08/03/26 22:07:31 3OPg9MFG0
,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
... / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
3:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 22:08:06 C84SNohS0
, -― ―-、
/に (ニ==\
//') に二) (ヽ 新スレを立てやがったなッ!
〃____,r^)__,r、(ニユ| よく立ててくれたよなぁぁぁぁぁぁ
i! ● / /● ヾヽヽ,! >>1鬱!……
ヽニ⊃,// ⊂⊃}:}ソi …じゃなくて>>1モツ!
/⌒ヽ__ ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~/⌒ヽ
\ /::::: >,、 __, イァ/ /
. \ |三/ []「/__ /
`ヽ「ミヾr‐ 、[]「ヾ三/
, -― ―-、
/に u (ニ==\ …は違う…
//') u に二) (ヽ うぐぐ………
〃____,r^)__,r、(ニユ| >>1己…じゃない……
i! ● / /● uヾヽヽ,! >>1没でもなくて……
ヽニ⊃,// ⊂⊃}:}ソi
ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`=ーノ
/⌒l,、 __, イー-<
. /lilili/ |三/^ oOo,ヽ
|三 lキヾr-、[] 「! (ニ }
4:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 22:10:54 wFmgkS1W0
【西条】 鉄鍋のジャン!R頂上作戦 【復活】 (初代スレ)
スレリンク(wcomic板)
【料理は】鉄鍋のジャン!R 2品目【勝負だ】
スレリンク(wcomic板)
【料理は】鉄鍋のジャン!R 3品目【心だ】
スレリンク(wcomic板)
【炎と】鉄鍋のジャン!R 4品目【伝統】
スレリンク(wcomic板)
【悪は】鉄鍋のジャン!R 5品目【のんびり】
スレリンク(wcomic板)
【熊と】鉄鍋のジャン!R 6品目【薬膳】
スレリンク(wcomic板)
【完全体で】鉄鍋のジャン!R 7品目【2回戦】
スレリンク(wcomic板)
【連載】鉄鍋のジャン!R 8品目【再開】
スレリンク(wcomic板)
【エビを食らわば】鉄鍋のジャン!R 8品目【殻まで】(実質9スレ目)
スレリンク(wcomic板)
【漢メイド】鉄鍋のジャン!R 10品目【スク水喰らう】
スレリンク(wcomic板)
【家元ガブリ】鉄鍋のジャン!R 11品目【大谷ツンデレ】
スレリンク(wcomic板)
【脇の牛肉に】鉄鍋のジャン!R 12品目【秘密が?】
スレリンク(wcomic板)
【トオノ】鉄鍋のジャン!R 13品目【山秋】
スレリンク(wcomic板)
【満点】鉄鍋のジャン!R 14品目【みつどもえ?】
スレリンク(wcomic板)
【太もも】鉄鍋のジャン!R 15品目【太もも】
スレリンク(wcomic板)
【サイフォンの】鉄鍋のジャン!R16品目【魔術】
スレリンク(wcomic板)
【玄関開ケタラ】鉄鍋のジャン!R17品目【サトウの酢豚】
スレリンク(wcomic板)
◆関連スレ
【料理は】鉄鍋のジャン! 17試合目【玉石混交】
スレリンク(rcomic板)
5:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 22:11:28 wFmgkS1W0
【料理人紹介】
――達人クラス――
† 中華覇王 秋山階一郎
日本中華料理界の覇王。孫であるジャンに「秋山の料理」を伝授する。己の舌が腐っていたことを知り焼身自殺。モットーは「料理は魔法」。
秋山の魔法が書かれた「秋山ノオト」を遺していたことが発覚。
† 中華大帝 五番町睦十
日本一の中華料理店「五番町飯店」のオーナー。 階一郎と同等の力を持つ
日本中華料理界最高の男だったが、心臓麻痺で死亡。得意技は「熱気圏」。
このふたりが嵐の夜に復活した異聞(笑もあり。
――トップクラス――
★料理は勝負=秋山醤
態度は最悪、しかし料理は超一流。秋山の魔法を操り、
食べる相手の心を否が応にも掴んでしまう魔性の料理人
「心」「感動」ということばを口にするあたりキリコの影響がやはりある?
★料理は心=五番町キリコ
食べる相手の目線で考え、心を尽くす秋山とは対極の正統派。
しかし、自身の考えに背く料理人相手にはなりふり構わぬ負けん気を見せる
醤との関係は否定しているが、最初にしっかり見つけた。
★料理はコテコテ=セレーヌ楊
中華料理の「味」と、フランス料理の「美」を融合した「ヌーベル・シノワ」を操る
異色中華料理人。新しい試みが多いぶん大会では評価が分かれてしまいがち。小此木との関係は?実はツンデレ。
―― 一流クラス――
■料理は変幻自在=湯水スグル & 料理は学問=刈井花梨
才能豊かなスグルと、その執事である学者刈井花梨のコンビは、素人でありながら第一級の腕とアイデアを併せ持つ。
刈井さん単体ではジャンを負かした事も。審査員 「甘えん坊将軍」 として出演中?
◇料理は炎と氷=沢田圭 / パフォーマーとしては一流。肝心の料理は平凡だったがスキルアップし大きな進歩を見せた。でも引き分け。
◇料理は伝統=荀智秀/ 鳴り物入りで登場した割に、本編では大した見せ場無し。今回の大会でも立ち位置は微妙。沢田と引き分け沈む。ベアークローの謎は残されたまま。
◇藤田貫一 /中華薬膳「藤田」所属。 隠れた実力者でソツの無い腕を持つが、上位陣とやるにはパンチ不足。無駄に男前。
今大会では一回戦敗退。点数的には上位だったが<緊急特別ルール>に阻まれる。
◇大谷水月/「極東中華厨房(ファーイーストチャイニーズキッチン)」勤務の料理人。大谷日堂の娘(養女)で口癖は「料理はパワーや」。
あらゆる手段を使って勝ちを掴もうとする性格で、メイド → ナース → スク水→ 超ビキニとコスプレを繰り返すも決勝戦はコックスーツで挑み満点を取るが敗退となる。男は嫌い。
――常人クラス――
◇阿武隅源次 /北海道「胡擯王」所属、人呼んで熊源。 熊、鯨、アシカの料理を得意とする自称お茶の間のアイドル。セレーヌ楊が天敵。
今大会でも「熊」にこだわり漢をあげた。
▽中田川 /名古屋「NaNaキッチン」所属。担々麺審査にソバガキを出して敗退した。ガッビョーン
6:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 22:11:49 wFmgkS1W0
――十三龍の人々――
▼エリザ/アメリカに200を超える支店を持つ、巨大資本の「十三龍(サーティーンドラゴン)」の元締め「バートリー・フーズ」のお嬢様。佐藤田の手により緊縛中。
▼佐藤田十三/元「XIANGFAN」シェフにして現在はエリザの食育係。決勝戦、秋山ノオトを賭けてジャンと対決。酢豚勝負で引き分ける。
▽ブルー・メナール / 十三龍ロス支店所属。メイド服に身を包んだ筋肉質の巨漢。参加した十三龍の刺客中随一の実力で佐藤田に対する忠誠心が厚い。
▽ブラド・アルカード/十三龍デトロイト支店。自意識過剰で好戦的な性格。二回戦でブルーと対決、7:3で敗れるも「悔い無し」。
▽ソフィ・ローテンベルク/十三龍オクラホマ支店。ツイスターの異名を持つ眉無し女性料理人。二回戦で大谷三月に敗れる。
▽アリー・ストリゴイ/十三龍トロント支店。一回戦を五番目に通過。スパイスの魔術師と名乗るが二回戦でジャンに敗退。
▽ジャック・オケント/十三龍ハワイ支店。美味しいものに目がない肥満体の料理人。キャビアとイクラ・エスカルゴの卵和えを出すも最低点数で敗退。
▽ルーシー・ウォルター/十三龍リッチモンド支店。褐色の肌をした肉厚唇の美女。出来上がった料理はパッとしない出来であっさりと敗退した。
▽カーチス・プライス/十三龍シャーロットタウン支店。「料理はビックリ箱」が口癖のモミアゲカウボーイ。言葉とは裏腹の平凡な料理で敗退。
▽ユージー・ウルフマン/十三龍シンガポール支店。切り刻み魔。ホビロンを使用するという意欲的な姿勢を見せるもあっさり敗退。
▽マッド・エドガー/十三龍セントルイス支店。鬼太郎ヘアの美青年。1回戦であっさり敗北した。
▽ペジエ・カタリ/十三龍香港支店。香港という激戦区代表のため可成りの実力と思われたが、実際は小物だった。
▽ロイ・ワイルド /十三龍コロラド支店。アイスクリームソースの担々麺というセンスある料理を作るも予選敗退。
▽大西金男 /十三龍ニューヨーク支店。ニューヨークタイムズの某記者がモデルと思われるが予選敗退
――審査員の人々――
▲大谷日堂 /腐った心と神の舌を併せ持つ料理評論家。16歳という若い娘(養女)がいる事が判明。人は裏切っても舌は裏切らないジャンの第3の敵
▲崔信典/全日本中華料理連盟会長。禿頭に白髭の老人。恐らく華僑の大物で、料理に対する薀蓄は凄まじいものがある。
▼英泉碧子/大谷杯10人の審査員の一人。英泉流華道家元。和服に身を包んだワンレングスヘアの美少女・・・だが、ジャンのエビチリで<正体>(orz)が判明
▼甘えん坊将軍/審査員の一人で某財閥御曹司。正体は一切不明(笑)。京劇の猴面をつけた茶髪の青年で、碧子に並んで審査員中最年少と思われる。
▼来栖カオリ/審査員の一人で創建フーズコーポレーションの女社長。笑顔を絶やさない毒舌家。
▼宇合坊(うまかぼう)/審査員の一人で殷の紂王の行なった拷問を思わせる、焙烙寺という名の寺の住職。生臭坊主で水月の乳攻めにメロメロになっていた。
▼緑川朱門/審査員の一人で推理小説化。ヤクザスタイルで顔に大きな傷がある。 健啖家で作家の三浦朱門がモデル。
▼管谷ミツル/審査員の一人。月刊「美食王」編集長。ロマンスグレー。
▼土橋秀一郎/審査員の一人。「灘黄金」酒造社長。バーコードヘッド。
▼紅尾栄誉/審査員の一人。「呑天」チェーン社長。
――その他――
▲小此木タカオ/五番町飯店の見習い。発想の自由さが長所。料理の腕は素人並みから成長、ジャンに「俺の代理くらいできる」と言わしめる。楊をオトしている可能性あり。
▲五番町弥一 /五番町飯店総料理長。ジャンが睦十の次にターゲットにしていた辺り大変な料理人である事は間違いないが、作中ではあまり出番無し。
▲李孝英/五番町飯店の調理場を取り仕切る司厨長。実力と人格を兼ね備えた料理人で、人格破綻者ばかりのこの作品の中では貴重な存在。
▲秋山爆/ジャンの父親。ジャンが赤ん坊の頃に死亡しているらしい。 秋山ノオトに「ガツの詰めもの酢豚」という走り書きを残しているため料理人だったと思われる。
※白記号は既に敗退
7:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 22:12:15 wFmgkS1W0
>>1乙です
8:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 22:28:36 hDQT54h30
>>1
>>4-6
乙!
俺が立てようとした時は
・「エリザ」を「エリザ・バートリー」に
・佐藤田の「決勝戦、秋山ノオトを賭けて」を「決勝戦『の後』秋山ノオトを賭けて」に
・ブルー・メナールの所に「決勝で満点を取るも佐藤田により、ジャンに敗北。」を追加
・ソフィの所の水月の誤字を修正
等、地味に修正してました。
9:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 23:04:39 jyP9MHCy0
しかし ガッビョーン はしぶといな。
10:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 23:13:41 4KgTHyoZ0
>>1乙
ところで、前スレ>>982の件はどうすんだ?うpろだがどうのこうの言ってたが。
11:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 23:25:05 ZIcMpTOW0
すれ違いなので結構
12:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 23:54:42 HjKdkl/W0
用件については前スレで解決済だな
13:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 00:27:39 8nC6X5jY0
「目にしみる~」って言ってる家元がめっちゃ可愛い。
14:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 01:05:39 sJqLLcCP0
最近これ全部読み終えたけど面白いな
今なら牛や羊の脳みそぐらいなら平気で食べれそうな気がする
虫はさすがにきついけど
あと、ワシはそれを一時間~十日をど廃油に鹿筋を漬け込むところから始まる
に笑ってしまったのは自分だけ?
手間はかからんけど、下準備の時間伸びてんじゃんって思ったんだけど
15:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 01:25:07 SfvtkZkX0
>>10
前スレきちんと見ろ、もうすでにうpしてる
URLリンク(ranobe.com)
16:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 01:47:32 ViTPJAW90
>>14
無印のハナシは↓が本スレ。
【料理は】鉄鍋のジャン! 17試合目【玉石混交】
スレリンク(rcomic板)
で、「まず10日ほど廃油に・・・
は、このスレでもあっちでも、よくネタにされてるヨ。
17:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 03:29:55 SrSJhlIx0
コミックスでもその巻にそれをネタにした絵が載ってたしな
18:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 06:20:33 1aoMU9i90
球状大好き佐藤田負けで完結か
19:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 07:47:23 ppXyrjnz0
で、何で溶けないの?
20:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 08:41:28 AKHyVkde0
考えてみよう
1.氷が解ける前に、一瞬で満遍なく厚さも均等に飴を絡めるから。中は水の飴が出来る。
2.氷の表面をなにかで覆うか混ぜるかして、熱伝導性を下げ溶けにくい氷にしている。
3.実は飴はそれほど高温ではない。
アイスクリームの天ぷらってたしか衣の代わりにスポンジとかで揚げるんじゃなかったっけ。
21:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 08:46:40 AKHyVkde0
それはそうとリンゴを最初丸く切り出したのはよくわからん
その後、微塵切り(さいの目か?)にしちゃうんじゃ意味ないんではと。
22:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 09:36:29 Jj9n6KiU0
◆ドラゴンボール ベストバウトランキング36
次点 孫悟空 vs ムラサキ曹長
35位 孫悟空 vs ブヨン
34位 孫悟飯 vs 完全体セル
33位 ビーデル vs スポポビッチ
32位 ピッコロ対人造人間17号
31位 孫悟空 vs ミスターポポ
30位 孫悟空 vs セル
29位 孫悟空 vs ウーブ
28位 孫悟空 vs ピッコロ大魔王
27位 孫悟空&クリリン vs 海賊基地のガードロボット
26位 超トランクス vs セル完全体
25位 グルド vs クリリン・悟飯・ベジータ
24位 超ベジータ vs セル第二形態
23位 孫悟空 vs 魔人ベジータ
22位 孫悟空 vs フリーザ
21位 トランクス vs メカフリーザ&コルド大王
20位 超サイヤ人3孫悟空 vs 魔人ブゥ
19位 ミスターサタン vs 完全体セル
18位 悪ブゥ vs 老人を撃ち殺した金持ちのボッチャマとその腰巾着
17位 ヤムチャ vs シェン
16位 バーダック vs フリーザ軍
15位 亀仙人 vs ピッコロ大魔王
14位 超ベジットvs ゴテンクス・悟飯吸収悪ブゥ
13位 アルティメット悟飯 vs 悪ブゥ
12位 超ゴテンクス vs 悪ブゥ
11位 ベジータ・トランクス・天津飯 vs 人造人間17・18号
10位 孫悟空 vs 天津飯 (2回目)
09位 孫悟空 vs トランクス
08位 孫悟空 vs 天津飯 (1回目)
07位 孫悟飯 vs セルジュニア
06位 孫悟空 vs 純粋ブゥ
05位 天津飯 vs セル第二形態
04位 孫悟空 vs マジュニア
03位 ピッコロほか5人 vs ナッパ
02位 ヤムチャ vs サイバイマン
01位 孫悟空 vs ベジータ
23:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 10:56:19 itx7kxWH0
>>19
飴は氷で冷やされて固まり、氷は飴の熱で溶けて、「噛むとおいしい
お汁がぴゅぴゅと出てくる」状態になるんじゃなかろうか。
24:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 10:57:10 UwV9ISe80
料料て何
25:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 11:11:04 itx7kxWH0
>>24
誤植。
26:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 11:26:32 Lfvsg2ic0
>>23
そうか、氷が溶けるばかりじゃなく、
飴も冷やされるもんな
いや、なんか騙されてる気もするけど、熱量的にw
でもその説明(氷で飴の皮膜が~)が絵付きの
解説台詞であれば納得してたとおもうw
27:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 12:23:27 fgBlvLi60
>>23
汁でべとべとになる家元とな!?
28:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 12:27:19 osnhYcKs0
,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllll 山
,,illlllll iiiiiiiiiiiir
,,illllllllヽoOOO''o_-
,,illlllllll( <::::::>>1:::::::>ヽ
,,illllllllll!/ ,|:::::::::::::::::|ヽ ゝ
,,illllllllll!゙ ,< )ヽ,━./ ( / liiii,,
,,illllllll!゙゜ ,lヽ i /::::::::::::::ヽ i .r 'llllllli,,
,,illllllll!゙ !!|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!, lllllllllli,,
,illlllllll゙ |::::::::∧::::::::| ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ .|::::::::| |::::::::| ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiiii,,,|::::::::| |::::::::|llllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllll|::::::::|. |::::::::|lllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllll_ ノ;;;;;;;;r. |::::::::レ_lll!!!!!!!l゙゙゙゜
'ーー" "ーー'
/ // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
/ //__// / / / `ヽ7::/
か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 束 ソ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| し ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| た レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| じ は |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .ゃ .立 |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! な て .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
い .な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
29:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 15:03:45 n5DSXgvK0
毒ギョーザ事件の真相
袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。
袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。
中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
30:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 15:50:39 n5DSXgvK0
「ハエが…わたしの調理場にハエが…」とか言って卒倒し
ホテルの厨房を数日間営業停止にした包丁貴族がいたが
ジャンのハエ料理を見たらどう言うんだろうな
31:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 16:06:12 1aoMU9i90
食用の無菌ハエなんてあるのかね?
32:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 16:17:14 guF8CnK10
釣りのエサ用のウジは一応無菌って触れ込みだけど
やっぱり食ったら不味いんだろうなぁ両方の意味で
33:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 16:18:00 n5DSXgvK0
蛾のサナギ(ポンテギ)だったら喜んで食ってる民族がすぐ隣の国にいるけどな
34:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 16:19:11 SsAWSlZ70
隣の国ってーか、日本の真ん中辺にもいるよ
35:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 16:20:46 Lfvsg2ic0
なんだろう、食用ウジの話題は過去に何度も出てるうえに、
蚕の食用でそんな反応ってのが、このスレ的には新鮮だw
36:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 16:23:24 n5DSXgvK0
しかしようやく試食か。
来週、謎に包まれていた「水料理」とやらとそのコンセプトが
やっと明かされるわけだ
37:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 16:26:24 7XyuW4nN0
家元さえ出てくれれば後はどーでもいいです・・・
38:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 16:54:53 AKHyVkde0
美味いのはあたりまえで云々という語りが出てきたが
頼むから天地人の食に対する有り方とかの方面いくのはご勘弁。
39:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 17:19:24 SfvtkZkX0
>>31
医療用の無菌ハエを流用したんじゃないのかな?
「マゴットセラピー」というウジを使った壊疽治療法がある
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
40:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 17:25:52 itx7kxWH0
昆虫食といえば、幼い頃読んだ子供向けの昆虫図鑑の読み物のページに
「タイではタガメを食べます」という記事が載ってたのだが、ついてた
挿絵が、「皿の上に亀(爬虫類)がのせられててインド人みたいな格好
した人が食べようとしている」というもので、子供心にひどいやっつけ
仕事だと憤慨した記憶がある。
41:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 17:36:32 SsAWSlZ70
>>40
田亀?
42:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 17:41:44 guF8CnK10
昆虫図鑑でそれは酷いな
あるいはイラストレーターのギャグだったんだろうか
43:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 17:59:27 AKHyVkde0
ハエの蛆は嫌でも、蜂の蛆は生で食うだろ?
昔は命がけで取って食ってたもんだが。子供的には結構スリリングであった。
無論刺されること何度も。
44:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 18:00:47 SfvtkZkX0
都会では蜂の巣なんて駆除の対象でしかないのだが……どこの村の常識なんだそれはw
45:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 18:05:42 guF8CnK10
スズメバチの幼虫・蛹を食べるのは岐阜あたりだったか
静岡ではカミキリムシの幼虫を食べるらしい
46:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 18:08:33 SsAWSlZ70
だろ?って言われても困るな・・・
長野に行ったとき、炒めてあるの食ったくらいだ。
甘いのな。 ついでに、缶詰や瓶詰め 高い。
47:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 18:11:17 AKHyVkde0
うむ確かに村だw 子供の遊びのひとつだったからな。
Hit&Wayで巣を落として、遠方で煙幕なり殺虫剤なりでくる奴落とし
少なくなったら本陣をつつく と、また出てくるんで繰り返す。
それなりに楽しかったぞw
48:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 18:15:23 SsAWSlZ70
ミツバチに1回、スズメバチに1回、アシナガに3回(内1回はちんこ)刺された俺には
生きてる蜂は怖すぎる・・・ダメだ
49:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 18:21:56 qtkZ5L0K0
軒先のスズメバチの巣を落として焼いたか茹でて食った事ならあるが
ミツバチの巣を幼虫や巣ごと食うってのは
体験してみたいがまだ未体験だ
…Rじゃなく無印の話題じゃね?w
50:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 18:42:05 WwT/Fjun0
ダメだ、無印最終巻が見つからねえorz。最後のダチョウ勝負って、ジャンが優勝したの? 蛆虫をダチョウ肉に混入させて。
51:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 18:44:59 SfvtkZkX0
決着つかずで終了
52:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 20:14:34 47Y4wPjc0
ついでにサイボーグじいちゃん誕生で終了した。
53:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 20:18:19 L1ZHy1cv0
ドリフエンド
54:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 20:19:49 DKgVI+cl0
>>53
確かにあのシーンにはあのテーマが合うなwwww
55:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 21:08:49 TBdASsSE0
なにこのむしむしQスレ
56:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 23:11:28 7vPgdu7zO
目にしみる~な家元かわいすぎ
57:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 23:22:24 /4epnaFO0
水料理ってのがイマイチわからんね
試食に期待
58:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:08:11 E7/aysSy0
>>56
思わず真の顔をさらけ出しちゃってるあたりが最高。
59:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:11:00 1HlWTmQ+0
蜂の子の生きているのはアシナガ系はちょと頑張れば食えるな。
淡白だが、柔らかい食感とかすかな香りがいい食材だ。
難易度が高いのはスズメバチだ。
装備もなんもない個人でやる場合、巣を割ってでも落とすわけだが
やつらはつぇぇ。。。。 本気でつぇぇ。。。。。。 そしてでけぇぇ。。。
残機は自分の命なシューティングゲームをやらんといかん。
殺虫剤散布しながら逃げるが、偶然なのか 回りこんできやがります。
そしてゲットした蜂の子ですが、淡白の塊というか精はつきそうなお味ですな。
60:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:14:41 RtveyybE0
フレッシュな奴らと、缶詰の奴らではやはり味はちがうのかい?
狩人になるには年を取り過ぎてしまったよ
61:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:15:21 1HlWTmQ+0
大変なのは刺されたその日の夜だ。
今なら救急車とかだろうが当時は我慢したんだ。
いたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆいいたいかゆい
が一晩続く。これはたまらんぞ。
62:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:18:54 1HlWTmQ+0
カンズメはしらんが、あの微妙に暖かいもにょもにょ感と
香りは生あってのものな気がする。
63:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:20:12 4jgGl+ZFO
はちのこ
かゆい
うま
64:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:28:07 E7/aysSy0
昆虫は栄養的にはかなり優れた食べ物らしいな。今さら積極的に食べたいとは思わないが、
子供の頃から慣れ親しんでたら好物になってたかもしれん。
65:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:33:43 TALnG2gu0
>>59を読むと蜂狩りもそこそこ面白そうと思うが俺は一度さされたらもうやめるな
蜂の子狙ってアナフィラキシーでさようなら、は流石につまらん死に方だし
66:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:34:29 qSyiCj0U0
殺虫剤を撒かれたハチノコを喰う気にはなれないなぁw
67:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:41:05 CS8UszkG0
>>29
コピペにレスするのもアレだけど
そうなると天洋食品の餃子の袋はすべてにメタミドホスが付着してることになるんだが
それこそ洒落にならんレベルの中毒事件が起きてしまうかと
68:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:41:57 JzQhlTqi0
オオスズメバチの巣から蜂の子取るとかできるの?
俺は勝てる気しないなぁ・・・
URLリンク(blog.livedoor.jp)
69:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:44:11 MqJF1JKz0
食事は元々生きるためにするもんだぜ。
命を危険に晒してまで喰おうとするなw
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:44:41 qSyiCj0U0
河豚は食いたし命は惜しし
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 00:47:09 RtveyybE0
>>69
主張はもっともだが、サメがウヨウヨ泳いでいる
プールに飛び込む料理人が主人公のスレにおける
発言としてはどうだろう
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 03:00:05 JKS3/u3a0
>>69
その昔チャンピオンには
味狩り学園てのがあってな
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 08:06:23 WK+ZHF2R0
巣に殺虫剤かけないために、巣を落として距離とって散布するんだろ。
基本だぞ?
74:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 08:08:32 WK+ZHF2R0
俺の親父達は煙だかで蜂はとれるみたいなこと言っていたな。
嘘か本当かしらんが。割れた巣なら、未だにデカイのは家においてあるw
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 09:00:30 lQJ17/Yi0
いつのまにかベクタースレだなw
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 11:36:11 uJC6bXvVO
煙で気絶させるのは昔からあるポピュラーな方法だな
77:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 13:42:21 7ywtvYBC0
子供の頃、どっかの山村の人たちがその方法でハチノコを取る
ところをテレビで見た記憶がある。
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 13:56:07 l1gsyU5l0
そういや東国原知事が「宮崎の特産です」とかいって
スズメバチの「親のほう」の姿揚げを食わされてる番組があったな
79:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 14:01:35 DPqlLpq00
スズメバチの毒は神経毒で血液に入ると危険だが
食すればすばらしい妙薬となるのです
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 14:03:16 qXqPUl7N0
栃木で、「スズメバチ(成虫)のハチミツ漬け」が売ってた。
小さいビンに、スズメバチが一匹入ってんの。
「ミツバチにとってスズメバチは天敵。
スズメバチが憎いので作った。
刺されても知らん」
みたいなことが書いてあった。
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 14:05:25 7ywtvYBC0
>>78
おれ宮崎出身だがそんなもの見たことも聞いたこともないw
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 14:05:34 l1gsyU5l0
毒虫系は焼酎とかでエキス抽出したりもするな
スズメバチとかムカデとか
マムシ酒も「毒を薬に」のたぐいか
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 15:39:47 TALnG2gu0
>>81
田舎は少し地域が違うだけでかなり違う食生活をしていたりするからな
たぶん、集落が点在してそれぞれの交流が乏しかったのが原因なんだろうけど
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:24:16 rL1Q6JIu0
>>82
サソリが入ってる酒もあったな。
85:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:28:09 Dc83GAIf0
あんまりうまいもんじゃないけどな
ゲテモノ入れ酒はw
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:31:23 1MjuPdE40
蜂は成虫も食うんじゃなかったっけ
水料理やウツボ料理の話しようぜw
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:34:28 zC1CbbRT0
血液中に入ると危険ってことは、胃が荒れてる人が飲んだりするとヤバイんだろうか。
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:45:31 4jgGl+ZFO
最終審査で家元の正体や将軍の目的は明らかになるかな
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:45:43 ISzf+Xfa0
長野在住の者ですが、安曇野には蜂の成虫が入ったせんべいがあります
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:50:00 WK+ZHF2R0
イナゴは普通に食い物になってるのは不当評価。
他に虫いるのに何故あいつだけ
91:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:50:10 TALnG2gu0
昔は山岳部の貴重な蛋白源として必要だったんだろうけど・・・現代では無理して食うものじゃないよな
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:56:30 WK+ZHF2R0
アシダカクモだっけか、あのカラフルなやつ。
あれはでかいのみつけると取り合いだったな。
足とって食うと美味いんだ。
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 17:59:26 aToRPqAJO
ピクルvs鉄鍋のジャン
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 19:57:13 YlawgF3m0
今週のことがあまりかかれてない
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 21:27:25 E7/aysSy0
家元が可愛かった。
96:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 22:23:06 ApxipF7m0
目にしみる~~
ってやつね。
確かに可愛かった
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 23:10:10 E7/aysSy0
>>96
料理終了のカウントダウンしてるときの舌をぺろりと出した顔も可愛い。
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 01:03:18 cXbnL4Dy0
お前らそんなに虫が好きか
家元が好きか
褐色メガネの科学者が一番好きだ。
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 01:37:01 /vNXTZUJO
>>96
よく見たら牙生えとる
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 02:28:32 BV46LNTi0
あれは牙ではなく八重歯です、堺一馬と同じでね
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 02:53:48 E33YUiCc0
家元とセックスしたい
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 07:09:31 haRoK+Zv0
>>101
止めはしないが、ピクル的な意味で食われるぞ
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 07:31:57 2PNtby1B0
>>102
カマキリかよw
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 09:41:51 cdxs/+r8O
家元は人間と共存する善良な妖怪の一族かなんか。
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 09:52:55 SJWpbNz2O
家元って、何の家元?
お茶?お花?大食い?それとも落語とか?
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 10:05:23 ZDUty7FX0
妖怪「一口女」
107:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 10:50:53 kXy/f0Bg0
そういえば確かに、あの長い髪をかき上げるとその下にもうひとつ口がありそうな…。
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 11:06:43 d14BxLAh0
みんな家本家本って
カオリ社長派は俺だけか?
じゃあ貰っていくぞ!
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 11:08:56 ZDUty7FX0
だってスーツなら花梨さんがいるもの!
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 11:12:30 Ea+w5Ybk0
むしろ刈井さんに変えてください><
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 11:14:59 VoWBrQMQ0
スレでは全然人気の無いキリコは貰っていく。
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 13:58:59 kIW7FGT4O
佐藤田と水月の2択で悩んでます。
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 14:22:00 2g6fVHVz0
キリコが相変わらずチェックの下着なのかどうなのかが問題だ
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 16:07:58 +J7Rnx/hO
>>105
>>6
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 16:13:29 VoWBrQMQ0
>>113
キリコの着替えシーンがあの後にもあるが
チェックじゃなくなってるぞ。
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 16:18:02 CYrcl79W0
弥一がジャンのエビチリに「いくらかかるんだ。店では出せんぞ」
と言っていたが、五番町ほどの大繁盛店だったら大丈夫じゃないか?
特製エビチリは高級ディナーコースなどの限定品にして(10名分)
ソースのためにカラとエビミソを取った300尾のエビはランチ等に回せばいいんだからさ。
一品につき5尾使うとして60人分。五番町ならそれくらいの注文は出るだろ?
117:鉄鍋のジャン
08/03/29 17:31:25 L1EAilDT0
店で出すのなら完全予約制だろな。
あれは店の通常のメニューには加えられないって意味じゃない?
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 17:40:10 qxWU/d2z0
刈井さんは詣でてこないのか
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 18:03:01 KbuKCqg30
エビ味噌集めるってネタは「江戸前鮨職人 慶太の仕事」でもやってたよな
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 18:58:48 zFunuLX60
花梨さんは甘えん坊にセットしてある小型マイクとスピーカーで
どういう審査をすればよいのかアドバイスし続けてるから出られないんだよ
あの点数隠しも花梨さんの指示です
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 20:02:27 /DHf24tz0
出せんってのは海老の匹数の問題だろ。予約されても確保できるかわからんし。
あと、海老味噌とったあとの海老をランチで出すとかできるわけねぇだろw
品質どーでもよければできるだろうが、んな残りカス出せる店じゃねぇし。
あの世界では日本一らしぃからな。あの店。
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 23:02:44 B7IO/KRcO
>>80
亀レスだが、一匹どころか瓶に大量のスズメバチが入った蜂蜜なら
「どっちの料理ショー」で、高級食材として紹介されてたぞw
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 23:54:42 cXbnL4Dy0
>>121
だな、海老の品質は落ちやすいと眉無し女も言うておったしな。
冷凍ブラックタイガーすら使わん店のような気がする>五番町飯店
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 00:03:55 sOl4T1S20
スリ身にして、エビ団子やシューマイにすれば味噌抜いても美味しく召し上がれないだろうか
チャーハンや春巻のような大衆的なものもも出す店だし、これくらいは許容範囲じゃね?
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 00:23:44 fmABPFIm0
あの量は五番町ですら一日で使う海老の消費量を超えてるんじゃないか?
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 07:47:33 fW2V9Bkm0
一皿だけならともかく、通常のメニューでは出せないよな
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 11:09:59 zvwaOWUGO
そういやメニューに加えたら一皿で済むわけないよな
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 14:31:44 o5V5KCIX0
実質、「店では」=「メニューとしては」出せないよな
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 14:57:09 kYzS3vPD0
とまあそんな通常はメニューに出せないようなものが
「未来のエビチリ」の代表なわけだ
130:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 15:16:16 jxP6pwRg0
なあに、遺伝子操作で「味噌が通常の10倍」の海老を開発すれば(ry
131:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 15:32:59 WAVdnKc90
味噌だけイセエビとか大きいエビから取ればいいんでね
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 15:43:42 Sxb4csOO0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(anime板)
このスレには・・・
ヽ ‐┼‐ ‐‐\‐‐ __/ 、ヽヽ ┌─┐ l l _/ | ̄| | ̄|. | ̄|
'''7 lココ 〉  ̄ /``ヽ\ └┬┘ レ l / ̄ \ l l | | | | | |
) /|\ 、 / | ./├ l __l. l l |__| |__| |__|
∠-‐‐‐‐-- ゙''‐-- / 、/ /''‐┴‐-- / し'ヽ レ l □ □ □
,.-‐''"`''‐-'゙!
/゙、 _ ‐-.、..,,___ r'゙......:.:.:.:.:.:.:.:.ミ.
__ /!::::', (ミヘ ``''‐-、゙`'''ァ--、.,,ノ_::::::::::::::::::::::::ミ.
_,ノ゙ _>-!j、:::::l ___i_!,,..、-‐‐''''"7'"´,.、----、``ヽ;::::::::::::ミ、 ド
,.:r''" _.l´r'゙ l,``''゙,r''"/ __/! /゙´:::::::::::::::::`゙`ヾヽ::::::ノ、
/,.-'‐''"//。_,/´ ̄! (-‐‐''''""´ ̄ \゙、'、三三三三三三三三三≡= ガ
r'm'" ,.-=''゙-''" ヽ、`''-,r''''''''‐‐‐‐--ヽヽ、`''‐-、.,_,. -‐''゙/三三三≡≡=
,.`´,r'"/゙l ,,.、-‐'''" ̄´ ̄ r'゙ ``'''‐‐-----‐‐'''"三三三三三≡≡= ン
, '"゙( ' l//´/、 ´\ 三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≡≡≡= !!
,'゙ ,. '゙' .l/ / ヽ,! `l'、 l-‐'"/ /三三三三≡≡≡==
', ,. '(,,.. '゙´ `ヽ / ゙, l ヽ. `'''"''‐‐7`''‐┐ >>533 / /
''"``'"´ )" ∠...,,,_ l ゙l ,〉 / ヽ、 /'''"
,'"(´ ( r、.__,,,....、ニ<,ヽ! l´ /´ ̄`''‐-、 `ヽ、._/
、 ヽ、 ` ノ‐< __,,,.、--‐‐--<;='゙ / ..:::::::::゙Y‐‐'"
をコピペして書き込んでください。書き込まなければ確実に明日、エリザにやられた秋山醤みたいに交通事故に遭いますよ♪
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 15:46:51 WAVdnKc90
お嬢に轢かれて踏んでもらえるのか
楽しみだぜ
俺は本気だ
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 16:22:03 ssQpOuB00
なんかものすごく巻末に来ちゃったな
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 17:20:40 fmB3zDAEO
五番丁のエビチリって殻付きだっけ?
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 17:31:29 ssQpOuB00
>>81
10年位前にNHKで宮崎の名物としてスズメバチの幼虫を紹介してた
スズメバチはえさ食べてるときは周りに目が行かない習性があるらしく
それを利用して餌を与えて、食べてる隙に足にビニールの赤い紐を結び付け、
巣に帰って行くハチを紐を目印に追跡するそうな
土の中から大人の上半身くらいあるスズメバチの巣を掘り返してたよ
放送中にハチに刺されて人が倒れてやらせくせーと思った記憶がある
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 18:43:47 kYzS3vPD0
>>135
五番町のランチエビチリは剥きエビだと現オーナーのキリコが言うとりました。
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 21:45:38 S9mZt90R0
>>137
むしろ俺はキリコを裸に剥きたい
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/31 00:51:26 8aa0yPud0
やっと5巻買った。
例の裏表紙は家元&カオリ社長だと思っていたのに違った。
まあ、良い意味で裏切られたってやつかな。
ところで、甘えん坊将軍の仮面って、初登場時と比べて
黒い部分が随分小さくなってるな。
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/31 09:30:27 5iAsBBFn0
電池少なくなってきてるんだろ
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 08:18:53 lMoZLBtrO
五行もうでないのかなぁ
蟇目も
是非出してほしい
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 08:47:17 4w3qCzio0
>>141
迸る気持ちは察するが、sageの方向で頼む
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 09:04:20 OivdjGPt0
激弱になった五行とか見たくないよ(´・ω・`)
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 09:08:32 80GeBb0o0
勝手に弱くするなよw
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 09:12:32 HkjD28HT0
今の五行ならお前らのハゲも治せる
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 09:19:47 80GeBb0o0
五行のハゲ治療法は頭を10年間育毛剤漬けにすることから始まる
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 10:09:02 4w3qCzio0
五行よりも、階一郎お爺ちゃんによる
「孫の正しい育成のしかた」が見てみたい。
育児日記とかつけていたのかな?
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 12:36:13 lMoZLBtrO
佐藤田戦終わったら
パワーアップした五行編で
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 13:14:54 0YEBW8qR0
五行、五行言ってるバカどもは旧作スレに逝け、ここはRのスレだ
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 22:03:02 h4U6Jesp0
そうとも ここは家元に(*´Д`)ハァハァ するスレだ!
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 22:14:45 LRnhgrNG0
確かに5行はいいキャラだったけどね
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 06:26:42 o9XEyoH/0
>>150
そうとも ここは大谷に(*´Д`)ハァハァ するスレだ!
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 07:03:57 7X3EB3aQ0
>>152
そうだ、あの腕の傷とふんどし姿がタマラン
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 12:49:27 BTmoSv3S0
腕の傷については、これからも説明無し?
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 12:55:44 o9XEyoH/0
>>154
ジャンの背中の傷は祖父ちゃんとの愛の傷だから
大谷もパパとの愛の傷かもしれないじゃないか
ちなみに俺の顔には家元に噛み付かれた傷があるんだぜ
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 12:58:29 Bx9n02Z+0
いよいよお披露目だぜ
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 13:06:49 3OKL79UX0
>>155
そういやキリコが治療するシーンで
ジャンの背中に傷がなかったな。
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 13:20:22 Iu86qEZ90
治ったんだよきっと
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 14:16:10 biaeyi750
>>157
最高潮に気合が入ると、全身の血の気が引いて傷が浮かび上がるんだぜ。
無印でシャワーを浴びていた時もなぜか気合入ってた。
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 14:35:57 eTJDjpva0
ジャンの母親についての説明は…来ないだろうなあ
登場人物ののキャラ設定は西条が一人で決めて、おやまが後からチェックする形だろうが
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 14:40:23 IotlyQZj0
>>160
キャラ設定には、おやまは噛んでないんじゃないの?
知らんけど。
料理だけだと思ってた。
あと、雷蝶。
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 14:48:54 eTJDjpva0
いくら何でも全くノーチェックは無いと思うぞ
どいつがどんな料理を作るのかという話もあるだろうし、それともキャラと料理の設定は完璧に分担して考えて
後から擦り合わせてるのかな?
雷蝶…犬解体はwwwww
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/02 15:26:23 aSoPiXSHO
普通に人気あるんだな
URLリンク(sentaku.org)
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 06:20:20 mCi7TGrx0
今秋号読んで、「XO醤のリュウ」思い出した。
こんだけ引っ張ってあの程度の小物だったらどうしよう。
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 07:13:37 PFii3TWPO
>>164
今秋ってw
年4回しか発行されないみたいだな
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 07:46:35 vRz97UQ00
おじょーさま一人にしか料理を振舞ってなかったから
負けたって感じかね
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 08:04:21 azmABg1Q0
>>166
多人数向けのは作ったコトがなかった、とか。
やっぱ「水料理」の意味が分かりにくい。
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 08:07:57 njjn7VSv0
ヒント
ジャンの料理はお嬢様の女体盛りで完成します
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 08:10:58 J5RvJMja0
水を素材として活かせているかどうかが焦点だろうが、完全に他の食材に話の中心を奪われちゃった気がする
大谷の「水清ければ魚棲まず」発言と、キリコの評論(ジャンと佐藤田のスタンスの違い)が響いてくるんだろうけど
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 08:15:11 Guh2hYrY0
何度もでているが、理詰めで突き詰めていくとバラの朝露とか、
理屈ではわかるが糞つまらねぇものになるだろ。
作った奴がこれが俺の水料理でいくしかないな。
プレゼン合戦ほどつまらんものはない。
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 10:26:07 IqUettAB0
水料理対決になった途端に佐藤田が小物臭く描かれだしてずっと違和感がある。
こんなやる前から負け犬オーラ出しまくりでは逆転勝利した時の爽快感がまるでないではないか。それまでの大物ぶりは何だったのかと。
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 10:56:23 Guh2hYrY0
水料理にした理由が中華の弱点突きな感じだったしな~
自信あるなら蒸し魚料理とか、あえて中華の得意系で叩き潰すだろう。
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 12:33:08 RFNYW6RXO
かっくいいな佐藤田
扉絵も良かった
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 12:33:51 w0xeRa0O0
今回も掲載順、後ろだったね。
やっぱり、佐藤田戦終わったら終了なのかな~
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 12:37:44 RFNYW6RXO
終わらないでくれよ 面白いのに
終わったらチャンピオン読むものがなくなる
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 12:38:37 QbG27nU50
huoooooooo
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 12:41:23 LVWGP24f0
>>175
つ恐怖博士
つ24のひとみ
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 12:43:27 LVWGP24f0
続けるならコミック2冊くらい、マッタリと日常編入れて欲しいな
緩急つけないと、対決モノ連続はキツイ
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 12:49:31 TET3cp0F0
そもそも最終戦なんだから、仮にあと2、3週で終わっても別に不自然でもないと思うがなぁ
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 12:57:23 TET3cp0F0
>>171
勝負慣れしていないからでは?
ジャンのように慣れ過ぎてる方が異様だろうし
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 13:23:54 CRixpdkg0
まあ
「料理は勝負」だからな 奴の場合は
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 13:26:17 LVWGP24f0
>>180
先に出しちゃうのが勝負慣れしてないよなw
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 13:30:31 ZwnUqQh60
>>178
一日中厨房で料理作って終わりじゃね?とか言ってみる
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 13:34:37 kOHbu7HF0
何か普通の料理だね、水料理
確かに様々な目新しい趣向を凝らしているのはわかるし水にこだわっていてうまそうなんだけれども
これは凄い! っていうオーラがない
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 14:24:34 9Ccy8Mu80
やっぱ大勢に一つの料理を作りなれてないってジャンがやってしまった失敗で負けか佐藤田
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 14:30:37 Guh2hYrY0
大勢といっても10人程度。
元は厨房かまえてたわけだし、数での失敗はないと思うが。
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 14:33:39 o/3ex6VQ0
味の傾向がお嬢様用だけに固まってしまったんじゃないか
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 14:34:47 Guh2hYrY0
なんか佐藤田の料理って、ドッキリ系の駄菓子連想させるんだが。
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 14:43:42 xpJOQomI0
まあ確かに
高級食材使って遊んでみましたという感じだもんな
料理に必要ないことでびっくりさせてる感じだしな
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 15:31:47 FcY571cW0
佐藤田って最初から
すごい技術と知識と工夫って印象は強いけど
ものすごく美味いってイメージはないんだよなぁ
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 15:57:37 ceKXs97x0
「佐藤田十三が作っているものは料理ではない、夢だ!!」
というわけで料理ではなく夢なんだから仕方ない
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 16:03:28 3l9L+YmJO
100点とっているから、水勝負では負けはないんだろ?
酢豚の時に百点は百点でずーっと戦い続けるみたいに言ってなかった?
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 16:05:30 ceKXs97x0
佐藤田自身が全員100点の決勝戦を独断専行でジャンの優勝とした例があるし
今回も誰かの独断専行で決着する可能性が高いような気が・・・
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 16:19:55 Guh2hYrY0
真っ当な流れでジャンが勝てるとすれば再判定にもっていくことか。
「同じビックリ箱は一回しか使えない。夢は儚いもんだ。」
なことを言いそうだ。
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 18:35:56 3E5yixW0O
とりあえず口に物入れたまま喋るなと言いたい。
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 19:31:30 LVWGP24f0
圧倒的な大差が料理にあるんじゃないか
ポイントは水って部分で旨いだけじゃなく審判をうならせる何かがあるんだろ。
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 19:56:17 j4fHf7DX0
扉絵カッコいい
お嬢様可愛い
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 20:01:39 5Lo2mAq90
よりによってジャン相手に、
「お先にどうぞ」
「けっ、格好つけてもダメだぜ」
なんて油断かますあたりが、あまりに勝負に慣れてない。
これが大谷だったら
「なんや貴様、何をたくらんどるんや、ええいお前の料理を先に食わせい!」
となることは必至なのに。
でもその結果
「カカカカっ、お前ならそういうと思ってたんだよ!」
と先攻で激辛料理とか食べさせられるようなきもするが。
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 20:13:22 njjn7VSv0
試合後のエキビシシビジョンとして家元とお譲の水料理対決をやって貰いたい
ただし素材は水のみ、体液の混入は可とする
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 20:27:10 9Ccy8Mu80
ウツボだけに全てはジャンの思うつぼ。なんてな
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 20:32:11 vRz97UQ00
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)>>200___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 20:39:45 FaG+FbdW0
>>200
くだらないけどワロタw
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 20:58:46 j8NXSbSO0
カサゴよりボンボンの方を食ってみたい。
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 21:33:48 7XvxXOofO
家元が正体あらわしてないから佐藤田さんの勝ちはないな
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 21:34:22 ZzpVXJ6J0
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 21:55:01 PxbmvxY00
三 |┃┃
三 |┃┃
|┃┃
∧∧ ..|┃┃
三 ( ;). |┃┃ピシャッ!
/ ⊃.|┃┃
糸冬
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 23:27:37 xpJOQomI0
ついにこのスレにも登場するようになったかww
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 23:31:12 j4fHf7DX0
佐藤田まさかコレで終わりなのか
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 23:37:49 5SBrcqWV0
変なものを召喚すなw
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 23:59:11 p0JTEjA/0
砂糖だが途中から汗かきっぱなしで小物臭さが消えんな…
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 00:00:30 UhC3i+zU0
今週のこのヒキで、引き分けだと、ジャンが小物以下になっちまうぞ。
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 00:28:59 +H2Vboun0
俺が気にしすぎなんだろうが、あのモブ絵はマジありえなくね!? って気分だった
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 01:01:54 pXKxmSxB0
そういやガイシュツかも知れんが
モブにアホづらして鼻ほじってるやついたぞw
誰かチャンピョン買った奴見てみれw
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 01:03:33 m1ShEjCF0
ほんとだw
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 01:23:12 yFxxJQBb0
今週の口が横についているジャンは所期の山岡を彷彿とさせた
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 01:26:49 jV2FWfxq0
片方づつ採点するから面倒臭い事になるのに。
両方喰ってから、相対評価で得点つければ百点通し、なんてことにはならないのに。
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 01:55:11 vN7oTfYu0
差等駄は賞金とノートを奪い逃走したりしないのか?
小物だし実行しても成功しないだろうけど
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 02:10:50 sEekjOoA0
佐藤田はもう負けてお嬢に婿入りでもすれば良いよ
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 02:32:07 cgtjM/F10
なんで佐藤田の負ける原因がお嬢なんだ?
もう、わけ分からん。
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 04:23:17 K50+mlVj0
まぁ現時点ではわからんでも今後その説明があるんだろうから
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 05:08:57 oh8lzB7x0
ジャン「あのカサゴはニセカサゴなんだよー!」
な(略
ひょっとすると味付けが子供向けで苦みとか複雑な味じゃないとか
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 06:28:19 sFvsEFUN0
お嬢が佐藤田にやったことは、佐藤田を囲い込んで
自分の専属シェフにしたことだろう。
それによる弊害が敗因になるというのが論理的回答。
今までにあげられている可能性のいずれかなんじゃないか?
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 06:40:10 yredr2d50
お嬢様がさんざんひっかいたり叩いたりしたせいで
さとうださんのせいみつこんぴゅーたがくるったと予想
224:名無しさんの次のレスにご期待下さい
08/04/04 07:51:25 hnFd/Lnx0
ジャンも百点出してまた引き分け→再決勝戦→
ところが佐藤田お嬢とのケンカで体力切れ→
次戦戦えず→ジャン勝利か!?…と思いきや、ジャンも怪我が
響いてきてダウン→後日、楊やキリコなども加入して
秋山杯開始
……だったらどうしよう…
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 08:32:17 JO0Ot4Pq0
>>215 このころか
__ _
,..-―`:::::::::゙ー`::\ノ)
/:::::::::、、:::::、、:::、、:::::::::::ノ
/::::::::::::,,-、,::,,_:::::,,_;;..-、::ヘ
i:::::: ,'::/ =/_|、 ` _,,='|/|〉 /
/:::,-、::i '_o_,' 、'o_)! / 食 出 こ
|::| `!/ ` | i | べ 来 の
レi、_ } .| <. ら そ 豚
|/l | .. ___| | れ こ バ
ヽト __ノ .| な な ラ
/,| |、 | い い 煮
-―'| ヽ、 / |`ー-- | よ だ 込
|::| レ' \ / へl |ii| | 。 、 み
|::| ヾ Y // |ii| \ は
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 08:52:23 SziY8nVWP
2ちゃん検索したら801板にもジャンスレあってビビった
Pinkにはないのにww
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 10:06:58 g/ZCzk9H0
お嬢と大谷の密談が佐藤田敗北につながるってことじゃないか
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 12:31:50 cgtjM/F10
佐藤田潰しご苦労だった!
何もやってないじゃん。
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 12:37:30 833NysxK0
ああああ
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 12:37:33 0IKTv4lu0
>>228
お嬢の専属として3年間働いていたから
腕が若干鈍ったという意味だと思うが
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 13:01:40 jV2FWfxq0
ジャンは鈍る前の佐藤田を知らないだろ。
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 13:36:11 Fa7QN8Uo0
両者100点にして再試合した事じゃね
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 13:39:08 +jzvTtjD0
酢豚じゃコーラの飴風船、今回は林檎の飴包みと
「つい甘い物を出しちゃう」みたいな所か?
お嬢がガッツいてたのもその辺の甘い菓子系だったし
でもジャンはそのガッツいてる現場見てないか・・・
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 14:58:06 aeXmx5vK0
遠隔トラックで引いたときに
ケーキ食ってる
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 15:13:29 SziY8nVWP
しかしお嬢
あんだけの高カロリー食で太らないとなると
生来の低血糖症か、脳での使用㌍が異常なのか、
はたまた金剛番長に出てきたパワフルチビと同じか…
佐藤田という拘束の外れたお嬢は…獣と言うにはあまりにも悍ましい
化物(けもの)に成り果てようと…
とか本誌連載時にはあまりな内容過ぎて(以下略)な番外やらんよな
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 15:37:53 mBcxEJ0/0
今にして思えば『包丁人味平』ってスゲーマンガだったよな
高校に行かず洋食屋に就職するもすぐに店を辞めて静岡に行き
船の上で>゜))))彡を煮てその後横浜に行った主人公が
「俺だけのカレーを作りたい!」 ⇒ カレーを丼に盛り付ける
⇒ 「ドンブリカレーの完成だ!」 ⇒ 大評判
「客足が落ちてきたな…」 ⇒ カレーに餅を入れる
⇒ 「雑煮カレーの完成だ!」 ⇒ 東京の超一流デパートに出店決定
「子供客を開拓しないとな…」 ⇒ カレーに牛乳を大量にブチ込む
⇒ 「ミルクカレーの完成だ!」 ⇒ 子供客が飛びつく
競合店舗が挽回を図る ⇒ スパゲティにカレーをかける
⇒ 「スパカレーの完成だ!」 ⇒ ミルクカレーの客を根こそぎ取られる
「おれだけの味のカレーを作りたいんだ!!」 ⇒ カレーにどう見ても塩分過多の醤油を大量にブチ込む
⇒ 「AJIHEIカレーの完成だ!」 ⇒ よそのデパートに閑古鳥を鳴かせるほどの大人気
「俺の鼻は6000種類のスパイスを簡単に嗅ぎ分けられる」と自称する日本人が醤油カレーを試食
⇒ 「いったい何の調味料を使ったのかまったくわからい…!」 ⇒ ショックを受けて引き籠もる
競合店舗は7種類の辛さであらゆる客の舌に合ったカレーを出している ⇒ 「うちではそんな真似はできない…!」
⇒ カレーに福神漬を添える ⇒ 「これで辛さの問題が解決したぜ!」 ⇒ 更に大人気
競合店舗が最終兵器を出す ⇒ カレーに麻薬をにブチ込む
⇒ 「ブラックカレーの完成だ!」 ⇒ 客どころか自分のところの従業員まで根こそぎ取られる
「ブラックカレーに勝てる究極のカレーを作らねば…」 ⇒ 何百ページも考え抜いた末にただの水道水をカレーに添える
⇒ 「完全なるAJIHEIカレーの完成だ!」 ⇒ 惨敗
⇒ 競合店舗がカレーに麻薬を入れていたのがバレて潰れる ⇒ 主人公の逆転勝利
本当に高度な技術と知識を要する創意工夫に満ちた料理マンガだった
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 15:55:48 g/ZCzk9H0
味平だっけ?
お湯に汗が入ったせいで微妙な塩味がついて勝ったやつ
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 15:56:16 0SWTVA4O0
>>236
椀物の対決で味兵の汗が入って絶妙な塩加減も忘れてはいけないな
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 15:57:55 jV2FWfxq0
ちょ! 麻薬ってマジか? どう考えても採算合わないだろ?
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 16:02:05 soUA0dV00
麻薬が高いのは主に流通部分にあるわけで、
栽培農家と直接契約して自前の生産施設があればそこまでコストは高くならないのではないだろうか
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 16:18:07 cgtjM/F10
紐で牛肉を捌いたり、マグロを爆薬使って捌いたのが印象的だった。
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 16:29:16 SN/vkXWS0
白糸バラシとか浮き船切りとか、じつに漫画らしい作品であった。
ケチ付けるほうが馬鹿に見える。
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 16:39:52 mBcxEJ0/0
ところで、水の上に浮いたキュウリを
包丁一振りで3つに切断し
更に水の入った金属ボウルまで一刀両断するのって
料理に何の役に立つの?
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 16:56:26 PysdcRF/0
客寄せのための見世物にはなるだろうが・・・・・
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 17:15:16 SN/vkXWS0
ラーメン大会編も凄かったな
麺の作り方も知らない(かんすいすらも解らない)のに
理科実験しつつ、一本麺つくっちまうんだぜ。。。
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 17:20:07 8f2XKVZ+O
>>245
そこらに落ちてたドラム缶使って調理とか、漢らしさ満点のやつだな
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 17:34:44 mBcxEJ0/0
「俺ではとてもあんなコシのある麺は打てねェ!」 ⇒ 麺打ちを放棄してギャラリーの餓鬼とキャッチボール
麺の上でいきなり踊りを始める ⇒ 風呂にも入ってないお前の足臭そうなんだけど
沸騰した鍋に水 ⇒ ギャラリーの痴呆老人「て…天才じゃ! まさに料理の天才じゃアア~!!」
前述の痴呆老人「その昔どの家庭にも“麺の泉”なる器が置いてあったのだ…」 ⇒ どこの国の話だよ
審査員がいきなり複雑に絡み合った麺が全て一本である事に気づく ⇒ エスパーでも無理
出来上がった麺は一本麺 ⇒ だから何なの?
麺打ちだけでもこれだけ多くのツッコミ満載の話だった
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 18:21:32 JFMV6G2N0
>>239
そのまんま麻薬を入れたんじゃなくて
「調合次第で麻薬のような効果を発揮するスパイスもある」って理屈だったはず
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 18:33:04 d2t5cziNO
まあ味平は料理漫画の開祖って意味で重要なポジションにあるらしいからね。
今読み返すとホントギャグ。
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 18:45:07 mBcxEJ0/0
でも整合性無視した勢いにまかせたストーリーと
ハッタリにつぐハッタリ展開の連続は
料理漫画というよりバキに通じるものがある
偉大なマンガだ
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 19:56:02 PEit5ZxD0
なんせ漫画だからな。しかも数十年前の作品だ。
現実的にどうのこうの言っている、美味しんぼとかのほうがオカシイ。
そして現実的なツッコミいれる読み手もまたしかり。
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 20:41:49 rW8XanZ90
そういや美味しんぼって、「精製塩は白いが天然の製法で作った塩は茶色みがかっている」とか
「そうした塩はミネラル豊富で体にいい」とかとんでもない嘘をづらづらと並べていたっけ。
塩の結晶は本来無色透明(乱反射で白く見える)で、
茶色みがかっている塩の色は実は塩田の泥と釜の錆の色であって、ミネラルとは一切関係ないのに。
おまけに「ミネラルを含んだ塩」のミネラルとは大部分がマグネシウムの事で、
それにしたって成人男性が1日に摂取する塩の量は平均1g。
塩に含まれるその他のミネラルの量は多くても0.5%のため、摂取量は1日0.005gにすぎず、
健康に影響を与えるほどの量ではまったくないのに。
そのうえ天日塩は太陽で感想させただけで殺菌がなされておらず、
微生物や農薬汚染、工業汚染物質がそのまま残っている事があり、きわめて危険なもので
アメリカやフランスでは販売許可すら下りていないのに、
そんなものをマンガの中で健康にいいとか大嘘をついて宣伝するとは…。
加えて社会派漫画なのに日本は塩の自給率が極めて低く(15%しかない。
ちなみに米84%、露86%、中・独・英・仏・欄・西は100%超、メキシコ560%、豪640%)
国産と偽って売られているものの中の大部分が中国やメキシコ産
(日本で加工しただけ)という事も書かないとは片手落ちじゃあるまいか。
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 20:47:36 m5Dm1Di80
まぁ美味しんぼはもはやネタ漫画だから
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 20:54:32 rW8XanZ90
トムって前の2つの学校で何人ぐらいの女を陥落(おと)したんだ
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 20:57:03 rW8XanZ90
ごめん間違った
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 20:59:15 m5Dm1Di80
ギャンブルフィッシュスレ乙
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 21:06:34 j6VfgXkN0
っていうか、20レスほど遡っていたがここが何のスレだtったか分からなかったぞ、ゴラァ!!
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 22:35:03 K50+mlVj0
他の漫画の事をバカみたいな長文で書くな
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 00:20:38 vFpXlG5i0
味平とかプラレスとかすごいな牛次郎
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 00:22:59 lAsNwFK90
>>243
だからその直後に「ただの曲芸だ」って気付いてたよ。
でもって味の勝負になる。
…そっからは>>237の展開だけどなw
味平はカレー編からは原作の牛が投げたらしいからな。
ビッグ節全開になってる。
ジャンの場合は逆におやまが力を入れた方がぶっ飛んでそうだがw
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 00:29:01 kuXDg0Oy0
まぁなんだ 佐藤田の料理があまりにもそのまんまというか
予想したまんまの料理だったんで膨らみようがないんだな。
そもそも超クリアな味ってなんだよ。刺身や洗いでもいわねぇぞ。
雑味のない清清しい味ってなら、様々な食材ぶっこんだのは矛盾してるしな。
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 00:31:37 kuXDg0Oy0
それよりわからんのはジャンのほうだ。
解ってるのはウツボを茹でてたくらい。
クラゲはなにをどうしたのかサッパリだ。
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 00:35:26 FybEQcjY0
そんな事より佐藤田はカサゴ料理の
見た目のグロさを何とかすべきだった
オシャレなドリンクと並んでいるから余計グロさが際立つ
あれじゃ女性客は釣れないと思う
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 00:45:35 ztj22yTT0
水料理のはずが、煮魚対決になってるなぁ。
>>263 ムースにしろと?w
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 01:09:01 XFintiSl0
魚料理対決じゃないし、丸の煮魚を出す必要はないよな
食べにくいし、食べたあとの残骸も邪魔になるし
俺ならどんなに旨くても-30だな
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 01:21:59 FybEQcjY0
味皇グランプリのカレー審査だったら
採点受ける前に自分から負けを認めるレベルだな
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 01:39:22 +sHVASiY0
>>240
それ、最悪の場合、「コスト=自分の命」になりかねない…
マフィ(ryとかがガチで殺しに来るよ。
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 01:53:02 P/96hacM0
飴リキュールも、そりゃ美味いんだろうけど
味の限界が知れてるというか、
この期に及んで絶賛するようなものでもない感じ
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 02:04:48 ztj22yTT0
魚を飴玉でくるんだほうが面白かったかもなー。
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 02:06:03 FybEQcjY0
クソ不味そう
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 02:07:40 ztj22yTT0
そこを「魔法」でなんとかするんだ!w
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 02:13:16 FybEQcjY0
イギリスの家庭で一般に作られてる料理は6メニューのみ
たった2%の家庭だけがそれ以外の料理をよく作る
URLリンク(labaq.com)
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 04:48:30 +U0gBa5j0
>>252
成人男性の1日の塩の摂取量1gってマジ?
10gの間違いじゃないん?
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 05:35:23 P/G6w4HY0
ウツボは多分煮こごりだな
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 08:01:42 GkIFm3IR0
>>265
実際には切り分けて出してたみたいだからねぇ。
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 08:24:21 3yOiGk0+0
久々にエリザ分を補給できた
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 10:40:57 3YY1FBc10
>>273
日本塩工業会理事で塩博士として知られる尾形昇氏が言ってるんだよ
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 11:13:45 /zb82lHw0
1gだったら塩料理なんて(無印なのでry
とらなさすぎるのも(ry
っつーか、必要量は成人男性でNaClは10g、平均摂取量は13~15gだぞ。
尾形氏が(ボケが始まってないかぎりは)それを間違えるはずがないから、ソースか記憶が間違ってるんだろう。
尾形氏はこういっている。必要元素について。
>準主要元素 Ca(600),P(600~1200),S,K(2000~4000),Na(NaClで10,000),Cl,Mg(300)
単位はmg。
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 11:20:50 4I/NhO2z0
>>273
1gは一日に最低限必要な摂取量で、運動量などにもよるけど10g未満に抑えるのがよいとされている。
でも現代日本人は1日に平均12~13g程度の塩分を摂取している(つまり、適正以上に摂ってる人が多い)。
東北地方など塩分の多い食べ物を好む地域では、数十年前の調査では平均26gなんて数値も出ていた
そうだ。さすがに今はそこまではないだろうけど。
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 11:33:07 3YY1FBc10
>>278
URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 11:43:04 MAQU8RLJO
塩分多量に摂取したとして、汗を流せば無問題だ…と素人が意見してみる。
つうかちゃんと運動してんだろおまいら?
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 11:46:41 1kXe1Iez0
しかしキリコの塩料理って
今にして思うとドリアン料理&パンの実の酒以上に殺人料理な気が…
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 12:29:17 g2rZWDnJO
ループになることは分かっていたはずなのに…
やはり塩ネタは厄いぜ
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 13:35:58 zclLzeV9P
マジックマッシュルーム料理より厄いよ
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 15:10:59 tsfa4ys00
佐藤田の料理がグロい
無印時代にヤンもカエルの輸卵管で言われて棚
女性客が好むのか?
メニューに書けるか?と
通好みだから一般はついてこれないとね
佐藤田もお嬢の好みになれすぎて
一般に対して作れなくなったとかが原因で負けそうだな
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 15:39:23 dcUOw6K70
>>285
最近のその話読んで思ったんだけどジャンは血のデザートで
スゲェー褒められてたけど血も結構嫌がる人多いと思うんだけど
いくら美味くても鳩の血のデザートが万人受けするとは思えない
しかもあそこにいた連中は血抜いてるシーンから見てるわけだし
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 15:44:44 XFintiSl0
味が想像できない+凄く旨いに違いない
これで審判や観客の理性が飛んだんじゃないか、冷静に考えたらデザートとしてはだめだろ。
他にも蛆入り肉とか五行の犬鍋とか酷い料理が結構多いよな
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 15:52:02 MJekCvc/0
調理の段階から血を使うって見せれば
試食する側もそれなりの覚悟はできるが
ヤンのあれはいきなりカエルの輸卵管使ってますとか言われたからな
心の準備ができてなかったんだろう
ジャンの一人舞台で難しいだろうが
ヤンもカエルの輸卵管使ってますとか調理中にアピールすれば評価は変わったと思うよ
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 16:06:24 XFintiSl0
フランス料理の血のソースがいやで鴨料理を食べない女はいないだろうが
かえるの卵管は女じゃなくても嫌な奴は気持ち悪いって食べないだろ。
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 16:18:32 HJRE2IgC0
鴨のソテー血のソース掛けでございますって言われたら喜んで食べるが
おかゆに入っているのが、豚の血を塩水で固めた猪紅でございますって
言われたらげーってなる人もいるだろうね。
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 16:23:44 up3toW+j0
とても「血を食べてはならない」と聖典である旧約聖書のモーセ五書に書いてある
ユダヤ・キリスト教圏とは思えない料理だな >血のソース
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 16:24:19 OWWkEMh70
皿は食べたら硬いじゃないか
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 16:32:05 dcUOw6K70
>>287>>288
確かにこの漫画は試食の時理性トンでそうなのは多いから
美味ければ平気なのかも
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 18:33:07 MAQU8RLJO
>>285
そういや確か、審査員の中に実際メニューに使えるかどうか考えてた奴も何人か居たよな。
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 18:42:15 TAUhg5lJ0
隠し味が脳みそってのもあったよね
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 18:59:42 rE1fyXAu0
茶碗蒸しと鴨南蛮だな
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 19:03:48 EQnVTOtn0
牛の脳味噌とかは普通にあるし、血料理なんざ台湾いきゃ屋台で普通に売っている。
カモの脳味噌なんざ量も少ないんで手間ってだけだな。
そもそも肉や内臓となにが違う?無駄なく使っていいじゃないか。
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 19:08:14 oUDYNEgd0
味も匂いも歯ごたえも形状も栄養も全く違う
味覚あるのかお前
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 19:11:40 HJRE2IgC0
>297
そう思わない人も結構沢山いて、宗教における食物のタブーはかなり多いからなぁ。
例えば、食べ物はその食材の命を頂くことだけど、神様からの贈り物と捉えている人もいる。
>294
呑天チェーンの社長と創健フーズの社長だな。
実際にチェーン店で使えるメニューとしたら、ソフィの春巻きとか評価高いんだろうけどな。
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 19:13:11 HJRE2IgC0
>298
>297は肉と内臓が何が違うっていうのは味や食感のことじゃなくて
肉は普通に食べるくせに、内蔵や血等を毛嫌いしたり、不浄とか抜かす神経が分からないと言ってるのでは。
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 19:16:48 EQnVTOtn0
味は違うな。よかったなw>>298
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 19:19:20 rE1fyXAu0
こういう好き嫌いは理屈じゃないからな・・・
人それぞれでいいんじゃないの?
ただ、他人が食べているものを貶めたり、ケンカするのはやめようぜ
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 21:03:45 MAQU8RLJO
確かヒンズー教は牛=神聖、豚=不浄って理由で食べちゃダメなんだっけ。
ユダヤ教にも確か食に関して細かい決まりがあったらしいけど忘れた。
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 21:27:39 LuHD+GRY0
その点、日本は「畜生禁止」って言われても「一羽」だからウサギは鳥っすよ!とか言い張って食べたりしたんだよなw
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 21:50:02 TAUhg5lJ0
蛆霜肉は食ってみたい
脊髄のスープだけは食えそうにない
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 21:54:26 dcUOw6K70
>>303
豚はイスラム教だよ+ほかの肉も屠殺ってのしてないと食べちゃダメみたい
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 21:57:37 XrA8TqgGO
いやー。全然盛り上がらんね。
やっぱジャンとキリコのドツき漫談がないと面白くないよ。
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 21:58:54 YsuogXdW0
そもそもヤンの雪蛙はブヨブヨしてキモチ悪~~い!
って言われちゃってるからな
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 22:00:25 WczengRA0
鱗の無い魚とか、乳製品と肉類の組み合わせとか。
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 22:11:16 TAUhg5lJ0
キリコは完全に解説役
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 22:21:58 KYYD8esO0
知り合いの奥さんがイスラム教徒なんだが、外食を全くしない。
直接口にしなくても、豚を調理したフライパンで作った料理もだめらしい。
外食だとそれが確認出来ないからなんだそうだ。
旦那肉屋なんだけどね。
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 23:01:17 BVRShlaF0
「ハラル」でググレ。
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 23:10:23 isaGoAg70
>>304
イスラムも、宗派によっては、後で懺悔すればおkらしいよw
「スイマセン、周囲が【空気読め】って状態だったので
空気壊さないように豚と酒食いました」
って。
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 00:05:53 nYXJIYpC0
外人刑務所の厨房の人がその辺の事で苦労してる、ってドキュメントで見たな。
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 00:38:39 aoyQQLG/0
>>294
居酒屋の社長 ウチのメニューに入れようかな
酒造の社長 ウチの酒にあうのはどれだ
食品会社の社長 ウチの開発スタッフにしたいな
だっけ?
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 00:46:54 tvxoA90m0
日本酒と中華料理か
どうもあわない感じがするな
やっぱ酒はその国の酒と合わせるのがベストだろ
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 00:58:11 kHsudduY0
>>316
だからお前はいっつも一回戦で負けるんだよ
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 01:08:28 HQe+a3Ok0
どの料理とも合う、ビールが最強
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 01:17:36 mx1Ji2NW0
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l |
| ( ~ _) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ,――. l < 日本酒はどんな料理にも合いますよ
l .|ヽ ー―' / \________
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 01:32:16 tLYIuX/Q0
そもそもアルコールって時点で駄目だろ
ビールといいワインといい日本酒といいウィスキーといい
あんな不味くて有害で
毎年何千件もの様々な事件・事故の誘因となっている毒物の
何が旨いのかサッパリわからん
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 01:44:29 zSTr2UZm0
太古より縁が切れてないんだから仕方ない
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 01:53:35 fU9eYg6LO
家元とセックスしたい
せつなくて死にそう
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 01:55:14 CR0Y/6at0
大谷のほうがいいよ
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 01:55:36 tLYIuX/Q0
氏ねばいいと思うよ
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 02:18:27 MhiD1L1o0
エリザが原因で佐藤田が負ける理由と言うのは、エリザ相手にしか料理を作ってないとか、
甘いもんしか作ってないとかいう、佐藤田の腕前が関係してるのではなく、
エリザがジャンを襲って秋山ノートを奪った事に関係があるのではと予想してみる。
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 02:37:05 aoyQQLG/0
>>325
まあジャンは結構執念深いからな
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 02:39:13 COllnQdI0
そういや、秋山ノートに乗ってない魔法とか言ってたしな。
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 03:06:37 HQe+a3Ok0
>>319
日本酒は俺の口に合わない
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 03:11:44 mx1Ji2NW0
>>328
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l |
| ( ~ _) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ,――. l < かわいそうに、本物の日本酒を(ry
l .|ヽ ー―' / \________
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 03:13:14 iRdecTN40
>>319
…後期の話で、日本酒を飲みながら
「酒に合わない食い物大会」やってたじゃえねーか、お前。
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 03:14:50 MhiD1L1o0
>>326
まあ、執念深いのはそうなんだけど、執念だけでエリザにイチャモン付けてるのではなく、
計算高い何かがありそう。
例えば、佐藤田の考えでは、ジャンは秋山ノートだけに頼った不肖の料理人ってことになってるだろ?
だから、ノートには載っていない「水料理」を題材にした。
一方のジャンは、どういうわけか水料理が作れる。しかも、佐藤田の料理のネタバレをまず一回やった。
そして、また別のネタバレもやってやると言ってたよな?
ジャンは、佐藤田が何をやろうとしてたのか、既に見抜いてたんじゃないのかな。
だから、佐藤田の料理を先に審査させた。
そして、佐藤田がスンナリとそれを受け付けてしまう伏線は、
ジャンによって既に引かれてたのでは?
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 03:21:28 1/R/0goc0
>>331
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l |
| ( ~ _) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ,――. l < な、なんだってー!!!
l .|ヽ ー―' / \________
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .| ΩΩΩ
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 03:28:06 CR0Y/6at0
しかし100点で敗北ってのはどういうことだろう
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 03:36:31 MhiD1L1o0
メナール、水月、ジャンの対決の時だって、3人とも百点満点でも
結局はジャンが優勝ってことになったし、佐藤田に続いてジャンも百点だったとしても、
単にどっちが美味かったかを述べろ!ってなことになったら、ジャンに軍配があがるのでは。
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 04:19:19 MhiD1L1o0
この対決を観戦してるキリコの解説によると、ジャンはわざと相手の土壌に入って尚且つ勝とうとするから
馬鹿だと。そんなことを言われてるよな。現にジャンは、佐藤田を挑発して怒らせるようなことをしている。
本来勝負に勝つためなら、相手が本気にならない内に勝利をモノにしてしまうのが鉄則のはずだ。
佐藤田の目にもキリコの目にも、今のジャンは単なる傲慢出アホな人間にしか見えないかもしれないが、
これがジャンの芝居だったとすれば、佐藤田はまんまとハメられた事になる。
・佐藤田に、秋山ノート以上の力を持ってないと、そう見えるようにわざと振舞う。
・尚且つ、佐藤田の水料理のカラクリを見抜いてる。
・見抜いた上で、佐藤田の料理の後に食べると抜群の威力を発揮する料理を作る。
だから、佐藤田を先に審査させたんだ。「どうぞ」と、ニッコリ笑ってね。
実は、ジャンの掌の上で踊らされてたのは佐藤田で、最後の「お先にどうぞ」が、
完全にトドメになってしまった。
現在の佐藤田から見たジャンというのは単なる傲慢な馬鹿でしかなくて、
この勝負の行方は自分の勝ちで揺るぎないと思い込んでいる。
そういう状況を作り上げる発端になってるのが「秋山ノート」であり、それを持ってきたのがエリザお嬢様。
お嬢様が佐藤田潰しの原因になってるのは、こういうことなんじゃないかなと予想してみて、
俺はもう寝る。
来週号楽しみだな。
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 05:29:28 Z3DYKS/XO
↑どーでもいいけどまとめて書いてくれ(;´д`)
ムースの料理にお嬢が影響してるのか、料理以外で逆転するのか…
まァオレがジャンならお嬢持って帰るがな(・ω・)
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 06:44:37 xlGDru6U0
おいおい。
ジャンが持ち帰るって事は
食材にするって事だぞ。
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 07:12:28 J5w1WnIo0
肉付きはよくなったらしいので問題ないんじゃね?
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 07:15:17 J5w1WnIo0
要するに佐藤田はあれだ。
理論派の奴がゲーム攻略本購入して、
返ってクリアはできないわ、対戦は弱くなるわになってる状態。
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 07:22:53 C3wRGuX60
>>337
キリコがピクル的な意味で食べられていないのでまぁ大丈夫だろう
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 09:40:57 5v4gPJ5G0
それはわからんぞ
ピクルだって襲ってくるものしか食べないとかいう触れ込みだったのに、
いつのまにかトラックの牛肉食べてたし
ジャンだって「カカカカーッ」とか笑いながら幼女をホテルに連れ込むような
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 09:57:10 eng8996U0
あれは襲ってきたトラックの内臓だと思って食ったんだろう
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 10:00:37 nFWwo7wV0
ここは捻らずに性的な意味で食べちゃうってことでいいだろう
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 10:22:02 GvSUne540
佐藤田が常に汗かいてるのが微妙
料理終了直後だから汗かくのが当然とは言え、漫画的な印象として汗=小者なのがな
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 10:49:35 kHsudduY0
甘い汗か
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 11:48:57 mKMosRx50
佐藤田はブランクがあったから連戦する体力が無いんだよ
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 12:40:27 5dgdGtD30
ジャンで一番理不尽だったのは、
ヤンVS黄でヤンが負けた事と、
スグルVSオカマでスグルが負けた事だと思うオレ。
前者も後者も、調味料対決というのがすっかり忘れ去られていて、
調味料の出来と関係のない料理の完成度で勝敗がつけられているし。
透明のラー油より、とうもろこしミソのがすげーし、
ザザビーのはコーヒーの調味料じゃなくて、単なるコーヒーソースじゃんか、と。
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:00:36 1/R/0goc0
>>347
とうもろこしミソすげえか?
透明のラー油は、既成概念を覆すものだと思うが、とうもろこしミソはそういうインパクトは?
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:09:19 5dgdGtD30
見た目辛そうじゃないのに辛い料理、
しかも極辛って、それ本当に美味いと思えるのか?
って話ですよ。
インパクト云々だけなら、Rに登場した緑のラー油と大差ないし、
ジャンの飲めるラー油のが凄いっしょ。
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:11:17 j70YVHpM0
とうもろこし味噌の是非はともかく、
知らずに口にしたら悶絶するような代物はちょっと…
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:18:03 5v4gPJ5G0
透明ラー油はトマトの白いシャーベットみたいなインパクトがあったんだろうな
赤くないのにトウガラシの辛さ!不思議!みたいな
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:23:11 1/R/0goc0
料理への応用も語られてるしね。白醤油とかと同じで、見た目に影響を与えずに
味を付けることができる、というのは大きいと思うよ。
そこまで思い至れば、知らずに口にする事を考える必要はあまりないわけで。
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:23:27 PKp9j1QD0
フツーにうちのばっちゃが作った蕗味噌が一番美味いと思うんだ
今の時期。
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:35:18 5dgdGtD30
>>352
だから、見た目に影響を与えずに辛みが必要な料理って何さ?
白カレーが全くブームにならなかったように、見た目と味には深い相関関係があって、
それが一致するからこそ美味しさが生まれてくるわけで、
見た目と味が乖離しているものって、普通、不味くね?
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:36:48 j70YVHpM0
しかも一々バターで辛味を消さなきゃならんとか、本末転倒すぎ。
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 13:58:58 qSoWHxvG0
ちなみに白醤油ってのは、野菜の鮮やかな彩りそのままにしたい場合だな。
しかしこれすらもかなり限定される。大抵はそんな大量に醤油使わんし。
単に辛味がほしけりゃ、色のつかんものなぞいくらでもある。
調味料としてはジャンの方が応用あるとしか思えんのだが。
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:06:13 aoyQQLG/0
>>355
ブルーさんもバターを使用してた
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:06:27 7okOo/ii0
>>333
無印の話になるが、かつて秋山が一度だけ満点を大幅に超える点数を取ったことがあってだな。
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:07:45 +60An3gz0
きりがないから、審査員にどっちが美味いか判定してもうとか?
5:5にならないことを祈る
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:08:18 1/R/0goc0
だからさ、「ほんのちょっとで」「色をつけずに」「ラー油の辛味と風味をつけられる」
あとは応用範囲はいくらでもあるだろ。素人考えで考え付くところでは、豆腐料理とかな。
あとは、油が上に浮くと目立つから、湯の類だな。ラー油はちょっと入れただけで入ってることがわかる。
せっかく綺麗な湯を採っても、赤が上に浮いてたらカッコ悪いケースなんてあるだろうよ。
バターで辛味を消さなきゃいけないのは、インパクトを与えるために大量に使用したからであって
使用量を考えて使えばいいだけだろ。
あと、ジャンの方が応用あるとかに関しては全然関係ないだろ。直接対決じゃないんだから。
ジャンとの対決は、あくまで二人の間での余興なんだし。比べなきゃいけないのはあくまで
トウモロコシのミソ。トウモロコシのミソの優位性について語るならわかるけど。
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:11:17 PKp9j1QD0
今にして思えばキリコが決勝で作った「味のついた塩」ってのも
調味料対決に出せたな
俺はとても食いたいとは思わないけど>塩料理
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:17:24 GvSUne540
透明ラー油の凄いところはなんと言っても意外性。ラー油は赤いという固定概念を覆したところ。
対してトウモロコシのミソを料理の前に味見させたり、緑のラー油を作ろうとしているとミスリードさせたりして
黄の調味料の意外性を際立たせてなお且つ自分の調味料の意外性を薄めた奴にも敗因がある。
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:27:52 5dgdGtD30
>>360
透明のラー油は応用性がある、と擁護しているのに、
ジャンのラー油の応用性は関係ないとか、
前後で主張が矛盾してるがな。
トウモロコシのミソは、中華の中で殆ど用いられていない食材を、
新しい中華料理の味のメイン素材として用いようとした、その意外性こそが優れているわけで。
>>362
だから、インパクト勝負なら、透明のラー油も緑のラー油でも変わらんっつーの。
無色のマーボー豆腐より、緑のマーボー豆腐のがキモ面白いじゃねえか。
どっちも美味そうとは、欠片も思わないがな。
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:39:05 1/R/0goc0
>透明のラー油は応用性がある、と擁護しているのに、
>ジャンのラー油の応用性は関係ないとか、
>前後で主張が矛盾してるがな。
何言ってんだ。
ジャンのラー油と黄のラー油は直接対決してるわけじゃないんだから、
ヤンvs黄の勝負に何ら関わる部分じゃないだろ、と主張してんだよ。
ジャンのラー油の意外性について何も言及してないぞ。
っつーか「ジャンの作ったものはこの際関係ない」と全除外してるだけだ。
それはあくまでも非公式な、彼ら同士の勝負にすぎないだろ。
勝敗は彼らの中にしかない。
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:41:41 GvSUne540
>>363
うん、緑のラー油もインパクトにおいてはそれほど変わらんよ。
別に緑のラー油の意外性<透明ラー油の意外性とは言ってないしね。
ただあの状況においては、「黄の奴緑のラー油作りに失敗しやがった(プゲラ」→「実は透明ラー油を完成させていた!」
というギャップも意外性に一役買ったわけだ。
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:41:44 1/R/0goc0
意外性じゃない、応用性だ。
とにかく、ジャンの作ったものについてはヤンvs黄の勝負に何ら関係しない。
ジャンの作ったラー油の意外性も応用性も個人的には高く評価している。
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 14:58:24 5dgdGtD30
>>364
あー、うん。何となくすれ違ってるとこが理解できてきた。
ただ、ジャンの飲めるラー油を見た後で、
辛いだけの無色のラー油がそこまでインパクトあるかっつー疑問が、
否定派のオレからすれば、ずっと頭の中にあるわけですよ。
ディスプレイとか食感とか、調味料対決とか全然関係ないところで点も入ってるし。
で、ボンボンVSオカマに関しては誰も突っ込んでくれないのが寂しい。
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 15:01:29 gvNtBpgRO
>>353
たしかにそれは美味そうだ
スーパーのデリカコーナーメインの俺には羨ましすぎるぜ
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 15:05:43 1/R/0goc0
>で、ボンボンVSオカマに関しては誰も突っ込んでくれないのが寂しい。
いや、そこに関しては全然同意するよ。
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 15:11:18 7okOo/ii0
>>367
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/06 15:16:39 PKp9j1QD0
| ┃ ― / ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ┃ ― / \
| ┃ ― | |
| ┃ | |
| ┃ | |
| ┃ \ /
| ┃ \ ____/
ヽヽ__ | ┃ |
-┼┐ __ | ┃ |
/ | / | ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ J / ツ | ┃ / / / / \
| ┃ / / / / \
| ┃ ノ / / / \ / \
| ┃ ― / ...::::::\ :::::::::: /::::::.. \
| ┃ ― / _ .::::::::::::\:::::::/:::::::::::.. _ \
| ┃ ― / /,..::::::::::.ヽ\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/,..::::::::::.ヽ\ \
| ┃ / < {:::::::::::::::::} >::::;;;;;;;;;;;;;::< {:::::::::::::::::} > \
| ┃ / \ ヽ;;;;;;;;;//::::::::::::::::::::::::\ ヽ;;;;;;;;;// \
| ┃ / / i \ ヽ
| ┃ | / ∧ ', |
| ┃ | { / ヽ } |
| ┃ | ヽ___/ __ \___ノ |
| ┃ | ヽ ´ ` ' |
| ┃ ― \ /
| ┃ ― \ /
| ┃ ― /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ┃ ― / \
| ┃ ― / \