【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】at KOURI
【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】 - 暇つぶし2ch67:大学への名無しさん
07/02/04 07:38:58 tNEmYKJPO
>>62
通信制大学って5年以上在学者は普通に居る。在学年限の上限がないと、10年以上粘るヤツも多数。逆に何もしないで辞めるヤツも多数。
だから、通学課程と違い、毎年在学届が必要にはなる。
だが、5年程度では怪しくないし、怪しくても在学届が出てる限りは機械的に猶予するしかない訳。
実際、真面目に放送大学に編入学して9年で卒業したヤツが居るが、ずっと在学届出してちゃんと猶予されていた。
在学届には履修状況は出てなかった。つまり「在学」の事実が証明できれば猶予桶。
となれば、「放送大学(全科履修生)」に最安値で「在学」する方法だけ考えれば、在学中はずっと猶予できる訳だよ。
これなら、超低コストで猶予できるし、一生放送大学に在学し続ければ、今の規則である限り、一生猶予が続く事になる。
そして、一生猶予するコストは返済額より遥かに安くつく。
猶予制度の盲点だし、こんな事を想定した猶予制度ではない。
全日制の大学や院進学を主に想定しているが、通信制も学校教育法上の大学なので、迂濶に除外できず、こうなった訳。
実際、学費の安い通信制大学だと、英雄電話やPCソフト、海外旅行での学割目当てに在学してるヤツも結構居る。
年一万円程度出すだけで、在籍継続ができ(ただしそのペースで卒業には60年以上かかる)、あらゆる学生の特典のほとんどが利用できる。
学費出す以上に学割節約額の方が儲かる訳。当然この手の学生は「在籍」が目的なんで、はなから卒業する気なないだろう。むしろ間違っても卒業してしまったら困る訳。
たまに「実質タダ」で勉強できてラッキーwって勉強するヤツは居るけど。
放送大学を利用した猶予も同じ発想なわけ。大学って卒業するだけでなく、利用する価値もある。

68:大学への名無しさん
07/02/04 07:54:35 tNEmYKJPO
>>62
大学が請求する金は大学に聞け(>>63同意)。
ただ、大学が公式に請求するする費用だけでなく、ゼミ合宿等の費用、研究調査のコスト(フィールドワークやると交通費等経費は馬鹿にならない)
さらに参考書籍等、公式以外のコストもかかる可能性が高い。
サークルやればサークルの費用、交際費等増える。
そのあたりも予算として考えたいところ。学費だけでなく、「費用」も考慮しないと、すごくしんどい大学生活になる。
>>64
確かに、福祉系等自治体融資のほとんどは「連帯」保証人を必要とする。人的保証抜きで済む方が珍しい。
ただ、金貸してくれる位の親戚なら、保証人になってくれる可能性はゼロではない。
学校の先生自ら保証人になってくれた親切な例も昔はあった。美談の世界だが、一応実話。
一ヶ月本気で掛け持ちバイトしたら20万円近い金は作れそう。それに親戚から借りた金を足せば、とりあえずギリギリ何とかなる可能性は出てきた。
しかし、相当コストカットに努力しないといけない。上京は普通列車で頑張る(特急代なんかMottainai)とか、下宿しても飯食べないとか、それ位耐える生活しないと厳しいだろうな。
昼間の大学に行く自体かなり無理がある例かも知れないね。心配だよ。

69:大学への名無しさん
07/02/04 08:03:38 tNEmYKJPO
>>66
学費免除(>>10-11)はあるけど、奨学金にしても免除にしても、手続は必要。本当に面倒臭いわな。
ただ、国立って言っても、昔と違い私立並に高い(>>14)。だから、国立と言えども学費・諸費用調達の苦労はあるよね。
学費が免除になっても、費用までゼロにはならない。生活費や教科書代、ゼミ費用、研究調査費用、通学交通費、帰省費用までは面倒見てくれない。
費用の節約はいろいろ考える余地がある。

ドケチ板
URLリンク(money5.2ch.net)
このあたりの知恵は凄まじい。

70:大学への名無しさん
07/02/04 14:35:43 S6VWQgye0
>>67
こんなとこで書いていたらそのうちだめになりそうじゃない?

71:大学への名無しさん
07/02/04 15:29:14 tNEmYKJPO
>>70
放送大学も学校教育法で定める学校である以上、現行法制ではどうにもできない。
また、学割や奨学金免除目当ての在学生が居るからと言って、放送大学が極端な学費値上げもできない。
今の2単位11000円ですら、かなり値上げしてなおこの水準。
できるとすれば、在学届の連続年数規制くらいだろうが、それすらかなり面倒な改正作業になるだろう。すぐには無理。
2chに書いたくらいで日本の法律や各種約款の類がいちいち変わってはきりがないわなwwwww
仮に何らかの変更が起きるにしても、放送大学や通信制大学が廃止されるとか、学校教育法上の大学でなくなるとか、在学猶予自体廃止とか、
そういう変更でもない限り、この方法の利用価値はある。
また、猶予以外でも、放送大学生の学割利用とかが不可能になるわけではなさげ。

72:大学への名無しさん
07/02/04 18:00:15 Pr2Fo08i0
>>68
返事が遅くなりました。

貸してくれる人も保護家庭で、3月からがんで入院するそうなので…保証人
にはなれないかもしれません。

一ヶ月バイトばりばりしたら20万稼げるかもしれないですね。がんばって
みます。

新幹線には乗らないといけないみたいです。
普通列車だと片道18時間かかってお金あまり変わらないみたいなので…調
べ方が悪いのかもしれません。夜行バスとかもいいかもしれません。

食費もなるべく減らしてみます。今もそんなに食べてないつもりですが…
ごはんを多くしておかず減らすとか。

丁寧に答えてくださってありがとうございました。

73:大学への名無しさん
07/02/04 20:00:36 S6VWQgye0
大学→大学院進学(文系)だと機構二種でMAXで借りるとしたら支払いは月5万くらいなりますよね。
これはかなりきついですよね。。。

あと奨学金申し込み時は連帯保証人だけでいいみたいですが、貸与終了時は+保証人も必要ですよね。
この保証人はみんな誰に頼んでいるんでしょうか?誰もいない場合はどうなるんですか?
サイト見てもよくわからなかったです。
最後の1年だけ機構保証に変えてもいいんでしょうかね?

74:大学への名無しさん
07/02/05 02:48:27 IRvUjFmc0
大学受かっても入学金さえ払えないようなら入学すら無理?
入学金払ったら払えるだけの稼ぎはあるとみなされるから
払うなとなんかの本に載ってあったのだが・・・。

75:大学への名無しさん
07/02/05 05:57:16 MtH4+l66O
>>73
このスレタイ通りの運命w
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
スレリンク(debt板)
月20万円程度の収入から家賃・光熱費・食費…と5万円の返済…と考えていけば、どれくらい厳しいかわかる話。
もちろん、将来収入が伸びてくれば、比較的楽に返済できるだろうが、そこまでが厳し過ぎる。
ま、放送大学全科履修生を使って猶予に持ち込む方法(>>67)はあるが。

ただ、それ以前に、文系で始めから院狙いなら、学部の学費を節約して院の学費に回す方法もある。
夜間・通信の大学に進学(昼より低学費>>12)→働いて学部の学費は自分で稼いで、院学費の一部も貯金→院進学。
これで、院進学の学費もかなり自己資金ができるので、奨学金借入れは少なくて済む。この方が遥かに安全策。
保証人の件
【支援機構】奨学金総合スレ8【大学独自】
スレリンク(kouri板:132番)
機関保証は始めからが原則。保証料も奨学金から控除されるため。

76:大学への名無しさん
07/02/05 06:13:40 MtH4+l66O
>>72
交通費節約
高速バス総合スレッド
スレリンク(bus板)
よかった・悪かった高速バス10号
スレリンク(travel板)
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ10
スレリンク(train板)
青春18きっぷ PART39
スレリンク(travel板)
受験時に新幹線で東京往復するなら、「周遊きっぷ東京ゾーン」の利用も考えられる。
☆周遊きっぷのたび☆
スレリンク(travel板)
あとは自炊して頑張る等、できる限りの節約生活を身につける。
買い物には↓利用も要検討。
【金券】東京都内金券ショップ情報★4【東京】
スレリンク(ticketplus板)

77:大学への名無しさん
07/02/05 06:48:41 MtH4+l66O
>>74
原則として入学費用納入が入学許可の大前提。

ただし、学費免除・分納対象者の場合、免除・分納できるか審査終了まで学費納入しない様、大学から指示される場合がある。
だから、入学費用支払方法をよく確認しておく必要がある。
学費免除・分納対象者が入学費用納入してしまったために、学費支払能力ありと判定されて、免除分納ができなかった例は、確かにある。
(払うな、って本はこうした例を指しているのか?)
免除・分納・猶予対象者、奨学金予約採用者は入学費用の支払は待機or一部納入か、いかなる場合であれ入学費用完納が入学許可条件か。
これは願書の要項にすら書かれていない場合が多いので、大学側によく確認を取る必要がある。
ただ、免除等対象者が入学費用を猶予となる場合でも、免除等の手続は当然必要である。手続もしない、金も払わない、では当然入学許可はされない。
合格~入学許可までの短期間に、免除等に必要な所得関係の書類を集めるのも大変である。計画的かつ事前に準備しておくべきだろう。
特に国立の学費免除対象者(>>11)は、免除の申請手続を大学に良く確認する事。
始めから学費免除って場合なら、入学費用納入の必要はないわけだが、手続しても免除対象外と判定されたら学費納入する事になるし。このあたりの手続日程要確認。

78:大学への名無しさん
07/02/05 10:48:56 SMT5f1TI0
一人暮らしでバイトしながら通うなら国立と私立夜間どちらがいいでしょうか?
昼間学校行って夜バイトのほうが時給もいいし効率いいような?
昼間働いて夜学校のほうが大変そうな気がします。
国立は授業料安めですけど、私立文系とあんまり大差ないですよね。

79:大学への名無しさん
07/02/05 10:52:22 hxZxcf7c0
意外と私立は他にもいろいろお金かかるんだよ

80:大学への名無しさん
07/02/05 11:18:36 SMT5f1TI0
じゃあ無難に国立行ったほうがいいですかね。
私立は「見えないお金」がかかるんですか?

81:大学への名無しさん
07/02/05 20:09:02 MtH4+l66O
>>78
夜バイトした方が、時給自体は1.25倍になり、手取給料自体は高くなる。
だが、昼間の大学学費は夜の1.25倍では収まらないわな。
夜間で考えているなら、国立夜間が安くつくよな。
中にはホストやキャバで働いて昼の大学に行くヤツも居る。そこまでやれたら給料面での「効率」はいいだろう。
だが、それでは卒業まで心身健康で居られるか、卒業までに身体を壊すのが先か?って賭けになりかねない心配がある。
>>79-80
「見えないお金」って寄付金の類だろうか?
それなら一般的には任意。払う義務があるのは、入学金・授業料・設備費等の学納金のみ。
ただ、寄付金出さないと嫌な空気になる私立大学は、もしかしてあるかも知れないわな。
何か寄付しないと圧力がかかりそうな大学はありそう。
あとは交際費等かな?

82:大学への名無しさん
07/02/05 21:43:19 bEojNXt50
>>73
返済の心配より先に就職の心配すべきだろ。
文系で大学院に進学したらアカポス以外まともな就職先はない。
失敗したら返済できず即樹海コースだろ。
借金してまで行く価値は全くない。

83:大学への名無しさん
07/02/05 21:46:00 1K5J8ViP0
スイマセン、回答急いでいます。夫婦で年収約430万円です。高校3年生の娘は私立の4大志望です。現在別な市に住んでるので住民票は別です。この状況で社会福祉協議会の借入を利用することが可能でしょうか?

84:大学への名無しさん
07/02/05 21:49:16 MtH4+l66O
>>83
とり急ぎ
×

85:大学への名無しさん
07/02/05 21:56:38 1K5J8ViP0
>84
親の年収が資格要件から外れる、ということなのでしょうか? であれば、他に何か方法ありませんか?

86:大学への名無しさん
07/02/05 22:22:28 MtH4+l66O
>>85
福祉融資の具体例。
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)
この県の例ならば融資できるのは生活保護基準の1.7倍までと言う。
>>83の年収なら生活保護基準の2倍以上(平均的な例)あるから、この県なら社協の福祉融資は難しい。
他の自治体ならまた制度の基準が違うから、一度確認する価値はある。
ただ、夫婦収入年420万ってのは一番中途半端で、どの制度にもひっかからない谷間みたいな微妙な収入額ではある。
とりあえず考えられる選択肢。
①国の教育ローン。
URLリンク(www31.ocn.ne.jp)
年収からして、フルに200万円借りられるかは微妙。また過去にブラック歴あればほぼアウト。
②機構奨学金借入、入学時増額利用。
【支援機構】奨学金総合スレ8【大学独自】
スレリンク(kouri板:133-134番)
入学後にしか金は入って来ない。
③成績優秀なら大学独自の給付奨学金が狙える可能性はある。
④二部か通信制に変更してもらう(>>12)。
働きながら学費稼ぐ話になる。
⑤しばらく働いて学費稼いでもらってから社会人入試で頑張ってもらう。
こんなところだな。

87:大学への名無しさん
07/02/05 22:41:45 MtH4+l66O
厳しい言い方になるが、>>83の娘さんを大学にやりたいなら、全日制・それも自宅外の高校に行かせるべきではなかった。
通信制高校か高卒認定を利用させて最低限の高卒資格を確保し、後は働いて大学分の学費稼ぐバイトをしながら勉強させるべきだった。
下記スレの122・128参照。
なんで学校辞めないの?
スレリンク(jsaloon板:122-128番)
●全日制高校の学費≧通信制高校の学費≧高卒認定の受験料…差額①
●昼間働いたバイト代(フルタイム労働なら最低月10万円程度の収入)…②
①+②=400万円以上の自己資金が産まれる。
①からは高校分の学費(公立全日制3年ですら合計40万円)②10万円×36ヶ月(3年)=360万円。
私立大学卒業までの学費は400万円程度(>>14)だから、高校卒業資格を通信制なり高卒認定で我慢して働けば、私立大学には学費自己資金で入れる計算になる。
厳しく言うと、高校で金使ってしまったなら大学は無理って話になる。その所得なら、高校か大学かどっちか選択。
高校を選択したら大学は通信制なり二部で働きながら頑張ってもらう。大学で通いたいなら高校時代に頑張って稼ぐ。
それくらい厳しい選択肢になる。
そもそも年収420万円では、国立にしても学費免除にはならない可能性が高い。

88:大学への名無しさん
07/02/06 02:17:43 B60KJJ5FO
>>82
ロースクールじゃないの?

アカポスて何?

89:大学への名無しさん
07/02/06 02:20:56 Eaaq4fBq0
通信すすめるけど、就職できるの?&4年で卒業できるの?
卒業した人聞いたことないぞ。

90:大学への名無しさん
07/02/06 03:09:21 AqzJ2bZZO
>>89
■ 通信制大学スレ ■
スレリンク(jsaloon板:4番)
要は努力次第。就職考えれば通学課程への転部・編入も検討課題にはなる。
働きながら進学って前提がある限り、通信でも二部でも昼間でも、勤務との両立がネックで、卒業が難しくなるって意味では、同じ事かと。
通信や二部の低卒業率の主原因の一つが勤務との両立と言われている。昼間の学生でも、新聞奨学生では勤務との両立が困難になり、辞める学生は多い。
そこからして、「通信だから卒業できない」のではなく、「働きながら卒業するのが大変」と考えた方がいいかも知れない。
通信制大学低卒業率のからくりは、通信制大学の多くが全入ってのも影響している。
志願者段階からの卒業率で考えてみれば、通信制も昼間も大差ない。
昼間の大学は、馬鹿を受験段階で落とす。実質競争率10倍なら、入学できる時点で志願者の10%。卒業までの中退者が少しでも出れば、志願者段階からの卒業率は一桁%
通信の大学は、とりあえず志願者を全員入学させても、馬鹿と事情あるヤツが履修途中で脱落していく。結局、卒業率が一桁%な通信制大学もある。
つまり、大学を卒業したいと思っても、馬鹿では無理って話。脱落するタイミングの違いだけの話。
通学課程では入学すら許可されないレベルのヤツが通信には入って来るが、それが脱落する分、見掛けの卒業率が低くなるだけの事。勤務の理由以外だとね。
通信は自己管理ができないヤツには極めて難しいが、ちゃんと自己管理ができるヤツならむしろ楽だろう。
特に最近はネット利用により、昔よりはずいぶん楽になったものだ。
ネット主の大学は学費が通学課程並に高いが、郵便中心の低学費大学や放送大学でも、ネットを巧く活用すれば、かなり勉強しやすくなったものだ。
また、通信制では難しいが学費を安くしたいなら、二部(夜間)を利用しても、昼よりは大抵安くつく。
ただし、夜間主の場合、昼間並学費になる大学も増えてきたから注意。
通信でもちゃんと就職してるヤツはたくさん居る。以下は例。
【通学】教員免許取得総合スレPart 11【通信教育】
スレリンク(edu板)

91:大学への名無しさん
07/02/06 03:41:46 AqzJ2bZZO
>>88
>>73の言う「院」が何か次第。ロー(法科大学院)なのか、従来からの大学院なのかでもずいぶん違う。
従来の大学院の場合でも、大学院を利用して会計士試験の科目免除を利用するとか、教員免許(専修)を取る等により、院卒就職を実現できる可能性はある。
その意味では>>82は少し勇み足な意見かも知れないが。
逆に、ロー進学を果たしても、新司法試験や司法修習生で落ちてしましたら、やはり悲惨な事になる。
院に行くなら、自分の実力をよく考えてから判断すべきだろうな。
ある意味学費が高く、また、その割には修士資格が活かせる就職場所が少ない分、厳しい賭けにはなるが。
ただ、学問への純粋な欲求って話なら、院進学の価値は確かにある。高い買い物ではあるけどな。

92:大学への名無しさん
07/02/06 03:54:43 Eaaq4fBq0
働きながら通いやすい、卒業しやすい大学ってあるんですか?
産能短大通信とかよさげだけど、編入のときここの単位使えないらしくて短大通信でても4大編入は2年次からになるって聞いたことがある。
ちゃんとした単位くれるところに行きたいんだが。
スクーリングの会場の多いところがいいんでしょうか?

93:大学への名無しさん
07/02/06 04:40:02 AqzJ2bZZO
>>92
通信制大学のスレや編入学のスレで聞いた方がいい内容だな。
編入単位の問題だが、これは産能通信制の問題ではなく、短大→大学編入学で発生する一般的問題。
編入元の短大側の問題ではなく、編入先大学側の問題である。
編入先が3年次編入時に62単位一括認定する大学なら、>>92の言う問題は発生しない。逆に科目毎に認定していくやり方だと、認定単位数が少なくなり、2年次編入学になってしまう可能性が出てくる。
又は名目上は3回編入学でも卒業延期確定って場合もある。
これは編入先の大学の科目認定方法次第である。
通信制大学・短大を踏み台にして通学課程へ進む事を検討してる人は、編入学・転部制度の知識が必要になるね。
↑では、総学費こそ安くできるが、その分、頭や気を遣う事にはなる。
スクーリングは、会場が多い方が履修には便利だとは思う。
ただし、学外スクーリングは、自校キャンパスのスクーリングより少し高い授業料(又は諸費・学外登録料等)を設定している学校があるから、注意が必要。
それと、遠くの学外スクーリングだと、学校によっては自分の大学の教授を呼ばずに、近場の適当な人物(一応は近くの大学の助手クラス程度以上がほとんど)を講師に仕立てて、粗悪な授業をやる場合がたまにある様だ。
これも注意した方がいい。

94:大学への名無しさん
07/02/06 19:49:25 B60KJJ5FO
アカポスてなによ

95:大学への名無しさん
07/02/06 20:42:25 NKLTVJbY0
>>76
返事が遅くなりましたm(_ _)m

たくさんリンク張って下さってありがとうございました。
勉強になります。

月曜事務所にかけたら、福祉の貸し付けの保証人県外の人でも二人いれば
おkと言われたので必死に心当たりを探しています。準備金60万借りれる
のは大きいです。
返済の時がちょっと怖いですが…

あまり電車のことは詳しくないので質問スレで聞いて良かったです。

また報告に来ますね~

96:大学への名無しさん
07/02/07 12:04:46 rvWar3d5O
>>94
ぐぐれw
>>95
とりあえずいい方に向かってるな。良かった。でも保証人探しが大変だよな。受験勉強だけでなく、こういう努力もしなきゃいけないって、苦労するよな。頑張れ。

こういう機会に交通や通信手段の節約方法に詳しくなるのは、将来役に立つ。
学費も高くて大変だろうが、交通費・通信費・生活費等の経費もかなりかかる。
これら経費をうまく節約できるかで、経済面ではだいぶ差がつくかと。
大学関係以外の板にもたくさん生活の知恵が2chに出てる。有効活用したいところである。

97:大学への名無しさん
07/02/07 20:18:37 hOP2dUMdO
学費を自分でバイトとかして稼いでる学生って、どのくらいバイトしてるの?
授業休んでバイトしてるの?

98:大学への名無しさん
07/02/08 01:53:58 lJb2MjlV0
大学主席とか学業優秀だと奨学金の返済義務免除があるとか聞きましたがくわしいことわかりますか?

99:大学への名無しさん
07/02/08 04:37:47 enXOdMAl0
各大学ごとに給付型の奨学金が用意されてる
知りたい大学のウェブサイトかパンフレットを確認するといい

100:大学への名無しさん
07/02/08 08:42:25 E58lQ3B5O
>>99
さらに補足。
こうした給付・補助制度にはいくつかのパターンがあるから、見落としない様にしたいところ。
①給付型の奨学金(>>99)=奨学金と言う名称もあれば、特待生等名称が違う場合もある。大学だけでなく財団等が扱うものもある。
②学費免除型(>>10-11)=奨学金と言う名称ではないから見落としがちだが、学費自体の減額・免除になればより楽になる。神奈川大学の給費生の様な、完全免除は最強。
③自治体からの補助・給付奨学金=全てを大学側が把握してるわけではない。自治体サイトや役所で確認する必要がある。
市町村レベルでの給付奨学金・補助金(××援助・補助等の名称が多い)も地域により存在する様だ。

なお、これら補助制度間の併用や、各種貸与奨学金(例・機構奨学金)との併用は制限される場合が多い。そこまで注意する必要がある。
あと、学費全額を給付で補えるとは限らない上に、他の奨学制度と併用できない場合がある事から、よく計算して利用する事。

101:大学への名無しさん
07/02/08 14:09:48 t5iMP1oy0
2年まで現金。
1年病気で休学→復学の場合は3年生から機構2種を利用することはできませんか?
必ず4年で卒業する人しかだめなんでしょうか?

最近あまりないですが、国立夜間の5年履修や神奈川大のような社会人向け長期履修計画(5年)などの場合でも
4年分しか借りれないのでしょうか?

102:大学への名無しさん
07/02/09 00:53:13 auHY0ceU0
21

103:102
07/02/09 00:54:10 auHY0ceU0
うわあ、21でスレ内検索しようとしたら寝ぼけて書き込んじゃった
ごめんなさい

104:大学への名無しさん
07/02/09 07:08:26 4edZ4v3jO
>>101
前半(奨学金在学採用の応募)
一種も二種も可。採用時点で成績・所得基準を満たせば桶。採用時点から4年・かつ採用時点から最短の修業年限まで=実質残り2年について借りられる。
また、>>101がさらにどこか別大学に編入学した場合、あと2年は大学奨学金を借りられる
(大学奨学金は一人あたり4年まで借りられる・医薬等6年課程では6年借りられる)。
▼後半(計画留年と学費)
大学設置基準30条の2で「学生から職業持ち等の理由で修業年限超えて計画的な履修をしたいと申出があれば、許可していい」とある。
5年履修計画ってのはこの規則に準拠したもの。「職業との両立で始めから最短卒業が無理なら、計画的に留年してもいいですよ」と言うわけ。
他にも、教免取る場合に「介護体験」+「教育実習」のタイミング次第で最短年限卒業が出来ない場合がある(特に編入生)。
ただ、現在の機構奨学金では、こうした事情を考慮せず、
●留年=停止・廃止、最短卒業年限超過=自動的継続なし(在学中は在学届提出で返還猶予可能)、
が原則化している。
従って、「計画的な長期履修」「留年予定者」は、その分の学費を別に調達する必要がある。
教育ローンは多くが留年規制をかけていない。留年であっても貸してもらえる。
教育ローンを入学時に借りて、最短卒業年限まで元金据置にしてる人は、留年中にローン元金返済が始まってしまうから、こちらにも注意が必要である。

105:大学への名無しさん
07/02/09 09:50:09 7L437Zmp0
>>104
もともと社会人用の制度だからお金の面ではあまり優遇されてないのかもね。
働きながら勉強するからとか貯金あるから、とか思われてるのかな。

ところで、学費作ってから進学した人って最低いくらくらい貯めてから
進学しました?
私立(できれば)or国立文系希望です。4年分全部ためましたか?

106:大学への名無しさん
07/02/09 11:39:02 IuhdiB2dO
当方、院に進みます。

教育ローンとか学資ローンって、親の名義じゃないと借りられないですよね…。
自分名義で借りるとしたらやっぱり普通のローンだったりしかないでしょうか?

入学金が痛いです。

107:大学への名無しさん
07/02/09 13:20:16 4edZ4v3jO
>>106
「自己啓発目的」で本人が借りられる教育ローン自体は存在する。ただし、本人に既に安定収入と職歴があれば、の話。新卒者では一般には無理。
また、退職前提の場合審査で落ちる場合もある。
もっとも職歴や収入がなければ、普通のローンも難しい。
そういう人が闇金や皿金を使って大変な事になる場合がある。
機構奨学金を借りるとしたら入学後交付だから、繋ぎ資金として皿金使うヤツとかは居る。その場合は、うまく大学側と奨学金交付後の学費延納の相談(又は届出)が成立すれば皿金とか使わなくていいのだが。
入学金がなければ、稼いで貯める方が早いかも。あとは延納の相談を大学側とする。
又は、>>106が今社会人ならば、退職しないで通信制大学院への進学を考えるか。

108:大学への名無しさん
07/02/09 23:15:43 4edZ4v3jO
>>97
昼間課程で授業料全部バイトで稼ぐとすると、年50~100万円程度必要。
時級千円・税や飲食費・交通費等を考慮しないとして、500~1000時間労働が必要。
週40時間フルタイム労働ができれば13~25週で稼げる。
だが、これで休み時期は完全にバイト浸けになる。遊びや集中講義等は無理。
だが、学費だけでこれだけ稼ぐ必要があるって事は、生活費や家賃まで稼ごうとすると、もう昼間課程では困難に近いって訳。
だから、二部や通信でないと進学できない人、奨学金やローン借りないと進学できない人が出てくる。
本気で学費と生活費を稼ぐ場合、ほとんどフルタイム労働になりかねず、授業時間と被り授業を休んで(サボって)バイトする例は見受けられる。
あるいは、夕方から居酒屋正社員、ホストやキャバで学費を稼ぎ、授業をサボらずに済ませる苦労人もたまに居る。ただし、これは体力の限界に近い。
新聞奨学生の場合も、夕刊配達と午後授業が被り授業欠席って例がある。
こうした労働時間被りの欠席が必修科目だったりすると、思わぬ留年になる恐れがある。注意が必要。

109:大学への名無しさん
07/02/09 23:36:42 XOIogXY+O
教育ローンって在学中に返済ですよね?150万借りたら月いくらくらいになるんでしょうか?

110:大学への名無しさん
07/02/09 23:58:34 qXzflW9U0
>>109
返済シミュレーションがここに載ってる
URLリンク(www.kokukin.go.jp)

毎月均等返済、返済期間10年、元金据え置き期間4年でシミュレーション
したら卒業後6年間で月22,323円の返済になった。在学中は利息のみ毎月2,875円の
返済になるようだな。

111:大学への名無しさん
07/02/10 00:03:42 7BwxE8kNO
>>106
わざわざありがとうございます。これに機構の返済も加わるから在学中はかなりバイトしなくちゃですね。

112:大学への名無しさん
07/02/10 00:56:41 CTwIaiqw0
バイトばっかりであんまり勉強できないんじゃあ行く意味ないね。
就職するためならともかく。
あ~金欲しいよ。

113:大学への名無しさん
07/02/10 07:05:25 0AmAEFs4O
>>111
機構奨学金自体は過去の分も含めて在学中は無利子猶予できるが、それでもバイトはかなりしないとしんどいだろう。
>>112
大学に「勉強・研究をしに行く」なら、バイト浸け大学生活では意味が半減する。
バイトで授業欠席とかなれば、仮に単位認定の甘い先生なら単位だけは認めてくれるかも知れないが、
高い学費を大学に払っていながら授業を受ける権利を放棄するわけだから、もったいない話。
一回授業をサボるってどのくらいもったいないか?
卒業までに必要な124単位は、講義科目だと2単位科目で15コマ×90分授業=22.5時間な大学が多い。
2単位で22.5時間なら卒業までの124単位分で1395時間の講義に出る計算になる。
実際には演習や実技等でこれより多い時間出席する科目もあるから文系で1500時間程度出席する必要がある。
>>14によれば卒業までに国立大学で2425000円かかるわけだから、一授業あたり1617円程度のコストを払っているわけだ。一回サボれば、これを棄てるのと同じ事。
国立大学でこんなにかかるから、私大なんかもっと高い。
授業サボってバイトしても、90分のバイト代より90分の授業料の方が遥かに高い。
これではせっせとバイトして大学に寄付してる様なものである。
それでも、上位ランキングの大学だと、実質的に大企業就職資格に近い「卒業証書」「学歴」を買う、と割り切って学費を払っても、後でいい企業に就職したら元は取れるだろう。
ただ、これは大学本来の目的とはかけ離れた実態ではあるが。

114:大学への名無しさん
07/02/10 11:19:06 CTwIaiqw0
大卒、大学院卒で一人暮らしフリーターが毎月2~5万円の支払いするのって
たいへんですか?分割払い(1万円ずつとか)はできないの?

115:大学への名無しさん
07/02/11 07:02:26 kV0qMQDeO
>>114
月の収入を良く考える必要がある。フリ板でも最低賃金スレスレだと、返済どころか生活すら無理だろう。
逆に勝ち組・敢えてバイトを選ぶって言う感覚の「高級なフリ板」(IT系とかでたまに居る時給数千円組)だと余裕だわな。
基本的には返還月額は決まってるので、月一万円とかの返済は有り得ない。
が、裁判上の和解・民事再生等の法的手続、奨学金やローンを貸す側(債権者)との話合いで、そうした月一万円とかの返済で合意する例は有り得る。
機構奨学金なら、放送大学に入って猶予申請を続けまくる方法はある。これなら年1~3万円の学費負担だけで、とりあえず返済からは逃げられるが。

116:大学への名無しさん
07/02/11 14:45:42 4/xDJbIJ0
一生逃げまくって死ぬんだ。

117:大学への名無しさん
07/02/11 21:38:49 kV0qMQDeO
>>116
それで芯だ後は、死亡免除か相続放棄、何れにしてもチャラ。
保証人に請求行くが、機関保証なら保証機関が代位弁済して終了。
みんな機構奨学金の免除兼学割目当てに放送大学に入学しだしたら大変だよなw

118:大学への名無しさん
07/02/11 22:56:22 4/xDJbIJ0
放送大学は儲かっていいね。


119:大学への名無しさん
07/02/12 07:13:17 xut9z2i/O
>>118
この方法に皆が気付けば、放送大学入学者は確かに増える。入学金収入としては儲かる様に見える。
しかし、一科目だけ登録者が増えてもあまり儲からない。
「本気で卒業したい」「教養のため」「資格や学位が欲しい」等で、何科目も登録してもらって始めて儲かる仕組み。
年一万円程度しか払ってくれない在籍だけ目当ての全科履修生が増えても、まともに卒業したい全科履修生が入ってくる様には儲からない。
ちなみに、まともに放送大学を卒業したい場合、2単位科目11000円を124単位分、これに入学金で約70万円程度かかる。
4年間で70万円払ってくれる全科履修生と、年一万円で在籍だけし続ける全科履修生…
どっちが有難い学生様かは、明らかだな。
ま、それでも、放大全科履修生の学籍さえあれば「大学生」には違いないので、機構奨学金免除や学割利用はできるんだよな。
放大の他にも年間7万円(大阪学院経済)~10万円台で通信制大学に「入学して在籍し続ける」事は可能。近畿大学法学部の通信制も、留年中は「在籍料年間3万円」だけ。
こうした通信制大学や放送大学に、学割や奨学金返還猶予等学生の特典利用のだけのために、(勉強せずに?)在籍だけ繰返す学生は結構居るらしい。
こんな学生が居るから通信制大学の卒業率がより低くなるカラクリ。
通信制大学は「学費が安いから金ないヤツでも卒業できる」と言うのがまともな利用方法だが、
「学費が安いから学生の特典を利用するために、敢えて卒業せず在籍するだけで得する」と言う面もある。
特に機構奨学金の猶予や高額商品の学割等では猛烈な威力を発揮するわな。

120:大学への名無しさん
07/02/12 09:21:39 17O6Vk0ZO
質問だけど。
受験のための費用の節約アイデアとかないかな?
交通費とか郵便代とかかかってしようがない。

121:大学への名無しさん
07/02/12 10:47:08 9xxGmWRJ0
高額商品の学割ってたとえば?
なんか1~3万払って学籍とっても学割で元とれるのって
そんなになくない?
auの学割くらい?
あとなんかある?
美容室やスパで学割してもあんま儲からないよね。

122:大学への名無しさん
07/02/13 08:35:15 ug1tnmOvO
>>121
○学割すれっど○
スレリンク(lifework板)
結構色々やってる。
一発で元取れるものとしてはこんなもん。
海外旅行(国際学生証活用)、携帯電話、アカデミックパック、自動車教習所や各種学校(Wスクール)、引越、リクルートスーツ(一部百貨店・期間限定)…
美容室やスパの類等少額系の学割は、回数で稼ぐ系統。
例えばカラオケだと一回\200位だが、毎週行くヘビーユーザなら52週で\10400節約。常連ラーメン屋だと一回\100引として毎日なら\36500の節約。
映画、資格試験、クレジットカード、交通機関…あらゆる場面で学割があるから、常に学生証を携帯してると、こまめに得する。
結果年トータル一万円程度の節約効果は、そんなに難しくはない。
で、そうやって学生の身分を持っていて、機構奨学金の返還猶予も利用するのが一策なわけ。
なお、交通機関の学割は、JR等では学割証提出が必要で、通信制だと学割証利用がスクーリングや学校行事関係に制限される。通学定期も同じ規制。
しかし、一部の船・高速バスは学生証呈示のみで学割になる。
これだけで数千円の節約になる。
また、スクーリングや学校行事でしか学割が出ないと言うが、
●通勤経路と通学経路が被れば、スクーリング期間だけ通学定期が利用できる=すぐ数千円~数万円の節約。
●出張や旅行と学校行事・科目試験の時期を重ねて往復に学割利用(試験は白紙提出でも出席さえすれば学割不正利用にならないからいい)。
一度学割の味を覚えると、抜けられなくなる。社会人になっても今だに学生の身分は価値があるし、通信制大学在籍程度のコストなら、ちょっとアクティブな人ならすぐに元が取れてしまうわけ。

123:大学への名無しさん
07/02/13 09:07:13 FFQZjps8O
学生さんはお金がない

124:大学への名無しさん
07/02/13 10:12:34 khH2aW6i0
いや、一人暮らしの社会人のほうが貧乏だ。
高校生のときのほうが金があったw

125:大学への名無しさん
07/02/13 18:22:47 ug1tnmOvO
>>123
どっかのCMだなw
>>124
高校の時の方が生活費とか家賃が親負担なら金は残るわな。
大人になって金稼いでも、生活費等で出ていく分きつくなるな。

126:大学への名無しさん
07/02/13 22:22:00 ug1tnmOvO
で、そんな貧乏人に学割って助かる。

127:大学への名無しさん
07/02/14 10:31:05 /Or6KwcnO
>>120
交通費…JRだと学割・往復割引・周遊きっぷ・各種とくとくきっぷについて確認。普通列車利用も検討課題。
飛行機だと受験生割引・早割・特割・往復割引等確認。
高速バスや船だと往復割引や学割等確認。
あとは、旅行会社やネット上で見られる宿とのセットプランとの比較も必要。
交通費を安くするのは大切だが、疲労等を考えたバランスの配慮が必要。
郵便代…切手をチケット屋で安く買う、書損じの葉書や年賀状を切手に代える。
こんなところ。

128:大学への名無しさん
07/02/14 14:15:10 wFF+MkB9O
しかし携帯からすごいな

129:大学への名無しさん
07/02/14 21:09:54 6W+vd3X10
いい人だ。

130:大学への名無しさん
07/02/14 21:27:41 WcMdBpmQO
スカイメイト取ってきたお

131:大学への名無しさん
07/02/15 00:44:38 pNWDuqNVO


132:大学への名無しさん
07/02/15 02:24:12 nqN07KWSO
>>124
俺は社会人になってからのほうが楽
月15万借りてた奨学金は親が死んだら一括返済でおk

133:大学への名無しさん
07/02/15 10:06:29 teB9pb2BO
質問いいですか?
奨学金って外国人でも借りること出来ますか?

134:大学への名無しさん
07/02/15 12:49:48 nJ34zZ79O
>>130
スカイメイトかぁ。空席利用なところに不安あるが、安いのは確か。22歳未満・会員制。
>>133
制度により違うし、在留条件が留学生か、外国人登録して日本に住んでるのか、帰化してるのか?
これら条件により全く扱いが違う。
奨学金・補助金・ローン等名称はいろいろだが、外国人の扱いは自分の在留資格をよく理解した上で、利用したい制度の担当者に要確認。
中には外国からの留学生専用の補助制度もある。逆に外国人では無理な制度もある。よく探す必要がある。

135:大学への名無しさん
07/02/15 13:03:00 hXNMWoRy0
機構奨学金と国金以外で
ローン会社や銀行の教育ローン使っている人いる?
やっぱ国金と一緒で派遣会社はだめですかね?
利息高いけど、ね。

136:大学への名無しさん
07/02/15 14:41:54 nJ34zZ79O
>>135
お前の状態がわからんから答えにくいのだが。
①学費負担者自分・自分の勤務先が派遣会社・進学者は自分
②学費負担者親・親の勤務先が派遣会社・進学者は自分
③学費負担者自分・自分の勤務先が派遣会社・進学者は兄弟又は姉妹
④学費負担者自分・自分の勤務先が派遣会社・進学者は子供
どれ?
これ次第でだいぶ答えが変わるのだが。
派遣会社と言っても派遣形態にはいろいろある。常用に近い派遣か、単発派遣の繰返しか等により全く違う。
派遣の問題は、要は、ローン条件にある「安定・継続した収入(のある人)」をどう解釈するか、の問題である。
単発派遣や短期派遣だと、まずこの条件をクリアしないから、どこでも断わられる可能性大。
半年以上契約の派遣や、短期でも途切れず派遣できている人なら、安定継続収入と認めてもらえる可能性はある。
あと、①の場合、自己啓発理由で自己名義の教育ローンを組むわけだが、昼間の大学に進学する場合等、退職前提で進学を考える場合。
これは「安定継続収入」自体失うので、派遣かどうか以前にアウトだろう。

137:大学への名無しさん
07/02/15 15:08:02 hXNMWoRy0
①です。
派遣は専門職なんで1年契約。
進学希望先は青学二部。
初年度進学費用はあります。
あと2から3年分だけ借りたい。

青学学費高いよ(>_<)

無理かな。
機構書類が面倒そうだし、国金は正社員のみだそうです。。。
嗚呼、悲しき派遣。。。

138:大学への名無しさん
07/02/16 07:26:23 TzJpcdVUO
>>137
最終手段としては銀行やノンバンクもある。金利・保証料は高いが、融資条件は柔軟なところがある。
派遣でも貸してくれる銀行やノンバンクはある。
機構は書類が面倒なだけでなく、高校時代の成績が影響したり、採用が入学後だったりで、なかなか当てにしにくい。
二部で退職なし、って話で専門職なら、銀行に当たってみる価値はある。
後は親名義で借りるとかも模索すると道が開けるかも。

なお、ノンバンクの場合かなり高金利だから、早く返済しないと大変な事になる。

139:大学への名無しさん
07/02/16 07:35:28 s63DiKZp0
>>138
親は高齢なんでだめなんです。
ローン会社とかは保証人なしってのがありがたいです。
二部で教員免許とるのって理由になりますかね?
なるべく貯めてから通いたいけど、学費ってなっかなか
貯まりませんわ。
どこかおすすめローンあったらみなさん教えてくださいな。
東京スターローン?とかモビット借りやすいって聞いたけど、
サラ金系は最終手段かな、やっぱ。

140:大学への名無しさん
07/02/16 10:12:55 znMOY8nB0
すみません。
わたしは、母子家庭で去年の収入がありませんでした。
国立大学の授業料免除されるでしょうか?
授業料が払えなくて心配です

141:大学への名無しさん
07/02/16 12:17:16 TzJpcdVUO
>>140
>>11リンク先嫁
所得零ならそっちの条件はいいが、成績条件の方が問題。
>>139
モビットとかは皿金そのもの。ノンバンクにしても、「教育ローン」で探した方がいい。銀行や国金の「教育ローン」よりはかなり金利が高いが。
どうしても金なければ教免は通信制大学でも取れる。その方が学費は安くて済む場合が多い。
【通学】教員免許取得総合スレPart 11【通信教育】
スレリンク(edu板)

142:大学への名無しさん
07/02/16 19:13:44 TzJpcdVUO
>>140
それと、授業料免除されても、生活費まで免除されるわけではないが、それも大丈夫か?

143:大学への名無しさん
07/02/16 19:34:59 Xp5CkVIG0
>>141
レスありがとうございます
早速読みます


144:大学への名無しさん
07/02/16 22:53:05 wIdNnZ9QO
2番目の息子が高2で、私立大学に
進学したいと言っています。
スポーツで多少有名な息子だと思うのですが、
私(母親)は体が悪く働くことができず、そのうえ母子家庭です。
大学の部の方針でアルバイトは出来ないらしくどうしたものかと。
上の子は就職していて、生活費学費やローンなど
手助けしてくれると言っているのですが
こんな環境で進学は無謀でしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。

145:大学への名無しさん
07/02/16 23:03:29 rdnpohYIO
>>144
本当に行きたいと思ってるなら行かせるべき
無謀とかで進学断念させるのは可哀相だよ
成績が優秀なら学費が減免するとこもあるから
行きたいとこが特待制度やってるか調べてみなされ
それに第一種なら無金利だし無謀ではないはず

146:大学への名無しさん
07/02/16 23:16:06 TzJpcdVUO
>>144
「上の子の援助」次第だが策はある。
①成績・スポーツ推薦等での特待生・学費免除・給付奨学生等の支援制度の利用>>145
②機構奨学金利用(>>145の「第一種」はこの奨学金制度)他各種貸与奨学金制度利用
③福祉関係融資>>28(例は神戸市だが各自治体に類似制度あり)
④通信制大学利用>>12・通信制からの編入(働いて学費を稼ぐ)
⑤しばらく学費を自分で稼いでから社会人入学

無謀と思うなら①④⑤を考えた方がいい。②③は返済等を計画的にして利用できれば無謀ではない。
>>以下の番号はこのスレ内リンクなんで、参照して欲しい。既に同話題が出ていて解説済み内容のため。

147:144
07/02/16 23:37:50 wIdNnZ9QO
レスありがとうございます。
早速調べてみます。
余談ではありますが、
上は女の子で22歳で、3年ほど交際している方がいます。
結婚の話も出ているようなのですが
娘の名前で借金を多額背負うため受け入れられず、
別れも考えているようです。
子供も恋人も可哀想で、親として情けなく思います。
スレ違いな話をすみませんでした。

148:大学への名無しさん
07/02/17 00:01:31 rdnpohYIO
スレチな内容だけど気になったんで
レスさせてくだせぇ・・・

>>147
なぜ娘に借金を背をわせるんだ?

149:大学への名無しさん
07/02/17 00:15:01 ZldBZe1lO
>>147
その問題なら解決策はなくもない。
「上の子」の名義で教育ローンを組み、卒業時点までに返済しつつ、本人卒業時点で残債を本人に返済させる形を取る。
もちろん本人返済不可なら娘さんに返済してもらう事にはなるが。
始めからその条件な公正証書を作っておけばいい。
少し立ち入る話をすると恋人さんはこの件をどう考えているか、も気になるところ。少なくとも別れる必要はないと思うが。
それと、進学者本人は高2なんだよな。
本当に大学に行きたいなら、この三月末(二年修了)で高校を辞めて働いて学費を稼いでもらうといい。
大学進学の資格は「高卒認定」か「通信制高校」で取れば済む話なんで。
一年間昼にバイトをすれば、時給800円×8時間で一日6400円。月10万円、年120万円は確保できる。これを入学資金・初年度学費に充てれば何とかなる。
通信や夜間なら十分これで行けるはず。昼間に行くとしても、この120万円と、娘さんが借りた教育ローン(国なら最大200万円)、あなたが借りる福祉融資等と本人が借りる奨学金を組み合わせれば、余裕で進学資金自体は作れるはず。
働くのは嫌だが私大には行きたい、は甘えすぎだと思うが。

150:144
07/02/17 00:57:10 NHuKazDcO
レス頂けて嬉しく思います。
>>148
私が仕事があまり出来ないので…
名義は娘になると思います。
>>149
息子の考えはきっと、149さんの仰るような
「私大に行きたいが働きたくない学校も辞めたくない」
と思います。
学費や生活費について軽く考えているのかな…と思えます。
あまえていますよね。
教育ローン→公正証書ですか。とても興味が沸きました。
私としては、娘には何の負担もかけたくないので…
ちなみに娘(一人暮らし)の恋人は、実家住まいなので
娘を居候させ、息子のための節約に協力させて欲しい
などと言っているようです。
こんなことに甘えられないですが…
恋人のご両親にも仲良くしていただいているようです。
時間はあまりありませんが、
高校中退も視野に入れ話し合いをしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

151:大学への名無しさん
07/02/17 12:37:22 ZKIgIpX80
なんという良スレなんだ、ここはw


152:大学への名無しさん
07/02/17 13:26:25 EJE3SIiv0
感動の涙

153:大学への名無しさん
07/02/17 20:54:56 ZldBZe1lO
>>150
高校中退だけで大学に入れるわけではない。昼働いて通信制高校なり高卒認定なりで高校卒業(同等)資格を手にする。
ここが重要。
普通に高校卒業できれば一番楽だが、それで大学の学費が出せずに潰れたら何にもならない。
昼働いてなおかつ高校卒業資格を手にして現役受験。
楽ではないが、私大行きたいなら、それくらいの努力は必要かと。
自分で稼いだ金で勉強すると、勉強への姿勢や責任感が変わる。
家族みんなの協力あっての進学と自覚が必要かと。
>>151-152
もしかして>>4様ですか?

154:大学への名無しさん
07/02/17 21:39:47 OS9NbID40
>>153
ちょっと聞きたいことがある。高卒認定で奨学金を受けることができるのか?日本学生支援機構の
ホームページをいくら探しても見つからない。探し方が悪いのかもしれないが、よくわからないので
教えてくれ!あ、もちろん国立志望。だが、母子家庭でバイトだから教育ローンを借りるのは難しい。
何とか旧育英会の奨学金が借りられればいいんだが…。

155:大学への名無しさん
07/02/17 22:55:14 ZldBZe1lO
>>154
①機構◎
サイトから引用。普通に申込資格のところに掲載。探し方が悪過ぎ。
第一種奨学金(無利息)
利息:無利息 申込資格:大学に進学を希望し、下記のいずれかに該当する人
(3)平成18年度中に高等学校卒業程度認定試験に合格見込みの人、又は高等学校卒業程度認定試験もしくは大学入学資格検定に合格した人
申込資格(3)の方・・・日本学生支援機構(市谷事務所)
学力基準:
(1)高等学校又は専修学校高等課程の1年から申込時までの成績の平均値が3.5以上
(2)高等学校卒業程度認定試験の合格見込み者、又は高等学校卒業程度認定試験もしくは大学入学資格検定に合格した者で、上記(1)に準ずると認められる者
以下第二種等同じパターン
②福祉系融資>>28
③自治体奨学金
④母子家庭でも所得があれば教育ローンの利用は可能。
逆にその場合福祉融資や奨学金利用が難しくなる。

所得があればあるなりに、所得がないならないなりの融資制度はあるわけよ(①~④)。機構だけが全てではない。
なお、機構と自治体融資と福祉融資間で併用規制がかかる場合もあるから注意が必要。

156:153
07/02/17 22:58:30 ZldBZe1lO
>>155に追記。国立だったら学費免除>>11も検討課題。借りるより免除の方が有利。
ただし、機構奨学金は所得に算入されるから注意が必要かと。

157:大学への名無しさん
07/02/18 00:37:45 COgIAS0Y0
>>155 >>156
何から何まですみません。今度からちゃんと調べるようにします。ハイ。

158:大学への名無しさん
07/02/18 07:38:04 NMLpMH4gO
>>157
調べ方からやり直しだな。
高認の特例とかないか探したから見つからない。通常の出願資格を見たら簡単に見つかる。
高認は高校卒業同等扱いなので、高校卒業者対象の制度なら、一緒的には締め出される事はない。

159:訂正
07/02/18 17:57:26 NMLpMH4gO
×一緒
◎制度

160:大学への名無しさん
07/02/19 07:13:35 l7DngjF/O
あげ

161:大学への名無しさん
07/02/19 09:53:04 xNwysKcx0
私立文系志望。大学で機構二種8万借りて

学費は奨学金でまかなってバイトで生活ってできますか?
生活費は月12万くらいあれば余裕でOK。

フリーター時代は月25万くらい稼いでいました。
某語学をやりたいんですけど、バイトしている暇ないですかね?
翻訳家になりたいんですが。。。

162:大学への名無しさん
07/02/19 09:56:18 xNwysKcx0
ついでに郵便局の定期を担保にして学費借りてる人いますか?
貯金200万あったらそっちのほうがいいかなとも思ったんだけど。
ぜんぜん貯金ないのも不安だし、ノーローンじゃないけど、機構で借りても使わなかったら毎月返済していってもいいんだよね?
途中、夏休みバイトしまくって多めに返済とかもOK?

163:大学への名無しさん
07/02/19 10:06:24 LJKCoRBPO
>>161
夜間なら余裕。昼間でも頑張れば12万はなんとかバイトでいける。余裕は無くなるが

164:大学への名無しさん
07/02/19 10:31:56 l7DngjF/O
>>161
二部生の典型的パターン。昼バイト・夜学校では月25万円は稼げないだろうが、月12万円なら稼げるだろう。
これで生活費=収入。学費が丸ごと不足する計算。
機構二種でその計算だと年96万円確保できる。二年目以降の学費は確保された。初年度学費をどうするかだけが問題。機構奨学金は入学してからの交付になるから、入学資金確保だけは別に考える必要がある。
入学資金さえ貯金等で確保できていれば問題なし。
ただし、もっと学費安い通信制の利用で、月25万円の収入を失わない方法を考えた方が安全かも知れない。
翻訳の仕事は収入不安定な事を考えると、学費にどこまで使えるか、の問題もある。
勉強優先の生活にするほど、翻訳家には近くなるが、バイトできる時間は減少する。
勉強と仕事のバランスが難しい。よく考えてみよう。
>>162
在学中は繰上返済より貯金に回した方が安全策。貯金できた額を卒業時に繰上返済したらいい。在学中はどうせ二種でも利子はつかないわけだからね。
郵便局の利用法は、定期・定額貯金担保の貸越もいいが、教育積立貯金もある。積立額と同額を低利で借りられる。
>>163
不可能ではないが危険。

165:大学への名無しさん
07/02/19 10:36:04 xNwysKcx0
>>163
夜間って今少ないですよね。一応、昼間狙ってます。
超ぎりぎりなら月10万でも生活できます。
語学中心でやっていきたいけど、教職取るとなると
バイトはきびしいですか?

166:大学への名無しさん
07/02/19 10:44:25 xNwysKcx0
>>164
即レスありがとうございます。
あと1年で100万貯めてなるべく機構利用は避ける予定です。
フリーター時代の月25万は歩合の営業なので、割と時間は使いやすいかもしれません。

しかし、正直、通信で卒業する自信があまりありません。
お金がなんとかなれば人脈つくりのためにも通学課程に行きたいところです。(あ、別にへんなもの売りつけたりはしませんよw)

167:大学への名無しさん
07/02/19 10:53:38 l7DngjF/O
>>165
教職課程を昼間課程で取ると、こうした制約が増える。普通にバイトしながら昼間課程を卒業するだけでギリギリなので、さらに下記制約増えて大丈夫なのか?
▼単位数が増える→学校での拘束時間が増える
▼介護体験一週間・教育実習二~四週間はバイト不可(実習期間は実習専念義務)
つまり、4年次でほとんどバイトできない状況になりかねない。
二部や通信制でも実習関係の拘束は同じ。ただ、通信だと教職科目も学校で拘束されずに通信科目(テキスト履修やネット履修)でクリアできるものが多いから、バイト時間を減らす必要は少なくなる。
介護体験新設・教育実習期間が長くなった事で、働きながら教免取るのがかなり難しくなったのは事実。
教職関係専スレ
【通学】教員免許取得総合スレPart 11【通信教育】
スレリンク(edu板)

168:大学への名無しさん
07/02/19 11:11:46 xNwysKcx0
>>167
うわあ。介護体験まであるの?!
ホームヘルパー2級もっていても免除にはならないんですかね。
あんまり働いてはいないんですがw
せっかくだから英語教師の免許もと思ったけど、これはやめたほうがいいですね。
最近通信で教員免許とる人が多いのはこのためなんでしょうかね?教員免許も更新制度が検討されてますし、取得するのが厳しくなってきているのでしょうかね。

いろいろ即レスでありがとうございました。
英語極めてがんばります!

169:大学への名無しさん
07/02/19 11:15:46 l7DngjF/O
>>166
確かに通信の卒業は楽ではない。自己管理がきちんとできない人にはしんどい。
だが、人脈作りならばスクーリング時勝負で。教授の研究室にスクーリング時には通い詰める、学生の集まる行事には積極的に顔を出す。これだけでもずいぶん人脈ができるもの。
昼間の学生には少ない社会人学生の人脈、将来の仕事のためには貴重だと思う。
学費・勉強時間等のバランスを考えると、教免取るなら昼間は困難。
通信で入学してから昼間に移る事も選択肢ではある。これも困難さはあるが、通信だけで卒業するよりはいい。

170:大学への名無しさん
07/02/19 11:28:07 l7DngjF/O
>>167
介護等体験免除条件を調べてみよう。ヘルパー2級では免除なし。社会福祉士や看護師なら免除。
通信で教免取る人が多いのは、卒業してから追加して教免取る人も居るからだが。
あとは学費や時間の問題。
教免取得はここ十年で数回法改正されて、複雑になった上に極めて取りにくくなった。
通学で卒業してから通信で取るとか方法はあるが、それだと時間がかかり過ぎる。結局始めから通信や二部にって話になってしまう。
何でも通信がいいとまで勧めるわけではない。通信にもデメリットは多いし、自己管理がきちんとできる事が前提。
ただ、スレ趣旨として学費だけで比較するなら、通信の安い学費はどうしても有利になる。
無理して昼間の大学に行って学費が払えず挫折ってのが一番悲惨。
通信で勉強が続かず挫折ってのも悲惨だが、使った金が少ない分マシかも知れない。

171:大学への名無しさん
07/02/19 11:40:11 j+sRtANnO
母子家庭で親が高齢(母が61)母はパートで月7万くらいの給与です。これから国立進学を考えていて、薬のため6年通うことにます。
そうするとやはり経済的には厳しくなり、収入がゼロに近くなりそうです。
こんなかなり貧乏な状態でも国立学費は成績次第で免除になる可能性ありでしょうか?
あと教科書代は別ですよね…?実習代は免除対象ですか?

172:大学への名無しさん
07/02/19 11:49:26 xsEJZEWo0
>>171
ちょっとここを確認してみよう。
URLリンク(www.mext.go.jp)

教科書代に関してはちょっと分からないが、実習代は授業料と同じように考えてもいいのでは?
49万円は母子家庭による特別控除の対象になると書いてあるから大丈夫。

173:大学への名無しさん
07/02/19 13:57:20 j+sRtANnO
>>172
そこを見る前に書き込んでしまいました。すみません(´`;)
49万控除ってことは申請すれば49万は免除されるという意味ですか…?
あとバイトを今年と来年(来年受験予定)したいのですがその分も総所得額に計算されますか?
母の扶養になっているなら平気でしょうか?
あと離婚した父から生活費の一部(家のローン分)をもらっているのですがそれは関係してきますか?質問ばかりでスミマセン…!

174:大学への名無しさん
07/02/19 14:31:47 TKni3Go80
>>49万控除ってことは申請すれば49万は免除されるという意味ですか…?
これは国立なら(ほぼ)全額控除と考えても問題なし。

>>あとバイトを今年と来年(来年受験予定)したいのですがその分も総所得額に計算されますか?
原則カウントされるね。もしかしたら確定申告における源泉徴収書なんかも要求されるかもしれない。

>>母の扶養になっているなら平気でしょうか?
一緒に住んでる?なら扶養家族。

>>あと離婚した父から生活費の一部(家のローン分)をもらっているのですがそれは関係してきますか?
関係あるよ。あと20歳までなら養育費をもらっている?これは法的義務なんだけどこれも含まれるよ。

ちょっとこのホームページの文章が堅苦しいね。あと、母子家庭なら奨学金も視野に入れるべき。ここでは日本育英会
となっているけど、今は日本学生支援機構になっている。とりあえず、参考までに。
URLリンク(www.jasso.go.jp)

175:大学への名無しさん
07/02/19 14:55:08 l7DngjF/O
>>171
薬学ならほぼ抜け道はない。国立で学費免除くらいしか方法がない。通信とかもないし、編入学も困難に近い。
>>172
学校納付金が対象なんで教科書・参考書までは含まない。ただ、うまく先輩とかとコネがあれば、先輩のお古を回してもらえる可能性はある。
>>174
源泉徴収票は確定申告するかに関係なく、給与に課税されれば発行される。バイト・社員等雇用形態に関係なし。
バイト・源泉徴収票に関係するサイト。
URLリンク(www.findkey.net)
URLリンク(ha8.seikyou.ne.jp)
バイトでも源泉徴収票は発行されるし所得の証明に必要になる。

176:大学への名無しさん
07/02/19 16:19:16 xNwysKcx0
保証人や連帯保証人がいらないもので
貯金200万円を担保にしてお金借りるなら
何が一番おススメですか?
やっぱ〒ですか?

177:大学への名無しさん
07/02/19 16:39:25 l7DngjF/O
>>176
郵便貯金を担保に借りる事はできるが、解約した方が有利な場合もある。
高金利時代に預けた貯金なら、解約しないで借りた方が得する。
貯金担保の貸越は、ある意味解約と同じ様な事。新たに借りて資金ができるわけではないからなぁ。

178:大学への名無しさん
07/02/19 17:45:57 xNwysKcx0
>>177
そっかー。
学費作りは難しいね。
やっぱり現金が一番なのかな。
なかなか貯まらないよー。
2年分だけ機構の世話になろうかな。
借金はするまいと心に決めているのに、すぐに揺らいでしまう私。意思弱いなー。


179:大学への名無しさん
07/02/19 21:06:24 l7DngjF/O
>>178
借りないなら貯めるしかないよな。逆に貯める時間がなければ借りるしかないよな。
借りるとすれば、計画性と、計画を実行する強い意思が必要。
「ご利用は計画的に」ってどっかの皿金CMで言ってたはず。まさにそれ。
計画性なし、貯める事も無理、では学費調達ができないから大学は無理。
学費の安い通信制大学(>>12)を利用するのも手だが、それすら数万円は準備しないとダメ。
結局資金計画等をしっかり立てる事が重要なわけ。そこを無理したり無計画だと、後で大変な事になる。
学費が払えないで中退とか結構ある。
実例↓↓↓
【遅咲き】30歳からの大学受験
スレリンク(jsaloon板:73-77番)

180:大学への名無しさん
07/02/19 21:33:10 xNwysKcx0
>>179
今200万しか貯金ないから中途半端なんだよね。
最低でも400万はないとだめって聞いたからさ。
1年で100万は貯められるからあと2年待とうかなあ?
行きたい学部がなくなっていたらどうしよう。


181:大学への名無しさん
07/02/19 21:44:12 tMl2zAkwO
今年、日本学生支援機構の第二種を通りましたが、受験に失敗し浪人になりそうです。となるとこの第二種の奨学金は無効になると思うんですが、浪人中に大学入学に向けて再度奨学金を申し込むことは可能なのでしょうか? 浪人は大学入学が決まらないと申し込めないのでしょうか?

182:大学への名無しさん
07/02/19 22:02:23 Y6XkvijK0
>>181 二浪までは出身高校に行って、資料貰って、申請できるはず

183:大学への名無しさん
07/02/20 00:26:12 2WWy6n+CO
>>182ありがとうございます。

184:大学への名無しさん
07/02/20 11:38:01 1pu0DQYAO
>>180
400万円あれば卒業までの4年制大学昼課程の学費のほとんどが賄える程度の金額。
そこまであれば、昼進学でも生活費をバイトや奨学金で賄える可能性は高くなる。
奨学金を月10万円・バイトを月5万円でも無理なく生活していける。仮に授業がたくさんあったり実習等でバイトができなかったとしても生活費には困らない。
夜なら200万円、通信なら70万円程度貯めてあれば、後は生活費だけ心配すれば何とかなるレベル。
>>181
予約採用の件かと思われる。結果的には>>182なんだが、正確な説明はやや違う。
予約採用者の正式採用は大学進学後で進学届提出時。今は内定してるだけ。
だから、進学できなかった場合は、「無効」と言うより元から採用自体なかった事になる。
浪人しても予約採用の出願は二浪まで可能。在学採用(入学後出願)は二浪を超えても問題なし。

185:大学への名無しさん
07/02/20 15:48:04 oUxD6urNO
北海道に住んでいます。今年浪人して来年東京の私大を受験したいんですが、ただでさえ私立、とても一人暮らしさせてもらえる金はありません。高校在籍時の成績はおそらく3.0以下です。おれが利用できる奨学金制度ってどれくらいありますか?

186:大学への名無しさん
07/02/20 16:38:01 1pu0DQYAO
>>185
機構等成績制限がきつい制度は難しいだろう。
考えられる線としては下記制度。
①自治体の奨学制度
②大学独自の奨学制度・金融機関&大学提携ローン
③国の教育ローン・銀行ローン(家計次第では審査落ちの可能性あり)
④自治体の福祉資金融資
⑤新聞奨学生
ここまでが入学までに可能性ある融資制度。入学後の成績次第では翌年から下記奨学金への応募が可能。
①機構奨学金
②大学独自・財団等の給付奨学金
これ以外に所得による学費減免の可能性もある。
以上から検討されたい。なお、併給できるものとできないものがあるから注意が必要。

ただ、成績からして十分な奨学金が受けられない可能性が高い。
どちらかと言うと、通信制大学に今から入って途中から通学課程に編入学or転部を目指す方が早道かも知れない。
通信在籍中に単位と学費・上京資金を稼ぎ、途中から通学課程へ編入学できれば、総学費は安くつく。浪人ロスタイムもない。
簡単な方法ではないが、努力次第で不可能ではないし、失敗しても通信のまま卒業する事も可能ではある。

187:大学への名無しさん
07/02/20 17:27:42 oUxD6urNO
>>186
ありがとうございます。通信制に行くのは親が頭堅いのもあって難しいです…。①~③の線で探してみます。申請期限とかやっぱありますよね?

188:大学への名無しさん
07/02/20 18:05:25 1pu0DQYAO
>>187
期限は当然ある。
①は住んでる自治体により違う。②は大学に要確認。③は公庫や銀行に要確認。
ローンは早いに越した事はない。進学が決まってからローン手続をして、ローン否決ってなった場合、せっかくの合格が無駄になる恐れもある。
しかし、めちゃくちゃな親だな。金ないのに頑固。金あって学費や生活費に困らないならまだしも、金ない・通信制もダメ、では将来大変な事になる。
浪人費用・上京費用・学費・東京での生活費…
いくらかかるか考えたのだろうか?
ちょっと金借りるくらいで何とかなる額ではない。また、卒業できても、親子共返還に苦労する羽目になる。
親はローン返還・子は奨学金返還。
そのあたりの資金計画をきちんと親子で話し合う方がいい。
それで破綻する可能性が高いなら、通信制でも大学を諦めないか、大学自体無理なのか、はっきりさせるべき時期だと思う。
もっとも就職してから自己責任で金貯めて社会人入学なり二部なり通信制大学に行く事は自由なわけだが。

189:大学への名無しさん
07/02/20 18:18:01 0zXPIbSKO
外国人で特定活動のビザで滞在している場合、
専門学校に入学したら日本学生支援機構の第二種を受けることは可能でしょうか?
もしくはビザを留学生に変更したら利用できる奨学金制度ありますか?
ホームページ見たのですがいまいちわかりませんでした…
詳しくわかる方、教えて下さい。

190:大学への名無しさん
07/02/20 18:24:47 oUxD6urNO
>>188
確かにうちの親はめちゃくちゃな偏見持ってますね…。私立行くこと自体は許してるみたいなので学費はなんとかなるんだと思います。ただ一人暮しする費用をローンなどで借りたいです。とりあえず今度銀行など行って書類もらってきます。

191:大学への名無しさん
07/02/20 22:11:55 1pu0DQYAO
>>190
気をつけないといけないのは、ローンは自分名義ではなく親名義で借りる事になる。
自分に収入・職歴があればともかく、普通の浪人生なら親名義で借りる事になる。
親が協力してくれるかで、この進学がうまく行くかが決まる。

192:大学への名無しさん
07/02/21 02:36:49 w5GaeLk90
大学に入金する以外で新生活を始めるまでにかかるお金っていくらぐらいかかりますか。
引越し代、スーツ代とかそういうことです。
東京で一応国立の寮に住もうかと思ってます。

193:大学への名無しさん
07/02/21 08:04:57 ReBpFc97O
>>192
スーツ代はとりあえず慌てないでいいとして…
引越代と自分の上京費用だけはどうしても必要。
上京交通費は、最大節約するとして青春切符を使って普通列車(快速等も桶)で移動すれば大きく節約できる。最大11500円以内で原則済む(今春に限り8000円)。
8000円の青春18きっぷで一人旅
スレリンク(travel板)
引越代は単身用で数万円~距離により20万円(離島)まで。
ただし引越代は荷物の量により大きく変わる。生活必需品を購入して送らないなら引越費用はいらない代りに購入費用が発生する。
スーツはまわりのお古でももらうとか、フリマで購入するとかでひとまずしのぐ。金に余裕ができれば購入。安ければ一万円台から購入可能。

194:大学への名無しさん
07/02/21 10:00:14 P2xk3k4m0
深夜バスも安いよん。
あとはこだま1万円のやつ

195:大学への名無しさん
07/02/21 14:21:00 ReBpFc97O
>>194
かなり詳しいねw
上京費用として青春切符は強烈な安さだが、これは期間限定だからなぁ。
普段の期間で帰省が必要なら、夜行バスやフェリーも安い。現役大学生なら、飛行機のスカイメイトなんか考えても良い。空席利用だから時間の計画が立てにくいが。
大阪~東京なら、夜行バスが安い。補助席なら最低2100円。こだまの1万円のやつって「ぷらっとこだま」だよな。
>>192の上京費用は住んでる場所や条件次第でかなり節約可能性がある事には違いない。
あと、追記だが、寮費とか食費も結構かかるはず。下宿よりは安いと思うが。
結局大学入学時にこうした費用が一気に出ていくので大変。

196:大学への名無しさん
07/02/21 20:03:35 w5GaeLk90
>>193
レス㌧クスです。
住んでるのは愛知です。
だからすこしは移動費、引越し代もすこしは安いかなって思ってます。
こんなにお得なキップがあるんですね。
是非使ってみます。
ぷらっとこだまは往復を考えると結構高いですね・・・

引越しは、ベッドじゃなくて布団を使い、現地では電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫、テレビ、机、家具買おうと思ってます。
大体こんくらいでいくらほどかかるんですかね?
友達は引越しは業者じゃなくて個人でやる人って多いんですか?

ちなみに、寮費は国公立なので5000円ぐらいです。
あの東京だと寮費除いて生活費は大体どんくらいかかるもんなんですか?

197:大学への名無しさん
07/02/21 22:01:13 ReBpFc97O
>>196
東京~愛知なら新幹線を使うほどでもないな。普通電車でも乗継げば6時間くらい。青春切符だと一回分で済む。青春切符自体は5回分ついているから2.5往復分使える。
つまり、引越荷物でも手で運べるものは往復して持って行く事も可能。
引越自体は業者使わなくても、個人でレンタカー借りたりしてできなくはない。あるいは、手で運べるものなら少しずつ手運びしてもいい。
ラジカセとかの小物なら手運び可能。
寮費以外の生活費は、基本的には食費が中心になる。自炊できるなら月数千円~一万円台も可能だし、寮で食事がついてるならその費用になる。
自炊しないでコンビニ弁当で済ませると、一日千円越え、月三万円。学食・外食ならもっと高くつく。
もっともコンビニのカップ焼きそばを利用して節約する例もあるけど。

カップ焼きそばの湯切りができないやつ集合
スレリンク(jsaloon板:68-70番)
やはり自炊とまとめ買い(業務用店等)がひとつの節約法かと。ただまとめ買いで節約したいなら冷蔵庫は大きい方が便利だが。
あと、テレビは携帯電話で見られるから、買う必要があるかは微妙かと。
家具も、極端な話段ボールに詰めるだけでも何とかなる。机も簡単な台だけでも何とかなる。
安いレンジと冷蔵庫あたりだけなら、10万円以内で何とかなる。

198:大学への名無しさん
07/02/21 23:07:45 67m6ldYA0
専門→大学っていう感じで国金の措置期間を2年から4年とかにって延長できる?

199:大学への名無しさん
07/02/21 23:37:57 lLHD89uqO
日本学生支援機構の第二種奨学金について質問させてください。

第一種は評定が3.6なのでダメ元で出すとして、問題は第二種なんです。

四月から受付開始の第二種が借りられないと、大学のお金が払えず大変なコトに。
【家庭】母子家庭で、親の年所得が年150万円くらい。
【平均評定】3.6 三年間の欠席日数20日

と言うコトで、6~10万円借りたいのですが、取得できた方は上記の内容で大丈夫だと思いますか?
また、ダメな場合の他の手段などありましたらお願いします。

200:大学への名無しさん
07/02/21 23:54:37 ffVBrMod0
>>199
全然余裕だと思うお^^

201:大学への名無しさん
07/02/21 23:54:43 ffVBrMod0
>>199
全然余裕だと思うお^^

202:大学への名無しさん
07/02/22 00:06:13 0aX23fR80
科目履修生や選科履修生じゃあ
返済猶予にならないのかな?

203:大学への名無しさん
07/02/22 05:59:53 TSw3CBoCO
>>198
原則としてできないはず。返済義務者は親なんで。
1進学者200万円限度に借りられるので、大学編入学時に新たに借りる分は大学卒業まで据置できる。
院に進学しても学部時代のローンが据置にならないのと同じ。
機構奨学金の返済猶予とは考え方が違う。
>>199
スペック見る限り>>200-201の言う様に、採用可能性は高いが、絶対採用されるとも言い切れない。もっと成績良くて所得が低い者がたくさん出願されたら「予算の都合」で採用されない可能性は零ではない。
てか機構奨学金に絶対採用されるってのは予約採用者(が進学届提出した場合)以外はない。当てにしすぎるのは危険過ぎる。
母子家庭でその所得なら、福祉資金の融資も考えた方がいい。
機構奨学金との併用は規制されるはずだが併願はできるはず。
どちらか片方でも採用されれば問題ないわけだし。
>>202
機構奨学金の場合だが、在学の猶予にはならない。一般猶予だから、状況により許可、許可されても最大5年まで。
通信制でも正規学生なら在学の猶予として扱われる。

204:大学への名無しさん
07/02/22 08:59:38 WRdhrQ8CO
>>199で質問した者です
>>203さん ありがとうございます。

指摘の考えも検討させて頂きます。


205:大学への名無しさん
07/02/22 09:43:49 TSw3CBoCO
>>204
福祉の融資については役所の福祉関係窓口やや社会福祉協議会が受付になる。
母子家庭の援助制度はいろいろ手厚いから調べてみる価値がある。
奨学金だけでなく、様々な制度の利用を考えて調べてみよう。

206:大学への名無しさん
07/02/22 13:01:25 URqkCsuu0
質問ですが・・・

当方関西の私大に決まったのですが、第二種を申し込みしてたのに、大学側の特待(給付、一年)
に選ばれました。
とりあえず一年間は国公立と同額で済むので、第二種を辞退しようと思っているのですが、
二年次以降は大学から給付されないので、二年になった時点で再度申し込もうかと思うのですが、
やはりいったん辞退したとなると再び採用されるのは難しいのでしょうか?
ちなみに、親の年収は低くはないのですが、できるだけ親の負担を軽くしたいと考えています。

ここのスレ読んでると、だんだん奨学金自体返せるのか不安になってきた・・・

207:大学への名無しさん
07/02/22 13:05:36 9WfiyH7JO
多くの奨学金の申請は4月からなんでしょうか?今からやるのは焦りすぎですか?

208:大学への名無しさん
07/02/22 15:05:05 vbpPA1WK0
2chを頭ごなしに批判する人に、こういうスレを見せたい
それから「2chはハキダメ」と言い切ってほしい
出来るもんなら

209:大学への名無しさん
07/02/22 16:10:32 fYWDUUE+O
>>207
各奨学制度毎に期限が決まっている。その期限に間に合う様に常に情報収集をしておこう。
また、学校を通じて手続する場合が多いので、学校の掲示板は常に確認が必要。
これは大学・院・短大・専門・高校・高専全てい言える事。
焦る必要はないが、いざ出願って時に出遅れない様に準備しよう。

210:大学への名無しさん
07/02/22 16:40:07 fYWDUUE+O
>>206
せっかく採用されたのだから辞退しない方が安全。大学入ってから高い成績を維持できる保証もないだろうし。それに「予算の都合で不採用」もあり得る。
機構二種は在学中無利子なんで、借りるだけ借りて、余った分は繰上返済に充てよう。
特に初年度分は「辞退するつもり」の分だから、貯金なり運用して、卒業と同時に返す。これでずいぶん楽になるはず。
※奨学金返済が不安になるのはある意味当然だろう。普通のローンは自分の収入がわかっていて、そこから返済計画を立てる。
奨学金の場合、将来の就職先がわからない(もしかしてフリ板かも?)、状況で、返済義務だけがのしかかる。不安なのは当たり前。
頑張ればある程度何とかなるが、人と同じ程度の運・努力では足りないわけだよ。
就職できて、リス虎されずに無事過ごせたら、そんなにしんどい返済計画にはならないだろう(ただし他の借金はやりにくくなる等影響はある)。
だが、この時代、なかなかそんな安定は難しい。就職に失敗して返済できなくなった人もたくさんいる。
その意味で、奨学金を当てにした進学は博打に近いところがあるね。
博打したくなければ、自分で金稼いで学費安い大学で勉強したらいい(>>12)。
ただ、そうした大学からの就職が上手くいくかは別問題。
そういう意味で、奨学金借りる進学は博打的要素がある事、「将来のお前」が学費を払う事の二点を自覚したいところ。
頑張れよw

211:大学への名無しさん
07/02/22 18:44:06 fYWDUUE+O
>>208
掲示板を使う人次第で「はきだめ」にもなるし、有益な情報交換の場にもなる。
存在するのは2chって言う匿名掲示板があるってだけ。あとはスレ住人次第だと思うよ。
いいスレも2chにはたくさんある。2chを使う人次第だと思う。
別に2chだけでなく、道具とかでもそう。車は便利な道具にも凶器にもなる。
大学で勉強する事もそう。勉強した結果サリンまくヤツもいれば人類の役に立つ研究する人もいる。
知識や道具を得た人間がどう使いこなすか、だと思う。
大学という、「方法」「知識」をいかに使いこなすか、このスレで少しでも手助け出来たら幸いと思ってる。
このスレと奨学金スレで言うと、大学という場を使って勉強するために、金がないからと諦めないで欲しいと思っている。
金がなければないなりの方法ってあると思うし、諦めないで無理なく頑張る人のための方法を考えていければ、とは思ってる。
ありがと。

212:大学への名無しさん
07/02/22 19:09:02 r1joE7or0
大学の奨学金や教育ローンなどを調べるとき、まとめて調べる事ができる場所ってありますか?

213:大学への名無しさん
07/02/22 19:18:17 DDubc19UP
>>212
各大学独自の奨学金についてはここ。
URLリンク(passnavi.evidus.com)

214:大学への名無しさん
07/02/22 19:19:25 9mqTLQcAO
家から通うこともできるんですが、大学近くで一人暮らしをしようと思ってます。父親は地方公務員で自分の3年間の平均評定は3.8です。
どの奨学金をもらうことができるんでしょいか?

215:大学への名無しさん
07/02/22 20:26:53 r1joE7or0
>>213
ありがとうございます。
大学独自の奨学金以外で教育ローンなどは、各銀行などに聞くしかないのでしょうか?


216:大学への名無しさん
07/02/22 20:32:27 DDubc19UP
>>215
教育ローンは、国民生活金融公庫・銀行・信用金庫・農協と色々あるからねぇ。
私大だと特別提携ローンなんてのもあるし、まとめてるサイトは無いんじゃない?
家の近所の銀行等に行ってパンフレット貰ってくるのが一番かもね。
支店ごとに微妙に性格も違うだろうし。

217:大学への名無しさん
07/02/22 20:51:31 r1joE7or0
>>216
ありがとうございます。明日行ってみます。

218:大学への名無しさん
07/02/22 22:53:24 fYWDUUE+O
>>214
とりあえず可能性高いのは機構二種。もらえるのではなく「貸与」だが。
あとは進学する学校独自か自治体のものだろう。ただし、これも「貸与」の可能性が高い。
また、学校独自・自治体の制度と機構の併用は、機構の方は問題なしとしているが、学校独自・自治体の制度の方で併給規制されてる場合があるから注意。
>>216
各金融機関のサイトで教育ローンを検索。自治体奨学制度や福祉制度も自治体サイトで検索できる場合がある。
国の教育ローン
URLリンク(www31.ocn.ne.jp)

219:大学への名無しさん
07/02/22 22:59:12 cW9acYz10
>>197
詳しくありがとうございます。
ちょうど春時に青春きっぷが使えるみたいだからそれ使ってみる。
食費は絶対に自炊します。
ちなみに、バイトだけで生きていくのって無理な話ですかね?
大体5万ぐらいで生活できればなと考えていたんですが・・・
そもそも国立理系だと忙しいって聞いたんですが、バイトとかやる時間ないんでしょうか。

机はやっすいちゃぶ台でもかってしのぎます。

ところで国立の場合、入学金、授業料以外支出は考えていなかったんですが、
大学生活中に必要な意外なお金ってあるんですか?
私立だと実験実習費などかかるよーみたいなことを友達がいっていて
そんなもんもあるのかとちょっとあせってしまったんですが・・・

220:大学への名無しさん
07/02/22 23:41:00 6HiT3cTa0
今年卒業なんだが、
第一種奨学金って早期返済すると1割程度安くなる制度ってありますか?
あるなら就職後支出切詰め+学生時代の貯蓄で早期返済しようと思っているのだが...

221:大学への名無しさん
07/02/23 01:45:19 ZxSQN9yeO
なのだが…

222:大学への名無しさん
07/02/23 06:49:06 IUpDd8vnO
>>219
バイトって言ってもいろいろあるから。時給千円程度のバイトからホスト・キャバ等時給数千円~数万円のものまでいろいろ。家庭教師も時給数千円のものはある。ただ少子化と過当競争で昔ほど儲かるバイトではなくなったが。
バイトできる時間が本当にあるのか。「建前」だけで言うと有り得ない。「大学設置基準」によれば一単位45時間学習、卒業まで124単位。∴5500時間勉強するのが法定基準。
だが、こんな建前まともにやってる大学が珍しい。
本来なら、2単位科目で15週90分授業、残りは復習やレポートで勉強して合計2単位90時間構成。授業時間の倍以上自宅学習って形だが、実際はそこまでやらん。レポート数時間、授業もサボり…
それでも取れる単位は取れる。
つまり、法定時間を無視して、授業さえサボったら、いくらでもバイトはできてしまう。
ただし、それでは何のための大学生かわからないし、フリ板と変わらないし、うっかり留年したら最悪。
ただ、理系だと、実験が多くなる分忙しいとは言われる。ただ、忙しいと言っても、法定時間数に近くなるだけで、文系が不当に暇なだけの話なんだが。
授業料以外の支出としては、教科書代・教免取るなら教育実習費は確実に必要。実験費用については大学に確認すべし。
机は、買わなくても最悪段ボール箱や板でも何とかなる。買ってもリサイクル屋やフリマで安く手に入るから、少し余裕が出来てからでも間に合う。
支出が続くこの時期に無理しなくてもいいかと。

223:206
07/02/23 08:04:47 RECPNIDH0
>>210
ご丁寧にありがとうございます。
ん~、かなり覚悟が必要ですね・・・。
今月いっぱいよくよく考えてみます。

224:大学への名無しさん
07/02/23 15:22:05 IUpDd8vnO
>>223
数百万円って言う大きい金の動く話だから、真剣に考える必要があるな。よく考えてみて。

225:大学への名無しさん
07/02/24 00:15:47 8ahNIpukO
関連スレ
理系板には学費スレがいくつかある。
借金(奨学金)の額はHow much?
スレリンク(rikei板)
お金が無くても大学って行けるの?
スレリンク(rikei板)
予備校板
学費の安いのは良いこと親に負担をかけたくない
スレリンク(juku板)
サロン
私立大学は100万円以上かかるんだぞ
スレリンク(jsaloon板)
バイトスレが新スレになってる。
大学生のアルバイト事情 パート15件目
スレリンク(part板)

226:大学への名無しさん
07/02/24 10:49:50 8ahNIpukO
サロンのスレ落ちてたorz

227:大学への名無しさん
07/02/24 23:22:42 Ho1pViQh0
四月から私立大学院です。
学部時代に4年間、育英会第二種を月々8万円づつ借りていました。
今後も借りるつもりです。

まず入学金+前期の授業料でまとまったお金が必要なのですが、
親に、教育ローンは無理、といわれてしまいました。
(借金があるからだそうです)

私自身は学部→院と進むので、働いていません。
(アルバイトはしています。大体月々10万円前後の収入)
学生ローンで借りようと思っているのですが、
これより良い方法はないでしょうか?
クレジットカードのC枠なども使えるかな?と考えているのですが・・・。

アドバイスよろしくお願いします。

228:大学への名無しさん
07/02/25 00:00:51 T+qd/XzNO
>>227
クレジット枠利用は有り得るが、さほど高額ではない。
学費賄うには無理ある数字。第一返済総額考えたらかなり無謀っぽい感じ。

229:227
07/02/25 00:09:51 ddgNSMC00
>>228
とりあえず入学手続き時に必要な50万円を調達できれば、
あとは月々の奨学金でどうにかまかなえるのはずなのです。
クレジット枠は、足りない部分だけこれで足そうかな、というので挙げてみました。


230:大学への名無しさん
07/02/25 01:35:38 J4qHeChKO
>>229
50万円でいいなら、クレジット枠を利用する価値はあるね。
クレジット枠があるなら、例えば新幹線回数券をクレジットカードで買ってきてチケット屋で98%くらいで売るって形で換金できたりする(クレジットカードのポイントで1%程度還元)。
今は新幹線回数券だとクレジット会社の承認が煩くなってきている。だから青春切符や長距離切符で換金させる例が増えている。
こうした(無記名な)鉄道切符をチケット屋で売買する事で、クレジット枠を現金化してしまう例は耳にする。

だが、これで決済できるかの問題。決済できなかったら、カード無効。

231:ダメ男
07/02/25 03:22:07 u5dz9qgMO
私立に受かったけど親父の借金で国の教育ローンは借りれず高校の評定は2.5だから奨学金すら借りれないっぽい。どなたかいい案はありませんか?

232:大学への名無しさん
07/02/25 07:34:24 J4qHeChKO
>>231
>>12>>28

233:大学への名無しさん
07/02/25 11:58:40 A5I1AeRyO
>>230
ありがとうございます。
そこまで考えていなかった…!
やり方はあるんですねぇ。

国の教育ローンで、『本人にも融資する場合が』との記述を見た覚えがあるのですが、
これは社会人大学生などを対象にしているんですかね?

うーん。

234:大学への名無しさん
07/02/25 15:44:48 rs9vZG2t0
>>233
本人が借りるには正社員で勤務3年以上、貯金が借りたい金額だけあることが条件(例えば200万借りたいなら貯金が200万あること)で、ほとんどの場合借りられないようだ。
派遣やバイトはまず無理。
相談に行くだけ時間の無駄。
国金は冷たい。

235:大学への名無しさん
07/02/25 18:34:46 J4qHeChKO
>>233
社会人等の自己啓発が主な対象。>>234の言う通り条件は厳しい。
銀行や信金やノンバンクならまだ条件はマシ。ただしノンバンクの金利はかなり高い。
それに退職前提なら借りにくい。

236:大学への名無しさん
07/02/25 19:01:20 WoawOW/QO
評定2.8しかないんだけど第二種受けられるかな・・・?

237:大学への名無しさん
07/02/25 19:40:17 J4qHeChKO
>>236
厳しい。別のローン・奨学金制度を考えるか、学費安い大学への進学を検討した方がいい。
機構奨学金で大学二年次は、高校の成績ではなく大学一年次の成績が基準。挽回はできる。
ただしそこまで持ちこたえられるかが問題かと。

238:大学への名無しさん
07/02/25 19:59:20 WoawOW/QO
そうですか・・・
もう愛人でもやるしかないかな・・・orz
貧乏はつらいお

239:大学への名無しさん
07/02/25 21:06:52 A5I1AeRyO
>>235
現時点でまだ学生なのですが、
学生ローンよりは、挙げられている銀行や信金の教育ローンのほうが金利面ではよいでしょうか?

かりやすさを考えれば前者しかないと感じています。

240:212
07/02/25 21:09:15 UBQcaHnN0
>>222
返事遅れてごめんなさい。
バイトをやる時間は厳しいんですね。
ただ、ブサ男なんでホストとかできないので、普通の時給800円ぐらいをやってバイト代5万円だけで生きていこうかと思っていたんですが・・・
内訳としては、寮費5000円、光熱費1万5千円、食費2万ぐらいと考えています。
携帯代はちょっと泣く泣く親に払ってもらおうかなと思ってます。
これって無理な話でしょうか。
ちなみに、無駄なお金を減らすためリサイクル屋、フリマとかを使って必要なものは仕入れます。

そもそも、自分は国立の減免制度を利用したいと考えていたんですが、
年収220万ほどだと全額免除いただくことは厳しいんでしょうか。

241:大学への名無しさん
07/02/25 22:39:38 J4qHeChKO
>>240
バイト代\50000で時給\800→月約63時間→週約16時間→週4日×4時間。
無理とまでは言わないが、楽ではない。
教職課程取るとか、実験や就活が忙しい時期には厳しいかも知れんな。
光熱費は\15000もかからないにしても、他の余裕がなさ過ぎ。
お前は服も買わない、飲み会等の付き合いもしない、サークルもやらない、ひたすら勉強とバイトだけの生活、帰省もしない、教科書代もなし、そういう生活を考えてるのかな?
減免制度は>>11基準見る限り全額は無理。中途半端に貧乏なのが一番キツいかもな。

242:大学への名無しさん
07/02/25 23:10:42 UBQcaHnN0
>>241
教職課程は取るつもりはないです。
就活の時期が一切想像できないんですが、バイトができないほどのかなりの時間を割かれてしまうんでしょうか?
自分でできるだけ生活しようとは思っているんですが、
手として親に一万円だけでも懇願して仕送りしてもらおうか悩んでます。
おっしゃるように、飲み会、サークルもあるんですが、貧乏なので1万円ももらって、そういうのにあてると思うと、
気が咎められてしまって・・・

ちなみに、減免制度のことなんですが、
大学HPに減免のモデルプランみたいなのが書いてあってそこには、250万が減免で全額免除がもらえるようです。
ですから、今のままで申請すると全額免除がもらえるようになっているんですが、
今後の生活を考えると、奨学金も借りたい、でも、奨学金を借りると免除全額がもらえなくなるという中途半端な状況なんです。
本当だったら、全額免除+奨学金が一番いいんでしょうが・・・
どうするのが一番負担のかからずに生活していけるんでしょうか?

243:大学への名無しさん
07/02/25 23:34:08 AVIjecwt0
>>242
就活そのものに結構金がかかるんだが。
それ以外にも計画が甘すぎ。金のかかる部分は他にもいっぱいある。
例えば車の免許取得費用とか。
取らないと地域によっては就職も限定されるだろうし。

244:大学への名無しさん
07/02/26 01:52:50 l6exEe6u0
奨学金 (第一種・無利子) とれる奴は、必要無くても絶対とっておいたほうが良い。

4年間、毎月5万円が支給される。これを、卒業するまで1円も使わない。
(定期預金か投資信託に入れるのも良い。普通預金で貯めていっても別にいい。)

それで、卒業したらすぐに、全額を一括返済する。
すると、早期返済の報奨金として、全額の 5% をいただくことができる。
(少し前までは 10% だった。)

何もしないで 12 万円を確実にもらえるのでとてもおいしい。


245:大学への名無しさん
07/02/26 06:19:29 NiZdgAiSO
奨学金借りるって恥ずかしい事なのかな…?私立大に通ってるんだけど周り借りてる人少ないし…みじめになる…奨学金の説明集まりとか行く時友達俺の事みじめだと思ってるのかな…

246:大学への名無しさん
07/02/26 07:13:24 l5pzv0ISO
>>242
就職活動の話題くらいはいろんな人の体験談読んだら?自分でも調べよう。
就職板
URLリンク(money5.2ch.net)
飲み会・サークルはある意味遊びの部分があるから気持ちが咎めるのだろうが、サークルや飲み会の類が人脈や情報を得るきっかけにもなる。
またその人脈が思わぬ支援に結びつく場合もある。
学費減免だが、奨学金借りると、それも収入認定されてしまう。減免+奨学金はうま過ぎる。
結局そう資金計画を詰めていくと、昼間の大学に行くのはなかなか難しい、金なければ大学に行くなって話に近付いてしまう。
少なくともかなりの困難困窮と無理な生活が待っている。
どうしても大学にって話になると、もう二部通信しかなくなってしまう。
しかも理系の通信制はほとんどなく、二部すらそう多くない。
無理に昼の大学に行くとしても月5万円はいくら何でも無謀。
この時点で既に親負担=仕送り月1万円+携帯代って修正せざるを得なくなっているよな。本当に「自分ひとりで生活するコスト」ってのを真剣に考えた事はあるか?
ちょっと家事を手伝ったり、ひとり暮らしした人ならわかるのだが、勉強しかできない人・やって来なかった人だと想像付かないかも知れないよな。
>>243
ほぼ同意。車の免許取るのは、最悪就職後にするか、卒業直前でかつ就職内定した後にローン組むって方向でも仕方ないが。
就職活動ひとつにしても、スーツ・靴等の身だしなみ費用、交通費、履歴書・写真代、筆記用具…
一見細かい費用ばかりだが、積重ねるとかなりの額になる。もちろん、ある程度工夫して節約する余地はあるけど。

247:大学への名無しさん
07/02/26 07:46:33 YKl6L07U0
おれ高校時の評定平均3.1ぽっちなんだが奨学金もらうの厳しいですか?

248:大学への名無しさん
07/02/26 08:34:41 l5pzv0ISO
>>238
それか>>12の大学にするか。しかし愛人でつかwww
流石にそんな話題まで来るとはorz
ただ、愛人「契約」?って不安定だろうし、4年間の学費を当てにはできないだろうなぁ。
>>239
学生ローンってある意味皿金と同じ性格。銀行・信金は公庫より借りやすい場合もあるが、本人自己啓発費用は、本人が勤労者で安定継続した年収があるのが前提。
つまり、働く人(できれば正社員・正規職員)が前提。
だから、結局二部や通信で安定収入・職を持ちながら大学を卒業した方がいいって話になる。
昼の大学→大学院進学ってかなり恵まれた世界。自力進学しかないなら、大学は二部か通信・かつ就職もしておく。
これなら金貯められるし、借りるにしても「社会人」。>>234の言う条件もクリアできそう。
もっと金貯めておきたいなら、中卒時点から手を打つ。
▼中卒→バイトしながら高卒認定で高卒資格→就職して通信制大学入学→通信制大学卒業→院(ロー)進学。
これなら学費に充てる自己資金はかなり貯められるはず。
①私立高校→私立大学と昼間通学すれば学費総額は500万円程度はかかる。両方国公立でも300万円程度。
②高卒認定・通信制大学なら安い場合100万円未満。
①-②=200~400万円…③
さらに中卒~22歳まで働く。年収(又は年貯金額)100万円としても700万円…④
③+④で1000万円近く自己資金ができる。
これならいくら何でも院の進学費用には困らないだろう。
普通に昼間の高校・大学に進学して、卒業してから院やローに行く学費がないって慌てる人が多いが、それ以前にできる事はなかったかよく考えた方がいい。
ローや院行きたいなら、偏差値や大学ブランドに踊らされる前に、冷静によく資金計画を考えた方がいい。

249:大学への名無しさん
07/02/26 08:50:51 l5pzv0ISO
>>245
漏れの考えでは恥かしい事ではなく、学生の権利、堂々と池。
ただ、今の奨学金制度が、成績優秀者・低所得者救済のいずれかに偏っているために、奨学金説明会に逝くだけで「低所得者」と顔がわかってしまう辛さがある。
また、心ない基地害が、「奨学金説明会なんかに居る貧乏人はキモいから付き合うな、貧乏が移る」とか言ってる例をたまに耳にする。心が痛い。
そんなヤツは氏ね。さっさと吊れ。今すぐ吊れって思うけどな。
逆に奨学金ないとやっていけないってわかると、飲み会代割勘を少し安くしてくれる心暖まる話も耳にする。
また、奨学金以外にも支援制度はいろいろあるから、研究してみるとよろしい。
>>247
機構、一年次は厳しいかも。ただ無理ではないから諦めず出願してみ。入学して成績上げたら二年次での在学採用の道はある。
また、教育ローン等成績に関係ない制度もある。

250:大学への名無しさん
07/02/26 12:07:54 NiZdgAiSO
でもやっぱ恥ずかしいけどしょうがないよな…
親に大学いかせてもらうこと感謝しなきゃ

251:大学への名無しさん
07/02/26 15:05:25 Pm3M9XYr0
>>246
丁寧にありがとうございます。
今後の生活を考え場合生活が苦しそうなので奨学金を借りようかと思います。
奨学金を借りた場合自宅外通学で5万1000円なので年61万2000円が計上されるので、
おそらく親の収入を足しても、半免はもらえるかなと思うので。
減免での奨学金の計上ってのは1年目はされないんですか?

252:大学への名無しさん
07/02/26 17:57:47 l5pzv0ISO
>>250
感謝かぁ。その気持ちで勉強して欲しいものだ。
参考スレ
ダメ大学生[仮面・留年・挫折・鬱・etc...] その4
スレリンク(jinsei板)
結構似た様な話題も時々出る。
>>251
半免…61万円収入増、で、学費の半額はいきらだ?計算した?

253:大学への名無しさん
07/02/26 18:11:34 Pm3M9XYr0
>>252
はい、学費の半分は国立なので26万5千円です。

254:大学への名無しさん
07/02/26 18:29:07 l5pzv0ISO
>>253
その計算なら奨学金利用すると、少し資金計画は楽になるな。
収入申告などの方法は大学に確認してもらうしかないが、初年度は前年度収入だから大丈夫だと思うけど。

255:大学への名無しさん
07/02/26 19:11:58 eeikKff+0
今年入学予定の私立文系の者です。
ありがたいことに1年次納入金と入学金は祖父に払って
いただいたのですが、2年次からの学費はこれ以上頼る事ができないので
奨学金を借りようと思うのですが、申請はもうやっておいたほうがいいのでしょうか?
ちなみに評定は3,4です。

256:大学への名無しさん
07/02/26 19:58:56 l5pzv0ISO
>>254
申請・手続は入学後に大学から掲示か説明会があるから、指示に従い準備する事(予約採用の類は高3のうちに終了している)。
それまでに学費支援の制度はいろいろ研究しておきたい。
奨学金(大学独自も含む)だけでなく、福祉資金やローン、補助金、利子補給、学割等、名前は違っても学生支援策や福利厚生はいろいろある。
そうした制度を使いこなして、費用を少しでも節約するのが大切かと。
例えば、書籍を利用したい場合でも、大学や地域の図書館を知っていればそれだけで買うより費用が安くつくわな。
そうした知識を入学前にネット等で調べておく事は可能だよな。
自分が利用する制度がわかっていて決まっていれば、大学で掲示情報を見落とさなくて済むし手続漏れも防止できる。

それと、2年目以降の学費調達計画案(奨学生採用・不採用時両方)や、貸与奨学金・ローンの場合の返済計画のイメージ位は考えておく必要がある。
高校時代の成績からすると、機構一種は対象外だし、大学に入ってから頑張って成績をageるのも大切な事かと。

257:大学への名無しさん
07/02/26 20:00:08 l5pzv0ISO
×>>254
>>255

258:大学への名無しさん
07/02/27 08:22:59 0n14S6YsO
>>256の図書館利用。関連スレ・レス
【総合】図書館スレッド【6】
スレリンク(lifework板:505-506番)
大学図書館を使いこなせれば、書籍代節約・研究の手助けになるので、積極的に利用したいところ。
大学図書館や地域図書館を毎日利用すれば、新聞もあるから新聞購読料も要らない。TV番組も図書館で確認可能。雑誌代も不要。
図書館利用の節約効果は意外に大きい。
高い学費の元を図書館利用で少しでも取るのは基本。単なる自習室代りにするにはもったいない。
もっとも自宅で勉強すると光熱費がかかるが、大学図書館だとそれは要らないわな。冷暖房や灯りの電気代も馬鹿にはならない。
学費が高いのは節約できないにしても、大学設備や福利厚生をフル活用すれば、少しでも費用面では楽にできる余地がある。
もっと涙ぐましいのは、トイレは大学や駅だけでやる=水道代と紙代節約orz
ここまで来ると貧乏生活自慢とかの世界だが、本気で金ない学生はそこまでやってる様だ。「月一万円生活」とか自慢してる番組があったが、それ以上に凄まじい貧乏生活してる大学生も居るのは事実。それだけ学費負担に苦しんでるわけだよ。
そこまでの苦労の覚悟できてるのだろうか?

259:大学への名無しさん
07/02/27 08:39:58 6RGm6KnG0
今年、明治の文と情コミュに受かりました。
お金がないので進学はしていません。

今年暮れの神奈川大学の給費生入試試験受けてみようと
思います。正直、赤本は簡単でしたし、暮れまで勉強すれば
余裕で受かると思います。

・・・ただ、あんまり大学自体に興味がないのです。4年分の学費+毎年60万の生活費(自宅外者のみ←これにつられた;)
がもらえるらしいのですが、実際、入ってからケチつけられて給付停止なんてことはないんでしょうか。
バイトはできればしたくないし、勉強と読書だけあればいいやって感じ。
携帯ももってないです。
友達も彼氏も正直、うっとおしいのでいらないです。知り合いだけでじゅうぶん。1年で60万あれば貯金が200万あるので
卒業までバイトそんなにせずにいけるかなって考えてます。
あと1年あればもう100万くらい貯められるし。

願わくば、明治の4年間給費がいいけど、それで入るのもはいって成績維持していくのもたいへんそう。
明治行きたいけど、神奈川大学で我慢すればなんとかなりそうかな。お金あったら明治に行きたいよ。

ああ、白雲たなびく駿河台・・・

260:255
07/02/27 09:19:51 EKacLlPM0
すごく親切にありがとうございます。
可能な限りバイトをすることは考えています。
大学は学習院なのですが、もし、学内の奨学金の選考に落ちた場合
それからでも間に合う奨学金はあるのでしょうか?
ちなみに家はかなりの貧乏です

261:大学への名無しさん
07/02/27 09:57:15 0n14S6YsO
>>260
学内奨学金落ちたら次の採用時期まで待つしかない。ただ全ての奨学制度が春採用とは限らない。
例えば家計急変の場合は機構の緊急採用等もある。
次の採用時期まで待つのが間に合わない場合、とりあえずローンや福祉融資等他の資金で賄う必要がある。それも調べる必要はある。
これらは奨学金(本人名義で借りる)とは違い、原則的には自分名義で借りる性質のものではなく、保護者名義の借金。保護者とも十分に相談しておく必要がありそうだ。
奨学金採用されれば一番いいけどな。ただ評定3.4ってのがどうしても足を引っぱるよなぁ。大学内で成績上げておけば次年度の採用はされやすいわけだが。
ただ、バイトに時間取られると、勉強時間が減ったり、授業がバイト時間と被り出席できなかったために成績に影響する事態も懸念される。
このあたりもうまくやる必要がある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch