07/12/02 22:07:46 yRL1elyU0
10R 尾頭橋特別 3歳以上500万円以下 芝・左1800m 1:46.9
タイム
ハロンタイム 12.5 - 11.3 - 12.9 - 12.3 - 11.6 - 11.4 - 11.3 - 11.9 - 11.7
上り 4F 46.3 - 3F 34.9
コーナー通過順位
1コーナー 1,12(7,8,14)(5,9,11)(13,16)-6-(4,10)3
2コーナー 1,12,14(7,8,11)(5,9)(13,16)6(4,10)3
3コーナー (*1,12)-(7,8)14,11(5,6)(9,16)(4,13)3,10
4コーナー (*1,12)-8-(7,11)(14,6)(5,16)(9,13)(4,3)10
1着8 2着12 3着1
11R 中日新聞杯 3歳以上オープン 芝・左2000m 1:58.5 8-5-13
タイム
ハロンタイム 12.2 - 10.3 - 11.0 - 12.4 - 12.6 - 12.7 - 12.2 - 11.9 - 11.8 - 11.4
上り 4F 47.3 - 3F 35.1
コーナー通過順位
1コーナー (15,*18)-(10,16)4(1,12)9(2,13)11,5,6-(3,7)8
2コーナー 15,18=(10,16)(1,4,12)(2,9,13,11)5,6-7-(3,8)
3コーナー (*15,18)(16,12)(10,11)(4,13)(1,9,6)(2,5,8)7,3
4コーナー (*15,18)(10,16,12,11)(4,13)(9,8)(5,6)(1,2,7,3)
1着8 2着5 3着13
中日新聞杯、2ハロン3ハロン目が早いがこれで止まる2番手グループて・・・
勝ち馬は最後方から勝ったから見事だが、レースは1600万レベルだろう
10R尾頭橋特別を勝ったオペラブラーボの方が強いんじゃないか
624:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/02 22:18:23 yA+L23saO
もし前半5Fが59秒くらいだったらオディールかレジネッタが勝ってそうだな。
とか負け惜しみを言ってみる。
でも基本、先行有利の阪神マイルで前崩れを決め打つのは難しいです。
>>615
初戦ということを考えれば及第以上だけど、
かといって「大物だ!」と騒ぐほどの内容でもなし。
松元茂って傾向としてはどうなんだろう。
池江家みたいに初戦から仕上げるタイプ?
それによっても結構評価が違ってくる。
625:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/02 22:19:03 cZm9rILo0
初心者さんはまずコース図確認してから。
阪神の直線は下って上るんだ。
10秒台→11秒9、で良いんだよ。
626:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/02 22:32:09 bR4+QD6C0
てか京都じゃあるまいし阪神でラップ落とさない馬とかほとんど聞かないな
かのデープ様でも10秒台→11秒台と落としとるがな
627:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/02 23:04:13 bqA7g6tJ0
>>626
URLリンク(db.netkeiba.com)
数少ない例ですな・・・ディープの場合、ディープの場合、位置取りに対して
つめたと思われるタイムが凄いんでなかったっけ
何の雑誌か忘れたがあの馬の場合ラスト1ハロンが落ちてどうこうじゃなかった気が
する。昔のラップスレでもラジオたんぱ2歳S出てたら勝ってたんじゃないかとか
書き込んでたコテがいたような・・・
新装してからの阪神マイルで中盤緩むから、新馬の段階からラップで大物
見つけるの難しいな。去年のトーセンキャプテンやベッラレイアみたいに年明け
京都の方が分かりやすそう
628:D'.A.R.B.Y
07/12/02 23:46:39 cwitDa8u0
>>622
10/12 京都
11.8-11.0-11.6-12.0-12.4-13.5-12.6
シャイニングアワー
現在はこれがベストかな。
新馬なら
12.5-11.2-12.5-13.1-12.8-12.2-11.9
アドマイヤロザ
ラスト12.0を切ったのは、2000年以降、京都1400ではこの馬のみ。
ペースは遅いが。
好素材がデビューする。京都1400でこれは凄いかも?
629:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/02 23:55:06 pxRvwDh80
レーヴダムールはラップ以前に調教で凄い走りしてたからチェックしてたけど、
結局、トールポピーとアロマキャンドルの馬連1点で玉砕。
レーヴも加えてたらなあ…。
エイムは控えたら強いと思ってたけどまさか控えるとは…。
630:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/02 23:57:14 K6lSM9Wy0
>>621
ラスト2F目より
ラスト1F目とラスト2F目の差の方が重要じゃね?
631:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 00:04:56 3vRP2CsV0
カレイを推奨したものです。外して申し訳ないです。
個人的にオディ、カレイ、レジネッタBOX買いましたが
前にとっては厳しすぎる展開でした。
それなりに見せ場あったこの馬達が弱いわけではないので
普通に次も買うつもりです
ではまた。
632:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 01:22:09 N91Zq53OO
>>623
オペラブラーボちょっと調べたけどいいね。
でも、スローだと瞬発力ないから一瞬でかわされちゃう。完全に持続ラップの方があってる。
逃げても面白いかもな。最低でも四角先頭くらいの積極的な競馬すれば、もっと早くこのクラス勝ててたな。
いい騎手が乗ればもっと上行けそう。
血統もオペラハウスにサンデー×ミスプロで底力ありそうだし距離もこなせるはず。
633:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 03:33:31 bXjbLjQ9O
う~む、まさかジュベナイルがハイペースからの持続戦になるとは…。瞬発決め撃ちで◎レジネッタにしたけど、いきなり持続対応できる程じゃないよなぁ、反省…。まあここでペース指数上げた馬は瞬発戻りロックオンでよろしいかと…。
634:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 09:25:34 UAF/bHWq0
>>624
先行有利?
私がみた雑誌の新コース紹介では、先行不利。とかいてあったけど。
また直線ではうちより外が伸びると。
635:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 10:22:47 iTSXQ/g60
>>634
昨年リニューアルしてから前開催までの阪神芝外回り1600(と1800も)は前が(おそらくインも)有利だった。Sペースがほとんどだったのが要因。
ただし、土曜11R45.7、日曜7R45.5と前半4F最速を記録して、更新するように、騎手の意識もリニューアル1年経過でやっと変わった模様。
今開催は洋芝混じりで丈が長い(野芝8-10cm洋芝12-16cm)のもあってか、ラスト400m-200mの区間ではなかなか10秒台が出ない馬場。
芝刈りがあったら速くなる可能性大。
636:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 11:23:07 N1dMNQ+9O
>>634
いつ見たのか知らんけどその雑誌ダメだなw
阪神千六は特にスローの傾向が強くて、
逃げ馬がローカルの千二並に残るコースだった。
三番人気以内に支持された馬が逃げれば複勝率が100%って神話があるくらい。
さすがにここは速くなるだろうと思っても、結局ほとんどが無駄な深読みになるという。
まあ>>635の言う通り、今開催から一気に傾向が変わるんじゃないかという予感もあるけど。
637:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 12:15:58 NV+O1QYp0
確かに今開催は差しが届いてる
あの前開催の先行天国じゃなくなってる
馬場のせいなのか外人騎手多いからなのかはもう少し見てみないと
638:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 12:39:28 81YCw6fgO
>>635
ちなみにゴール前の登り坂部分は距離が短いから、直前のハロンタイムが速いと並びが変わらぬままゴールしてた。
今開催はSpが出ない状態で坂に突入するので、前開催までより減速幅が大きくなり、
ゴール前で順位が入れ替わるケースが多々あるだろう
639:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 21:54:22 JTJaxB3X0
ダイシンプランの新馬
13-12.1-12.3-12.9-13.3-12.8-11.4-11.9-11.2
スローで中間13.3とかなりゆるむけれど、最高方から33.4の上がりでごぼう抜き。
2着のブラックシェルはシェルズレイの弟。先週未勝利勝ち上がる。
640:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 22:01:05 3AZnrrk90
3ハロンしか競馬してないような感じね
641:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 22:09:28 kik27gkrO
道中早くて、上がりも33秒前半ならレコードもでるが
そんな馬ばかりが勝つわけでわ無い
トールポピーが証明したわな
阪神外回りは長くそれなりのイイ脚が必要じゃ
642:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/03 22:58:46 OChuJJnk0
598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/12/02(日) 11:49:10 ID:xIRYzP0IO
オーロマイスターの2着だった馬が圧勝しましたね
599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/12/02(日) 12:03:43 ID:3vRP2CsV0
>>598
そういう見方は良くないと思う。
オーロとマイネルの新馬での差は歴然としていて
マイネルが未勝利で大差勝ちしようがそれは関係がない。
今回はマイネルファルケの他が弱すぎただけ
600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/12/02(日) 12:28:45 ID:7+GrLjL60
そもそもレースの質が全然違うしな。
ラップ見てきたけど昨日の葉牡丹賞とは全く違う、
比較的緩急の少ない流れで上がりがかかる、いかにも中山二千。
逆にオーロマイスターの新馬は東京らしいコテコテの上がり勝負。
どっちがロベルトのファルケに向くかといえば断然今日のレースのはずで、
オーロの新馬はファルケにとって好ましい条件じゃなかったと言える。
まあそれでもオーロの方が強いとは思うが。
次やったらファルケの逆転もあると?
643:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/04 00:08:36 Wc6z5g6S0
朝日杯はデイリー杯組バッサリでいい?
644:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/04 01:03:55 A2iJzMEoO
>>642
競馬は水物だしな。
中山二千。やや重。フルゲート。
これだけ条件が揃えば差し損ねることもあろう。
場合によっては揃わなくても差し損ねるかもしれない。
そもそもオーロの新馬は中弛みラップでピュッと差しただけだから、
現時点ではまだ過信禁物だと思う。
645:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/04 03:26:52 yMs5CREyO
>>639
ラスト1Fが最速ラップなんだ。思わず笑ってしまったよw。
646:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/04 03:29:52 JjiJB9J40
ダイシンプラン強い。とりあえずG1まで負けないと思う。
647:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/04 04:13:12 yMs5CREyO
まあ今んとこは瞬発戦+aが見えてるとこで狙えばいいんじゃね?脚質幅も見えてないんだし…。
648:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/04 04:57:15 GYmtOch8O
ダイシンプランは出遅れもそうだけど行き脚がまったくついてなかった。
これ直さないと新馬はスローで直線入るころには射程圏まで追い上げてきたけど条件があがってペース早くなったら届かなくなるよ。
まぁ末脚は評価できる。
最後の一ハロン11.2を差しきるなんて相当だよ。
649:ノースマン ◆YtFiiqjbeo
07/12/04 06:58:04 DQL9kzzR0
>>628 シャイニンのレースはハイペース追走した先行組が次走軒並み負けてるよね。
このレース、ラップ的にどう評価すればよい?単純に勝ち馬が強かっただけじゃないの?
650:D'.A.R.B.Y
07/12/04 13:11:40 Mjp38rD10
>>649
日時は10/8だった訂正します。
特に3着に粘ったウオーターションに注目している。
逃げ馬とウォーターの2頭で作り出したラップなので、
俺の中では先行組はこの2頭のみ。
651:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/04 18:13:39 axwzInhM0
ロックオブジブラルタル
URLリンク(www.youtube.com)
速いね~最強マイラーかな?牝馬のミエスクより強いよ
最後の直線でロケットの様な加速(マイケル・キネーン騎手談)
652:599
07/12/04 21:33:49 TKI0edTE0
>>642
自分のレスはそういう意味ではないです。
どれどれが強かったから~ていうのはラップ分析的によくないと思ってるだけ。
ファルケに関して言えば、今回は相手が弱い事もあって
(見てないが多分)ラスト抑えてたと思うので
評価出来ないってのが本音。あれで目一杯ならクラシックじゃ洋梨
基本的にオーロとの逆転はないと思う。競馬の練習されると分からんけどね。
653:名無しさん@実況で競馬板アウト
07/12/05 08:52:01 slrkAUTbO
朝日杯に関してはスズジュピターが強そう。
前が有利みたいなのでキャプテントゥーレやアポロドルチェも。
今回はレーヴダムールのような馬はいなさそう。