07/09/02 22:49:53 8H7vppmK0
パクリだとか不可能だとか以前に、
男が軽々と自分のスタイルを捨てたらおしまいだ
しかもそれで魂が篭るっていうんだから、なおさらおかしい話だ
持ち球の魔球を読者に延々と隠し続けるところといい、
鬼太郎は漫画の主人公として色々と間違っている
901:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/02 22:53:16 AnfrZ6cD0
難しい言葉はいらない
この漫画はこのスレよりもつまらない
2chがなかったら読むの脱落してる
902:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/02 23:43:11 dMmbrOrw0
定期的にテニヌは笑えるから良いとか用語が湧くけどあれ笑えるか?
超展開が面白くて笑えるんじゃなくて、
アンガールズのような痛過ぎるもの物を見ると出てくる苦笑いだろ。
笑いも取れなきゃ熱さも感じないも劣化パクリした蟹と正しく同レベルだと思うが。
>>898
世の中甘くない、制球が乱れフォアボール連発。
しかし隠し球で次々とアウトを取り辛くもあおい坂高校の勝利
>>900
隠してるんじゃなくて練習してないんだろ。アドリブ臭いぞ
実際にあんなことしたらキャッチャーがぶん殴りに行くと思うが、
あおい坂ならチームメイトが生暖かく見守ってくれるだろう。
903:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/03 00:07:52 RdjEJ7v60
テニスはなんだかんだ言って漫画全体の最激戦区の少年ジャンプの看板の一角を担ってきてるしなぁ(いまだにアニメ化され続けてるし)
作者がファンを楽しませるために全力を尽くしていてそれが商業的に成功を収めている限りこの蟹漫画と比較しようという試みさえ失礼な気がする。
スポーツ漫画として見た時のデタラメ具合で比較してるんだとは思うがw
スポーツとしてトンデモだとしても読者を楽しませる漫画は描けるんだし(それこそ逆境ナイン)
この蟹漫画が生温くウォッチされてるのは作者にこの作品に熱があるのか疑問視せざるを得ないクオリティだからだろ。
904:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/03 00:17:03 sHKfFDwL0
テニスはあそこまで行ったら才能だろ
でもつまみ食いして行き当たりばったりだけのカニユキには
真摯にその競技を描く才能もとんでもスポ根を描く才能もない
905:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/03 00:19:34 cvApY2dB0
>>903
>作者がファンを楽しませるために全力を尽くしていて
おまいの目はどうなってるんだw
蟹も絵はキレイ目だし何かのきっかけで時流に乗れば商業的に成功を収める可能性は十分ある。
過剰な演出は漫画だから当然としても、繋がらないストーリーとか見てて苦笑いしかないだろ。
最近だと焼き肉屋の件や王子様出奔とかもうね・・・
あ、COOLでHOTな主人公の漫画は最高に面白かったっす^^
906:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/03 00:32:43 68yMfDT/O
>>902
その生暖かい優しいチームメイトは同点ホームラン打たれたときは
キタローに罵声を浴びせたよね
あいつらの許容範囲なのかが気になる
907:ドルチ ◆NekocIEAOM
07/09/03 00:32:45 x1Ah6fU+0
テニスどころかミスフル以下かもね。
向こうは一応ジャンプ漫画しようとしていた。
908:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/03 00:33:58 68yMfDT/O
あ、脱字
どこまでがあいつらの許容範囲なのかが気になる
909:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/03 00:40:33 Tp6lv5QSO
>>905
>絵はキレイ目
またまたご冗談を