07/05/04 11:59:57 SVZyJv4eO
ガンガレ!
俺もこの時期はE判定、しかも英語はH判定というのがあればその程度
国語、日本史の上積みなしによくできたよ
何学部めざしてるのか知らないが、
まだ、あきらめるには早すぎる!
527:大学への名無しさん
07/05/04 18:45:36 cbOR8Ty+0
来年福祉受験予定の者です(´・ω・`)
関東の大学で言うなら中央・学習院くらいが併願なんでしょか??
528:大学への名無しさん
07/05/04 19:20:18 SVZyJv4eO
関東のしかも福祉系はわからないからゴメン!
529:大学への名無しさん
07/05/04 19:24:52 dRxMjDn9O
>>525です
>>526さん
応援ありがとうございます!ちなみに人環の住環境狙ってます~
頑張りますっ
高3のいつ頃から
どんな勉強法してました?
530:大学への名無しさん
07/05/04 20:53:14 8rtUAsjbO
センター重視の勉強をひたすらすべしっ!
二次はそんな難しくないからね。
531:大学への名無しさん
07/05/04 23:44:25 D3PMKD6A0
公共政策学部で多少人気はあがるかな?
532:大学への名無しさん
07/05/05 00:00:41 hzwMaNYTO
公立だから一期生の就職次第だろうね
少しは男子率があがるだろうから
それと勉強開始時期はこの連休ぐらいから
英語の速読必修、基礎英文だけひたすらにやって文法はネクステ、これで夏休み終了
533:大学への名無しさん
07/05/05 00:01:46 0C/O3L3U0
>>531
政策系はもう時代遅れなので、たぶん、人気も偏差値もがた落ちの予想だと
ゼミの先生が仰っていました。首都大も大阪府大も法人化と学部再編で偏差値
がた落ちなのだそうです。公立大学の改革は「動いたら負け」なのだそうすよ。
534:大学への名無しさん
07/05/05 00:52:12 V/8HJJxB0
gh
535:大学への名無しさん
07/05/05 00:54:00 hzwMaNYTO
府立は医大の方と統合して薬学を作って総合医療系をめざせばよかったのにね
いまでは遅すぎる、しかし公立の統合は上手く行かないな
536:大学への名無しさん
07/05/05 01:05:43 WkMZ5mFaO
そんなの医大のほうが拒否するに決まってる
現に統合の話はそれでおじゃんになった
537:大学への名無しさん
07/05/05 01:45:52 0BMCeuz20
医大が拒否してるわけではないけどな
538:大学への名無しさん
07/05/05 07:17:41 u0N/7fhaO
舌打ちUZEEEE
539:大学への名無しさん
07/05/05 13:19:38 TsHrkQlh0
府大内のカップルってどれぐらいいる??
540:大学への名無しさん
07/05/05 13:31:43 rTzXD9gV0
知らん
541:大学への名無しさん
07/05/05 13:32:16 hzwMaNYTO
統計のとり方に問題があるけどサークルの先輩
男は、学外と内が半分ぐらいか外が多い
なかの人はそのあと結婚する人が多い
女は、ほとんど内でいないひとも多い
まあ、男は光浦クラスで贅沢言わなければ、自分がキモ面でなおかつ性格悪くないかぎり大丈夫
女は、よほどのことがないかぎり相手を見誤らないかぎり大丈夫
うちは1対2で女が多いからどうしても女があぶれるけど
殺伐とした雰囲気はない
カップルでもあんまりめだたないぐらいやから
542:大学への名無しさん
07/05/06 02:11:53 RxxkPkq+0
医大と統合するとあっちの馬鹿でかい借金をシェアすることになるからな
543:大学への名無しさん
07/05/06 11:34:02 7UraZK6+O
府大ってそんなにブサイクな人多い?そんな気しないけど
544:大学への名無しさん
07/05/06 15:26:23 MJ3tNkf5O
>>352
基礎英文ってどんな風に活用したらいいですか?いまいち使い方よくわかりません
545:大学への名無しさん
07/05/06 15:27:15 JVxnf+zkO
府大にも綺麗な人はいるし男もイケ面はいてる
ただうちのサークルの場合
これ以上は特定されそうなのでご勘弁を
546:大学への名無しさん
07/05/06 15:46:13 MJ3tNkf5O
すいません>>532でした
547:大学への名無しさん
07/05/06 16:07:05 IOak5sXx0
>>546
今の時期なら教科別スレで質問した方がいい
【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】
スレリンク(kouri板)
英語の質問[文法・構文限定](38)
スレリンク(kouri板)
■【英語】長文問題の対策■Part29
スレリンク(kouri板)
548:大学への名無しさん
07/05/06 16:17:33 MJ3tNkf5O
>>547
分かりました!そうします!ありがとうございました
549:大学への名無しさん
07/05/06 16:18:32 IOak5sXx0
ノシ
550:大学への名無しさん
07/05/06 19:42:59 1uLJXfdfO
農学部の授業中、どこからかやたら舌打ちが聞こえてくるんですが…
みなさんは聞こえますか?
551:大学への名無しさん
07/05/06 21:43:47 3RglCtrSO
私語が多いねこの大学・・・
552:大学への名無しさん
07/05/07 01:58:45 8YU2vQGnO
なかには真面目に講義聞きたい奴もいるのにね
それなら講義にでてきてほしくない
注意しない教官も教官や!
幸いまだそんな講義にはあってないが、誰の講義?
553:大学への名無しさん
07/05/07 02:31:02 0uh6et070
去年、般教でずっと喋ってる一団があったな……
般教の教員ほとんどに注意されてた。
講義真面目に聞いてた友達が凄い目で睨んでたのが忘れられない。
あのな、講義受けたくないなら出ないか、せめて他人に迷惑かけないように静かに寝てろと。
554:大学への名無しさん
07/05/07 03:26:45 8YU2vQGnO
立派に授業妨害だから、ひどい場合は退学にでもしてほしい。
最低でもそんな奴は単位はやらんでよい
しかし、高校までどんな教育受けてきたのだろう?
しかしそんな奴に限って、注意されると逆ギレするからな、
DQN高校出身で、よく受験妨害されてたからよくわかるが、
府大に来てまでそんなことされたらホンマ嫌だな
555:大学への名無しさん
07/05/07 03:54:29 j9VUEwh80
どこの大学だってそういうのは一定の割合で存在するわけだが
556:大学への名無しさん
07/05/07 07:57:44 LwHYIVY80
URLリンク(www.asahi.com)
後ろに座る学生、教員に厳しく自分に甘く 産能大調べ 2007年05月05日13時13分
教室の後方に座る学生はテストの成績は悪い一方、講義への評価は厳しかった―。
産業能率大(神奈川県伊勢原市)の松村有二・情報マネジメント学部教授が約140
人の学生を対象に調べたところ、そんな傾向が明らかになった。自由に座席を選べる
講義では、前に座る学生ほど勉強に取り組む姿勢も前向きのようだ。
調査は、05年9月~06年1月の松村教授の「調査の基礎」の受講生を対象にした。
学生にはICカードを渡し、着席時に座席の端末に載せることで、誰がどこに座ったか
がわかる。定員298人の教室を使い、11回の講義で各学生の着席パターンを記録。
期末試験と講義の最後に行った授業評価アンケート(10項目)の結果を、前方(32
人)、中央(81人)、後方(30人)の3グループに分けて分析した。
試験では、前方の平均点が51.2点だったのに対し、後方は30.9点と、20点以上
開いた。一方、授業評価では、「配布資料の役立ち具合」「教員の熱意」「理解度」など
全項目で前方より後方の方が厳しい評価をした。後方グループには、教員に厳しく、
自分に甘い姿勢がうかがえる。
後ろだとスクリーンが見づらいから成績が悪いのか、それとも成績が悪いから後ろに
行くのか。分析はこれからだ。調査は今年度いっぱい計3カ年続けるという。
分かりやすい講義をするために調査を始めた松村教授は「(後ろに座るのは)自分
が教員から見えづらいよう、少しでも長い距離を取りたいのかもしれない。でも、見え
方は同じなんですがね」と話している。
557:大学への名無しさん
07/05/08 04:36:53 Flo6+vcCO
だいたい後ろに陣取ってるのはそうだな
ドラマなんかでもワルは後ろ
最前列のワルというのはみたことない
しかし授業妨害の奴ら単位貰えたのだろうか?
558:大学への名無しさん
07/05/08 20:25:17 zG+dUOpRO
やまちゃん究極の高齢万年助手
559:大学への名無しさん
07/05/08 22:54:38 3QIdmHIk0
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
広河原「松上げ」を調査 京都府立大のサークル、報告書作製
京都市左京区の府立大の森林ボランティアサークル「森なかま」が、同区広河原の
「松上げ」に関する調査報告書を作った。松上げで用いられるたいまつなどの材料、
構造をイラストを用いて紹介している。地域にある山林資源を有効に使い、昔から続く
伝統行事のすばらしさを訴えている。
松上げに必要な材料が眠る山の環境保全を考えようと、「広河原松上げ保存会」が
昨年度、左京区の「大学と地域の相互交流促進事業」を利用し、府立大の森林科学
科の学生が中心となる「森なかま」に調査を依頼した。学生たちは「トロギ」と呼ばれる
柱に使われるフジヅルの採集に同行したり、本番を見学し、聞き取り調査を重ねた。
報告書はB5判10ページで写真やイラスト、略図を交えている。地面に立てて結界
をつくる「地松(じまつ)」やトロギに火をつける「放(ほ)り上松(あげまつ)」には、近くの
森林に多く植わるヒノキを使うほか、トロギの柱とかさの部分をつなぐ青竹はしなりが
必要なため、松上げの当日、竹やぶから採取することなどが記されている。「材料は
適材適所だけでなく、本番で材料の良さが発揮できる時期に採集している」などとまと
めている。
一方、林業の衰退で日常的に山に入る住民が減り、材料となる木を見極められる人
が減るという懸念も提起している。3年の服部夏子さん(20)は「次の世代になると大変
かもしれないが、続ける熱意を持っている方は多いので頑張ってほしい」とエールを
送る。
報告書は170部作製し、同保存会や関係機関に配った。
560:大学への名無しさん
07/05/09 22:27:55 KDFH8NAf0
推薦いらね。ゆとりうざい
561:大学への名無しさん
07/05/10 05:07:23 lkXScA72O
府大から別の大学に編入する人っている?
562:大学への名無しさん
07/05/10 09:04:52 DW4htLsWO
資源の奴らうるせぇよ
563:大学への名無しさん
07/05/10 10:58:50 5BWpj4VA0
こんなところで憂さ晴らしですか
564:大学への名無しさん
07/05/10 16:42:49 e4k+mQ7gO
わか~る、わかるよ、君の気持ち~~♪
565:大学への名無しさん
07/05/10 17:21:51 BWgLa2E6O
てかどうやって推薦とか資源とか分かるの?
566:大学への名無しさん
07/05/10 20:45:17 InTH0mRr0
ところで公共政策学部の前評判はどう?
情報らしいモノがほとんどないけど、近くの政策系学部くらいには、勝てる中身に
なりそうか?
567:大学への名無しさん
07/05/10 21:00:53 HqtRoXpq0
知らん
568:大学への名無しさん
07/05/10 21:09:37 wMMCNbWdO
学部名変えても、中身一緒じゃなぁ・・
なんか学部名が法政立命みたいだし、いらん労力使ってる気がする。
しかも伝統の農学部を改名した罪は重い。上にも書かれたが、公立は動くと負けだな。
発想が古臭い、所詮お役所仕事だからな。なんのノウハウも持ってないのに。
569:大学への名無しさん
07/05/11 00:29:26 6WHkEw/FO
晒しage
570:大学への名無しさん
07/05/11 07:21:31 SvSIRM+c0
>>568
ゼミの先生も、公共政策学部への移行に関する仕事をしていると
悲しくて涙が出てくる、と仰っていました。京都府が無理矢理押し付けてきた
改革で、「変えなかったら福祉つぶす」まで言われたそうです。
571:大学への名無しさん
07/05/11 08:25:54 EpOkBFcA0
なに自己レスしてんの?
見え見えなんだけど
572:大学への名無しさん
07/05/11 18:13:12 yNDVsBsn0
URLリンク(www.cosmobio.co.jp)
URLリンク(www.edu.city.kyoto.jp)
573:大学への名無しさん
07/05/11 20:03:14 6WHkEw/FO
まだまだ晒しageeee
574:570
07/05/11 23:37:09 SvSIRM+c0
学生の振りして悪かった。もうこの板に書くのやめる。
でも568≠570だぞ。
575:大学への名無しさん
07/05/12 00:56:22 327yUD4RO
国中のカワイコちゃんは合唱に入ってしまったみたいだな…
ウチの部も必死で勧誘したのにw
576:大学への名無しさん
07/05/12 02:43:49 k15DPkNIO
519=568 ですが、何が事故レス?
ゆとり世代の日本語はワケわからん。
577:大学への名無しさん
07/05/12 10:28:12 BRxRi1AZ0
とりあえず、571の頭がとてつもなく悪く、見た目もキモオタであることはよくわかった。
578:大学への名無しさん
07/05/12 11:31:41 Mwqjv5buO
誰だよ国中のカワイコちゃんて。見たことねえし
579:あぼーん
あぼーん
あぼーん
580:大学への名無しさん
07/05/12 12:41:57 NC6Qpu3R0
>>575
なんでまた、あんなところへ!
合唱経験者か?
581:大学への名無しさん
07/05/12 13:26:52 yt7i9gTH0
>>561
おれも編入考えてるwどこの学科で何回生??
582:大学への名無しさん
07/05/12 19:18:13 n8JrEg/3O
あげてやるぅ――ッ
クゥ――っ
583:大学への名無しさん
07/05/12 23:02:40 mCjAY1J9O
俺も合唱経験者だが見事にスルーしたぞ
メス率が高いのでこりごり
合唱部の人ごめんね!
584:大学への名無しさん
07/05/12 23:23:09 o8dDIpH30
合唱は少しボックス街の使い方がだらしないと思う。
あの、奥のコの字型の中で合唱が一番ゴミ散らかしてる気がするのは
俺だけか?
585:大学への名無しさん
07/05/13 00:41:16 1yHrBcHU0
>>584
生愛よりはマシだろう。
586:大学への名無しさん
07/05/13 00:49:35 pQu0NgQq0
>>584
激しく同意。
煙草の吸い殻は常に散らかってる。片づいてるのを見たことがない。
火事になりそうなところに捨ててあることも多々……
火事になったらどうする気なんだろう。
587:大学への名無しさん
07/05/13 01:47:12 AyMhrt3+O
喉に悪いのにね!
やっぱり入らなくて正解かな?
府大では大人数のサークルという驕りがあるのかな
588:大学への名無しさん
07/05/13 21:09:45 ymMNATPfO
合唱か…
あの子ならすぐ彼氏できるだろうなw
589:大学への名無しさん
07/05/13 22:51:05 1EgaxwVH0
そしてそのうち別れるww
590:大学への名無しさん
07/05/13 23:56:44 ymMNATPfO
既に2、3人いそうな気もするけどなww
591:大学への名無しさん
07/05/14 06:06:31 +lnuIX+DO
どーでもいいでっすよ!
と思うのはわたしだけ?
ちょっと古いか
592:大学への名無しさん
07/05/14 09:27:07 fraL8PrFO
この大学つまらない..
593:大学への名無しさん
07/05/14 10:55:13 PHexyJ2w0
>>592
まるでどっかにおもしろい大学があるような書き込みだな。おもしろい大学があるんじゃない、つまらないお前がいるだけだ。
594:大学への名無しさん
07/05/14 19:39:23 /m2bYxw3O
>>593
つまらないものはつまらない
>>592
じゃあそんな大学に進学するなよハゲ
595:大学への名無しさん
07/05/15 06:34:23 3hNgyQv+0
国中のカワイイ子って金沢かどっかその辺出身の子?
596:大学への名無しさん
07/05/15 09:26:49 cglV5bT8O
>>595
関西弁だったから違うと思うが。金沢の子もカワイイのか?
597:大学への名無しさん
07/05/15 11:04:16 /Uxy0Clj0
金沢は一応関西語圏だから、
関西弁喋れる奴は多いよ!
しかし、なんかこのスレほんまに受験板らしくなくなってきたな。。。
598:大学への名無しさん
07/05/15 11:32:23 0cWtVgai0
>>597
受験シーズンじゃないんだし、高校生にもこのほのぼの雰囲気を味わってもらうためにもいいんでない??
599:大学への名無しさん
07/05/15 11:34:17 +NCEHt4g0
馴れ合いはイクナイが、
大学生活板ではスレが維持できないところは
大学受験板のスレがこんな感じになってることも
ないではない
600:大学への名無しさん
07/05/16 12:59:19 QQ9G7cykO
そして関大落ち史学科の俺が華麗に600ゲット!!
601:大学への名無しさん
07/05/16 14:21:02 EzC3CLaV0
DQNもいなけりゃ、ヲタもいない。
ついでに美人女子大生もいない。。
平和すぎるぞ・・ 府立大
602:大学への名無しさん
07/05/16 14:26:52 DjIXnECn0
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
50周年迎え記念「ばら展」を開催 京都府立大ローズサークル
戦後のバラ人気の中で生まれた珍しい大学生のバラ栽培サークル「京都府立大
ローズサークル」(京都市左京区)がこのほど、創部50年を迎えた。19、20日には
OB・OG有志会と合同で、同大学で記念の100回目の「ばら展」を開き、約200種
400本の切りバラを展示し半世紀の活動を振り返る。
ローズサークルは1957年に創部した。バラ愛好家らによるバラ展が百貨店などで
盛大に開催されていた当時、学生たちが「農学部のある大学の立場でバラを栽培しよう」
として始めた。土や肥料を求めて左京区の松ケ崎や一乗寺までリヤカーを引くなど
土作りから手掛け、接ぎ木しての苗作り、剪定(せんてい)や農薬散布などをして育てた
バラを年2回、欠かすことなく発表し、バラの魅力を発信してきた。
しかし2年前には現役部員が3人まで減り、府立大構内のバラ園も校舎新築の影響で
移転縮小し、サークルが存続の危機に陥った。OBたちのてこ入れで昨年の98、99回
ばら展は記念展のプレイベントとして盛り上がり、部員数は今年約20人まで回復した。
100回記念展では、200種を展示し、「金閣」「高雄」「大原女」など京都ゆかりの名前
が付いたバラ37種も実物や写真で紹介する。また、3万種ともいわれるバラの品種の
中から代表的な品種を誕生した順に、切り花とサークルの写真を並べ、50年を振り返る。
ローズティーやバラ染めを紹介するほか、バラの病害虫の展示など大学らしい色合いも
出す。
同大学3年の狭川瑞子部長(20)は「切り花を出品してくれる愛好家や団体をはじめ、
学内の華道部や研究室の協力も受ける大掛かりなバラ展。成功させたい」と意気込む。
有志会総代表幹事の森田俊孝さん(67)は「京都らしく府大らしい展示にしたい」と張り
切っている。19日午後1時半からは、元NHK趣味の園芸講師の米村浩次さんが、栽培
が進む東南アジアの園芸をテーマに講演する。
603:大学への名無しさん
07/05/16 20:30:23 a9MSDRGq0
>>601
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
604:大学への名無しさん
07/05/16 21:23:35 /vHSnKFkO
ほんとここって高校みたい
605:大学への名無しさん
07/05/16 21:37:26 Q3ngCQT50
同志社以下は大学じゃない
606:大学への名無しさん
07/05/16 22:11:51 /vHSnKFkO
府大>同志社でしょ??
607:大学への名無しさん
07/05/16 23:05:29 FkaI/WuAO
>>601
たまに可愛い子もいるよ。たまにだけど
608:あぼーん
あぼーん
あぼーん
609:大学への名無しさん
07/05/17 06:06:03 RZVObk5kO
学歴板化しとるな!
どーでもいいですよ
京教、工繊に負けようが、産近甲龍に就職で負けようが
それしか拠り所がない人間にはなりたくないね
610:大学への名無しさん
07/05/17 09:43:35 cmwGl2DA0
史学科のかたへ、質問させていただきます。
日本中世史の網野善彦さんの著書、海と列島の中世を読んで
ぜひ勉強したいと思いましたが、
中世史のこの分野のことで指導いただける教官はいらっしゃるのでしょうか?
それと、受験科目のことで、二次の英作文ですが。
現状まったくできませんが、
皆さんはどのような参考書、問題集を
お使いになりましたか?
それと、日本史の論述、特に史学科だけに課される最終問題対策なども
あわせてお願いいたします。
よろしく、御教授おねがいいたします。
611:大学への名無しさん
07/05/17 11:45:15 X2wc8FsX0
>>610
前段:まずHP見れ
後段:この時期なら教科別スレのほうがよい
612:大学への名無しさん
07/05/18 12:31:59 zI6RRcYa0
610です
>>611様
HPでは日本中世史とだけでていたので
そのなかのどの分野が専攻なのかまではわからなかったので
質問をさせていただいたのですが。
教科別スレでは、具体的な問題を指しての質問ははばかられ、
又、受験なさった方がその問題を御存知なので
お聞きいたしました。どうもスイマセン
613:大学への名無しさん
07/05/18 22:33:20 oZIx05VQ0
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
職人招き伝統産業を学ぶ 府立大 京黒紋付など実演
職人を招いて京都の伝統産業の豊かさや実情を学ぶ講義が17日、京都市左京区の
京都府立大人間環境学部で行われた。墨を使って家紋を手で書き入れる京黒紋付
(もんつき)染の伝統工芸士の鹿島敏雄さん(60)=中京区=が講師を務め、筆を使って
細かな線を書き入れる作業などを実演した。
同学部環境デザイン学科で生活デザインを学ぶ3、4年生が受講した。鹿島さんは、
紋は自分の持ち物を示す印から始まり、武家社会になると家柄を表すようになった
歴史を紹介。筆や竹製のコンパスを使い、蝶(ちょう)などの紋を絹地に描いた。
鹿島さんは「紋付きの着物を着る機会が減って需要が激減し、将来的には手書き
職人もいなくなるのではと思う。紋は世界に誇る優秀な日本のデザインで、ぜひ紋に
興味を持ってほしい」と訴えた。4年の倉林広実さん(21)は「デザインがかっこいい。
自分の紋の入ったものを持ってみたい」と話していた。
614:大学への名無しさん
07/05/19 11:23:31 I64hRsNo0
府大って、社会人入試採用するの?
それでまた歴史学科の一般入試の定員が減らされるのやだな!
もともと、府外の受験者は推薦が受けられないのでハンデあるのに
615:大学への名無しさん
07/05/19 15:23:35 wtfiDJAi0
京都府立≧同志社≧立命だろー
616:あぼーん
あぼーん
あぼーん
617:大学への名無しさん
07/05/20 05:17:27 fcfFAfx0O
学部によると思う
618:大学への名無しさん
07/05/20 10:05:09 eR/XYYdS0
■大学生間の馴れ合い:大学生活板URLリンク(ex22.2ch.net)でドゾー
■学歴厨:学歴板URLリンク(tmp6.2ch.net)へドゾー
■就職厨:就職板URLリンク(money5.2ch.net)へドゾー
619:大学への名無しさん
07/05/20 22:50:38 HoH26VNo0
>>616
龍谷、立命はありえない。てか同志社以外ありえない。。
620:大学への名無しさん
07/05/21 01:21:19 RyIkjypl0
府大と同志社なんてくらべるなよ
621:大学への名無しさん
07/05/21 10:45:03 +36TzUSk0
スルーできない人は荒らしと同レベルですがな
622:大学への名無しさん
07/05/22 01:30:23 IE6ugwqKO
学内に鬼太郎がいる
623:あぼーん
あぼーん
あぼーん
624:あぼーん
あぼーん
あぼーん
625:あぼーん
あぼーん
あぼーん
626:あぼーん
あぼーん
あぼーん
627:大学への名無しさん
07/05/22 12:15:40 LeiRRNd+O
>>622
ワロスw
628:大学への名無しさん
07/05/22 13:57:11 TSayIv+x0
同大生上層w
629:大学への名無しさん
07/05/22 23:55:15 pfZzCbfJO
現在ここを目指している高3です。ラグビーをやっていて大学でも続けたいと思っているのですが、ここのラグビー部はどういう感じなんでしょうか?人数はいるんでしょうか?
よかったら教えてください
630:大学への名無しさん
07/05/23 00:22:37 7V/iF+zBO
ウチはアメフトしかなくね?
アメフトなら人数かなり少ないから入ったら即レギュラー間違いなしだろw
631:大学への名無しさん
07/05/23 11:23:10 Kx8lxrIH0
京都府立大学公式携帯サイト
URLリンク(www.kpu.ac.jp)
でも体育会の情報は載ってないのでこっち見れ
URLリンク(cocktail.kpu.ac.jp)
同好会ならこっち
URLリンク(cocktail.kpu.ac.jp)
632:あぼーん
あぼーん
あぼーん
633:あぼーん
あぼーん
あぼーん
634:あぼーん
あぼーん
あぼーん
635:大学への名無しさん
07/05/23 23:50:16 Cz3ktqVk0
煽りを噛んでどうするw
636:大学への名無しさん
07/05/24 23:37:37 xOleOr5jO
今年もなかなか冷房入らないんだろな
637:大学への名無しさん
07/05/25 17:04:21 ih8DPlPK0
>>633
電車放送で呼ばれるのは金を払ってるところだけ。
大学では基本私立か有名大学しか呼ばれない。
企業、店でも金を払える大企業、有名企業しか呼ばれない。
あとは観光地
638:大学への名無しさん
07/05/25 17:59:09 dfN9muQOO
暑い、暑すぎる、、。
第3第7講義室はクーラーとかないのですかな?
639:大学への名無しさん
07/05/25 20:16:59 hV0WjrJ40
7月にならないと入らないらしいが
640:大学への名無しさん
07/05/25 22:04:56 G3eT22040
梅雨時はすごいよ...。
641:大学への名無しさん
07/05/26 22:40:44 XaxF76bqO
すさまぢくアレな万年高齢助教
ラボのお荷物、やまちゃん
≠モぃ
642:大学への名無しさん
07/05/27 08:15:25 EdOfyM6aO
夏休みっていつからですか?
643:大学への名無しさん
07/05/27 08:50:55 R8UMxcQk0
8/8~9/28
大学のホームページにも開講表にも載ってると思うんだが
644:大学への名無しさん
07/05/27 17:17:26 6aisZP/iO
府立大志望してるんですが、冷暖房等の設備そんなに悪いんですか?
645:大学への名無しさん
07/05/27 17:28:22 EdOfyM6aO
>>643
ありがとうございました!
646:大学への名無しさん
07/05/27 20:21:54 EgRO3qQ/0
>>644
設備が悪いんじゃないんだ。
公立の大学だから冷房が入る時期が規則で決められていて、その時期意以外はいくら暑かろうが寒かろうが絶対に空調ははいらないんだ。
来年からはどうなるんだろうか??
647:大学への名無しさん
07/05/27 22:04:30 6aisZP/iO
>>646
そうなんですか~
なるほど。
夏前とか暑そうですね
けど、府立目指して頑張ります!
648:大学への名無しさん
07/05/28 10:55:39 RaW2wi9NO
がんばれ!!健闘を祈ってます。