07/05/19 02:00:46 gYtlKRXD0
>519 名前: 軍事評論家(大阪府)[] 投稿日:2007/05/18(金) 02:54:28 ID:ItgyuAHe0
>記者クラブにいる後輩からのメールだと、 供述内容が相当ヤバイらしい。
>株主や広告代理店との関係で各マスメディアが躊躇しているとの事。
これをよく考えてみよう。
>株主や広告代理店
朝鮮韓国ブラク系の単純なサベチュニダ圧力関係ならこれはおかしい。
多少の三国系クライアントを考えても当事者ではないのでニュースがここまで規制されるのは不自然。
また本来マスが躊躇するほどの流れでもない。
で、ペッパーランチの看板はキレイな某三色。外国出店も特定アジア。逆輸入店は韓国名。
別の書き込みに北山は層化の御大の関係者だとあった。
創価グループはなるほど影響が大きかろう。
株主や広告代理店との関係というのも説得力が出てくる。
恐ろしいほど簡単に全てのメディアに規制をかけれる事にもつじつまが合う。
そして別の書き込みに捕まってない残り二人が大物とある。
そしてその二人の所在が掴めてるのに捕まえるのが容易ではない流れ。
ちょっと話を別な視点にしてみよう。
逮捕されてすぐに当該店舗が解体された。
普通なら現状保存で時間をかけて色々捜査をするはず、なのにだ。
もちろん警察の指導上勝手に撤収できないはず。
ところがすぐに撤収された。
これはすぐに警察からOKが出たことを意味する。
つまり警察は慎重に捜査する気が全く無く、刑事裁判を視野に入れず
余罪追求やその為の証拠を固める気が無かった事を意味する。
事件性を考えるとこれは異常だ。
なぜ早い段階でそんな決定を下したのか?
そうせざるを得なかったというのは考えすぎだろうか?