あぼーん
あぼーん
601:ハル ◆z6OOwkZNiI
07/03/30 06:04:21 aCk99b7xO
相当暇なんだなwww
俺はこれから寝ます
602:あぼーん
あぼーん
あぼーん
603:あぼーん
あぼーん
あぼーん
604:あぼーん
あぼーん
あぼーん
605:大学への名無しさん
07/03/30 08:40:23 K51FNGFwO
東大志望ですが
ナビと荒巻の見取り図はどちらが効果的ですか?
606:大学への名無しさん
07/03/30 08:43:00 l4lgs/0IO
マルチ死ね
607:大学への名無しさん
07/03/30 08:49:44 XV0JBvDKO
京大はどのように学習していけばよろしいでしょうか?今は授業と図説だけです
608:大学への名無しさん
07/03/30 08:52:42 69tV4bgO0
荒巻は未完
609:大学への名無しさん
07/03/30 10:19:51 yYpePrMs0
ギリシア文化とローマ文化全然覚えられんorz
610:大学への名無しさん
07/03/30 12:19:37 3hdyumeo0
>>605 >>607
>>10読んでね。
>>609
まだいいよ。
611:あぼーん
あぼーん
あぼーん
612:あぼーん
あぼーん
あぼーん
613:あぼーん
あぼーん
あぼーん
614:あぼーん
あぼーん
あぼーん
615:あぼーん
あぼーん
あぼーん
616:あぼーん
あぼーん
あぼーん
617:あぼーん
あぼーん
あぼーん
618:大学への名無しさん
07/03/30 13:11:08 YGlx4T6X0
世界史スレの荒れ方っていつも気持ち悪いね
底辺死文が多いのかな
619:あぼーん
あぼーん
あぼーん
620:あぼーん
あぼーん
あぼーん
621:あぼーん
あぼーん
あぼーん
622:あぼーん
あぼーん
あぼーん
623:あぼーん
あぼーん
あぼーん
624:あぼーん
あぼーん
あぼーん
625:大学への名無しさん
07/03/30 13:45:53 5oAV9xlq0
ナガセの荒巻本って本当に評判悪いの?
東大と一橋に限っては有効だと思うが・・・。
626:大学への名無しさん
07/03/30 18:24:22 kWKRMNgC0
>>625
言われてるほど悪くはないと思う。
が、未完なのが大きなマイナス要因。
627:ハル ◆z6OOwkZNiI
07/03/30 20:22:47 aCk99b7xO
あぼーんってどうやればできんだ?
628:大学への名無しさん
07/03/30 20:28:42 qIyQSOtL0
a
629:大学への名無しさん
07/03/30 20:31:23 Dv4D7+Np0
日本大学文学部志望の新高3です。
今は教科書とスピマスを平行してやってます。
これ以外にやったほうがいい問題集があれば教えてください
630:大学への名無しさん
07/03/30 20:53:34 yYpePrMs0
>>610
まだいいよって・・・?
そこ完璧にするより先進んだ方がいいですよね
631:大学への名無しさん
07/03/30 21:01:22 GDsbTCsP0
>>629
>>7を読んでみよう。
>>630
文化史は冬に詰め込んだ方が良い。
それより政治中心に流れと基本を押さえるのが重要。
632:大学への名無しさん
07/03/30 21:05:56 HwUs+G6n0
>>627
運営の削除担当が削除したんだろうね。
削除依頼と荒らし報告されてたから。
もう世界史に関係ないレスはやめて世界史スレらしい話題だけだろうよ。
>>629
それが終わったらオンリーワンと過去問やってみよう。
633:大学への名無しさん
07/03/30 21:14:13 yYpePrMs0
>>631
ありがとうございます。夏休みまでに教科書2周できれば上出来ですか?
634:大学への名無しさん
07/03/30 21:25:56 Tgo2GQlvO
>>633
教科書何周よりもどれだけ定着したかが大事
夏まではとりあえずマーク模試で6~7割目指して頑張れ
635:大学への名無しさん
07/03/30 22:02:24 ALopwnue0
今年の慶応法受けた人に感想聞きたいんだけど、今年は今までに比べたら
基本的な問題が多かったように思えたんだけど、どう思う?
636:大学への名無しさん
07/03/30 22:14:10 05vJbl5QO
>>635
そう思う
90点とったが英語がクソすぎて落ちた
637:大学への名無しさん
07/03/30 23:01:00 yYpePrMs0
>>634
了解しました。
まだ1章しか終わってないですが、これから先進めていった時に前半の記憶の維持するには
教科書を戻って読まなくてもはじめる50と一問一答で大丈夫ですかね?
明らかに定着してないところは教科書読んで流れをしっかり掴む必要があると思いますが
何か質問ばっかりですみません
638:大学への名無しさん
07/03/31 02:01:57 uyOx1LFx0
結局、上位私大志望者にとって一番万能性の高いノートは、
各国別、ということで決まりになるのだろうか。
確かに各国史1冊あれば、教科書レベルに於いては困ることはないわけだが。
縦整理が自然に出来る上ご丁寧に地図や王朝の移り変わりの表まで付いているし。
細かさの総整理、レイアウトの学習ノートってのはありつつも
万能性の点では各国史が頭ひとつ抜いてるような感じはあるな。
みんな的にはどうよ。
639:大学への名無しさん
07/03/31 07:19:25 5eTO3K720
来年センター世界史Bの受験を考えているものです。
先日センター用の教材を探していて良さそうだったので
「江島&松永のセンター攻略 世界史B」を買ったのですが、
2000年9月発行(初版) と発行されたのが大分前なので
旧課程だったりして支障の出るような事はないでしょうか?
卒業してから理系→文系に移ろうとしているので、なにとぞ文系の知識に関して
疎いので教えてもらえると助かります。
640:大学への名無しさん
07/03/31 10:02:32 JYxJkGaA0
>>637
教科書は繰り返し読んでおく方が良いよ。
>>639
>>14に旧課程と新課程のことがかいてあるよ。
旧課程時代の本も新課程の教科書読んでれば問題ない。
641:大学への名無しさん
07/03/31 17:10:40 Qq1Mel0nO
皆さんは各国別とかは直接書き込んでますか?
642:大学への名無しさん
07/03/31 19:11:41 WUovgb2HO
間接だよ
643:大学への名無しさん
07/03/31 20:12:25 YKUiMzxQ0
>>641
直接書き込む。ノートは空欄を覚えるために繰り返すものではないからね。
教科書読みながら要点をつかみ理解するための補助教材。
あとは問題で出た箇所・間違った所をチェックしたり、見直すくらいしか使わないから。
各国別は教科書レベルの基礎を終えてからやらないと使いづらいよ。
教科書とは単元が合ってないし、各国史からはいると地域内の関係がつかみにくくなるから。
教科書と教科書に合うノートで基礎を固めて、各国別のタテの流れをつかむのに各国別世界史ノートを埋めながらつかむ感じ。
644:大学への名無しさん
07/03/31 22:39:59 AIfPqlZK0
山川の教科書が今年新しくなっているのを今日見たのですがやっぱり新しいの買ったほうがいいですよね?
でも新高3生が古いほうになるからまだ古いほうでいいですかね?
645:大学への名無しさん
07/03/31 23:50:19 E17VQp7b0
>>644
改訂版は内容はほとんど変わってないよ。
今から買うなら改訂版。改訂前のを持ってたら買い直す必要はない。
646:639
07/04/01 00:00:12 5eTO3K720
>>640
ありがとうございました。テンプレあったのですね。微妙にスレを汚してしまいすいませんでした。
2004年の教科書ぽいのでググった所大丈夫そうなので並列して使います。
重ね重ねありがとうございました。
647:大学への名無しさん
07/04/01 15:51:11 y1FPLXYO0
改訂版の教科書でてるの?
表紙とかも違うのですか?
648:大学への名無しさん
07/04/01 16:36:17 FCPzXhJJ0
>>635
俺はあんまり感じなかったww
英語もそんなにできるわけじゃないし普通に7割強で受かったから例年と比べてそこまでの違いはなかったと思う。
649:大学への名無しさん
07/04/01 17:05:43 B+/iFJuA0
乙会の100題と、佐藤幸夫の参考書でセンター九割、
マーチ八割、早慶八割(文学史以外)、上智(問題によるが)七割はいく。
文化史も時間があるようなら、もう始めちゃってたほうがベターかとおも
650:大学への名無しさん
07/04/01 17:32:47 ytNuVo00O
あんま変わってないとはいえ
もし改訂された箇所が入試で出題されたら解答はどうなるのかな?
改訂前の内容の答え買いたらバツ?
例えば人類の起こり
改訂前→450万年前
改訂後→500万年前
651:大学への名無しさん
07/04/01 17:44:54 Jf15i1RI0
>>650
そんな微妙な所を問題にはしない。
652:大学への名無しさん
07/04/01 18:34:19 Gc0j5bJIO
教科書はいいとして、用語集は買い替えた方がいい?
653:大学への名無しさん
07/04/01 18:54:15 OmHUAGQV0
用語集の改訂版はまだでは?
用語集も持ってるなら買い換えるまで必要ないだろ。
安いからそうしても心配なら好きにすればいいけど。
654:大学への名無しさん
07/04/01 20:16:49 ytNuVo00O
>>651
例えばだよ(^_^;)
655:大学への名無しさん
07/04/01 22:22:50 h+KKZMHg0
>山川のは問題数が多すぎるし、
>とても全て消化しきれる量ではないから適当に問題を選んで解くといいかな。
>あれはどちらかというと一橋向きだし東大志望の奴には勧められんけど。
この山川は一橋向きってとこ詳しく(ちなみに一橋の合格者のつくった冊子にも一橋向きと載ってたが)
あとテーマ80って代ゼミの岩田も勧めてたみたいだね(テキストに東大の作問者の好む意義ののった本が書いてあった)
656:大学への名無しさん
07/04/01 22:23:56 h+KKZMHg0
>>528へです(スイマセン)
>>528でなくてもわかるひとお願いします
657:大学への名無しさん
07/04/01 22:33:14 tQwIHtjdO
すみません。ホントばかな質問ですが山川の詳説世界史の教科書、左上のところに世B005と書いてあり、佐藤次高、木村靖二、岸本美緒と書いてあるのを使っていますがこれは新課程でよろしいのでしょうか?
658:大学への名無しさん
07/04/01 22:51:04 UHx/+QT00
>>655
山川もZ会もどの大学にも対応できるよ。
山川にあるくらいの分量はこなさないと書き慣れないと思う。
秋くらいから始めても十分終わるし。
テーマ80は論述向きのテーマが載っている。けど、詳しいから内容を暗記しようとはしないこと。読んで参考程度に
>>657
>>14に書いてあるよ。ちなみに最近出た改訂版は世B016
659:大学への名無しさん
07/04/01 23:00:33 tQwIHtjdO
>>658親切に有難うございます。今年一年浪人ですが世B005を使っててよいのでしょうか?古いですか?
660:大学への名無しさん
07/04/01 23:05:01 Fu05/y+U0
>>645
ありがとうございました 今のままいきます
661:大学への名無しさん
07/04/01 23:08:47 0xMkSZs30
>>655 山川のはテーマの規模が小さい(?)のが多いんだよな。
例えば産業革命期におけるイギリスの労働問題について400字程度で述べよとか。
(確か金沢大の問題だったと思う)
あと時代別構成になってるから自然とそういう設計にならざるをえない。
よって時代やら地域がクロスオーバーし、広く浅くが中心の東大向きでは無いという結論にいたる。
あとあれを全部こなすほど時間は無いだろう。それほど東大京大一橋の受験生は暇でないことは明らか。
それに費用対効果から言っても無駄だ。だから適当に問題を選んで解けというわけ。
テーマ学習80について:
読み物として読めばいい。でもマニアックだぞ。
あれは大学受験レベルを越えた教養をつけるのを目的にしてると思う。
662:528
07/04/01 23:16:07 0xMkSZs30
論述問題は一回解くだけでは駄目。やはり3回はやらないと。
所詮論述も暗記なんだよ。ただ理屈が伴ってるから覚えやすいだけで。
1回やっただけじゃ他の問題で知識を流用できるほど定着しないんだよな。
秋からあれを3回も解けるか?絶対無理だろ。
筑駒の定期テストは山川の論述問題集から出題されると聞いてるが、
あれはやはり春からコツコツやってるという裏返しだ。
やはりパンピーは問題を選んで解くべき。
663:大学への名無しさん
07/04/01 23:27:18 UHx/+QT00
>>659
それで問題ないよ。
>>645
がんばってね。
論述は暗記じゃないから。問題の解答を知識を元に文章として書けるかだからね。
問題や解答を覚える必要ないんだからやるのは一回で十分だよ。
今は教科書などで知識をつける時期。焦らずがんばってね。
664:大学への名無しさん
07/04/01 23:30:49 tQwIHtjdO
>>663有難うございます
665:大学への名無しさん
07/04/01 23:34:54 11805vQL0
>>655
問題が多いってことはないよ。
論述はZ会のトレーニング(書く訓練の基礎)→山川(論述頻出テーマをつかみ書く訓練の応用)→過去問(志望校対策と書く訓練の仕上げ)とやるのがお薦め。
秋から初めて十分間に合ったから。何度もやる必要はないからね。今は書くために必要な知識を集める時期。教科書ベースに基礎を固めていくこと。
666:大学への名無しさん
07/04/01 23:41:15 tQwIHtjdO
あと山川の016の教科書とは流れ図で攻略詳説世界史B改訂版というやつでしょうか?難易度のマークがあって教科書ってかんじがしませんが、山川のホームページ見てますが載ってないのでしょうか?
667:大学への名無しさん
07/04/01 23:50:31 tKyIyaqZ0
山川の016の教科書とは新課程版B005の教科書の改訂版のことですね。
新課程版の教科書と表紙は同じで右上の番号がB016になっていてその少し下に改訂版と書いてある。
B016というのは各教科書に割り振ったコードのこと。
流れ図で攻略詳説世界史B改訂版は教科書ではないよ
668:大学への名無しさん
07/04/01 23:54:17 5qxS2Uq10
教科書の太字と重要そうな名詞をチェックペンで隠すってNG?
669:大学への名無しさん
07/04/01 23:59:26 LtCd3wie0
>>668
その太字と重要そうな名詞が入試で頻出なら意味はあるかも知れないけど。
入試問題集めた問題集やって、そこで問われた用語をマークしていけば。
これも一般的に効率が良いとは言えないかもしれないけど、
このやり方が自分に合ってるならやる意味はあると思う。
670:大学への名無しさん
07/04/02 00:00:05 tQwIHtjdO
>>667そうですか。山川ホームページでは見れないのですか?ということは表紙も中身も特に変わるところはないということでしょうか?質問ばかりですみません
671:大学への名無しさん
07/04/02 00:08:28 OdyQFGDv0
>>670
少し修正なんかはあるけど、入試で困るような大きくかわることはないからわざわざ改訂版に買い直す必要はないよ。
672:大学への名無しさん
07/04/02 00:14:15 UNjmc9Qp0
>>668
かなりかさばるけど自分は付箋を細めに切って、貼ってやったよ
673:大学への名無しさん
07/04/02 00:14:24 DEbs5etgO
>>671ホント有難うございました。まだ今ウィーン体制はいったところなんでこのB005と用語集をしっかりやることがこの時期重要ですよね?
674:大学への名無しさん
07/04/02 00:17:51 OdyQFGDv0
教科書と用語集をしっかりやるだけでは曖昧すぎるけど・・・。
教科所に書いてあることを理解して、ノートやスピマスで理解してるか確認して基礎を固めるのがこの重要だけど。
675:大学への名無しさん
07/04/02 00:31:37 mz6useJ1O
教科書買い直さなくていいってのはなぜ?
前レス見てもいいよいいよって書き込みしかないけど根拠は?
「改訂前の内容で答えても入試で正解になるよ」ってソースでもあるわけ?
676:528
07/04/02 00:40:05 p0b5NtwW0
>>問題の解答を知識を元に文章として書けるかだからね。
逆に聞くけど問題の解答の知識を覚えるのは暗記じゃないの?
オレはそれを完璧に覚えるのに3回は必要だと言いたいわけ。
別に解答を丸暗記しろとは言ってない。
で、Z会の論述問題集は100問未満なのに対し、山川のは219問もある。
それも半数以上が300字以上。
俺は秋からじゃとても無理だと思わざるをえないが・・・
677:大学への名無しさん
07/04/02 00:42:00 BncvT4qo0
>>675
そもそも数年で改訂されるような箇所を出題しないし、
そんなことしてたら浪人生や改訂前の教科書で学んだ人はどうなる
678:大学への名無しさん
07/04/02 01:04:38 6KPdcUvv0
>>675
教科書によって内容が違うことを問題にしたら大学が叩かれることになる。
どの教科書で勉強しても正解できる解答になる問題を作るからね。
>>676
秋からで間に合わないような勉強なら本番でも時間内に書けないよ。
論述で必要な知識は教科書で十分。
その知識からどう文章して解答に仕上げるかという書くやり方を身につけるのが論述問題集をやる意味だと思うが。
解答を覚えてもそれと同じ問題しか対応できない。解答暗記は一番ダメな方法だろうと思う。
Z会と山川やっても本番で類似問題に当たるのはよくて半分。
どんな問題でも解答できる知識と文章力を身につける勉強をしないとね。
679:大学への名無しさん
07/04/02 01:07:11 v2/xqrbN0
>>676
教科書が理解できているなら解答例から得る知識などそんなに多くないし一回で覚えられるだろ。普通は。
680:大学への名無しさん
07/04/02 09:13:24 7XPep1pSO
>>679
乙会のは基本的だけど山川のは教科書には載ってない因果関係に言及する問題もあるよ(書かなくても合格点行くだろうけど)
秋からやるなら直接山川から始めた方がいいね
乙会のはどちらかと言うと私大向けなんじゃないの?
681:大学への名無しさん
07/04/02 16:09:16 kwyJ4dH0O
浪人生です。
私大の論述対策で、同輩にもらった山川の持ってるんだが
お使いにしたほうが良いの?
MARCHG死亡でMARCHG志望。
682:大学への名無しさん
07/04/02 16:59:07 NRhHvkoCO
今年から世界史を始めて阪大の二次試験を受ける予定です。予備校の授業と教科書とサブノートで勉強しようと思ってるんですがどのサブノートがオススメか教えて下さい
683:大学への名無しさん
07/04/02 18:48:09 gDLlcYL70
>>681
私大でも国立でも山川・Z会は変わらないよ。
論述やる前にやることたくさんあるし。
>>682
予備校いくならテキストや副教材がノートになるから、
テキスト見てから>>12を参考に自分に合うのを選んだら?
684:大学への名無しさん
07/04/02 18:56:38 7XPep1pSO
>>682
阪大は傾向が独特だから早めに過去問した方がいい
帝国書院の教科書がオヌヌメ
685:大学への名無しさん
07/04/02 19:54:39 FpDcW7lc0
帝国の教科書はあまり使えない。
論述あるなら山川と東書の教科書が一番。
686:大学への名無しさん
07/04/02 20:01:22 7XPep1pSO
阪大特有の近代世界システムや交易の解説が詳しいから帝国書院の教科書推しただけなんだけどね^_^;
別にどの教科書が論述に向いてるとかないでしょ
結局問題演習の中で因果関係とか確認していくんだから
687:大学への名無しさん
07/04/02 20:16:55 O6JSrOPe0
論述は知識の山川詳説世界史、意義と横の関係の東書の2冊で決まり。
帝国は中身が薄いから使えない。
2次の過去問なんて秋からで良いよ。
今はセンターで9割とれる基礎力・知識をしっかりつけること。
688:大学への名無しさん
07/04/02 20:45:39 7XPep1pSO
だから阪大の傾向に併せたら帝国書院が一番だろうって言ってんだよ
君ら教科書は見比べてるかもしれんけど大学毎の傾向なんて把握どうせしてないでしょ?
689:大学への名無しさん
07/04/02 20:48:46 7XPep1pSO
間違えたorz
だから阪大の傾向に併せたら帝国書院が一番だろうって言ってんだよ
君ら教科書は見比べてるかもしれんけど大学毎の傾向なんてどうせ把握してないでしょ?
690:大学への名無しさん
07/04/02 21:02:41 hJAIuV950
帝国の教科書は阪大の傾向にも合ってないよ。傾向把握してないのはあなたでは?
691:大学への名無しさん
07/04/02 21:13:31 DoNJ6BX+O
早慶受かった方世界史の勉強の仕方を詳しく教えて下さいませんか?
692:大学への名無しさん
07/04/02 21:14:34 +OYx1oY30
今の時期は大学の傾向とかよりも基礎がためが大事。
傾向がつかめても基礎知識がなければ得点には結びつかない。
国立志望はセンター9割目指してがんばること。
693:大学への名無しさん
07/04/02 21:17:23 qZKFLAq+0
>>691
>>8読むか↓の早慶スレで聞いたら?
スレリンク(kouri板)
694:あぼーん
あぼーん
あぼーん
695:大学への名無しさん
07/04/02 22:24:23 34iZUvc80
別に全然荒れてないけどw
696:大学への名無しさん
07/04/02 22:30:01 EhoYa/qz0
>>681
山川で良いよ。MARCHGは論述以外で差がつくから。
余力があれば山川の短めの問題と過去問やってれば十分。
>>695
釣られるなよ。荒らしは放置に限る。
697:大学への名無しさん
07/04/02 22:35:02 sxi0O9Hz0
改訂版の教科書で変わってるとこって先史時代の年代くらい?
698:大学への名無しさん
07/04/02 23:34:57 7XPep1pSO
>>694
だって俺が帝国書院の教科書勧めただけなのに理由もなくフルボッコするような屑しかいないもんwwwwww
さあ消えるか
699:大学への名無しさん
07/04/02 23:39:03 yrLUzp7N0
>>697
図版の数が増えて大きくなったのと、最新のことまで載ってることかな。
700:大学への名無しさん
07/04/02 23:43:22 f6S0PMKH0
教科書の改訂は詳説世界史だけ?
他の教科書も改訂されてるんですか?
701:大学への名無しさん
07/04/03 00:07:18 lp4SzGJz0
他の教科書も改訂版が出てたはず。
702:大学への名無しさん
07/04/03 04:20:08 NPa6ROsC0
学校で東書の教科書をもらったんだが
ノートをやるには山川の教科書も買った方がいいの?
703:大学への名無しさん
07/04/03 07:11:27 G4wwMIRf0
>>702
山川はあった方が良いよ
東書だけなら知識が薄くなるし、ノートの進み方と合わないから。
704:大学への名無しさん
07/04/03 10:01:39 pupQYQfCO
>>702
学校でもらった東書は改訂版?
705:大学への名無しさん
07/04/03 11:02:44 NPa6ROsC0
>>703
だよね。買います。サンクス
>>704
平成18年検定済 19年1月20日印刷ってあるけど…
改訂版かどうか分からん('A`)
706:大学への名無しさん
07/04/03 11:43:53 sFr1jcxN0
>>705
山川のノート類も今年の1月から順次改訂版がでてるし、
18年検定済で改訂前ってのはありえないから、改訂版だよ。
707:大学への名無しさん
07/04/03 13:12:38 gL9Kg98yO
実況中継読んでるんですけど次から次にいろんな情報が出てきて、繋がりがまったく見えてこず、頭の中がごちゃごちゃで流れが全く掴めません
みなさん最初はこんな感じなんですか?
708:大学への名無しさん
07/04/03 13:46:23 DjKO3Za8O
なんか東書はえらい量増えてるし山川は減ってる。
つうか山川はもう以前のようには使えんのでは。
709:大学への名無しさん
07/04/03 13:47:24 mBgEzq7HO
>>707
そんなもんですよ
一通り読み終ったらノートで確認したら良いでしょう
710:大学への名無しさん
07/04/03 13:47:44 TbMgj0sC0
>>707
馬鹿だな
711:大学への名無しさん
07/04/03 15:52:48 OB0XG+hc0
段階式 世界史論述のトレーニングは間違いが多いって言う噂は
デムパ発信?だったら信じないでこれにしようかなと思ってるんだけど。
712:大学への名無しさん
07/04/03 16:11:58 kYQBfGZoO
Z会の解決!センター世界史Bを使っている人いませんか?すごい見やすくてよさそうなのですが、地図が少なくて買うの迷ってます。
713:大学への名無しさん
07/04/03 16:24:10 mBgEzq7HO
>>711
それだけだと少々危険
実際しょぼい回答のやつもあるし
それのあと山川+過去問(秋以降)でおk
714:大学への名無しさん
07/04/03 17:18:33 nDAOaKWs0
今年度から数学→世界史にすることに決めた早稲田政経志望の新浪人です。
学校では1年の時に多少成績が良かった程度(定期テストで毎回80点~90点)で、教科書全体の5分の3くらいまでしか履修しませんでした。
さらに、2・3年次は理系クラスに居たため、暫く世界史に触れていません。で、受験は文系で、落ちたために選択科目を再考し始めました。
そこで、数学から政経に変えようと思った(早稲田で得点調整あるし)のですが、やればやるだけ得点が取れる世界史の方が良い(しかも得意)と思い、
今回世界史を選択しました。
駿台のS早慶上智文系コースに入ったので、とりあえず授業の他にも早慶大世界史演習などのフレックス授業も取ることに決めました。
ただ、現役時代に世界史で受験することを考慮していなかった為、「どのような点を踏まえて勉強を進めていくのか」=勉強方法
または、「世界史という科目で頻出な問題形式」が分かりません。
テンプレを見れば解決するのでしょうか・・・・?本当に不安なので聞いてしまいました。申し訳ございません
715:大学への名無しさん
07/04/03 17:23:07 nDAOaKWs0
それと、教科書類は3年前の時点でのモノが揃ってます。
・教科書(山川出版社)
・↑に準拠したサブノート(同上)
・最新世界史図説「タペストリー」初版(帝国書院)
716:大学への名無しさん
07/04/03 17:34:26 OB0XG+hc0
>>714
数学できるなら数学やったほうがいいよ
満点近く取れれば補正の影響ほとんど受けないし
717:大学への名無しさん
07/04/03 18:06:05 nDAOaKWs0
>>716
取れてたら選択科目変えませんよw
ニガテなんです。で、実を言うと世界史と政経で迷ってるんです・・・
早稲田が第一で、慶應とか上智とかは興味ないんです
ただ、教科の持つ特性からいって、世界史も捨てきれないと言うか・・・本当に悩んでます
でも政経は得点調整もある分、7割以上の得点が厳しいようだし・・・
う~ん
718:大学への名無しさん
07/04/03 18:56:58 pupQYQfCO
俺も文系数学リタイヤの早慶志望だよ!
1から世界史始めてますが何か?(いま中国史)
政経も数学と似たような性質(当日の問題に左右される)あるからやめとこうよ!
719:大学への名無しさん
07/04/03 19:01:35 pupQYQfCO
>>705
ありがとう。たぶん改訂版だね
現役生が改訂版使うならやっぱり改訂版買わなきゃな…
一般発売は5月だっけ?それまでは書き込み教科書で我慢するか
720:大学への名無しさん
07/04/03 19:07:32 nDAOaKWs0
>>719
浪人?
721:大学への名無しさん
07/04/03 19:37:35 pupQYQfCO
>>720
浪人
722:大学への名無しさん
07/04/03 19:39:30 nDAOaKWs0
>>721
わぁお
723:大学への名無しさん
07/04/03 20:07:26 DjKO3Za8O
もう供給所で売ってるぞ。
724:大学への名無しさん
07/04/03 20:08:31 nDAOaKWs0
偶然山川の教科書あってよかったけど・・・・
3年前のってダメかな?
725:大学への名無しさん
07/04/03 20:18:41 fQ9cAj5w0
>>712
見やすいし、センター用にしては情報量も多くていいと思うよ。
地図は図説を使えばいいから、少なくても特に問題なし。
726:大学への名無しさん
07/04/03 20:20:47 DsB1D8Zo0
資料集は何がおすすめ?
727:大学への名無しさん
07/04/03 20:24:17 94zb9hiY0
浪人することになりました
地歴が元々嫌いだったけど友人の薦めと今年倫理をしたこともあり
世界史の授業を予備校で申し込みました!
世界史Bは手をつけたことすらないけど当たって砕けろで初授業までの時間を待つとします。
728:大学への名無しさん
07/04/03 20:26:01 nDAOaKWs0
政経か世界史か助けて
729:大学への名無しさん
07/04/03 20:39:05 /SCDrT9g0
>>712
レイアウトにだまされて買うと後悔する本。
網羅生が低く問題も使えない内容だから。
730:大学への名無しさん
07/04/03 22:00:26 rI6dkGV80
>>714
予備校いくなら予備校の復習を徹底的にやること。
テキストとか自習用問題集とかあるから、参考書はいらない。
参考書をやる必要を感じたら、必要なものだけそろえればいい。
今からいろいろ悩んだり考えるより、始まってから復習の仕方を工夫していけばいい。
勉強してもすぐには結果は出ないから焦らずがんばり抜くこと。
731:大学への名無しさん
07/04/03 22:02:40 nDAOaKWs0
>>730
なるほど・・・・予習は要らないんですか?やっぱり
732:大学への名無しさん
07/04/03 22:14:33 E4xqAw4k0
予習がしたけりゃ実況かナビ読んだらいい
で講義の後読めば理解も深まるだろ
733:大学への名無しさん
07/04/03 23:30:49 OB0XG+hc0
地方予備校に行くんだが、
テキストがもはやセンターの過去問をB4の紙にコピって
ホッチキスで留めただけという素晴らしい代物だということがわかった
この場合独学プランで行ったほうがいい?それともそれでも予備校中心方式とる?
モノは早慶大世界史以外ひと通り揃ってる。
ってか英語のテキストもそれパターンらしいんだけど、マジでどうしよう
TAKUROほどさし迫った状況じゃないけど、予備校にしちゃクオリティ低杉
734:大学への名無しさん
07/04/03 23:39:41 94zb9hiY0
>>733
そういうところって月謝安くないか?
俺はそういう感じのところ通ってたな自習メインな感じだったけど
朝から夜遅くまで自習室開いててよかった
授業もテキスト悪いけど先生はよかったしな
735:大学への名無しさん
07/04/03 23:40:32 CCTtaLEW0
勉強法について質問です。
地歴の勉強を今年初めてするのですが、教科書を読んでいくにあたってノートや問題集をやるとき、
1章読み通してからその章の分ノートをするか、
1章の中細かいの1セクションを読むごとにノートで確認していったほうがいいのか、
どちらのほうが効率がいいでしょうか。
736:大学への名無しさん
07/04/03 23:55:44 fQ9cAj5w0
>>733
他の予備校って選択肢はないのかな?
まあ、地方じゃ難しいよな。
俺も予備校はほとんど選択肢がなかったし。
過去問をコピってるって事は、演習メインの形式になるんだろうね。
とすると、独学プランで行って、
予備校は演習・質問・相談する所として使うのがいいと思う。
>>735
人それぞれ。
大雑把すぎる区切りでも細かすぎる区切りでも効率悪いから、
極端でなければ自分の好きなようにすればいい。
737:大学への名無しさん
07/04/04 00:09:59 9Yiq+cB40
>>733
講義用のテキストも作れない予備校なんぞ辞めてしまえ
738:大学への名無しさん
07/04/04 00:19:48 vfU6ob2P0
>>735
一回の勉強時間でノートや問題で確認までできる範囲で切れ目の良いところ。
次回やるときにもう一度問題集で確認作業も忘れずに。
739:大学への名無しさん
07/04/04 04:18:59 g9HHz1dVO
数学偏差52の新郎なんですが、慶應商の世界史ってどのくらいのレベルでしょうか?
数学の偏差値が低すぎるので、あまりにも負荷がかかりすぎるなら数学で経済一本に絞ろうかと思うのですが…
慶應商に詳しい方、アドバイスお願いします
740:大学への名無しさん
07/04/04 11:44:20 W6s+iGBsO
問題の難易は他人のアドバイスより自分で見極めた方が良いよ
それとも今年から世界史始めてそれすら判断つかない状態?
741:大学への名無しさん
07/04/04 13:02:57 g9HHz1dVO
>>740
はい今年からです。
慶應商の世界史は基礎が多く、定員も多く取るので穴だと聞いたので、そこまで労力かけずに合格点を取れるのならやってみようかと思うんですが…
他の併願校は数学で受けるので、世界史を使うのは商のときのみです。
742:大学への名無しさん
07/04/04 13:11:21 mhwZwbRPO
>>741
英語しだいだな。世界史はおもしろそうだと思うかね?
743:大学への名無しさん
07/04/04 13:11:33 UeDBBCKWO
だったら数学にしぼった方がいい。
ただし大学入ってから世界史の知識はいるけどなw
744:大学への名無しさん
07/04/04 13:30:11 g9HHz1dVO
>>742
英語は記述で58くらいです。世界大戦とか、倫理的なことは興味は結構あります。
>>743
やっぱ数学一つにするべきですか?ただ商Aがとても穴だっていうのが気になりすぎて、なかなか決断できないんですよね…。
745:大学への名無しさん
07/04/04 14:28:34 vLOIcsou0
はじめる世界史 って改訂前後でそんなに違いはないと聞いたけど、
実際の所、旧版を使用しても問題はないのかな?
746:大学への名無しさん
07/04/04 15:56:36 oWuUa3DP0
世界史量多いよぉ… 半分に減らしてくれ…
747:大学への名無しさん
07/04/04 16:27:59 bFJEPgfb0
中国史マジで楽しくて覚えよすぎてワロタw
748:大学への名無しさん
07/04/04 16:52:38 dCIOmeemO
中国史マジで漢字多くて覚えわるすぎてワロタw
749:大学への名無しさん
07/04/04 17:29:02 UeDBBCKWO
>>744
誰でも受かるわけじゃないってことを考えた方がいい。
世界史を0からやるのはキツいぞ。
750:大学への名無しさん
07/04/04 20:56:10 mPRt3x8w0
中国史はだるすぎワロタwww
751:大学への名無しさん
07/04/05 01:29:54 qSVB5TOZO
中国史はダルい
752:大学への名無しさん
07/04/05 01:47:08 leMcYOTkO
中国史が得意だったら
日本史やってるわ!
753:大学への名無しさん
07/04/05 03:33:57 wACZY6qnO
日本史得意だったら、学習院受けてるわ!
754:大学への名無しさん
07/04/05 03:42:28 EfpW4aCPO
学習院うけるならマーチうけるわ!
755:大学への名無しさん
07/04/05 11:03:56 ZQ8BnyGcO
マーチうけるなら関関同立うけるわ!
756:大学への名無しさん
07/04/05 12:51:21 35uooMa8O
>>754
総合的に学習院>マーチだろ。
757:大学への名無しさん
07/04/05 18:31:39 AeROoAAaO
世界史をゼロからやります。
実況中継等で流れを理解してから、用語を教科書で覚えていって問題集、
というやり方が予備校とかでの一般的な進め方ですか?
問題集は教科書の章ごとに作られてるので教科書は挟むべきですよね。
758:大学への名無しさん
07/04/05 18:36:07 mQVt4Ps0O
章ごとに実況中継→教科書→問題集でおk
759:大学への名無しさん
07/04/05 19:41:17 AeROoAAaO
>>758
ありがとうございます。
760:大学への名無しさん
07/04/05 23:08:23 L66WcVcd0
上智=同志社>GMAR立>成成>C関関>H
というのは俺だけの偏見?
761:大学への名無しさん
07/04/05 23:36:55 6DbnEdTKO
ゼロから始めるにはやっぱり実況中継は必要ですか?教科書+問題集(ノート)などでは覚えきれませんかね?
762:大学への名無しさん
07/04/05 23:37:29 BdFs7XDu0
Hってそこまで落ちるか?w
763:大学への名無しさん
07/04/06 00:32:46 KBELI0Y2O
テンプレだけ見て100題買ってしまった…orz
まだ通史できてないからスピマスと替えた方がいいよな?
764:大学への名無しさん
07/04/06 00:41:36 PiuwzAGu0
新3年です。
教科書読む → ノート(山川:要点整理)にまとめる → スピマス の要領で基礎を固めているんですが、
ノートにまとめる際に、教科書や資料集に載っている地図をノートの右ページにまとめる作業をしています。
ですがこの作業に非常に時間がかかり、このままだと教科書のまとめだけにかなりの時間がかかってしまいそうです。
このまま地図は自力で書いて覚えていくべきでしょうか、それともまとめは早く終わらせてさっさと演習に移るべきでしょうか。
アドバイスください。お願いします。
765:大学への名無しさん
07/04/06 04:59:22 sCEbI81z0
>>761
教科書・ノート・問題集・用語集があれば十分。
教科書読んでもわからなかったら参考書買えばいい。
>>763
基礎ができていないなら、スピマスかはじめる世界史くらいからやるべき。
>>764
まだ時間があるのだし時間がかかっても自分で理解が深まるならやった方がいいのでは?
地図といっても資料集の地図全部必要なわけではない。
白地図はって教科書・ノート・問題で出てきた地名を書き込むとか王朝の領域を書き込むとかで十分。
766:大学への名無しさん
07/04/06 06:45:22 lU91r/hb0
>>764
地図を自力で書くなんて、よせよ。
第一に時間がかかりすぎる。第二に、いつのまにか記憶よりも作業が主目的に擦り替わる危険性がある。
世界史は作業じゃなくて暗記することが命。
教科書を読んで、ノート埋めて、わからないとか間違えたところは答え写して暗記。
それから問題集の該当部分をやってダメなら教科書かノートで再確認。その繰り返し。
767:大学への名無しさん
07/04/06 06:55:02 lU91r/hb0
地図の参照の仕方だが、目標の位置を確認したら
参照:資P○○
とだけ書いてリンクしておけば充分。
例外として、ゲルマン人大移動はこだわってもいいかも。
あれは悪魔的に鬼畜だ
768:大学への名無しさん
07/04/06 07:12:44 7z8LpYzr0
>>764
白地図はったり、ラフな地図書いてそこに書き込むだら?
書き込んだり、ラフ地図書くのは時間がかからないし場所をつかむには一番の方法だよ。
まとめのヨコにすぐ確認できる地図があるのは、後々便利だから。
書き込むのは上の方も言ってるけど教科書やノートや問題集で出てきたこと限定でね。
769:大学への名無しさん
07/04/06 07:36:02 308n/J370
>>764
地図で場所を確認するのは効果あるよ。世界史で場所の確認は重要だから。
こういう作業は地名が出てきたときに確認しないと効果は半減するからね。
時間はかかってもそのぶん効果はあることだよ。
はって使える書き込み式の地図の参考書もあるし、それや白地図帳を買ってそれを貼り付けて書き込むのも時間の短縮になるかも。
770:大学への名無しさん
07/04/06 10:21:46 +DPaIaOu0
資料集なんてすっかり忘れてたよ・・・orz
771:大学への名無しさん
07/04/06 10:27:50 PiuwzAGu0
>>765-769
どうもありがとうございました。
1から地図を書いていくのはやめようと思います。
なるべく参照程度にとどめておいて、頭に入らないようであればラフな図で覚えるか白地図を利用しようと思います。
772:大学への名無しさん
07/04/06 11:18:32 6+QTyFbN0
センターレベルでもそういった地図作業が結構得点源になることはある?
773:大学への名無しさん
07/04/06 14:36:37 mVnscogxO
>>772
過去問みたら分かると思うけど地図問題は10点にも満たないから
774:大学への名無しさん
07/04/06 16:31:40 bPHPN90zO
ヌルハチ………好きだ
775:大学への名無しさん
07/04/06 19:20:22 U+LYk8a+0
>>771
地図で場所を確認する勉強は続けるべき。これは大きな力になるよ。
白地図を利用するとかすれば時間はかからなくなる。
>>772
毎年場所や領域を選ばせる地図問題は出ている。
地図でなくても場所を知らないと解けない問題も多い。
勉強していて地名が出てきたらどこなのか確認するくらいは必要。
白地図に書き込んでいくのが一番良いだろう。
776:大学への名無しさん
07/04/06 19:43:00 6+QTyFbN0
>>772>>775
ありがとうございます
今年浪人で選択してみました。過去問も見た事無かったのでorz
予備校はじまったら
位置を注意しつつ授業うけてみます
777:大学への名無しさん
07/04/06 19:43:30 6+QTyFbN0
>>773>>775
アンカーミスです
778:大学への名無しさん
07/04/07 19:35:08 QG7bj7U/0
資料集はどうやって使ってますか?
779:大学への名無しさん
07/04/07 23:15:46 QzM4NVjyO
センター対策だと、面白いほどとZ会の解決!センターではどっちがいいでしょうか?
780:大学への名無しさん
07/04/07 23:20:22 2fkKmQp4O
面白いほど→山川教科書→過去問
781:大学への名無しさん
07/04/07 23:23:34 c6PBaz8w0
世界史用語集ちゃーと&わーど持ってる人どんな感じですか?
782:大学への名無しさん
07/04/07 23:29:36 qf+ddFstO
>>781
まずはお前の感想聞かせてみろや
783:大学への名無しさん
07/04/07 23:55:02 DY0bq2yJ0
>>779
当然面白いほど
Z会の解決!→>>729
>>782
合格点はとれる内容だが、用語集は山川が一番だろ
784:大学への名無しさん
07/04/07 23:56:14 2JFRd/jX0
世界史の基礎がまったくできてないので
何からやっていいのかわかりません。普通に教科書よんでればいいんでしょうか?
目指す大学は近大でう
785:大学への名無しさん
07/04/07 23:58:22 gjlHlinj0
でう沖海戦
786:大学への名無しさん
07/04/08 00:33:55 E45xQzSe0
>>778
自分は>>764ですが、用語集は科書に載っていない地図を確認するか、
または文化史において用語集のような使い方をしています。
建築物・絵画などは用語集だけでなく資料集にも目を通すといった感じで。
787:大学への名無しさん
07/04/08 00:35:57 E45xQzSe0
↑訂正
用語集は科書→資料集は教科書