん
07/07/08 14:39:41 p5J8fCzJ0
一種っていつ頃通知が来るの?

146:大学への名無しさん
07/07/08 18:24:37 fuxDvDiCO
追加採用がないのってFランク大学だからじゃね(笑)

147:\________________/
07/07/08 18:46:13 vjwyfOiE0
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )そうだったのか!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ カッコイイ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 詳しいなお前
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

148:大学への名無しさん
07/07/08 20:56:58 QeYYoFpjO
ランクはBなんだけどなぁ
ランクとか関係あるのかな?

149:大学への名無しさん
07/07/08 21:07:54 vjwyfOiE0
煽りにマジレス

150:大学への名無しさん
07/07/08 21:58:20 fgH+7Ju2O
>>149
でもランクが関係あるか知りたいよね。

151:大学への名無しさん
07/07/08 21:59:27 vjwyfOiE0
興味ない

152:大学への名無しさん
07/07/08 22:21:53 NovacK/H0
>>138
貸与でも賢い奴は返さないしそんなのもらえたところで意味ナス
まぁうちは金持ちだから奨学金自体がそもそもいらないわけだけど
おすすめ2ちゃんねるでなんでこんなスレ見てる奴がいるのか不思議だ

153:大学への名無しさん
07/07/09 00:54:39 GjqVP19T0
>>152
親父の住宅ローンの返済に使うとか、クルマ買うとかいろいろ使い道はあるだろ。
1種なら無利息、2種でも銀行融資よりずっと利率が低いんだから。
支援機構の奨学金で投資してるヤツもいるし、あたまは使いようなんだよ。


154:大学への名無しさん
07/07/09 08:42:01 tETFd2sjO
いるよな。本来の用途とは関係ないことにつかう馬鹿が。
奨学金、それも貸与は収入ではなくただの負債。
無利子だろうが低利子だろうが借金は借金。
将来必ず返さなくてはならない。
踏み倒す人もいる?そのせいで年々審査が厳しくなってるのに(笑)
奨学金は、卒業生が返済していってその金で再び奨学金として運用してる。だから返済しないと運用ができなくなる。
最近は給食代すら滞納してる人もいるし馬鹿ばかり増えてるんじゃない。
いっそのこと奨学金は成績上位者しか認めないようにしたらどうだ?
それ以下の人は学校に通えなくなっても構わない。優秀でない人は辞めてもらって結構とね。

155:大学への名無しさん
07/07/09 14:04:27 t/xwRgZC0
いや、優秀かどうかじゃない。金だ。学校はビジネスだ。

金が無い奴は食う資格すらない。

156:大学への名無しさん
07/07/09 15:09:04 tETFd2sjO
金があるのに滞納してる馬鹿はどうすんだよ
そういう馬鹿には課税するなりして税率を上げたらよい。

157:大学への名無しさん
07/07/09 15:19:06 urIs/ISz0
>>156
>>115

大阪だけではなく、どこもいずれこうなっていく

158:大学への名無しさん
07/07/09 16:12:43 MIcqiIg00
掲示があって、三年で二種に採用されました。
追加採用に関して書いてありましたが、追加採用があるかどうかは
私の大学では7月下旬頃に判るそうです。
前スレの日本学生支援機構スレで相談にのってくださった方、本当にありがとうございました。

159:大学への名無しさん
07/07/09 18:37:00 eB9yT9D/O
私も一種は駄目だったけど二種に採用されました
相談にのって下さった方ありがとうございました。

160:大学への名無しさん
07/07/09 19:19:31 d7WcSpUN0
)■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
スレリンク(dame板)l50
【COE】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
スレリンク(recruit板)l50
◎大学院生の輪っ 4◎
スレリンク(nohodame板)l100
【研究第一】研究のために定職につかない大学院卒
スレリンク(okiraku板)l100
【修士・博士】大学院15年以上在籍【そして研究生】
スレリンク(cafe40板)l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
スレリンク(debt板)l100
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.4
スレリンク(okiraku板)l100
博士課程は就職不可な修士が行くところではない
スレリンク(rikei板)l100
博士とっても就職できなかった人の数
スレリンク(rikei板)l100
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 9
スレリンク(rikei板)l100
【トイレット博士】とりいかずよし総合【ロボッ太くん】
スレリンク(rcomic板)l100
風の谷の博士課程
スレリンク(rikei板)l100
博士卒なのに何年も就職できていない人
スレリンク(loser板)l100
●コンビニで働く大学院生M1~D6・・・博士号
スレリンク(conv板)l100
大学院生のアルバイト事情
スレリンク(rikei板)l100


161:大学への名無しさん
07/07/09 23:03:31 5N19JoyG0
奨学金返還、2864万円滞納 岩手育英会
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

162:大学への名無しさん
07/07/10 06:56:42 XaXz20h0O
2種申請者だが明日奨学金貰えるかどうか分かる。
単位はフル単に近いけど頑張ったら取れる、母子家庭で相当経済的に厳しい。
頼む…受かってますようにっ!

163:大学への名無しさん
07/07/10 07:58:49 TLlEDpfZO
給付金をもらってるよ。
返さなくてはいいのは楽ですね(笑)

164:大学への名無しさん
07/07/10 16:31:57 ijTuudc6O
毎月11日振り込みなの?10日だと思って銀行行ったら入ってなくて焦った。

165:大学への名無しさん
07/07/10 16:44:41 kr7jdYkd0
さて
奨学金で毎回の学費25万を払う予定だったが
未だに通知がない
これは2種もおわったか

どう親に説明すればいいんだ;
収入550万で7人家族なんだぞ;

166:大学への名無しさん
07/07/10 16:56:45 ijTuudc6O
うちの大学は採否すでにわかってるぜ?

167:大学への名無しさん
07/07/10 17:34:25 ugoiATu50
うちはまだ採否分かってない。
明日振り込んでたら合格、その後通知が来るらしい。意味ねーよ。

168:165
07/07/10 17:39:11 kr7jdYkd0
>>167
今聞いてきたらうちもそれっぽい
明日振り込む見ろって言われた。
しかし本当に厳しい経済事情をあの限られた文字数で
できる限り伝えたのに1種がおちた。

原因はどうやら県内公立TOP高の成績表が0.1ほど足りなかったようだorz

169:大学への名無しさん
07/07/10 17:40:01 pQOrXXlV0
今ここにはドキドキしながら明日を待つ香具師が潜伏しまくりの予感

170:大学への名無しさん
07/07/10 17:51:56 ugoiATu50
>>168
評定か。俺は評定満たしてないの分かってたから、最初から一種は諦めてたよ。
二種は通っているといいな、お互い。
ただ、志望理由を結構いい加減に書いたからそれが不安だ。
いや、事実をそのまま書いたんだけどさ。

171:大学への名無しさん
07/07/10 17:57:55 kr7jdYkd0
>>170
うん。というか2種は通ってもらわないと困る。
なにせ、生活費はすべて自分と親の半々負担の教育ローン。
増えると親に申し訳ない。

まぁバイトの金を回せば少しは違うかもしれないけど、生活水準が下がるのが嫌だ。
むしろ車のためのバイトだからな・・・

172:大学への名無しさん
07/07/10 18:40:52 heYytkCl0
振り込まれているとしたら昼頃だろうか

173:大学への名無しさん
07/07/10 18:43:17 TGmJTiO7O
本当に?
朝一じゃないの?

174:大学への名無しさん
07/07/10 20:42:56 JERpwaq30
基本的にそういう機関経由の振込みって00:00じゃないのか?
給料の類はそうなんだが・・・。
既に奨学金を受け取っている方の情報求む。

175:大学への名無しさん
07/07/10 21:15:22 M8P2D0IA0
4人家族、年収400万以下、評定3.0で2種申請した俺が来ました。
東京でてきて一人暮らししてるが、生活費は奨学金で補う予定・・だから明日もらえなかったらオワタだ(今は親に借りてる。まとめて不利コアmれる456月分の奨学金で返す予定)。
もし明日振り込まれてなかったらオヤジに頭下げて教育ローンにでも入ってもらうしかない。
どうしよ。

176:大学への名無しさん
07/07/10 21:24:57 JERpwaq30
まぁ確かに生活は厳しいのかもしれないが、頭悪いよね。
奨学金の為に寝ずに勉強して評定を上げてきた人も居る事を考えれば諦めが付くのかな。
俺は採用は確定だから後はいつ振り込まれるか。

177:大学への名無しさん
07/07/10 21:34:35 4wcJ9Uy9O
日本学生支援機構の予約者って高校ん時に申し込んだ人だよな?
学校で予約者が呼び出しの掲示があったんだ。
大学入ってから申し込んだ人のことじゃないよな。

明日が怖いよう。

178:大学への名無しさん
07/07/10 21:37:28 JERpwaq30
そうそう。予約採用者、在学採用者が居ると思う。

179:大学への名無しさん
07/07/10 21:49:06 M8P2D0IA0
>>176
早慶入るために三流高校から必死で寝ずに勉強して成績を上げてきた俺
学校の授業中は完全に内職(独学)→独学と範囲がかみ合わないので定期試験ももちろんアボン
結果、評定がこんな悲惨なことに(3年の評定は2.0。数学、体育など4教科で欠点または出席日数不足を取ったが、早慶受かったので特例として留年を免れ、レポートで卒業)
が、そのツケが今頃まわってきた
高校の元担任いわく、成績がどうだろうと年収が400万切ってりゃ2種で落ちることはまずない・・らしいが


180:大学への名無しさん
07/07/10 21:58:05 JERpwaq30
別に解りやすい嘘をつかなくても。
そんなに学力が高いなら、何故予約採用を受けなかった。
親の丘陵なんて劇的に変わるわけでもあるまいし。宝くじでも買ってたか。

181:大学への名無しさん
07/07/10 22:05:38 M8P2D0IA0
ウソじゃねーよ
高3の初めの頃は地元の私大志望だったから奨学金いらなかったんだよ
それが一人暮らししたい→東京行きたい→マーチでいいや→どうせなら早慶ってどんどん理想が上がっていったんだ

そもそも、奨学金は大学入ってからの申請でも4月から支給されると思ってた
高校生の頃は部活とかもあったし、友達とツルんでりゃめんどくさがりになるのが普通だろ?
「奨学金?大学入ってからでももらえんだろ?」みたいな馬鹿な流れがあったんだ。


182:大学への名無しさん
07/07/10 22:16:55 JERpwaq30
じゃあ貰えなくて当然だな。
もらえて当たり前だと思うな。

183:大学への名無しさん
07/07/10 22:20:44 M8P2D0IA0
>>じゃあ貰えなくて当然だな。

最後の一行はまあ良しとして、一行目完全に意味わからないんだが。
おまえバカだろ。



184:大学への名無しさん
07/07/10 22:23:45 4wcJ9Uy9O
>>178 ありがとう
自分のレス見直したら変な文だったな。
俺同様ドキドキしてる奴は明日の為に早く寝るんだ。
そして明日一安心しよう。ノシ

185:大学への名無しさん
07/07/10 22:32:40 JERpwaq30
>>183
お前と話してて馬鹿さが良く伝わってくる。良い良い、それ以上傷口を広げるな。


186:大学への名無しさん
07/07/10 22:38:52 M8P2D0IA0
まあ、なんか場の雰囲気悪くしたことは謝ろう
冷静になってみればこんなスレどうでも良くなってくるもんだ
>>185のレスも今読み返せば、バカとかそういうのじゃなくて、ただ単純にコイツは友達いなくてちゃんとした高校生活遅れてないから、そういうのに僻んだだけなんだろうなって思う。
大学とかで先輩や事務員に話聞いても、年収400万以下の奴はまず落ちない、だと。
みんな明日受かってるといいな。



187:大学への名無しさん
07/07/10 22:47:40 /7D4r1PD0
11日に振り込まれてないとアウトか・・・。

188:大学への名無しさん
07/07/10 23:01:40 JERpwaq30
>>186
お前確か「>最後の一行はまあ良しとして、一行目完全に意味わからないんだが。 」
って言ってたよな。三行目、話としては面白いんだが少々根拠に欠けるんじゃないかね。
散々頭が良いアピールをしていた以上、
あおいこ、とはいかないんじゃないのか。

お前にいくら貶されても俺の多くの友達は永遠に変わらないし、金だって減るわけじゃない。
残念なのは事実としてお前の家主の年収が400万に満たないという事だけだ・・・。
受かる受からない以前に、無念な思いをして来ただろう。

早大に入り、いくら将来金持ちになるチャンスがあろうと、俺はそういう生活は送りたくないな。
馬鹿大だろうと底辺ではない仕事はある訳だし。庶民で良い。庶民でいいから、貧乏生活や金の価値が解らなくなる様な生活を子供にさせたくない。

189:大学への名無しさん
07/07/10 23:03:11 MUrvZXzgO
やっぱ金がかかってるからリアルに必死な香具師がいるなw

190:大学への名無しさん
07/07/11 00:07:11 52WwdZob0
今ネットで確認したら振込みあった…
本当に助かったよ。


191:大学への名無しさん
07/07/11 00:22:25 3aFhePRp0
振り込まれてねーや('A`)

192:大学への名無しさん
07/07/11 00:30:57 2+h3InSG0
うん、0時ちょうどだね。

193:大学への名無しさん
07/07/11 00:38:16 NqSSEVES0
1種キタ━━(゚∀゚)━━!!

DS買お。

194:大学への名無しさん
07/07/11 00:42:10 xFuxSCbZ0
ID:M8P2D0IA0は教育ローンなんて使えるなんて恵まれすぎ
断られた家庭だってあるんだぞ

195:大学への名無しさん
07/07/11 00:59:07 Ju1euNIO0
落ちたと思ってたら振り込まれてるw やったぜ

196:しさん
07/07/11 08:13:33 /N8aQevwO
2種落ちた…何故…単位落としてないのに…3年生だからかな?これからお金かかる就活どうしろと…。

197:大学への名無しさん
07/07/11 10:32:49 4a6wNtb9O
ねぇねぇ、今振込まれてないとアウトなの?

198:大学への名無しさん
07/07/11 10:33:06 tN9ipFXX0
昨日学校で、1種2種併用の奨学者証貰ったお♪
今日は口座見るの楽しみっ!(^∀^)

199:大学への名無しさん
07/07/11 10:46:13 4a6wNtb9O
ねぇねぇ、今振込まれてないとアウトなの?

200:大学への名無しさん
07/07/11 10:46:55 tN9ipFXX0
多分・・・

201:大学への名無しさん
07/07/11 10:48:16 idoikwHVO
>>210

マジでっΣ(・д・ノ)ノ
そしたらオレもアウトなんだけど…

202:大学への名無しさん
07/07/11 10:55:42 4a6wNtb9O
ねぇねぇ、今振込まれてないとアウトなの(´;ω;`)

203:大学への名無しさん
07/07/11 11:10:38 XeZ3GIULO
たぶん・・・

204:大学への名無しさん
07/07/11 11:21:07 6d1uDeCLO
>>213
気持ち分かるぞ(;ω;)
今振り込まれてない俺はリアルに人生オワタかな。

205:大学への名無しさん
07/07/11 11:23:49 idoikwHVO
受かったか落ちたか確認する方法ってないの????

206:大学への名無しさん
07/07/11 11:28:31 tN9ipFXX0
学校に聞いてみな

207:大学への名無しさん
07/07/11 14:43:26 xDhdo6ow0
終わったか、バイトの時間かなり増やさないと・・・・

208:大学への名無しさん
07/07/11 14:47:11 e9X4CUV9O
あたしも終わった…
去年は追加採用あったらしいけど、今年はないのかな(;_;)
リアルにやばいんだけど
3年からじゃ厳しかったか…

209:大学への名無しさん
07/07/11 14:48:15 DTgs91L2O
人生オワタ\(^o^)/

210:大学への名無しさん
07/07/11 15:28:06 xz2Bk3eOO
1種受かった~

211:大学への名無しさん
07/07/11 15:33:52 FS+hTkQ8O
私は三年で、年収300万程で緊急採用か通常採用かどっちともとれる理由で通常で申し込んだら、二種が通りました。
成績は学科で10位以内に入ってます。
一種も申し込みましたが、面接の時点で三年では多分一種は難しいだろうと言われました。

212:大学への名無しさん
07/07/11 17:39:28 6d1uDeCLO
3年以上はどれだけ泣くような思いで申請しても>>222みたいな天才じゃないと受からないんだな。
必死でバイト入れまくって講義がちょっとおろそかになってたけどさ…
ああヤバいヤバすぎる、もう退学しか思いつかない。

213:大学への名無しさん
07/07/11 18:08:52 BbSYDogrO
余裕で受かった。返さなくてはいいのは素晴らしい。

214:大学への名無しさん
07/07/11 19:12:59 A5/VkUAB0
2種受かった
落ちた奴の年収ってどれくらいなの?
俺の周りみんな受かってるよ

215:大学への名無しさん
07/07/11 19:17:44 yR+OFB8oO
二種って成績不振で奨学金の打ち切りや停止処置があるのは年度のはじめだけですよね?
たとえ単位がゼロでも休学しないかぎり一年はもらえ続けますよね?

216:大学への名無しさん
07/07/11 19:26:47 9y0UyQig0
>>225
受かっている人の年収は、どのくらいですか?

217:大学への名無しさん
07/07/11 19:30:17 BbSYDogrO
うちは年収700万円程度
年収を低く申告すればOKだよ
たしか300万円くらい

218:大学への名無しさん
07/07/11 20:01:24 A5/VkUAB0
>>227
俺は400万くらいだったよ
周りも400とか500とか、だいたいそんな感じだった
700万くらいになってくるとヤバイのかもしれないね
1種は評定4.0でもわりと落ちるみたい

219:大学への名無しさん
07/07/11 20:04:00 /os2KnbkO
七月からはじめて振り込まれる場合は先月とかの奨学金は振り込まれないの?

220:大学への名無しさん
07/07/11 20:24:51 9y0UyQig0
>>228
源泉徴収票を提出するんだからウソはつけないよ。

221:大学への名無しさん
07/07/11 20:25:13 4a6wNtb9O
年収900万で落ちた。

222:大学への名無しさん
07/07/11 20:53:23 4a6wNtb9O
年収900万は多い方なのかな?

223:大学への名無しさん
07/07/11 21:05:08 9y0UyQig0
900万が合格ラインかな。


224:大学への名無しさん
07/07/11 21:18:49 GiYKl4lV0
220万。評定4.7。

2種も1種も通ったけど、
ビンボーを公けに認められたわけだからね。
少し複雑な心境。
もちろん、支援機構さまには感謝してます。

225:大学への名無しさん
07/07/11 21:19:21 4a6wNtb9O
どこかで線を引かなきゃいけないけど
年収が数十万違うだけで何百万も融資に差が出るなんて痛いよ(´;ω;`)
お父さんは頑張って働いてるんだね(´;ω;`)

226:大学への名無しさん
07/07/11 22:36:40 oiaq9j250
浪人で春に予約採用申し込んだんだが、いつ通知が来るんだ?
もしかしてもう落ちてる?

227:大学への名無しさん
07/07/11 22:53:21 ju16rRW40
日本学生機構くたばれ

228:大学への名無しさん
07/07/11 23:12:18 mksEXzSb0
>>181
武勇伝はネットで語るだけにしたほうがいいよ。
学科にお前みたいなやついてリアルにうざくてシカトされてるから
高校の時すらなかったいじめ的なことが大学で起こるとはねぇ・・・
慶応なら一緒な学校だしお前かもしれないけど

229:165
07/07/11 23:26:00 SsVUET750
振り込まれてた
よかったよかった・・・

230:大学への名無しさん
07/07/12 00:07:16 q5I+TIIG0
二種は振り込まれてたけど、
一種は12日ってこと、ないですか?

231:大学への名無しさん
07/07/12 00:24:41 xsH0m/LR0
残念ながらないです

232:大学への名無しさん
07/07/12 01:28:37 5g+ucYTX0
大学の掲示板に、受かった人の名前が書いてあった。
俺はなかったから、書いてあった奴がすげー羨ましかった。
でも、親の収入が低いことを証明されたってことだから、
名前を張り出すのってどうなのかなぁ~ と今思った。

233:大学への名無しさん
07/07/12 03:10:19 4ZLNnT9UO
>>243
成績がいい人たちかもしれないじゃないか。俺は評定2.8が原因で2種落ちた気がするよ。

234:大学への名無しさん
07/07/12 05:25:41 BYyfI/5lO
俺3年時に国立に編入して、今4年時に2種申請してたんだけど落ちた。
編入後の成績はそんなに良くないが、編入前は良かった。
ちゃんとそういうの考慮してんのか、過去1年までの成績とはどこにも書いてないぞ、親の年収も年収300万くらいだし。
ウワアアア

235:大学への名無しさん
07/07/12 05:29:05 Cr+zutG70
なんか機構は透明性ないね。仮にも個人情報さらしてんだし、
説明責任くらいあるだろう。

236:大学への名無しさん
07/07/12 05:39:59 Cr+zutG70
リアルにあてにしてたから、これからどう生活していこう。
30日にバイト代出るまで千円で暮らさなきゃならない。
学校の学生支援オフィスの人に採用されたって言われたのに
採用されてない事実。

237:大学への名無しさん
07/07/12 05:42:08 BYyfI/5lO
>>247
それ何ていう俺?
楽観視してた俺が甘かった。

238:大学への名無しさん
07/07/12 06:01:04 Cr+zutG70
>>248
それ何ていう俺?

239:46
07/07/12 08:46:10 VNGSin+m0
>>223
俺3年で、学年で成績トップだったけど1種落ちたよw (親の年収は1000万円ちょい)

…まぁ、学内で特別奨学金(学費半額支給)がもらえることになったからいいけど

しっかし、いくら年収高いとは言っても、うちは貯蓄ゼロで
住宅ローンを合わせると貯蓄が赤字(-3000万円)なんだけどなぁ('A`)

240:大学への名無しさん
07/07/12 09:03:43 5g+ucYTX0
>>250
1種は、年収1000万以上は申し込みできないよ。
たとえ成績が良くても。

>>244
2種は審査基準の6割が家計と言われているが、実際は9割以上の様だ。
俺は評定平均4.3だけど、親の年収1000万超だったから無理だったと思う。

241:大学への名無しさん
07/07/12 09:37:54 7ovaoOkpO
年収1000万円で奨学金とかどんだけ~
貰えなくて当たり前。金持ち親のすねをかじってなさい。

242:大学への名無しさん
07/07/12 10:04:57 5g+ucYTX0
今回奨学金の申し込みの時に、初めて源泉徴収票って言うのを見て
親の年収が1000万以上と知った。
でも、父親は単身赴任中だし、兄弟は多いしで、金持ちなんてとても言えるような
生活じゃない。
今年から所得税も住民税も上がって、ますます苦しそうなのに。
>>250 と同じで、住宅ローン大変で貯金なし。

243:大学への名無しさん
07/07/12 10:15:20 fO0f8lcL0
住宅ローンが大変→家を買うだけの余裕があった、もしくはないのに無謀にも買ってしまった

ということだろ。それで大変って言われても。

244:大学への名無しさん
07/07/12 11:47:54 5g+ucYTX0
家って言っても東京郊外の小さい家なのにな。
家を買う余裕があった というより、賃貸で毎月10万以上を取られるより
いいと思って買ったようだ。
そのあたりが 甘いと言われればもっともだ。

でも東京の住宅費の高さを考慮してもらえないのは 正直辛い。

245:大学への名無しさん
07/07/12 11:57:02 zU5HenNa0
親と不仲で金銭援助が受けられそうにない場合はどうなるんだ?
親の収入(未確認情報だが)は1000万あるっぽい

246:大学への名無しさん
07/07/12 12:32:33 AGPYWLpe0
どうもこうも、そんな家庭の事情にまで
機構が関与することはない

247:大学への名無しさん
07/07/12 12:59:02 7ovaoOkpO
親と不仲なら頭下げて頼み込めば?
機関が考慮することはないからね。単純に数値を見てるだけ。
まぁ汗流して金稼げばどうにかなるかもね。

248:大学への名無しさん
07/07/12 13:05:25 pWWDGWc+0
>>256
1000万あるんだ すごいな
金持ちなんだな

249:大学への名無しさん
07/07/12 13:30:06 3QxvdGg70
1000万の年収で奨学金っていってるやつは釣りだろ常識的に考えて

250:大学への名無しさん
07/07/12 13:53:42 5g+ucYTX0
1種(私立大自宅4人世帯)の年収制限は998万だけど
2種(私立大自宅)は1344万。
これを見たら、1000万位の年収だったら2種なら借りれると思うよ。
大学ごとの申込者のなかで採択するわけだから、
運良く自分の親より高年収の人ばかりだったら借りられるわけだけど、
現実は厳しいのだとわかった。

251:大学への名無しさん
07/07/12 16:50:10 O7YRnXdAO
機構や大学の学費免除の審査って、単純な収入だけ見て資産や負債の額まで見てくれないよなあ…
極端なはなし、貯金はしっかり出来てて裕福だけど定年退職で両親の収入ほぼゼロ…
てな人が、学費免除の申請だして通ったりするし。

252:大学への名無しさん
07/07/12 17:49:03 Ej9l18s40
3年次編入生ですが2種受かってた。
とりあえず秋からも大学に通えるから嬉しい。
これ以上親に負担かけるの申し訳なかったからさ。
学生支援機構さんありがとう。

253:大学への名無しさん
07/07/12 18:29:45 HyXCLssY0
成績それなりで
親の年収300万未満なのに
両方落ちた
もうどうにもならないの・・・・?
これ以上バイト増やせないよ・・・・

254:大学への名無しさん
07/07/12 19:12:32 enJri7el0
>>264
なんで落ちたの?
新入生なら落ちるはず無いと思うけど・・3年とか?

255:大学への名無しさん
07/07/12 19:38:24 HyXCLssY0
>>265
新入生ですよ
理由はわかりませんね・・・・

256:大学への名無しさん
07/07/12 19:54:46 enJri7el0
>>266
年収は完全に問題なしだよね。
2種の成績基準はあの4つの内どれか一つでもクリアすればいいわけだから、実質的には無いも同然だし。
人物的に問題あったのかな・・って言うより、それしか理由が無い。
にしても、2種は年収だけで通るはずなんだけど・・笑えないけど選考ミスかもしれないな。


257:大学への名無しさん
07/07/12 20:03:32 HyXCLssY0
>>267
人物的といわれても、面接とかやってないですよ

258:大学への名無しさん
07/07/12 20:08:04 rFrCDcdJ0
一種合格者に、奨学金に熱心な公明党支持者がかたよってないか。
無利子一種採用決定の過程が、不透明だ。
民主党の小沢代表の言うように、全てのことに
ディスクロージャーが必要だ。


259:大学への名無しさん
07/07/12 20:11:25 enJri7el0
公明党が関与してるなら在日連中の採用率もさぞかし高いんだろうな

260:大学への名無しさん
07/07/12 20:12:52 5g+ucYTX0
>>264
成績詳しく教えて

261:大学への名無しさん
07/07/12 20:29:27 HyXCLssY0
>>271
2~3年の評定平均は4.4です

262:大学への名無しさん
07/07/12 20:40:25 5g+ucYTX0
やはり選考ミスなのか?

263:大学への名無しさん
07/07/12 20:56:59 AMn4Aa1H0
2種落とされたorz
去年の成績散々だったからな

264:大学への名無しさん
07/07/12 21:36:38 twVQ522j0
年収500万くらいなのに二種落とされた
普通に三年から大学いけるか微妙になってきたわ

265:大学への名無しさん
07/07/12 22:38:04 enJri7el0
>>272
落ちる要素何一つとしてないわけだが。
書類の提出漏れとかしてないのか?
>>275
また来年再申請すれ。
でも500万で落ちるって珍しいな。
2、3年前なら考えられなかったことだが。
格差社会もここまできたかな・・ってことは安全圏は500万以下か。


266:大学への名無しさん
07/07/12 23:49:16 +xnQrMrJ0
>>237
受かってるかどうか確かめる方法は知らないが
1種は期待しない方がいい。
浪人生なら普通に落とされる・・・

267:大学への名無しさん
07/07/13 00:18:46 DR+Q+4RP0
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 日本国内の医学部の40%がこの金銭私立医で占めています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

URLリンク(sword.txt-nifty.com)
国立医学生に多額の税金使われるという神話

268:大学への名無しさん
07/07/13 03:50:03 k4CaSIc1O
2種落ちて、
今日支援課に相談にいった
追加採用が7月中にあるかもしれない。去年はあったとのこと。
切羽詰まっていることを下手に出て語ったら
もし追加採用があった場合に私が採用されるか調べてくれた
去年と同じくらいの追加採用が機構から来た場合採用されるとのこと。
ほんとお願いしますっっっ

困ってる方、支援課に行けば話を聞いてもらえるかもしれないよ。

ちなみに親の年収は600万です

269:名無し中学生( ゚,_・・゚)
07/07/13 03:51:08 K7qPpP8L0
金持ちやなぁ

270:大学への名無しさん
07/07/13 05:07:39 B5xi2xg40
1種2種併用受かったぜ
ちなみに親の年収400万

271:大学への名無しさん
07/07/13 11:02:53 AdMndyAQ0
年収500万だけど、評定2.8しかないからそもそも1種出願してない。
2種はもらったけど。
なんとかして大学の奨学金もらいたかったな。
ちなみに早稲田です。

272::p6FBADBsO



273:大学への名無しさん
07/07/15 21:58:35 ol5MLMsh0
闇金

274:大学への名無しさん
07/07/16 14:20:00 mcG3NZjS0
来年の分

275:大学への名無しさん
07/07/16 21:29:29 VOEpH7uVO
>>290
学校独自の育英金もないのか?
Fランクなどの規模が小さい大学には無いみたいだね。運営できないから(笑)

まぁ、汗流して頑張ってバイトすればいいでしょ。

276:大学への名無しさん
07/07/16 21:45:52 4GjCHDki0
             _,. -==、ー- 、
              /   ,. - 、 ニミ.`ヽ. 
            // // ! ヘ\ \ ヽ
             ////、 |l |l  ハ ヘ  ヘ ヘ
.            l l i/r、ヽ||ヘ|ハ|| | |  | ヘ
          |,ハ| 、ヒ〉 l|  -┼| | |  |ヘ. ハ   煽 り た い だ け な ら
.          -=彳|   ,   弋fぅァ   ハ ヘ. i
           ノヘ|\ 、     /  ,.イ|||ハ|          と っ と と 失 せ な 
             |/ヽ.__ . -‐/イ/べ=-/
        _,r‐;_,.ィ厂´ヽ';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
     _,. -┴'´  ハ.   |:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
   _/´/       /|   !:!___:.:.:.:.:.:.:ヘ
. /´         /|   └―┬―-¨二二ム
|        / /      \.:.:/ ∧ ヘ
. 廴____∠.._ハ、         `  j   ヘ.
          ∧ \\    \___ノヽ.   \
          |;ハ      ___   `Y、',     ヽ
            !  /´     ` ー- 、.| ヾ、   ヘ、
            ヒf´ _,. -‐_.二干干卞._ ! \_ 、_}_
              ,レ'´__,.イ:.:.:||__:|__:.|:.:.l:.ヘ┴-、 }   ヘ.
               _レ'´/|:.:.:|:.:.:.|!:.:_L:.:.!:.:.!:.:.|、\|┐   〉_
             |/:.:/:.:!:.:.:!:.:.:.|´:.:.ヘ:.:.\!:.:.!:ヘ:.:\7__,.ィノ \
              i:.:./:.:/:.:/.:.:.:.:|:.:.:.:._L --ゝ:|:.:.ヘ:.:/ 廴、_,. ノ
            /|://:.:/_,.. -┴ '´ ソー'´ ̄ヽ/   `ー'¨´
           く:.:.:/:_〈´        /    /
          `匸_:|        /    /


277:大学への名無しさん
07/07/16 22:47:26 h7cpYsXzO
450万で1浪だけど、予約奨学の1種と2種併用採れたよ

278:大学への名無しさん
07/07/17 20:32:01 qQruSHJR0
一年で30単位以上とらないと奨学金免除
単位なんて大学で普通に取れると思ったのに・・・
ほんと無理な話だよ俺にとっちゃ・・・

279:大学への名無しさん
07/07/17 23:45:10 wfmOso9G0
正直、親が金持ちのやつは奨学金もらう資格なんてないよ。

280:大学への名無しさん
07/07/18 01:09:28 b9+FcfKW0
奨学金もらっても返還義務があるからね。
喜んでばかりもいられない。
年金の学生猶予も申請していたら、結構大変だ。
大学独自、出身県や自治体独自の奨学金もあるからチェックしろよ。
企業奨学金であれば、給付もあるし。
貧乏学生、ガンガレ!あと、返済を考えて月1万でいいから貯金しておけ。

281:名無し募集中。。。
07/07/18 10:15:16 n1PbUl1M0
>>296 ナカーマ 打ち切られたらどうしよ^^


282:大学への名無しさん
07/07/18 15:30:47 /R0iryDV0
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)

2007年9月入学者対象
「大学院博士課程後期課程 COE推進機構特別研究奨励奨学金」

 このたび立命館大学ではグローバルCOEプログラム申請拠点形成のために、
優れた博士課程後期課程学生に対して、奨励奨学金を支給いたします。

 この奨励奨学金は、本年9月入学者を対象とし2007年度のみ180万円を上限に
支給するものです。

 申請は、グローバルCOEプログラムへの申請を希望する指導予定教員を通じて
行うことになります。

○申請にあたって
 所定申請書を事務局(人文社会リサーチオフィス・理工リサーチオフィス)に提出
してください。

○申請期間
2007年7月11日(水)- 7月20日(金)(期間内必着)

 ※詳細については、下記URLより、募集要項・申請様式をダウンロードください。

URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)

283:大学への名無しさん
07/07/18 15:43:05 zqcco9YZO
今高3ですが、一種予約奨学金落ちました
年収は問題ないし成績は10番以内だったんですけど
やっぱり遅刻が多かったのと、授業態度が悪かったのが原因なんでしょうか
そういう資料も高校は送るんですか?

284:大学への名無しさん
07/07/18 16:35:25 guZE2A5EO
参考にしてくれ。
二浪。
評定ギリギリ
サボり、欠席多い
年収350万
一種落ち
二種待ち

285:大学への名無しさん
07/07/18 17:18:51 PpnSpSHW0
待ちってまだ発表されてないの?

286:大学への名無しさん
07/07/18 19:09:44 guZE2A5EO
二種については審査中らしい。
二種は秋にならんとわからん。

287:大学への名無しさん
07/07/18 22:57:04 /nNk6BvQ0
奨学金の返済に困った
督促状きたよ~
あ~ どうしよう

そんなことにならないために
賢いあなたに「放送大学」

あって、よかった

288:大学への名無しさん
07/07/18 23:16:27 59ugEE2T0
             _,. -==、ー- 、
              /   ,. - 、 ニミ.`ヽ. 
            // // ! ヘ\ \ ヽ
             ////、 |l |l  ハ ヘ  ヘ ヘ
.            l l i/r、ヽ||ヘ|ハ|| | |  | ヘ
          |,ハ| 、ヒ〉 l|  -┼| | |  |ヘ. ハ   煽 り た い だ け な ら
.          -=彳|   ,   弋fぅァ   ハ ヘ. i
           ノヘ|\ 、     /  ,.イ|||ハ|          と っ と と 失 せ な 
             |/ヽ.__ . -‐/イ/べ=-/
        _,r‐;_,.ィ厂´ヽ';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
     _,. -┴'´  ハ.   |:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.
   _/´/       /|   !:!___:.:.:.:.:.:.:ヘ
. /´         /|   └―┬―-¨二二ム
|        / /      \.:.:/ ∧ ヘ
. 廴____∠.._ハ、         `  j   ヘ.
          ∧ \\    \___ノヽ.   \
          |;ハ      ___   `Y、',     ヽ
            !  /´     ` ー- 、.| ヾ、   ヘ、
            ヒf´ _,. -‐_.二干干卞._ ! \_ 、_}_
              ,レ'´__,.イ:.:.:||__:|__:.|:.:.l:.ヘ┴-、 }   ヘ.
               _レ'´/|:.:.:|:.:.:.|!:.:_L:.:.!:.:.!:.:.|、\|┐   〉_
             |/:.:/:.:!:.:.:!:.:.:.|´:.:.ヘ:.:.\!:.:.!:ヘ:.:\7__,.ィノ \
              i:.:./:.:/:.:/.:.:.:.:|:.:.:.:._L --ゝ:|:.:.ヘ:.:/ 廴、_,. ノ
            /|://:.:/_,.. -┴ '´ ソー'´ ̄ヽ/   `ー'¨´
           く:.:.:/:_〈´        /    /
          `匸_:|        /    /

289:大学への名無しさん
07/07/19 00:41:59 e3xXMs0FO
一種ウカタ。

大阪
評定4.3
年収380万

今後の参考にしておくれ。

評定満点の奴が落ちてたから、
やっぱ年収のウェイトが大きいんだろな。

290:大学への名無しさん
07/07/19 13:59:04 Ja+H3MHm0
予約ですが結果分かりました。
一種落ち
二種待ち

評定3
年収150万

この収入だから併用できるかと思ったんだけど評定が低すぎました。
二種はたぶんいけると思います

291:大学への名無しさん
07/07/19 16:22:30 91E1b5LB0
一種が返還なしの給付で、二種が利子つき借金の貸与だよね?

292:大学への名無しさん
07/07/19 16:24:17 e3xXMs0FO
違う。
一種は利子がないだけで返還しないといけない。

293:大学への名無しさん
07/07/19 16:53:44 MEdsSxs20
二種の結果ってまだ出てないの?


294:大学への名無しさん
07/07/19 19:29:32 Ax4rkx0B0
予約というのは、まだ大学生になっていない高校生、浪人生、社会人ですよね。
大学生になっていたら、その大学の割当の人数を申込者の中で審査して決定するわけですが、
予約の場合の選考はどのようになっているのでしょうか?
予約の方が受かる可能性が高い とかありますか?

295:大学への名無しさん
07/07/19 19:31:13 q3XSgJV8O
4年間給付の奨学金に受かった。年間60万円

296:大学への名無しさん
07/07/20 01:08:31 4j7c7DGW0
>>312
まぁ予約できるならしといたほうがいいよ。

297:大学への名無しさん
07/07/20 03:28:07 E9QXMk+Q0
現在大学4年です。
今年の夏から2年間、公認会計士目指して資格学校に通う予定です。
大学卒業後の2008/4月から奨学金の返済が始まるのですが、
会計士の勉強に専念するので、奨学金の返済をするほど余裕がありません。
私のようなケースの場合には、返済猶予は適用されるのでしょうか?

298:大学への名無しさん
07/07/20 03:34:54 04CoHeDF0
>>315
そんなのあるわけねえだろ
でも猶予にできる裏技ならあるよ
このスレよーく見てみな
もちろん合法
これがあんま広まると使用不可になるかも
知れないから言うなよ
ヒントは○○大学を利用ねw

299:大学への名無しさん
07/07/20 03:59:38 E9QXMk+Q0
>>316
入学料だけ払えばいけるのかな、これは

300:大学への名無しさん
07/07/20 06:51:46 9Nq5+iN50
育英会から学生支援機構になって機関保証制度なんてできたんだね。
俺の時にはそんなのなかった気がする。卒業しても仕事ない奴とか、すぐ仕事辞めちゃった奴って、
支払い延期にできてたよね、確か。
結局それで支払わない奴が多くて、育英会から学生支援機構になったってこと?

これ、実際みんなはどっちが多いの?
機関保証の方が安全なんだろうけど、その分支払い若干多くなるわけだよね?
普通に保証人立てた方がいいんだろうか?


301:大学への名無しさん
07/07/20 06:57:58 JSZ79H8e0
支払いが多くなるんじゃなくて月々の奨学金から保証料が引かれる。
ちなみに俺は二種10万で入学時のやつも申し込んでたからこの前振り込まれた額は70万-保証料で65万ぐらいだった。

302:318
07/07/20 07:00:30 9Nq5+iN50
■保証料の支払方法

保証料の支払いは原則として毎月の奨学金から差し引く方法になります。これにより、振り込みに行く手間や手数料をかけずに保証料を支払うことができます。

ってことは、子供が受取る奨学金が、毎月本来の価格から保証料を引かれた額になるということですね。
で、卒業してからの返済額というのは、本来の価格×月数の計算になるんですか?




303:大学への名無しさん
07/07/20 07:01:29 9Nq5+iN50
>>319
すいません、公式に載ってましたね

304:大学への名無しさん
07/07/20 13:45:18 vnmi03i70
>>310
ありがとう
1種も2種も実質は借金なんだね


305:大学への名無しさん
07/07/20 14:18:45 vnmi03i70
しかし、大学入試って、学費とか生活費とか考えると
住んでる所や親の年収で格差がありすぎだよな

306:大学への名無しさん
07/07/20 16:07:13 vnmi03i70
銀行に何兆円も血税投入するくらいなら、
学生への返済しないでいい奨学金制度を確立してほしい

307:あぼーん
あぼーん
あぼーん

308:大学への名無しさん
07/07/20 17:16:21 M/K5wDKp0
債務なしの奨学金設立は結構だが
給付対象は偏差値60以上の学部学生に絞るべき
プアーズのくせにFラン私大通ってるカスは借金背負うのが当然wwww

309:大学への名無しさん
07/07/20 19:10:37 AmrW0be/0
考えさせられるな

310:大学への名無しさん
07/07/20 19:28:15 AmrW0be/0
利子ありにしろ無利子にしろ実質借金なのは、つらいな
卒業後何年かけて返すのだろう
それより卒業した段階で何百万か返済義務の金があるのは鬱だろうな

311:大学への名無しさん
07/07/20 20:06:25 UM44IE1y0
20年以上だね。俺は240万くらい借りて、あと170万くらい。
奨学金返済も利子ないだけで借金だしな。
一気に返したいよ

312:大学への名無しさん
07/07/20 23:08:11 AmrW0be/0
借金大変ですね。。
がんばってください!!

313:大学への名無しさん
07/07/21 06:44:04 igF9UKC20
卒業して、20年かけて借金返すのか・・・

314:あぼーん
あぼーん
あぼーん

315:大学への名無しさん
07/07/21 15:51:26 hv++vbCU0
奨学金借りられずに大学行けないのを考えればなんてことないでしょ

316:大学への名無しさん
07/07/22 01:11:58 Z4am+PJU0
有意義なスレだな

317:大学への名無しさん
07/07/22 02:43:39 7FONafoz0
★☆★ 放送大学スレ Part90 ★☆★
スレリンク(lifework板)


318:大学への名無しさん
07/07/22 09:10:57 UinyC5pDO
貧乏なら>>335の大学なら安くつくわな。
70万円ほどの学費で卒業できるしな。


何でわざわざ借金してまでFラン逝く必要あるんだ?

319:大学への名無しさん
07/07/22 10:21:11 BY2V0psP0
ワロタ

320:大学への名無しさん
07/07/22 14:06:43 0Ff3mAkf0
>>336
Fランや貧乏でなくても、地元の大学でなかったら、奨学金などで借金しない
と大学生活ができない人は沢山いる
世間知らずか、ぼんぼんみたいな発言だな


321:大学への名無しさん
07/07/22 14:12:25 0Ff3mAkf0
本当に貧乏だと、地元の大学行くのでも奨学金がでないとヤバイし、
大学入試以前に高卒で就職せざるを得ない人も多いのが現状

322:大学への名無しさん
07/07/22 14:54:08 0Ff3mAkf0
>>329
頑張って下さい!!

323:大学への名無しさん
07/07/23 05:53:28 QfRn6eqX0
もっと議論すべきだ

324:大学への名無しさん
07/07/23 06:02:58 QfRn6eqX0
利子があったりなかったりの借金である貸与でなく、
給付をもらえるようにすべきだ

325:大学への名無しさん
07/07/23 10:48:09 3nDxPyQn0
>>328>>329
参考になる

326:大学への名無しさん
07/07/23 11:01:20 3nDxPyQn0
大学卒業時に学費や生活費のために、奨学金などの数百万の借金が
できた人は返済がんばってください!

327:大学への名無しさん
07/07/23 11:06:45 3nDxPyQn0
大学生時代に年金を学生免除とかしてたら、卒業時に払わないといけない
金が増えてダブルパンチだろうな

328:大学への名無しさん
07/07/23 16:23:06 E/EQTonO0
免除されてるなら払わなくていいだろw
納付特例も別に追納しなくてもいいけどね(したほうがいいけど

329:大学への名無しさん
07/07/23 17:51:06 3nDxPyQn0
>>346
学生免除されても、卒業後にその免除分を働いて払わなかったら、
年金のもらえる額が減る

330:大学への名無しさん
07/07/23 21:04:24 mwnSQufG0
まあ今の大学生世代が年金もらうころには
もらえる金額なんてすずめの涙だろうな

331:大学への名無しさん
07/07/23 21:52:01 QMD0DAwK0
むしろもらえるのか心配

332:大学への名無しさん
07/07/24 00:10:06 xPbEbZtu0
4浪だが普通にもらえたw
年は関係ないんじゃね?

333:大学への名無しさん
07/07/24 00:14:03 W5zoWLII0
>>349は年金の話だろ

334:大学への名無しさん
07/07/24 09:48:43 0rNw/cBM0
>>343
確かにな

335:大学への名無しさん
07/07/24 15:22:05 0rNw/cBM0
>>344>>345
欝だ・・・

336:大学への名無しさん
07/07/24 16:38:48 0rNw/cBM0
>>329
がんばってください!

337:大学への名無しさん
07/07/24 20:08:12 Bn/iWGtcO
奨学金制度が良く整ってる私立大といえば
どこですか?
早稲田・同志社あたり?

338:大学への名無しさん
07/07/24 21:02:37 lclWwYG90
支援機構の予約採用の場合、春に申請しなくちゃダメだったんだな・・・
全然知らなくて今日、高校に電話して聞いて恥かいたorz
やっぱ情報弱者TAKUROはだめだ
在学採用で不採用になったら人生終わる

339:大学への名無しさん
07/07/24 21:04:45 nzB+Cn+B0
2種ならよっぽど成績ひどいか年収高くないと落ちないよ。
1種はあんまり期待しないほうがいい。

340:大学への名無しさん
07/07/24 21:05:33 XBImdl3c0
それにしても、公的機関の奨学金で給付型の奨学金がないというのもおかしな話だよな。
うちの大学にいる留学生は、返還不要の奨学金をたくさんもらってて、なおかつ自慢してくるからむかつく。
しかも、中国人だし。。。。

341:大学への名無しさん
07/07/24 21:08:03 0rNw/cBM0
確かに奨学金っていうけど、実質借金だもんな・・
卒業時に数百万の借金背負ってるってのもつらいよな

342:大学への名無しさん
07/07/24 21:43:51 ub9hmWQ90
じゃあ受給すんなって話

343:大学への名無しさん
07/07/25 02:07:51 AOOOGyEoO
今、大学生で奨学金の二種に採用されたのですが、成績がよくないと来年からもらえないのでしょうか…?

344:大学への名無しさん
07/07/25 11:12:48 UVnp9Gxi0
>>361
俺の友達に年間18単位でも継続許可された奴いるから大丈夫

345:大学への名無しさん
07/07/25 13:26:10 Z3M6ko0L0
>>361
んなこと言ってる暇があったら
ちゃんと勉強して単位取れ

346:大学への名無しさん
07/07/25 15:19:26 kmZAJM/R0
良スレage

347:大学への名無しさん
07/07/25 18:06:20 AOOOGyEoO
>>362
毎年継続の審査みたいなのがあるんですか?

348:大学への名無しさん
07/07/25 18:35:10 B/G8/VTa0
審査があって警告、停止等段階に分かれているみたいですが一年終了時から
一発で停止になるのはどれくらい成績悪い時でしょうか?


349:大学への名無しさん
07/07/25 22:11:30 UkX77wc80
>>365
あるよ。単位はきちんと取得できましたか?みたいな質問もある。

350:大学への名無しさん
07/07/25 22:27:37 +EXMdl0KO
>>366
留年相当

351:大学への名無しさん
07/07/26 05:04:45 qqO1Mkv8O
>>367
今、仮面浪人してて、来年志望校に行けることになっても、
今いる大学での成績がよくないともらえないのでしょうか…?

352:大学への名無しさん
07/07/26 10:33:13 Jqr5n3qGO
機構ならどうやってももらえない。
借りられるかは高校時代の成績と今の所得次第。

353:大学への名無しさん
07/07/26 15:36:17 USszBBmP0
機構から二種の追加採用の連絡が来たけど、どうしますか?って電話がきた。
希望するなら、学校側は何か推薦してくれるらしい。

成績が心配だけどーって言われたけど、
学校推薦の場合って採用される確率は上がるのかな?


ちなみに今は3年生

354:大学への名無しさん
07/07/26 17:10:04 peDn4Gnz0
>>369
金の心配があるのに、よく仮面浪人するね
記念受験ならともかく、再入学だとさらに4年分の学費や生活費がいるのに・・


355:大学への名無しさん
07/07/27 02:33:30 oqFChvp70
ヤバい。楽勝かと思ってたけど単位落としそう。
一年目で30/40単位取れるか微妙・・・
2種だけど2年目から打ち切られたら大学辞めざるを得ない。
早稲田だけど学内奨学金は今年落ちてる。
心配で勉強に手がつかない

356:大学への名無しさん
07/07/27 02:45:54 upfe8OYCO
>>371
春に応募してるんですよね?なら
希望=採用です
つまり補欠合格が繰り上がり合格になりました

357:大学への名無しさん
07/07/27 03:33:58 W3Uc4b1F0
>>361
年間一桁でも継続いけたぞ


358:大学への名無しさん
07/07/27 11:27:44 8dPN9Meo0
高校2~3年の成績が3.0って、奨学金は無理なんでしょうか?
第一種は絶対無理ですが、第二種の「成績が水準以上」ってどうなんでしょう?

359:大学への名無しさん
07/07/27 12:52:35 X8u+o/sE0
がんばれ

360:大学への名無しさん
07/07/27 17:27:35 BAHOfvxH0
>>373
30単位もとってたら余裕で継続されるよ
自分は28単位で継続された。

361:大学への名無しさん
07/07/27 17:32:53 z9ShF5xF0
それだとマジ助かる

362:大学への名無しさん
07/07/27 19:14:13 7LtnQcx+0
>>374
はい、春に応募して、最初は不採用でした。

って!なんと!繰り上がり合格ですか!
良かったー

363:大学への名無しさん
07/07/27 22:02:30 o7X5USxx0
春に応募して、一種不合格、二種採用。
で、今日一種繰り上がり合格の電話が来ました。
評定は4.3。年収は上限近いです。
こういう事もあるんですね。

今年成績悪かったら、来年一種もらないとかいうことがあるんですか?

364:大学への名無しさん
07/07/27 23:24:28 z9ShF5xF0
留年しなきゃ大丈夫じゃね?

365:大学への名無しさん
07/07/28 12:24:24 dj3rzCFd0
>>373
奨学金でなかったら大学辞めざるをえないって、
大変だな
だけど、東京の大学に行った人でそういう人多いだろうな

366:大学への名無しさん
07/07/28 12:33:10 I5jj8yCJO
>>38

367:大学への名無しさん
07/07/28 12:34:53 I5jj8yCJO
スマンミスった。
>>381
どれくらいの人工規模の県だ?
福岡とかの地方都市か否かくらいで良いから教えて欲しい。

368:大学への名無しさん
07/07/28 16:59:22 M1YxNHSA0
>>385
大学?のあるところは、学年割れで神奈川&東京です。本学は東京。
出身は甲信越。県庁所在地。

369:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:34:13 3g5t3yfVO
仮面を考えているなら今の大学では奨学金を借りない方がいいと思うよ。
新しい大学では継続審査ではなく再審査となる。
かなり審査が厳しくなり不採用となる確率が高い。
新しい大学で採用が決まっても前の大学で1年間借りていれば新しい大学では4年間ではなく3年間分しか借りること出来ないので注意してね!

370:大学への名無しさん
07/07/29 22:10:53 L77J/hPn0
仮面浪人してる人って仮面浪人中に奨学金で金借りてて、
受かった大学でもさらに4年借りた場合、
何百万の借金になるのかとか考えないの?
返済とか考ええたら、かなり鬱だと思うけど


371:大学への名無しさん
07/07/29 22:56:28 3g5t3yfVO
トータルで4年間しか借りることが出来ないのでさらに増えることはないよ。

372:大学への名無しさん
07/07/29 23:05:50 L77J/hPn0
そうなんだ  レスありがとう
4年目の学費払えないとかなったら大変だね

373:大学への名無しさん
07/07/30 03:27:43 jxNUztTb0
再受験して他大で奨学金なんて
間違いなく不採用になるよ
審査が通ったの聴いたことない
388やばいね

374:大学への名無しさん
07/07/30 11:50:34 QKTI/cQI0
参考になるな

375:大学への名無しさん
07/07/30 17:13:09 L4QBfX690 BE:221854043-2BP(0)
URLリンク(syougakukinhensai.seesaa.net)
返還猶予について



376:大学への名無しさん
07/07/30 20:54:40 58qnmj/c0
月額変更したことある人いる?

377:大学への名無しさん
07/07/31 15:30:08 b6LSDKbC0
>>394
あるよ~。

378:大学への名無しさん
07/07/31 19:16:24 45WdobH9O
今年高認受けて奨学金で大学に行こうと思うんですが、平均何点くらいとれれば安心だか知っている方いらっしゃっいますか?ABCと三段階評価だとは聞いた事あるんですが・・
詳しく知ってる方教えていただけると有り難いです。

379:大学への名無しさん
07/08/01 02:13:51 4AMNtcFt0
>>396
合格点A=内申点5点
合格点C=内申点3点 で換算されます。

380:大学への名無しさん
07/08/01 13:30:44 uz68qV2ZO
お役に立てる情報か判りませんが、
うちの大学では9月上旬に追加採用発表があるらしいです。
他の大学も同じ頃じゃないでしょうか。
でもうちの大学は通常の採用発表も遅かったので、
多分遅いほうだと思います。

381:大学への名無しさん
07/08/01 15:15:21 017uG2G1O
>>397
そうなんですか!?
じゃあCメインでも二種なら年収次第で受けられるんですかね?

382:大学への名無しさん
07/08/01 17:53:59 4AMNtcFt0
>>399
Cメインで余裕で受けられますよ。
でも高認の試験は簡単だから、ぜひA~Bを目指してがんばって下さい。
そしたら1種も狙えるので。

383:大学への名無しさん
07/08/01 23:28:58 5EyJ65J20
返済猶予についてなんですが5年が限度なのでしょうか?
大学卒業後には弟の大学入学でそっちに仕送りしてあげたいので猶予したいなと考えているんですけど

384:大学への名無しさん
07/08/02 04:58:05 +kjG3wir0
返済無視したら
どうなるの?


385:大学への名無しさん
07/08/02 05:21:14 NmyXd6vO0
こわいお兄さんがくる

386:大学への名無しさん
07/08/02 19:43:03 //if4f0wO


(・∀・)んなアホな




387:大学への名無しさん
07/08/02 22:36:32 iqDgG2CnO
実は美人局だったりする

388:大学への名無しさん
07/08/03 13:10:18 UyCX8Jxq0
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

難民奨学金:青山学院大も支給 関西学院大に続き2例目

 青山学院大の武藤元昭学長と国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の滝澤三郎
駐日代表が30日、東京都内で会見し、来年度からUNHCRが推薦する難民を対象に、
青山学院大が奨学金を支給すると発表した。同様の制度は関西学院大に続き2例目
で、関東地区では初めて。

 UNHCR駐日事務所はホームページを通じて進学を希望する難民家庭の生徒を
募集。日本語能力の成績と経済事情を考慮し1人を選抜する。推薦を受けた青山学院
大は、面接試験を実施し希望の学部に受け入れる。奨学金は毎月10万円で返還は
不要。入学金と学費も免除される。

389:大学への名無しさん
07/08/03 14:38:04 1LNPt8tO0
>>406
難民対象って・・

390:大学への名無しさん
07/08/03 14:59:10 j4k8fEgL0
難民ってそんなに簡単に入国できないだろ

あれか
また半島用か
こんな国だからやってられねえ
俺迷ってたけど包装代利用するから
真面目にやってるやつがアホみたい
俺も半島人を見習って国を徹底的に利用しよう


391:大学への名無しさん
07/08/03 17:26:08 G0291EPh0
今日学校から追加採用として推薦する、って通知がきた。
ちょっと↑にも同じようなこと書いてあるけど、追加採用の推薦枠って学校ごとに決まってるから

推薦=採用ってことだよね?


392:大学への名無しさん
07/08/03 17:34:02 X99Vxqh4O
今月分の奨学金がまだ振り込まれてないんだけど
これって私だけ?(´・ω・`)
家賃払えないよ…

393:大学への名無しさん
07/08/04 12:13:11 OCrzPwVPO
マジで大学金かかる…
やっぱり国立行き直そうかな…

394:大学への名無しさん
07/08/04 13:19:31 OsL7+t2FO
>>409
推薦=採用ではありません
あなたがその奨学金の推薦枠に応募できる権利があるだけ

まぁ俺は学部長の推薦で年額60万円の奨学金をもらえてハッピー。

395:大学への名無しさん
07/08/04 13:37:24 0QS1v1NeO
あそ

396:大学への名無しさん
07/08/04 14:59:24 pKZRJAIV0
奨学金返済の書類に卒業するから返済にサインして送ったんだけど
その後気が変わって研究生になった。
返済の確定書類みたいのが来たんだけど
卒業まで免除ってのはもう遅いですか?

397:大学への名無しさん
07/08/04 15:04:39 14Y59BdG0
そういうことはここじゃなくて、直接問い合わせたら?
あまりない事例だろうし。

398:大学への名無しさん
07/08/04 15:13:19 pKZRJAIV0
>>415
ですよね。臆病だから聞くのが恐かったんで。
月1万7千円だから払えないことはないんですが・・・

399:大学への名無しさん
07/08/04 15:16:50 14Y59BdG0
臆病だって言っても、そういうことは確実に処理しないと後々ややこしいよ?
払えないことはないって言っても、結構な出費には変わりないんだし。
別に聞いて怒られるわけでもないんだし、行ってきなよ。

400:大学への名無しさん
07/08/04 15:23:30 pKZRJAIV0
ちょっと調べてみたんですが
URLリンク(www.jasso.go.jp)
ここの一般猶予の上から4番目に適用されるか聞いて見ます。


401:大学への名無しさん
07/08/04 16:19:36 nBSuI0Ly0
>>410
家賃たいへんですね

>>411
入りなおした方が金がかかる

402:大学への名無しさん
07/08/04 18:19:36 OsL7+t2FO
研究生ともあろう人が臆病だから…
って小学生ですか
大人らしく素直に聞いてこいよ

403:大学への名無しさん
07/08/04 21:47:56 nBSuI0Ly0
学費とか生活費とか、大変だね

404:大学への名無しさん
07/08/06 00:03:25 uqQ6L2r70
博士が100人いる村
URLリンク(www.geocities.jp)


アカハラ・セクハラ総合対策スレッド
スレリンク(student板)l50


405:221.185.1.254
07/08/06 05:12:29 voAwAnWP0
放送大学っていいな
教養をつくおまけつき
いい大学だ
大事にしないとな


406:大学への名無しさん
07/08/06 23:16:48 FkT3RAUh0
大学1~2年 奨学金借りる

退学後一年間フリーター

他大学3年に編入予定なんですが、この場合奨学金を借りることはできますか?

407:大学への名無しさん
07/08/07 02:06:00 cS/6EFWV0
高3の息子
一種、二種併用が採用され月額15万借りられる。
多額な借金だが大学入学目指して頑張ってほしい。

408:大学への名無しさん
07/08/07 10:15:29 TAbsFE8W0
追加採用のキターーーーーーーーーー!
マジデ助かった

409:大学への名無しさん
07/08/07 11:33:33 Qid3GPdR0
とりあえずオメ

410:大学への名無しさん
07/08/07 11:43:44 /PVinAp30
>>322>>323
>>328>>329>>330>>331
うつだ・・・

411:大学への名無しさん
07/08/07 13:15:40 pqU2W0sV0
一回進学したら完全に受給資格無くしてしまうの?
予約採用は完全無理だったけど在学採用だったら少しは可能性ある?
母子家庭で年収300万以下で高校の成績は平均4.5だから基準はクリアしてるけど…

412:大学への名無しさん
07/08/07 21:12:31 /PVinAp30
>>429
お金がないのに、なぜ2回も進学するの?


413:大学への名無しさん
07/08/07 23:32:06 pqU2W0sV0
>>430
高校時代に取った資格がとある専門学校で授業料が安くなるから専門学校に進学したけど…
大学生じゃないと受けれない企業が多々あるとか、理由は色々あるけど
とりあえず将来が不安で大学受けようかな、と思って。



414:大学への名無しさん
07/08/08 00:15:34 pYGejuVx0
>>426
なにが来た??


追加募集であなたを推薦するよって電話があって以来
何も音沙汰がないc⌒っ'A`)っ

415:432
07/08/08 00:22:28 pYGejuVx0
うーんネットを見てみると
他の大学じゃ、今月10日に振り込まれたら
追加採用決定ですよーみたいなこと書いてあるな。
しかしウチの大学のHPには欠片も書かれていないな…。

これはあれかとりあえず今週の金曜が勝負ってことかー。
(人∀・)タノム(人∀・)タノム(人∀・)タノム

416:大学への名無しさん
07/08/08 00:55:13 XLCUsvgnO
>>433
だ~か~ら~
推薦=採用じゃないんだよ(笑)
何も音沙汰なければ落ちてる。友達がそうだからだ。
俺は給付金に採用されてご丁寧にも書留で採用通知が来ましたわ。
まぁ祈っててやぁ~

417:432
07/08/08 01:04:14 pYGejuVx0
>>434
そっかー
ビクビクだぜw

418:大学への名無しさん
07/08/08 04:32:07 MclwojMR0
今、大学2年で1種もらっています。
来年違う大学に3年次編入するのですが、奨学金を貰うのは厳しいですか?
2種でもいいので貰いたいと思っています。編入受験勉強のため現在の大学の成績はあまりよくありません。

419:大学への名無しさん
07/08/08 09:31:47 4CCFdVC10
>>432
追加採用の推薦するから
20日までに学生支援科に来て、何か書いてくれって電話来たよ

420:大学への名無しさん
07/08/08 09:32:56 4CCFdVC10
誤字訂正
科→課

421:大学への名無しさん
07/08/09 07:44:00 duQyfcsZO
4月~7月までのは11日にまとめて振込まれたけど、8月分も11日に振込まれるの?

422:大学への名無しさん
07/08/09 09:00:40 TLXPDZIl0
8月は10日に振込みと掲示があったな、うちの大学は。
まぁ、振込みは全国共通だと思うが。

423:大学への名無しさん
07/08/09 09:40:47 /6mvpxyR0
大変だな

424:大学への名無しさん
07/08/09 10:11:22 /6mvpxyR0
>>428
はげしく同意

425:大学への名無しさん
07/08/09 10:33:19 duQyfcsZO
>>440
サンクス

426:大学への名無しさん
07/08/09 12:57:55 xm9JyfH60
奨学金で学費って払えるの?

427:大学への名無しさん
07/08/09 15:51:17 10J+UxtjO
編入生の単位のボーダーラインが厳しすぎる件

ほぼフル単しなけりゃ受給する資格ないってか、大学しねよ。

428:大学への名無しさん
07/08/09 22:57:45 VyUnjN0O0
>>445
マジっすかorz
編入試験のため、必修何個も落としました、他学部だったから(TT)
後期で全部取っても厳しいのかな~。
それは2種でも厳しいのでしょうか?

429:大学への名無しさん
07/08/09 23:26:38 MOJoBrCp0
そういうことは自分でちゃんと調べなさい

大学・学部・あなたの条件によって
ぜんぜん話が違ってても知らんよ

430:大学への名無しさん
07/08/10 00:28:35 2b28GrmY0
一種と二種の併用が通りましたが、
二種の金利はいかほどでしょうか。
国民金融公庫に申し込んだ方がいいかな・・。

431:大学への名無しさん
07/08/10 00:33:00 FUNlVF030
8月は今日振り込まれる予定なのかな~
ネットバンクの人振り込まれてますか?

432:大学への名無しさん
07/08/10 00:44:51 upqJyV+u0
今確認したが、振り込まれてないな。
本当に今日か?

433:大学への名無しさん
07/08/10 00:49:17 FUNlVF030
>>450
ありがと~

434:大学への名無しさん
07/08/10 03:10:52 BjPY0Ri5O
今日です。
機構のサイトにそう書いてあるので
間違いありません。
もしかしたら銀行によって差が出るのかもしれません。

435:大学への名無しさん
07/08/10 08:56:28 CqMeJGhYO
おいおい日付変わってすぐ確認するなんて無知かよ
銀行の入金処理の関係で、反映されるのは午前中。昼前くらいに再度確認すればよろしい。
もちろん9時になってもすぐには振り込まれてませんよ

436:450
07/08/10 10:48:20 XjScVq4w0
いや、7月分(正確には4~7月分)は日付変わったらすぐに入ってたんでな。
そういうもんだと思ってたよ。
今確認したら入ってた。

437:大学への名無しさん
07/08/10 15:47:14 3lcOZb700
>>444
奨学金で学費を払うのは可能でしょ。
そもそも学費やら、下宿なら下宿代とか、定期代とか家計負担を軽減するのが目的だから。
ただし時期的に学費の支払いが困難だったりする場合もあるからね

438:大学への名無しさん
07/08/10 18:59:08 /R7AZpbb0
現在2浪の年で先日の高認でおそらく合格(成績換算3.7~3.9)なんですが
来年のセンター試験で合格した場合、奨学金を借りる事はできますか?

439:大学への名無しさん
07/08/10 20:37:13 H3m5LSu2O
追加ので推薦だったけど今日振り込まれてた!


でも夕方に事故って全治1ヶ月

バイトできねなんてこったい

440:大学への名無しさん
07/08/10 21:48:35 YEZiHVPf0
追加の結果は10月に出ると言われたんだが・・・・


441:大学への名無しさん
07/08/10 21:52:09 CqMeJGhYO
>>456
センター試験で合格?
「合格」ではなく、「入学」しないと貰えません。

>>457
まぁバイトできない分、勉学に励みなさい。

442:大学への名無しさん
07/08/10 22:04:14 /R7AZpbb0
もういいです

443:大学への名無しさん
07/08/10 23:29:44 3lcOZb700
もういいですって何コイツ頭悪いの? きっと来年も落ちるでしょw

444:大学への名無しさん
07/08/11 09:46:01 0bUNqJ8t0
良スレage

445:大学への名無しさん
07/08/12 01:56:48 vSvkMZHEO
偏差値だいたい50程度の学校で特待生になるには最低偏差値どれくらい必要ですか?

446:大学への名無しさん
07/08/12 02:04:31 KX05ocBF0
特待生って入試の点数が上位10以内くらい・・・?
9割取れるくらいの実力があれば特待生になれるんじゃない。

なお、特待生制度の無い学校では特待生になれませんので。

447:大学への名無しさん
07/08/12 12:33:56 S/S8gvdtO
久しぶりにお金を引き出したら覚えのない大金が…
もしや追加採用ですか?俺涙目(´;ω;`)

448:大学への名無しさん
07/08/12 14:38:58 RMUQusiv0
追加採用の振込み日とかって、学校によって違う?
この間追加採用の手続きで学校行ったとき
提出書類全部まだ学校にあったんだけど・・・

449:大学への名無しさん
07/08/12 15:16:18 BZDY9nVr0
>>466
放置プレイされてるんじゃね?w

450:大学への名無しさん
07/08/12 16:53:02 9/AUE4/gO
現高3なんだですが
入学金を工面できる経済がうちにはないから
仮に大学入って奨学金とバイト代で後から入学金を入れられるようにとかできますかね?

451:大学への名無しさん
07/08/12 18:21:44 RQqVd0hbO
>>468
無理。
私大のほとんどは入学金の支払いが2月中まで。(合格発表から2週間以内がほとんど)
国立大の合格発表より前だったりする。で、国立大も入学金は3月中まで。

一番肝心なことだが、奨学金が支払われるのは7月中が多い。
つまり入学金の支払いには間に合いません。どうやっても間に合いません。
事前に消費者ローンや銀行の教育ローンで借りて支払うしか方法はありません。
もしくは今から貯めるしかないでしょうね。頑張ってください。

452:大学への名無しさん
07/08/12 22:04:39 BZDY9nVr0
入学金が支払えないのに大学って・・・w
高卒フリーターでバイトして稼げばぁ?笑

453:大学への名無しさん
07/08/12 23:55:29 u2csec6u0
大学合格したら、入学金を貸してくださいと
親戚全部頭下げて回れ

で日本学生支援機構の奨学金を申し込め
一時金(30万円)増額のオプションつけてね
その一時金も7月に下りるが、それで
貸してくれた人に返しなさい

454:大学への名無しさん
07/08/13 00:22:00 my+6bhxzO
やはり無理ですか…

旧育英会の第2種が受かり入学時特別増額貸与金も入ってるのですが下りるのが7月ではやはり入学金納入には間に合わないですし…
入学金免除申請とかはどこの大学でも申請できますかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch