マガジン没落の元凶、低能編集長の森田at WCOMIC
マガジン没落の元凶、低能編集長の森田 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:25:18 Pn/ltncj0
なんで首にならないんだろうね?森田って

3:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:27:31 cHuWt8OZ0
マガジン編集部って一回落ちる所まで落ちたから人材難なんじゃないの?

URLリンク(www52.tok2.com)
大麻所持、少年マガジン副編集長ら3人を逮捕

4:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:27:34 Vzmed9Vs0
今、何が連載されてるのかわからねえ。興味もないし。

一歩はまだやってるんだよね?

5:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:28:54 EvMnZYHo0
URLリンク(f19.aaa.livedoor.jp)
朴っていう韓国人の編集を飼っているマガジン

6:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:30:07 Q/6dZgL/0
>>4
一歩は完全に死に体だけどまだやってる
完全に腐ってるけど

7:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:32:19 7wWgFfHD0
森田が消えない限り、マガジンはなにやっても駄目

8:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:33:59 7wWgFfHD0
なんでマガジンがキモくなったのか↓見て分かった

61 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2008/02/09(土) 03:52:58 ID:yK3QR/ga0
この事件以後、マガジン内でヲタ系の編集ばっかり幅をきかせるようになったのかねぇ

URLリンク(www52.tok2.com)
大麻所持、少年マガジン副編集長ら3人を逮捕


62 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2008/02/09(土) 04:12:13 ID:Twn7Ntx/0
>>61
その事件があったのが2002年。
ヲタ化がはじまったのが2003年からだから合致するね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)



9:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:34:06 Vzmed9Vs0
今連載してるのが、金田一なのか探偵学園Qなのかわからん。

10:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:34:34 KgyRvnKM0
テニスの王子様のパクリ
URLリンク(www.shonenmagazine.com)
ワンピースのパクリ
URLリンク(www.shonenmagazine.com)
スラムダンクのパクリ
URLリンク(www.shonenmagazine.com)

マガジンって・・・・・


11:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:36:29 8OrgIRJX0
マガジンはもう駄目だよ
あとは廃刊を待つばかり

12:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:38:51 q/78GL610
森田って言ってる事とやってる事がぜんぜん違う
オカマみたいな外見のキモい男キャラばっかり量産しやがって

13:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:39:02 Dn/oT4UIO
漫画速報より
今夏、怪獣好きで知られる藤沢Tによる
巨大ヒーローモノの漫画が始める
なんでも雁屋哲原作メガロマンの様なヒーロー
なのは良いが、何故に怪獣モノなんだよ?
大体メガロマンって何?!
ほんと全て終わったって感じだ

14:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:43:40 RtoWJggp0
>>13
なんか雁屋哲原作って時点で全く期待できなそうだな・・・・
あいつに新しい感覚の面白い作品なんて作れるわけないし

15:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:53:58 +fmatpHI0
森田ってやってることがチグハグで変だよな
福本みたいなキモい作家をマガジンに連れてきたり




16:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/28 23:59:50 RPWYV3Z50
森田みたいな馬鹿はとっとと青年誌へ戻れ

17:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 00:07:11 MTgYeif+0
マガジン編集の特徴

・チビが大好き
・主役の男の顔を絶対に女顔にさせる
・大きな逞しいタイプのキャラをやっつけるエピソードを必ず入れさせる
・外国人キャラを出すのが大好き
・左翼臭がする
・気持ち悪いほど女好き
・自己中キャラが大好き
・コントロールし易いから、女の漫画家を使いたがる
・ロン毛男が大好き
・他誌からのパクリが大好き


18:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 00:12:26 cqQd7zAY0
マガジンは光明が見えてこないね
混迷状態のまま
今のマガジンってカオスだから、チャンピオン臭がする
雑誌として纏まりがないって言うか


19:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 00:17:52 y33opLeD0

         下士官兵ニ告グ


    一.  今カラデモ遅クナイカラ原隊ヘ帰レ

    二.  抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル

    三.  オ前達ノ父母兄弟ハ国賊トナルノデ皆泣イテオルゾ


         二月二十九日     戒厳司令部


20:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 00:20:05 zn/lr/yc0
福本みたいなウマヘタ系の青年漫画がある一方でバリバリ少女漫画のクランプとかもいる
雑誌としてマガジンはバランス悪すぎる

21:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 00:23:13 5g4FJzEs0
はじめの一歩
クソ野郎休みすぎ&引っ張りすぎだ
はよ連載終われ

話に落ち付けろ

22:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 00:23:25 /tMGHj3p0
>>8
たかが3人の編集を入れ替えただけだ

編集長なら高橋編集長と茨木編集長くらいの違いを出せるが
編集3人ではあまり変わらない。

23:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 00:23:35 yoCHlXEUO
編集長を首にするか、マガジンを潰すかのチキンレースだな

24:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 00:25:22 /tMGHj3p0
低年齢化はジャンプもサンデーも進んでいる
マガジンだけが取り残されると読者がいなくなる。

逆三角形の読者構成を解消するために低年齢向け漫画を

25:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 09:38:41 RDZNBKSM0
>>22
副編集長も混じってたようだが
あと、不良っぽい内容の漫画があのマガジン編集の大麻事件以後に急激に減ったよ


26:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 12:05:37 heq+Vydj0
>>23
森田を首にできない理由でもあんのかな?
森田になってから丸3年間も部数の下落に歯止めかからないのに

27:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 14:22:39 HTi+bmHo0
まぁ、ぶっちゃけ、ねぎま、見たいな作品連載すると、
オタが集まるけど、まともな人間は去るんだよね。
ねぎま、がマガジン凋落の原因。

もちろん、オタの心鷲掴みなので、部数をそれ以上落とさないって言う
効果は有るんだけど、痛し痒しだよね。

ダブルバインドに絶望したー

28:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 14:57:43 eivipYZQ0
ネギまとかツバサは森田の前の編集長がはじめたけど
森田の無能さと較べたら前任者はまだマシだったんじゃないかな。

29:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 16:10:37 10KaxcP90
>>13
藤沢は仮面ティ-チャ-で
特撮好きだというのがわかるがだからといって
怪獣と戦う特撮変身ヒーローマンガはやり過ぎだろ
しかもウルトラと言わずメガロマン
やっぱサンデーを気使って、雁屋哲の名前をあげたのか
藤沢とおる版メガロマンと聞いただけでガッカリなのだが

30:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 17:57:32 gVBSAT3XO
>>27
それを言うならラブひなの頃に

31:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 18:32:20 niMIOnBS0
>>27
単行本を買ってくれる層が一番多いところをはずしたら商売としてまずいだろ

32:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 20:18:58 UbJTl76l0
シバトラとかゴッドハンドとか単行本売れてるの?

33:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 20:48:09 sqqy8J9MO
ジャンプ・サンデー・チャンピオンにないジャンルだから
怪獣漫画は良いかもしれませんね
調べてみたら確かに昔サンデー雁屋哲原作秋元シゲル漫画で
怪獣と戦うメガロマンを連載してたのですね
美味しんぼの原作者が怪獣漫画をやっている事に驚きましたが
怪獣好きの藤沢なら斬新さで期待出来るかも

34:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 21:33:39 m3WVRdNx0
つーか藤沢はまた週刊連載始める余裕なんてあるのか?
そんな暇あるなら各誌で投げっぱなしの漫画の続き描いてやれよ。

35:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 23:07:05 zTsnFGVdO
>>28
森田の前任者こそ黄金期の後に萌え路線やりだしたり
クニミツやゴッドハンド輝猛プッシュして一般層離れさせた無能なんだが

36:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/02/29 23:11:58 BqBua9G/O
乳首解禁にしたのは森田だっけ?

37:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/01 08:06:18 jJMJWT4M0
>>35
今のマガジンを支えてるのはツバサとかネギまじゃんw
森田時代になってからも部数の下落に歯止めがかからないし
どっちも無能なら前任者の方がマシ。
森田も福本つれてきたりとか頓珍漢なことやってるし。

38:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/01 08:18:36 NDkv3Jta0
ここで馬鹿編集長のインタビューはっとく
URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)

ここで気になったのは流行物を積極的に取り入れていく気はないとか言ってる点。
キスクラとかじょっぱれとか連載し始めた時期にこんな堂々と大嘘言ってる糞編集長には呆れる。
マガジンの部数はもっと下がるね。


39:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/01 08:20:20 u37Frc5A0
>>37
あれって日本に対する攻撃だよね、もともとモラルに欠けがちで、
自己主張だけ激しい、文型オタクをネギマでかき集めた上に、
奴らがなぜ犯罪を犯さないかというと、犯罪犯すだけの知恵と勇気が
無かっただけなのに、その安全弁をはずかすかのように、福本よませるんだから。

講談社のこの2段構えが原因で、ロリが本当の学童児に手を出すようになってしまった。
しかも、理系をオタク扱いして、文型オタを庇う事までやってるんだから、
本当に深刻。

40:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/01 08:29:52 KjPzDYdj0
>>39
ネタレスなんだろうけど、妙に納得してしまったw
講談社って左翼とか在日の巣窟だし

41:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 08:31:12 eDdeG9rT0
こんなのが編集長なんて終わったなマガジン

42:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 13:16:05 BVbumAen0
>>9
今はどっちも連載してない
でもそのうち金田一が連載するらしい

天樹征丸日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>26
金田一、GTOが大ヒットした98年をピークにマガジンの部数は右肩下がり

コミック誌の部数水準
URLリンク(web.archive.org)


>>36
乳首解禁したのは前編集長の工富保

>【2003年10月24日情報】
>マガジン編集部から、乳首解禁のおふれが出たようです。
>赤松先生が聞いた話では、新編集長が「え?マガジンでは今までダメだったの?」と語り、
>今後は不問にする方向に動いていると言われています。
>でも、赤松先生には、特に限界まで描きたいとかいう芸術家じみた欲求はないそうです。

URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

43:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 13:16:48 BVbumAen0
歴代の編集長の名前とか適当に書いておく、暇な人適当に補完してください

週刊少年マガジン歴代編集長

86年~97年 五十嵐隆夫 ※編集長を務めた11年間で部数は急成長、MMRの局長でもある
97年~03年 野内雅宏   ※最大部数時の編集長、はじめの一歩の初代担当だった
03年~04年 工富保    ※元モーニング編集長、週マガの後はモーニングに出戻り
04年~現在 森田浩章   ※元ヤンマガ編集、ヤンマガではカイジやみなみけの担当編集だった


野内は今何やってんだろうと思って調べたらライバルの編集長に就任するらしい

講談社が企画発表会
URLリンク(www.newspace.co.jp)

44:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 15:12:28 dr7ftqM50
>>42
へー、金田一なんてとっくに人気なくなってんのに
何時まで引っ張ってんだか・・・


>>43
>と講談社では話しており、「メジャー志向の雑誌を作っていきたい」と意気込んでいる。 
>また、野内編集長は「高校生の読者が多い、少年マガジンの弟として位置づけている雑誌で、
>少年ジャンプと重なる読者層をターゲットとしている。マンガのテイストも講談社が得意とするストーリー重視のマンガではなく、
>キャラクター重視のジャンプに近い。少年ライバルは月刊誌なので、週刊誌のジャンプと直接競合するわけではないが、
>タイプとしてマガジンよりもジャンプに近い面白さを狙っていく」と意気込みを語った。

ようするにまたジャンプの物真似だと・・・
「少年ジャンプと重なる読者層をターゲットとしている。」って・・・バッカじゃねえの?
分不相応なんだよ

45:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 15:16:08 tusnvtg70
はじめの一歩の人 編集者もやってたのか・・・
そりゃ漫画だけでも大変だから編集もしっかりってわけにはいかないよ

46:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 15:23:51 beF8S5me0
おまえらほんとあら捜しうまいな
なんだかんだいってジャンプも、サンデーもアンチしてるわけだしwwwwwwwww



47:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 15:24:40 3ZR1b0NR0
森田更迭しても後任に立て直せるか?

48:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 15:52:50 loz/sKaF0
>>47
無理だと思う
マガジンは発行部数100万部割れするまで落ち続けると思う
既に実売では割ってるって説もあるが

49:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 22:45:17 MW/XWePi0
>>47
もう更迭準備に入ってるんじゃない?
そろそろ限界でしょ

50:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 23:33:36 fl8fXSBB0
水曜日にコンビニで一歩だけ立ち読みする奴は挙手



51:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/02 23:35:54 XLbE26nk0
だがマガジンが木曜発売地域
在住の人間にとって>>50の言葉は…

52:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 00:40:36 Sk2TndCh0
今週のグラビアは堀北なので、
内容によっては購入するかも…

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 02:29:53 EsBDUVBX0
グラビアで本誌を買う人いるんだ
ドラクエやFF情報目当てでジャンプを買う奴は知ってるけど

54:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 07:29:25 D6Bjr3NX0
子供にマガジンの好きな漫画は?
って聞くと「ネギま!」って答える。

55:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 08:18:08 vgr6BM+t0
>>50
俺も以前はそんな感じだったけど
最近は一歩も関心なくなった

56:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 08:24:23 jfld/5Tx0
>>48
元々200万部台の頃から実売は50%行ってるかどうかだったんだよ。
身の丈に合わない部数を刷るから、駅前売店は返品で大変なことに。

57:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 08:29:20 e+AZz15Q0
ベテランかつ、インファイターかつ、リベンジって感じで
3試合を一つに、まとめてくれませんかねぇ

薄いテーマで連戦されても
宮田までリカルドまで、どうせ一歩が勝つのはわかり切ってるわけで
かったるすぎます
次から書きたいテーマを三つくらい一試合に投入してください無能編集さん

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 08:33:50 QNreF1vYO
>>56
へー、マガジンの実売率は50%だったの
もっと詳細希望

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 08:46:28 IO2EmK+I0
>>57
全体的にマガジンの漫画は引っ張りすぎだよな

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 08:47:37 ndPQHaYK0
910 :作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 23:34:11 ID:QskjCARy0
サークルKサンクスとの特約契約はとっくに終了してます。
これもグレートが売れなさ杉だからw

月マガ・グレートの返本率90%って
そりゃ講談社に愛想尽かすのも判るw

ちなみにその他の返本率はこうね(コンビニ板のサークルKスレから抜粋)
週マガ:45%
ヤンマガ(系列誌含め):55%
モーニング(系列誌含め):60%
その他講談社系雑誌(非漫画部門):75%


911 :作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 23:35:43 ID:QskjCARy0
上は東海地区の数字(関東・関西は不明)。

スレリンク(ymag板)

45%という値に軽くショックをうけた
高いとは思っていたがこれほどとは
講談社やばいよ まじでやばい

マガジン181万部のうち55%しか売れてないとしたら実売100万部割るな


61:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 08:54:16 I5wMPApBO
部数が急落してない月マガの返本率が90%で
急落してる週マガの返本率が55%なんですかw

62:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 09:37:14 0EWI1ay60
コンビニ板で嘘書く理由ないし、>>60はマジでしょ。

63:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 10:09:04 4AN+Zcin0
>>60はサークルKのその店舗に限った話か東海地区の話か知らないけど
一例として参考程度にはなるな

64:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 11:20:38 jhuaGE7p0
>>56
あのねー、講談社みたいな大きな出版社は商品管理が
きっちりできてるから、少年誌で返本率が50パーセントを越えるってことは
ありえんのよ。全体でならして、返本率は20パーセントちょい。
ちなみにサンデーもそんなもんよ。ジャンプは10パーセントちょい。

65:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 13:39:44 GyYsw2pB0
>>64
いや、ジャンプは600万部時代でも、200万部はそのまま静岡(製紙工場)へ出荷される
と言われていたよ。400万部しか配本されない。とか言われていた。
刷ると広告が入るので、刷るんだよ。

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 14:01:38 A9JmXTbm0
>>65

集英社の『週刊少年ジヤンプ』が95年新年合併号(94年末発売)で
叩き出したのが、653万部という大記録。
しかも、この号の返本率は3%とほぼ完売であったので、
記録のために無理してたくさん発行したというわけでもない。
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

そういえば言いそびれてましたが、俺も実は書店勤務長いんですよ。
マンガ描きながらバイトしてたんです。だから、往時のスラムダンク、
ドラゴンボール、幽遊白書などの売れっぷりも知ってます。
当時の集英社の徹底した「返本率」重視ぶりには閉口したものですが、
余剰在庫を持たないための防衛手段だったんだなあと、少し大人
になった今なら、思えます。
URLリンク(www.ibjcafe.com)

発行部数を水増しする体質の講談社と違って
基本的に集英社は返本にはうるさい


67:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 14:14:51 GyYsw2pB0
>>66
いや、だから、配本を絞ったらそりゃあ返本率は下がりますがな。


68:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 14:22:32 A9JmXTbm0
ソースがない話を力説されても、、

69:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 14:31:26 nJSPnw5yO
月マガが100万部と言われてもねぇ、実売は恐ろしく少ないだろうし
刷りすぎ乙
返本乙
または
水増し乙としか言いようがない
あんなもん誰が欲しがるんだよ、部数は大きく負けているガンガン、ジャンプSQのほうがよっぽど元気な印象ある
まずどんな連載があるのかすら知らないし、その他マイナー誌と同等かそれ以下の知名度しか無いんじゃない?よく知らないけど

70:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 15:04:03 NnXYARFDO
編集長より編集が低能
ネギやあひるが売れてるから編集はさぞふんぞりかえってるだろうが
一歩しか読まないという人にはよく遭遇するが上記を面白いという人には会ったことない

71:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 17:25:13 QxsL54Lo0
一歩ももう詰まんないけどね

72:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 20:26:58 NKfiAxbG0
>>64

>>69も言ってるけど月マガがいい例だとおもう
発表されてる発行部数ではサンデーより月マガは上って事になってるけど
単行本売り上げ等を比較するとどう見ても月マガはサンデーより相当売れてない
講談社が水増しして発行部数を発表してるか、過剰出荷してるかのどちらか
コンビニでの出荷具合や捌け具合をみると講談社が水増しして発行部数を発表してる可能性の方が高いかな
コンビニとか見てるとどう見ても月マガはサンデーより売れてないよ

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 20:37:20 I5wMPApBO
ちゃおにもヤンジャンにも負けてんだけど
単行本は普通にサンデーが上なのに

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/03 21:21:07 QNreF1vYO
月マガが定価420円、発行部数を100万部、返本率を90%とすると

420円×100万部×0.9×12ヶ月=45.36億円

つまり定価で年間45億3600万円分の雑誌を無駄に印刷してることになる。

講談社の売上高は1500億円より低いぐらいですから、週マガや他の雑誌でもそんなことしてたら更にとんでもない額になる。
普通に考えれば返本率50%超とかありえない。

75:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 02:07:38 o7NKzkUk0
コンビ二板かなんか知らないけど一つ二つのコピペを
小学館厨が鬼の首とったように何度も貼り付けてはしゃいでるだけだろ

76:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 05:03:30 P0CiipVk0
返本率なんて読者にどうでもよくね?
つまらない漫画を切り捨ててエログロギャグ漫画を増やすとか大胆な改革をしてほしい
もちろん無能な編集は解雇ね

77:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 08:32:43 ahu4zfGu0
>>74
だったら講談社が発行部数を水増しして発表してんだろ

78:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 08:44:38 Q62PnwFu0
>>73
コンビニでの出荷具合や捌け具合についてはスルーですか?w
あと児童誌のちゃおと青年誌のヤンジャンが
サンデーより単行本売れてないのは当たり前。


79:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 08:46:24 b8RNIIls0
>>77
一時マガジンがジャンプ抜いたとか騒いでた時も講談社はその手使ったよなw
講談社の発行部数水増しなんていつもの事。

80:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 08:48:08 qg3XGZLK0
>>75
実際コンビニで、マガジンとか月マガとか猛烈に売れ残ってるじゃん
おまえもいい加減に現実を見ようねw

81:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 08:49:23 UwHj4xJv0
>>76
講談社って何時も対応するのが遅いよな
森田なんて去年の段階で切るべきだった

82:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 08:49:36 VS8fbe/y0
そもそもマガジンは看板漫画がない。



83:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 08:51:13 5R7l/mhB0
コンビニ板の連中が講談社について嘘書く理由なんて全くないわけだしなw
じっさい講談社系の漫画誌の売れ残り具合はコンビニ行ってる奴なら直ぐに分かるはず。

84:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 08:52:17 UwHj4xJv0
>>82
かつては一歩が看板だったけどグダグダで単行本売り上げが
中堅クラスまで落ちちゃったしな

85:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 11:13:07 Jx7dS21E0
マガジンの疫病神、森田浩章

86:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 11:48:59 jLTaiZ830
>>66
ジャンプ600万部時代に当時の編集長が、
「うちは、ホントは広告も要らない」
って言ってたのは印象的だったな。

87:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 12:36:57 1Fpir9Yc0
先日床屋でマガジンまとめ読みしようとしたら2冊連続で休載とかいてあった。
すでに看板でもなく単なる一握りのワラのくせにそれすら連荘で不在。
もうマガジンはなげやりになってるんだろうな
本気でネット時代が悪いとか読者が悪いとか言ってそうで怖い

88:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 12:37:33 1Fpir9Yc0
↑一歩のことです

89:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 12:41:40 GCqUqLm+0
>>87-88
マガジンは本当に看板クラスに休載多いよなぁ
読者を舐めてんのか?って感じ

90:名無しさん
08/03/04 12:59:02 dsygSR1L0
唯一のラブコメ作品である「ネギま!」が本格的なファンタジーバトル活劇に変質してしまった今、週刊少年マガジンは「ネギま!」に続く美少女ハーレムラブコメの新作出すしかないか!
月刊少年ジャンプ(現「ジャンプスクエア」)の「ロザリオとバンパイア」がTVアニメ化されたことだし・・・・。

91:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 13:42:09 5rClVf8hO
>>77
現在、講談社の週マガや月マガなどの漫画誌は、印刷証明付発行部数によって部数を発表してます。
これは印刷所が実際に印刷した部数を証明してくれるもので、信頼性の高い情報です。

92:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 14:36:57 7LYMt/my0
現代雑誌事情:上〉個性薄れ落ち込む部数 2007年02月06日

雑誌の不振が深刻だ。出版科学研究所によると、昨年の推定販売額は
約1兆2200億円で05年と比べ4.4%減。9年連続の減少で、
しかも99年の4.2%をしのぐ過去最大の落ち込みとなった。

講談社が発行する20~30代前半の男性向け雑誌「KING」では、
原田隆編集長の奮闘が続く。昨年9月の創刊号は男性誌としては
強気の23万部。だが実売は半分に届かなかった。
(注:現在のKINGの発行部数は5万部 URLリンク(ad.kodansha.net)

4割弱占める漫画急落
 雑誌販売額のうち漫画(雑誌と単行本)が全体の4割弱を占める。
「少年ジャンプ」「少年マガジン」はこの10年間に、1号あたりの
発行部数が200万部近く減っており、漫画誌の急落も雑誌全体の落ち込みにかなり影響している。
URLリンク(www.asahi.com)



93:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 14:56:58 sKJDg+hb0
>>74

こいつ馬鹿すぎw
定価で計算してもしょうがないじゃんw
雑誌の原価はもっと安いんだから
マガジン・月マガといった講談社系の漫画誌はコンビニでも余りまくってる
相当返品率高いはず

94:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 15:02:14 dDaGeRd00
>>92さんも言ってるけど
出版業界で返本率4~5割なんて当たり前なんだけどw
平均で返本率四割なんだからw
>>74が馬鹿すぎるw

ソース
URLリンク(abc1008.com)

■年間8万点刊行が返本率4割の理由
 今、出版業界で新刊の返本率が4割ということを聞いたのですが、これは本当ですか?

 「本当です。この10年くらいで30%台だった返本率が、40%近くに来ているということは、いろんな統計上で確かだと思われます」



95:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 15:08:02 /k0lQmqh0
>>92
>>94
結論でたね。
ちゃんとソースも提示されてるし。

96:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 15:46:33 qhXapdD+0
「BOYS BE…」「ラブひな」以来のマガジンラブコメ全盛期に終焉…

97:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 21:49:27 4qzpTKz20
>>95
94で言ってる返本率は「書籍」の平均。
「雑誌」の返本率とは別なんだけど。
週刊少年漫画誌の返本率は、ジャンプ10パーセント。
マガジン、サンデーが20パーセント。
チャンピオンで40パーセントだ。

98:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 22:23:08 QLOQhDc80
>>97
ソースは?

99:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 22:23:23 7o/bLF+B0
チャンピオンで40%って
どんだけかまって君なんだよ
コンビニでほとんど売れ残らねーじゃねーか

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 22:29:05 QLOQhDc80
うむ、俺もそう思った。
マガジンが売れ残ってるのはよく見るんだけど、ジャンプ、サンデー、チャンピオンはあんまり見ない。
実感としてマガジンだけが過剰に刷ってるとしか思えん。

101:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 22:30:56 g6KU/i4J0
>>97
おいおい、ソース出さなきゃ意味ないだろw
だいたい「マガジン、サンデーが20パーセント」だぁ?
どう見てもマガジンの方が余ってるじゃねーかw

102:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 23:05:23 1leRA929O
うんそうだねサンデーは好調だね

103:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 23:27:34 O37FaK2d0
>>102

なに?この馬鹿?
ソースだせなくて発狂したの?w

104:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 23:29:20 JOxjzoEP0
マガジンってヤバい時は山一つ分、丸々余ってる事あるよな

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 23:31:11 jhB76LPS0
キヨスクも縮小の一途だしな
マガジンは厳しいね
サラリーマンとかの電車の読み捨て需要で持ってた面あるし、マガジンって

106:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 23:32:23 MTBYFLEA0
マガジンもネット配信したら?
本が売れないならネットで売り込め

107:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/04 23:34:42 YpoxKo4a0
>>106
それやったら簡単に洒落とかnyに流されちゃう

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 00:57:54 V5CiVFLl0


109:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 08:39:40 PnSfm0SX0
とっとと森田なんか切ればいいのに、ほんと講談社は決断が遅いな
大企業病か?

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 12:20:46 sTd72Dkr0
チョンピョンは元々入れる量少ないし

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 12:50:20 NzGuLtnH0
>>96 ここはもうカメレオンのネタにでてきた
伝説の「棒 is ビィィィィン(副題 気さくなあの子はローソク娘)」を
連載化するしかないな!
ニーヤの「JAROに訴えンぞテメー!!」に当時声出してワロタ

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 16:40:40 ht4MmOiJ0
>>111がなに言ってんのか意味不明だけど、
もうマガジンなんか駄目だろ。
>>111みたいなマガジン買ってる奴もキモい。



113:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 19:08:15 Vk8QfVN3O
一年程前の数字を例にすると
ジャンプ270万部
マガジン200万部
サンデー100万部
チャンピオン50万部(自称)

雑誌の発行部数が多いほど読者が多くなり知名度も上がるはずである
当然単行本の売り上げにも影響すると考えられる

例えばジャンプの部数はサンデーの2.5倍以上である、ジャンプ連載作品を殆ど知っていても
サンデー連載作品をよく知らないという人は珍しくもない
ジャンプ作品の単行本の売り上げがサンデー作品の2.5倍というのも納得の数字である(コミックランキングスレ参照)

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 19:11:38 Vk8QfVN3O
ところが雑誌の部数では2倍と大差があるにも関わらずマガジンとサンデーの単行本売り上げはほぼ互角である
知名度についてもマガジン主力作品ツバサネギエアギアあひるFT一歩が
サンデー主力作品コナンハヤテ結界メジャークロス(ガッシュ)犬夜叉よりも
2倍程度有名かと言われると、そんな事は無いように思う(少なくとも自分の知り合いの範囲では)
むしろアニメ効果もあってかサンデー作品の知名度の方が高いのではないでしょうか

漫画雑誌はそれ自体が連載作品にとって広告としての役割を持ち
(雑誌を読んで読者に作品を知ってもらい、単行本の売り上げで利益を出す)
雑誌部数が多いほど宣伝効果は大きくなる

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 19:16:22 Vk8QfVN3O
ここでジャンプを基準として考えると
サンデーは雑誌部数、単行本売り上げとも小規模であるが、部数と単行本の比率はジャンプに近い
マガジンは雑誌部数(宣伝)の割に単行本売り上げ(収支)が少なく利益率がジャンプやサンデーより低いと考えられる

雑誌の発行部数は信頼性の高い数字との事なのでマガジンはジャンプ、サンデーと比べ無駄に部数が多いのである
マガジンは発行部数を維持するより、宣伝に見合った売り上げをあげる漫画を連載するべきである
それが出来なければ雑誌の部数をサンデーと同等の100万部前後まで下げるべき、と自分は考える。以上

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 20:12:31 a8Nbvc1j0
どこぞのセレブの一度上げた生活水準は下げられないっていうのに似てるな>マガジン
一度破産するしかないのかもな。

117:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 22:18:43 6nC7LAJ60
>>115
なるほどね
貴方の一連のレスは興味深かったよ

>>116
なんかマガジンっていまだに一時発行部数でジャンプ上回ったとか自慢してる癖に
安直にジャンプの漫画パクってばかりでムカツク。

URLリンク(www.newspace.co.jp)
>売上部数で「少年ジャンプ」を抜いた経歴がある野内雅宏氏が編集長を務めるほか


118:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 22:58:36 /aq77OwH0
ジャンプだってマガジンのパクったではないか?

巨人の星→アストロ球団
あしたのジョー→リングにかけろ
タイガーマスク→キン肉マン
ネギま→エムゼロ
KYO →ブリーチ

119:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 23:05:36 3khMohA40
>>118
なんか苦しいのばっかだけど
絵までソックリにした真島の酷さは絶対に言い逃れできない

120:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 23:08:24 fNFVQyMNO
まあパクリ四天王も編集が新人にパクらせたロストブレインにはかなわないけどな

121:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 23:29:54 fLwb6Cfc0
>>120
どう見ても真島の方が酷い
訴えられたら負けるレベル




122:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/05 23:36:36 /aq77OwH0
岸本斉史と同じものを描く岸本聖史がいるから無問題

123:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 00:27:26 cUQn/Acf0
似たような作家

作風が似ている
鳥山明→尾田栄一郎
冨樫義博→安西信行
井上雄彦→末次由紀
大場つぐみ・小畑健→藪野続久・大谷アキラ

紛らわしいペンネームを持つ作家だっている
山上たつひこ、山止たつひこ

他にもいるし真島程度のことは無問題

124:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 00:44:36 mPapPQYd0
>>123
>他にもいるし真島程度のことは無問題

無問題とまで言うか?!
物凄い開き直りぶりだなw

125:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 00:49:22 aE+XK8tr0
つかなんでマガジンって女性作家ばかりなんだ
アレで高校生男子対象って無理ありすぎるだろ

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 00:53:29 idkZYR3w0
>>125
同意
今のマガジンって去勢された男みたい

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 01:35:14 ovuw4sG2O
>>126
うむ、今のマガジンに必要なのは巨根ぽさだよな!
どおくまんとか宮下あきらみたいな

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 01:46:57 UaCOJqBw0
>>127
月マガで書いてるさだやす圭に週マガに来てもらうとかな

あそこまで男臭さを極めた作風じゃなくても、
せめて所十三くらいちゃんと「男」の書ける作家くらいいればいいのに

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 02:56:59 WaRK8VgT0
姿三四郎が出てくる前に終わった姿三四郎の漫画みたいなのか?

村枝になんかやらせたら?

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 08:03:27 FvNXFSr20
編集長が馬鹿だからもうマガジンは編集長を代えない限りなにやっても駄目だろう

131:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 12:01:22 pufpK1us0
サンデーの冠とマガジンのキバヤシは少年誌の癌細胞

132:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 12:18:20 lLC+tTOI0
>>128
所十三って今チャンピオンで描いてるよな?確か
所十三は「特攻の拓」とかヒット作出してたのにチャンピオンごときに取られるなんて
よっぽどマガジン内で冷遇してたのかなぁ?


133:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 13:18:29 w1VQgfDl0
カイジ程度の糞漫画の担当だったくらいで森田なんか編集長に起用するから・・・

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 13:35:10 ifSF5kavO
今の糞連載にくらべたらカイジは神のように見えるわけだが
アニメ放送中のカイジみなみけ、二期を控えてるホリックなどヤンマガのほうが元気

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 13:48:00 52Zo78ND0
あのう・・・
サンデーの編集長もかなりヤバイんすけど。

136:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 13:53:25 +wtOTw3j0
三大少年誌全部ヤバいだろ

137:名無しさん
08/03/06 14:56:31 IYn9gs0y0
マガジン編集部は私が漫画ネーム募集コーナーに送った「ネギま!」に続く美少女学園ラブコメのネームを落選しやがった!
美少女エロ漫画がだめならザーメン&生理の下血をテーマにした下ネタギャグのネームを送るしかないか!

138:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 15:05:07 M91NGtHt0
最近のマガジンはスポーツマンガ多すぎ。
とはいえジャンプ、サンデーよりは読む漫画多いけど

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 15:08:55 z81A6XH40
>>132
作風がかなり変わっているから
編集部と製作方針で対立したんじゃないかと思う

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 15:19:31 jLYRNf9qO
>>136
三誌のスレでの編集長の叩かれっぷりに泣いた
特にジャンプ編集スレは俺が編集長になった方が良いみたいな厨沢山いるし…

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 19:54:41 djv9X15S0
>>139 編集部が断りも無く拓の原稿にマガジン独特のでかい「!?」を連発写植するから
    愚痴ってたよな。

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 20:24:22 z81A6XH40
>>132
なんか所十三のブログによると
「特攻の拓」は原作者の佐木から切られたらしい。
そういった経緯のせいで自分が
「特攻の拓の所十三」といわれるのは複雑と。

とすると、所自体はもう拓みたいな漫画を書きたくないのに
二匹目のどじょうを狙わされてばかりでうんざりしたとか。

143:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 21:30:44 pTjgrN7F0
所十三の絵って好き。
なんか実直で、男らしい線。
ああいう線の描ける作家が今のマガジンにはいない。


144:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 22:05:44 EmkC/h7r0
>>143
今のマガジンの男キャラってみんなジャニーズとかホストみたいな外見ばっかなんだよな
URLリンク(www.shonenmagazine.com)
マガジンのスタンドバイミーっていう新連載↑もやっぱりホストみたいな外見で気持ち悪い


145:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 23:26:44 cUQn/Acf0
金剛番長のような漢を描かせろ

146:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/06 23:28:50 cUQn/Acf0
>>125
高橋留美子だって少年漫画・青年漫画で30年も描き続けられる。
女性だから描けないことはない。

少年が求めるものを知っていれば何年でも売れる。

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/07 04:10:49 jgrkdfAJ0


148:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/07 08:50:59 uHxiIkdF0
結論

ヤンキー漫画は時代遅れ、90年代の生き残り

149:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/07 10:41:41 EcQsYBSw0
>>125
女性作家の九割は絵がキモいよね
男キャラを必ずジャニーズかホスト系のルックスにする


150:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/07 10:43:24 RAR4dcevO
>>145
無理だろ

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/07 10:53:02 WTtwpHVuO
>>149
それより、ストーリーと設定が崩壊して、
当初の目的が無くなるのは勘弁

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/07 14:50:39 umyFiHlBO
おっとブリーチの悪口はここまでだ

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/07 18:12:36 cQB5RSr4O
おっとベビステの悪口もそこまでだ

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 00:25:13 V6cujNbC0
森田を首にしてもっと硬派な男っぽいマンガを補強できる編集長に替えたほうがいいと思う

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 00:25:56 FdP+EdpF0
マガジンも番長描く?

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 00:48:20 yvmUSzME0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(wcomic板)


ゆかりんがいちばんすごくてかわいい


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ


157:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 01:06:38 gdsLfFbnO
編集変えても男らしい漫画書く新人がいないと意味無いよな
サンデーだって鈴木央が居なきゃずっとショタ路線だったし
男臭い漫画書く新人はもうチャンピオンにしかいないんじゃないかな

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 01:07:35 sOU9Y9sP0
チャンピオンは読者が居ないけどな

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 01:08:02 FdP+EdpF0
いたがきぐみの誰か引き抜けない?

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 09:36:27 ObO9jJJj0
チャンピオンは男臭くていい感じ。
マガジンが失ってしまったものをチャンピオンは持ってる。

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 10:06:15 4B81AhUK0
チャンピオンはあまりに男臭すぎて付いていけない奴いるだろ
新連載なんてあまりに臭すぎて胸焼けしそうになった

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 10:15:48 gdsLfFbnO
チャンピオンは以前の萌え漫画路線が長すぎた
部数が50万部になる前にスポーツ+ヤンキー路線にすればよかったのに

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 11:04:48 sOjsCxOh0
チャンピオンはこれから伸びるかもな
マガジンが捨てたヤンキーマンガ路線を極めるべきだな
「ワースト」って一月の月刊でネギまに勝ってたな
まあ発売日の関係もあるけど

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 11:12:26 6iogZccg0
だがチャンピオンは致命的に出版社が小さい
メディア展開できないから売れない

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 14:10:06 GgBFAyZdO
>>164
単行本出してるじゃん

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 15:25:22 OnX5Hx6/0
>>165
チャンピオンは赤字出さない為に最低限の単行本しか出してないんだぜ?
売れない漫画を何十巻も続けるサンデーやマガジンみたいな余裕はない。

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 15:31:17 ulh1isOV0
チャンピオンは不良・アウトサイダーが読む雑誌と
ハッキリと路線を固定したほうがいいな。
今、その路線だけポッカリと空いてるからチャンピオンはチャンスだよ。


168:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 15:40:02 gdsLfFbnO
最近のチャンピオンの新連載で一番売れてるのが
ヤンキー漫画のクローバーなんだっけ

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 15:49:58 TV4DAGzo0
チャンピオンにしろマガジンにしろ萌え路線に力を入れたとこは爆死してるよな

170:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 17:00:20 mrvHwICl0
萌え路線ってオタクの資金力の過大評価だよな
そのせいで本来メインである読者層を置き去りにしている

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 20:43:22 eXiqU4UB0
編集部のカラーが雑誌にもろ反映されるよな。
自己中な視点から同級生にたとえるなら
ジャンプ=人気が過大評価ぽい気もするが友人にして損は無さそうだから
       友達においておきたい
マガジン=お調子者。自分で俺おもしろ系とか友達いっぱいいるしーとか言ってて
       キモイ、浮いてる。相手にする気も無いがとりあえず友人づらしておく
サンデー=人に尋ねられたとき思い出す程度の奴。悪い奴だったりキモイという訳では
       ないが会話の接点が無い。嫌いでは絶対ないがそれだけの関係
チャンピオン=テンションがつかめない奴。面白いときは面白いが白けるときは
         皆一斉に引く。親しくもないが将来記憶には絶対残ってそうな存在

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 20:58:45 wAR83yog0
>>171
なんか格雑誌の特徴うんぬん以前におまえの処世術がイヤらしくてヤダ

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 21:05:13 5uBJvUej0
>>172
ゆとりだしな
気にしないでスルーしとけ

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 21:09:45 MJWYsTKnO
>>171
きめぇ

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 21:10:36 iZfntT9w0
滅多打ちであったと言う

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 21:20:56 eXiqU4UB0
>>173>>174 「自己中な視点から」とわざわざ断っとるだろうが

>>172 普段は意識しないが見下すときにはとことん見下す主義でな。スマン。
  中途半端に「最低な行為だからこんなこと良くない」と考えると
  偽善者になった気分になり自己嫌悪になるんだよ。でも今のマガジンは糞だと思う。本音で。

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 21:22:49 rqEMSuQn0
フルセットの2巻が手に入りません…

ワーストばっかり刷ってバカじゃないの!?

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 21:28:16 MPn7hyq30
>>176
>でも今のマガジンは糞だと思う。本音で。

それは同意。
去勢されたような男ばっか出てくるし。
マガジンはチャンピオンを見習え。

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 21:29:42 nCSGb9GV0
>>176
キモッ!

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/08 21:34:29 ACNQOkoK0
ID:eXiqU4UB0をあんまりいじめてやるなよ…

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/09 01:31:01 wMMFHYYP0
森田みたいな厄病神は早く追い出すべきだな

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 11:59:46 DnkCDsgI0
マガジン50周年記念の企画もパッとしなかったしなぁ
マジで森田は切った方が良さそう

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/10 12:57:32 Z/sftB220
むしろ次号の新連載がヤバイ
いつからマガジン編集部はフェミや左翼思想になったんだ

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 09:48:38 PYBlgCLP0
森田氏ね

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 18:06:46 mKQPrQ0G0
>78
でもマガジンや月マガやりぼんやヤンジャンと違い
サンデー、ちゃお、ビッグコミッくオリジナルは返本が少ないのは事実だろうね

文教堂のデータ
8 (10) 2065103 週刊少年マガジン 講談社 20080220 2223
22 (21) 2066103 週刊少年サンデ- 小学館 20080220 1640

明らかにマガジンはサンデーの倍刷ってもサンデーより4割り多い程度

少女雑誌
1 (1) 0613903 ちゃお 小学館 20080202 12186
6 (6) 0103903 りぼん 集英社 20080202 2112

98万部のちゃお、38万部のりぼんなのに実売になると約6倍も離れている

青年雑誌
18 (18) 2747103 ビッグコミックオリジナル 小学館 20080220 1679

青年雑誌の場合、その下にはヤンジャンもヤンマガも見えてこないことを考えると
実際一番実売数が多いのはビッグオリジナルかもしれないね



186:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/11 22:00:00 n5ObAwJY0
>>185
ほんとだ
ちゃんとしたデータきたーーー

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/12 22:54:56 C48Gk8zRO
>>180
>見下すときにはとことん見下す主義でな。

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/13 01:35:47 /cpw/fEH0


189:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 02:50:41 ZBF53wRy0
森田とっとと辞めさせないとマガジンの部数は百万部切るよ

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 03:53:27 pcA79eogO
>>185
面白いデータだね。
コンビニ版があれば最高なんだけど。


191:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/15 21:56:54 wIiAFZJrO
森田辞めたら後釜誰?

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 00:50:33 X2A8Yz0B0
ヤンマガと一本化でよくね
小中高生なんてジャンプにくれてやればいいと思うけど

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 10:59:02 qU3ortG90
>>191
副編集長から選ばれる

森田はいつ更迭される?

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 11:07:55 qU3ortG90
>>192
低学年向け漫画の提供を怠ったら少年誌の未来はない。
マガジンこそ、低年齢化しなければいけない雑誌
上の世代が卒業してしまったら読者がいなくなる。
低学年向け漫画というのは読者新規獲得という重要な役割を果たす。

ジャンプは低学年向け漫画が主力漫画。
サンデーは世代交代のために低年齢化を進めてコロコロ読者層との間にある空白を解消しようとしている。

マガジンがそれを怠るからいつまでたっても売り上げが下げ止まらない。
低学年向け漫画を描ける真島ヒロと岸本聖史にがんばってもらわないと。

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 14:46:39 qAdO95p50
>193
副編集長から次期編集長を決めるのは週間少年誌ではジャンプだけだよ。

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 14:46:53 c0qjZrLh0


197:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 14:52:17 6yuims3Z0
このレスを見たあなたは確実にデスノートに書かれます

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamesrpg板)
スレリンク(gamesrpg板)
スレリンク(gamesrpg板)

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\~
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )~ 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
     葛西派                バカワシマ厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日心臓麻痺で死にますよ

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/16 17:04:14 eoHkGFnD0
>>94
漫画雑誌全体の返本率は増加傾向にありますが3割にも満たないそうです
URLリンク(www.geocities.jp)

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 00:48:39 uDLFTRBn0
なんだあの新連載
講談社には在日左翼しかいないのか

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/17 13:48:09 gpeoyf640
ドイツ風に言うと「ツァイニッヒ」かな

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/19 00:38:56 ID9lGdtU0


202:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/19 13:05:03 I6UFNJEF0
>>198
漫画雑誌全体の返本率じゃ意味ないじゃん
マガジン系の返本率が高いって話なんだし
漫画雑誌全体の返本率が三割弱ならマガジン系は余裕で四割~五割はあるな
あのコンビニでの余り具合からして

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/19 18:12:52 WULJxdUiO
マガジン窮状

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/21 12:52:40 efOsSR5X0
俺ヤンキー嫌いなんだよな~俺がリア高の時にエヴァブームだったんだけど
劇中で使われてたクラッシック曲を音楽室でMDにダビングしてもらったら
それを教師へのご機嫌取りみたいに言われてクラスのヤンキーに絡まれた
自分の考えを人に力ずくで押し付けるんじゃねーよクズ野郎が!

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/21 15:09:30 2rykau8n0
そういうヤンキー文化を一番煽ってたのがマガジンであり、講談社って会社。

ところが自社から三人の逮捕者が出てからは、
情けなく方向展開してヤンキー文化を見捨てた。

URLリンク(www52.tok2.com)
大麻所持、少年マガジン副編集長ら3人を逮捕

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/21 20:44:13 18jURYl2O
>>204 おまえがキモいオタクだからだよ

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/21 23:32:58 JdhOX+LTO
社会のゴミであるDQNを文化などと言うこと自体が間違っている
ようやくマガジン編集部もその事に気がついた
現にDQN漫画なんて少なくなっただろ?

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/21 23:59:47 Q0zulsJTO
つチャンピオンの新連載

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 05:09:16 AWQT4HrDO
夜フジテレビに出てたがもうしまで描かれてるのと全然違ってて吹いた
他の人物描く時よりずっと美化してんぞあれ。
ちなみにエラソーにこれからの業界について語ってたわ

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 09:33:19 VWqgnIqi0
MMRのキバヤシから続く伝統

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 10:18:29 ohVGnTnL0
>>209
キバヤシまたテレビ出てたの?
漫画家より編集が威張る雑誌、少年マガジン

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 11:27:41 6wEnV1gb0
白井博勝に戻ってきてもらうとか

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 12:58:38 0g/fAJf1O
偉そうに語ってたのは編集長
ダイヤやあひるやらつまらんスポーツ漫画しか載せねえくせに
と思いました

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 13:01:56 VWqgnIqi0
>>208
チャンピオン系でヤンキー漫画描いてる奴らってマガジンに持ち込みしなかったんだろうか?
普通は売れてる雑誌で描きたいって思うよな。

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 13:07:11 kO6fnJKk0
>>213
森田も無能なくせに出たがりだなぁ
50周年記念のショボイ企画とスタンドバイミーで森田の程度は完全にわかった
スタンドバイミーとかああいう政治的な題材は敵作るってわかんなかったのかなぁ?馬鹿森田って
特にマガジンの購買層の十代後半から三十代の男はサヨ的なの嫌う人たち多いのに

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 13:09:33 PPw9hded0
政治ネタにするなら
クズどもをこの世から抹殺し世界を変える漫画描いたほうがいい

217:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 15:52:39 86gHf4150
>>216
んなもん仮にやったとしてもマーダーライセンス牙あたりをパクっておわりだろ

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/22 20:01:22 bG+y3S5x0
>>217
なんだ、ブラックエンジェルスが終わった後も似たような漫画描いてたのか平松は。

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/23 00:45:13 WC2ZCRE30
>>218 ブラック終わったあとは頭髪とちんげ剃るボクサーや
トンデモ高校生のスーパー野球漫画かいたりと色々チャレンジしてたよ平松先生は

220:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/23 07:25:49 E5dr6qYKO
どすこいジゴロしか読んだこと無いな平松

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/23 07:46:46 RVlhGADfO
マガジンの漫画ってやわい絵ばっか
もっと男臭い絵を載せろ

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/23 09:49:19 LFjGmfRb0
金剛番長に対抗できる漢の漫画を

223:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/23 11:15:06 sAA+aPyM0
>>221
激しく同意
月マガやヤンジャンは男臭いのに
なんで週マガってあんなにオカマ男みたいな主役ばっかなんだろ
キバヤシが男臭い漫画嫌いなのも影響してるな・・・

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/23 11:29:08 zN8dLZ6KO
>>219
>頭髪とちんげ剃るボクサー

それ見た事あるわw
25年くらい前のジャンプだったか
確かに平松絵だったな


225:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/23 12:29:56 A6a+KyAuO
カレーが好きな奴だったな。
平松漫画は
悪い奴をやっつけるっていう構図がはっきりしてていいな。
昔みたいに人がまっぷたつになるような漫画も少年誌でよかった時代なら
今、ゴラクで連載中の外道坊も少年誌で連載してたんだろな~…


226:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/23 16:39:56 pHk5uOHn0
平松漫画はレイプが多いからマガジン向きだよな。

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/24 16:03:24 egTUBS8f0
キバヤシと森田

マガジンの癌細胞
こいつら切らないとマガジンの部数下落は止まらないよ

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 09:03:31 kJu56VcD0
キバヤシは森田の次の編集長を狙っているのか?

229:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 10:04:39 kJu56VcD0
>>228
○○がキバヤシになってた…

230:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 10:05:42 kJu56VcD0
森田が講談社を辞めたら、漫画原作者に転じそう…

231:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 11:02:00 /9iItxLy0
>>228
キバヤシはもう講談社の社員じゃないから無理



232:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 11:23:46 BK9lOZSvO
編集主導
女漫画家多用
グラビアの表紙
トーン使いすぎ、漫画学校卒業生みたいなこ慣れた絵ばかり
萌え、オタク、パクリを前面に出しすぎ
サヨ、民主
以上のことを全て改善しろ。

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 11:48:02 kzLSpFHa0
キバヤシ切るだけでだいぶ違ってくると思うんだけどねぇ
キバヤシ系の線の細い少年漫画大嫌い
マガジンの部数下落が止まらなくて森田の影響力が下がってきてるから
ますますキバヤシの影響力が強くなってきてる気がする

234:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 12:22:16 ysp8If28O
>>232
じゃあお前が講談社に入社して変えてくれよクズニート

235:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 12:37:14 BK9lOZSvO
落ち着けカス

236:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 13:02:44 ysp8If28O
うるせぇチンカス

237:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 16:53:09 G7S2m31q0
森田ってそろそろ更迭されそうな按排だな


238:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 22:34:07 kJu56VcD0
森田は2年以内に講談社を解雇されます。
キバヤシと同じ道を歩きます。

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/25 22:38:36 9K4evAS40
>>238
2年以内じゃなくて年内に切るべきだな

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 01:01:11 noJon+yKO
マガジンは安泰だな

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 01:46:18 GKgcOa7j0
グレンラガンのカミナとかカコイイ不良キャラだって出てきてるんだけどね

242:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/26 07:59:35 noJon+yKO
リアルの“不良”ならヨーコを即“レ☆プ”ですよ‥‥!?

243:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/27 20:57:14 9byNAl7EO
森田って44歳かジャンプ系バトル物が幅を利かす前の番長物が少年マンガのメインな時代に中学高校時代を過ごしたんだな。

244:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 23:46:25 3deebhXf0
イヤ、70年代後半から80年代前半だから、ジャンプバトルのリンかけ流行ってたし
アラレちゃんとか、うる星やつらタッチなんかの時代だよ。
男組、ガクラン8年組、花沢高校とかも有ったけど、硬派の時代は終わってる。

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/28 23:50:28 SJO9O8NW0
>>644
まだだ
金剛番長が残っている

246:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 11:01:09 QIuqr3oW0
もうしまとかでの馴れ合いがキモイ
自分自身を露出しすぎさせすぎだろ
自己顕示欲の固まりみたいな人間だな

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 17:15:22 JeM2k7h00
>>246 人んちに一泊するのに2話以上平気で使うしな。
女の長電話以上に内容スカスカ

248:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/29 19:03:22 +xDwKNmf0
森田とキバヤシとっとと切れよ
使えない無能者なんだから

249:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/30 06:33:53 zJHy+MCq0
新しい編集長にした方がいいよ、マガジンは。
森田ってなんにも実績ないじゃん。

250:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/31 21:12:58 SVPTHoMH0
>>249
森田になってから出たヒット作

オーバードライブ
絶望先生(引き抜き)
ダイヤのA
花形
エリアの騎士
フェアリーテイル

ウミショーの意味不明なプッシュ抜きにすれば結構有能なんじゃね。
シバトラとかはキバヤシに実績あるから逆らえないと考えて・・・。

251:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/31 21:27:22 eHApj20I0
>>250
すべてB~Cクラス、トップクラスの漫画が1個も出てない。

252:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/31 21:47:49 MJs0KNvr0
引退間近のAクラスのベテラン以外の若手はほとんどD~Eクラスのサンデーも十分ヤバイ

253:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/03/31 21:59:10 t7YjXdO+0
花形の初期は非難轟々で結局長身の不良っぽいイケメン王子w路線

254:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 02:56:33 32GeT67I0
>>250
発行部数は下落の一途じゃん


255:名無しさん
08/04/01 10:40:30 rktVfTEE0
今の週刊少年マガジンは「ネギま!」しかまともな収入源がないのか?

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 12:04:18 UKUaR6A70
>>255
一歩は?

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 14:07:55 0qsOEgsI0
メディアミックスがしにくい一歩はどうかねえ

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/01 21:17:53 DSG+sK200
>>252
Aクラスが居るだけマシ

259:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 16:10:37 V2NtxODX0
もうしまとかホントの事かどうか分からん。
 自分の都合の良いように作れるしな。
  ってかマガジンが信用できなくなってきた。

260:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 16:16:12 KnjRqdt+0
森田が手駒として福本なんて連れてきたせいで
ますますマガジンのカラーがカオスになった

261:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 19:15:28 qE/1iziP0
福本って7、8年前にも週マガで連載してたよなw

262:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/03 19:38:12 rh2/HOFk0
涯だろ
少年誌に合わせた福本が見られて面白かったけど、打ち切られたな

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 01:41:17 oUqcshj50
スタンドバイミーとかバッカじゃねえの?
あれにOKだした時点で森田の無能さは明らか

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 11:53:21 FKAVCXlw0
森田は『夏子の酒』、『カイジシリーズ』などを手がけた編集者だったらしいけど
微妙に左翼臭がする漫画ばっかだな。

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 13:43:02 /yNreUhq0
むしろ尾瀬あきらにオルグされたとかw

266:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 13:57:12 eBkOscPC0
>>265
ありえるw

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 14:41:21 v0yhB4850
夏子の酒は、無意味に従軍慰安婦でてきてワロタな

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/04 17:09:31 tu/qhR3O0
福本は天の東西戦が一番輝いてたなあ・・・
カイジって福本漫画が有名になった作品ではあるが
カイジ自体の破戒録以降の完成度は正直低い

269:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/05 04:07:44 XpPd8Fn20
>>264
やっぱり森田ってそっち系なのか
スタンドバイミーも森田の仕込みか

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/08 18:50:57 XYcpYW/00
俺、ここ10年くらいのマガジン大嫌いだから、
このまま無能編集長に居座ってもらった方が好都合なんだが

271:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/10 20:51:58 xCmaCpnJ0
           , -―- 、 _ __
          / ,,_∠ -` `"´ 二ヽ
         / , -v'´  /.  /   l ヽ \rv、
        ,rァ-‐r-‐==ア /  l  l  l  ヽ-'-、
      ./イ  〈- rニ'´-rH、 ,l-l‐!-、 l i ヘl  l
    /    \__>'´ ̄lW! リ VV リ l从l | | l |  |
   /    _, -┘li l! | ,r==  ==xリl / lノ i | 鈴木珍也の新連載失敗であります!!
  ./     /∧ | N{トl    _'___    イ/l/|  | | ♪( ゚∀゚)ア━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪(ゲラゲラゲラwwwww 
 /     /  l l|   l ヽ、 ヽ ノ  / / ! .八!
 ヽ    イ\ ヽハ   ヽl `r 、 ,ィ´ レiノ  |jノ
   \     ヾー-r┬i‐-、__}  " {__
     \    `、 ト l !::::::〈´ _ `〉` ヽ、
      \    i! l ',:::::::l〃 ̄V::::::::::::ノヽ
         ` ー 、 i!∧ヽ:::ヽ  /::::::::/, イ l
           ヾ/  >、=∨==ニイj ⊥|
            ,{-‐ '´ , -{ }- ̄ヽ  }´ :!
            ヽ   /l| |ハ   \j  |
            /ヾ__{/| | { }   i ノ  !
           // _  | | ヾー'-〈   |
            ヾr‐、/ヽ._| |ニヽ_ン   !

272:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/10 21:14:07 o7cxnDYt0
講談社ってよっぽど人材難なのか?
森田なんかこんなに長い間、編集長に置いとくなんて。
スクラン・ツバサ終わるし、新連載は全然駄目だし
マガジン真っ逆さまに落ちていく間際じゃん。

273:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/10 21:47:39 aZ94lC/n0
>>272
そこで編集の引き抜きだ。

ジャンプなら大西編集かな?
サンデーは誰がいい?

274:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/10 21:57:18 AF+Q580h0


275:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/11 06:40:44 A6Jhp3W10
森田更迭マダー?
あとキバヤシは講談社から離れろ

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/11 11:36:12 Mh6P7aGA0
>>256
一歩は初版50万部も刷って実売はフェアテ下回ってるから
返本率が本誌並みに高くてダメだろう。

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/11 14:27:49 Bq8Uvo7P0
>>275
激しく同意
どっちもイラナイ
その二人はどっちもサヨ

278:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/11 15:34:09 lzT0aucH0
>>250
絶望とオバドラぐらいだろ。
それって、マガジン内で売れてる物な気が・・・。

ダイヤや花形はこれからといいう気もしないくもないが、
エリアとフェアテは既に終了だと思うよ。メディアミックスしても無理って感じだ。


279:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/11 18:56:48 A6Jhp3W10
FTはコミックスの売り上げは看板(ネギま、ツバサ)レベルだからな…

280:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/11 19:01:23 kXtIh8760
ツバサとスクランが抜けた穴を埋められそうな作品がマガジンになんにも無い件

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/11 19:31:43 7yrgKrVJO
そこでリーゼントのヤンキーが出てきて東大卒のエリート批判ですよwww

何か私怨でもあんのかね。

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/12 00:10:22 iQ3THfUJ0
>>281
そういえばチャンピオンの編集長は東大卒だな

283:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/12 13:51:05 joqb3eeXO
チャンピオンのANGEL VOICEってマガジンに連載してたらどんな評価されたんだろう?

284:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/17 02:22:58 t2QGLbhl0
マガジン、打ち切りラッシュとうとうくるな
森田、この先、どうするつもりなんだか

285:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/17 04:44:26 XMzueSdEO
不良でも面白けりゃいーよ。今日俺やろくでなしみたいに。
あのレベルを求めるのは酷だがそれにしても糞すぎる

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/17 23:07:43 BW4Cb9la0
森田が無能だから、このマガジンの危機的を作り出したんだよw

【既に終了】
鉄ブレ(18号)
町内会(19号)
【終了決定】
ウミショー(21・22号で終了)
【間もなく終了】
ツバサ(作者が予告)
スクラン(作者が予告)
オバドラ(作者が予告)
【危険水域】
トッキュー(終わらせようとしている)
ベイビー(いつでも打ち切り可)
妖怪(バトル路線失敗)
スタンドバイミー(じょっばれ級)
ハンマー

【新連載が噂される作者】
瀬尾(涼香)
加瀬(ジゴロー)
若松(じょっばれ)



287:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/17 23:12:22 z2IbOqH90
フェアリーテイル、花形のアニメ化はないのか?
テレビ東京水曜17時30分でもテレビ東京木曜17時30分でもいいから

メディア展開しないとはもったいない。

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/18 07:01:08 6oZoGnE00
ネギまのアニメが黒歴史だったからな…

289:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/18 11:02:22 mucm8yBI0
ぐっはぁ

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/18 11:02:42 mucm8yBI0
こらぁ

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/19 01:34:12 jfH1Qjvi0
>>286
森田、辞めさせられる前に大入れ替えして賭けに出たのか?

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/04/19 16:55:22 rarbEiuFO
自分の居なくなった後はどうでも良いとか思ってるの

293:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch