07/05/10 07:10:57 swg8/tCV0
シャープ
URLリンク(www.sharp.co.jp)
ソニー
URLリンク(www.sony.jp)
東芝
URLリンク(www.regza.jp)
松下
URLリンク(panasonic.jp)
日立
URLリンク(av.hitachi.co.jp)
ビクター
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
三菱電機
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
3:名無しさん必死だな
07/05/10 08:22:06 24qRm02D0
>>1 乙
日立はこっちのほうがいいかも
URLリンク(av.hitachi.co.jp)
4:名無しさん必死だな
07/05/10 08:22:53 24qRm02D0
一応、応答速度と入力遅延の違い
応答速度‥ドットの点灯、消灯速度
現状は最大輝度(白)⇔最小輝度(黒)の数値をパネル応答速度として
カタログ掲載しているが、実際の映像は中間調が殆どの為あまり意味をなさない。
中間調も含めた全諧調の平均応答速度をMPRTという指標で表わそうとする動きもあり、
MPRTがカタログ掲載されれば実際の映像時の応答速度に極めて忠実な指標となる。
一般的な液晶テレビのMPRTは16ms~18ms。
遅延‥‥‥デジタルTVは信号を受け取ってから
中でいろんな処理をして画面に映像を映す
その処理にかかる時間差(受信→処理→映像)が遅延
5:前スレ986-990
07/05/10 10:40:02 epwtLIEd0
>>1-2
乙でス
>>3
スレリンク(ghard板:990番)
990で日立のURLを改正
とか書いといて下の一覧ビクター追加だけで改正してなかったスマソ
次スレ立ったあげ!!!!
6:名無しさん必死だな
07/05/10 12:01:26 V5nUmvoHO
全員乙!
そしてゲームモード搭載したAQUOS、日本でも出ろ!!
7:名無しさん必死だな
07/05/10 16:53:09 tv+jjyde0
三菱、HDMI×2/D5コンポネ装備の
24.1型WUXGA液晶「MDT241WG」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>三菱電機株式会社は、1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応の
>AV入力付き24.1型液晶ディスプレイ「VISEO RDT241WG」を6月1日に発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は138,000円前後の見込み。
>本製品は、5月12日?13日に幕張メッセで開催される「スクウェア・エニックス パーティ 2007」内で展示・使用される予定。
8:名無しさん必死だな
07/05/10 19:09:37 ImffcnAD0
26にしときゃよかったぜorz
9:名無しさん必死だな
07/05/10 19:15:46 Nd7RoV4D0
>>7
これ買おう・・
10:名無しさん必死だな
07/05/10 19:28:59 epwtLIEd0
>>8
32買ったの?20?23?
11:名無しさん必死だな
07/05/10 19:29:20 PWzLYa/wO
箱○なら液晶モニタでいいな
今回のアップデートはうれしい
12:名無しさん必死だな
07/05/10 19:56:08 ImffcnAD0
>>10
32デス・・・6畳。 箱○店頭デモのサムスンホシス
13:名無しさん必死だな
07/05/10 20:44:05 v92QMOcP0
三菱が実にポイント突いた機種出してきたなw
MDT241WGだけど。
HDMI端子、ドットバイドット、遅延最小、PC接続、24インチ、1920×1200、138000円、デザイン無難。
俺もこれ買おうかなマジで。
いらなくなってもPCモニタとして使える潰しの利いた感じが良い。
14:名無しさん必死だな
07/05/10 21:01:54 FYl2ZihD0
あぁMDT241WGでいいかもしれん
うちケーブルテレビで外部チューナーだし
15:名無しさん必死だな
07/05/10 21:03:55 3DYYRasY0
気になるのは黒挿入の具合がどうかって事くらいか
駄目なら駄目でオフに出来りゃ良いけど
16:名無しさん必死だな
07/05/10 21:19:57 18wuUtr80
最近の三菱は液晶TVといい、モニタといい神がかってきたな。
実はこのスレ見てたりするかもなw
17:名無しさん必死だな
07/05/10 21:45:07 mNuwulnT0
>>13
整数倍拡大(×2)があるのも何気にポイント高いよ。
18:名無しさん必死だな
07/05/10 21:47:43 18wuUtr80
PS2とかWiiって整数倍だと綺麗なのかな?
19:名無しさん必死だな
07/05/10 21:51:18 8jJfLm+0O
もうちっとコントラスト欲しいな
あとHDMIは1.2aなんだろうか?
20:名無しさん必死だな
07/05/10 21:52:21 mNuwulnT0
少なくとも、液晶の弱点である非整数倍での滲みは無くなるからねー。
21:名無しさん必死だな
07/05/10 22:00:55 epwtLIEd0
>>12
6畳ならしばらくすれば慣れると思うよ
37型にすれば良かったと思うかも。
そうおもわね>ALL
22:名無しさん必死だな
07/05/10 22:04:36 I0gdRtva0
32LX75でスマブラとゴッドオブウォーは問題なくプレイできたよ。
遅延、残像はわからん。
23:名無しさん必死だな
07/05/10 22:07:41 8jJfLm+0O
その2本で視認、体感できないなら十分だな
24:名無しさん必死だな
07/05/10 22:57:38 hw3ssxwu0
布団の足元に置くには32がベストだ!
と思うもれ。
コタツの向こうに置くなら37がベストだろう。
25:名無しさん必死だな
07/05/10 22:58:28 jkRcKtnt0
PS2COMBOって出ないものか。
PS2に向いてる小型ディスプレイが9800円で売ってたら買いたいんだが。
コマンド入力系統しかしないから遅延はそんなに気にしない。
26:名無しさん必死だな
07/05/10 23:24:45 18wuUtr80
>>25
14インチのブラウン管を中古で買ってこい
27:名無しさん必死だな
07/05/10 23:27:52 jkRcKtnt0
でかい。
28:名無しさん必死だな
07/05/11 00:46:20 Ax7cntna0
>>21
これだから大型厨は
29:名無しさん必死だな
07/05/11 00:49:20 Ax7cntna0
>>25
ここから好きなのを選ぶといい
URLリンク(secsvr.com)
30:名無しさん必死だな
07/05/11 01:50:18 B8AjQozg0
>>7
これは買いかもしれんな
ボーナス出たら買っちまうか
31:名無しさん必死だな
07/05/11 05:03:19 gWO+FTQpO
>>22
こーいう「遅延・残像はくわしくわからんが問題なく出来た」
とかいう書き込みが一番腹立つな
32:名無しさん必死だな
07/05/11 05:33:36 y6TRP0Ji0
>>7
ピアノブラック・・・つや消しでもよかったのに・・・
写真じゃよくわからんけどパイオニアみたいな高級感あるピアノブラックならいいが・・・
ちょっとこれ用にデスク、チェア新調して座りならができるゲーム環境構築するわ
いい情報㌧クス
33:名無しさん必死だな
07/05/11 05:59:51 0IBBhp360
PCモニタはテレビ液晶みたいに過度の画像処理をもともとする必要が無いから、
遅延も少ないって話だよな。
ゲームするのにそんな大きいテレビはいらない、テレビはもともとあんま見ない、
けどフルHDのが欲しいって奴には今回の三菱はかなり有力候補になるな。
34:名無しさん必死だな
07/05/11 06:38:01 wE5macBM0
初心者丸出しの質問していいかな?
液晶TV(42型)の購入を真面目に考え、ビックカメラの店員と話していてアクオスを勧められたんだ。
でもなんか2chではアクオスは評判悪いんだけどなんで?
ちなみにフルハイビジョンで倍速なんちゃらといっていたけど、よくわからなかったです。。
値段は25万でした。
これは買いですか?
35:名無しさん必死だな
07/05/11 06:44:27 HA/n241/0
画質とは関係無いけど友達がアクオス持っててHDMIケーブル挿すのに四苦八苦したと言ってた
背面のソケット類があるところのコーナーの角にピッタリと端子がついてて中々挿せないとのこと
36:名無しさん必死だな
07/05/11 08:12:55 oVW/aEVd0
>>31
なんで腹立つんだよw
37:名無しさん必死だな
07/05/11 08:34:49 btn/zI5N0
ドットバイドットで表示するなら画面の大きい方が良さそうなんだけど
38:名無しさん必死だな
07/05/11 09:00:13 PlIr7IKt0
しかし、サイズ小さいなw
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>本体サイズは558.5×270×406.3mm(幅×奥行き×高さ)
39:名無しさん必死だな
07/05/11 10:06:13 zzEytbbF0
サラウンドヘッドホンなんかで音を良くすると、画面ちっちゃいと寂しい。
結局37型買いました。
40:名無しさん必死だな
07/05/11 10:35:31 Qwbw7SQ20
>>38
これでアイマスやりてえええEE!
41:名無しさん必死だな
07/05/11 11:06:46 W8fcvSik0
参考意見を聞かせてくれませんか
・TVチューナーは無くて良い
・PS3、XBOX360、PC2台(DVI-DとVGA)を繋げたい
・ハーフHDでも可
・サイズは20インチ前後で
なんて条件で探してるのですが
>>7が良さそうなのですが、まだ発売されて無いのですよね
ちなみに現状は、PS3は21型のブラウン管TVにビデオケーブル
他は17インチのPC用液晶ディスプレイです
42:名無しさん必死だな
07/05/11 11:22:00 6Xmt9eWK0
>>41
その目的なら>>7で良いんじゃないかと思う
6月1日発売だから、そこまで先の話でもないと思うよ
43:名無しさん必死だな
07/05/11 14:37:13 LkskfOh/0
三菱、HDMI×2/D5コンポネ装備の24.1型WUXGA液晶「MDT241WG」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>三菱電機株式会社は、1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応の
>AV入力付き24.1型液晶ディスプレイ「VISEO RDT241WG」を6月1日に発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は138,000円前後の見込み。
>本製品は、5月12日?13日に幕張メッセで開催される「スクウェア・エニックス パーティ 2007」内で展示・使用される予定。
44:名無しさん必死だな
07/05/11 14:38:31 Cop7O/EX0
>>43
>>7
45:名無しさん必死だな
07/05/11 14:58:31 LkskfOh/0
(ノ∀`)アチャー
46:名無しさん必死だな
07/05/11 17:43:51 Mz14/cdB0
誰しもそういうことはあるさ。さ、ケツ出せ
47:名無しさん必死だな
07/05/11 18:31:25 re9DT2h00
>>43
う~ん、こ、これは凄いw
知ってる奴ほど唸る凄さだなコレw
まさにこれげーまーにドンピシャだよ。
俺これ買ったw
48:名無しさん必死だな
07/05/11 18:34:22 zPbF12oF0
32インチ以上のでもそういうのでないかね
まぁ既にテレビ買った後だしどちらにせよ遅いけど
49:名無しさん必死だな
07/05/11 18:38:37 TeQz+wG40
>>29
やっぱり1万は超えるのか。
PS2より高い物は買いたくないな。
50:名無しさん必死だな
07/05/11 18:41:59 re9DT2h00
いや>>43のこれは歴史的な一台だろ正に。
分かってる奴が理想としてた何かをマジでやらかした歴史的神液晶だぜこれ。
これで駄目なら諦めろって言われたら俺なんて諦められるもんな。
ここまで何も買わずに待った奴がいて、そしてこれを買ったら正に勝ち組。
次世代ゲーマー向け液晶の第一期勝ち組はこれ買った奴だよ。
アクオスだの大画面だのプレミア価格だのあんなものは全部ハッタリだ。
この液晶こそが真にユーザーの立場に立って生まれた商品だよ。
51:名無しさん必死だな
07/05/11 18:55:32 NAJo/pmm0
この商品はあくまでPC用ディスプレイをベースに、映像エンジンを
マルチメディア寄りに強化した製品だから、厳密には液晶テレビと
同じ俎上で比較すべきではないと思う。
でも、20inchクラスでいいなら、このスレ住人には最適解だろうな。
黒データ挿入+バックライト点滅による残像低減に副作用がないか、
テキストや静止画系の映像を表示する際にOFFに出来るかだけが
個人的に注意しておきたい項目。
あとは三菱の従来機種の実績からいっても、まず大丈夫だろう。
使用パネルのAMVAも、IPSやS-PVAのような派手さはないが、
明暗コントラストが自然で既存の液晶の中では見やすい部類。
いいね。
52:名無しさん必死だな
07/05/11 18:56:22 bgR5ZHqA0
>>50
最近、あまりにも持ち上げられすぎて
何か裏がありそうで、逆に引くわw
53:名無しさん必死だな
07/05/11 18:58:01 Ax7cntna0
まあ、おまえらスレタイ読め
54:名無しさん必死だな
07/05/11 19:10:04 LeyOcM890
三菱のはまず値段がいいでしょ。
10万チョイで性能はほぼ全部入り最高峰って感じでバランスが取れている。
最近の液晶TVはやたらデカくて高いってのがあるけど、
あーいうのはどっちかっていうと大画面がいいですよと煽って金出させるための文句なんだよねぇ。
今までお前等そんなデカイTVでテレビ見てたのかと?
TV買ったからしょうがなくPS3やBDとか買ってるんじゃないかと。
箱360買ったからしょうがなくTV買おうとしてるんじゃないかと。
薄々自分が見栄や流行で、本当はブラウン管で充分っていうかブラウン管のほうがいいのに、
無理やり液晶HDTVを買おうとしていたんじゃないかと。
でもHDTVが欲しいのも事実で、
そんな中で出てきたのか今回の三菱でしょ。
これは現時点では最高の解の一つに間違いないねぇ。
55:名無しさん必死だな
07/05/11 19:18:49 PlIr7IKt0
やっぱ、ゲームするにはちょうど良いサイズだなw
購入決定や!
56:名無しさん必死だな
07/05/11 19:23:53 33tFNSqj0
これって、あくまでモニタであって
テレビではないんだよね?
57:名無しさん必死だな
07/05/11 19:26:14 LeyOcM890
むしろこのサイズの小ささをメリットと捉えるべきだよねぇ。
引越し一回でも経験したことのある奴なら、
大きい家具家電ってのがいかにリスクの大きいものかは分かるだろ。
部屋にデカイものがあるだけで気疲れする本当に。
それに高品質ってのは別に大きさは関係ないんだ。
24インチでもフルHD以上の解像度を持ってるなら最高に高品質なわけで、
極めて本質的で真っ当だと思うね今回の三菱のは。
58:名無しさん必死だな
07/05/11 19:31:03 tEKZ5EhdO
まあ持ち上げたところでハーフの24型なんて売れない罠
59:名無しさん必死だな
07/05/11 20:29:36 7CPmUDtu0
1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応
60:名無しさん必死だな
07/05/11 20:51:42 uWhe6U+50
良さそうなんで欲しいけど、6月1日か・・・
昨日ブラウン管がご臨終しちゃったから、それまで待つってのもつらいな。
短いようで長い。
61:名無しさん必死だな
07/05/11 22:21:07 6GNLGE1Y0
人柱待ち
十万ぐらいで買えるだろうから、二台目にぴったし。
62:名無しさん必死だな
07/05/11 23:09:37 Yld/056L0
6月中旬にボーナス出るから、まさに買えといわんばかりの
タイミングだな。
しかもPC用モニタを買い替えようかと思ってた矢先だぜ。
だが人柱に誰かplz
63:名無しさん必死だな
07/05/11 23:34:26 OgDm/Gda0
これが26型だったら買うんだが…
24.1じゃ微妙に物足りんorz
64:名無しさん必死だな
07/05/11 23:57:58 6wlvrSEgO
テレビなくて今期アニメ見れない!!!
けどゲームに関して妥協したくない!!!
困った!!!
65:名無しさん必死だな
07/05/12 00:05:44 xTV896Ku0
>>64
つなぎに7インチテレビでも買っておけ。
66:名無しさん必死だな
07/05/12 00:06:01 mw1LVfd3O
>>7がいいとか書いてあるけど俺にはさっぱり分からん
67:名無しさん必死だな
07/05/12 00:36:35 XflAi6l50
MDT241WGが地デジチューナー内蔵だったら買うんだけどなぁ…
外付けチューナーは操作性悪いし
68:名無しさん必死だな
07/05/12 00:53:38 2LGN0Y80O
>>67が確信をついた
大きさは寝室用と割り切っても、ゲーム専用と考えて13万は高い
69:名無しさん必死だな
07/05/12 01:22:00 rXzLh6qB0
これだけのスペックならゲーム専用で括るのはナンセンスだろ。
どう考えても13万は安いわ。
むしろ安すぎて怖いくらいだ。
70:名無しさん必死だな
07/05/12 01:32:13 lq6ZpEoA0
どうせパネルけちってるんだろ
71:名無しさん必死だな
07/05/12 01:33:00 /jLDiqW20
>>7
これってPCモニターだろ?
価格、付加価値供にすごくいい。
PCモニター兼ゲームディスプレイ 人にとっては最高だな
72:名無しさん必死だな
07/05/12 01:34:19 Y0Ds3bG+0
>>68
いやいや、メインはPCモニタだろ?
付加価値としてPC入力以外の外部入力を設けてるだけでさ
ゲーム専用で買うとしたら、もったいなさ過ぎ
大きさ控えめでPCモニタとゲームやDVDレコなどを
共用したい人向けの決定版的な商品が出たから盛り上がってるんでしょ
73:名無しさん必死だな
07/05/12 01:53:42 8m0baf/50
レグザ新型機でた?
74:名無しさん必死だな
07/05/12 01:56:45 mw1LVfd3O
つまり視聴用とゲーム用二つ買えと
75:名無しさん必死だな
07/05/12 01:58:00 rgHqrLid0
MDT241WGが地デジ付で26型だったら買ってたわ
76:名無しさん必死だな
07/05/12 02:03:09 /jLDiqW20
それはもうPCモニターじゃない。
77:名無しさん必死だな
07/05/12 02:04:28 rgHqrLid0
そう、俺はPCモニタが欲しいんじゃない
テレビが欲しいんだ
ていうか、PCディスプレイは既に そこそこ良いの持ってるから
要らないわ
78:名無しさん必死だな
07/05/12 02:13:09 XflAi6l50
PCモニタとしてだけで見るなら、PC(グラボ)側で超高機能で融通利きまくりで
しかも高速な補正をかけられるんだから、モニタには補正機能なんか要らないんだ
補正機能つけてなおかつそれを取っ払えるという製品を見たら、これはもうTVを意識してるとしか思えんだろう
79:名無しさん必死だな
07/05/12 02:23:32 1J1sqs540
基本的にPCモニタはスレ違いだから、話が噛み合わないのは無理あるまい。
とはいえ、いいな、コレ。
80:名無しさん必死だな
07/05/12 02:29:00 mvTnH3Jy0
もう>>7を買っちまって外付けチューナーにしようかな・・・
81:名無しさん必死だな
07/05/12 02:31:19 rgHqrLid0
>>7を買って次世代ディスプレイまで凌ぐというのも一つの手ではある。
アナログ終了する11年までには、次世代ディスプレイも手ごろな価格になってるだろうし
82:名無しさん必死だな
07/05/12 02:48:32 tk0onGg10
しかし、1920×1200で最新の3Dゲームやろうとしたら
結構PCスペックも必要になりそうだな…
83:名無しさん必死だな
07/05/12 03:02:41 a5GGnFmU0
ここ数日間、情報収集や量販店めぐりして悩みに悩んだけど、ようやっと決めた。
レグザの32H3000とりあえず買います
ベガスとTDUの神っぷりに辛抱たまらず…
84:名無しさん必死だな
07/05/12 03:06:46 mw1LVfd3O
情報収集しすぎで買いづらい
85:名無しさん必死だな
07/05/12 03:30:17 zMQ966Y80
今、ノートPCがIBMのZ61p(1920x1200)で外部ディスプレイが1600x1200なんで
どうも痒いんですよ。1920x1200のディスプレイ買おうかなぁと思ってた
漏れには大変いいかもです。>>7
86:名無しさん必死だな
07/05/12 03:33:44 yzOPeU/wO
>>7の人気に嫉妬
87:名無しさん必死だな
07/05/12 03:34:01 /jLDiqW20
>>85
Let's人柱
88:名無しさん必死だな
07/05/12 06:03:44 kFdE4cpU0
液晶とブラウン管を両方活用しようと思ってたから>>7は本当に丁度いい。
37インチクラスになってくるともうそれしか置けないって感じになるんだよね。
>>7は本当に繋ぎにピッタリというか、
これを繋ぎとして2011年に本命ディスプレイ買おうと思っている。
実にいい繋ぎが出たなって感じ。
今日スクエニのパーティーでこのモニタが使われるらしいから色々情報が聞けそうだよ。
89:名無しさん必死だな
07/05/12 07:05:11 MMHLwS+f0
安さ優先 > ブラビアV2500
HDD優先 > レグザH3000
120Hz優先 > ブラビアJ5000
Forza2デモやって、もうV2500買っちゃっていいんじゃないかなと思い始めた俺。
なんでH3000が120Hz駆動じゃないんだか・・・
90:名無しさん必死だな
07/05/12 07:58:25 c1S9XvLu0
PCをどういう姿勢でやってるかで「ゲーム兼PCモニター」の
捉え方が変わるだろうね。
パソコンをPCデスクで椅子に座ってやってる自分には考えられん。
ゲームはやっぱソファーで半寝でやりたい。
91:名無しさん必死だな
07/05/12 09:34:59 h2t331gj0
>>80
レコーダー繋いでチューナーとして使うと良いよ。
V2500使ってるけど、テレビのチューナーなんて
ちょっとニュース見るぐらいしか使わない。
AVアンプにはレコーダーしか繋いでないし
92:名無しさん必死だな
07/05/12 10:02:36 6ol+4zucO
REALと良い、>>7と良いゲーム向けだと三菱が最強か?
REALが、あと少し値段とサイズ抑えられてればなぁ…
93:名無しさん必死だな
07/05/12 10:16:57 fIvmYUSr0
14万も出せねーよ・・・お前ら金持ちなんだな
94:名無しさん必死だな
07/05/12 10:24:00 mgE+kMax0
>90
俺はPCデスクで椅子に座って三菱の19型ダイアモンドトロンでゲームもするぞ。
>7 は買い換え対象として丁度良いんだが、金が、、、orz
PCゲーマーで次世代コンソールも揃ったんで手を伸ばすが、いい液晶が無いなあと
考えてる奴は結構いるんじゃないの。
95:名無しさん必死だな
07/05/12 11:14:40 mvTnH3Jy0
>>91
ああああマジでそうしちまうかも。
部屋にあるテレビちっちゃいブラウン管だからテレビも買わなきゃと思ってるんだが
これは迷う・・・
96:名無しさん必死だな
07/05/12 11:25:55 Sr5RsnIp0
レコーダーは安くても5万はするよ…
20万円か…
97:名無しさん必死だな
07/05/12 11:31:13 mvTnH3Jy0
頭こんがらがってきた。
もともと無知だから余計に。ちょっと色々調べてくる。
98:名無しさん必死だな
07/05/12 11:34:47 zKounLtP0
レコーダーも既に5万なんだよな。ビデオデッキの価格推移と比べると、
驚異的な暴落だな。
99:名無しさん必死だな
07/05/12 11:47:03 mvTnH3Jy0
評判的にはRD-XS41なのかなー
もう素直に液晶買ってしまおうか・・・
100:名無しさん必死だな
07/05/12 11:51:23 lq6ZpEoA0
そろそろ板違いだから
101:誘導
07/05/12 12:24:07 mNNl0/Va0
液晶モニタについての話題はこちらで
スレリンク(hard板)l50
102:名無しさん必死だな
07/05/12 12:24:36 i6ic9IIu0
確かに液晶テレビスレであって液晶モニタはスレ違い
103:名無しさん必死だな
07/05/12 13:09:58 ZpJ1/ATTO
26型で遅延少の液晶まだー?
104:名無しさん必死だな
07/05/12 13:26:52 s34+gd1t0
>>99
おいおいそれ何年前の機種だよwwwww
105:名無しさん必死だな
07/05/12 13:53:59 4rISFBq60
>>101
そんなスレがあったんだな
いままで知らなかったよ
確かに三菱のMDT241WGはそっちのスレが適当だな
106:名無しさん必死だな
07/05/12 14:16:16 K6CIvW810
REALってゲーム向けだったのか
最近、情報を集め始めたばかりだからよく分からないぜ
前スレ辺りを見てZ2000が評判よさげかなーと思ってたんだが
107:名無しさん必死だな
07/05/12 14:56:02 mNNl0/Va0
>>106
最近の三菱はゲーマーを意識してるっぽい
特にこの春からは神がかってる。
108:名無しさん必死だな
07/05/12 15:12:02 Q/qN5q7a0
往年のSVHSデッキやダイヤモンドトロン管PCディスプレイのように、
三菱電機は成熟期を迎えようとするジャンルで個性ある製品を輩出し
一時代を築く事もあったな。
109:名無しさん必死だな
07/05/12 15:12:48 lgfRK3vk0
三菱の次の液晶TVに期待してみるのはアリかもしれない。
110:名無しさん必死だな
07/05/12 15:17:06 K6CIvW810
>>107
そうなのか、ちょっと調べてみるよ。
>>109
次まで待つのはつらいなー。
111:名無しさん必死だな
07/05/12 18:11:34 mzKiigiQ0
長かった液晶TV選びの旅もこれで終了しそうです。
三菱様ありがとうございました。
URLリンク(monkeyuploader.dyndns.org)
最強液晶降誕
112:名無しさん必死だな
07/05/12 18:29:57 Q/qN5q7a0
DVI-I端子一基で済ませずに、DVI-DとDsub15pin(VGA)を個別に装備しているのか。
D端子がD5(1080p)まで対応しているの事、HDMI経由の音声信号をアンプに出す
光デジタル出力など、入出力は完璧だな。
113:名無しさん必死だな
07/05/12 19:00:15 WDQFQH0b0
>>111
TVちゃうやん
114:名無しさん必死だな
07/05/12 19:14:23 u5o64E3k0
>>111
なんか漢字連発の厨臭いコピーが
対象ユーザーのニーズにがっちりはまってる感じだなあw
115:名無しさん必死だな
07/05/12 19:19:52 uRsXGDzq0
遅延が嫌なら液晶ディスプレイで決まりだね
116:名無しさん必死だな
07/05/12 19:24:59 StUf2JyZ0
っていうか、お前らはビクターが(・∀・)イイ!! って言ってみたり
東芝が(・∀・)イイ!! ってい言ったり
三菱が神がかってるとか アホの子かお前らは?(´・ω・`;)
117:名無しさん必死だな
07/05/12 19:25:24 u8jITpde0
みんな流されやすいんです
118:名無しさん必死だな
07/05/12 19:39:30 R5ZtX4vT0
>>116
だって鉄板ってのが無いんだからしょうがないだろ
119:名無しさん必死だな
07/05/12 19:39:36 8VUz4VGl0
そういうことです。
120:名無しさん必死だな
07/05/12 19:55:20 Ll/wu2140
24じゃちっさいな
121:名無しさん必死だな
07/05/12 20:00:33 fiDyghwq0
なにをやるかによるな
122:名無しさん必死だな
07/05/12 20:02:09 mNNl0/Va0
24インチだとテレビとして使うとかなり小さいが
ディスプレイとして使うとかなりでかいな。
123:名無しさん必死だな
07/05/12 20:16:57 8Tw7Eiwl0
360でドットバイドットできないならいらないや
124:名無しさん必死だな
07/05/12 20:40:48 uRsXGDzq0
>>123
できる、額縁になるけど
125:名無しさん必死だな
07/05/12 20:49:35 R5ZtX4vT0
>>122
テレビとして小さいか?
21インチで十分なんだがそんなにみんな大画面が好きなんかな
126:名無しさん必死だな
07/05/12 20:54:17 2JL7K2ek0
三菱神のおかげで俺もケジメ付いたな。
今の今まで液晶テレビ買えなかった奴買わなかった奴は本当に情報強者だよ。
勘違いと無知が無ければ今の液晶なんて買えやしない。
三菱神のおかげで俺もようやく安住の地を得たっていうか、
今ちょっと酒飲んで宴会してるよ。
液晶テレビケジメ付いた祝いしてる。
127:名無しさん必死だな
07/05/12 21:14:55 Ll/wu2140
>>125
36は欲しい
128:名無しさん必死だな
07/05/12 21:15:57 c1S9XvLu0
液晶テレビじゃなくて
液晶モニターは遅延はないのかな?
129:名無しさん必死だな
07/05/12 21:22:37 u8jITpde0
遅延なしってこと絶対ないよ
大なり小なりある
一般的に液晶テレビよりはすくないけど
130:名無しさん必死だな
07/05/12 21:26:38 2JL7K2ek0
>>128
液晶の中では間違いなく最小の部類に入るだろうな。
しかも今回は三菱神が明らかの明らかにゲーマーを狙ってのもんだからな。
今までのどの液晶よりもゲームには向いていると考えて間違いないな。
131:名無しさん必死だな
07/05/12 21:31:41 2JL7K2ek0
このスレにもついに鉄板が現れたというか、
とりあえず三菱神を第一候補として、
そこからいろいろお勧めのものを検討出来る段階になったな。
まずは三菱神を考えて、
それが駄目ならそれが駄目な理由を考えて次につなげるということが出来るようになる。
恐らくほとんどの奴が三菱神で充分になるけどな。
132:名無しさん必死だな
07/05/12 21:45:13 GUdh2mQv0
2JL7K2ek0みたいに冷静に物を見られない人が
物凄いクレーマーになったりするんだよなw
あんまり期待しすぎないようにしろよ
それと三菱のMDT241WGの話題はスレ違いだから
ここで話すよりも適切なスレに書いた方が情報も得られると思うよ
>>110参照な
133:名無しさん必死だな
07/05/12 21:46:33 GUdh2mQv0
>>110じゃなくて
参照は>>101だったw
134:名無しさん必死だな
07/05/12 21:49:44 c1S9XvLu0
>>129-130
そうすか、それならパソコンスタンス(漫画喫茶スタイル)で
ゲームやってる人には最適な一品だね。
135:名無しさん必死だな
07/05/12 21:50:02 Ll/wu2140
欲しいのはテレビ
スレ的には全く候補外だな
136:名無しさん必死だな
07/05/12 22:24:23 HWdJe5nk0
俺が欲しいのはゲームを映せるディスプレイだな
テレビは俺的に付加価値。
137:名無しさん必死だな
07/05/12 22:29:25 lq6ZpEoA0
>>132
全部推測で書いてるもんね
138:名無しさん必死だな
07/05/12 22:45:32 8VUz4VGl0
>>126
そしてきっと一年後はきっとorzになってるからな。
液晶はまだまだ日進月歩。
139:名無しさん必死だな
07/05/12 22:46:54 kkOSPR2u0
三菱のやつは価格がなあ、もうちょい足せば37型プラズマなり買えてしまうわな。
10万切ったら考えるか・・・
140:名無しさん必死だな
07/05/12 22:48:15 xQvrD3l20
テレビはオマケで良くて23~26インチぐらいの比較的小型の液晶テレビを探してる人にはMDT241WGが本命になるな。
しかしこのスレには26インチ以上を求める人も結構いるので誰もがMDT241WGで幸せになれるワケじゃない。
俺はRDT261WHを使ってるけどコイツでゲームをやっても正直物足りない。
いろいろ接続できて(゚д゚)ウマーなモニターだ(った)けど結局PC専用になってる。
普段ゲームはビクターのLT-37LC85でマターリやってるよ。
気が向くとプロジェクター使ってる。
141:名無しさん必死だな
07/05/12 22:51:35 kkOSPR2u0
>>140
テレビなら同額で30インチは越えてくるしな。良い商品なのは間違いないとは思うんだが・・・
142:名無しさん必死だな
07/05/12 22:57:28 1J1sqs540
ゲームは椅子に座って机に向ってやるのが一番落ち着く俺としては
MDT241WGは現状最適解ではあるな。
ただ、Wiiはある程度動ける状態でやりたいし、大画面が好ましいんで
コレとは別に大型TVやっぱり欲しいな。
これと同等の表示機能を搭載した32型の液晶TVださんか?三菱。
143:名無しさん必死だな
07/05/12 23:16:48 LSVoly9wP
いったいいくらになるんだろうな
144:名無しさん必死だな
07/05/12 23:32:46 1nJxxb7j0
>>143
13,8000円で売り出す店が多いみたい
一部の店は、ポイント付けて実質12,5000円とか
145:名無しさん必死だな
07/05/12 23:33:29 rXzLh6qB0
>>144
>143が聞きたいのは
>これと同等の表示機能を搭載した32型の液晶TV
これじゃないか?
146:名無しさん必死だな
07/05/13 00:19:53 HlfL1pVI0
>144
その価格だと、メーカー製32型液晶TV が買えるのが、考えどころだわな。
147:名無しさん必死だな
07/05/13 00:59:59 MPKqdM5+0
たいしたことねーな
全然
ブラビアXの新型待つことにするわ
148:名無しさん必死だな
07/05/13 01:03:27 P1Y71Y4b0
>>147
それが待てずにJ5000を買う俺。
それでもご祝儀価格で買うつもりは無いから、
発売から一月くらいは買えないだろうな・・・
149:名無しさん必死だな
07/05/13 05:12:06 WRNrD7790
糞ny製の家電を買うなんてありえん選択肢だわ。
150:名無しさん必死だな
07/05/13 05:23:11 xPUjtp6e0
トリニトロン管のテレビだったらソニー製品買ってもいい
それ以外のソニー製品は絶対かわね
151:名無しさん必死だな
07/05/13 06:22:23 OG1K18KL0
現状では三菱のあれがやっぱり最強だろうな。
後はどれもゲーマーには適してないだろはっきりいって。
家電として好きなもの買うか、三菱のあれを買うのかの2択なのでは?
152:名無しさん必死だな
07/05/13 06:29:26 C+SHESgo0
三菱の奴は良いとは思うんだが、モニターという性格上TVとして使うには
サイズが物足りないなぁ。
153:名無しさん必死だな
07/05/13 07:47:17 H21ibTjU0
いまだにリッジ7がアップコンだと言ってるキチガイ化石がおります。
VF5は検証でアップコン確定だけど
リッジなんて半年前にフルHDで結論出てるのにね....
↓
544 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [sage] 投稿日:2007/05/12(土) 13:23:06 ID:r10oYNzb0
>>540
おい
お前も自慢のフルスペックハイビジョンでプレイしてみたら
リッジやVF5はフルHDじゃないと認めてたよな
テクスレで証言してくれ
あいつらSSでしか判断しないんだよ
ちゃんと俺みたいにフルスペックハイビジョン買ってから来い 爆笑
お前らは俺以下か ぷ ってw
154:名無しさん必死だな
07/05/13 08:27:01 FltXqtMh0
三菱が神って言ってるけどMX60のことか?それともMX70?
なんかどっちもいまいちそうだけどなあ
155:名無しさん必死だな
07/05/13 08:43:20 YmNh6DiWO
>>154
>>7
テレビだとしても、MXはないだろw
156:名無しさん必死だな
07/05/13 08:54:36 N4ZGPuST0
もうおまえらいいかげん板違いやめれ
157:名無しさん必死だな
07/05/13 09:34:29 v6DqJbMb0
三菱の液晶TVに搭載されているゲームモードって
MZ70、MX70シリーズは全て1フレーム程度の遅延に押さえてるんだっけ?
現状では倍速駆動にすると遅延が大きくなるし
三菱の液晶TVも十分ゲーマー向けと言えると思うけど?
三菱が神とは言わないけど
ゲーム向けとして買うなら候補に入るだけの機能は搭載してると思うよ
一生待つことになるかもしれなけど
倍速駆動で遅延が1フレーム以下の機種が出るまで買えないな
158:名無しさん必死だな
07/05/13 09:54:43 eNm8DNHmO
毎日のように同じ売り文句言ってる奴がいるな
159:名無しさん必死だな
07/05/13 10:11:07 bAClhR0j0
>>157
> 倍速駆動で遅延が1フレーム以下
とりあえずゲーム機などの出力側が120fps対応しないと無理だよ。
160:名無しさん必死だな
07/05/13 10:16:19 N4ZGPuST0
>>158
なんかそいつらって店員なんじゃねえかな
161:名無しさん必死だな
07/05/13 10:36:49 GRWFwQb+0
>>160
三菱が工作員を雇ったのかもしれないw
162:名無しさん必死だな
07/05/13 11:04:44 9gdfm8xO0
こんな事言うとブラウン管厨乙って言われるだろうけど、
正直ブラウン管で作れない(or重量、でかさから扱い難い)32型以上とかならともかく、
24インチとかならコスパ含めてブラウン管で良いんじゃ無いの?って思う。
俺は37~46狙いだからブラウン管選択枝ないけど。
163:名無しさん必死だな
07/05/13 11:11:41 cIcEwSCD0
そもそも、ブラウン管はもうほとんど売ってない罠
それなりに安くて軽くてHD画質以上でHDMI対応のブラウン管どっかで作らないかなぁ。
作ってくれるならLGだろうがサムスンだろうが絶対買うんだが。
164:名無しさん必死だな
07/05/13 11:12:32 F87WryxL0
売ってないってのが一番のネックだからなあブラウン管
165:名無しさん必死だな
07/05/13 12:05:57 aQN4/z5t0
URLリンク(www.amazon.com)
向こうじゃ大量にあるみたいだけどね。HDMIつきブラウン管7~10万円
なんなんだろうね。
166:名無しさん必死だな
07/05/13 12:21:09 bAClhR0j0
>>165
法律で義務付けられてるから。HDMI端子搭載は必須。
167:名無しさん必死だな
07/05/13 12:34:09 fcNMBrI30
でも本当に遅延気にするなら液晶なんて買わないぜ。
168:名無しさん必死だな
07/05/13 13:07:14 K3hJYpCM0
よくわからんのだが、遅延というのがゲーム機から出力された信号をデコードしたり変換したり高画質処理したりするのが原因ならば
液晶とかパネルの問題ではなく、ブラウン管でも遅延は起こるんじゃないの?
169:名無しさん必死だな
07/05/13 13:22:10 aQN4/z5t0
起こる。
画像エンジン乗ってなければ液晶でも遅延などない。
170:名無しさん必死だな
07/05/13 13:43:01 eNm8DNHmO
まぁしかしパネルも全く無関係というわけじゃない。
自発光のプラズマや投映するリアプロと違ってバックライトを
遮る性質上、液晶が1番タイムラグが顕著。
171:名無しさん必死だな
07/05/13 13:46:18 lU79JrXq0
>>170
なに言ってるんだ。
光路の長いリアプロのほうが遅いに決まってるだろ。
つーかそんなもん関係ないしw
172:名無しさん必死だな
07/05/13 14:08:59 XCfJ3Snr0
液晶テレビ(LT-37LC85)で格ゲーやっているが、遅延とか気にならない。
ストⅢやってても普通に、ブロも赤ブロも取れるよ。
173:名無しさん必死だな
07/05/13 14:32:12 a1zyDD5v0
LC85ってあまり値段下がらないな。ここ4ヶ月でZ2000下がりすぎだけどw
174:名無しさん必死だな
07/05/13 15:11:08 5df5DtIa0
このスレの始めの頃にはブラウン管式のデジタルハイビジョンテレビの使用報告が
いくつか載っていたけれど、NTSC直出しのアナログSDテレビに比べて
遅延が気になるとの記述も多かった。
映像エンジンの処理性能自体はここ数年で飛躍的に高性能化したし、メーカー側も
ゲームの利用を想定した設計をするようになったから、一昔前のデジタルハイビジョンテレビよりは
現行のゲームモード付き液晶の方が、遅延に関しては良好な結果が得られると思う。
175:名無しさん必死だな
07/05/13 16:07:24 2sQkr1V40
光が通る場所や距離によるタイムラグを認識できる>>170はきっと黄金聖闘士に違いない
176:名無しさん必死だな
07/05/13 16:10:44 lI37adfa0
液晶の遅延はしょうがないでしょうね。
三菱の新型液晶モニタも倍速使ってるから遅延は大きくなるだろうし。
ここ半年以内にでてる機器を買って次世代までつなぎとして活用するのが一番だろう。
177:名無しさん必死だな
07/05/13 16:29:10 5df5DtIa0
三菱に倍速モデルなんてあったっけ?
178:名無しさん必死だな
07/05/13 16:55:18 Th5xSQmJ0
>>7の三菱のヤツの超豪華仕様は確かに最高だと思うんだが、
それには劣るがまずまずな仕様のIOのこれ↓とかは評判良くないのん?
URLリンク(www.iodata.jp)
↑これなら店頭価格10万円前後だと思うんだけど。
まぁ、今となっては自分なら>>7の方を選ぶと思うけども。
179:名無しさん必死だな
07/05/13 17:35:42 BesSobSm0
優柔不断な私にアドバイスをください。
PCと箱○兼用でつなげる液晶で、22インチくらいのモニタだと、なにがお勧めでしょうか?
180:名無しさん必死だな
07/05/13 17:45:36 IgMCGU1d0
>>179
地デジ見る?
見ないなら三菱の液晶モニタでいいと思うよ。
181:名無しさん必死だな
07/05/13 18:22:15 fcNMBrI30
三菱液晶人気に嫉妬www
182:名無しさん必死だな
07/05/13 18:25:30 EXKNjsZpO
>>172
>液晶テレビ(LT-37LC85)で格ゲーやっているが、遅延とか気にならない。
>ストⅢやってても普通に、ブロも赤ブロも取れるよ。
ぜってー嘘ww
ズレてるフレーム数からして赤ブロは無理wwww
もしくはお前が本来のタイミングからズレ過ぎてるかm9(^Д^)
183:名無しさん必死だな
07/05/13 18:28:56 gWSQVsn+0
24型程度しかないってのが不満だな、三菱。
184:名無しさん必死だな
07/05/13 18:36:20 KB+el+2c0
ここにスクエニパーティーに行ってきた人いないかな?
三菱モニターの出来が気になる。
185:名無しさん必死だな
07/05/13 18:45:41 1TnfVtmH0
>>184
展示はされてたけど、
近づいて見れない上にゲームが試遊出来るわけじゃないんだ。
ただデモが流れてただけで、
はっきり言ってよくわからんってのが結論。
ただ今回の三菱モニターがかつてないほど期待されているのは間違いないね。
実際発売されて期待通りだったらこれはえらいことになるよ。
186:名無しさん必死だな
07/05/13 18:56:21 KB+el+2c0
>>185
サンクスです。
発売前から期待されてるだけに、
三菱も案外焦っているかもしれないですね。
けど、スクエニパーティーに出展するって事は結構自信があるのかも。
気になるなぁ・・・。
187:名無しさん必死だな
07/05/13 19:00:36 1TnfVtmH0
>>186
俺もかつてないほど期待してるよ。
あのまんまのデザインじゃダサいから、
アームも無意味に購入してマニア感を出そうと思っている。
多分2chで流行るこの液晶モニタはw
188:名無しさん必死だな
07/05/13 20:09:07 /rV4rSj20
いまだに遅延を液晶特有とか思いこんでるのがいるのか…。
デジタルTV全般の問題だっつーのに。
189:名無しさん必死だな
07/05/13 20:13:43 axwH9B2e0
なんで三菱ゴリ押しなの??
エアコンや車に、CRTモニタなどごっついものは三菱かっとけって感じはする。
三菱製モニタは本当じゃまくさいけど色はいちばんきれいだな。丈夫だし
でも三菱高いから薄型かおうかなっていうマニアは東芝かうよ
ブラビアでもいいからD端子ケーブルのほうが大切だとおもう
190:名無しさん必死だな
07/05/13 20:14:48 o1yPAT0C0
デジタルかどうかは関係無い
191:名無しさん必死だな
07/05/13 20:26:11 /rV4rSj20
>>190
まあ、「デジタル」かどうかは関係ないけどな。
IP変換とかノイズリダクション、フレームリクリエーションなどの
各種画像処理の関係だからな。
アナログTVでそんな画像処理エンジン積んでたっけ?
192:名無しさん必死だな
07/05/13 20:29:49 xPUjtp6e0
CRTやプラズマはもともと残像がほとんどなくて低減のための処理がいらない
液晶はそのままパネルに信号流すだけだと残像がすごい
だから液晶のほうが余計な信号処理が増えて遅延も増える
193:名無しさん必死だな
07/05/13 20:36:04 /rV4rSj20
>>192
それならほぼ正解だ。
ただ液晶の全てに残像低減機能が付いているわけではない。
まあ、ゲーマーにとっては各メーカーから推奨設定と
その時の遅延を公表してほしいよな…。
194:名無しさん必死だな
07/05/13 20:38:23 jugZ6dl+0
用は素で直接映すのがいいんだよ
SDブラウン管でSD機だった時代は遅延なんて言葉もなかった
195:名無しさん必死だな
07/05/13 20:45:05 /rV4rSj20
たしかにそうだね。
まあ、画像処理エンジンは画質向上に寄与してるから、悪ではないんだよな。
エンジンの高速化に期待ってとこだね。
196:名無しさん必死だな
07/05/13 20:54:38 gWSQVsn+0
最近話題の高速液晶って、ゲーム的にはどうなの?
197:名無しさん必死だな
07/05/13 20:58:41 1TnfVtmH0
>>196
最悪。
ゲームには不要の機能。
198:名無しさん必死だな
07/05/13 21:04:11 bmwOuKMyO
ブラウン管最強
液晶なんだそりゃ
199:名無しさん必死だな
07/05/13 21:06:43 /8nFR2HP0
まあ、遅延が問題になるのはゲームだけだしなあ。遅延が酷くなっても
画質向上させたいのはメーカーとして当たり前かと。
200:名無しさん必死だな
07/05/13 21:25:36 FltXqtMh0
鉄拳5DRでキングで闘神の人に液晶でDRやってもらったが全然気にならんって言ってたぞ
お前らのような神経質な雑魚に限って文句ばっか言う
201:名無しさん必死だな
07/05/13 21:34:27 ca/bmF3W0
>>200
せめて直近の10数レスくらいは読んでくれ
202:名無しさん必死だな
07/05/13 21:37:20 N4ZGPuST0
まじめな話
遅延に関してはソニーがCELL積んで高速処理するってのが現実的じゃねえの
ほかのメーカーがわざわざ高速プロセッサ積むとは思えない
まあCELLも高いから同じなんだけど
まだ自社製ってことで可能性としてはってこと
203:名無しさん必死だな
07/05/13 21:40:04 twYilOFC0
CELLの原価が1円なら良かったのにね
204:名無しさん必死だな
07/05/13 21:40:37 lFMFj1VI0
>>200
入力ソースにより遅延の値にも差が出てくるよ。
フルHDパネルにD5入力ならば、I/P変換やスケーリング処理が
必要ないから、高画質処理を切る事が出来ればそのテレビでの
遅延が一番小さくなる。
逆に、PS2やWii等のD1,D2出力でI/P変換、スケーリング、高画質
回路が稼動中とかになると、おそらく無視できないほどの遅延が発生する。
つまり、おまえさんは遅延が一番小さい状態を見て、遅延が大きい状態を
神経質って言っている雑魚な訳だ。
205:名無しさん必死だな
07/05/13 21:42:26 1TnfVtmH0
やっぱ誰もが幸せになれる液晶は三菱だな。
後数年後に液晶テレビ買う俺は。
今はPS3でゲームとBD見て、
テレビは普通のブラウン管で見とく。
206:名無しさん必死だな
07/05/13 21:43:09 fYv7l6bU0
26インチ最新モデルのブラビア買ったけど
ゲームやると画面ぼやけてね?
ウイイレとか結構酷いし・・・
あと今までブラウン管だったから画面が横に伸びて凄い違和感
PS2の本体設定で画面サイズ何:何にしたらいいの?
あとこれってD端子とか付けたらもっとマトモになる?
207:名無しさん必死だな
07/05/13 21:44:13 lU79JrXq0
>>205
24インチじゃかぶりついてやるヤツしか幸せになれないよ
208:名無しさん必死だな
07/05/13 21:44:51 N4ZGPuST0
もうそろそろHDモニタでSDソースのゲームやって愚痴はよそうぜ
209:名無しさん必死だな
07/05/13 21:47:42 1TnfVtmH0
>>207
ゲームなんてもともとそんなもんだろ。
24インチより遥かにちっちゃいDSなんかでもゲームやってる奴もいるんだから、
ゲームは本質的に大画面を必要としてないともいえる。
大画面が欲しいならブラビアでもアクオスでも東芝でもいいんだろうけど、
やっぱこのスレはゲームに適したものを語るスレだからね。
210:名無しさん必死だな
07/05/13 21:49:44 1TnfVtmH0
今までのゲーム機はほとんどの奴が24前後のテレビで遊んでたんだろうし、
パソコンゲーなんてほとんど24以下だろうし、
突然今になって24インチ以上が絶対条件なんておかしな話だ。
もともと24くらいが適正な大きさと考えてもいいんじゃない?
211:名無しさん必死だな
07/05/13 21:50:07 N4ZGPuST0
小型推奨君もこれはこれであれだな
各自あったものを買うにきまってんだろ
大型小型推奨君はいちいち押し付けんな
212:名無しさん必死だな
07/05/13 21:54:29 gWSQVsn+0
>>210
今までと変わらないならいいんだけど、
一度大きいの体験するとなかなか戻れないんだよ。
そんなに部屋をモニタだらけにするわけにも行かないから、
できるならゲームとテレビは兼用にしたいしね。
213:名無しさん必死だな
07/05/13 21:58:24 jugZ6dl+0
>>208
なんだかんだでオタク向けPS2ソフトの供給は続いてるからな
HDゲーの方がまだまだ供給が足りない
214:名無しさん必死だな
07/05/13 22:28:42 lU79JrXq0
>>210
PS3とかXBOX360は解像度が上がってるんだから
同じ大きさでテレビの解像度上げたら、近づかなきゃ意味が無いだろうが。
今までと同じ距離でまったりやろうとしたら画面大きくしなきゃ
Wiiやるにしてもある程度離れないとやりにくいんだろ。
だったら画面大きくしてもっと離れなきゃ
215:名無しさん必死だな
07/05/13 22:33:11 Dn11nMFrO
ファミ通のPS2の攻略数が少なくて泣いた
216:名無しさん必死だな
07/05/13 22:44:01 +dPzFSa60
>>206
ウイイレにはブラビアが良いの?
217:名無しさん必死だな
07/05/13 22:50:18 N4ZGPuST0
>>214
ふつうに上三行が意味わかんね
218:名無しさん必死だな
07/05/13 23:32:59 JRoRMRDN0
>217
高解像度HDゲーはテキストが小さいから
大画面にしきゃとかたぶんそんなニュアンスだろう
きっと
219:名無しさん必死だな
07/05/13 23:34:17 vVsORrpK0
入出力にS端子があるお勧めのモニタは無いかね?
220:名無しさん必死だな
07/05/13 23:49:44 HGT46pMQ0
モニタはスレ違い。
テレビだったらS端子がついてないテレビ探すのが不可能だろう。
221:名無しさん必死だな
07/05/13 23:50:51 vVsORrpK0
>>220
初めて誤爆に気づいた・・・
ごめんなさい。
222:名無しさん必死だな
07/05/14 00:12:11 cgwljy9p0
>>214はあれか?
出力解像度が細かい印刷物を見る際には
出力解像度が普通の印刷物を見る時よりも
近付いて見なくちゃ気が済まないのか?
223:名無しさん必死だな
07/05/14 00:21:48 Y2GIRskR0
>>172とか>>200とか見ると
実際液晶使ってる人は、遅延とか気になってないみたいだね。
最近の液晶TV持ってる人で遅延が気になっている人っている?
224:名無しさん必死だな
07/05/14 00:50:24 lX3O5D140
CSで待ちAWPやると異様に当たんないよ
225:名無しさん必死だな
07/05/14 00:53:57 ihDzOBhj0
CSはマジで遅延死ねるよな。ほんと困る。
BFとかならいいんだが。
226:名無しさん必死だな
07/05/14 00:58:56 fiDVtIXXO
ビーフ?
227:名無しさん必死だな
07/05/14 02:07:50 Z1NN7wCI0
バトルフィールドじゃね?
228:名無しさん必死だな
07/05/14 02:38:25 o4gOICK60
遅延なんて慣れで気にならなくなるけどな。
ブラウン管から液晶に移った時は最初は感覚的にちとタイミングがズレたりして
とまどうけど、しばらくすると慣れる。
最終的にはコアな格ゲーやリズムゲー、ひっくるめてタイミングが要するゲームやってる人
ぐらいしか遅延気にならないんじゃないの。
229:名無しさん必死だな
07/05/14 03:33:34 cgwljy9p0
>>228
残像は置いといて遅延は駄目だろ。
> タイミングが要するゲームやってる人ぐらいしか遅延気にならないんじゃないの。
タイミングを要しないゲームなんてリアルタイム性を一切盛り込んでいない
ロープレ、シミュレーション、アドベンチャーくらいだろ?
日本人がいくらロープレ大好きとはいえ、
タイミングを要するゲームをプレーしない人の方が少ないんじゃなかろうか。
音声をTVを介さずアンプ経由でスピーカに繋いでたりしたら
映像と音が微妙にすれちゃうだろうしさ。
230:名無しさん必死だな
07/05/14 03:36:35 PFmmk3F/0
買い換えようと思って、色々スレも覗いて遅延のことを気にして
どれを買うか全く決められない状態だったけど・・・
確かに格ゲーや音ゲーも好きだが、俺は昔ほどガチでやるわけでもないし、
適度に妥協するべきかねぇ。。
このままでは本当にいつまで経っても買えないし。
パナの倍速取るか、東芝やソニーのゲームモード取るか悩むわ。
231:名無しさん必死だな
07/05/14 04:18:10 GcKZBo2iO
液晶?爆笑
232:名無しさん必死だな
07/05/14 04:23:00 XxFjzmho0
>>230
来年まで我慢して有機ELを買うのが良いと思います。
ソニーのJ5000で良いんじゃね?
新製品だから、まだ高いけど倍速もゲームモードも付いてるぜ
フルHDでないのと、チョンパネなことを除けば悪くない選択肢だと思う。
233:名無しさん必死だな
07/05/14 05:28:23 Yg9+iZdz0
>>232
来年じゃまだ実用レベルの有機ELは買えないんじゃない?
234:名無しさん必死だな
07/05/14 05:45:04 DoD/a8H00
有機ELなんて本気で薦める馬鹿の意味がわからない。
現状じゃあゲームってのはもっとも液晶と相性が悪いもんだね。
最早何かを捨てるか、
あるいは適材適所使っていくしか無いよ。
235:名無しさん必死だな
07/05/14 06:04:10 7EAjPJZd0
次世代はバーチャルボーイになるからテレビ必要なくなるよ
236:名無しさん必死だな
07/05/14 06:28:52 qNmjV72U0
>>229
> 音声をTVを介さずアンプ経由でスピーカに繋いでたりしたら
> 映像と音が微妙にすれちゃうだろうしさ。
大抵のAVアンプは音のズレを修正できるよ。画面より音の方が遅い場合は
無理だけど。
237:名無しさん必死だな
07/05/14 09:22:11 JLiTelYZO
>>233
実用レベルって?
実質、寿命くらいだろ問題って
応答速度とかは最初からクリアしてるし
238:名無しさん必死だな
07/05/14 09:31:40 XTeVohjIO
アクオスの32GSでゲームしてる俺が言ってみる。
GTASAでリズムに合わせてボタン押すゲームがあるけど、
音と同じタイミングでボタン押しても、ちゃんといいタイミングになるよ?
やれ残像だ、やれ遅延だって言ってないで、思い切って買っちゃえよ。
三菱買うならそれでいいしさー。
この問題は時間しか解決してくれないよ?
239:名無しさん必死だな
07/05/14 09:41:40 AnbXum2o0
あれ音ゲーと比べると
判定が適当すぎ。
240:名無しさん必死だな
07/05/14 10:08:29 U2TfztTT0
>>239
試すならどんなのがいい?
音ゲーあんまり好きじゃないんで良くしらん
241:名無しさん必死だな
07/05/14 10:08:43 edcB7TJW0
音ゲーwwwww
そういえばそんなもぐら叩きが流行った時期があったなあ
今はもう誰もやってないっしょ
格ゲーとか音ゲーとかそんな糞みたいなジャンルのやつプレイするのやめたら?
242:名無しさん必死だな
07/05/14 10:18:29 YrCjowek0
>>224
液晶TVでCSやってんの?
それは端から無謀な気が
せめて液晶モニタ使えよ
243:名無しさん必死だな
07/05/14 10:26:32 ajSSPodn0
PC用液晶モニタでもビデオ入力やチューナーとのPinP機能を搭載したマルチメディア対応タイプなどは
はっきり体感できるレベルの遅延が生じるものも多かった。テレビ駄目、モニタを使えと一概には言えないよ。
244:名無しさん必死だな
07/05/14 10:48:18 YrCjowek0
いやだから、そういうAV機能を統合したのじゃないやつ
わざわざTVとモニタという単語を使い分けてる意味を汲み取ってくれ
245:名無しさん必死だな
07/05/14 12:25:53 tFLfY6yW0
液晶モニタが遅延少ないという検証結果でてるの?
推測で言いすぎじゃないかおまえは
まあそもそもスレ違いですけどね
246:名無しさん必死だな
07/05/14 12:44:32 JLiTelYZO
いやいや、モニタの方が遅延少ないのは原理的な物ですから…
液晶モニタの場合、処理系は、CPUやVGAに任せられるからね
247:名無しさん必死だな
07/05/14 12:50:45 tFLfY6yW0
原理上とかいって憶測で全部言ってたんだ
こういうやつが液晶テレビでも憶測でいろいろ言ってたりするんだろうな
248:名無しさん必死だな
07/05/14 12:57:20 YrCjowek0
映像処理回路を挟むことが遅延の増大につながることは
このスレで最近よく話題にされていると思ったが
まさか今更その証拠を示せと言われるとは思わなかった
249:名無しさん必死だな
07/05/14 13:05:48 ajSSPodn0
純PC用ディスプレイでも、テレビとは異なる種類の映像処理回路を搭載する機種は少なくないよ。
NEC製の一部中堅・高級機のようなハードウェアキャリブレーション対応気などは、PCから送られた
カラープロファイル情報に則って変換マトリクスで処理するけれど、こういうのは遅延にも関係してくると思う。
250:名無しさん必死だな
07/05/14 13:13:02 YrCjowek0
そういうのは遅延するんだろうね
応答速度が目に見えて見劣りするからアクション系ゲームの表示目的で買う人はいないだろうけど
まぁ言葉足らずで悪かったよ
251:名無しさん必死だな
07/05/14 13:17:42 ajSSPodn0
液晶の応答速度が速く映像回路もシンプルな安物TN系TFTディスプレイなら、
素早い反応が命のゲームには適しているのかな。視野角がかなり厳しいけれど。
252:名無しさん必死だな
07/05/14 13:34:42 cgwljy9p0
スレタイから外れてしまうが、
SAMSUNGでもLGでもどこでも良いから
日本でも薄型ブラウン管を投入して欲しいもんだな。
オフィシャルサイト限定取扱商品とかでも良いから。
253:名無しさん必死だな
07/05/14 14:24:16 RgeHfPMgO
AQUOSでアクションやると遅延しまくりでタイミングずれまくり!!
マッ……ジで糞。
254:名無しさん必死だな
07/05/14 14:54:21 ZTFblk9n0
せめて、やってるゲーム機と、テレビの型番くらいいってくれないと・・・。
255:名無しさん必死だな
07/05/14 15:01:14 3z129n810
ネガキャン工作員乙
256:名無しさん必死だな
07/05/14 15:03:04 JLiTelYZO
>>252
最近めっきり話を聞かないけど、サムの薄型ブラウン管は歪みまくりで消費者から叩かれてた記憶あるぞ
257:名無しさん必死だな
07/05/14 17:16:30 6GQuuExF0
遅延するから半端な気持ちで選ぶなよ。
遅延とか気にならなかったとか言う奴の言うことを絶対に真に受けるな。
ほとんどが気づいて無いか実際に自分で試したことの無いようないい加減な情報だからな。
はっきりいえるのは液晶は遅延するってことだけだ。
258:名無しさん必死だな
07/05/14 17:20:32 6GQuuExF0
人間都合の良いように信じたい気持ちは誰でもあるだろうが、
「遅延は気にならない」
ってのは典型的な詐欺だと思っていい。
必ず遅延するから。
世の中甘い話は無いってこと。
259:名無しさん必死だな
07/05/14 17:26:06 ihDzOBhj0
「遅延が気にならない」ってのは合ってると思うよ。その人が気にならない、自分は気にならなかったという主張にすぎないだろ。
遅延があっても「気にならない」っていうなら普通だよ。
だが「遅延がない」とか「遅延しない」とかいったら、それが間違いになるんだ。
あるいは「俺が遅延気にならないから、お前も気にならないはずだ」という主張も間違ってる。
260:230
07/05/14 18:35:54 y6mNzBV+0
また迷ってきちゃったじゃないか・・・w
>>231
今のテレビの調子がかなり悪いから、待てない状況なんだよね。
パナのがゲームモード付・倍速のON/OFF可だったらなぁ。
261:名無しさん必死だな
07/05/14 18:47:49 tFLfY6yW0
おれはやるジャンル偏ってるし変人だから遅延気にするけど
本当におまえは2~3Fの遅延が影響する人間なの?
遅延という言葉に踊らされてるだけじゃないのか?
正直、ここでどれがいいですか?とか
質問するような普通のやつには遅延はたいがい関係ないと思ってる
262:名無しさん必死だな
07/05/14 18:50:55 ZTFblk9n0
遅延は、マリオとかやると操作がクイックなのですごくわかりやすい。
逆にポリゴンゲーは気にならないのが多い(除く格げー
263:名無しさん必死だな
07/05/14 18:58:05 1+HxXmSd0
遅延はWiiでスーパーマリオやればわかるよ
264:名無しさん必死だな
07/05/14 19:01:20 Y2GIRskR0
ここで「遅延、遅延」言ってるのって液晶テレビ持ってない人が
ほとんどなんじゃないの?
実際やってみたら、遅延してるようには感じないけどね
と液晶テレビゲーマーの俺が言ってみる。
(所有機種はLC85)
265:名無しさん必死だな
07/05/14 19:05:07 ykgaZ6fO0
Wiiでファミコン~スーファミまでのラインバッファ方式のゲーム機をエミュする場合、実機と比べて
1フレーム分の遅延がWii本体内のフレームバッファの仕様上どうしても発生するから、
遅延の検証手段としては必ずしも適切ではないかもしれない。
266:名無しさん必死だな
07/05/14 19:05:14 39Zzy0Zl0
してるっての
お前はハード格ゲーマーなのか?
音ゲー野郎なのか?
古臭い2Dシューターなのか?
ボタンを連打するとひげ武将がどんどん死ぬゲームとかやってる普通の人間の意見なんて
まったく参考にならない
267:名無しさん必死だな
07/05/14 19:11:08 sY8Bmk9d0
硬いし痛いなwwwwwwwwww
268:名無しさん必死だな
07/05/14 19:13:00 sY8Bmk9d0
誤爆しますた・・・
269:名無しさん必死だな
07/05/14 19:18:09 D4RPskCG0
>>264
遅延の感じ方は人それぞれだが少なからずあると思う。
しかし重度の格ゲー音ゲーヲタじゃない限り気にならない。
俺も37LC85使ってるけど遅延は気にならない。
以前キーマニや手でDDRとかやってたけど特に問題なく普通にプレイできた。
1フレームの遅延も許せないならSDブラウン管使ってた方が幸せになれると思う。
270:262
07/05/14 19:20:25 ZTFblk9n0
>>264
俺もLC85だよ(32型
2dカクゲとかもちょっと気になる・・・。
271:名無しさん必死だな
07/05/14 19:21:39 Ifrz2Kap0
気になるか、気にならないかは個人の問題だが
ネット対戦型のゲームだと、遅延するディスプレイを使ってるほうがハンデを受ける形になるわけだ。
272:名無しさん必死だな
07/05/14 19:25:44 9UcRjEtl0
>193
あと、あくまで、理論上の話だけど、残像低減が黒挿入だけで、
高性能なエンジンの場合は遅延は他方式並みまで行ける可能性
はあるな。黒画面や、ネガ画面は次フレ待たなくても生成できる
し、IP変換や色調補正と別に並列処理が可能だから。
273:名無しさん必死だな
07/05/14 19:47:10 YJsnAS91O
>>206
ブラビアでプレステ2なら専用端子がある
プレステ2の映像端子と同じものがテレビにもついているから、専用ケーブルで繋ぐ
ケーブルはゲーム屋で聞けばわかる
274:名無しさん必死だな
07/05/14 20:11:30 N1kG9Y3A0
ハイビジョンテレビにPS2とか映してボケてるとか言う人って、
でかいテレビに映したら今まで見えなかった情報でも見えてくるとでも思っているんだろうか?
小さいテレビでは良く見えなかったキャラの顔が目鼻立ちまでクッキリ!みたいな。
275:名無しさん必死だな
07/05/14 20:14:14 SFhVU9Tj0
わかって言ってんの?
276:名無しさん必死だな
07/05/14 20:56:42 925KtxGr0
>>178
ソレの評価はDが出てからだな
価格に素直に現れる
277:名無しさん必死だな
07/05/14 20:59:44 hw1Nf6l90
>>271
FPSやってても気にはなってないんだけど
キルレシオは下がったな
278:ウメハラ
07/05/14 21:16:34 uD0WMq0b0
おまえら機械に頼りすぎ
信じるべきは己だろ
279:名無しさん必死だな
07/05/14 22:08:18 u59tZrRZ0
自分を信用してるから
機械がついてきてないのが腹が立つ
280:名無しさん必死だな
07/05/14 22:14:01 7ybQd8yA0
>>279は、マグネットコーティング処理を施される前のガンダムに乗ってるアムロ
281:名無しさん必死だな
07/05/15 00:07:51 jMA1X81t0
LN32R71Bを買おうと思うんだがどうだろうか。
282:名無しさん必死だな
07/05/15 00:34:34 JiOXswk+0
サムスンなんて安くて大きいのが買えるだけが取り得だろ
品質的にも性能的にも、このスレでは問題外
283:名無しさん必死だな
07/05/15 00:45:00 1Y6qJ2lo0
>>282
口だけ番長
284:名無しさん必死だな
07/05/15 01:18:41 NY7dhgq80
>>280
精々アムロのつもりなハヤトがいい所。
自分が下手なのを機械のせいにするヘタレ。
285:名無しさん必死だな
07/05/15 01:27:11 0tUz8K4K0
>>281
直販オンリーなんで情報が少ないやね
パブ記事は良くあたるけどw
1360x768のドットバイドットはできるんで箱○はOKか
HDMIは変換かましてDVI入れてもオーバースキャンでいまいちらすぃ
良ければ買ってレポよろw
286:名無しさん必死だな
07/05/15 01:35:05 TvLaWg/f0
液晶で遅延を感じるのはビーマニとかシビアな音ゲーだけだろう
アイマスやってるが、オデは音ゲー要素あるけど全く気になった事が無い
720pでも1080iでも普通にジャストアピール取れる
287:名無しさん必死だな
07/05/15 01:43:16 c9dwBwY30
ビーマニは激しく気になる。
気になるっていうかもう、グレートが全然光らない。
でも、DDRはまったく問題ない。普通にパフェだしまくり。
同じ音ゲーでもゲームの性質の違いだな。
DDRは、譜面はほぼ全部4分が8分で踏めばいいだから、
譜面の形さえ見れば、後は曲のリズムに合わせて跳ねてれば自然とパフェになる。
そもそもビーマニより判定も相当甘いし。
遅延は確かにしてるんだが、ゲームプレイには支障がない。
でもビーマニは目押しするからな。
譜面の位置ばっちりで押さないといけなくて、しかもピカグレの判定はDDRのパフェなんかより全然厳しい。
結果スコアガタオチで死ぬ。
遅延が気になる気にならないはゲームの質によるところが非常にデカイ。
288:名無しさん必死だな
07/05/15 01:46:33 VcQu/nCc0
格ゲーはそこそこ、音ゲーやらない俺にとっては
特にこだわるポイントでもないんかなぁ?
評判よさげなLX75でいいかな、もう。
289:名無しさん必死だな
07/05/15 01:52:21 0tUz8K4K0
2Dシューティングは遅延あると絶望的ですよっと('A`)
290:名無しさん必死だな
07/05/15 01:56:38 jbzRDD5G0
弾幕シューティングとか終わるよな
291:名無しさん必死だな
07/05/15 02:00:15 NY7dhgq80
弾幕シューで1フレを争うような避け方をするのは下手な証拠だってばっちゃが言ってた。
292:名無しさん必死だな
07/05/15 03:12:22 zaEfdHRA0
TH-32LX75S買っちゃったよ
まあ格ゲとか2Dシューティングはやらないしいいかw
293:名無しさん必死だな
07/05/15 03:22:22 VcQu/nCc0
>>292
かなり気になっている機種なんで、できればレポして欲しい・・・。
遅延や残像、体感的にどんな感じですか?
294:名無しさん必死だな
07/05/15 03:33:44 zaEfdHRA0
>>293
ごめん、まだ届いてないのよ
今日発送予定だから明日、明後日あたりには届くと思う
それでよければ後日レポしますよ
295:名無しさん必死だな
07/05/15 03:40:33 VcQu/nCc0
>>294
サンクスです。
楽しみにしてるよ
296:名無しさん必死だな
07/05/15 04:10:24 tmQuWVuw0
LC-32GP1U買ったけどやってるのはRPGばっかりの馬鹿な漏れが来ましたよ。
今やってるのはアルトネリコ、次はナノカ・フランカ発明工房です。
297:名無しさん必死だな
07/05/15 09:50:48 ciTKeFQM0
>296
個人輸入したのか?
いくらかかった?
298:名無しさん必死だな
07/05/15 10:00:53 tmQuWVuw0
ごめん。北米在住なんだ。
$1400だから、16万てとこ?
299:名無しさん必死だな
07/05/15 10:57:30 NFlNxdN/0
>>298
日本で発売されてるGシリーズでOSとかのフォントに乗る白いノイズが問題になってるんだけどさ。
LC-32GP1Uではどうかな?
windows XPのクラシックスタイルのメニュー辺りですぐ分かるんで、
良かったら見てくれると嬉しいな。
300:名無しさん必死だな
07/05/15 14:13:48 K6KjEPJ30
>>299
やてみたよ。1280x1024のDotByDotでいいんだよね。
メニューの影に点々が出るけど文字には出ないみたい。
でもそもそも、見難いです・・・。
うぷしときました。
URLリンク(www.kujinet.jp)
あ、もれはこいつをPC液晶に使うつもりはまるで無かったので、
何も不都合はありませんよ?!orz
301:名無しさん必死だな
07/05/15 14:52:01 58J5b89N0
32inchでフルHD、応答速度6msパネルで遅延対策エンジンか。
日本でも出してくれないかな。
302:名無しさん必死だな
07/05/15 15:01:47 rYIim6CIO
それで亀山パネルだったら最高だなww
303:名無しさん必死だな
07/05/15 15:18:55 TSyLPTQE0
>>300
LC-32GP1UってフルHDじゃなかったっけ?
それなら1920×1080で映した方が良いんじゃないかな?
304:名無しさん必死だな
07/05/15 15:40:58 K6KjEPJ30
ごまんなさい
ノートPC側が対応してない・・・
305:名無しさん必死だな
07/05/15 15:49:39 58J5b89N0
と言う事は、アナログVGAなのですね。
306:名無しさん必死だな
07/05/15 15:55:56 rYIim6CIO
ついでに倍速駆動も乗せてくれねーかな
307:名無しさん必死だな
07/05/15 23:21:31 IVMfJdxV0
>>292
俺アンダースピーカーのやつ買ったよ。
残像とか遅延とか全然気にならん、そんな厳しいゲームしないしな。
360のセンコロ買ってみたが遊びづらい、とかは微塵も感じなかった。
308:名無しさん必死だな
07/05/16 01:19:44 WfYl+mej0
にしてにも映すモニタ一つでここまで悩まなくてはいけないなんて
いかにもひどい時代だな。ブラウン管の時はこんなことがなかった。
309:名無しさん必死だな
07/05/16 01:23:53 0uplXyhr0
ところでPC用ディスプレイだったら何がいいのかな?
ゲーム機能(遅延減)付きもいいけど、一応考えておきたいのでお願いします。
310:名無しさん必死だな
07/05/16 01:29:48 6kQxQLVG0
>>309
三菱があるじゃない
311:名無しさん必死だな
07/05/16 01:38:06 0uplXyhr0
>>310
やっぱ三菱ですか・・・
312:名無しさん必死だな
07/05/16 02:16:13 mLRM11tdO
>>311
ていうか、すれ違い
ハード板いけ
313:名無しさん必死だな
07/05/16 02:32:06 2RsPXZbB0
>>202
幻想を見ているようだけど、Cellはそんな性能のいい物じゃないよ。
ソニーが自社で搭載する可能性もゼロ。
ソニーTV幹部:Cellを目の黒いうちは絶対に採用しない
URLリンク(digitalmind.jp)
URLリンク(digitalmind.jp)
「Cellを自分の目の黒いうちは絶対に採用しない。」
ソニーTV事業部門の幹部は言い切る
314:名無しさん必死だな
07/05/16 03:14:47 McM8xXTv0
だから遅延とかオーバーに気にしすぎ。大抵の奴は最初だけブラウン管に比べて
遅延が少し気になる程度。そのうち慣れて違和感なくなるから。
315:名無しさん必死だな
07/05/16 06:22:14 i/q/ElW90
ビーマニだとジャストで合わないってんだから大問題だろ。
むしろ努力して遅延を回避出来る手段を発見出来るならそっちのほうがいい。
今のところベストはやはり三菱のあれだろうけどね。
316:名無しさん必死だな
07/05/16 08:04:57 uQdJhbel0
>>314
過去ログ呼んで出直せ
んなもん、本人の反射神経その他と、やるゲームのジャンルによって変わるって
散々言われてるだろうが
317:名無しさん必死だな
07/05/16 10:10:30 WwBUsB9Y0
これだけジャンルが多様化すると、ゲームとひと括りで纏めるのは無理があるな。
318:名無しさん必死だな
07/05/16 10:42:16 UGlEUB3E0
もれはアクションゲームぜんぜんしないからなぁ。
何でもいいっちゃいいw
319:名無しさん必死だな
07/05/16 12:42:14 9TxG8Omp0
プラズマにしとけば全部解決なのに。
320:名無しさん必死だな
07/05/16 12:46:01 mLRM11tdO
32型以下のフルHD、ゲームモード搭載のプラズマが、20万以下だったら買うよ
321:名無しさん必死だな
07/05/16 12:52:19 e7y7U++s0
>>316
ここで遅延どうなのって聞いてるやつには無縁な話だけどな
テレビでハウスダストとか言われて慌てふためいてるバカと同レベル
322:名無しさん必死だな
07/05/16 14:15:50 Mg3b72cI0
液晶スレで言うのも何だが、なんで32型のプラズマ無くなったんだろうね。
確か、前はあったよね?
1人部屋にとか、結構需要あると思うんだけどなー。
323:名無しさん必死だな
07/05/16 14:23:42 vTCDQ94n0
元々プラズマは構造的に小型化が難しくて
採算取れないんでしょ
324:名無しさん必死だな
07/05/16 15:08:21 jY11HPEl0
HD映像に必要な画素数を保ったままで小型化するのは難しいな。
800x480程度でいいならば24inchも可能だろうけれど。
325:名無しさん必死だな
07/05/16 15:11:50 mLRM11tdO
実家住まいで、将来的に一人暮らしを始めることを考えると32型がギリギリ置けるであろう最大ラインなんだよな
326:名無しさん必死だな
07/05/16 15:12:42 i/49nfr10
>>325
37でもいけるぞ6畳以上なら
327:名無しさん必死だな
07/05/16 15:21:46 cngIGxo20
23ぐらいがベスト 俺は
328:名無しさん必死だな
07/05/16 15:23:24 jY11HPEl0
五年後ぐらいには、20inch級の有機ELもなんとか買える価格帯に降りてくるかも。
329:名無しさん必死だな
07/05/16 15:55:57 H/lDF2f30
でも、実際ワイドで24とか小さすぎ・・・。
ワイドテレビ買ったって4:3のゲームはやるだろうしねぇ
330:名無しさん必死だな
07/05/16 16:06:08 dS2K+TeJ0
>>322
単純に小型化が難しいのもあるけど
仮に32インチプラズマ出しても現在の液晶に価格面で対抗できない、ってのもあると思う。
ウチに懐かしいカタログがある。
2003年春のサンヨー(゚∀゚)カタログ
URLリンク(vista.x0.to)
解像度は42Vが1024*1024で32Vが852*1024
331:名無しさん必死だな
07/05/16 17:36:55 MYWvbJOG0
慣れちゃうと37型でも少し物足りないくらいになる
6畳で37LC85使ってるけど40V2500でも良かったなあと思ってる
人間の環境適応能力ってオソロシス
332:名無しさん必死だな
07/05/16 17:50:40 RF3sc7V40
>>331
ほんと、日に日に縮んでいくよなw
最初はでかすぎワロタwwwwwwwwwwもっと小さいのでよかったなって感じなのに、
そのうち、あれ?なんか小さくね?もっとデカイのでよかったなって変化していく。
どこまで縮むんだろうw
333:名無しさん必死だな
07/05/16 18:15:18 yrkgMcOy0
6畳一間の寮で32型買ったがレイアウト的にはでかすぎる。
周りの友人からでかすぎwwwとか言われまくった。
そんなの何も考えないでただテレビみるだけの部屋なら良いが
生活する部屋で40インチとかはありえんなぁ。
334:名無しさん必死だな
07/05/16 18:17:53 60eFU3/g0
32が標準と考えればいいだろう
335:名無しさん必死だな
07/05/16 18:43:53 MYWvbJOG0
>>332
そうそうそんな感じw
最初はデカすぎて吹いたw
宅配ドライバーが玄関に持ってきた時、「ちょwwしまった・・デカすぎたorz」と思ったもん
336:名無しさん必死だな
07/05/16 19:31:17 z3Vt0tdT0
大画面が欲しい奴は最低でも40インチ以上を買え、な?
337:名無しさん必死だな
07/05/16 19:54:31 fx93U2cl0
>>336
ウチは32インチ
全く大画面という感じがしない
大画面は40以上だな
338:名無しさん必死だな
07/05/16 20:11:03 /v8+6PJg0
なあ、こいつの言ってる事ってマジ?
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
>120Hz駆動は液晶のラインを交互に使うと言うインターレスの思想そのもの。
>よって動画解像度は半分になる。
>これが60フレーム分あって60Hzという事になっている。
>ところが実際は液晶の応答はそれをキッチリこなせるほど高速では無いので
>奇数ラインを全て表示後に偶数ラインを全て表示ということが繰り返せない。
<中略>
>そういうのを更に発展させたのが120Hz駆動。決して液晶全面が120Hzで
>表示を繰り返してるのでは無い。トータルで120Hz相当の処理と言う事だ。
>これはブラウン管のプログレッシブと違い液晶ではライン数がそのまま動画解像度とならない理由である。
339:名無しさん必死だな
07/05/16 20:27:01 phxHID1B0
無茶苦茶
340:名無しさん必死だな
07/05/16 21:27:21 b1RCz5S10
次世代機を生かすにはHDTVが重要だね。
360の試遊台のサムスン液晶は汚いけど、PS3のブラビアは綺麗だね。
341:名無しさん必死だな
07/05/16 21:36:31 tuFrWc1h0
同じサムチョンパネルなのにね
342:名無しさん必死だな
07/05/16 21:57:36 kXytPn340
明らかに違うからな、ブラビア なんか秘密があるんか
343:名無しさん必死だな
07/05/16 22:09:35 2RsPXZbB0
色がどぎつい代わりに不自然なのがブラビア。
色が自然な代わりに地味なのがサムスンTV
344:名無しさん必死だな
07/05/16 22:15:31 Xwn0nK5j0
画質はパネルよりも画像エンジンが物を言うって事じゃないの?
345:名無しさん必死だな
07/05/16 22:17:40 6AL/cJ3W0
>>342
ソニーは昔からテレビ作ってるだけあって画像処理エンジンが優れてる
346:名無しさん必死だな
07/05/16 22:18:07 Xc8NjdSC0
画質の味付けなんてどこのメーカーもやっているから騒ぐ事ではない。
ぶっちゃけ差別でしか物事が判断できない奴は何見ても同じ。
347:名無しさん必死だな
07/05/16 22:19:29 6AL/cJ3W0
なんでもかんでも差別差別
実際に見比べてみればわかるよ
348:名無しさん必死だな
07/05/16 22:20:20 kXytPn340
つか、ゲーム映像に液晶の絵作り関係ないと思うが。。。。
349:名無しさん必死だな
07/05/16 22:28:06 cYD5UOp10
いや、あるだろ
350:名無しさん必死だな
07/05/16 22:30:41 yrkgMcOy0
むしろなんで無いと思うか知りたい。
351:名無しさん必死だな
07/05/16 22:44:48 3TnU1dHE0
>331
8畳間で37LC85だけど、素ぴーぁーやら、PCやら置いて有るんで適正だと思ってるな。
TV中心なら、40型以上でも行けると思うけど、アパートでは視聴距離以外に、家具の
レイアウトも解決せにゃならんし。
352:351
07/05/16 22:47:05 3TnU1dHE0
素ぴーぁーってなんだよ、、、orz
スピーカーだわな。
353:名無しさん必死だな
07/05/16 22:52:19 kXytPn340
>>350
絵作りはテレビ映像なんかで必要なものだと思ってるけど
(液晶パネル自体の欠点を補うのは別物だと自分は考えてる
だから、シャープがパネルとしてはよかったけどテレビ映像見ると
一番劣ってたのがそれかなーと
354:名無しさん必死だな
07/05/16 23:09:24 llCvYObF0
劣ってるだと?目に優しいと言え
355:名無しさん必死だな
07/05/16 23:43:02 UGlEUB3E0
32型はシビックに積めるんだけど、37型は積めないんですよ!(箱で)
なので32型です。
356:名無しさん必死だな
07/05/17 00:50:32 V2wXRX4S0
>>353
最新のRXは、テレビとしての完成度も同世代ダントツNo.1だよ。
5月以降発売の夏モデルでは、また趨勢は変わるかもしれないけれど。
357:名無しさん必死だな
07/05/17 04:20:52 nbvlvOm70
東芝の話題登場回数が少ないな
358:名無しさん必死だな
07/05/17 04:43:49 BXLycjP30
Z2000以降、あまり変わり映えしないからじゃない?
359:名無しさん必死だな
07/05/17 04:49:45 UBiSmqNc0
Z3000出るまではな
360:名無しさん必死だな
07/05/17 05:28:17 OOp8FRam0
でてもいない発表もされてないものの話をされても意味ないわ
361:名無しさん必死だな
07/05/17 07:37:42 zoosoAr40
ブラビアV2500にもサービスマンモードがあった。
しかしちょっと項目少なめで、ブラビアエンジン切る方法見当たらなかったな。
ただ、色的には調整の幅がさらに広がった。
362:名無しさん必死だな
07/05/17 10:44:54 uNjIFkYN0
Z3000に期待。
363:名無しさん必死だな
07/05/17 12:31:46 PB057/O/0
本当にゲームに適してない液晶テレビって感じのスレだな。
364:名無しさん必死だな
07/05/17 13:01:13 ZnVy8L3F0
それは仕様が無い
365:名無しさん必死だな
07/05/17 13:07:07 VGrCFgE90
液晶よりもプラズマよりもブラウン管がいいに決まってる
だが妥協するしかないんだし、仕方ない
366:名無しさん必死だな
07/05/17 14:36:06 SfxBtTjr0
REGZAの37H2000を買おうと思ってるのだが、このスレ的には
どんなもんでしょ?
367:名無しさん必死だな
07/05/17 15:04:50 UA9vrHUIO
ブラウン管は、PS2までの世代なら確かに最適
但し、次世代機には不適
368:名無しさん必死だな
07/05/17 15:12:55 XmceAOw50
17インチモニターに箱○VGAでD4相当は最高ぢゃないか?
369:名無しさん必死だな
07/05/17 16:09:05 mo0dnH9G0
今のところ倍速フルはRXしかなさそうだがそれでPS3か箱○使ってる人いたら感想聞きたい。
流石に今の値段じゃ買うことはないけど。
ゲームやるときには倍速もフルHDもいらんがTV見るときは両方欲しいんだよね。
箱○エリートの日本販売しないのかな。
370:名無しさん必死だな
07/05/17 16:48:37 BEzFoxzL0
質問ですが、ブラウン管TVって液晶・プラズマが無かったとして
40インチとか60インチって技術的に可能だったの?
確か36型が最高だったような。
371:名無しさん必死だな
07/05/17 16:57:10 Mhj0bhh50
たまには日立の液晶も思い出してあげてください
IPS-αでフルHDで黒挿入有の120Hz駆動
スペックだけなら負けてませんよ
誰か人柱になりませんか?w
372:名無しさん必死だな
07/05/17 17:27:14 X8u60VhpO
残像の東芝
遅延の日立
白ボケのシャープ
過剰色のソニー
373:名無しさん必死だな
07/05/17 17:44:23 xPBWgh8N0
確かにブラウン管は最強なんだけど、経年劣化で画面が歪んでくるからなあ
それだけが唯一の欠点
今じゃオクの中古くらいでしか手に入らないし
374:名無しさん必死だな
07/05/17 17:51:21 S0cs2hQq0
俺のブラウン管いつか死ぬかと思うと夜がつらい
ウンコ液晶じゃSDモノが楽しめん
375:名無しさん必死だな
07/05/17 19:11:26 UA9vrHUIO
>>370
可能だけど、画面端歪みまくり、でかすぎ、重すぎな糞になる
376:名無しさん必死だな
07/05/17 19:17:06 I5/7zJgu0
ブラウン管だと50インチのが200kgとかじゃなかったか?
377:名無しさん必死だな
07/05/17 19:41:12 zFVdy1pg0
プロジェクター買ってやれば良いじゃん。
解像度可変だし画面サイズも可変だしPCも接続できる。
今は明るい部屋でも使えるプロジェクターあるみたいだしな。
378:名無しさん必死だな
07/05/17 19:46:19 WCkI5jvp0
俺の実家も親が結構AV機器マニアでもうテレビとかも32インチ以上?かなんか買ってたけど、
無茶苦茶でかいね。
画面がというより存在が。
箱に入ってるときなんて部屋の3分の2がテレビって感じした記憶がある。
大画面ってのはやっぱり液晶やプラズマテレビのおかげで享受出来るようになったものと考えて間違いないな。
379:名無しさん必死だな
07/05/17 22:03:33 XRA57Ll70
三菱のPC液晶は話題になってるが、三菱のTVのほうは全然話題に上らないな。
最近出たやつ、入力も豊富だし、べゼルが薄くてかっちょいいのでなかなかよろしいと思ってるんだが。
380:名無しさん必死だな
07/05/17 22:25:45 xupVhbiU0
三菱の高画質化エンジンの評判はどう?
381:名無しさん必死だな
07/05/17 22:37:36 PvE6/q5r0
>>379
サイズがでかいのしかリリースされてない&新しいから高い
性能は良さげだけど、いかんせん手が出しづらい
382:名無しさん必死だな
07/05/17 22:47:12 D8kTqtd30
>>372
調節で何とかできるのはソニーだけか
383:名無しさん必死だな
07/05/18 00:08:06 POrmmsv80
>>370
計った事が無いから違うかもしれないが、36より大きそうな
テレビは会社にある、大人4人でも持ち上げられないかもしれない
テレビ台は特注で作ったらしいです、家にあったら床抜けそうだよ。
384:名無しさん必死だな
07/05/18 01:46:51 5iXEnDSH0
Z3000はいつでるの?
385:名無しさん必死だな
07/05/18 01:49:30 mwzvazsx0
夏の終わり
386:名無しさん必死だな
07/05/18 08:17:13 Y4PzGdZa0
20型で一番ましなのって20C2000?
387:名無しさん必死だな
07/05/18 09:27:50 engDVr2N0
一番かどうかはしらんけど、悪くないと思う。
388:名無しさん必死だな
07/05/18 09:54:28 bo+1vRzA0
前スレ922より
922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 21:26:54 ID:s1T6GMOV0
>>645
液晶TV関連の設計に関わった事がある人間の経験の推測ですが
そこに書かれている不具合原因の殆どは液晶の電源(インバーター)が原因と思います。
液晶テレビの場合、組み合わせるバックライト電源の方式やノイズレベルで
特定タイミングで画面表示に問題が出ます。
明るさが大きくて大型のバックライトを搭載している液晶テレビの電源は
液晶モニターなんかよりもずっと大きなノイズを出しており設計が難しいです。
なんでDbDだけで不具合が出るかといいますと
扱う信号の周波数が高くなると影響が出やすい傾向があるからです。
※厳密には電源ノイズ周波数と相関がありますが、一般には周波数が高いほうが厳しいです。
と、あって思ったんだけど、
32DSはこのインバーター周りが改善されたのかね?
パネルは32GSと同じなんだろうけど、インバータ周りが改善されてるなら買ってみたいんだよな。
389:名無しさん必死だな
07/05/18 09:56:09 bo+1vRzA0
思いっきり誤爆した・・・orz
390:名無しさん必死だな
07/05/18 11:28:17 I1anQPzm0
主にXBOX360で使おうと思っているんですが
20型のテレビを探してます。
『REAL』 LCD-H20MX7
KDL-20S2500
『REGZA』 20C2000
『AQUOS』 LC-20GH1
『AQUOS』LC-20D10-R
この中ではどれがオススメですか?
391:名無しさん必死だな
07/05/18 11:50:04 O5FHyJod0
ブラビアやアクオスはVGAの対応周波数が多く、PCやゲーム機の接続報告例も多い。
アクオスDシリーズの白色モデルは、XBOXと並べるとスッキリ統一感があっていい感じ。
392:名無しさん必死だな
07/05/18 11:53:24 /IpQ06O80
>>370
45型の4:3EDTVが過去にソニーから発売されたことがある。当然受注生産だけど。
重量も200kgあってグランドピアノ並みの床補強が必要。まあ、今で言うなら松下
の103V型プラズマみたいなもんだな。
393:名無しさん必死だな
07/05/18 15:09:10 /7iz033v0
普通の犯人は「立て篭もり事件」を起こすが
A助の場合は何事件を起こすのかな?
394:名無しさん必死だな
07/05/18 16:46:23 MkbgpJ/KO
引き篭もり事件
395:名無しさん必死だな
07/05/18 17:08:26 /7iz033v0
>>394
正解w
396:名無しさん必死だな
07/05/18 19:00:12 /7iz033v0
スポーツをするヤシはアスリート
A助の場合は?
397:名無しさん必死だな
07/05/18 19:16:18 lTmgL+K+0
ニートといわせたいのがわかったからそれで
398:名無しさん必死だな
07/05/18 19:49:52 /7iz033v0
>>397
こら!
A助は単なるニートでなくて
アスニートなんだよ!!!
399:名無しさん必死だな
07/05/18 20:28:16 lTmgL+K+0
つまらない
あなた死になさい
400:名無しさん必死だな
07/05/18 21:30:55 eKRQ/WJq0
LX75注文してきた
遅延があまり気になりませんように
401:名無しさん必死だな
07/05/18 21:35:00 /7iz033v0
>>399
テメー!
ふざけた事ぬかしてんじゃねぇぞ!
目の前にいたらシバキ倒してやるからな!
402:名無しさん必死だな
07/05/18 21:43:42 7ELHADC/0
うわあ・・・
403:名無しさん必死だな
07/05/18 21:43:46 wmVw4sDR0
ゲームに適してるかどうかはワカランがビクターのフルHD倍速駆動が6月下旬にクルー
194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/05/18(金) 17:14:04 m+Fu124x0
フルHD倍速駆動の真打ち登場か?
URLリンク(vista.x0.to)
37、42、47インチのLG-IPS採用
HDMIは3系統
404:名無しさん必死だな
07/05/18 21:55:10 U9/mAsNi0
フルHDのゲームなんてほとんどないでしょ?
フルHDって解像度あわないからゲームには向いてないのでは・・と思うのだが実際どうなのよ
405:名無しさん必死だな
07/05/18 22:07:28 omnCWggz0
チョンパネ使ってる製品は、全て地雷と見なす俺
37型以上だったら、プラズマ買っちゃうなー
フルHDのも出てきてるし…
406:名無しさん必死だな
07/05/18 22:08:44 bn6dYZr40
PCゲームだって解像度大きくし放題だけど
製作はフルHDじゃないだろうし良いんじゃね。
407:名無しさん必死だな
07/05/18 22:14:37 mPm5QEFb0
28未満ならアクオス、それ以上ならビエラかがいいと思うよ。
408:名無しさん必死だな
07/05/18 22:35:15 U9/mAsNi0
どちらも絵が好みではないな
409:名無しさん必死だな
07/05/18 22:37:05 U9/mAsNi0
>>406
俺が言ってる事となんかズレてる
410:名無しさん必死だな
07/05/18 22:44:37 yADuuWME0
フルHDとハーフ比べてもあんまり変わらないみたいだし
店頭で見ても違いわからん。
ブルーレイとかHDDVD見ないとわからないんだろうな。
411:名無しさん必死だな
07/05/18 22:50:23 9JuENI350
動画見る分には大差ない気がするが、ゲームだと
文字の読みやすさとかが違うんじゃね?
フルHDで作られていれば、つー前提だが
412:名無しさん必死だな
07/05/18 22:57:39 bn6dYZr40
内部解像度が低くてもゲーム機側で
画面解像度にあうようAAかけたりしてくれれば
720p製作のゲームも1080pでより綺麗に見えるんじゃないの?
ps3や360の1080p出力はそういうことかと思ってたけど・・・。
413:名無しさん必死だな
07/05/18 23:12:31 mPm5QEFb0
>>412
PS3でPS2のゲームをすると、PS2のハードで遊ぶよりも大幅に汚くなります。
プレイステーション3:PS2の480iのゲームは大幅に画質劣化
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(ps3.ign.com)
>PS3は画面出力設定が720p(D4)になっている場合、BD再生では
>DVD相当の480p(D2)の映像しか出力されていないことが判明した。
>BDの1080pを、720pにダウンコンバートできていないのである。
>
>このような問題は、XBOX360のゲームやHDDVD再生機能には見られない問題だ。
>PS3は、解像度変換の処理に深刻な問題を抱えているのではないか。
414:名無しさん必死だな
07/05/18 23:28:12 pGbifkXU0
>>412
「画面解像度にあうようAAかけたりしてくれれば」って意味が分からない、
AAを何だと思ってるのか。
415:名無しさん必死だな
07/05/18 23:29:17 YS2xCvQl0
>>413
時代は日々進歩している
新しいファームで有る程度は改善されてるらしいよ
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
416:名無しさん必死だな
07/05/18 23:29:28 uAtZPNHt0
それかなり前の話だよな。
さすがにアップデートで直ってるんじゃないん?
417:名無しさん必死だな
07/05/18 23:30:15 uAtZPNHt0
おっと遅かった。
418:名無しさん必死だな
07/05/18 23:41:29 NjKpgeor0
>>414
2Dレタッチ、ラスタライズの分野でいうAA(バイリニア/バイキュービックなど補完リサンプル処理)を
指しているのだろう。
419:名無しさん必死だな
07/05/19 09:04:42 tL4oHeVV0
友人から液晶テレビでシューティングゲームは無理って聞いたんだけど本当?
420:名無しさん必死だな
07/05/19 09:13:04 J4NFW9fE0
遅延の大きな機種なら無理というかストレス溜まるかもねぇ
残像も厳しいし。液晶はもう原理上残像はどうしようもない。
自分が薦めるとすればパナのプラズマかなぁ。
421:名無しさん必死だな
07/05/19 09:26:20 tL4oHeVV0
>>420
ありがとッス。
探してみます。
422:名無しさん必死だな
07/05/19 09:32:52 TuDdGQYO0
>>361
俺も同じ機種もってるんで入り方教えてください
423:名無しさん必死だな
07/05/19 09:39:07 sm7Ate7X0
シャープが堺に第10世代マザーの新工場を建設するらしいな。
09年稼働予定でまだまだ先の話だが、大型液晶もさらにお安くなるのかね?
でも、シャープはパネルだけが一流で、製品のテレビとしてはイマイチなんだ
よなぁ。
424:名無しさん必死だな
07/05/19 10:15:47 vDqgkcnu0
>423
姫路じゃないの?
東芝松下のお膝元だけど、偏光板やガラスのサプライヤーからすれば、同じ所の方が
物流面で楽かもしれんね。
425:名無しさん必死だな
07/05/19 10:26:56 sm7Ate7X0
>>424
俺も姫路だと思ってたけど、大阪府が150億円の補助金でひっくり返したみたいよ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
426:名無しさん必死だな
07/05/19 11:08:10 8krZkI9fO
姫路モデルのがかっこよかったのに・・・堺て
427:名無しさん必死だな
07/05/19 11:38:43 Xn72gaJ60
『AQUOS』LC-20GH1
でゲームをやろうと思ってるんですが
XBOX360の場合はD端子接続でいいと思うんですが
PS2の場合は付属の赤・白・黄のケーブルでいいのでしょうか?
他に何か必要なケーブルがあるのでしょうか?
428:名無しさん必死だな
07/05/19 11:41:52 4ZTLuwrq0
お金が無くて箱○メインで使いたい人なら、これがいいんじゃない?
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
429:名無しさん必死だな
07/05/19 11:42:36 OjhYcB7S0
>>427
PS2もD端子のほうが良いよ。
430:名無しさん必死だな
07/05/19 11:43:00 4ZTLuwrq0
>>427
PS2もD端子接続がいいと思います
431:428
07/05/19 11:44:12 4ZTLuwrq0
間違えたw
こっち
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
432:名無しさん必死だな
07/05/19 11:44:40 pe5Ohtse0
>>428
Wiiを買えってことかと思った。
433:名無しさん必死だな
07/05/19 11:45:57 pe5Ohtse0
>>431
XBOXの試遊台ってこれと同じ型のテレビだよな。
でもダサすぎ。メーカーも・・・
434:名無しさん必死だな
07/05/19 11:46:05 OjhYcB7S0
1,440×900って凄い解像度だな。
それにしてもこのワイングラスデザインは馴染めないなぁ。
435:名無しさん必死だな
07/05/19 11:46:12 mq6sxtxH0
> 液晶パネル解像度は1,440×900ドット、コントラスト比は600:1、応答速度は8ms、
> 視野角は上下左右160度。
PC用のTN型液晶を流用しているんじゃないか。
436:名無しさん必死だな
07/05/19 11:55:42 Xn72gaJ60
PS2でもD端子が使えるのですね
早速買ってこようと思います。
教えていただきありがとうございます。
437:名無しさん必死だな
07/05/19 11:56:21 Z4IYEEi+0
TNは視野角と色彩が糞
438:名無しさん必死だな
07/05/19 11:59:51 szo6clrZO
私も質問したいのですが、427さんと同じテレビを買おうと思っているんですが、このテレビにはヘッドフォン端子は付いているでしょうか?
439:名無しさん必死だな
07/05/19 12:03:35 4ZTLuwrq0
>>438
憑いてますよ
440:名無しさん必死だな
07/05/19 12:10:04 szo6clrZO
付いているのですね。
安心して買いたいと思います!
ありがとうございました!
441:名無しさん必死だな
07/05/19 12:13:06 vDqgkcnu0
>435
仕様から見て、露骨にPC用だな。D-SUBがDVI接続になってPCメインでTVも
たまに使う程度なら、価格が価格だし、良いんじゃないの。
俺はカワネ。
442:名無しさん必死だな
07/05/19 12:14:18 N0XLLKMu0
>>419
ブラウン管の走査線を感知するタイプの光線銃は駄目
だから昔のタイプは全部駄目のはず
443:名無しさん必死だな
07/05/19 12:17:17 g3YjT5i60
だからWiiにあの横棒が付いてる訳で
444:名無しさん必死だな
07/05/19 12:57:42 Xn72gaJ60
XBOX360とPS2をD端子でやる場合
どっちかやる度にケーブルを差し替えなきゃいけないのでしょうか?
445:名無しさん必死だな
07/05/19 13:13:58 PId7LXet0
>>444
端子が1つしかなく、且つなるべく安く済ませたいのならそうなるね。
金が掛かってもいいのならD端子セレクター、さらに予算があるなら
AVアンプを使うと繋ぎ換えは不要になる。
446:名無しさん必死だな
07/05/19 13:30:04 q47Hokr50
頻繁に抜き差ししてると端子壊れるよ
447:名無しさん必死だな
07/05/19 14:03:04 fpkOAud70
AVアンプ買っちゃえば音も5.1chで楽しめるしね。
D端子セレクターより安かったりするしw
ところで、セレクターやAVアンプで遅延でたりもすんのかな。
448:名無しさん必死だな
07/05/19 14:09:21 etcGY7KM0
>>447
セレクターもAVアンプも遅延は気にすることないよ。ただ、アナログ入力→
HDMIでアプコン出力すると多少の遅延は発生する。
449:名無しさん必死だな
07/05/19 14:58:09 A5X9o6o90
>>431
デザインキライじゃない
450:名無しさん必死だな
07/05/19 15:27:51 0bTe765i0
URLリンク(wiki-mirror.sakura.ne.jp)
451:名無しさん必死だな
07/05/19 21:41:37 BmqfRHqm0
37型ってフルHDが必要かそうでないか微妙なラインだなー
テロップと番組表くらいでしか差を感じない・・
452:名無しさん必死だな
07/05/19 22:10:35 OjhYcB7S0
画面から30cmくらいの距離でプレイするから37インチのフルHDも意味あるよ。
453:名無しさん必死だな
07/05/19 22:12:54 pX4WvhFa0
>>452
眼が悪くなるから、もっと離れて見た方がいいよ。
454:名無しさん必死だな
07/05/19 23:03:44 pe5Ohtse0
37インチで30㎝じゃ近すぎて画面全部見渡せないだろ。
455:名無しさん必死だな
07/05/19 23:23:40 f2W4g65/0
32でも1mちょいの距離じゃ画面どこみて良いかわからんときある。
26でも良かったような気してるぜ、SDのWiiやPS2のため小さい画面のが
良い、てのもあるし・・・。
しかしD2とD1てえらい違うんだな。
PS2のゲームHDTVだとクソすぎて死にそうだったがプログレ対応のゲーム
だとわりと問題なくできた。
PS2はプログレ対応が少なすぎるのが辛いが・・・。
456:名無しさん必死だな
07/05/20 02:52:42 zpd/cDYK0
>>431
コストパフォーマンス考えたらかなり良いだろ。
確かにメーカーとデザインがあれだが。
457:名無しさん必死だな
07/05/20 06:29:04 Ot3vA/OrO
32インチの液晶で、できるだけ安くてゲームに適してるやつ探してて今の所、東芝のC3000が候補に上がってるんだけどほかにオススメの機種ある?
458:名無しさん必死だな
07/05/20 07:40:03 mgw+YNRH0
>>457
32LC85
価格.comで10万切ってたよ
459:名無しさん必死だな
07/05/20 08:23:53 /TX7pQAT0
オールドゲーマーは一台SD確保しておいた方がいいって事かねぇ。
460:名無しさん必死だな
07/05/20 08:25:08 DoFwKEjL0
スレの頭で出てた期待の三菱新型モニタの残像低減は
やっぱり先に出てたBenQのと同じ原理のモノだったらしく
当然、チラツキとか輝度低下とかの難点も同等らしいね
本命がキタか?と思ってただけに、ちょっと残念
461:名無しさん必死だな
07/05/20 09:39:45 dEWPizwc0
>>456
地デジチューナーもないし入力端子もショボイ。
同じ予算なら、国内メーカー品の昨秋モデル在庫処分品をちょっと探した方が幸せになれるよ。
462:名無しさん必死だな
07/05/20 10:33:09 kjf0NvIM0
(゚Д゚)ハァ?
463:名無しさん必死だな
07/05/20 10:44:33 dEWPizwc0
このマガイ物テレビを擁護できる人間はいないだろ。
パネルそのものも、PC用の1,440×900dotを流用で480p/1080i/720p,1080p
どれもみな中途半端にスケーリングされるので映像用途には向かないし、
TN型TFT液晶の上下色変移の酷さは視野角160度という数値以上に致命的。
映像視聴やゲームに使える代物ではないな。
464:名無しさん必死だな
07/05/20 10:57:54 +JP53XSv0
>>463
ハーフHDなんて物が横行してるんだから糞スケーリングでも構わない人が多いってことじゃね?
465:名無しさん必死だな
07/05/20 15:26:03 SuxI9T6W0
>>464
ハーフHDなら720pをドットバイドット表示するのに丁度いい解像度じゃん。
対して1440x900なんて解像度だとどれもこれも要スケーリング。
たとえ>>431のにドットバイドット表示機能を搭載していたとしても、
19インチ1440x900で720pをドットバイドット表示したら、
実質17インチ程度のサイズになってしまうのでは。
まぁ、6倍密度エンハンサーとかいう機能の出来次第ってとこか?
466:名無しさん必死だな
07/05/20 16:56:25 +JP53XSv0
>>465
ドットバイドット前提なら最初から1280x720のパネルを作らない理由は?
ハーフHDでdbd出来る液晶テレビってそんなに選択肢あったっけ?
467:名無しさん必死だな
07/05/20 17:07:25 ptZuPuhR0
PC用途じゃ1280*720が一般的じゃないからじゃマイカ?
パネル屋だって汎用性があったほーがいいだろうし
468:名無しさん必死だな
07/05/20 17:11:57 wijxvFpb0
遅延残像以前に致命的な欠点が液晶にはあるな。
液晶は画面中央と左右端とでは比率が違う。
昔のブラウン管TVみたいに 左右端にいけばいくほど 横伸びするっぽい。
スタッフスクロールや横にPANする映像が顕著にあらわれるが
ゲームでは横スクロールなどが多発するので致命的。