【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】at KOURI
【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】 - 暇つぶし2ch550:大学への名無しさん
07/03/24 00:02:21 OL+p7cwc0
ここのアドバイザーはいいヤツなのだが
金銭面ばかり重視して、
なんでもかんでも、むやみやたらに
二部・通信を勧めるのが気に食わない

551:大学への名無しさん
07/03/24 07:21:23 BC7jrKmBO
弘大が生活費支援制度 最高10万円、学生へ無利子賃与
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)
弘前大学(遠藤正彦学長)は来年度、経済的な理由で生活が困窮した学生に対し、生活費として10万円までを無利子で貸与する独自の奨学金制度「弘前大学生活支援奨学金制度」を設立する。
大学が無利子で学生に手を差し伸べることで、消費者金融などの借金から救うと同時に、申請を通して学生の生活指導も行うのが狙いだ。(引用はここまで)
別に新しいニュースて程でもない。私大では以前からこの類の貸付けをやっているところが結構ある。
また機構奨学金の保証機関になっている日本国際教育支援協会自身も学生支援基金により短期貸付を行っている。学費に充てるなら20万円まで無利子で借りられる。(在学中かつ10ヶ月以内の返済)
これは二部か昼間の学生対象で通信生は除かれている。
皿に走る前にこうした制度を利用したいところだが、手続が面倒だったり「指導」がウザかったり、保証人が必要だったりとなって、つい皿に走る学生が多いのが現状。

552:大学への名無しさん
07/03/24 08:30:46 3X1gtpUl0
だってお金は大事だよ。それに借金はつらいよ、ほんとに。
だから、働いて通信や二部で勉強することをすすめているのでは?アドバイザーさんは通信卒なのかもねw

553:大学への名無しさん
07/03/24 17:52:16 c+ywjOpk0
在籍生(3年生)で国金の教育ローンを借りようとしてるんだけど、
計算書にある教科書代とか参考書代ってところ。
いくらかかるかは4月にならないとわからないし、後期の分は10月にならないとわからない。
こういう場合、2年生のときにかかった教科書代で申請してもいいの?
それともシラバスからこれくらいかかりそだなってのを予測して申請するもんなんだろうか?
参考書代もいくらかかるかよくわからないけど、これもいくら申請すればいいんですか?

554:大学への名無しさん
07/03/24 20:22:14 lyEF5WsuO
単純にお金が無い。
仮に受かっても色々とお金が掛かるから生活維持が出来ないで終わる…。orz

555:大学への名無しさん
07/03/25 09:58:34 SggH9VBN0
学費か生活費かどちらか一方でもないときついよな。
学費だけ、生活費だけ、ならなんとかなる場合があるけど。

556:大学への名無しさん
07/03/25 10:03:36 gGu7pe3I0
院から別の大学に移ることになった。
新しいボスが何だか知らないけど、月額5万円貰える様に
手続きしてくれたらしい。
大学に入ってから、どの教授からも特に声をかけられた事もなく
親切にされるのに慣れてないので、俄かに信じられない。

557:大学への名無しさん
07/03/25 12:53:33 lflFO2FPO
私大で一番充実してるとこってやっぱり早稲田ですか?

558:大学への名無しさん
07/03/25 14:58:43 njiKJuMr0
>>557
たぶんそうだ。しかし、君が主席で早稲田には入れるならば問題ないが、母子家庭・生活保護世帯なら
諦めて東大でも行くんだな。

559:大学への名無しさん
07/03/25 18:31:01 lflFO2FPO
>>558
母子家庭ではないです。入ってから頑張って主席になろうと思います。

560:大学への名無しさん
07/03/25 19:01:02 SggH9VBN0
>>559
はいってからでは無理でしょ。
相当優秀な人たちが全国から集まるわけで。

確か入学試験結果も審査にはいるんじゃなかった?

東大落ちみたいな人が給付金もらえるみたいだよ。
一般ピープルには無理。
明治や神奈川大の全額給付じゃだめ?

561:大学への名無しさん
07/03/25 19:14:10 2mC8IzBx0
明治は内申点が必要だからなあ。最初から国公立に行ったほうがはるかにいいと思う。

562:大学への名無しさん
07/03/25 21:01:32 lflFO2FPO
>>560
一応入学試験とは関係のない枠があるみたい?です。
明治と神奈川はちょっと行きたくないです。
>>561
現役だから今から国立はきついかな…

563:大学への名無しさん
07/03/25 22:27:10 SggH9VBN0
国立大学にもよるんじゃ?
東大とか上のほうじゃなければまだ現役なんだし、
頑張ればいけるよ。
どうしても早稲田がいいっていうなら仕方ないけど。
確か上智でも似たような給付金あったような?
探せば結構あるもんだよ。
もちろん全額給付は少ないけど。たしにはなる。

とりあえず勉強がんばれ!!

564:大学への名無しさん
07/03/26 07:30:14 KFigS2X/0
通信大学案内を見たけど、通信も卒業までに
結構お金かかるよね。。。
国立2部のほうが安いし、単位取りやすい&卒業しやすいような?

565:大学への名無しさん
07/03/26 07:36:15 cm1BaHI8O
>>553
正確な数字はわからないから、見込み額・概算額でいい。2年次の金額で出してもいいし、シラバスで予測できればそれもいい。
実際にかかった額より多めの概算でも大丈夫。あまり非常識な数字でなければ問題ない。
もっと突っ込むと、昼間学生ならば、授業料+生活費・通学定期代+教科書参考書代+その他一年間にかかる費用≧200万円って場合がほとんどなんで、
教科書代とかを厳密に判定する必要があまりないわけだよ。
>>550>>552
意見&お褒めありがとう。
で、ここは「学費」スレなんだけどね。
何でも二部・通信がいいと断言してるわけではない。他に科目別履修(聴講)を推奨したものや、二部通信のない分野では、二部通信を利用した編入学や、学位授与機構利用等も有り得る。
費用をかけない方法はいろいろあるけど、ここまで出てきた例は、「費用面のみ」考えると、二部通信が最安値にはなる。
ただ、二部通信で叶えられない目的意識がある場合の、次の策として。
●金貯めてから→社会人入学
●今すぐ入る→学費免除・給付奨学金→さらに最終手段として貸与奨学金・福祉関連融資等
●別ルート→二部通信からの編入学
こうしたものを提示してきた。
>>552の言う通り、借金は辛いし高いリスク。できる事なら借金は避ける方向or借金は少ない方向にしたいところ。
そうなると、二部通信の利用か国立大学等の学費免除・神奈川大の給費生あたりに落ち着いてしまう例がほとんどになってしまう。
「やむなく」借りるとなれば、借りる方法も既にいろいろ指南してるけどね。ただ、奨学金スレ見る限り「借りる」「もらう」の区別すらついてないヤツが多過ぎる。これは怖いと思う。
安易に借りる前に、働いて自己資金作るなり働きながら進学する事も、もっと検討して欲しいとは思うところ。借金は最終手段だと考えて欲しい。

566:大学への名無しさん
07/03/26 07:48:10 cm1BaHI8O
>>554-555
学費だけが足りない(=自宅生・生活費は自己負担なし)ならば、学費免除だけで十分進学できる。または学費分借りる等の資金調達ができればとりあえず進学だけは何とかなる。
だが、生活費+学費両方自己負担ともなると、進学へのハードルが急に高くなる。
学費だけなら奨学金・学費免除等調達の方法もあるが、生活費レベルから借りると膨大な借金になる。
生活費も学費も稼ぐとなると、余程しんどい道・無謀な方法・裏人生?を選ばない限り昼の進学は困難で、二部・通信になってしまう。
生活費・学費を貯めてから進学すると、社会人入学で入学はしやすくなるが、現役に比べると何年も遅くなってしまう。
学費だけが足りないのか、生活費から足りないのか、それ次第で天地ほど差がつく。
>>563
給付奨学金制度はほとんどの大学にあるが、充実ぶりは大学によってずいぶん違う。探せばたくさんあるが、他制度・他奨学金との併用規制には注意が必要。

567:大学への名無しさん
07/03/26 08:14:05 cm1BaHI8O
>>564
●学費・費用
通信は履修の方法・タイミングで学費はがらりと変わる。状況によっては、国立二部の方が安い場合も当然ある。
「授業料」だけだと通信の方が桁違いに安く見えるが、スクーリング授業料が別な場合がほとんどなんで、スクーリング込みにすると、国立二部と似た様な学費になる大学も結構ある(それでも国立二部より安い大学もある)。
スクーリングを夏に集中させるか、週末や休日細切れに取るかでも学費・費用はがらりと変わる。
同じ通信制でも、早稲田やサイバーだと、昼間並かそれ以上に高い。他大学でもネット利用は便利だがその分高めになっている。
ただし、学納金だけで比較していいのか、と言えばそうでもない。
スレタイに入ってる「費用」の問題もある。国立二部が下宿なしに自宅近くにあるラッキーな人はいいが、自宅外通学ってなると、せっかくの安い学費も下宿費用で帳消しになってしまう場合がある。
通信も、遠隔地だとスクーリング交通費やスクーリング中の宿代で猛烈に高くつく場合がある。ネット授業は高いが、費用考えるとその方がマシな場合もある。
このあたりは個別事例ごとに試算してもらうしかない。
●単位の取りやすさ
個人の主観や適性、通学困難度で違う。
毎日夕方から学校に通える健康があって、夜道も怖くないよ=痴漢なんか頃してしまえwってくらいの元気があれば、二部の方がいいわな。
でもネットの方が勉強しやすいって人なら、通信の方が馴染めるかも知れない。
病気療養中の人、遠隔地な人もそう。勤務との調整が難しい人もたくさん居る。通学する事自体が負担になる人って実は結構多い。
通信の方がある意味厳密・厳格な単位認定をするのでシビアかつ単位が取りにくい印象はある。しかし、実際は通学課程の方が甘過ぎると考えるのが自然だろう。もっとも通信もレポート・試験が厳格な分、スクーリングの方は激甘な場合もよくあるらしいが…

568:大学への名無しさん
07/03/26 09:45:50 KFigS2X/0
実際通信から通学課程に転籍?することは難しいみたいだし、
通信やりながら仕事してたらスクーリング行くのもたいへんだよね。4年で卒業できなければ余計にお金がかかるような。

すでに大卒で教職取るためにっていうのなら通信は便利みたいだけどね。

で、実際問題、二部が一番利用しやすいような気がする。働きながら借金せずに卒業できそう。

569:大学への名無しさん
07/03/26 15:07:17 cm1BaHI8O
>>568
●転籍・編入学
通信→同大学通学転籍はかなり難しい。通学の欠員補充って意味だけではない。
「通信に埋もれている超優秀な学生が欲しいけど、誰でも通学課程に編入させてしまうと誰も昼間課程の一年次入学を回避されてしまい、大学経営上困る」と言う微妙なバランスでやっている様だ。
なので、試験はかなり難しい。
■ 通信制大学スレ ■
スレリンク(jsaloon板:87番)
だが、別大学への編入試験は特に通信だから厳しいって事もない模様。
●履修期間
4年で卒業できない場合、毎年学費がかかる大学がほとんどである。これは通信でも二部でも昼間でも同じ。二部でも計画的に5~6年履修をしてる人はいる(>>101)。二部だから4年、通信だからもっとかかる、って単純な図式でもない。
ただし通信では例外もある。近畿大学は留年だと在籍料年3万円だけ、放送大学はそもそも科目登録数で学費が決まるから留年分の追加学費は必要ない。
ただ、仕事しながら休みだけ利用して4年間で卒業しようと、週末に学外・日曜スクーリング受けまくりとかすると、交通費等の経費がかかり過ぎて、昼間より高くついてしまった人も中には居る。
留年しても無理しない履修をする方が費用のトータルでは安くなる例も、通信では存在する。不思議な話だが。
●教員免許等
大学卒業者が資格・教免取るのに通信をうまく利用してる人がたくさんいるのは事実。また現職教員の免許状上進(二種→一種)、他教科免許状取得にもよく利用されている。

結局、通信という独特のシステムに馴染める人には通信が最も便利だろうが、そうでなければ二部の方がいい。
このあたりは事例ごとに違う。
結局、いずれにしても、二部・通信が働きながら勉強する事で借金を作ったりしなくて済む方法である事は>>568と一致・共有できた事である。これは参考になるいい議論かと。

570:大学への名無しさん
07/03/27 13:19:43 ER4kLFBU0
今年仮面しようと思って、奨学金を取ろうと思ってるんだけど、
今年一年奨学金を取って仮面で成功して別な大学に行く場合、今年在籍する大学で取ってる奨学金を解約して、
来年新しく入る大学でまた奨学金を申し込むことできるのかな?お金は当然5年間分払うことになるけど。

571:大学への名無しさん
07/03/27 14:23:12 Jp5YdAk6O
>>570
奨学金スレとマルチしてるだろ?
機構奨学金の場合→「奨学金Q&A~これから奨学金を申込む方」の質問3つめに同じ趣旨の質問がある。
編入学の場合継続して貰える可能性がある。→異動手続「編入学の1」。
他の奨学金→それぞれの奨学金のサイトを確認しろ。
国の教育ローン→一人200万円まで可。転編入学等は関係なし。
わかったらマルチは氏ね。

572:大学への名無しさん
07/03/27 17:35:06 ER4kLFBU0
>>571
今年一年間奨学金を借りたら来年別の大学に入学した時に、
3年までしか借りられないと聞いたのですが、本当ですか?

573:大学への名無しさん
07/03/27 19:14:20 AigncGBX0
>>572本当です。

574:大学への名無しさん
07/03/27 19:59:35 ER4kLFBU0
>>573
その際は、大学を変わる時の手続きの時に奨学金の借りられる年数について
日本学生支援機構の方から言われますよね?

575:553
07/03/27 22:29:42 d0mrb5xi0
>>565
レスありがとうございます。

オヤジが計算書書いてたんだけど、律儀に2年次に購入した教科書・参考書代そのまま記入してました・・・

576:大学への名無しさん
07/03/28 00:04:17 PV/VWZIfO
私中三生で高校進学が決まった者です。
高校進学決まったのはいいのですが、親に「あなたは高校を卒業させることはできるが大学には金がないからやれない」とはっきり言われますた。
でも私弁護士になりたいからそれでは困るんです。大学に行かないと弁護士にはなれませんよね。
だから高校行かなくていいから大学に行きたいのです。でも、高校行かないと大学には行けない、高校の学費がもったいなくてもどかしいです。
やっぱりもう大学って無理、高校卒業してフリーターしかないですか?
何か道はないでしょうか?助けて下さい。

577:大学への名無しさん
07/03/28 00:12:07 //vMFYe5O
>>572-574
機構一種は大学としては「最短修業年限である4年」しか貸せない。
既に元の大学で一年借りているから、採用された場合は残り3年借りられる。
当然借りる時に貸与期間(残り年数でもある)は機構からの書類に書いてあるし、学校担当者からも言われるはず。
>>575
まぁ3年次の教科書代の方が2年次より安くなるなら別にいいでしょう。

578:大学への名無しさん
07/03/28 00:31:19 swO402qT0
>>577
借りようと思ってるのは二種の方ですね。
この場合でも一種と同じく来年また入ったとして、3年までなのでしょうか?
何も知らなくて・・・。

579:大学への名無しさん
07/03/28 07:56:35 1vUDl16i0
>>576
大阪市助役?にもなった弁護士の大平光代さんを知っていますか?彼女の本「だからあなたも生き抜いて」
読んでみるといいですよ。

確か、近大通信で単位とって3年生で司法試験合格して弁護士になったらしいです。
もうあなたの年齢だとロースク行くしか道はなくなっているのかな?(その辺うろ覚え。詳しい方お願い)

でも法学部なら通信や二部もたくさんあるから、勉強のやりようで道は開けるよ。

何事も自分次第。頑張って。

580:大学への名無しさん
07/03/28 08:03:53 //vMFYe5O
>>578
機構サイト見たのか?知らんならまず調べてみ。
>>576
高卒即フリ板って考え方も短絡杉だが。
確かに新司法試験では大学どころか法科大学院まで卒業しないと法曹への道はほぼなくなってしまうわけで。高卒以降ダメ、ではちょっと厳しい。
では、どうするか?考え方はいくつかある。
①高校だけは卒業→一度働く→金貯めてから大学生→院
②高校だけは卒業→働きながら通信制か二部の大学→院
③高校には行かないで高卒認定・その間にバイトして金貯める→大学(通信制でも昼間や二部でもいい)→院
④高校には行かないで通信制大学特修生→通信制大学卒業→院

※奨学金使って昼の大学に行くとなると、院まで含めると膨大な借金になる。借金王になりかねないから危険。
①②は今の高校卒業が前提だが、高校に通いながらのバイトでは、昼間の大学の学費を稼ぐのは困難。通信制高校ならまだ何とかなるかも知れんが。
ただ、通信制高校って言っても私立では学費が高い。公立だと安いが。
そうなると高卒認定の利用で高卒・大学入学資格の確保を考えるのも一策。
普通の高校3年間、数十万円の費用が、高認だと最短では2日間、数千円の試験料の試験で終わる。
思い出も糞もなくなってしまうが、高校にかかる時間と費用はパスできる。(もっとも勉強時間と参考書代はそれなりに必要)
節約できた時間でバイトして大学や院の学費に充てる、節約できた費用も大学の学費に充てる。これなら何とかならんか?
通信制大学特修生、これも一つの方法。放送大学だと15歳から受入れている。

581:大学への名無しさん
07/03/28 08:31:34 //vMFYe5O
>>579
大平の話題は何回かこのスレで出ている。
●●だからあなたも生きぬいて 大平光代●●
スレリンク(books板)
近大通信法学部に入って「62単位取得→一次免除→司法試験合格→大学は用事ないので中退」。旧司法試験だからこそできた最少労力での法曹への道だったわけ。
>>576は大学で62単位まで取れるのは早くても5年先。(放大で62単位取れていても18歳から全科履修生2年在学必要)その時点では既に新司法試験になってるから、ローに入る事が前提になる。
ローに入るまでの道は>>579-580の様に多彩。>>579の言う様に諦める事はない。こういう人のために二部や通信があるって言ってもいい。
また>>576はいいタイミングの質問だと思う。高校入る前に大学・院の必要性を自覚し、なおかつ資金計画も心配した。高校卒業前になって「大学の金がない」と慌てふためくより余程いい。
高校入学前なら、高校(相当)の期間、概ね3年間あるから、計画的な資金準備ができる。
高校学費に金を使うか、高校には金を使わずに大学以上の学費に金を回し高校は高認で済ませるか。中卒からならいろいろな考え方ができる。
関連スレ
▼特修生・高認
【高認】中卒→大学への道【通信制大学】
スレリンク(lifework板)
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART66◇■
スレリンク(jsaloon板)
なんで学校辞めないの?
スレリンク(jsaloon板)

582:大学への名無しさん
07/03/28 08:36:36 B53I4r3F0
※B級イレブンとは…
・早慶とW合格すれば蹴られるが、早慶に滑り止めにされるほど甘くはない
・マーチとW合格すればマーチを蹴るが、マーチを滑り止めにできるほどの大学ではない
・旧帝落ちが妥協して進学できる

~そんな、微妙なポジションながらも個性溢れる魅力的な中堅大学11傑である!

神戸大学:文系は強いが理系で苦戦か。海事・夜間・理系をどうにかすれば一流になるだろう。
筑波大学:国からの待遇は旧帝クラス。あとは学生さえ優秀であれば一流になるだろう。
横浜国立大学:筑波とは対称的に、格式には恵まれないがOBの活躍で伸びた大学である。
千葉大学:医薬に強い典型的な理系大学。文系では包茎学部が特徴的である。
金沢大学:裏日本の王者であり幻の旧帝大である。キャンパス移転で人気は下落。
岡山大学:広島のライバルであり西の千葉である。地味に伝統・風格に優れるいぶし銀。
広島大学:国立屈指の理系圧倒的優位大。全学大学院大学化でB級中一番勢いに乗る。
首都大学東京:首都圏中堅大では貴重な普通の法学部を有する。石原改革が吉と出るか?
大阪市立大学:地方公立ゆえなめられがちだが旧商大。関西財界で一大勢力を誇る。
上智大学:女性の活躍が著しく、女性にとっては早稲田より魅力的な大学である。
東京理科大学:関東理系大学の雄。学費も良心的である。単位認定がきつく留年しやすい。

583:大学への名無しさん
07/03/28 08:58:50 PprNqxamO
新浪人で、現役時二種の奨学金申し込んでましたが、今年は一種の方で申し込みたいと思います。
そこで、一種には浪人生にも何か基準みたいなものがあるのでしょうか??
奨学金センターに電話してもうまく繋がらなかったので…

584:大学への名無しさん
07/03/28 09:03:19 PprNqxamO
↑基準は、浪人生は評定がいくつ必要だとかでお願いします

585:大学への名無しさん
07/03/28 11:28:18 g1MA3h7oO
>>584
俺も浪人だけど、書類を書いたときには浪人うんぬんってのはどこにもなかった。
高校のときの成績が3.5以上だったらⅠ種いけると思われ。
今年ダメでも来年以降は前年の成績次第らしいから、俺はそれを考えてる。

586:大学への名無しさん
07/03/28 12:22:32 PprNqxamO
>>585
なるほど!サンクス(^ω^)ノ~~
あのさ、その評定3.5以上って1~3年の1学期~3学期のトータルの平均だよね?
だったら…ヤバスwww

587:大学への名無しさん
07/03/28 14:53:50 5kIBiDcvO
留年により学費が無くなり奨学金制度を利用したいのですが不可能でしょうか。
生活にも支障を来すような収入なのですが、また留年という自業自得の状態なので厳しいと自覚していますが、
今の状態では奨学金を受ける条件をやはり満たさないのでしょうか。
皆さん勉学に励まれてる中大変失礼な質問ですみません。

588:大学への名無しさん
07/03/28 15:48:05 //vMFYe5O
>>587
奨学金は一般に最短年限卒業を前提にして利用できる。留年は留学等の正当な理由がない限り難しいだろう。
教育ローン等なら留年に関係なく利用できる。
ローンも奨学金も無理なら、卒業は難しくなる。
現在取得単位次第では通信制への編入学や学位授与機構の利用が考えられる。
また、退学しても数年間金貯めて学費できてから再入学できる大学もある。
再入学できるか等は大学に相談すると良い。
>>586
出願前二年間の高校評定。機構サイト嫁。

589:大学への名無しさん
07/03/28 16:11:04 x3opMSXJ0
国立の初年度っておいくらなのん

学費減免が通ったらと仮定して

590:大学への名無しさん
07/03/28 16:20:31 //vMFYe5O
>>589
>>11>>14

591:大学への名無しさん
07/03/28 16:47:06 x3opMSXJ0
てことは学費減免の場合の国立初年度を考えると

2425200円を4で割って出た額に、そこから入学金を除いた額の半額プラス入学金てことか  
その最終的な額=606300 だから、ここから入学金を引いた額が半額になる→初年度学費=316300 てことか

これが半額になるから15万8150円 これに入学金を足した額=減免該当者の初年度=44万8150円

 大体50マンあれば大丈夫てことか。


592:大学への名無しさん
07/03/28 16:54:36 PprNqxamO
>>586頼んますm(..)m

593:大学への名無しさん
07/03/28 17:03:14 x3opMSXJ0
トータルですよ

594:大学への名無しさん
07/03/28 17:23:33 5kIBiDcvO
>>588さん、丁寧なご返答有り難うございます。
やはり奨学金は不可でしたか、しかし教育ローンの道があるならまだ検討出来そうです。
留年は本当、すべきではないですね。ありがとうございました。

595:大学への名無しさん
07/03/28 17:59:16 BS/8b4DT0
自分のケース。妹と同時期に入学

自分:浪人、国立大、実家外、評定3.8 第一種
妹  :現役、国立大、実家外、評定4.5 第二種

成績だけ見れば明らかに第一種は妹だけど、困窮度で自分なのかなと思った。

596:大学への名無しさん
07/03/28 18:51:08 PprNqxamO
>>593
ども!!
今数えたらぴったし3.5でした(笑)
あとは中身次第ですね

597:大学への名無しさん
07/03/28 21:14:54 mufcBPCUO
質問失礼します。
サイトなどで調べてみたのですが、なかなか理解できなくて…

去年高校を卒業しました。
いままで受験はしていなかったのですが、来年大学を受験しようと思っています。
奨学金を貰う事はできますでしょうか?
ちなみに母子家庭で、今年の4月で二十歳になります。今はフリーターです。
高校時代の成績は全然ダメでした。

598:大学への名無しさん
07/03/29 03:29:23 FyB4xPZj0
>>597
大学に入れば貰える。成績が悪いとなると学生支援機構のだと第二種になるかな。
他にも大学ごとに奨学金あるし、国立大だと減免制度もあるよ。
とりあえず受験頑張れ!

599:597
07/03/29 06:43:40 VT1BuiUdO
>>598さん
ありがとうございます。
と言うことは、大学入学資金はやはり自分で貯めるしかないという事ですよね?

とにかく受験勉強を頑張ろうと思いますm(_ _)m

600:大学への名無しさん
07/03/29 06:58:31 G086jp9bO
>>597-598
機構二種は貸与。「もらえる」ではなくあくまで「借りる」。卒業したらしっかり返せよw
大学によっては独自奨学金・給付金等の援助、大学&金融機関提携ローンもある。ローンは一般的に成績無関係。
入学後優秀な成績を取れば、翌年に給付奨学金等のチャンスがあるかも知れない。また、入学後の成績向上により、入学翌年度には機構二種ではなく一種の出願も可能になる(上位1/3以内)。こちらは貸与だが利息なし、繰上返還による完済で報奨金5%もらえる(>>244)。

他の策として。
国立学費免除>>11
母子家庭等福祉融資制度>>26>>28
国の教育ローン>>528←母子家庭には保証料減額(2/3)
二部・通信制>>12←学費が安く入学も比較的しやすいものが多い。ただしその分卒業は大変
聴講(科目別履修)>>27←卒業目指さず必要な科目だけ勉強する場合

これら全部のまとめサイトは確かにないな。
結局>>599の言う通り自分で学費稼ぐのが無難かもな。そこから社会人入学目指す策もある(>>525)し、それ待てなければ二部や通信に入ってもいいし。
しっかり勉強して大学入学の日を迎えられる様努力して欲しい。

601:大学への名無しさん
07/03/29 07:55:10 G086jp9bO
しかし>>598を見てどうしたら>>599の結論になるかは謎だなw
それとも貸与奨学金の怖さに気付いたのかな?
貸与制の奨学金って、名前は何か綺麗に聞こえるが、要は借金・ローンそのものだからね。奨学ローンとでも言えば本質剥き出しでよくわかるけどね。
「奨学金もらえる?」って質問はよくあるが「進学用借金ってある?」って質問は全くないよね。
貸与奨学金=借金
給付奨学金=補助金
このくらいの感覚は持っておきたい。同じ「奨学金」って言葉で表現されてるから、勘違いしやすいところ。

602:大学への名無しさん
07/03/29 14:45:51 0a+nDRdU0
誰かまとめサイトおねがいだお

603:大学への名無しさん
07/03/29 15:57:53 WcjyWOSd0
異常にに詳しい携帯先輩に頼もではないか

604:大学への名無しさん
07/03/29 16:52:39 xd1Hm52xO
来年大学受験を控えている高卒認定の者です。
家が母子家庭で一番上が私で4人兄弟、収入は150万あるかないかくらいです。
国立大学を目指していますが、もし落ちて私立に行くとなった場合のことを考えて予約奨学金を申しこもうと考えてます。
そこでなんですが、国立大学に受かって、予約奨学金を申し込んでいたら免除が受けられないとかありますか?
免除にならなかったら、奨学金で学費を払わないといけないし。
どうなんでしょうか?
入学金くらいはバイトで貯まりそうなんですが・・・。

605:大学への名無しさん
07/03/29 17:05:14 WcjyWOSd0
それは関係ないから大丈夫

国立の学費減免は収入で採用がほとんど左右されるから、その状態だと心配ないと思う

606:大学への名無しさん
07/03/29 17:55:01 G086jp9bO
>>605
半分正解だが半分間違い。>>11によれば、確かに学費免除は収入で決まる(ここまで正解)。
だが、その収入に「本人の奨学金収入を含む」と。
つまり奨学金を予約してもいいが、奨学金を辞退すれば、奨学金分は収入認定されないから学費免除は可能。
不思議な事に母子家庭の福祉融資の利用は所得に入ると書いてないんだよな。

607:604
07/03/29 22:16:35 xd1Hm52xO
>>605さん.606さん
分かりやすいレスありがとうございます。
不安でしたが、安心する事ができました。ありがとうございました。

608:597
07/03/29 22:36:37 VT1BuiUdO
>>600さん
ありがとうございます。
アンカーのついているレスを確認してみます。

>>601さん
スイマセン。
借金だというのは分かっていますが、598さんの書き込みを読んで「入学してから
奨学金を貸してもらう事はできる」って意味だと受け取ったので…
つまり授業料は貸してもらう事はできるが、入学費用は貸して貰えない
って事だと思うのですが違ったのでしょうか。

609:大学への名無しさん
07/03/30 01:42:37 7D/dkcS+O
>>608
う~ん。入学費用ってあたりも微妙に違うんだよな。
入学費用=入学金+初年度(少なくとも前期?)授業料なもんで、原則としては「授業料は貸してくれる」も微妙に違う。
ここがややこしいし厄介。入学金だけでなく授業料前払いまでしてから、「奨学金で授業料を貸してもらえる」が現状だからね。
①そもそも機構奨学金は使途として授業料充当義務はない。在学中の生活費等に充当してもいい。
ちなみに銀行の教育ローンは原則学校直接振込だから、学費に使途が限定される。これこそはっきり「授業料は貸してもらえる」と言う事。
国の教育ローンは学校直接振込ではない。
②入学費用に間に合う奨学金はないので、一般にはローンか貯めた金で充当するが、大学によっては延納・分納を認める場合もある。
また自治体によっては入学費用貸出す制度を持っている場合がある。自治体奨学金制度内でやっているもの、独自の融資制度としてやっているもの、福祉サービス等管轄はいろいろ。
③入学時には初年度授業料も納付するのが原則だから、入学金+初年度授業料くらいの自己資金は必要。
④こうした事考えると「奨学金制度として」授業料を貸してもらえると言うよりは、奨学金で授業料・学生生活の費用の一部を賄う、と考えた方がいいかも知れんね。

610:大学への名無しさん
07/03/30 02:07:37 AX5iPK5W0
>>606>>609
さすが携帯様さまですw




通信やってるとここまで文章力と情報収集力、リテラシー能力が上がるのかハァハァ

611:大学への名無しさん
07/03/30 09:58:40 7D/dkcS+O
>>603
何かいつの間にか通信課程卒業って決まったみたいだなw
本来は通信でも通学でも建前上は同等のカリキュラム・資格・能力って事になってるから、そういう差は付かないって事になっている。
だが、現状では、レポート執筆数がほとんどの場合通信課程≧通学課程って事を考えると、もしかして>>610の言う能力差が付いてしまうかも知れんね。
通学課程でも「大学設置基準21条」(1単位履修時間は講義時間+(自宅等)学外での勉強時間=45時間)を厳密に適用すれば、基本的に能力差は付かないはず。
だが、通学課程のほとんどの講義では、講義時間の倍以上かかるレポートの指示はない。本当に1単位=45時間の勉強をやってるか、誰も認定できないのが実態。(実際してないヤツ居るはず)
では通信ではどうか?1単位あたり45時間位は読むだけでかかる程度の分量のテキストが来る。(ページ数も大学通信教育設置基準で決まってる)
だからまともに自習してレポートを書けば、ほぼ基準通りの勉強をしてる事になる。
もっとも人のレポート写したりしていれば基準時間にはならないわけだが。

でも奨学金制度・ローンに関して詳しくなるのは、大学での講義内容とは、実はあまり関係ない。
自分が経済的に苦労して理解したものがほとんど。強いて関係あると言えば、大学で(課程に関係なく)法律を学べば、債務・債権関係の基本はわかるってあたり。これは重要。
このあたりはやはり人から教えて貰わないとわからん分野なんで、通信課程であってもスクーリング等の講義を受けたいところ。

612:大学への名無しさん
07/03/30 10:35:06 7D/dkcS+O
大学設置基準・大学通信教育設置基準は下記スレ参照。
大学通教入学&編入&科目履修相談 新装版
スレリンク(lifework板:36-39番)
スレリンク(lifework板:71番)

訂正・ページ数まで通信教育設置基準には書いてなかったorz
では本題。
大学設置基準によれば「一単位=45時間の学修」って決まっている。大学の大抵の科目は2or4単位構成。2単位なら90時間の学修が必要。
さて、通学課程で2単位科目と言えば概ね90分×15週=22.5時間講義。講義を休まず出れば22.5時間の学修。残り67.5時間は自宅等での勉強、課題レポートや予習・復習でこなす事になる。
つまり、文系に多い講義科目では、講義時間の約3倍予習復習・課題レポートの勉強時間に充てないと法的には単位認定はない事になる。
しかし、講義時間の3倍も自主的に講義の勉強してる大学生って居るのか?
ちなみに、理系に多い実験科目では、授業時間が倍配当になる上にレポートもしっかり必要なので、多分基準は満たしている。
俗に「理系は忙しい」ってのはこのため。本来は理系の忙しい分の時間を、文系は自宅で勉強して「忙しい」でないとおかしい事になる。
理系も文系も1単位45時間学修、卒業まで124単位は同じだから、どっちも勉強時間は同じはず。
教育実習等実習では週40時間の勤務含む45時間学修で1単位。実習は忙しいと皆言うが、本来は全科目でその位忙しいのが正しい。
いかに学費払った分の勉強をしてないか、本来しなければならない勉強をしてないか、大学がまともに勉強させてないか、がよくわかる。
通信でも通学でも、ちゃんと法定時間通り勉強すれば>>610の言う力はつくと思うよ。

613:大学への名無しさん
07/03/30 11:15:42 AX5iPK5W0
どうもです。
実にためになる記述です。

世間には学びたいのにそれができない人がいる(通信という手段はあるが)っていう認識が欠如してると思いますわ。
レジャーランド化してるという指摘も多々見受けられますが、これまでのレスなどを見ると、基本的な前提となる態度としては純粋に学問しに行くんだって気持ちにもさせてくれますな。

チラウラですが、通信行ってロー行くとかぬかしてた2浪突入になる俺ですが、今年バイトしながら(去年の秋頃からやってる)国立目指すことにしますた。 やはり法曹は貧乏には無理だと考えまますたのでw  


まぁ、>>591って結果ならギリ大丈夫そうなんでマターリ頑張りますわ


614:大学への名無しさん
07/03/30 20:07:56 7D/dkcS+O
>>613
なるほどね。真摯さ、よくわかった。こういうヤツはどんな方法でも成功する。きっと。
貧乏だからと道を諦めるのももったいない気はするが、先のリスクを冷静に考えた結論なんだな。
注意が必要なのは>>591が「学費」だけの計算である点。教科書代・定期代等が含まれてない事。
ギリ大丈夫ってあたりはちょっと怖いなw
まぁ、それでも緊急貸付(>>551)等の策はあるし、大学もある程度は相談に乗ってはくれる。
ただ、その甲斐なくいよいよ行き詰まったら、もったいないがそこから通信制を利用する事も一応可能。あくまで最終手段だけどね。
通学の大学をやめて通信に編入
スレリンク(lifework板)
つまり、どんな事態になっても勉強する機会は諦めなければあるって事。
>>603
Oだから漏れは携帯だけど、0の人も結構解答してる。何人か解答してる人がいる。
まず次スレに向けてテンプレ作る中で、まとめサイトができていくのがいいと思う。奨学金スレとも関連あるわけだし。
まだまだいろんな質問も来るだろうしね。
まずこのスレのテンプレからだねぇ。その中からまとめに価する内容が抽出される気がするよ。
ここまででもかなりの内容だし、漏れもずいぶん勉強させてもらった。

615:あ
07/03/30 20:59:26 xkp5MuXWO
学校内選抜で機構奨学金第一種(無利息)を手に入れたのですが、一年後編入などで学校が変わった場合、引き続き奨学金をうけられますか?
やはり停止されますか?
(;∀;)

616:大学への名無しさん
07/03/30 21:31:48 T0awUNwA0
奨学金借りる口座の番号間違ってたこと今知った。
どうしよう。電話した方がいいかな。

617:大学への名無しさん
07/03/30 23:11:36 7D/dkcS+O
>>615
>>571

618:大学への名無しさん
07/03/30 23:28:43 7D/dkcS+O
>>616
マルチ氏ね。
番号以前に人生間違ってる。マルチするのも間違ってる。

619:576
07/03/31 15:24:19 eMSESk5gO
みなさん助言ありがとうございます。
580さんの言う様に、高校に行かなくても大学に行けるのでしょうか?
もしできるなら、高校に行かずに働いて、大学や院に行く金を貯金できますね。希望は見えてきました。
でも、そんなうまい話本当ですか?またそれは楽なんですか?しんどいですか?

620:大学への名無しさん
07/03/31 16:29:08 b6i6nHP80
奨学金の申し込みで作文書かなきゃいかんのだけど、
「題自由」って何書けばいいの?
ほんとになんでもいいのか

621:大学への名無しさん
07/03/31 17:11:11 Eym/VqkT0
>>619
>>154-158を参考にしてみるべし。

622:大学への名無しさん
07/03/31 17:52:10 +oL7QX7XO
>>619
高校に行く事は大学に入る一つの方法であって、他の方法でも入る事はできる。
学校教育法施行規則69条にいくつかの方法が書かれている。高認はこの(5)の規定により大学入学の資格にあたる。
高等学校卒業程度認定試験
URLリンク(www.mext.go.jp)
高等学校卒業程度認定試験Q&A
URLリンク(www.mext.go.jp)
よって高校に行かなくても大学に行く方法は本当にある。ただし、楽かと言えばそうとも言えない。
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART66◇■
スレリンク(jsaloon板:1番)
ここの高認各スレ見て判断して欲しい。
また、高認以外にも学校教育法施行規則69条6にある個別審査や下記スレにある通信制大学特修生を利用して大学生になる方法もある。
【高認】中卒→大学への道【通信制大学】
スレリンク(lifework板:4-5番)
ただ、個別審査や特修生は、そこの大学が認めた入学資格なので、別の大学には通用しないし、中退したら中卒に戻ってしまう。中学は卒業しても高校は卒業してないし、卒業認定もないからである。
大学に行くには、こんなにたくさん方法がある。
①高校・専修学校高等課程卒業
②高認合格
③外国含めて12年の学校教育を受ける(フランスのバカロレア試験合格も含む)
④高認合格
⑤各大学で入学資格を個別審査してもらう(通信制大学には特修生制度を持つものもある)

623:大学への名無しさん
07/03/31 18:37:57 +oL7QX7XO
>>619
では、高校に行って大学に行くのと、高校に行かないで大学に行くのとではどう違うか、比較検討。
ま、このスレは学費スレだから金の事中心にはなる。
保険会社の統計ではこんな感じだが、これはちょっと誇張気味な感じはする。不安煽り保険に入らせたい匂いも?
URLリンク(www.g-hoken.com)
【全日高校行く→大学昼間】
支出→公立全日制高校で学費年間約10万円、教科書・制服・修学旅行費用等含め年約20万円、3年間で約60万円は最低かかる。あと通学定期代。
大学学費は>>14だが、これに教科書代・通学定期代等かかる。
昼間の高校~大学卒業となると公立国立だけでも300万円くらい学費・経費はかかる。
ただし学費減免の可能性は公立・国立なら有り得る(>>11)。
収入→バイトだと最低賃金に近い上労基法61条で22時以降深夜労働が禁止されている。
そうなると学校ある時期はせいぜい18~22時の4時間。時給\700×4=\2800/日。月25日として月7万円、年84万円。毎日こんなバイトしたらまずまともに部活と勉強はできない。
大学生になったらもう少しバイトはできるが、授業にちゃんと出るならフルタイム勤務はは困難かと。年100万円くらいは稼げるか?
この計算だと高校時代252万円、大学時代400万円。昼間通いながらだと650万円くらいは稼げる計算になる。
学費・教科書代等自己負担したとして約300万円は残せる可能性がある。

624:大学への名無しさん
07/03/31 19:00:46 +oL7QX7XO
【高認等高校行かない→大学通信制】
支出→高認受験料\9000、交通・諸経費概算\10000位、参考書代概算\50000位、通信制大学入学~卒業までの学費約100万円+スクーリング等諸経費(交通・宿泊等)約100万円
計206万円程度。
収入→最低賃金スレスレのバイトでも8時間フルタイムで働けば時給\700×8=\5600、月25日勤務で月14万円、年168万円。中卒~大学卒業まで7年勤務すれば1176万円にもなる。
この時点で学費払っても900万円くらい残る。
この900万円を元手にロー進学すれば、何とか金借りなくてもやって行けるだろう。
URLリンク(www2.mhlw.go.jp)
最低賃金一覧。ちなみに時給700円は大阪・東京等では違反。
労働基準法
URLリンク(117.lovelove.jp)
まぁ、これはあくまで計算の世界だから、そううまく行くわけではないと思う。昼間にロー予備校に行くとかなれば費用もかさむ。
だが、通信制や二部の学校、高認等では、フルタイム勤務できる事が金銭的には強みである。

625:大学への名無しさん
07/03/31 19:27:23 +oL7QX7XO
>>620
題自由=題のセンスから審査対象、と考えるべきだろう。一種の懸賞論文に近い性質かも知れない。
論文能力で優秀さを審査し、優秀な人に奨学金を渡す、一種の賞金みたいな感じだろうか?
●生涯学習として「懸賞論文」を書く人のスレ
スレリンク(lifework板)
>>619
>>623-624の試算から、金銭面だけ言えば
『高校には行かないor通信制・定時制、大学は二部か通信制、中卒~大卒7年間フルタイムで働いて進学する』と、『昼間学校に通って空いた時間バイトする』では、貯められる額に相当の差がつく。
法曹となるとほぼ院進学しかないから、中卒時点から必死で働いて資金を貯めておくと後でずいぶん楽になる。
しかし、高認や通信制大学だと、効率的な勉強と言う意味と費用節約では抜群の方法なんだが、失うものもまた多い。
高認は『3年間の高校生活・高校卒業を(最短)たった2日間の試験で認定する』試験。
優秀なヤツは一回の試験で9科目合格して『高校卒業同等と認定』されてしまう。つまりこれで「高校生活相当」は終わってしまう。高校生の思い出も苦労もが、全てがたった2日の試験と引換えに終わる。
その結果、中には「高校生活がなかった」と後悔する人も居る。
通信制の学校はまだ少なくともスクーリング通学があるだけまだいい。そこで仲間・思い出を作るチャンスはある。
ここの得失はよく検討する必要がある。
あくまでここは学費スレだから、基本的に金の話でいいかも知れんが、このスレの他の住人の意見を汲むと、教育は金だけでは割切れない部分があるよね。
そこも含めて高校をどうするか考えるべきだろうね。
金だけの計算なら無条件に、高校なんか行かずに高認→通信制大学って話だが。

626:620
07/03/31 19:57:51 b1T0S0TW0
>>625
なるほど、では「大学でしたいこと」とかじゃなくてもいいんだな
ありがとうございました。

627:576
07/03/31 19:58:04 eMSESk5gO
ありがとうございます。
今お二方からいろいろ教えていただいて参考になりました。
親には高校は行かせるが大学は無理って話で、もう法律を職にする道はないかもって考えてました。
でも、高校行かないで大学に行けたり、働きながら高校や大学にも行ける、奨学金も使えるって考えると希望が湧きます。
どんな貧乏でも、やる気になれば自分の力で進学できるものなんですね。
親が悪いとか金ないとかで進学出来ないって事、本当はなかったんですね?
どうすべきか、もう一度考えたいです。
高校生活、思い出…大切だけど、将来の夢と引換えなら、なくてもいい。将来夢叶えるためなら、どんな苦労や努力もしたいです。しっかり勉強したいです。
ここの先輩方みたいになれるように、今度は自分が人を助けられるように。そう思って頑張ります。
本当にいろんな方法あるんですね。中学のセンセそんなこと全然教えてくれへんかった。高校どこ行くかしか話聞いてくれへんかった。大学は後で何とかなるやろ無理やったら無理って。
ここの先輩方のほうがよっぽど頼りになりますよね。

628:大学への名無しさん
07/03/31 20:17:13 +oL7QX7XO
>>626
そこの奨学金制度の趣旨や(あれば)過去の例など参考に考えるのがいいかも。「大学でしたいこと」はいくら何でもワンパターンな気はする。
>>627
考える事の多い話だよな。中学教師にも問題はあるし、氏ねとか思うけど、中学には高認とか推奨できない事情ってのがある。ものすごく大人の都合なんだけどね。
とりあえず一つヒントを言うと、高認の方が楽で安いよって公言してしまったら、わざわざ高い金払って時間使って高校に行く人は減ってしまうだろうね。
そうなると、どんな事が起きるかって考えてみよう。
高校や大学への進路指導ってそう考えると、生徒の経済状況や本当の生徒への利益を考えてるか、かなり怪しいところもある。
実際元同級生が中学や高校教師してるが、生徒の家庭の経済状況をまともに考えたら進路指導なんかできないって言ってたし。

629:大学への名無しさん
07/03/31 21:01:31 j0JenVPH0
3人家族で、家族の給与所得の合計が550万って、
国立大学の授業料半額免除受けることできませんか?

授業料免除選考基準をよんだのですが、よくわからなかったので。



630:大学への名無しさん
07/03/31 21:28:14 7duQy41h0
>>627
同じ法学部志望と似た経験から共鳴を覚えたのでちょこっとアドバイス。職を探すならハローワークから
探すといいよ。求人誌から探してもいいものはほとんどないから。俺は今、高認の身の上で家庭教師の
バイトをやっている。相手は中学生で英語と社会がメインで時々数学を教えているんだけどね。
もう1つ、もしあなたが東京(23区)もしくは京都(奈良に近い)ならばいいものがあるよ。

東京なら永田町、京都なら祝園にとってあなたを法曹界に強い大学へと導いてくれる場所があるよ。
これらに近いなら予備校なんかいらないよ。それと司法試験に強い大学だと東大で、法科大学院は一橋だ。
本気で弁護士になりたいと思っているのならば、大学は東京に出てくるといいんだ。
・・・もし東京・京都から遠い場合でも諦めちゃいけない。法学部は「司法試験に確実に合格できる大学に行くために
多浪した。」と言ってしまえばみんな納得するんだ。『日本一難しい試験』だからそりゃ合格率が高い大学に行きたくて
当然だね。だから、妥協しないで東大・一橋を狙ってごらんよ。俺も後者志望だからさ。

努力は決して嘘はつかないから…。

631:大学への名無しさん
07/03/31 21:42:03 +oL7QX7XO
>>629
×
550万-(550万×0.3+62万)≧306万
総所得から必要経費(一)を引いた額が別表2半額免除の表の金額以下になれば桶なんだが。
総所得の計算等はcir1給与所得に当たる。323万あるから×。
ただしお前が母子・父子世帯ならさらに49万の特別控除額(二)があるから、274万となる。306万以下となり半額免除になる。
ただし奨学金を借りorもらうと、その分所得になるから、やはり半額免除は無理になる。
そんなややこしい文でもなかろうに。

632:大学への名無しさん
07/03/31 21:47:42 j0JenVPH0
>>631
そういう意味だったんですね。
ありがとうございました。

633:大学への名無しさん
07/03/31 22:19:15 eMSESk5gO
630先輩みたいになれるように頑張りたいな。
今から中卒でも頑張って働いたら、大学も院も叶えられるんですね。
本当にこのスレはすごい力になりますね。びっくりしました。
中学のセンセみたいに高校どこ行くとかしか聞いてくれへんかったのと、ずいぶん違いますね。
そう言われて思うと中学のセンセは高校に何人入学させるかだけが仕事で、うちの貧乏さなんかあんまり気にしなくて、
高校行けば奨学金があるから借りられるだけ借りとけとか、そんな話しかしなかったですね。金の事考える暇あったら一点でももぎ取れって。
生活の不安とかってセンセは何も聞いてくれないで、口開けばお前はできる点もぎ取れって。
点さえ取れたらいいんだって。生活の心配なんかするやつは貧乏な屑だって。
親は黙って金出しときゃいい、お前は黙って点取ってたらいい、金出せん親は金借りたらいい、借りられなかったら体でも売ればいいって。
そんな事お前の心配する事やないって。
高校と大学両方奨学金やローン借りたらすごい借金になるから不安とかセンセに言っても、そんなこと言うて勉強から逃げる気やろと言いがかり付けられて。。。
で、母親は金借りてまで勉強するなんてアホのする事や、ギャンブルと一緒やって。借金唆すひどい教師だって怒ってました。
父のギャンブル・借金癖から夜逃げしてやっと落ち着いて生活できて携帯持てるところまで来たのに。
もう借金は嫌だから、大学行く金ないし、強盗でもするしかないかって思いかけてました。
そんな事なかったんですね。働いて頑張れば大学まで行ける。
そんな先輩がちゃんといたんですね。

634:大学への名無しさん
07/03/31 22:50:43 +oL7QX7XO
>>633
酷い中学教師だな。氏ねよって思うけど、受験ってなるとそれくらい勢い付いてしまうんだろな。
借金しないで進学するには働けばいいわけだが。
ってか、この母親なら、貸与奨学金の手続きはしてくれないだろうな。保証人とか厄介だしな。
親も教師も本人もかなり極端に思い詰めていて、ちゃんと進路の意思疎通ができてない状態なのは確かだと思われ。

635:大学への名無しさん
07/04/01 08:46:51 eZh/ANx40
>法学部は「司法試験に確実に合格できる大学に行くために 多浪した。」と言ってしまえばみんな納得するんだ。
>『日本一難しい試験』だからそりゃ合格率が高い大学に行きたくて 当然だね。
>だから、妥協しないで東大・一橋を狙ってごらんよ。

正解。ここの携帯アドバイザーはいいヤツだが、肝っ玉がめちゃくちゃ小さい奴なんで
「多浪すると新卒で就職できない」などと意味不明なこと言い出すから困りもの。
この点だけは、携帯アドバイザーを徹底的に無視してかまわない。
大学なんて多浪して構わない。20歳前後の人しか入学してはいけないなんて
法律ない。世間の価値観に惑わされるな。とにかく、自分が納得できる道を貫いてくれ。
知り合いが3浪で早稲田入学。旧司試10回目で合格した。どうして3浪したか?
「司法試験は難しいから現役で受からないかもしれない。
だったら入口で余計に浪人しても変わらないでしょ」とのことw
いったん就職するなら、国Ⅲ地方初級公務員がおすすめだね。

636:大学への名無しさん
07/04/01 11:20:54 q+kgiEpe0
それは屁理屈にすぎないwww


4行目あたりはちょっと同意

637:大学への名無しさん
07/04/01 23:46:54 WKj/PBu9O
教育ローンの申込書にある団体信用生命保険って何ですか。何かの団体に入るのですか。
わかる人いますか。

638:大学への名無しさん
07/04/02 03:53:12 sBqLqPFd0
教育一般貸付

■ お知らせ

 「行政改革推進法」および「政策金融改革に係る制度設計」では、
教育ローンの「貸付けの対象の範囲を縮小する」としています。
今後、ご利用いただける方の収入(所得)の上限金額の引き下げが考えられますが、詳細は未定です。
URLリンク(www.kokukin.go.jp)


うわ~、、、まあ家は貧乏だから関係ないが・・・。
ちなみにすでに結婚している場合は親を連帯保証人にしないで
教育資金融資保証基金の保証を選択することができるのでしょうか??
さすがに親に保証人になってほしいとは言えないので・・・。

639:大学への名無しさん
07/04/02 05:56:55 +om4svfwO
>>638

本当にこれえらい事なんだが。これについては言う事たくさんだが、とり急ぎ答だけでも。


640:大学への名無しさん
07/04/02 06:23:27 +om4svfwO
>>638
基金保証を選択は出来るが、もちろんブラックとかだと審査でアウトになるし、改めて保証人を求められる場合はありえる。

641:大学への名無しさん
07/04/02 06:47:44 +om4svfwO
>>637
団信だね。ここで言う「団体」とは、そこの金融機関でローンを利用してる多数の人の分をまとめて、金融機関と生命保険会社の間で契約してるから、その多数の利用者を「団体」として扱うわけ。
別に何か怪しい団体に入るとかそういう意味じゃないから安心汁。
もしもローン利用者が病気や事故等死んでしまった場合、この保険金でローン返済をしてしまうから、遺族負担はないよ、ってのが保険の趣旨。住宅ローンとかではよく利用される。
ただ、この保険、本当に有難い保険なんだが、皿が基地害な利用をしてしまい、もの凄く悪者にされてしまった経緯がある。
皿が債務者を自殺に追い込んではこの生命保険金で債権回収していた。これが社会問題になったのは記憶に新しい。
銀行あたりでのこの保険は、そういう悪用はないと一応されてはいる。
なおこの保険に加入出来る健康状態かどうかでローン審査にも影響が出るから注意が必要。
民間の教育ローンの多くはこの保険を銀行等負担で付ける事で、債権回収のリスクを低下させている。
前レスで国の教育ローン縮小が言われていたが、国の教育ローンがあるために民間の銀行等は教育ローンで利益を出せないってのが実態。
しかし民間の教育ローンだと、所得だけでなく、こうした団信等により学費負担者の健康状態までも審査されてしまう事にもなる。
民間で出来る事は民間で、と言うが、これが低所得者の保護や教育機会均等になるのか、よく考える必要がある。
また、国の教育ローンの縮小と郵政民営化で、教育積立貯金は廃止される事になった。
貧乏人の味方がまた一つ減った事になる。厳しい時代になったもんだよ。

642:大学への名無しさん
07/04/02 10:07:39 4LqIyBk/0
何が再チャレンジだよ。。。

643:大学への名無しさん
07/04/02 10:39:01 +om4svfwO
>>642
同意w
一方で再挑戦を煽り、他方で再挑戦の道を奪う。
矛盾してるんだよな。

644:大学への名無しさん
07/04/03 02:59:16 9+BTbVLI0
>>639 >>640
ありがとうございます。今までお金借りたことないのでたぶん平気だと思います。

にしても、センター試験の科目数増やしたりして受験生の質を上げるのには反対はしませんけど、
質の向上を図るんだったら奨学金・ローン等の拡充もして欲しいですよね・・・。
科目数増やすは、お金は借りれなくなるはじゃ・・・

645:大学への名無しさん
07/04/03 05:49:05 OrOgcAjO0
お上が馬鹿ばっかだからしょうがないよな

646:大学への名無しさん
07/04/03 09:09:44 dBAV62pFO
>>644
これでは、進学は金あるヤツの贅沢、借りずに金作ってから勉強しろ、金の切れ目が勉強の切れ目って言わんばかりの厳しい状況だと思う。
>>645
禿同禿同。小泉からの改革とやらと再チャレンジ政策は全く逆だから、同時にやるのが無理・矛盾かと。
教育ローンを公的なものを縮小して民間にもっとやらせるのが小泉改革。再チャレンジは公的に再挑戦を支援する。
教育ローンを公から民へ移す事で再チャレンジはしにくくなるって矛盾があるわな。
とりあえず国立大学の学費免除の予算を増やして、学費減免対象なのに予算の都合上減免から漏れる人が出ないようにしたのが再チャレンジ政策のつもりらしいが。

647:大学への名無しさん
07/04/03 09:26:41 OrOgcAjO0
その点では共産党の学費関連の政策記事にはすこし同意ww


ここだけまともw

648:大学への名無しさん
07/04/03 10:29:01 Ykqt28mxO
教育ローンで初年度の学費を払って、あとは奨学金とバイトで私文に通うつもりなんですが、やっぱリスク高いですよね?(´;ω;`)浪人だから勉強しなきゃいけないのにかなり不安です。

649:大学への名無しさん
07/04/03 12:42:18 dBAV62pFO
>>648
同じ私文でも二部や通信ならさほどリスクは高くない。昼間ならちょっと大変だろう。
給付奨学金・学費免除の類があればその分楽だが、そうでなければ、リスク傾向はこんな感じ。
①貸与奨学金・ローン比率up→学費支払困難による中退リスク低下・卒業後返済リスクup。
②バイト等勤労による学費自己負担率up→勤務時間と授業時間両立困難・学費支払困難による退学リスクup・卒業後返済リスク低下。
さらに浪人期間の費用・受験費用・予備校代?等もかかる。
ただ、今から費用の事をしっかり計算する事は後で失敗しない為には大切。
不安で勉強が手につかないくらいなら、二部や通信にした方がいい。しっかり単位と金を貯めて昼に編入・転部した方が安心して勉強できないか?
しっかり二部や通信に居る間にバイトしたら、編入後の学費もそれなりに確保はできる。
編入や転部も難しいが、費用を負担に考えたり、入学してからバイトに追われて大学の勉強が十分にできなかったら、そっちも不味いかと。
学費が払えないで中退とかなれば最悪だし、卒業後で奨学金やローンが返済不可能ってのも不味い。
教育ローン&奨学金って事は、親子共々将来に負担を残すって意味。
まずは、漠然と不安になるのではなく、よく費用確保&返済の計画を立てる事から始めてみる事。その結果昼で大丈夫なのか、二部・通信でないと無理なのかがはっきりする。
学費・費用確保の計画や目処が立てば、安心して勉強できるのではないか?
費用計画のテンプレでも作ってみるかな?

650:大学への名無しさん
07/04/03 19:28:57 Ykqt28mxO
>>649
わざわざありがとうございます。二部や通信は考えてません。返済計画を立てた方が良いですね。よかったらお願いします。

651:大学への名無しさん
07/04/03 20:40:07 dBAV62pFO
とりあえず雑だけどテンプレの素材に。
※まずわかる範囲で作ろう。
▼支出
【学費・学校納付金等】(\ = 月納付)
【教科書代・実習費等の履修費用】(\ =月納付)
【住居費用】
・敷金or保証金+前払家賃一ヶ月分(\ = 月納付)
・家財道具購入費(\ = 月に必要)
・火災等保険料(\ = 月納付)
・通学定期代(\ = 月必要)
▲収入等
【貯蓄】(\ )
【保険金】(\ =給付時期 月)
(自己資金ここまで)
【給付奨学金】(\ = 月入金)
【ローン】(\ =月入金・借入先名 銀行)
【貸与奨学金】(\ = 月入金)
【バイト予定】(時給\ ×月 時間×12=年収\ )
【仕送】(月\ ×12=年\ )
これで、年間必要な費用と収入のバランスシートは大ざっぱにはできる。
この段階で、費用側が大きく収入側を上回る場合、その進学は経済的に無理って話。
そうなると、費用を下げる(=国立にする、とか二部通信にする)と言った策か、収入側を上げるしかない。
ただ、収入を上げるって言っても、バイト時間には限界があるから、何年か働いて自己資金・貯蓄の部分を大きくする必要がある。
それか、借りられる場所を増やすか、である。
とりあえずこのバランスシートが分かるだけでも、漠然とした不安はなくなり、計画性はできるだろ。
わからんところは開けておくなり推測でやるしかないが、何も考えないよりはマシかと。

652:大学への名無しさん
07/04/03 20:52:38 dBAV62pFO
次に、資金計画は時期の問題がある。
月ごとに考える必要がある。
入学前年
( )月
【支出】受験料\ +受験交通費\
【収入】保険金\ +借入金\
こんな感じで入学前年の受験時期から卒業年まで作っていく。
面倒なら入学前年と入学年の二年分でもいい。
これで、さっきのバランスシートでは足りていても、費用が必要な時期に準備できるかがわかる。
よくあるヲチとして奨学金は入学してから入金されるが、入学金等初年度納付金は入学前に必要、だとか、下宿費用が入学前にかなりかかる、とかわかる。
この場合は、支出から奨学金入金までの間の「つなぎ資金」の計画を考える必要がある。
次に返済計画。
機構の場合はリレー口座月払なんで、こんな感じで考えたらいい。
( )月
月収入(\ )-返還金(\ )=実質的な可処分所得(\ )
この可処分所得から家賃・生活費等を考えてみる。
こう考えてみると、月いくら位の収入の仕事に就職して、どんな返済計画を立てるべきかが見える。

653:大学への名無しさん
07/04/03 20:59:43 dBAV62pFO
>>651-652の様に、しっかり学費等資金調達の計画と、借入金返済の計画がある程度できたら、>>648=>>650も少しは安心して勉強できるのではなかろうか?
費用調達・返還について、ちゃんとリスクを理解して、それなりの対応ができるのであれば大丈夫じゃないかな?
責任ある大人って、ちゃんと自分にふりかかるリスクを理解し、自己責任で予防したり対策できる人かと。
その意味で、何も考えず勉強だけして、受験合格してから学費の事に慌てたりするより、むしろ立派じゃないかな。
>>651-652はあまりに雑なんで、もっと修正が必要な気がしてるけどorz

654:大学への名無しさん
07/04/05 10:44:01 MN7O2Ja90
東京理科大学第二部

・初年度学費は745,000~845,000円
・講義時間帯は、夜間部としては早めの4:10~9:10
・神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
・講義や卒業研究は第一部と共通
・社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割
 在籍しているので学生も多種多様です。
 
入試形態には
一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。


655:大学への名無しさん
07/04/05 12:19:18 gqKcdBY80
>>654
理学部は18:00からの授業だけでもどうにかなるよ。
土曜日も必要だけど・・・

656:大学への名無しさん
07/04/06 22:23:38 LzSpsPLcO
新規で元育英会の二種に応募しようかと思ったけど単位足りなかった…貧乏で馬鹿な学生はどうやって学費払えばいいの?なんか奨学金他にありますか?

657:大学への名無しさん
07/04/07 00:29:11 jcJERnhH0
この春から大学に入学し、日本学生支援機構の2種奨学金(8万円、もしくは10万円)を申し込もうと思うのですが

父親の年収1080万母親の年収100万
高校の評定平均3.1
一浪

この条件ではかなり厳しいですか?親の年収だけ見てるとかなり恵まれているようですが
親がギャンブルで作った借金がたくさんあり、大学へ入学できたのも母親が父親からもらっているお金をこつこつためていてくれたおかげなので、
奨学金がもらえないとかなり厳しいです。

すみませんがよろしくお願いします。

658:大学への名無しさん
07/04/07 07:20:38 BJvpTl6/O
>>657
お気の毒だが、奨学金採用に負債は考慮されない。所得低い人より、高所得高負債の家庭の方が実は厳しいのが現実。
機構サイト内から『奨学生の選考及び採用に関する規程』(選考採用規程)を検索して読めば、採用基準はわかる。負債なんて一言も出てない。
所得の数字からして、借りられないか、借りられても上限一杯だから選考上かなり不利。(機構奨学金は貸与のみ、『もらえる』事は大学奨学金では絶対ない)
機構奨学金を「もらえる」ってまともに思ってるなら氏ね。滞納予備軍になりかねん。
大学に入ってからこんな事言ってる様では資金計画なんかまともに考えてないだろ?
お前の成績次第では大学内等の給付奨学金(成績だけが基準のある意味賞に近い性質)を狙えるかも知れないが。
それから、父親が借金浸けだと、教育ローンの利用はかなり難しくなるが、一度ローン審査には当たってみてもいいかもな。多分審査で落ちるとは思うがダメ元で。明らかにブラックなら無理だが。
大学内での奨学金・学費支援の制度があれば、応募してみると良い。大学によっては負債等の事情を考慮してくれる可能性はある。
また、あまりに負債が大きい場合自己破産って方法もある(ただしこの理由では免責はされない)。自己破産は奨学金採用のための事情にはなる。
また、父親の借金について、高金利の皿や闇で借りてる場合、過払い利息の精算をして貰う事も考えてみると良い。利息制限法以上の利息を払ってる場合、取り返す事ができる。
これにより借りなくても進学資金を確保できる可能性はある。
いずれにしても、一見可哀想で気の毒な事例に見えるが、かなり資金計画が無計画な感じがする。
大学に『入る』のが目的ならいいが、卒業したいなら、資金計画からやり直し。

659:大学への名無しさん
07/04/07 07:37:09 BJvpTl6/O
>>656
奨学金は基本的に成績が基準なんで、原則として馬鹿では無理。
だが、親に頼んで教育ローンを利用するか、>>551後半の短期貸付制度あたりが一策。これらは成績による規制はない。
大学にも学費支援・貸付制度があるかも知れない。

>>657の過払い金スレ
過払い金初心者スレ25社目
スレリンク(debt板)
過払い金返還その26社目
スレリンク(debt板)
もしこれで過払い利息を取返せたら、それを学費に充てれば問題ないわな。

660:大学への名無しさん
07/04/07 15:09:26 UGer0t53O
質問です。学生機構の二種を予約したのですが、合格した大学に提出する書類を親がなくしてしまいました。

この場合、高校で予約した奨学金はどうやってももらえないのでしょうか?もらってもいないのに(契約が成立してないのに)四年後請求されることはありませんよね?

またこの時、新たに大学で予約することは可能でしょうか?

わかりにくい文章で大変申し訳ないのですがどなたかお教えください・・。

661:大学への名無しさん
07/04/07 20:01:56 BJvpTl6/O
>>660
書類紛失ね?
少なくとも、書類紛失を理由に予約採用が取消される事はないはず。きちんと大学・機構に相談して、必要な手続きを取れば大丈夫かと。
この件は機構サイトにも載ってなかったけど。

仮に手続きを取らず放置しても、予約採用が取消しになるだけで、何ら不利益はない(予約採用内定なのに浪人になったとか手続きできないからね)。
まして、予約採用はまだ採用内定なだけで、本採用すらなってない。だから、借りてもいない状態で請求される事は当然ない。
予約採用を蹴った人が改めて在学採用に応募する事を禁止する規程もない。
心配する事はないが、これから学生~社会人といろいろな書類を扱うから、その管理を失敗しない様、良く検討しよう。

662:大学への名無しさん
07/04/08 00:43:25 J0Oqb4z50
高校の時の評定平均が10段階で5ないんですけど、日本学生支援機構の2種の奨学金もらえますかね??

663:大学への名無しさん
07/04/08 01:11:01 e4eHPq3PO
>>662
成績が10でも『もらえる』事はないわなw
氏ね。
>>660もそうだけど。

664:大学への名無しさん
07/04/08 09:28:25 TC3kESisO
まぁ借りるのと貰うの区別が付かない香具師は、死ねと言われてもしょうがねーよな。
誰かに物貸したのが突然「あげた」にすり替えられたら普通怒るだろ?奨学金でもそれは同じだと思うぞ。
奨学金スレでもこのスレでも同じ事で叩かれてるみたいだけど、当然でつねw
言葉尻って感じもしなくはないが、あえて「貰う」って言葉を選んで使ってる時点で、奨学金に対する意識が見えてきたのではないかな?
滞納問題と奨学金に対する意識、何となく関係ありそうに思うぞ。
だから、今のうちから「貰う」「借りる」の違いははっきりさせた方がいいと思う。
もっとも借りるのも貰うのも同じ「奨学金」って言う言葉使ってる時点で紛らわしい、と思うけどさ。
それと、奨学金滞納されると後輩が迷惑するし、そこからしても死ねってくらい恨まれるぜ。
気を付けなよ。

665:大学への名無しさん
07/04/08 12:36:20 e+oZtqv/O
660です。
返答ありがとうございます。これからはもっと注意します。やはりただの借金と自覚はしていても、4年ずっと借りていくことになるとやっぱり感覚が変わってしまいそうです汗

666:大学への名無しさん
07/04/08 12:39:14 vfJ+KhkwO
大学の健康診断受けそびれたんだけど大丈夫かな?
機構2種にそういう要件ありましたっけ?

667:大学への名無しさん
07/04/08 13:15:36 zpBQUvvQ0
健康診断ってなにするの

高校の時と同じみたいにやるのかな

668:657
07/04/08 14:02:51 uSFiTPiu0
>>658
>>659
もらうというのは借りてそのまま踏み倒そうという気で書いたわけではなかったのですがわかりにくかったですね。すみません。
やはり選考上かなり不利みたいですね。ありがとうございました。

669:大学への名無しさん
07/04/08 15:36:39 Fh7Xf+Ta0
URLリンク(2ch.pop.tc)
過去スレです

670:大学への名無しさん
07/04/08 17:05:52 Z/98TfER0
ちょっと前に話題になってた足長育英会調べてみたら
奨学金は高校生だけしかやってないみたいね。
申込者多すぎて大学や専門進学まで資金が足らないらしい。

どこか金持ってる企業とかイメージアップで資金だしてくれればいいのにね。
新聞奨学生みたいな働きながら学べるようなシステムがあればいいよね。
それ考えるとほんっとに新聞配達って人手不足なんだなーって思う。
まああんまりやりたくはないよね。。。

671:大学への名無しさん
07/04/08 21:52:24 e4eHPq3PO
>>666-667
学校保健法7条に決まってる身体検査。基本的には高校と同じ。
健康指導って意味もなくはないが、一番の問題は伝染病を学校に持ち込まれたら不味いって事。この法律読めばわかるが、伝染病云々には必死なのが読める。
機構奨学金の『選考採用規程』5条で言う「健康に関する資料」はこの身体検査の結果である。>>666の言う「健康診断」の要件とはこれの事では?

※奨学金審査に限った事ではないが、学校で行う健康診断、又は受けそびれたら大学が指示する健康診断を受けて結果を提出すれば桶。この診断結果は、進学や就職、奨学金審査など最後までついて回る。もっとも伝染病問題以外はさほど気にしないでもいいわけだが。
奨学金審査では卒業できる健康状態かが問題なんで、伝染病とかで出席停止とか、余程の問題がない限り、機構奨学金なら大丈夫そう。
ただ、身体剛健とか条件付きの奨学金審査なら、もう少し健康状態には厳しいかも知れないがな。

672:大学への名無しさん
07/04/08 22:17:16 e4eHPq3PO
>>663
これ重大問題。奨学金を『借りるorもらう』って天地ほど違うが、あやふやになりがちな件。
広大な2ch全土だけでなく、進路指導の教師ですら、ここの意識がボケているヤツ多数。
特にこの基地害屑教師どもは、自分が育英会(当時=現在の機構)奨学金について、教育職に就くと返還免除になってたせいか、自分が『借りている』自覚がない。
それだからか、生徒に指導するにも、奨学金返還・奨学金が借金である自覚を指導できていない。
むしろ「返還の事はどうとでもなるから育英会(昔からの癖で機構とは言わない)奨学金を『もらって』進学しろ」とか吠え始める。
で、「先生がそう言ってくれるなら安心して『奨学金もらって』進学しますw」って。
さて、奨学金『もらって』めでたく進学して卒業する時に「借用証書」を提出。
そこで、事の重大さに気付く例すらあるってwww
だから、機構奨学金について「借りる=ローン」って自覚はしっかり持って欲しい。そして借金の怖さを知って欲しいね。
借金の怖さ知って借りる分にはいいが、機構奨学金借りてるヤツのどの位が借りてる自覚あるのか?
>>665の言う通り、毎月何もしないでも金が振り込まれては、金が勝手に湧いてくるって感覚になるヤツも居るだろうな。
これ、未来の自分からの送金って考えたら、ちょっとは意味もわかるって思うけど。
ただ、この借金の怖さ教えたら、まともに昼の大学に通うヤツがいなくなって、大学がたくさん潰れてしまうんだろうね。

673:大学への名無しさん
07/04/09 00:22:47 7CvhXlkXO
>>670
確かに足長(病気遺児等支援の方)は高校奨学生だけで厳しい状態、大学・専門まで手が回ってない。
金出す企業はあっても僅か。企業のイメージアップより目先の利益って問題がある。寄附金控除があまり企業に旨みがないのも原因かも知れない。
またアメリカでは、成功した人が利益を社会に還元する文化があるが、日本にそれは期待しにくい。
新聞奨学金については、学業との両立がもっと巧くできるシステムならいいんだけどね。
労働+学業って組合せはいいが、バイトとか低コストで働かせる事ばかり考える企業に、果たして奨学制度ができるのか、疑問は残る。
大学進学=贅沢って時代に少しずつ逆戻りしてる気がする。格差社会ってそんなもんなんだろうな。
ま、本当に力あれば、働きながら、とか、二部や通信からでも、社会人入学からでも、這い上がりはできるけどね。
要は、その手段を見つけ出せるか、なんだろうね。

674:大学への名無しさん
07/04/09 23:32:37 w0tYbFw+0
神奈川大学の給費生について質問させてください。
試験で何%くらいとれれば給費生になれるんですかね?
また偏差値は大体でどのくらいでしょうか?
特に経済学部の方で給費生の方がいましたら
教えて下さいm(_ _)m

675:大学への名無しさん
07/04/10 07:42:08 +LiMr0IK0
>>674
過去問は見た?
あれだけ簡単な問題なんだから3教科満点近くないと無理。
マーチ受かるくらいなら余裕で受かるよ。
俺も友達も受かったけど、蹴って一橋と青学へ行ったw
一般入試と問題レベルかわらないし、頑張ればもらえそうな
感じ。
とにかく勉強するのみ!!頑張れ!!

676:大学への名無しさん
07/04/10 08:41:33 OEjSrtMO0
皆さん、奨学金ってどう返済してるんでしょうか?

1.親が借りて親が返済
2.親が借りて子供本人が返済

地方から進学する場合「学費」「生活費」がかかりますが
うちでは、学費は「2.」で、生活費は親かなと思ってるんですが。

677:大学への名無しさん
07/04/10 09:06:27 sQR0GIKDO
>>676
各ご家庭の事情に合わせて考える事だな。
一般に奨学金の返済義務者は学生本人、ローンの返済義務者は保護者だが、実際には奨学金返済は親が子供名義のリレー口座に入金して、親が代りに返済してたり、逆にローンの返済を子供が協力してたりする実態もある。
ちなみに、奨学金借りるのは、親名義ではなく学生本人名義(親はあくまで「保証」だけ)、ローン借りるのは、一般には親名義。
ちょっと混乱してるかな?
>>676の聞きたい事を考えると、設問をこうしてみたらどう?
①保護者がローンを借りて→保護者が返済
②保護者がローンを借りて→実際の返済は子供本人
③子供本人が奨学金・ローンを借りて→実際の返済は保護者
④子供本人が奨学金を・ローンを借りて→子供本人が返済

>>676の言う、学費は「将来の自分が負担」、生活コストは保護者負担って切り分けは、一つの筋の通し方だとは思う。
学費自己負担って意識していたら、それなりに勉強もするだろうし、(勉強に限らず)後悔ない学生生活を送るためにはいい考え方だと思う。
普通に考えて、自分で金払ってたら、元取ろうとかはするだろ?無駄にしたくないって気持ちくらいにはなるだろ?そんな素朴な感覚が、結構重要なんだよね。
>>674-675
神大給費生って2chじゃプレ早稲田って言われるくらいだから。
>>675の言う様に、試験の難易度よりも「ほぼ満点」レベルでないと給費生になれないあたりが厳しいね。
まず過去問見られる様なら見てから判断してみて。

678:大学への名無しさん
07/04/10 18:14:20 5/Q6qy8lO
浪人なんですが機構を借りる場合、予約申し込みしといた方が良いですよね?大学入って通らなかったら退学しか道はないんで…

679:大学への名無しさん
07/04/10 18:31:18 tmF1aj5m0
、国立目指せば「おk

680:大学への名無しさん
07/04/10 18:32:25 bZDupfRN0
便乗して聞いていいか?
予約確定したのに浪人して、今年一年遅れで大学行くことになったんだけど
「19年度予約確定者じゃないとダメ」って言われた。
つまり>>661のとおり予約取り消されたんだ。

けど、高校のときの説明会で
「浪人しても、進学した際に進学届を出せばそれでOK。予約続いてるから」
って説明されてた(メモも残ってる)んだが、高校に文句って言ってイイと思う?



681:あ
07/04/10 18:41:06 8L+MYfr5O
今年、仮面浪人して他大学を目指すのですが、今行っている大学の奨学金を申し込んだのですが辞めるときに取り消しをして他大学であらたに申し込むことは可能でしょうか?

682:大学への名無しさん
07/04/10 18:41:36 +LiMr0IK0
学校なんか、教師なんか信用できるやついないよ。


683:あ
07/04/10 21:50:41 8L+MYfr5O
今年奨学金の権利を手に入れたんだけど他大学に編入とかした場合はどうなるの?

684:大学への名無しさん
07/04/10 22:30:33 C1mus66y0
>683
大学の学生課あたりにききに言ったらいいだろう?

685:大学への名無しさん
07/04/10 22:33:08 sQR0GIKDO
>>683
どこの奨学金かによる。大学独自の制度は当然アウト。
機構の場合、原則はアウトなんだが、転学先に継続できる場合もある。このスレのどっかで出てたはず。
>>682
そう思って自己責任、再確認するのは良策。
>>681
奨学金の辞退・再申込は機構ならば可能。
>>680
高校側にも過失があるから、裁判でもやるか?
学校側の間違いで適切な指導を受けられなかった事による不利益について、賠償責任が生じる可能性がある。
学校側のかしがどの程度かって問題はあるが。
>>678
その通り。二浪まで予約採用は可能だし、出願しとくと良い。
その上で>>679(>>10-11の学費減免狙いか?)も考えの一つに置いてみても良い。

686:あ
07/04/10 23:08:01 8L+MYfr5O
機構の予約っていつからどこですればいいの?

687:大学への名無しさん
07/04/11 04:57:17 JbP9wJ5X0
プレ早稲田って・・・。
神奈川といっしょにしないように。
神奈川は志願制だけど、早稲田や明治の奨学金(4年間学費免除)は大学側が学生を選ぶから必ずしも高得点を取ったからと言ってもらえるわけではない。

ちなみに、
早稲田奨学金は東大狙えるレベル
明治なら早慶上智受かるレベルじゃないと話にならないよ。
実際もらえると連絡もらっていた友人は早稲田蹴って東大行ったようだ。


688:大学への名無しさん
07/04/11 10:02:32 4B4rflhf0
東大狙うレベルなら東大いくけど。。。
しかも洗顔だと100%無理。。


しかも比べてる対象がおかしい。。
早稲田とかは別に免除を狙ってるわけじゃないと思うよ。。
あくまでも慣れって感じで受けてるんでしょ。。

ちゃんと意味を汲んでね。。

689:大学への名無しさん
07/04/11 10:15:56 JbP9wJ5X0
そりゃあ東大狙いなら早稲田は滑り止めだけど、ここで神奈川大の給付がプレ早稲田と書かれていたので、例として書き込んだだけ。

はっきり言って奨学金もらうのって狙ってできることでもないし(神奈川大給付なら狙えるけど)
国立目指して(東大以外でも)勉強したほうが進学できる可能性は高い。

690:大学への名無しさん
07/04/11 10:19:54 JbP9wJ5X0
続き。
それくらいのレベルじゃないと受からないよって言いたかったんだよ。

それに、東大にもし受かっても本当にお金払えなかったら早稲田の奨学金給付のほうに行くしかないよ。
↑には貧乏人の気持ちはわからないだろうけどね。

691:大学への名無しさん
07/04/11 11:42:56 4B4rflhf0
俺を勝手に金持ち扱いか;;
第一そこまで貧乏なら国立で免除はとれるはず。 第一、W合格者の進学先についての統計もどっかに書いてあった(俺はその冊子データは持ってないけど)



あと、プレの意味が分かっての発言かな。
早稲田の奨学金と比べてるんじゃないと思うよ。日程的に近いからってだけでしょ

692:大学への名無しさん
07/04/11 11:46:08 JbP9wJ5X0
ん?日程的に近い?
神奈川は12月23日に試験と聞いたが。
違うのか?

693:大学への名無しさん
07/04/11 11:49:43 JbP9wJ5X0
横国免除
できなかったよ。
母子家庭、生活保護だったけど。
1年目だけ働きまくって貯めまくって払ったけど、
体壊して続かなかった。
休学も金かかるんで大学辞めて今バイト。

694:大学への名無しさん
07/04/11 11:51:45 4B4rflhf0
それはきついな

今年から採用枠広げるんだっけ

国立しか目指せない俺にとってうれしい限りだ

また再受験「する気なのかい

695:大学への名無しさん
07/04/11 12:31:32 AHoJn3v6O
>>693
>>11の学費免除だね。これ、所得満たせば全員採用ってヤツじゃないんだよね。勘違いしてる人多いけど。これあくまで予算の範囲内だから、予算の範囲超える免除希望者がいると、免除から漏れる。
だから>>693みたいな気の毒な話が起きてしまう。
こればかりは運の要素が強いので、漏れたらどうにもならない。
昼の大学に行くってのは、そーゆーリスクを覚悟しないといけないって事になる。残念な話だけど。
いくら二部・通信が劣るだのランキングがどうだの言っても、中退よりはマシって事は考えた方がいい。
学費払えないって事の重さって、>>693みたいな気の毒な例でよくわかるはず。
もっとも、今年はあべの自称再チャレンジのおこぼれで、>>694の言う通り、今年の予算は増える。予算漏れが出ては再チャレンジの芽を摘むってのが理由だとか。

696:大学への名無しさん
07/04/11 13:34:58 g+Z3rV2eO
俺なんて貧乏で二部の学費すら…新聞配達頑張りすぎて学校いけなくて学校行くために一年分の学費は貯めたけど。成績悪いから奨学金でないし

697:大学への名無しさん
07/04/11 13:55:56 Q71/QKPrO
>>695
693の文面からすると中退にはならないのでは。

698:大学への名無しさん
07/04/11 14:34:41 4B4rflhf0
>>696

俺は学費全部自分持ちで国立めざしてる普通に初年度はらえそうな計算だぞ
免除採用の前提だが

699:674
07/04/11 14:59:49 umQltpoE0
>>675
>>677
貴重な意見をいただいて本当にありがとうございます。
とりあえず頑張ってみようと思います。

700:大学への名無しさん
07/04/11 15:33:36 AHoJn3v6O
>>699
頑張ってな。神大給費生は金の心配が一番少ない。
>>698
免除採用かどうか、ってところがリスクだが、来春だけは予算がしっかり付くからチャンスではある。
>>697
退学届出してるかが判断基準。「休学しても金かかるので辞め」って事は、休学ではなく退学の可能性が高い。
ただし、退学しても再入学の道はあるんだけどね。
>>696
二部は昼よりは安いって言っても、やはりしんどいよね。
ローンも奨学金も出ない場合は、本当に自分で学費を貯めてから進学するしかない。
高校の成績は今さら変えようがないから、努力して奨学金を取るってのはかなり困難。
だが、初年度に何とかなるなら、奨学金の在学採用って方法は一応ある。ただ、不採用だとそこで終了ってリスクは高いが。
敢えてリスク承知で行くのも選択。
逆に通信だと卒業まで40~70万円台って大学も少なくない。
URLリンク(www.u-air.ac.jp)
この場合、二部初年度分貯めていれば、それで学納金だけは大部分が何とかなる可能性が高い。

701:674
07/04/11 15:42:18 umQltpoE0
>>699 どうもです

もうひとつ質問します。
大体、関東のあたりで、私立でマーチ以下のレベルで入試の成績などがよければ
授業料などがタダになる(もしくは、神大みたいにお金をもらえる)
ってところでよさそうなところがあれば
よかったら教えてくださいm(_ _)m

702:674
07/04/11 15:45:26 umQltpoE0
↑安価ミスりました
>>699じゃなくて
>>700へでした

703:大学への名無しさん
07/04/11 16:06:36 g+Z3rV2eO
支援機構じゃなく普通の学生ローン借りてる人いる?やっぱり返済きついのかな…成績悪いと学生ローンしかありませんて言われた…

704:大学への名無しさん
07/04/11 16:21:02 aRtrc3f4O
支援機構の奨学金って
今年度の4月から9月まで借りて解除したら、来年度の4月から9月はもう借りれない?

705:大学への名無しさん
07/04/11 16:29:19 Q71/QKPrO
>>700
いや、そうじゃなくてさ・・・

706:大学への名無しさん
07/04/11 16:42:53 AHoJn3v6O
>>701
▼中央大学スカラシップ
4年で360万円程度。一般orセンター利用。エントリーシート提出者から上位20人。
▼日本大学特待生
二年生以上、一年分授業料
▼開かれた法政21奨学・奨励金第一種成績優秀者
一年分授業料
▼東京経済大学特待生
入試優秀者・スカラシップAO合格者等に一年分授業料。成績次第で二年次まで継続。
▼関東学院大学スカラシップ制度
一般入試前期A日程上位100人以内一年分授業料。成績次第で4年次まで継続。

他にも制度はいろいろあるが、ほとんどが一年限り。入学後の成績次第で継続の可能性はあるが、継続されなかった場合の事を考えると、リスクは高い。
また、大学の成績評価って受験ほど厳密かつ客観的とはとても言えないので、そうしたもので翌年の在学が左右されるのも不安定だよな。
入学試験の成績で一年だけ只になっても、後の学年の事考えると「ないよりマシ」ってレベルになってしまう。
結局、貸与奨学金やローンと合わせて使って、給付分だけ負担が楽になるって程度で、この手の給付金を当てにして卒業ってのは危険過ぎるかも。

707:大学への名無しさん
07/04/11 16:43:00 4B4rflhf0
中退じゃないんならなんなの!!

708:大学への名無しさん
07/04/11 16:49:19 AHoJn3v6O
>>705
???
>>704
辞退したらそこまでで奨学金振込は終了し、借用証書提出となる。(ただし在学中は返還猶予可能)
なので、不要になる残り10~3月分は借りるだけ借りておいて貯金して、卒業と同時に繰上返還しておく。
在学中や猶予中は二種でも無利子なんで、その方法で桶。

709:大学への名無しさん
07/04/11 16:57:27 umQltpoE0
>>706
なんという神・・・
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

ありがとう。恩に着る。


710:大学への名無しさん
07/04/11 16:58:19 AHoJn3v6O
>>705>>707
学費払わず放置して、退学が認められなかったら、除籍ってのは制度上ある。中退でないならば除籍だろうか?
ただ、「辞めた」って事は除籍になる前に自ら退学したと考える方が話は自然。
除籍にしろ退学にしろ辞め(させられ)た事に変わりはない。
除籍ならば未納授業料を納めれば復籍できる場合があるね。学校によるから学則を参照して欲しいけど。
だが、その金がないなら復活も無理だから、結局辞める決断をしたのだろう。
気の毒な話だし厳しいが、こればかりは仕方ない。これが「美しい国」とやらのの現実。

711:あ
07/04/11 22:36:08 YRh1ujc1O
復学ってなんですか?

712:大学への名無しさん
07/04/12 01:16:28 diFLW7J6O
>>711
辞めたり除籍された学校の学籍を復活させ、また同じ学校に戻る事。

713:大学への名無しさん
07/04/12 02:13:55 cxwUJlPq0
ここの携帯アドバイザーはいいヤツなのだが
お金がないというだけで、なんでもかんでも
二部通信を勧めるのだけは本当にいただけない。
もっとも「勉強できればなんでもいい」「大学なんてどこでもいい」
「大卒資格がほしいだけ」と言う人なら構わないのだけど。
長い人生(キャリア)を考えると、2~5年なんて大したことないから
貯金して、自分の一番学びたい大学に進学するのが賢明だよ。
18くらいだと2浪くらいでも引いてしまったり、
20代30代のことなんてまだまだ考えられないのはわかるけどね。

714:大学への名無しさん
07/04/12 05:15:11 yOPdSfov0
お前定期的に書き込むよな

715:大学への名無しさん
07/04/12 08:20:08 diFLW7J6O
借金の怖さ

【社会】 「元ホストの彼の借金肩代わり」「若い女性が好きと言われエステへ」「彼を見て借金はお手軽と」…独身女性の借金事情
スレリンク(newsplus板:1-2番)

ま、この類の借金は自業自得だけど。

716:大学への名無しさん
07/04/12 16:09:05 IR/9eJ8L0
現在20才で、バイトしながら法政通信の自宅学習をしています。
地方スクーリングに参加する予定ですが、参加費、宿泊費、交通費などを
合わせると一回のスクーリングで結構な額がかかります。
貯金して、貯まったら上京して通年スクーリングを受けようと
考えています。貯まるまでは地方スクで単位を稼ぐ予定です。
そのために月~土曜まで一日八、九時間バイトしています。
勉強の時間があまり取れず、単位が取れません。
奨学金をもらってバイトの時間を減らし、勉強時間を増やしたいのですが、
二種はもらえないんですよね?問い合わせたところ市の奨学金も通信大学
には出ないようです。どの奨学金なら借りられますか?


717:大学への名無しさん
07/04/12 18:37:03 diFLW7J6O
>>716
通年スクーリングをどう位置付けているか、によるんだけど。
機構奨学金は夏期スクーリングについて借りられるが、これは一回限り。
法政の願書が家にあるから帰ったら確認しないといかんが、機構だと通年スクーリングでは編入生・通学課程と同じ様に一年間借りられたはず。
とりあえず上京費用がしんどいなら、メディアスクーリングとか放送大学を利用する事で負担軽減ができたはず。
詳細は帰宅してから確認したいが。
自治体の奨学金とかだと通信は対象外って場合がほとんど。働いてる事が前提だから、給料で何とかなるって事なんだろうけど。
なお、教育ローンは利用可能だが、年収次第では保護者の協力が必要だろう。

718:大学への名無しさん
07/04/12 19:10:01 crzLS5Z20
>>714
あたりまえだよ。
「お金がないやつは二部通信に行くしかないのか」
って思ってしまう人がいたら、かわいそうだからさ。
数年遅れで大学に進学しても、犠牲ってほど犠牲になんかならないし。
ちゃんと新卒で就職できるし。妥協妥協の連続ではつらいものがあるだろう。

719:大学への名無しさん
07/04/12 19:31:12 diFLW7J6O
>>718
数年遅れでも昼の大学に進学する人が増えてるのは事実だろう。
社会人入学の充実もあるが、一般入試挑戦者も増えてきてるみたい。

【燃える闘魂!】30歳からの大学受験Part3
スレリンク(jsaloon板)
25歳以上で大学進学を考えている人 Part2.
スレリンク(jinsei板)
24歳男 『今更、大学へ入学したい。』
スレリンク(lifework板)

+2云々言う企業に採用されるのは難しいかも知れないが、そうでなく実力をきちんと見てくれる企業には採用される。
新卒扱いか、入学前の職歴も評価した経験者・中途採用か、そのあたりは企業判断によるが、20代後半以降に大学卒業しても無意味って俗説は一部業界除き嘘だろうね。
公務員でも教師とかだと30代や社会人経験者を積極的に採用する例があるね。
学費負担のリスク「だけ」を考えれば、二部や通信がいいと言えるが、十分に金を貯めて、きちんと資金計画立てて昼の大学に行くのもまた選択肢。
きちんと計画さえ立てられれば、学費負担がリスクにはなりにくくなる。

720:大学への名無しさん
07/04/12 21:20:39 Ab9z7DTqO
国民金融公庫の奨学金借りてる人いる?借りるまでいろんな審査ある?

721:大学への名無しさん
07/04/12 21:28:29 dvC1FTtnO
>>720ノシ
審査あるよ!あまり覚えてないけど、親の年収・公共料金の半年分の支払い実績etc!

722:大学への名無しさん
07/04/12 21:42:42 diFLW7J6O
>>721
他に信用情報機関への事故情報の照会。
これが最重要。

723:大学への名無しさん
07/04/12 21:49:44 hrd1OecyO
財産そのものが少ない人は普通の奨学金だと返すのも大変だと思う。
だから新聞奨学生やれば誰でも返す必要ないしいいんじゃないか?
ただ配属先によってきつさが全然違ったり、夕刊に間に合うように帰らなくちゃいけないが。
カリキュラム的に大丈夫で、ほんとにやる気があれば全然いける。

724:大学への名無しさん
07/04/12 22:33:33 WjWKTP0v0
支援機構の成績証明書て3年間の通知表でいいの?

725:大学への名無しさん
07/04/12 22:57:37 yOPdSfov0
内申書

726:大学への名無しさん
07/04/12 23:08:31 WjWKTP0v0
>>725
内申書て何ですか?

727:大学への名無しさん
07/04/12 23:12:36 BpyIiFtnO
国の教育ローンって審査がだめな場合、何か送られてくるんですか?

728:大学への名無しさん
07/04/12 23:14:50 yOPdSfov0
事務に発行してもらえると思う

729:大学への名無しさん
07/04/13 05:36:40 ubSjKZp8O
今年浪人で神奈川に住んでるんですが、日芸に行きたいと思ってます。でも金がないんで、もし日芸受かっても1、2年の埼玉キャンパスにも行けません↓その場合埼玉で新聞配達の奨学金すればどうにかなりますか?

730:大学への名無しさん
07/04/13 05:46:28 TMovjS3Y0
だいじょうぶっす



731:大学への名無しさん
07/04/13 06:31:59 TFtiJ+WJ0
芸術系や理系、教育など実習の多い文系は断られるみたいだぞ。
俺の友人(心理)は断られてた。
もし新聞奨学生やっても必要最低限しか授業でられないし(それすらできない人もいると聞いた。)
日芸の希望学科は?日大・法・新聞学科は文芸とカリキュラムほとんど同じと聞いたけど。(残念ながら二部は廃止されましたが)

732:大学への名無しさん
07/04/13 06:37:12 TFtiJ+WJ0
>>717
アドヴァイザーさんは家に通信の願書あるんだw
関係者さん?w通信の資料とかいっぱい家にありそうだねw
頼もしいよw

二部は廃止傾向だし、通信も結構金かかるから、
貧乏人は超勉強するか貯金して社会人になってから進学するかだな。でも高卒就職って結構いいと思うよ。
それで大人になってから早稲田とか行くとすげーいい!変なFランク大に現役で行くよりもおすすめ!
俺は働いてから進学したけど、正解だったよ。

733:大学への名無しさん
07/04/13 09:20:07 LyDYMxZuO
>>716
法政の願書見た。
P39によれば、機構奨学金は通年スクーリングでは「一種自宅通学54000円自宅外通学64000円」。これ通学課程と同じ制度っぽい。
他に成績次第で法政通信教育部奨学金(10万円給付)、村山奨学金(8万円給付)の機会がある。
あと、スクーリングだが、放送大学の科目履修生として取った単位10単位まで一般教育科目スクーリング単位に認定。これとメディアスクーリング・地方3日スクーリングを併用すれば、大学に行く必要はかなり少なくなるので費用負担はずいぶん楽になる。
お前PCだからメディアスクーリングも検討してみ。あと放送大学だと自宅放送視聴で済むから通学費用は試験時のみで、しかも地域の学習センターで良い。
通年スクーリングは、どちらかと言うと通学課程4年次編入に近い感じがするね。
この通年スクーリングは存廃が問題になっている。編入とか既にあるからね。
>>732
通信はUCE加盟大学の分は全部一度にただで手に入る。通学の一年次入学や編入、社会人入学についても、郵送かつただで手に入るものは極力揃えてはいる。
まわりに「大学に行きたかったが金ないから行けない」ってヤツが何人も居たから、諦めなと励ますソースに、社会人入学や通信の願書を見せ、諦めなければ道はある、と言ってきた。
実はそれ用に持ってた資料なわけね。
ネットでもある程度わかるが、願書でしかわからん情報も結構ある。やはり願書は持っておくもんだ。
通信制大学の願書が好きなだけただ・取り放題で手に入る方法↓。
スレリンク(jsaloon板:1番)

734:大学への名無しさん
07/04/13 12:50:02 ubSjKZp8O
>>731
日芸の放送志望です。
新聞奨学金はいつ頃から申請?すればいいんですか?

735:大学への名無しさん
07/04/13 18:45:30 53QwcFjpO
二部通いながら新聞やってたけどやめとけ…きついぞまじで…朝夕配達は精神的にも体力的にもきつい…

736:大学への名無しさん
07/04/13 19:49:07 IPS6iMk30
>>719
ようやく少しは理解を示してくれたか。嬉しいよ。
数年遅れの大学受験と言うと、すぐに社会人入学の話題があがるけど
社会人入試だけではない。普通に一般入試で受験したっていい。
というか、その方が多いのではないか。

「歳くって大学卒業しても、司法、会計等の難関資格合格や起業しか道はないでしょ?」なんて聞くが
普通にサラリーマンになることも可能。可能っていうか、あたりまえだけど。
フリーター(長期でも)は確実に新卒扱いでしょう。高卒後正社員の経験がある場合も、
大学卒業が20代のうちなら新卒扱いで採用でしょう。新卒がダメなら中途枠でもいい。
キャリアアップのために大学進学したといえば問題なし。会社なんかたくさんあるんだから。
+2云々の民間の年齢制限は、問い合わせれば面接受けさせてくれる企業も多い(卒業見込者ね)。
ダメなら他の会社あたればいい。でも、さすがに公務員系の年齢制限は厳格。
しかし、こちらは20代ならほとんど受験資格がある。教員に至っては30代半ばでも受験可能な自治体も。

「数年遅れると新卒就職できないから」という馬鹿な俗説に惑わされて
自分の進学したい大学をあきらめるほどバカバカしいものはない!
人生80年の時代なのに。世間一般の価値観にだまされるな。
どうしても妥協したくないところだけは妥協するな。

737:大学への名無しさん
07/04/13 19:50:09 IPS6iMk30
>>732
>それで大人になってから早稲田とか行くとすげーいい!
>変なFランク大に現役で行くよりもおすすめ!
激しく同意。正解。大学卒業後の就職やキャリアも問題ないでしょ?

一度高卒で就職する場合、公務員が一番。
旧帝大卒→民間就職失敗→国Ⅱ公務員転職の友人がいるのだが
配属先の仕事内容は高卒程度採用区分の国Ⅲと全く同じで、上司は高卒が多いとのこと。

738:大学への名無しさん
07/04/13 21:25:12 TMovjS3Y0
高卒で公務員て試験とかいろいr厳しいんじゃまいか

739:大学への名無しさん
07/04/13 22:45:04 xomWLYXc0
国Ⅲは年齢制限あるよ

740:大学への名無しさん
07/04/13 23:13:14 TMovjS3Y0
1年だけ働くとか前例あるのか

741:大学への名無しさん
07/04/14 09:11:12 PST/4C/sO
>>740
前例も何も。
退職の自由はある。一ヶ月でも辞めるヤツは辞める。もったいないと思うけど。
>>737
公務員は確かに美味しい。棒茄子あるから金貯めやすい。だから、数年勤務して退職した後、社会人or一般試験で昼の大学に入っても行ける。
だが、残業しなくていい9to5な部署なら二部にも通える。通信の大学の場合スクーリングのための休暇に理解を示してもらえる。
スクーリング休暇のために大学&大臣名のスクーリング出席・休暇の依頼状を大学から発行してもらえる。
民間だと大臣の依頼状ですら紙キレみたいな扱いだが、役所だとなかなか逆らえない。
公務員だと通信でも二部でも、退職後昼の大学に入っても、どうやっても美味しい。
せっかくの公務員を辞める方がもったいない気もする。
国Ⅲも美味しいが、他の公務員でもメリットはある。

個人的信条と憲法の関係から余り勧めたくはないのだが、「特別職国家公務員」という、男なら比較的なりやすい公務員もある。
ここだと、二部通学者には夕方早めに訓練を切り上げ、夕食・風呂後に通学って便宜を図っているところもある。通信スクーリング出席の便宜も大臣依頼状が効く。
実際隊員勧誘に「二部で勉強できる」って貧乏学生に言っているからな。
もっとも貧乏学生が進学するために軍人になるのは、米国とかでも同じ。イラク戦争の軍人が、「帰還したら大学に行くんだ」なんて話もあったな。

742:大学への名無しさん
07/04/14 09:47:23 cTWP7ULf0
以前ネットしていたら、生活保護で大学院に行っているというブログかなんか見たんだけど、あれはどういうことなんじゃ?
ばれなきゃいいってこと?
生活保護だと収入0になるから奨学金とかもらいやすいのかな。
しくみがよくわからんので知っている方がいたらプリーズ!
(別に俺は大学院は行かないが、気になったので)

743:大学への名無しさん
07/04/14 10:53:54 PST/4C/sO
>>742
そのブログ見てないから何とも言えないが、合法的としたらこうなる。
生活保護総合質問スレそにょ2
スレリンク(welfare板:6番)

①世帯分離済じゃないか?多分。家自体は生活保護世帯だが、学生本人は保護外って状態。
世帯分離後は、その学生君の保護費等の支給はなし。自分の稼ぎで勉強と生活をしていくしかない。
もちろん低所得になるから、奨学金や学費免除の機会は得やすいだろうけどね。
世帯分離なし、保護費から学費支給がある、ならおかしい。
②保護費を節約して進学って可能性もゼロではないが、完全学費免除、かつ通学定期代もほとんどかからない、って状態でない限りまず不可能。
それでも保護費から節約して教科書代を出す事になる。
③通信制大学院。学費は放送大学以外だとそんなに安くないが、世帯に働いて金を入れて、かつ自力進学していれば、可能性は否定しきれない。
通信制と通学制で現場の扱いが違うのも、上記相談スレ参照。
いずれにせよ、CWの指導が進学の可否を握ってるのは確か。生活保護関連の法律を見る限り、進学していいとも禁止とも書いていない。
ただ、進学できる余裕がある事が「資力」を使い切って…に該当するかどうか、の問題。
高校進学は、資力云々ではなく、世帯自立に必要って事になってきた。(進学率90%以上・判例)
だが、大学以上の進学は、そこまで一般化してないし、「健康・文化的最低限の生活」として保護される程度ではないって立場。
ただ、教育を受ける権利自体を規制する事も違法になる。
その狭間で、CWの指導があるわけ。だから、生活保護と進学の関連は、かなり複雑な様相を見せている。
一律ではない部分があるから、似た様な例でも人によって進学できたりできなかったりしている。

744:大学への名無しさん
07/04/14 13:45:08 cTWP7ULf0
やはり世帯分離かな。
大学院ということは20代から30代くらいだと思うんだけど、
例えば精神科通院とかで生活保護を本人が受けて、病気が治ってきたので、勉強しながら社会復帰したいという場合もあるよね?
通信ならOKのCWもいるのかな。

あとバイトしながら足りない分だけ生活保護費をもらっている場合はどうなるのじゃろ。一応働いているし、安い通信ならいいのだろうか?このへん全部CW次第?
つか完全にスレ違いスマソ。


大阪市の件でも今話題になっているね。大卒より高卒の時代か。高卒公務員で通信か二部(フレックスはあり?)に行くっておいしいかもな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch