サンデー編集部批判もやれよ・その7at WCOMIC
サンデー編集部批判もやれよ・その7 - 暇つぶし2ch950:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/19 15:46:46 Vr9MU8t40
藤木、モリT先生に説教されたのか・・・

951:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/19 16:14:11 WFXy36o10
マンガ家の人生かかってるという意識が薄いんだろうなあ

952:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/19 18:22:59 5Kka2RuA0
>>948
藤木もそんなに面白くないが藤木がぽしゃったってことは
それより面白いってことだよな?まじで楽しみだ。
これで糞ギャグとかだった日には笑えん。

953:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/19 18:38:28 F00NbcEK0
もし漫画を連載したいと思うんならやっぱジャンプかな
知名度が上がるという意味も含めて、サンデーよりマシって程度だが

954:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/19 20:11:16 Ln9FNMpX0
腐っても週刊少年誌だよ
他の雑誌と比べて宣伝力が違いすぎる

955:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/19 20:35:41 jlF8KPgR0
>>949
作品の不始末を全部漫画家におっかぶせられるしな。

956:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/19 21:22:53 S3Tb/9wE0
>>954
ヤンジャンや月マガの方が売れてるけどな

957:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/19 22:15:17 5Kka2RuA0
宣伝力があるからサンデーにしよーうなんてあざとい志望者は(ry

958:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 00:36:57 3zKfsUSN0
宣伝力が直接購買力に繋がるなら業界一の宣伝力を持つ小学館の下にあるサンデーは№1でないとおかしい

959:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 00:44:16 YTxiCQ140
少し前なら宣伝力が強いところの勝ちだったけどネット普及により、
漫画業界も読者が大分散っちゃったからなぁ。
今は読者層をある程度、絞って戦わないと生き残れない。
未だに昔のままの宣伝戦略で戦ってる小学館の老害どもが全て悪いな。

960:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 01:15:05 MWE48fEz0
今週の兄糞ってさ、ネギまモドキのキャラいるんだけど
ハヤテの時といい編集部はネギまのキャラパクるよう指示でも出してんの?


961:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 02:03:15 4DM+B9gl0
>>959
昔から宣伝力ってあんま関係ないよ

962:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 02:34:30 tWKUNq1V0
>>961
今はともかく昔は、ゴールデンでアニメ化って最も効果あったんじゃないのか?
コロコロとかガンガンとかアニメで知ったから買ってたし。

963:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 02:38:02 4DM+B9gl0
コロコロとかガンガンとかは口コミというか世代的なもんだろ
メディア戦略で動くのは単行本であって
本誌はあんま関係無いだろ

964:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 08:09:07 FJd6GXrj0
あそこは最初からアニメ化だのカード化だの派生ビジネス展開ばかり考えてる。
まず良い作品を作る。そうすりゃ派生産業は後からついてくるという考えが全くないらしい。
サイドビジネス展開はどこもやってるし作家さんも色気あるから推し進めていいと思うが
ますマンガで稼ぐという意識がないならやめたらいいと思うよ、あそこは。

今のままだと本気でヤバイ。

965:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 15:14:53 nQweEWNF0
だろうな。漫画が一番の売りではない雑誌ってどうなのよ
震災犬見てそう思ったよ。あんなの読者にとって全く必要ないだろ
今の編集部は面白い漫画書ける奴を見つけて読者を楽しませようなんて全然思ってないわな
自分らのオナニー企画に読者も作者もつきあわせてるだけって感じ
まともな作家なら出て行くのは当然。まともな読者なら買わなくなるのも当然
面白くない奴が主導してるくだらない商売にはつきあってらんない
個々の作家だけ応援するわ。腐ったもんだなサンデーも

966:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 15:51:01 PUPh2J8+0
メテオドがこのまま打ち切られたら爆笑するw
全然切ってもらっていいけど編集部のやってることが馬鹿すぎて笑えるw
あれでなんで連載イケると思ったのか小一時間(ry

バケ・ねこなび・レンジマンに続く「編集以外の誰もが最初からこれはこけると思っていた作品」集にファイリング
今のところDIVEも候補

967:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 16:57:58 ENLKsQDF0
ネコなびは作者ですらここまで続くとは思わなかったとコメントしている

968:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/20 17:30:49 iwCn4Mio0
あれだけ担当にゴマすってる漫画描いといてよく言うわ。

969:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 00:40:43 U0te3tBl0
ネコまではまあしょうがない。次もペロってのは勘弁してくれ。
何の為にギャグ祭りとかしたのか分からなくなる。
というか、売れてるベテランを切ってでも将来を考えて新人を、という大方針で
皆川、藤田、河合、安西を切った苦労が水の泡になる。

970:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 01:35:52 09uQTwdl0
俺様も猫も売れてないんだからもはやペロの需要なんてほぼないとわかってるだろうにな
次回作が急激に面白くなってすっげ売れるはずがないだろ
ペロが勝手に言ってるだけかもしれないが、まじでもう一回ペロを連載したらあきれる
つか何より新人がもっと寄り付かなくなる
身内の新人に対しても言ってることが矛盾してる編集部なんて誰も来ないわな

971:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 07:41:23 tMUf9fw80
ネコはコミック売り場に置かれない時点で売る気がないだろ

972:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 08:04:10 3xVrLNMY0
>969
河合がヤンサンでやってる書道のなんて普通にサンデーで連載可能なんだけどね。
サンデー編集部が好きなアニメ化ドラマ化にも向いてる気がするし。
あれはヤンサン移籍前提で準備したのか、サンデーでボツったのでヤンサン持っていったのか。

973:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 10:30:43 Qg30pXgoO
あの休載ペースがサンデーではアウトなんだろう

974:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 11:19:37 OBUFKl/F0
林の前のサンデー流に皆川、藤田、河合を切らずにいた場合(安西マーは星野マメガになるとして)
2年位かけて今は売り上げ順で、水口、夏目、万乗、タイシ……が消えて
兄、アルバ、ハルノクニ、GA……と交換して連載中
ダレンが始まってなくて完全にジリ貧だが、現状よりはマシか

975:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 12:04:51 QOlw+5qx0
どこの少年誌だって新人で尾田や岸本レベルが欲しい

976:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 12:06:47 oyRN2Vi80
でもここって荒川弘追い返した実績あるじゃん…

977:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 12:12:28 64nL1Iae0
個人的にはあらぬ方向に一生懸命な勘違い編集長がうまくいかなくてファビョってるイメージ

・改革→ベテラン切り→藤田皆川がそれなら他社へと逃亡という誤算。安西とは不仲
・新人が全然売れず→あわてて西森呼び戻す
・バケ→アニメと同時に大々的にやったわりには全然売れないという微妙な結果
・ダレン好調→調子にのって原作つき連発→果たして・・
・関連企業とのつながりか?→ニーズのない映画タイアップ漫画
・結界低視聴率→ゴールデンアニメ枠削除→懐古アニメにのっとられる
・編集に書かされてるような新連載連発→新人もドン引き→ろくな新人がこない→そんな中ペロ再始動という噂
                                 →あわてて単行本に新コミ大賞募集広告・賞金額も上げる

一点集中で
                             →志望者も増える
・面白い新人漫画家を発掘し自由に連載させる→雑誌が面白くなる→単行本も売れる
                             →1・2巻出してダメならさっさと切る→被害最小

編集のやることなんてこれだけでいいのに
これをせずに面白い新人がうちには全然来ないなぁ~とか思ってそうだけど

978:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 12:42:13 Mv7qxTgE0
> あわてて単行本に新コミ大賞募集広告・賞金額も上げる

これって天下の小学館がやるべきことじゃないよな。
小学館ほど名を知られてるところがこんな必死になって募集とか恥晒しもいいとこだw
持ち込みとか応募が、ろくでもない奴しかこないのは
真面目に漫画家目指す奴から避けられてるからって事に気づけないところが笑えるw

979:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 13:56:37 tWn8eYxQ0
実際、新コミ大賞取るより小笠原みたく特定の編集に取り入るほうが連載取りやすいからな。
おまけに毎回受賞作見てみると一体いつの時代の新人だというような漫画ばかり。
もっとも少年部門はあだちと留美子が20年前からずっと審査員やってるような賞だし…
ジャンプの賞を見習って頻繁に審査員を変えたほうが多種多様な新人を獲得できるんじゃなかろうか

980:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 16:06:04 EHTGkb0K0


981:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 16:11:07 tMUf9fw80
>>979
あれ、本当にいらないのは武論尊だと思う

982:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 17:10:51 ViOcOuzp0
けど、審査員にふさわしい作家がサンデーにあだち高橋以外にいるか?
別に内部から審査員をどうしても出さなければならんというもんではないが、中堅がごっそり抜けてるから
適当な人って椎名と西森くらいしか残ってないんじゃない?

983:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 17:21:13 tWn8eYxQ0
いいじゃない、椎名や西森。青山がいいなら藤田や河合、満田や皆川でも文句あるまい。
大体「審査員にふさわしい作家」の定義って何?
とにかくビッグネームなら文句ないのか?
センスが古臭くて「これからの」作家を選べないような年寄りでも。
ここ数年の入賞作品とその選評読んだら呆れるぞ。

984:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 18:18:30 SFKsaUcS0
一回切ろうとした椎名に頼むのかね?
そして受けるもんかね?
河合皆川はもう居ないし

985:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 19:35:18 QIcUq0o20
ギャグも小笠原とペロに審査員やらせればいいのになぜやらないんだろうね?
編集が自信持って連載しちゃうくらいの作家なんだから何も恥じることないだろうwニヤニヤ

986:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 20:09:31 QOlw+5qx0
いっそ全くサンデーに関係ない人をゲストとして批評させたらいいじゃない

987:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 20:43:16 ABJs5s0Y0
河合先生はっヤンサンで審査員のコメントしてた
現役の人はあまり審査したくないんじゃないか
批評を受ける当事者なんだし

988:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/21 23:13:50 1iiB1Xdq0
ジャンプじゃ一作品目のムヒョの西とか沢井とか月例や赤塚の審査してるがそんなに違和感はない
サンデーがもし四位とか鹿賀とか小笠原に月例の審査させたら読者や新人からフルボッコで叩かれるだろうな
全体的にクオリティ低スな奴が多いってことか

989:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/22 00:23:30 wb74aWKv0
80年代臭のする絵柄を捕まえて「今風の魅力的な絵柄」などとぬかす審査員はさっさと代えたほうがいい
ところでそろそろ次スレよろ↓

990:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/22 00:29:41 hxMH1p2d0
サンデー編集部批判もやれよ・その8
スレリンク(wcomic板)

立てた。

991:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/09/22 01:02:44 b7mQaXVq0
>>977
頭おかしい林が消えない限り今年はもう終了だな。
来年異動なかったら悪夢継続。もう買ってないからいいけど
ヤンサン破壊してサンデー破壊して林は次はどこ行くんだろうねw
壊すだけなら誰でもできる。
サンデーじゃ使えなかったが今の三上は偉いよ。
林がむちゃくちゃにしたヤンサンをなんとかしようとしてる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch