名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart19at WCOMIC
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart19 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 11:59:27 1Zj0HFAIO
2

3:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 12:42:27 n03aLElm0
>2 今時「2」だけなんてハズカシー。

1otu
あの方はアガサと思ってたけど今は鈴木財閥会長だと思ってる。

4:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 13:23:57 +uODVEQeO
あの方とか黒の組織はちゃんと話として完結。で、名探偵コナンの最終的なオチは優作の小説って感じ。

5:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 16:11:31 ezp+UNUg0
>>1
あの方はメグレ警部だろjk

6:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 17:22:33 8ivXo9tt0
アガサとかいうとネタだろ乙って思ってたけど
根拠とかみるとそれっぽいね
一度そう思うとすべての行動がアレに見えてくるわ

7:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 20:22:31 6sAFFqcnO
でも49巻のFILE.3でジンが土門康輝の暗殺を中止したときに「あの方に了承を取った…」って時の場面で阿笠博士は灰原とずっといっしょにいる様な描写なんだけで…
それと同じ巻のFILE.4で土門が電話していた相手って誰なんですか?

8:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 22:13:47 OCuHcWgb0
アガサ:なんてことじゃ!!わしに逮捕状じゃと・・・

9:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 22:26:30 OY4vOLg60
アガサ:不当じゃ!哀くん、英理くんの所へ電話するんじゃ!

10:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 22:34:31 Xoc+yvud0
阿笠博士の幼馴染の女があの方だ!

11:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 23:21:20 XVcDZlKJ0
沖野ヨーコ

12:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 23:37:29 b/1lLhZH0
桜木花道

13:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 23:37:40 T++5qNNB0
   ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ                               
   / ,ヘ~-ー'´⌒``ヽ:ヽ     アメリカ兵最強!!!!                        
  / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \                      ,-v-、    
  | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |   ___/\ __         / _ノ_ノ:^)   
  | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |    \/|_| ̄ \/          / _ノ_ノ_ノ /)
  !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )   /\__| ̄|/\       / ノ ノノ// 
  ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ    ̄ ̄ \/  ̄ ̄      ____/  ______ ノ   
   し}  : 、___二__., ;:::::jJ                ..r("  `ー" 、 ノ    
    !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ              _.-‐'"´ l l-、    ゙ ノ
    _,〉、ゝ '""'ノ/:|    __     .-‐ ' "´     l ヽ`ー''"ー'"     
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.petatv.com)

14:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 23:51:24 AJP6BYD6O
いやいや
工藤優作でしょ

15:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 00:10:04 7IuJJIWY0
あのお方はシャーロック・ホームズ
或いはホームズを蘇らせるのが目的

16:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 01:44:21 5h1n6sj80
【訃報】声優の広川太一郎さん死去★4
スレリンク(newsplus板)

17:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 08:27:17 K6aCmO3JO
ジェームズはミスリードなのかなぁ。ジンの言うとおりボスが赤井の何を恐れているのかがわからない。単に実力か、もしくは何か重大な秘密を握られているのか
でもそれってジン以上に赤井のことを知っているってことだよね?だとするとボスは赤井により近い人物(FBI)か、赤井と過去に何かしら接点(事件等)があった人物だけど・・・。
赤井の過去についてはこれ以上触れられることってあるのか微妙だよな。これと関係はあるかわからないけど、個人的に灰原の持ってるテープに大きなヒントがあるように思えてならない。

18:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 08:56:02 RBpr8p860
最後に全部夢落ちで
「わるいぱぱでちゅね。うまれたばっかりのしんちゃんにこんなぼうけんさせるおはなしかくなんて」
と産院の病室の新一の母が言ってはははっと笑って新一の父がパソコンの電源を落すシーンがあって
隣の病室で産声と子供が生まれて喜んでる毛利小五郎の声がして
「おや、蘭ちゃんが生まれたようだ」
と新一の父が言って
「あなたったら」
と新一の母が言って二人の赤ん坊のアップでラスト‥‥だったら幻滅

19:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 09:06:37 iZeAVoliO
阿笠

20:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 09:45:50 kp1z/zaAO
灰原の母からのテープはなんて言ってたかまだわかってないよね?灰原驚いてたやつ。

21:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 10:08:45 vgOcML4B0
結局読者の妄想に変更されるで100万ペソ

作者はどうせとってつけたように変更するだろうし

22:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 18:35:57 zRCid4ORO
コナンは多重人格
そのもう一人のコナンが黒幕

23:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 18:57:44 dveysSC+0
組織偏終わらせないで、引き延ばしているってことは
黒幕はコナン自身とか、話が終了してしまう人物ってことじゃないの?

24:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 19:19:25 Q6DTJjP/O
話しが終わる人物でなくても組織潰したら自動的におわるだろ。それでも続けたら金田一みたいになるな。

25:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 19:53:38 s8VSsYvqO
ジョディとシャロンのメガネが同じなのが気になる。

26:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 20:51:00 fu6j5dYy0
コミックにて、赤井が来羽峠に向かう際
ジェイムズがジョディに連絡をってかけたプッシュ音
ピポパッわざわざ書くあたり、ちょっとボスへのメルアド音を意識させた気が...
その後電話を止めた赤井の表情意味ありげ?

27:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 20:54:23 +Lt8ObB2O
目暮の奥さん

28:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 20:57:56 CFxbyJRg0
やっぱ阿笠だな
今日のアニメで赤井が阿笠の車乗るの嫌がってた

29:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 21:03:15 7iUdLGn2O
マンガもアニメもたまにしか読まないが、目黒警部はまだいるの?目黒があの方だという予想が少ないもんで、お聞きしたい

30:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 21:11:04 WdCFvg/Z0
>>20
うん。
あれなんなんだろうな、気になる

31:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 21:27:00 fu6j5dYy0
今までの細かい?箇所が多すぎて、復習しないとついてけないなー。
気になるのは、灰原が組織をどこまで秘密にしてるのか?
コナンも深く聞いてないし。何でバラさないんだろう?研究内容とか。

32:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 21:33:53 XVXzyB2Y0
人魚の事件の名簿に灰原の名前載ってたのももう読者ほとんど忘れちゃってるだろ
あれ何気に重要っぽいのに

33:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 21:51:41 fu6j5dYy0
灰原の研究=不老不死
人魚の伝説はみこと様がすごい長生きのばーさんだったっけ?
実際は違ったけど、人魚の肉を食べたとか。
結局研究のヒントを探しに行っていた?

34:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 21:55:31 fu6j5dYy0
光彦がほたる探しに行った時、沼淵から
俺とおんなじやって言われてたセリフに意味ありますか?
光彦も組織の一員ってこと?お姉ちゃんはそっくりだったけど

35:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 21:56:55 kAeyMkmoO
>>33
遅れてるね

36:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 22:14:57 6bqIsudKO
なんか"ボス"って言うと何となく男って感じがするけど、"あの方"って言うと男も女もありって感じがするから、あの方って女なんじゃない??

37:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 22:18:03 qDBsi7/d0
ベルモットがお気に入りの女ってレズかよ

38:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 22:39:51 7IuJJIWY0
>>34
歩=ベルモット
光彦=ジン
元太=ウオッカ

映画なんて知りません

39:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 22:41:38 /v7i9bvI0
ていうかあの方ってあくまで「あの方」だから組織のボスではないんじゃないか?
幹部だったりして。

40:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 22:42:32 DpNH6Uyw0
コイツが怪しい・・・・・

URLリンク(jp.youtube.com)

41:KID
08/03/10 23:42:29 jpELEmcaO
死んだはずの初代怪盗キッドの黒羽盗一氏が怪しい。

42:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 23:52:11 JWc4yE1+0
ガチで桜木花道

43:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 00:12:58 kR6X9iQkO
>>34>>38
毒薬が偶然幼児化を引き起こしたんだから元太がウォッカなわけない

蛍を見に来たとか、お前も1人なのかとかその程度で伏線じゃないだろ

44:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 03:30:10 7QrEY46XO
灰原関連でいえば焼けたMOも謎だな

45:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 08:56:49 AtnvgKkhO
赤井秀一とアンドレ・キャメルが2年前日本にいたってあったけど、なんでいたかってもうあかされてる?

ベルモットの変装術って黒羽盗一から教わったんだっけ?黒羽盗一も黒の組織になんか関わってそう。

46:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 09:01:03 AtnvgKkhO
↑ごめん、キャメルのミスで赤井が組織にバレたやつだね(>_<)

47:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 11:42:52 XlcQGG3XO
最近、本気で疑い始めたんだが、阿笠博士のことを40年間まっていたとかいう女があやしくね?
フサエだっけ?


48:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 12:22:24 M9lmTGY3O
>>39 42巻でベルモットが
「ボ、ボスが…あの方が…我々の銀の弾丸に
なるかもしれないとお、恐れているあの男を…」と
言ってたから同一人物だと思われる。
それにしてもホントに赤井の何を恐れているのか

49:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 12:27:34 g1A3CfjH0
コナンは暗号ネタも結構出てるから
解読の基本(?)を少し調べてみた。

解読には「鍵」ってのが必要で

平文(元の文)+鍵文(解読に必要なもの)=解読文

なんだと。解読法は色々あるらしいが、
「七つの子」が鍵文だと勝手に思ってる。
つっても平文がわかんねぇけどさw





50:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 12:29:42 M9lmTGY3O
>>47 41巻の黒服のシルエットの2人組の1人が
フサエが被っていたのと同じような帽子を
被ってるんだが?
もう1人の方はビリーって奴と同じような
眼鏡?サングラス?かけてるし

51:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 13:06:25 Xjf/wBJA0
>>50
似てるよね
つーかキールは「あの方」が誰か知ってんじゃねぇの?
「あの方に疑われ続けてる私が…」とか言ってたし

52:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 13:12:20 egAsSVjb0
ビリーの車とは別の車みたいだから別人じゃね?

コナンが博士の車呼ぼうとしたときに赤井が止めたのが気になる…
息ぴったりの二人があそこだけ意見の食い違いがあったね

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 13:27:41 Xjf/wBJA0
>>52
>コナンが博士の車呼ぼうとしたときに赤井が止めたのが気になる…
息ぴったりの二人があそこだけ意見の食い違いがあったね

いや、多分これ作戦。赤井がコナンのケータイに
右手で触るところを他のFBIにも見せたかっただけ。

54:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 13:32:42 egAsSVjb0
>53
俺もそれ少し考えたけど
あんな演技する必要あるのかなーって思って

でも確かにそうだと考えたいけどね

「僕が知り合いの人に電話するからそれを止めてね」
「わかった」みたいな打ち合わせをしたのか

55:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 13:36:51 M9lmTGY3O
始めからキャメルに運転させるのは決まってた
みたいだからあれは演技でしょ

56:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 14:04:22 x9FIxjIN0
それもあると思うが、赤井が死んで本人確認の唯一の手段が
右手の指紋だけだっただろ?なんか出来すぎなんだよな


57:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 14:11:18 u599aeraO
>>52

視聴者にあの方が博士と思わせるため。

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 14:12:01 /r/iYfQVO
>>56
いやできすぎというか、赤井は生きていて
今は新一宅で暮らしてるんでしょ

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 14:25:21 x9FIxjIN0
>>58
うっせ>>53が分かんなそうだけど
ネタバレもアレかなと思って
遠まわしに教えてあげたんだよバロ

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 14:27:18 x9FIxjIN0
あ!間違えた>>53じゃねぇ>>54
>>53俺じゃねえか

61:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 14:48:37 girwtLW70
赤井vs阿笠

62:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 15:20:07 vwcuornM0
>>54
>でも確かにそうだと考えたいけどね

考えたいとかいう以前の問題
あの場面を読んだ10人中9人は>>53の意図だと気づくだろう
案を却下された後のコナンと赤井のやり取りを見れば疑う余地もない

63:私は全宇宙最強の神
08/03/11 15:28:34 cyA0S5Ey0
みんな凄い会話してるねーw
確かにコナンファンならあの方は気になる
阿笠とか今まですげー良い人で味方だったのにあの方とかあんま考えたくない

まぁもし近くの人物なら態度豹変するんだろうな
みんなの考案は良く考えてて誰でもあの方に見えてくるわw
やっぱこのスレとアニメ見ててジェームズ怪しく思えて来るしね

コナンが今まで仲良くしてた人じゃない人がいいな(コナンのファン心)

64:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 16:10:19 D1uQZwVE0
>>63
げね

65:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 17:36:10 8ifa5Jey0
ジンが尊敬するほどの人だから、まずアフォではない。
少なくともコナンと互角かそれ以上の頭脳の持ち主でなければならない。
今までの登場人物でそこまで優秀な人物は一人しかいない。
コナンの父、工藤優作だ。
我ながら見事な推理だ。

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 17:45:22 ywUMje6OO
新一父、服部父>>新一、服部

ジン、赤井は新一、服部と同等かな

67:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 18:04:40 E7FqODTJ0
このごろよく見れば分かるところを質問してくるやつ多いな
そういうやつはまとめサイトを見直して来い

68:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 18:58:06 l9gjI9oe0
あの方の正体が黒羽盗一は無いと思う。
まじっく快斗で、怪盗キッドの敵はビッグジュエルを集めていて
それが不老不死につながるもので、敵方にあの方って呼ばれてる人がいるようだった
盗一は、そいつらに殺されたことになっている


69:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 18:59:37 gggvxbUXO
沖野ようこ

70:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 19:02:31 BERHzHVMO
最終話は滝でコナンがモリアーティー教授を倒すな。

71:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 20:49:51 uDdQ0rQqO
さすがにビートの後部座席じゃ無理があるからじゃないかな。

コナンの若さ故の過ちだな。

72:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 23:46:14 9AVb4z7K0
>>68
世界的なマジシャンだから、タネを仕掛けている可能性があるよ。
対立する組織に殺されたと見せかけて、とか。
工藤優作とライバル関係にあるから優秀だし、黒が名前に入っているし
簡単には除外できない。
58巻だったかな?小学生だった頃の新一が、図書室で会った人物、女優の母と対談する人物
として出てくるまで、名前のみで何度か登場していたから、作者のインタビューにも合致している。

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 00:26:25 X60lcZbi0
>>18
死産の息子に捧げた小説とかなら悲惨な夢ヲチだな

万一そうなったら、ドラえもんと同じで同人最終回の方がウケる希ガス

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 01:16:00 emZA5Zax0
漫画だからいいもののあの話を文章化したらえらいことになりそうだ

75:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 02:27:27 fJ7ok1BI0
>>67
そろそろまとめサイトにQ&Aコーナーが要るのかもな。。。


76:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 02:37:38 OTHwsuwz0
これあと何年予想すれば答えがわかるんだよ
もう出尽くしただろ

77:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 03:00:22 gpsyM40f0
>>76
まだまだあめーよ。
もしかしたら黒の組織がとっくの昔に飲むと猫化する薬作ってて、蘭の母親が犯人かもしれねーし、
飲むと蟻になる薬も作ってるかもしれない。
飲むと石化する薬で漫画のどこかの屋敷の庭に石造として君臨しているかもしれない。
あの方だぞ?
簡単に答え出るかよ馬鹿

78:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 03:04:05 pcCrHK4aO
4。5巻で犯人だった美術館の館長があやしいな

79:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 03:12:46 omzHieXLO
名前はすでに出てる、組織の名前を言うとボスがばれる

これらを考慮すると
組織名:L'Arc-en-Ciel
ボス:ハイド
だと容易にわかる。
ボスの目的は幼児化し、子供の頃からやり直すことによって身長を伸ばす。

80:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 03:26:01 UZTmpIKm0
うわーつまんね

81:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 07:29:44 6aue9cGEO
バラバラにした死体を自分の腹に隠してた奴小学生の時見てトラウマになってる

82:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 09:23:50 UppMdO6LO
新一の母が若返りたいがために優作に頼んで黒の組織を作らせた。

83:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 09:42:25 9krW/uaZ0
>>81
前から気になってたんだけどあの男は昔は本当に太ってて体だけやせたのか?
顔だけはやせてるようには見えないんだが

84:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 12:26:58 ct+zjqLY0
津川館長は?

85:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 13:49:02 ueFOB23Y0
アガサ博士がボスだったら蘭達を殺す気は無いって事かな
映画とかだと命賭けて守ったりしてたし

86:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 13:50:44 9cujXK0I0
>>81>>83
スレチだな

87:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 14:38:08 O8U3Pg6PO
>>83
ってことはやつがあの方か!

88:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 15:08:34 6X77uQ0B0
島袋君江


89:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 15:18:30 UppMdO6LO
宮野明美が赤井に送ったメールのP.S.の続きって妹をよろしく的な感じかな?

90:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 15:39:03 OwZ2DCUuO
>>89
あのお姉さんならありえそうだけど、
それだったら隠すひつようなくねぇ?
書いてた方が最後まで妹の事心配してた
良い姉ってキャラが強調されるし

91:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 15:40:21 4pFehrQwO
ウォッカって下っ端?

92:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 15:46:43 pcCrHK4aO
ウォッカは幹部の一つ下じゃない?会社でゆうと課長クラス

93:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 15:48:01 UppMdO6LO
可能性低いと思うが名探偵コナンのクラヨシは例えば

朝クラヨシ男
三クラヨシ明

とか名前の間に入ってる。登場人物にいねぇかなぁ…。

94:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 16:01:38 9cnie1meO
それなら伏せとく必要がないんじゃ・・・

95:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 16:13:01 ueFOB23Y0
ジェームズブラックは何故コナンの事を
クールガイって呼んだのだろうか…

96:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 16:21:34 OwZ2DCUuO
>>95
ジョディが新出の家に忍び込んだ時に
ベルモットが貼ったと思われる写真に
クールガイって書いてた事をジェームズに
報告したんじゃね。
だから書いてたとおりに呼んだとか

97:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 16:55:30 UppMdO6LO
ベルモットは何度か妃英理に変装したことあるだろうな。そうゆうシーンとはまだないけど、後々に出てきそう。そうすればヌマブチの日記の話のつじつまが合うと思う。

98:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 17:28:03 EPjjTZVU0
阿笠博士のプラモデルは売ってませんか?

99:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 17:40:54 AOXG/QgN0
>>96
それはない。
そんな重要なシーンを描写無しで察してくれなんて青山はやらないよ。
深い意味があるのかないのかはわからんけど、そう呼ばせたのは意図的。

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 17:54:25 AyZC+pfb0
まとめサイトの管理人いる?
スレ新しくなったので現行スレ書き直してちょ。

101:世界初の名探偵
08/03/12 17:59:01 0YdkoXzJ0
みんさんは世界初の名探偵を知っていますか?

C・オーギュスト・デュパン(C. Auguste Dupin)という名探偵です。

エドガー・アラン・ポーという作家の短編推理小説に出てくる人物。
もちろん架空の人物だが、後のシャーロック・ホームズやルパンなどの人物像に
多大な影響を与えるキャラクターである。

ちなみに、江戸川乱歩はこのエドガー・アラン・ポーをもじって名前をつけたらしい。


オーギュスト・デュパン
昼は戸を閉め切った真っ暗な部屋で強い香料入りの蝋燭に火をつけ、
読書と瞑想にふける。夜はパリの街を徘徊して大都会の闇と影を愛する。

趣味は
「夜自体のために夜に魅了されること」
(to be enamored of the Night for her own sake)



なんかこれだけでも黒とか暗闇づくしで
黒の組織の匂いがプンプンするが、



僕には共通点が見つけられません・・・
でも絶対なにかしらのヒントは隠されてる気がします。









まぁ、考えすぎでしょうが。




102:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 18:03:32 xqUiE9Hl0
改行が多いポエミ-なやつの文章は読み飛ばすに限る

103:あがさ博士
08/03/12 18:07:17 0YdkoXzJ0
黒の組織ボス疑惑
「名探偵コナン10years シネマガイド」スタッフコメント欄にて、
とあるスタッフに『あの方というのは阿笠博士ですよね、コナン君!』と突っ込まれたり、
「名探偵コナン スーパーダイジェストブック」にて行われた読者参加企画『黒の組織のボス予想』
では1位を獲得するなど、一部のファンの間では、『阿笠博士が黒の組織のボスではないか?』という噂がある。

これに対し、作者は否定している。


Wikipediaより抜粋


作者は否定してるのか・・

104:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 18:29:26 WjsU6jmlO
まあ当たってたとしても
そうです
とは言えないがな

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 18:37:32 0YdkoXzJ0
47巻「魔王復活」に出てきた“Mr.正影”
生きているのか死んでいるのか謎のまま終わってしまったコナン作品唯一の消化不良作品。

怪しい。

106:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 18:44:24 zrIxDYC+0
ただの一事件かと思ったら、実は本筋に絡む重要な事件だったりすることもあるからね
新出のやつとか
あれが原作に載った時点で、本筋絡みかと疑った人はいるのかな?いたら尊敬できる。

107:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 18:58:23 e42raaI6O
阿笠ではないのか・・・

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 20:55:24 ueFOB23Y0
てことはだ、ベルモットがクールガイって言ってるから
ボスであるジェイムズがそう言うのもうなずけるか・・・

と予想がしやすいからその裏をついてくるかもしれないな

109:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 21:04:43 bi/OEnNd0
もしかして阿笠の父親じゃないかな。
年齢的にも70代ぐらいだろうし。資産家だし。

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 21:20:02 OwZ2DCUuO
>>108
ジェームズがボスで、しかもコナン=工藤新一
だとわかってるとしたらジンあたりに殺すように
命令してるんじゃねぇ?
ただ、ミスリードの為に
意図的に呼ばせただけだったりして
ジョディ先生もジェームズも正体がわかるまでは
できる人って感じだったのに今は…
ジェームズなんて初登場の時と事件の後の
赤井との会話でもの凄く期待したのに

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 21:29:04 fLBhbvmt0
所在の知れない奴がマジシャンっていうのも
単に作者がマジシャン好きなのか?それとも組織に何か繋がる?

黒の組織ってそもそも何がしたいんだろう...
灰原の研究、殆どの人間には価値を見いだせない愚かしいもの、気になる

ジェイムズ・ブラック初登場の時より情けなくなってないか?

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 21:30:14 wlGZK6oIO
話しは変わるが、
天国へのカウントダウンで最後にコナン達と如月ほうすいが脱出するじゃん?!

その後さ、ジンが誰かから電話をもらって脱出した人を聞いたんだけど


それって目暮ざね?

113:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 21:33:19 pcCrHK4aO
>>110
薬の経過を見てる線もあるだろ。不死の薬=若返りの薬ってならなくもない。ジンが「まだ試作品」と言ってるしな。

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 21:40:44 zgVwVCWQ0
まあ青山氏のことだから,bossも組織もホームズに深く関連することはほぼ間違いなし

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 21:46:56 pcCrHK4aO
色んな小説パロってるからな。そして誰もいなくなったのパロはよかったな

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 22:18:00 M4Wm3s6OO
漫画考えるならばまず、組織を考える→『あの方』を考える→その関係性からジン・ウォッカ・ベルモット……と考える
この流れが普通だから、たぶんあの方って案外最初らへんにでてそうじゃない??もし20~30巻ぐらいから登場してたら完全後付けっぽいよな?
ちなみに自分は服部平蔵だと思う。

117:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 22:34:31 wlGZK6oIO
コミックで、唯一死んでしまった3巻の事件の女にふんした、男がかなり怪しい。。

118:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 22:42:53 fJ7ok1BI0
コーヒーに青酸カリ混ぜておっさん殺して、自分も投身自殺した最近の女犯人&かばおうとした彼氏が
いつか何らかの形で関わってくるような気がする。
ああいう話を、唐突にされたせいだろうか。
犯人が死んだって言うのはそれと117の言う浅生成実の2人だけだから。

119:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 23:01:28 X60lcZbi0
731部隊の存在を忘れてた!

組織の研究が半世紀前から始まっていたのなら、
敗戦後に着手したって考えられなくね?
日本のお偉いさんがボスだった場合、組織創設の目的が731部隊の研究を引き継ぐため~とか。

ナチスドイツや元KGB、モサドは話に出て来ないから考えにくい。

120:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 23:23:11 wlGZK6oIO
>>118
それkwsk
コミックは何巻なんだ?

121:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 23:58:24 1w2Zff+wO
>>36
お前馬鹿だろ

122:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 01:44:14 l2Rj+/dN0
ベルモットの祖母か曾祖母だろうな。

123:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 01:45:22 7uYJZTHw0
見た目だけなら図書館の館長だな。

124:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 02:20:38 OzRk4iS50
>>121
お前も馬鹿だな。
むしろお前のほうが馬鹿だな。

125:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 02:23:35 LBKWWNpJ0
いや、俺が馬鹿だよ

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 06:52:45 SlDTWh7cO
あの方が赤井を恐れてるってことは、
あの方ってのは実力そのものならジンやベルモットよりも下なんじゃね?

あれだけ優秀な人材が集まってる組織のボスが
赤井程度の人間を恐れるなんておかしいよね?

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 08:09:45 mC177DX3O
恐れるってことは赤井をわりとよく知ってる人物。そうなるとジェイムズっぽいが。

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 08:43:46 7uYJZTHw0
赤井のお父さんを殺した人だな。
で、あの方の長女がベルモットで、長男がジン。次男がウォッカ。
ジンがジェームズとあの方を同時に殺して、
ベルモットがジンを殺す。
ベルモットはシャアに殺される。

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 09:18:13 nCLze8/I0
>>128
次男が気の毒な家族編成だな、それ

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 09:46:12 XEIBFUItO
>>129ナイス突っ込み

131:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 10:40:46 DUIUKxjsO
とりあえず今までの黒の組織関連の話しだけでコミック出して欲しいな


132:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 11:10:58 TT/hjTtP0
>>131
そうなると何でもない話に張ってある伏線も収録しないといけないから
必然的にあの方が誰だかバレてしまうw
しかし気持ちは同意

133:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 12:13:30 coMkRJHNO
>>106
今考えれば、24巻の裏の鍵穴は新出
あの巻にはピスコやベルモットが初登場したにも
かかわらず
今考えると新出=ベルモットの変装の初めの伏線
だったのかも

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 12:59:20 HQM9XrD00
1灰原
2ベルモット
3宮野明美
4工藤有希子
5蘭

の順で好きだ

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 13:02:30 G0Hcsx8O0
私の赤井を程度呼ばわりするな
赤井は最強だ格好すぎるw
バックミラー越しにガソリンタンクを狙い撃ちできるベルモット
普通に初期からある意味最強のジンも凄いが

今まで出てたキャラがあの方って予想は展開的に面白いけど
ジェームズとは悲しすぎるな
コナンが一応正体に勘づいて警戒しながら一緒に行動したと期待
コナンも最強だからきっとやってくれるw



136:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 13:16:17 +1RVPo9jO
>>134
俺は逆だw

137:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 13:20:42 z8tVtHxv0
組織のメンバーにもっと若い10代くらいの幹部とかいないかな
バーボンが同じ17歳くらいの若いやつだったりとか


138:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 13:39:59 atJfMMzE0
バーボン=服部
だったらベルモット以上のクソ長い伏線になるよな。
そのくらいやってくれたら作者神認定するんだが、ないんだろうな

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 13:40:32 JYGRJiOE0
ジェイムズ初登場時自分の生まれがカポネと一緒とか言ってたな
ボス繋がりですよ~って事か・・・

どんどん怪しく見えてくる罠

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 14:43:45 mC177DX3O
とにかく灰原とジンの関係をやってくれ。コナンの「お前…」から何年ほっとく気なのよ。

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 14:48:32 WGKvmooU0
灰原はジンのオナペット

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 15:10:04 JYGRJiOE0
ジンはホモー

143:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 15:12:00 ufOSaNpJ0
>>140
コナンはそっち方面疎いんじゃないの?

144:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 15:14:52 TT/hjTtP0
単純に灰原とジンは近しい血縁関係にあるのかと思ってた。
家族とか兄弟って髪質似るから気づきやすいと思うし。
コナンが違和感に気づいたシーンは恋人っぽく演出してあるからそのままかもしれんが

145:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 15:37:12 mC177DX3O
血縁者はあるかもね。ってことはジンは日本人じゃない可能性もあるんだな。

146:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 15:42:05 ocV0ldVaO
あの方は身内ネタで終わる…

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 16:06:51 OzRk4iS50
>>135

>格好すぎる

これは格好良すぎるのか格好悪すぎるのかわからない。
そもそも「格好すぎる」というのが日本語なのかすら疑問の余地がある。
在日朝鮮人や在日中国人等の日本語不自由な方なのかもしれない。


148:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 16:08:49 h9mCEWdc0
常識的に考えて、あの方は黒を連想させる人じゃなくて白の方だろ。
白馬家はゲスト出演だから無いような気がするので、白鳥家だな。

149:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 16:45:43 1zn6M1X1O
>>148
白鳥だって、映画から登場したキャラだろ。

150:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 17:37:20 XtBQL3GZ0
コナン「灰原お前…非処女だったのか…チッ」

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 17:57:45 sSPQUxd50
>>150
舌打ちすんなwwwww

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 18:30:01 SAEtgDc10
>>150
どんな状況だw

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 18:39:17 LvX9sykxO
アガサ博士じゃないの?

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 20:37:49 G0Hcsx8O0
勿論、格好良いに決まってんじゃんw
あのルックス、実力、地位、優しい心
完璧や

灰原は私のオナペット

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 21:39:14 3Do+TjSq0
>>135
>普通に初期からある意味最強のジン
ある意味って、男二人でジェットコースターのこと?

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 21:59:05 XEIBFUItO
黒の組織はなぜ小さくなる薬を作ったのか。やっぱ偶然なの?小さくなる薬って言い換えると若返る薬だよな。
つまりあの方は…

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 22:02:57 OzRk4iS50
げんたか・・・

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 22:15:03 k7uj7Ycu0
つまりあの方はショタロリコンで全人類を幼児化させようとしている

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 23:02:54 G0Hcsx8O0
うんw偶然設定だけど何の目的で乗ってんだろう
まぁ新一との絡みはああするしかないか

あとあの方が最後のボスになってるけど現状は初期から一応ジンだろ
私は新一よりコナンが好きなのでずっとコナンのままでwぇ

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 23:36:34 tZ+OcILn0
ジェットコースターから取引する人間のことを観察してたんでしょ?
ちゃんと書いてあるよ。

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 23:48:51 Ei9bULC/0
観覧車とかなかったのかよといつも思う

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 23:53:17 coMkRJHNO
>>154
誰の事?
でも最近コナンってジンよりベルモットを
敵対してる気がする。
個人的にはジンは赤井に捕まえてほしい。

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 00:10:34 SnQqztoZ0
サンデー見てないからくだらない質問だけど
「赤井って死んでなかったの?」

ジンと赤井は同等なレベルなのかな
組織の中の若手で実力もある中心人物の2人
まぁどっちが生き残るか言えばジンと見るのが妥当

ベルモットは裏切りとか味方になるといつも思う
敵対するのは良いが、色々影で助けて貰ってるんちゃんか

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 00:32:05 o2KJc5bW0
沖野ヨーコ

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 00:32:06 80aSRdk+O
>>163

> サンデー見てないからくだらない質問だけど
> 「赤井って死んでなかったの?」
赤井はみんなの心の中で生きています

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 01:15:42 G6Br4o/7O
1巻読んでたら、コナンが最初に博士に会ったとき黒ずくめの男達の事を『奴ら』としか言ってなかったのに、蘭にコナンを預からせるときに博士が『いずれ黒ずくめの男達にもわかる…』って完全に『奴ら』としか聞いてない博士が『黒ずくめの男達』って言ってた。
もしその前にコナンが博士に言ったなら、その場面を書くはずだろ。それが青山さんならなおさら。

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 01:32:38 jZL6rkLsO
>>166
さも今発見したように言うなよ、概出ですよ

168:?
08/03/14 01:40:22 WNUSENXN0
でも、なんとなく小さくなった経緯を話しているシーンを省略したような
描き方になってた印象がある。
もしかしたら青山先生もそこまでこだわっていなかったのかも。
「半年くらいで終わると思ってた」って言ってたしね。
(最初のころはいつでも終わらせられるような描き方でもあったと思う。)
だから、最初のころの表現はあまりこだわらないほうがいいのかって気もする。

ま、実際わからんが。

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 01:40:43 MzSgvAMMO
ベルモットって新一と蘭の見方じゃないの?

170:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 01:43:33 YzfYk7AAO
らんにはロスで惚れて、新一は由紀子の子供だからな。

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 01:51:33 ItmSwbxRO
ベルモットは蘭をかばって死にます。最後の台詞は

「これで借りは返したわシルバーブレッドによろしくね…」

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 01:51:49 2ZyFyXz60
阿笠がベルモットを愛でてるなんて気持ち悪い

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 02:10:47 inJ0f+qmO
>>170
新一を助けてるのは新一の「人が人を殺す動機
なんて知ったこっちゃねーが
人が人を助ける理由に論理的な思考は
存在しねーだろ?」って言葉に胸を打たれたから
じゃないの?

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 02:16:11 G6Br4o/7O
>>166です。既出ですか。申し訳ありません。
それと>>167さん教えてくれて有り難うございます。でも何でけんか腰なんですか?けんかしたいんですか?

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 02:23:06 D/qUsXR/O
うん、当初は短期で終われるように細かい設定は結構いい加減だった。
とりあえず悪者に薬を飲まされコナンが小さくなればいきさつや事情はどうでもよかった。
のっけからジンがジェットコースターに乗って後の彼から考えればキャラが破綻してるのもその為w
シリアス展開しすぎると粗が目立ち短期間で纏めづらくなるので、ある程度コメディ要素を残していた模様

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 06:57:15 mJxQ1MEBO
すごく今さらなんだけど、
ジンとウォッカが料金払って並んでまで
ジェットコースターに乗っていたのを思い出して、
なんかシュールで吹いちまったよ

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 07:02:20 hsedESpc0
どけどけ言ってたから、大して並んではいないんじゃね?

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 08:42:23 UjUspv/UO
まとめサイトの解決済みの伏線に

・ベルモットとキールの謎の会話
Non Official Cover・通称NOC(ノック)とknock(ノック)をかけた洒落
ベルモットはキールがスパイじゃないかと疑ってる

と書いてるんだけど、これは作中でコナン自身が解決したの?それとも読者の推理?

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 08:58:44 inJ0f+qmO
>>178
58巻でコナンも解決した。

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 08:59:24 bhvyTmEgO
>>178
ベルモットとキールの会話(NOC→knock)は
コナンが解決してる。

ベルモットがキールを疑ってる的な事もコナンが言ってた。
キールも「私を疑ってる人がいる組織に(ry」ってたぶんどっかで言ってた。

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 09:09:23 ItmSwbxRO
コナンは伏線回収しきれんのか?怪盗キッドは実は1回のゲスト出演のはずだったのに複数回登場するのは組織と関係あるのか?

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 10:30:52 DpoUDItq0
マジレスすると『まじっく快斗』における組織はコナンのそれとは関係ないと作者発言あり。
伏線は…落とすかもな…

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 10:34:09 UjUspv/UO
>>179 >>180

ありがとう。

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 11:07:42 MzSgvAMMO
>>173それだ!!新一にはその言葉で心打たれて蘭は自分を助けてくれたから?
最後蘭をかばって死にそうな感じ。

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 11:47:30 Qnzl4f/30
組織の目的がほとんどの人間には価値を見出せない愚かしい事?
って事は作ってるのって若返り薬や不老不死の薬じゃないんじゃね
そういう薬ならほとんどの人間が逆に価値があるって思うし

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 11:49:19 suw2arZo0
迷探偵コナソが怪しい・・・・・

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 12:14:56 tSif0kL30
>>138
それなら服部=パイカルのほうがよさげ。
初登場時に、既にコードネームを出していると言う壮大な伏線。

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 12:25:32 jZL6rkLsO
>>174
ああ、すまない言い方悪かったね;
気分悪くさせてすまなかった

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 13:01:32 1C6CQ78d0
>>182 どこで作者は言ってたんですか?

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 13:58:17 UjUspv/UO
映画のベイカーのなんたらアークだな。

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 14:00:58 HhFkH6dL0
阿笠「私のかわいいベルモットハァハァ」

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 14:01:44 zE5qSSx/O
少し話題を変えて
最終回はどーなる?
青山の頭にはもう、最終回は決めてあると(ry
・コナンは新一に戻れる?
・黒の組織は滅亡?
・夢落ち?
・優作の小説落ち?

なんか色んな節があるけど、黒の組織が滅亡するのは難しくね?
コナンは犯人を高い確率で逮捕させるし、殺すとか死なせることはあまりないし。
だから【黒の組織の滅亡】はないと思うのだが…

つまり




BAD END

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 14:21:07 EIob+TwtO
ラストはあの遊園地で新一達がまた殺人事件に遭遇。
蘭、心配する→新一「大丈夫だ、真実はいつも一つなんだからよ」


194:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 14:34:02 SnQqztoZ0
マジか・・単行本で赤井打たれてたけど、あのままマジで終わったのかよ
もう一度、単行本の確認とサンデーでその後の黒ずくめとの関わり見直す
心の中か・・本当におしい男を失ってるしこれならジンに勝てない
宮野明美や灰原との話や、死んだ事の感想とか色々描かないのか
死んだと思えないし今後のサンデーに期待だがジェームズも怪しいのかなやっぱ

マジで?そのアガサの話凄いし初めて聞いたから本見てみる
でもそれ決定的ジャンw
ジンのボスで知り合いでベルモットがお気に入りかよw
確かにそうなるとアガサはただのきもいおっさんだが
もしあの方がアガサならもう何でもありだから気持ち悪くても何でもいいw


195:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 14:35:28 wt/qYLeA0
蘭「一生かかっても正体を言わせてみせるっちゃ!」
コナン「バーロー!死ぬ間際に言ってやるよ」

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 14:44:55 UjUspv/UO
そんなにエグい展開にはならないと思う。組織撲滅は俺も無理と思ってる。そもそも黒の組織は悪いヤツらなのかな?まぁ活動の理由がわかればなぁ…。

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 15:04:00 zE5qSSx/O
>>197
エグいって…
黒の組織は絶対潰せないよな。
でも悪い奴らって事は間違いないないだろ。
人をポコポコ殺してるんだから

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 15:09:42 qx3oqb6Z0
組織撲滅はできなかったが一応新一にはもどる
          ↓
俺達の戦いはこれからだ!(終わり)

なんてことになったら青山許さんぞ

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 15:30:43 UjUspv/UO
>>197

いや、殺人は悪いんだけど組織の目的が悪いことなのかな?って思って。

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 16:04:54 qCCOPwR90
園子(鈴木財閥)が絡みそうだな

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 16:22:37 euuNIeivO
西の名探偵VS英語教師の最後でコナンが疑わしいのあと2人って言ってたけど誰と誰の事なん?

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 16:29:56 zE5qSSx/O
>>199
人を殺すくらいなら、悪い事だろうと言っているのだ。

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 16:59:35 inJ0f+qmO
>>201
赤井と新出の事じゃないか

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 17:50:21 bhksmFdh0
>>197
安価ミスぐらい直しなよ…

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 18:33:07 zIZJRYdM0
>>103
たとえ違ってたとしても否定だけはしないでほしかったな。

否定するってことは本当に違うんだろうなぁ。
これで仮に阿笠博士があの方だったら
「じゃああのときの作者の言葉は嘘じゃん。作者が嘘ついた」ってことで
ちょっと後味わるくなるし。

「そうですねぇ、阿笠かもしれませんねぇ(ニヤリ)」くらいにしてほしかった。

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 18:37:24 vQ/z12w2O
200:名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/03/14(金) 16:04:54 ID:qCCOPwR90 [sage]
園子(鈴木財閥)が絡みそうだな

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 19:01:38 WsN6igXb0
何か黒の組織は壊滅しないような気がする。

もちろん事件を起こした構成員もいるようなので逮捕者は出るだろうけど組織の本来の目的は違うとか。
そもそもここまで組織の目的が不明というのも怪しい。


というのも,組織を壊滅するとなれば核心だけでもサンデーで数ヶ月レベルの長さの話が必要だろうし,あの組織が
新一はもちろん日本警察が全面協力してもそう簡単に壊滅できるとは考えにくいんだが・・・。

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 19:42:34 6EZ9V4YgO
横溝でいい

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 21:46:07 3mKRztDN0
ウォッカ曰く、いつも一緒にいる長髪で背の高い男は「ジンの兄貴」
よって、あれは「ジン」のお兄さん。こう考えるとジンは実際には登場して
いないが名前は登場している、意外な盲点になる。
つまり、あの方はジンの可能性もある。

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 21:48:34 15Cy02qM0
>>209
わろwwそれだとウォッカはあの方を呼び捨てしてることになるじゃねーか

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 21:49:43 7Jo56HvYO
>>209
天才じゃん
やべー鳥肌たってきた

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 21:50:42 54TPGEKY0
>>209
工藤新一並の推理力に脱毛

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 21:53:24 WNUSENXN0
最近気になってんのは、ジョディが眠ってる(ふりしてる)水無怜奈を
やたらと別の病院に移動させたがってたこと。
なんで、あんなに移動させたかったんだろう?
ただ単に怜奈を守りたかっただけだろうか?
逆に、移動させようとしないジェームズを強調したかったのか?
それとも他の理由でもあったのか…って気になってる。

赤井が来葉峠に行った後も、様子が変な気がする。
赤井の死(実際死んでないと思うが)のショックだけが理由じゃないような…。
ジョディは確かに頼りなくなっちゃったんだけど、
まだまだなんかありそうなんだよなぁ…。

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:00:16 p9465rzK0
工藤新一=あの方

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:08:42 euuNIeivO
FBIやCIAが黒の組織に潜入してたんだから黒の組織もFBIやCIAに潜入してそう!
ジョディあたりがFBIを装って黒の組織と予想

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:09:02 tSif0kL30
>>209
思わずなるほどとうなづきかけたじゃねーかww
でも、キャンティ達は「ジン」と呼んでるから、それはありえない。

217:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:13:37 lITUUPi10
ウォッカとジンは最高位幹部で、この二人だけがすべてを知っている

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:24:50 noI7wPDX0
キャメルって黒の組織のメンバーなの?

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:25:23 inJ0f+qmO
ウォッカぐらいで最高位幹部なんか言ったら
ジンやベルモットまたはバーボンに殺されるぞ

220:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:27:09 hsedESpc0
あの方がウォッカ
無能なふりしてジンを欺いている

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:30:46 Rxr6tlGX0
逆にジョディーはレズかもな

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:32:31 qQFOHP7l0
園子(鈴木財閥)が悪役に相応しい

223:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:35:09 inJ0f+qmO
>>218
一応違うって事になってる

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:39:05 JTFCp8ea0
あの方=有希子
URLリンク(moe2.homelinux.net)

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 22:56:57 DpoUDItq0
>>189
失礼、正確には『コナンとまじっく快斗はクロスしない』だ。ソースは『名探偵コナン40+』(ファンブック)だったはず。
少なくとも全く同じ世界観じゃないってことだな(限りなく近いパラレルではあるかもしれないけど)。

補足的な事実として挙げられている点も言っとくと、
・まじ快に登場する組織員はコードネームが酒ではない
・まじ快世界では魔法が実在するんでコナンとクロスさせすぎると探偵マンガの世界観が保てない
というのもある。

226:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 23:05:38 JZ0hW4NQ0
>>224
その場面最初見たときコナンの体どこあんの?wってずっと疑問に思ってたわ






今も思ってるけど

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 23:06:31 gwjNxLb00
俺はただ、羨ましいとしか思わなかった

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/14 23:13:35 inJ0f+qmO
あるサイトのコメントで見たんだけど、
沖矢がバーボンで組織に潜入している
赤井の部下のFBIでイーサン・本堂の事を
調べたのは沖矢なのではないか
キールが探り屋と言ってたし
コナンが探偵みたいな奴って言ってたし
これってどう思う。

229:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 00:03:42 r2zqMX9U0
というか赤井の件は
散々スレで出たんだからさ・・・同じ質問は勘弁な
まとめの人も赤井の項目のところもうちょっと追加してくれないか?

230:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 00:08:40 zG7FwXgc0
名探偵コナンの“あの方”は阿笠博士なのか?
URLリンク(guideline.livedoor.biz)

どうぞ

231:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 00:43:20 Gj+HoZsdO
黒の組織の名前が
【ブラックジャック】
だったら…
ブラックは黒の組織の黒。

ジャックは
=トランプのJ
=11⇒14番目の標的
=十一
=士
=阿笠(ry

めちゃ鳥肌wwww

232:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 00:49:09 7UjQ0qWw0
それはない

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 01:15:29 wjnYqIKK0
沖野ヨーコ


234:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 01:21:51 tThO+RvM0
園子の糸目の姉

235:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 01:43:37 r3aNthdz0
私の予想としてはあの方は男性(阿笠)で幹部は女性キャラ(工藤有希子・妃英理・灰原哀・沖野ヨーコ・宮本 由美婦警・佐藤刑事・・
(コナンのまわりにいる主要な女性がほとんどが黒のメンバーで・・)
アポトキシン薬の開発の目的は”美しい物あこがれ・永遠の若さ・美の追求”女性は年をとっても何時までも美しいままでいたい・・
女の人って高級な化粧品やエステにお金つぎ込むじゃない・・
最初は女優だった工藤有希子が阿笠博士に頼んでよく利く化粧品の開発を頼んだがそれが段々エスカレートして若返りの薬を作ってもらうまでになった。



236:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 02:02:27 r3aNthdz0
あの方はアガサだけど真の黒幕は工藤有希子

237:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 06:45:44 ZOvry2xg0
色々調べてて判ったんだけど

エルキュール・ポアロとアガサ博士の外見が酷似してるんだよなぁ
「卵型の頭」「口ひげを蓄えている」
「晩年(年食って)は頭頂部が禿げ上がる」
相似しないのは「黒髪」と言う部分だけ。

強引に介錯すると
エルキュール・ポアロに外見が良く似たアガサ

つまり「エルキュール・ポアロ」に似た名前の「エ『リキュール』・ポアロ」

ないな、ごめん

238:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 07:01:41 ZOvry2xg0
アガサ・クリスティの人気短編小説の主人公が「ハーレー・クイン」

Harley Quin=ハーレー・クイン
Harley Street=ハーレー・ストリート

Quin≠Queen?

Quin≠Queenと強引に介錯すると「クイーン」
それを更に強引に介錯すると「妃」

ハーレーストリートは「英国」にあり
そのハーレーストリートは医者の街でもあり
理系が集まる

以上を繋げると「妃 英 理」

やっぱないな・・・

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 07:03:54 IAfC7CAgO
>>237
それは作者がアガサ・クリスティーだからだろ結構前から言われてるし。喋るとき手の動きが多いのもこのため。

だから阿笠博士は組織の人物じゃないのでは?

名前だけだと
ブラックが怪しいと見るね。


まぁ何もかも小説のパロじゃ芸がないけどな

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 07:39:16 smU4M/DhO
組織の名前がアガサ博士カンパニーだから

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 08:58:54 bxXFwP9y0
さすがに自分の名前を組織名に入れることはないだろ
つまり組織名を出せばボスがわかるってのは
組織名にボスを連想する「何か」が入っているということ

「何か」は ①既に作中に出来ている
      ②個人を特定するもの
      ③組織名としても引用できる

こう考えると
「何か」=ブラックバロン 勇作があの方だと思うのでした      


242:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 09:00:18 zG7FwXgc0
めっちゃそれっぽいよな…。

243:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 09:55:11 XH1XGOaeO
どこがどうそれっぽいの?

244:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 10:08:52 aX247cN20
そりゃ有名な探偵をキャラクターのモデルにしててもおかしくないだろ。
哀たんはコーデリアグレイだし

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 10:47:53 ffsB5bx30
>>225 ありがとうございます
もういっかいSDBの40+を読み返してみます

246:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 11:04:30 aX247cN20
50+いつごろ出るんだろう

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 11:05:27 Up5GQv2b0
キャメル

URLリンク(blog23.fc2.com)

248:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 11:18:08 Gj+HoZsdO
>>247
いや、どっからどーみても、日本前監督イビチャ・オシm(ry

てか、妃英理とか工藤優作があの方の可能性はないんじゃないか?
最低、阿笠みたいな親密な関係ならあってもおかしくないが、新一や蘭と血が繋がってないみたいな人物があの方だと思う。

よって
・妃英理
・工藤優作
・工藤有紀子
・毛利小五郎
この4人は自動的に削除しても良いと思う。

249:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 11:25:02 m+7GPBAP0
ベルモットに送られたあの方のメールの喋り方は50は過ぎたおっさんっぽかった
「わたしのもとに帰ってきておくれ」みたいなやつ
おばさんかもしれんが

250:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 11:38:29 1JXuj8md0
ならいっそベルモット=クリスにしておいて、あの方をシャロンにしたら?
それかもしくはベルモット=クリスで、あの方をシャロンの旦那。

あのメールもわが子に向けた、たしなめる意味も込めた文章だと思えば納得い・・・・・かね?

251:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 13:12:29 eB8EShoT0
黒の組織の奴らって日本人じゃなくても基本日本語だよな
ボスは日本人?

252:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 13:17:48 cedN3cg1O
結構前にかなり遠い場所から赤井が黒の組織の皆さんを狙撃して
その狙撃の正確さに驚いてる場面があったけど、
黒の組織には赤井以上の銃の腕を持ってる人はいないのかな?

253:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 13:20:40 aX247cN20
>>251
つ 42巻のベルとジョディの会話

254:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 14:08:52 gu9YLw7xO
>>251
アメリカにいる日本人

というわけであの方は優作

255:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 14:56:22 aSuGYUJB0
詳しいことはわからんのだがCIAってアメリカ大統領の指示で動くんだっけ?
CIAが動くってことはアメリカ政府が組織を追ってるってことにはならないの?

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 15:38:25 PqfR+3id0
ボスの名前はディアボロ

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 16:50:32 Gj+HoZsdO
>>255
そんな事きにすんなw
CIAとFBIは国外か国内の操作の違いで、コナンの世界ではそれすら守っていないから大統領の(ryって言われても関係ないだろ

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 17:06:08 zbZspVoNO
組織の正式名称がわかるとボスの名前がバレるってのは結構大きなヒントだろ
ジンやウォッカと同じくシルバーブレットってのも一応酒の名前なんだよね?
組織に敵対する注意人物(赤井、新一)に付けた名前がシルバーブレット。だとすると組織の正式名称ってのも酒に関係した何かじゃないとかと・・・。むしろ全く関係ない名前だとしたら逆に違和感がある
銀の弾丸みたくそれっぽい意味を持った酒があると面白いんだけど
誰か詳しい人いない?

259:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 17:20:20 LUJY9zUA0
ボスは酒を好む人物であり、闇で”酒”を扱う→禁酒法時代→組織の名前は”アンタッチャブル”→刑殺関係者という連想ゲームで、遠山刑事部長説。

これ、漏れの持論。
明和のマンガ板にも書いておいた。

260:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 17:23:56 mOnwNfyB0
アガサ以外ならがっかりする

261:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 17:26:40 oZHZsGW5O
>>259
じゃあ何でイメージカラー(?)が黒なんだ?

262:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 17:58:29 1JXuj8md0
「鋼の楔」というタイトルが何故か気になる。
本当に、「楔」とはキールのことだったのだろうか?
もっと別の、誰かのような気がしなくも無い。

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 18:59:40 7p1iMMi70
あの方が女だったらそいつレズだなwww

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 20:49:39 0obtAeHuO
くだらねーレスして喜びやがって

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 22:05:03 DNgH5//C0
組織の構成員が酒関連のコードネームを付けている

組織のイメージカラー(?)が黒


ということを総合すると,黒い酒,もしくは黒に関する名前の酒があればボス,もしくは
組織の名前に繋がるのでは?

266:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 22:33:46 ghihYJvE0
黒をイメージさせるものは全てミスリード。
白が怪しい。

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 22:47:51 qMOBh5p30
工藤有希子ってアガサ博士と遠い親戚関係なの?

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 23:01:03 IAfC7CAgO
組織のカラーが黒、ボスのメールアドレスが七つの子ってことから組織には「カラス」が関わってるだろ。

あの方は半世紀前からのプロジェクトってのに関わってる。あの方は高齢者。

269:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 23:27:16 aSuGYUJB0
組織名ブラックレイン
松田優作=工藤優作

適当に受け流してくれ

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 23:45:24 +w/5c0e+0
>>268
だとしたら黒羽盗一が怪しいな。


271:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 23:57:24 M9FSgt2s0
組織名新車情報2004
不躾棒=三本和彦


272:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:00:19 ZLftFOJaO
組織名ブルーマウンテン
あの方 青山(本人)

組織のイメージカラー黒は、あの方のよく使う色。つまりペンの色だから。

273:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:10:46 WMG0RgFcO
組織名カラス

あの方烏丸れんや

274:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:16:33 fZPN7pC4O
オールド・クロウ(爺さんカラス)ってバーボンがあるよ!

275:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:17:31 wfTAsgqo0
組織名black zu・ku・me

あの方ジェイムズ・ブラック

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:21:34 T+T4ZF48O
>>274
カッコいい
組織名これがいいな
まんま「カラス」じゃダサいし

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:23:04 7kw196frO
組織名 NewOne
あの方 工藤新一

工藤の『工』をコウと読み。
コウ→コー
工藤の『藤』をドウと読み
ドウ→ドー

コードー新一
コードネーム新一
つまり新一。








ごめん

278:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:25:58 rZDXVEJS0
沖野ヨーコを疑っている人は何故?

279:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:28:54 c7GvuL+IP
テンプレ読んだがピスコ事件で灰原の行動が読まれ過ぎてた理由が未回収
複線になってるが
ジンと灰原が組織にいたころ付き合ってたことがあったからじゃないのか?
そしたら髪見ただけで判るだろうし、性格や行動もある程度読めるんじゃね


280:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:39:30 3ArcaddR0
ジンや哀本人が「付き合っていた」とは言ってないところがミソ。
読者に元恋人と思わせといて、実は~みたいな展開も青山ならやりかねんというのが
過去のスレであったんだよ。
候補として異母兄妹とかがあったような。

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:41:26 rZDXVEJS0
ジンとベルモットは身体の関係あるよね。

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:41:31 Ku7TTxCOO
構成員候補

沖野=キール紹介&芸能界にパイプ

服部一家=警察とのパイプ

遠山一家=上に同じ

妃英理=弁護士とのパイプ

鈴木財閥=財界にパイプ&資金調達

どうもまだまだ構成員がいそう

283:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:50:14 Gpl96fhe0
ジンがベルモットに誘われた時に「黒と黒が混じっても意味ねー」
みたいに言ってたのは灰原ともヤってたって匂わせじゃねえの?

284:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:54:19 imTtC74L0
俺は和葉と身体の関係になりたい!!
あと和葉のセーラー服のオイニ~~~~~~を嗅ぎたいであります。

無敗の弁護士、妃英理は怪しいね。





285:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:54:54 rZDXVEJS0
ううむ。ジンは意外と遊び人…

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:59:56 2sqcg/JI0
ジンはシャイだと思う。和姦派だな。

287:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 01:03:33 ZykhzVYZ0
ボスとあの方って同一人物じゃないんじゃね???
インタビューで青山さんはボスって言ってるけど
あの方って言ってないわけで。

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 01:38:16 3ArcaddR0
本堂瑛祐=バーボン

彼がいなくなった途端バーボンが出てきたから。
姉の居場所を突き止めたり、コナンの正体に気付くなど
探り屋としては適正がある。

289:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 01:51:48 BwudMbCBO
ボスのメールアドレスが、七つの子=七歳の子供。
少年探偵団の中に?

吉田歩美にからす、クロウ(カラスの英語)を足して並び替えると、
ユダ(裏切り者)と倉吉、の二つの単語がでてくる。まさか歩美ちゃんが組織に関与?

光彦を英語にして並び替えると
THA KURAYOSIとゆう文章が
倉吉とは場所なのか、人なのか

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 02:05:02 zs9VSCfB0
6歳だろ

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 02:07:29 BwudMbCBO
小一は6、7歳

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 02:12:07 DQxdOLGEO
それはありえないな…それに、俺はユダを裏切り者だとは思ってない。

293:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 02:20:44 ns1A4b71O
>>288
本堂がそうなら面白くはあると思うけど、あいつそこまで使えるかね?
今までは軽く抜けたところを演出してたけど実はキレ者、みたいな印象もないし

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 02:35:17 1QAGDg8PO
>>268
しかも3巻で宮野明美の「カラスのような黒」だからな。わざわざカラスを使ったのがクサい
組織名がカラスに関わってたら誰もが烏丸だと気づく。性格は結構ヒドい
あと第1話にカラスが描かれてるのも不明

ただ生きてたら150歳くらいだし、印象弱いし酒関係ないよなw
別の話だがベルモットがお気に入りなのは研究の成功体だからと予想

295:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 02:55:22 BwudMbCBO
組織のやつ一人は幼児化してると思うのだが。歩美だと

ついでにジンはシェリーに惚れてるよな。だから自分で灰原を殺そうとしてるとゆう有りがちパターン。
まぁ灰原はコナンに惚れてるから終盤でこの辺が絡むと見てる。

バーボンは警察関係者じゃないか?赤井=沖矢なのがばれてキール死亡ってパターンになりそう。

296:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 02:59:05 M7uP3uDvO
実際組織名は本当にでてたの?これだけみんなが知らないんだから。いつまでこの板は続くんだろうね

297:4331
08/03/16 06:45:04 EPYy8Lwb0
全巻読んでる最中の自分が馳せ参じましたよ。

【あの方】はコードネームなのでは?
「死者を蘇らせる」技術に努めてるなら、すでに死んでるボスを
蘇生させるために組織が動くこともあるわな。

298:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 06:56:34 hxoP7JiZ0
>>292
団長乙

299:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 08:25:15 KiZo6MdUO
でも作者も言ってた通り半年で終ると思ってたんだから
最初の方にでてくる人じゃなさそう

300:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 08:34:30 Nrac0o/OO
もう死んでるとしたらメールは誰が打ってるんだろう?ボスとあの方は別人なのか?

301:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 09:05:17 kYgieYOU0
もしかしたら、2chネラーみたいなネチズン達があの方じゃね?

302:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 12:33:59 Vlt/pFoP0
>>297
根拠が意味不明なんだが。
どうしてそう思ったわけ?


>>301
エアギアみたいだなw

303:予想
08/03/16 12:46:00 v2v5//kdO
阿笠博士はあの方っていうより、組織の仲間だと思う,,もしボスなら、とっくにコナンを殺してると思う。予想だけど,,松本管理かんだと俺は思う。
なんか本にはあんまでてないし、偉い奴だから,,

304:イレギュラーズ
08/03/16 12:57:00 v2v5//kdO
あの方は松本管理かんだと思う,, なぜなら偉い奴だから。阿笠博士ではないと思うな。もし阿笠なら、すでにコナンを殺してると思う。

305:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 13:32:58 FWnqItG6O
>阿笠博士ではないと思うな。もし阿笠なら、すでにコナンを殺してると思う。

その心は?

306:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 15:36:59 LY3GtykuO
アガサがあの方。
アガサの初恋の人はベルモット(=シャロン=クリス)。
だからベルモットは「あの方のお気に入り」。

↑↑どう?


307:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 15:38:24 NaHVDGZz0
とりあえずコナンは一旦黒ずくめを解決させ
その他の事件は回想シーンとして続けろ

308:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 15:45:10 DQxdOLGEO
まさかの高木www

309:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 15:51:17 /hy4XElU0
妃英里が組織の一員

工藤夫妻が目暮・小五郎にコナンの保護を正式に依頼

小五郎、涙ながらに英里を逮捕(だが英里は蘭を託し自殺)
高木刑事はその際に重傷&佐藤刑事が献身的な看病

阿笠博士(ニヤリ)

310:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 16:51:00 +ERZIRJy0
組織は優秀な人材集めてるから妃英里も黒の組織の一員かもしれないな。

311:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 17:35:00 Nrac0o/OO
ベルモットが英理に化けてるだけ。このシーンはいつか必ずやるだろう。

312:4331
08/03/16 18:44:05 EPYy8Lwb0
>>302
>根拠が意味不明なんだが。

【あの方】はコードネームなのでは?
「死者を蘇らせる」技術に努めてるなら、すでに死んでるボスを
蘇生させるために組織が動くこともあるわな

目的が存在するから、「組織」が成り立つんだよね。
じゃあ「黒の組織」の目的はなに?
殺人やその隠匿は資金繰りであって、別に要人を狙って殺したりはしてない。
黒の組織が人を殺す時は、組織の存在がバレるのを恐れての口封じだった。

黒の組織の目的は、人殺しじゃない。なら、なにが目的?
組織の目的がとても「傲慢」であるとすれば、
すでに殺した人間の命を意のままに蘇らせてはまた殺す事が、組織にとって有益。

つまり神を冒涜するおこない。

ベルモットさんが加齢しない所が、「生死のコントロール」の伏線なのでは?
ジョディ先生が仰天してたのは、あまりにも突飛な現象だからでしょう。

実際、ジョディ(FBI)は工藤新一→コナン(体が幼児化する現象)を知らないのだから、
ベルモット非加齢を信じられないのは当然。

でも実際に新一・灰原は現実に縮んでます。
この現象を確認してるのは、新一・灰原・ベルモット・阿笠・服部の5人だけ(?)
ならば、黒の組織が
アポトーシス
アポビオーシス
ネクローシス
マイトーシス
ヘイフリック
等に精通しており、なおかつそれをいじくれる組織である事はわかる。
結果と目的を照らし合わせてみれば、「あのかた」は物語のどこがで一度死亡し、
しかし現在組織が開発してる新薬が完成した所で、生き返ったりして。

遺体から検出されない薬物 が偶発的にも細胞を退行させる効果があるとベルモットは確認した。
でもベルモットはジョディと違って受け入れた。なぜなら、実はそういう動機が本来の
「薬を開発し始めた理由」だから。暗殺対象はモルモットみたいなもの。
いつかコナンのように体が縮む人間が出現する事態を、ジンは予測せず、ベルモット(とその裏に潜む真の開発者)
はしっていた。

313:4331
08/03/16 19:06:23 EPYy8Lwb0
黒の組織が、簡単に殺人できるのは、「冷たい」からではなく、命を軽薄に感じてるから。

なぜ、命を軽々しく思えるかというと、命に関する技術に携わっているから麻痺してる。
(私の経験上、ベテランの看護婦は死体を見慣れているので、生死観が麻痺し、単純な注射をミスする)

もし、黒の組織の上層部が、「将来的に、命は自在に操れる」と技術的観点から熟知した集団なのなら、罪の意識はない。

黒の組織は、人殺しを楽しんではいない。(楽しむバカもいるけど、それは引っこ抜かれたプロの殺人者であり、生え抜き組ではない)

上層部に限っては、資金捻出・隠匿工作など副産物であり、新の目的はあくまで「薬の開発」。

だから、殺人のプロとは別に、技術面のプロ達も抱き込んでいる。

この、かれら技術者達は脅迫されて協力しているので、宮野明美みたいに組織を快く思わない人もいて当然(不本意だから)。

黒の組織に部署があるとしたら、
・司令
・上層部 (ベルモットなど、あの方のお気に入りしか顔を知らない
・技術部 (灰原など、毒薬作りから、その解毒剤作りまでを行う技術課
・実行部 (ジン・ウォッカは、取引や、隠匿などの雑務課

今のところ、
・人事 (あの方が選抜している事になっているが、ジンは組織内部に興味ないし、ベルモットにも触れたがらない。
・会計 (取り引き関連は、ジン・ウォッカ部隊がやってる。スナイパー達の獲得も同じらしい。
・監査 (組織内を内側から監視する部。あるべきなのに存在しない。ジンは興味がないらしい。

特に、監査系のキャラが登場していないのが不自然。ジンが裏切り者に興味を持たない所が不可解すぎ。
この、ジンの性格を熟知した上で、ジンを操ってる人間が裏にいる。それが、監査を司るキャラのはず。
ならば、「黒の組織にあるべき監査員」は誰か?
という問題になるう。

実際、黒の組織は裏切り者はたくさん輩出している。だからジンがいちいち暗殺しなければならない。
本来、裏切り者が逃げ出す前に「監査員」が「あの方」に報告しなければならないはずなのに。
なぜ黒の組織は、こんなに「裏切り者の脱出」が容易なのか?
誰かが意図して看過してるに決まってる。じゃないとジンが無能になる。でもジンは殺される事がない。

314:4331
08/03/16 19:26:30 EPYy8Lwb0
「黒の組織にいるべき監査員が故意に無能な理由」について、1つの証拠が浮上する。

特に奇妙なのは、裏切り者だけじゃなく、スパイ(赤井・水無)をゴロゴロと
入れてしまった点。実は、黒の組織は無能かも知れない。FBI・CIAが
何人も容易に入り込み、簡単に抜け出している。
そもそも黒の組織は、FBI・CIAを潰すとか、そういう大それた目的は持ってない。
そんなのは一国の軍隊にも無理。黒の組織がFBI・CIAを潰すには、アメリカごと握らなければ不可能。
でも、「名探偵コナン」がそこまでやるだろうか?
コナンのストーリーで、「アメリカがCIA職員を大量に失ってしまう事態」が描かれるだろうか。
それはない。やってしまうと、「主人公は高校生探偵の工藤新一」の手からストーリーが離れてしまう。
やはりストーリーを完結させるのは工藤新一。
黒の組織は、ケチな組織という事。FBI・CIAを内部に泳がすくらいは出来るけど、
ウォッカみたいな無能でさえコードが与えられてるのだから。

ウォッカは死ぬよ。生かしておく理由もない。

裏切り者・スパイの存在を、知りながらも看過している「監査」は存在するはず。
ジンさえ殺したくてウズウズしているのに、それを鶴の一声で黙らせるベルモットが
もっとも疑わしい。ベルモットの、一見、気まぐれにも見える、「コナンの放置」は
恣意的である。どうやら蘭への恩義が引っ掛かっているらしい。
殺せる人間と、殺せない人間がいるんだ。
新薬(アポ薬の本来の目的の形)が完成しても、蘭への使用は出来ない事を、ベルモットは理解している。

ベルモットは、「あの方」に必要な「新薬」が完成する兆候を知りつつも、非現実的だとも考えているワケだ。
だから、自分に疑いをかけられてでも、無理をして新一・蘭・小五郎をかばう。

死なれると新一・蘭・小五郎が悲しむような人物を、これからもベルモットは守るだろうね。
そして自分が死ねば3人を守る人間が消えてしまうから、ジン・ウォッカは間接的に殺害されるよベルモットに。
ベルモットにとって、ジン・ウォッカ(組織)の命より、新一たちの方が重要らしい。

315:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 19:31:18 r+KNc/PFO
最終回予想
灰原、阿笠の研究でアポトキシン4869の解毒剤を開発。コナンと灰原が新一、志保にそれぞれ戻る
そして、もう一人…円谷光彦も幼児化していた事に気づく。彼の場合は特殊で一時的に記憶も子供の頃の記憶にすりかえられていた。

黒の組織のあの方は
【目暮十三】

目暮は手下を使い、目暮の正体を知ってしまった白鳥警部を殺害。
目暮は森谷帝二も組織の仲間にし、森谷に爆破計画を依頼。
正体がばれてしまうのを恐れ警視庁や、米花町のいたる所に爆弾を仕掛ける。

小五郎、妃、阿笠も命を狙われそれぞれ殺害未遂に終わる。

316:4331
08/03/16 19:41:33 EPYy8Lwb0
気になるのが、黒羽盗一

別作品からの登場だったのに、
ベルモット・由希子・快斗の3人に変装技術を施している。
ストーリーに深く関わってしまった。

ここで不気味なのが、人魚島の娘が伏線もなく、特殊メイクが達人並みだった点。
伏線がないといったけど、いや黒の組織の名前が帳簿に明記されているから、伏線と言えば伏線だ。

黒羽1人の存在、その変装技術が、ストーリーに影響を与え過ぎている。
そして最も判然としないのが、黒羽盗一の実年齢。本当に快人のオヤジか?
ベルモットに変装技術を施したのって、本当はいつ?

(断言されてたらごめんなさい。調査たらず)

317:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 19:43:13 r+KNc/PFO
最終回予想2
しかし、阿笠は命を落とす。
コナンは目暮を捕まえようとするが、思いも寄らない敵が立ちはだかる。
【麻生成実】だった。
(単行本7巻、FILE2~)

麻生はあの火事の中で、死なずに生きていて、父親が入っていた黒の組織に自分も入り、過ごしていた。

途中、コナン=新一と気付きジンにも目暮にも内緒で新一の事を調べ始める。

コナンはトロピカルランドで死んじゃう。

バッドエンド

318:4331
08/03/16 20:27:58 EPYy8Lwb0
40年前、雨の日にオークションの館に現れ、マリファナを送った2人組が気になる。

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 20:29:45 nc4lct+t0




320:konann
08/03/16 20:30:27 nc4lct+t0

烏丸家の一族では???


321:konann
08/03/16 20:38:26 nc4lct+t0
マリファナを送ったふたり組が、ジンとウオッカなんじゃ??

322:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 20:57:16 2sqcg/JI0
40年前だぞw

323:4331
08/03/16 21:09:55 EPYy8Lwb0
その40年前が、引っ掛かるんだ。
現に工藤新一は若返っている。
この作品に、老齢・若年って概念はない。

オークション会場に現れた人物が、なぜ1人・3人ではなく、2人でなければならないか
の理由が存在しない。存在しないという事は、存在したかもしれない。

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 21:27:07 WMG0RgFcO
組織名→ナイトバロン

あの方→工藤優作



325:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 21:37:44 ao55A0eI0
オークション会場の話なんてありましたっけ?

326:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 21:47:22 rrAnqaim0
>>325
烏丸れんやの話の中で,遺品をオークションしているという光景が出てきた。



327:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 21:50:12 kyFGaAJx0
一巻見るとアガサの決定的な発言があるんだよなー。
今後どうなるのか、アガサをあの方にするのかは知らないが最初の一巻の段階の話だから、
元々アガサをあの方にするって予定は間違いないのかもね。
でもあの方じゃなく、仲間とも今後いくらでも話作って描けるわけだ。
あの発言は仲間と今後描かれればそれまでだからね。

あとはジェームズか・・アガサと勇作は一度は一応コナンをグルになって騙した経験ある。
それに一応勇作はまだコナンが勝てない?くらいの力の持ち主だしな。
中学生新一の段階ではまだまだ勇作が上だった

328:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 22:00:03 BwudMbCBO
40年前の烏丸館事件は組織が初めておこした事件?プロジェクトから10年後におこってるのは偶然?

コナンが烏丸の館の遭遇した事件はアガサクリスティーの「そして誰もいなくなった」のパロ。これはあの方が阿笠博士とゆう作者のヒントなんじゃ?阿笠博士は烏丸一族の生き残り。
「七つの子」の歌詞から山に~とある烏丸の館も山の中まさか…

329:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 22:28:13 dmwPcwiU0
ウォッカなんていう強い酒がなぜあんな雑魚のコードネームに

330:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 22:38:33 H38WIET50
>>329
逆に考えるんだ。
実はザコじゃない

331:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 22:46:56 BwudMbCBO
>>330
短期予定の漫画だったからポピュラーな酒の名前だしただけだろ

332:4331
08/03/16 23:11:50 EPYy8Lwb0
42巻・ファイル10 ベルモットのセリフが余りにも引っかかる。


  「でも、まずはシェリー、あなた…恨むのならこんな愚かな研究を引き継いだ貴方の両親を…」


引っ掛かる点が多すぎる。

・灰原の両親も、引き継いだ身分だった。つまりアポ4869は、そうとう古くから開発が始まっている。
・ベルモットは、この研究を「愚かな」と評し、バカにしている。ベルモットは、この薬の研究が嫌いだ。
・でも「あの方」が薬開発の始祖であるはず。そしてベルモットは、「あの方」に保護されている。
・ベルモットと、その母・シャロンは、同一人物かもしれないが、一時的に変装する技術も持っている。
・「あの方」は、必ずしも男とは限らない。
・ジン・ウォッカ自身も変装できるくせに、ベルモット(黒羽流の変装技術)は見抜けない。
・ベルモットの口から、「あの方」という言葉が出てこない(自分だから)。電話の場合、一人二役でジン達を欺ける。
・新一と灰原が若返った事実を知っても、ベルモットは全然驚かなかった。
・FBI(ジョディ)は、母と娘の「指紋」が同じだという理由だけで断定した。(ミス)

 統合すると、「あの方」の正体は…

「あの方」は、ベルモットの母親・シャロンである。
葬儀は、母・シャロンと、娘・クリス(ベルモット)が仕組んだ偽装である。(だから公に報道した。
ベルモットの母が年老いてるのは事実だが、今でも生きている可能性がある。(指紋採取も検死ではなくスッパ抜きレベル
ベルモットは、組織の薬に「細胞退行化成分?」が含まれてると確認し、驚きもせず、「愚か」とさえ罵った。
「若返る薬」「死者を蘇らせる研究」は劇中で立証されているので、使途は「シャロンの若返り・蘇生」ではないか?
シャロンが、存命にせよ故人にせよ、娘とされるベルモットが寵愛されてるのには理由がある。
「あの方」にとって、ベルモットには生きててもらわなければ困る。これを盾とし、ベルモットは私情でコナンの関係者を守っている。
ベルモットが守られている理由は、薬の完成に必要だからではないか。シャロンの若返り・蘇生には、血縁者・ベルモットのDNAは必要である。
ところが、ベルモットは「愚かな研究」と評している。あの方(ボス)、つまりシャロンに背いてるのでは?
アメリカに火葬はない。遺体の保存は可能。

「若返り現象」 「死者を蘇らせるフレーズ」 「愚かな研究」

の3つを片付けないまま終わらせる作者じゃないから、テーマは「死と再生」。

毒物(化学兵器)を作る時、その対となる「ワクチン」も作らないと効果が薄らぐ。これは大前提。
毒とワクチンを一緒に振りかざせば、相手を殺さないまま永久に従わせる事も可能。
おそらく組織は、薬の研究を今でも続けてるはず。だけど、その描写はない。描写がなくても想像はつく。
ベルモットが、「新一・灰原の若返り」を確認したのに上層部に伝えず、自分一人で握ってるのは、それが「あの方」の目的だから。

やはり「あの方」はシャロンで、若返りか、蘇生のどちらかを望んでいるのでは?

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 23:14:27 2sqcg/JI0
>>328
そうなると阿笠の財源問題も納得できるな。

334:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 23:27:04 r+KNc/PFO
>>332
そうだったらつまらんからコナンみるのやめるわwwwwww

335:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 23:39:51 ao55A0eI0
>>326
ありがとう。そこまで気にしてなかったから、スルーしてました。

>>332
質問続きで申し訳ないんですけど、
ジンやウォッカが変装してたところってありましたっけ?

336:4331
08/03/16 23:40:02 EPYy8Lwb0
「シャロンの若返り」
ではなく
「シャロンの蘇生」
だったら、かなり変わってくる。まずはシャロンの生死を確認したい。
ベルモットが母について喋らなすぎるのが不可解。
また、由希子はシャロンをよく知っていて、情けをかけるほどなのに、その旨を新一には言わない。

由希子の雰囲気から察すると、「シャロンの死因」がデタラメ。
葬儀の時のベルモットも、その葬儀の真相を知ってるからこそ「女は秘密を…」発言だけ残した。
作者がシャロンを殺す理由にしては、あとの結果が薄すぎる。

やはりシャロンは死んでおり、組織は遺志に従って暗躍している。組織にとって必要だからか?

「死せる孔明生ける仲達を走らす」ということわざがある。
優れた上司は、死した後も部下達が生前と変わらず使命を守り、組織を存続し続けてくれる。

337:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 23:41:31 TM6wWFacO
そーいやそーだね。
ベルモットはあの方って言ってないね。


338:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 23:46:23 9bGyxxV2O
>>332
同じく42巻でベルモットが
「ボ、ボスが…あの方が…」って言ってるけど、
ジンは29巻でベルモットの変装を見抜いてる。

339:4331
08/03/16 23:46:26 EPYy8Lwb0
>>335
>ジンやウォッカが変装してたところってありましたっけ

38巻ファイル.1「新兵器!」
コナンの隠れたロッカーを開けかけて、やめた後のセリフ。

「まあいい…姿を変えてズラかるぞ…」

殺し、取引、愛用車での移動は黒ずくめにし、遁走を目的とした移動は変装するらしい。
ジン・ウォッカが変装する描写はないけど、仕事以外の移動は変装するとのこと。

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 23:51:47 DQxdOLGEO
早くもとのからだにもどりてぇ

341:4331
08/03/16 23:55:05 EPYy8Lwb0
>>338

>「ボ、ボスが…あの方が…」って言ってるけど
42巻ファイル.10ラットゥンアップル
電話の相手はジン。いつもベルモットが煙に巻いてる人物。
しかも「やっぱり相打ち覚悟で~」というように「やっぱり」と言ってる。不本意だから。
現場に赤井がいる事をジンは知らなかったし、ボスさえも恐れている赤井を、ジンは侮っている。
これは、ベルモットによる情報操作…のシーンということ。

また、「ボ、ボスが…あの方が…」というセリフは、読者向けに「ボス=あの方」の構図を
明確にするための作為。
そもそも、「ボ、ボスが…あの方が…」と、言い直す必要性がストーリー上、皆無。

言いなおした必要性は、読者向け…のみ

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 23:58:21 9bGyxxV2O
沖野ヨーコが小五郎をキールに紹介したから
怪しいっていう人がいるけど、
あれって知り合いの探偵だから
教えただけじゃないの?
ジンが小五郎の事を白と思ってないと
言った後ならわかるけど、
その前だから関係なくね

343:4331
08/03/17 00:01:24 EPYy8Lwb0
>>338
>ジンは29巻でベルモットの変装を見抜いてる

いや、ジンがベルモットの変装を見破った鍵は、「ドライマティーニ」だったのでピンときた。
この二人にとって禁句の銘柄。他のカクテルならバレなかったのに。
バレバレの酒を持って来たからジンは起こる。顔を見て変装を見破ってはいない。
そんな変装なら要らない。特技にもならない。

しかも、ジン→ウォッカの順でグラスを置いた。「了見」とは、おちょくる程度の悪だくみ

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 00:08:18 e6obSlYEO
まんまんちゃん

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 00:49:53 98m7gG7QO
邪魔になったらすまん。また既出ならすまん。

ミドリ・マティーニというカクテルがあるらしい。
[レシピ]
ミドリ・マティーニ=ミドリ(メロンリキュール)+ジンorウォッカ+ベルモット

ちょっと書きたくなり、お邪魔しました

346:4331
08/03/17 01:04:40 0M62Pn+b0
新一=コナン を伏せてるベルモット
眠りの小五郎=新一 を伏せてるベルモット

(私の胸を貫いた彼なら…なれるかもしれない…長い間待ち望んだ…シルバーブレットに…)

これは、ジンと話した後の述懐。
口に出す訳にはかないモノローグ。
だとすると、ベルモットは組織の危険因子。

ボスと組織連中との間で板挟みになってるキャラかも。

「愚かな研究」発言と「長い間待ち望んでいた」発言を合わせると、
「死者を蘇生させる新薬を阻みたい」に聞こえる。
それが出来るのが自分(ベルモット)だけだから、自分は生き延びなくちゃならないし、その為には人も殺す。



347:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 01:06:09 uv2iI3Mv0
三行にまとめて

348:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 01:28:34 ONNE2qeUO
ベルモットはどうみても組織を潰そうとしてるな。

阿笠が薬に関わってるのは絶対だなアガサクリスティが薬学の免許もってるし。
阿笠が烏丸一族の線が濃いな。

349:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 01:35:26 OLcviBUsO
>>343
全レス通して言ってることが支離滅裂過ぎて何が言いたいのかよく解らんが、
結局言いたいのはシャロンが「あの方」ってことか?その生死に関わらず。
だがシャロンが死んでる場合、シャロンが「あの方」の可能性は無いぞ?
ハロウィンの事件でベルモットにボスからメール来てるから。同じ理由でベルモットが「あの方」の可能性も無し。
死者がメール送れる訳無いし、ベルに関しては言わなくても解るわな。
ついでに言うと「死者を蘇らせる~」は薬のことじゃなく、
コンピューター・プログラムのことだからな?ごっちゃにする人多いが、
「死者を蘇らせる薬」に関しては灰原がキッパリ否定してる。「そんな夢のような薬じゃない」と。
あと、ベルモットが上に新一が幼児化したことを報告しないのは、新一を守るため。
ただクリス=ベルモットで、シャロンがどっかで生きているとしたら、シャロンが「あの方」の可能性もあるっちゃある。
その際ネックになるのはベルモットの「エンジェル」発言。
ニューヨークの時にクリスがシャロンに変装していたことになるからね。あの時点では生きているシャロンに。
だから今の段階ではベルモット=シャロンが有力で、シャロンが「あの方」の可能性は低いと思うよ?

350:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 01:50:51 98m7gG7QO
またまた既出ならすまん。
黒の組織の奴らミドリ色の目が多いよね。ジン、赤井はミドリ。アナウンサーも黄緑。サングラスの奴らもミドリ色なんじゃね?

ハイバラが確か[あの方は予想もつかない意外な人]的な発言してる。んで、オイラの結論はメグレ・ミドリがあの方(笑)
組織の人間の日本名には、色が入ってるし、あとはミドリ・マティーニは中核メンバーのジン、ウォッカ、ベルモットで出来上がる。

既出ならすまん。あの方はメグレ・ミドリだ…

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 01:54:34 ZSVD206a0
>>345
つまり犯人はミドリってことかSUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 02:00:55 ONNE2qeUO
>>350
原作には色ついてないしもしついてるとしても文章で書かれるだろ。100%無いっすね残念ながら。

353:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 02:06:42 98m7gG7QO
またまたまたまたちんまんまた失礼。

マティーニには様々なレシピが存在して[どれが本当のマティーニか]という論争が続いている。
[どれが本当のマティーニか]の論争。[誰が本当のあの方か]の論争。青山、あの方についての論争が白熱する今の事態と、マティーニ(ミドリ・マティーニ)の論争を被せそうじゃね??
組織の中核メンバーの酒の名前はミドリ(ミドリ・マティーニ)に集約される。あの方の論争もミドリに集約される。

コナン読んだことないが(笑)ウィキとか駆使して考えた。読んでない素人の失礼な意見、ごめんなさい

354:4331
08/03/17 02:18:39 0M62Pn+b0
「漫画の描き方」まで振り返ってみる。

「あの方」は「意外な人」らしい。これは作者の公言。
正体が開かされ、登場人物が「今まで騙していたのかー!?」と叫ぶべき相手。

でも、最終回に向けて「最終章」を2~3巻で描かなければならない。
いきなり最終話を持ってくるのは御法度。ちゃんと最終回への「章」も描くはず。ドラマチックに。

そこで、「阿笠説」は疑わしく思える。どう考えてもストーリーができない。
これは「自分が作者じゃないから」ではなく、「本当に不自然すぎる」から。
仮に、阿笠がボスだった場合、どういう起承転結をつける?

阿笠を殺す? 新一が阿笠に詰まれる? 小五郎は最後に部外者? 蘭はいきなり「組織」と関わる展開へ?

かなり無理がある。蘭と面識がある人をボスにすると、これまで組織の「そ」の字も知らない蘭まで
巻き込まないとフィナーレを飾れない。
それどころか、劇場版にまで頭を回さねばならなくなる。

アニメ化されるにあたり、原作者が支持するタイプと、「好きにやって」タイプがいる。
青山は前者。ワンピースも前者。巨大で長い複線がある作品は、「敵を騙すにはまず味方から」。
視聴者を騙すには、アニメ制作会社に「あの方の正体」をバラすか、あるいは上手く騙すか。

355:4331
08/03/17 02:29:05 0M62Pn+b0
となると、
「ボスは、組織ではなく身内にいた」を前提とした場合、シャロンがはじかれ、
ジェイムスが浮上する。

最終章で正体が開かされても、新一たちとそれほどお友達ではないので「騙しやがって!」
とは叫ぶ事はあっても、「今までずっと裏切り続けていたのか!?」と激昂する程でもない。

ジェイムズのように、あまり親し過ぎないくらいがボスにしやすく、最終章も作りやすい。
なにせ、蘭は、黒の組織を知らなくても、FBIはニューヨークで目撃している。

ところで、FBIとCIAをごっちゃにしてる人はいないかな。
どっちも似たような組織であり、一緒に国のために働いてる人達だから仲間だとか。

それにしてもこの名探偵コナンって、日常の殺人事件では盗聴器でるのに、
組織・FBI・CIAは盗聴器も使わず、事もあろうに携帯で喋ってるよね。それも無改造。
プッシュ音くらい、鳴らないように細工しないのかね。

いまだに、蘭の喪服姿も見てないよ‥。

自分の中では、あの方の確率は‥

本物シャロン 80%
ジェイムズ 15%
阿笠 0%
その他 15%

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 02:48:54 M83Mjr4UO
沖屋昴って赤井秀一なんすか?

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 02:49:34 ZSVD206a0
馬鹿だな
あの方は歩美ちゃんに決まってんだろ

358:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:13:30 uuNtNHb8O
まとめると、あの方がベルモットで一人二役している。ジンやウォッカも騙している。最終的にはジンが気付く(もう気付いてるかも)。そしてベルモットVSジンという構図になりコナンや蘭が絡む。そして「人が人を助けるのに…」というあの台詞。

これが今の所ベストだね。

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:23:14 ONNE2qeUO
>>358
じゃあ何でベルモットがシルバーブレッドを待ち望む?組織潰れんだよ?なぜトップの人間が灰原を自分で暗殺しようとする?わざわざ変装してまで潜入する?なぜコナン達をかばう?

疑問点ありすぎだろ

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:24:29 WQ7eVQNf0
コナンってまともに読んだの1巻だけなんだけど
ようやく佳境に入ったの?

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:30:41 ONNE2qeUO
>>360
みなのレス佳境に入ったように見える?
キミはあれか?

362:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:32:35 WQ7eVQNf0
>>1をみると
ラスボス予想を皆が始めたのが03/09なんだろ?
連載ではよーやく核心にメスを入れ始めた展開なんだな
って思うやろー

363:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:34:03 yYqxQeL00
やんごとなきお方

364:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:37:46 GHkSbLRX0
ID:WQ7eVQNf0
たぐいまれなバカがいると聞いて飛んできました

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:41:45 yxvFFkmPO
新情報ないの?
青山発言とか

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 03:47:06 WQ7eVQNf0
ごめん、part19かwww
ぼけてた お邪魔しましたw

367:4331
08/03/17 06:41:15 0M62Pn+b0
59巻ファイル.1

  赤井生存説の裏付けができたら(生きてたら)、「あの方=ジェイムズ」の確度が上がる。
  そして「あの方」であるジェイムズはベルモットと繋がっており、利害で結ばれている。

「待て…私の車で送ろう…」の申し出に、これといった理由を添えていない。
上司という立場を利用して、ジョディを操作した事になる。

そのジョディを相手に、携帯の指紋照合結果を伝えた高木が、ベルモットによる変装に見えてしまう。
異様なまでに感涙を零すジョディを見ると、やはり「赤井は死んだ」と周囲にも吹聴するためだ。
これにより、ジンは「今度こそ赤井殺しを成功させた」と喜ぶ。

そしてベルモットが、変装もしないでジェイムズの車の側にいたのも怪しい。
高木の変装を解いたばかりだから、素顔になったのか?

「私の車で送ろう」と言ったジェイムズなのに、庁舎から出たジョディは運転席に座り、
送り迎え役のジェイムズがどういう訳か後部座席。

ジョディは、焼死体と携帯の指紋が一致しただけで信じ込んでいる。本物の高木ならともかく、
変装したベルモットなら造作もない。高木も、庁舎の外まで送り出す理由がない。
変装を解き、さっさと庁舎から離れたいからだろう。

車で待機していたジェイムズは、ジョディが離れた隙に動けるはず。そしてジョディが
戻った直後のシーンにベルモットがいたけど、ジェイムズは気付かなかった。
おかしい。あやしい。気付かないジェイムズも変だが、ベルモットが庁舎に来れたのも変。
ジョディ達が庁舎に向かう事を、どうやってベルモットが知り得た? さてはジェイムズが流したな。
そしてジェイムズは、ジョディが泣き腫らすように口上を並べる事で、ジョディの意識が外のベルモットに向かないよう計らった。

ベルモットはジョディの仇だ。すぐ外にいるベルモットを、FBIのジョディが見逃すわけがない。
その不可能が可能になったのは、ジョディよりも有能なジェイムズが饒舌だったからだ。

自分の推理が正しければ、
 「ジョディ・ジン共々、赤井は死んだと思わせるために、実は仲間であるジェイムズ・ベルモットが芝居を打った」
となってしまう。

ジェイムズが「あの方」であり、ベルモットが「反逆者」であれば、「赤井の偽装死」は利害が一致する。

ジェイムズに酒のコードらしき物はないけど、「黒と黒が混ざっても~」 うん「ブラック」になる。
灰原のいう「ただでさえ~」とは、読者にとっての「意外」ではなく、世間体的に「意外」な人物なのでは?
新一の身内(阿笠)ではなく、世間にとって意外(FBI)。

…そんな事より、山口勝平ってホンとに小さい人だったなぁ。後ろに倒れ込んで体重を預けた時、
そのまま押し潰しそうだったもの。ディスカッションの授業の1つだった。

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 07:32:44 uuNtNHb8O
もうベルモットで間違いないじゃん。矛盾点も変装があれば話が通る。

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 07:53:59 aV2ubvUYO
>>356
おきやすばる
おを抜くときやすばる
キャスバル=シャア
赤井秀一
赤井は赤い彗星から秀一は池田秀一から=シャア

だから同一人物らしいどっかできいたよ

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 09:23:09 GKsT57WD0
>>367
つまりベルモットは組織をバカにしていて
組織が潰れればいいと思っているわけだな

じゃあなんで高木ベルモットは
「死体に不可解な点が…」って言ったわけ?
「シルバーブレットは1発あれば十分よ」って言ってんだから
わざわざ赤井生存説を言い残す必要もないだろ
あとジェームズの言動や行動が不可解なのは
赤井死亡偽装にかかわってる証拠
ジョディに連絡しようとした時
赤井から作戦聞いたんじゃねえの






371:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 09:32:21 GKsT57WD0
>>370
説明下手だな。ごめん。

要するに「1発あれば十分」ってことは
少なくとも赤井の存在は否定してるんだから、
わざわざFBIに希望持たせるような事はしない。>高木≠ベルモット

組織は新一に潰してほしいんだろ。FBIじゃなくて。



372:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 09:48:03 XIziolC0O
沖矢昴
沖野ヨーコ


あら偶然!苗字の読み方が同じにでき(ry

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 10:04:38 kNYkyz6O0
ジェイムスは赤井から説明聞いてたんだろうな
これは間違いない

ジェイムスはあの方じゃないと思うんだがな


374:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 10:58:53 oShCmRyyO
赤井の擬装死はジェームズとジン、つまり黒の組織の奴らを欺くためにうった芝居だと思ったが
綻びが出ないようにコナンと赤井が考える最小人数しかそれを知らない

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 11:43:06 uuNtNHb8O
0M62Pn+b0に聞きたいんだけどベルモットが怒ってる相手って灰原だけだと思うんだけど、それって薬のせいだよね?それは薬の開発の途中で逃げたからなの?それだけであんなキレるかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch