07/04/06 06:26:46 hbfX5EFUO
早稲田の特徴は人海戦術だがな。合格率を考えるべき
皆さんはおいくつが解りませんが最近の受験生はみんな偏差値でえらぶので
早稲田と慶應は併願しまくります。早計というブランド狙いなだけ。
資格に関しては、ポテンシャルと環境と自制心次第。早稲田で公認会計士に落ちる奴より
日大で受かる奴のほうがその時点では賢くなってるわけだ。
大学講義は教授次第で大学の偏差値別に質がきまるわけではないしね。
で無意味だが学部別にいえば
法は司法試験次第だし、受かるかどうか。が問題。早稲田でも落ちれば負け組み。
政治と慶應は慶應。こと経済に関しては、間違いなく経済。学説でみるような経済学
はまず習える。商は会計なら早稲田だろう。
要は
所沢と湘南はお荷物ということ