【グラップラー】 バキ強さ議論スレ 8 【範馬刃牙】at WCOMIC
【グラップラー】 バキ強さ議論スレ 8 【範馬刃牙】 - 暇つぶし2ch806:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/26 22:27:38 3x1+Ta6g0
>>805
それは基準としては厳しいぞ。
渋川にはできなかろうが、例えば克巳や加藤にできない保証はない。

807:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/26 23:42:56 iCH52cRZ0
>>805
出来るといっても、まだ荒いボコボコのヤツだから
まだ劉海王の打岩の方がなめらかだぞ(これもまだ表面が若干ボコボコだが)

808:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/26 23:46:38 iCH52cRZ0
むしろGの毛海王がかわいそうすぎるだろ
郭にかかれば、あの海王連中レベルなら誰だって1撃ダウンだろうし

809:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/26 23:48:28 DBJpJ3NI0
郭も結構見る眼ないからな
全勝発言とか、春成の実力を試合後に初めて解ったりとか、
もしかして毛は5対5マッチで誰かと当たってたら善戦したかもしれないのにな

810:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/26 23:53:09 9Sz6jWLm0
俺から見ると劉海王海王の方がかわいそうだ
はっきりいって俺は奴にすんげー期待してた
独歩ぐらい強いという印象があった。
こんなことになるんなら範と勇次郎をぶつけといて劉海王を洗いとぶつけるべきだと思う

811:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/26 23:55:41 3x1+Ta6g0
>>810
>独歩ぐらい強いという印象があった。
だったら、アライと当たったら蟻の大群が這い上がってきてKOだが。
むしろ勇次郎相手の方が、負けてもしょうがないと思ってもらえるだけ
マシでは?

812:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 00:00:05 9Sz6jWLm0
>>811スマソ おれの考え方が浅かった

813:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 00:20:58 dVHbakqH0
劉は本来かなり強そうだが驕り過ぎてたな
本気の戦いとかずっとやってなかったんじゃないか
雰囲気的に

814:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 00:28:47 xSR0f+/r0
教育に必死で戦う暇がなかったってやつか

815:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 01:12:23 79CK4qzy0
てか海王って、実力を出す前にあっさりやられた奴が多いよな
劉もそうだし範とかサムワンとか技の一つも出せなかった…
板垣がインパクト優先主義だから仕方ないけど、もうちょっとなぁ

816:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 01:34:06 xSR0f+/r0
範は雑魚だったが…勇次郎の息子の可能性も…
完全に消えたわけではない(上等な料理に蜂蜜ぶちまけるがごとき思想)

817:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 01:34:07 wLMZk0WNO
>>815
おいお前

俺の名前を言ってみろ

818:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 01:39:09 72X6DLLvO
握力自慢
オリバ、花山、ゲバル、シコルスキー、孫海王

819:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 03:13:26 +EWyr3wC0
ハンマ補正でわけわかんない負け方しただけで烈さん強いよ
中国編にもついてきたし、年齢的にまだまだ強くなるころなんだよ。
中華最強の驕りがあったのがツンデレ属性をマスターして強くなってるよ。
と思い続けてきた俺が報われるか?

瞬殺だったらワロス\(^O^)/

820:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 03:15:31 Q7mQhWyfO
もしあのまま烈がおいしくいただかれちゃったら板垣に一生ついていく

821:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 05:04:22 6URm4I/+O
>>819
ガイアと烈は境遇が似てるな~
バキと戦うまではその時点で圧倒的な強さを誇るが範馬補正で理不尽な負け方をするとか
死刑囚編では死刑囚相手に圧勝するとか
中国編の分だけ見栄えがいいか?

822:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 05:14:10 s+6KH0OR0
でも烈はバキの血を目覚めさせるまでに至った経緯が凄い。
勇次郎すら中国4000年は認めてたしな。
それにくらべて幼年バキに結局指2本で決着。
雑魚すぎる。

823:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 05:26:51 6URm4I/+O
>>822
相手の強さが範馬の血を目覚めさせる条件ではないでしょ。
それなら勇次郎戦で目覚めてるハズだし。
範馬の血が目覚めるまでのバキは紅葉に実力負け、独歩の攻撃が避けれなかったりしてるから、相手が天内くらいでも覚醒してるんじゃね?

824:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 05:36:24 s+6KH0OR0
>>823
いや普通に勇次郎が

「ヤクザでもプロレスラーでも軍人でも野生でも、どれもハンマの血を目覚めさせる
には至らなかった、中国4000年、お前ならできる。」
って言ってるって事は強さが条件ではないにしろ、烈がこれまでの敵とは段違いの実力者だって事。

825:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 06:21:58 6URm4I/+O
>>824
それまでに戦った相手の最高が紅葉またはガイアって事でしょ?
じゃあ相手が独歩でも覚醒したんじゃない?
ガイアにでも出来る事をしただけの烈が何でアライや独歩より上かが分からん。
アライ=独歩=烈でもよくないか?

826:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/12/27 06:46:19 f2jZQb800
俺も>>824に賛同。烈は、今まで闘った中では、勇次郎を除いて一番強かった
んだと思う。勇次郎とは実力差がありすぎて、目覚めるには至らなかったん
でない? まだバキも弱かったし。その辺のことVSオリバでもほのめかして
たし。オリバ編になって、初めて、その実力差が分からない程の状態で
目覚めるに至ったんだと思う。

烈は当時のバキを目覚めさせるのに丁度いい強さだった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch