07/05/08 00:14:59 lAYexMrI0
age
210:大学への名無しさん
07/05/10 22:48:34 xqe+PgB+O
(・ェ・`)
211:大学への名無しさん
07/05/13 03:05:30 XN7tRGukO
慶應義塾
212:大学への名無しさん
07/05/16 02:40:30 /KH4iQBm0
age
213:大学への名無しさん
07/05/17 18:29:07 t472YVdVO
私は地元ですが…
実際医学部としてみたら島根医はかなり簡単だと思いますよ
隣接してる山口鳥取広島よりは圧倒的に入りやすいと思う
まぁ当たり前かもしれませんが…
214:大学への名無しさん
07/05/17 18:30:45 t472YVdVO
私は地元ですが…
実際医学部としてみたら島根医はかなり簡単だと思いますよ
隣接してる山口鳥取広島よりは圧倒的に入りやすいと思う
まぁ当たり前かもしれませんが…
215:大学への名無しさん
07/05/18 01:00:59 OrPt9qOf0
慶應もいいが、理工じゃ医者になれんからな、、簡単ならなお結構じゃない?
216:大学への名無しさん
07/05/18 23:43:13 rHcmPrCY0
慶應理工なんてセンター7割5分弱の東大あしきりレベルでも受かってる
やつ結構いるぞ。センター85%以上が絶対条件の駅弁医の足元にも及ばない。
217:大学への名無しさん
07/05/18 23:59:02 OrPt9qOf0
センターw
218:大学への名無しさん
07/05/19 00:31:34 4DidFfdoO
駅弁医はほんとセンターが好きだな。
219:大学への名無しさん
07/05/19 00:40:40 kTLHk8hy0
そうは言え、国立医はムズいのは確か。
もともと医学部と理工を比較しても始まらないから、ただの学歴コンプじゃねーな。
もっと根深い 山陰と東京の、、、、
220:大学への名無しさん
07/05/22 02:32:20 FO8Cw8pMO
やまなし
221:大学への名無しさん
07/05/26 14:17:48 axg9DHB30
2007年度用 最新代ゼミ上位理系(代表校一部抜粋)
95%・70 東大理Ⅲ
93%・70 京都医・大阪医
93-94%・69 名古屋医・九州医
92%・68-67 北海道医・東北医・千葉医・岡山医
90-91%・67 筑波医・横市医・金沢医・熊本医・新潟医 【92%・66 東大理Ⅰ・理Ⅱ】
90-91%・66-65 広島医・長崎医・浜松医 【90%・65 京都工】
89%・65 福島県立医・富山医・宮崎医 【89%・64 京都理】
88%・64 島根医 【国立医最底辺】
================断絶==================
86%・62 東工大
84%・61 大阪工
82-84%・57-60 東名九理系 (早慶理工)
81-83%・55-57 上位国立理系
中堅国立理系(上智・同志社理工)
222:大学への名無しさん
07/05/26 14:21:39 8MFoHOBgO
駅弁医(笑)
223:大学への名無しさん
07/05/26 14:30:43 axg9DHB30
【早慶理工が医学部コンプで夜も眠れないそうです。(2007最新版)】
岡山・医:センター92%・68(4科目)(上位国立医)
・・・東京大学・理Ⅰ:センター92%・66(5科目)・・・
筑波・医:センター91%・67(4科目)(中堅国立医)
(国立医下位層)
香川・医:センター86%・66(4科目)(平成18年度辞退者0名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (下記は私立偏差値)
慶応理工合格者、杏林医、岩手医:64(3科目)
早稲田理工合格者、日大医、東海医:63(3科目)
【【医学部最底辺】】
★早慶理工入学者★、聖マリ・医:60(3科目)
早慶理工が「底辺国立医や、金があれば上位私立医には行けたハズ」と言っていたので、
現実を教えてあげたら不眠だそうです。
(早慶理工は辞退が7割程度あるため入学者偏差値は毎年-3程度です(駿台追跡より))
224:大学への名無しさん
07/05/26 14:36:28 XCceLs7+0
内部進学、推薦を含めたら「-10」と見た。
225:大学への名無しさん
07/05/26 23:59:01 ee0l1sJX0
工学部=エンジニア=工場労働者
世間はこういうイメージしか持っていないよ。
弁護士や医師、文系リーマンが主人公のドラマは腐るほどあるけど、エンジニアが主人公になるドラマなんてあったか?
せいぜい、NHKのプロジェクト21に出てくる小汚いオヤジだけだろ?
生まれたときには男女比は均等なのに、理工学部は90%以上が男子。
お前らがヘトヘトニなって実験している間、その分の女は文系や医学部の連中に弄ばれているんだぞ?
田舎の研究所や工場で激務に耐えて世界で売れる製品を作っても、お前らは安い給料しか与えられない。
その頃、都会ではOLを文系リーマンや医者が、お前らから間接的に巻き上げた金で合コンに出かけ、OLとSEXしまくってるぞ?
世間じゃ憧れの職業は弁護士、エリートリーマン、医者。
お前らがどれだけがんばって海外で売れる製品を作り、外貨を稼いでも、世間はお前らを工場労働者としか見てくれないぞ?
226:大学への名無しさん
07/05/27 00:38:21 Z3Xvthv40
>>224 内部進学、推薦を含めたら「-10」と見た。
コイツの理屈も不思議だね。ちなみに付属中高は高偏差値、地頭自身は悪くはない。
ちなみに >香川・医:(平成18年度辞退者0名)
これは当たり前だろ。流れに流れて、覚悟を決めてこんな所まで受けに来たんだから。
227:大学への名無しさん
07/05/27 00:40:59 Ryg7JPLR0
文理格差の実態 (文系による徹底的な搾取、金、女、名誉)
「慶應義塾大学法学部、経済学部、商学部・・・」
入試難度:慶応理工よりはるかに簡単。大阪市立大、広島大と同等
学生生活:ドラマのようなキャンパスライフ、遊んでいても楽々卒業、合コン三昧
就職後:都心のオフィスに勤務、高給勝ち組
(参考画像)
URLリンク(www.law.keio.ac.jp)
「慶應義塾大学理工学部」
入試難度:慶応文系よりはるかに難しい。京大、大阪大と同等
学生生活:女と無縁の実験勉強地獄
就職後:僻地の工場や研究所勤務の薄給奴隷
(参考画像)
URLリンク(www.math.keio.ac.jp)
228:大学への名無しさん
07/05/27 22:17:33 wWNQlNvw0
>>226
だが
香川医>>>>>>>>>>>>>慶応理工
という動かしがたい事実が…
229:大学への名無しさん
07/05/27 22:25:02 6VX9ybBdO
島根医に決まってるだろ。
慶応理工は簡単。