ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart408at WCOMIC
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart408 - 暇つぶし2ch412:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:28:42 R5m9eAwa0
>>411
何ヶ月前の情報よ

413:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:29:59 HPYWABP50
>>412
いや、だから急落してるぞってイミだが・・・。
>>408にアンカー付ければよかったかな

414:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:31:16 sLPUlSaM0
>>413
そういう意味かスマソ

415:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:34:29 yzNF0wIvO
とりあえず久米田と大と差は
経験

416:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:40:44 HPYWABP50
ここ数年GWの新連載は3~4つだったのに今年は2つ
本格的に弾不足になってきたのかな

417:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:42:32 yzNF0wIvO
去年は村雨トラブルエムゼロで一昨年は何だったっけ?

418:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:51:37 R9eBPpd6O
>>417
カイン、タカヤ、切法師

419:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:54:32 BsloilZOO
去年はそれなりに実績残したやつら(みきおは違うけど)だが一昨年は大した実績ないじゃん

420:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:56:04 yzNF0wIvO
>>418
ども

421:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 22:56:45 yCs7bIv00
しかしイバは本当に新人売出しが駄目だな。
小畑とか矢吹とかベテラン作家しかヒット出せてない。
空知がヒットするとは思ってなかっためくらぶり。

422:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:00:47 ++4jfdd60
矢吹先生はもうベテランの域に達したのか・・・

423:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:02:44 yaqJzOob0
いや、もうベテランどころか神の域

424:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:09:16 cyv3Oa430
矢吹のジャンプ掲載歴を調べるとDBのオリジナルキャラ募集に
葉書が載ったのが最初か

425:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:11:39 Fi/7BQ1j0
次はクレイモアが来るんじゃないの?

426:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:12:33 aNn7Q0f0O
何だそれ

427:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:19:26 nGBv6nwOO
くるのは確定してるがアレ1インに入るのかな?

428:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:26:40 DUX66EHo0
COOLギャグとしてのクオリティタカス。
許斐ってあれ素でやってたのか?
10年遅れてたらiPod宣伝漫画だったのかな?

429:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:32:37 HPYWABP50
クレイモアは3ヶ月のみとか書いてたような
その後新雑誌に移行 一時的なものかと

430:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:38:47 ++4jfdd60
ちょうどそのクールは1in確定終わるときは1out確定って考えりゃいいんじゃないの?
って月一連載なら違うな

431:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:41:30 /sWlgDkb0
そして冨樫は伝説へ…

432:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:43:18 fAG8cmXi0
クレイモアの作者はYじゃないのか

433:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:51:45 HPYWABP50
麻生と田中だとするとまたもや不安なラインナップだな・・・
Aが誰だとしても皆早すぎる気がする
Tは・・・何気に中堅新人多いな

434:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/14 23:56:55 jkAdWnC70
なんにしても、新人2名が突き抜けなくてよかったぜ。
この際、老害一掃バーゲンセールでもしてくれ。

435:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:07:54 CMcHvwRv0
新人もつまんねーから意味無いじゃん

436:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:08:47 x+czt2ug0
読みきりや赤マルは良くてもひとひねりを入れてダメになるケースって結構ある。

437:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:11:48 Knqqum+J0
いまや突き抜けなんて滅多なことが無い限り起きないだろ
HANDSは「ありえないほど低かった」し、MYユンボルは「ペンギン以下」なんでしょ

438:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:16:41 h+DdacjM0
>>436
あァ・・・そうだな・・・

439:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:33:56 URguTSQ40
>>436
何もしない方がいいんだよ編集のバカってパターンかもな
一番何もしないでいてくれるのがいいのが編集長

440:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:33:58 /X1YYVHd0
主人公変えて消しゴムなくして上手くいったデスノ

441:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:36:12 MbtDxhw80
>>434
老害一掃って老害と呼べるのは秋本だけじゃん

442:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:36:18 URguTSQ40
>>440
まぐれだったけど結果オーライってとこか
第二部の落ちぶれようを見なければ、まぐれだなんて思わず過ごしていただろうけど

443:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:38:46 WShenowM0
ハンズとか酷かったな。

444:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:39:17 EkZWXtpN0
タイトル:ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart408
URL:スレリンク(wcomic板)
【糞スレランク:C】
直接的な誹謗中傷:3/443 (0.68%)
間接的な誹謗中傷:1/443 (0.23%)
卑猥な表現:7/443 (1.58%)
差別的表現:4/443 (0.90%)
無駄な改行:5/443 (1.13%)
巨大なAA:1/443 (0.23%)
by 糞スレチェッカー Ver0.4 URLリンク(kabu.tm.land.to)

445:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:40:11 RWOOyXtW0
>>442
一部の時にあった緊迫感・疾走感みたいなものが二部にはなかったよなぁ。
単純にLという魅力あるキャラを失くしたのも大きいが。

446:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:43:16 /fUWta6V0
>>442
まぐれと言う訳ではないだろ
読切の不評の原因は消しゴムだしな
不評なものをわざわざ残しておくほど担当もアホじゃあるまい

447:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:44:26 LjgBJ7M+O
火口が放送局走り回るあたりは熱くて面白かったな。
火口の焦り具合も笑えるしw

448:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:44:42 Db0kLUsBP
2部もそこそこ面白かったけどな
ただ1部が異常すぎた

449:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:45:56 kU5YkKT70
2部の見所はいつの間にか能力バトルマンガになってるところだ

450:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:47:20 /fUWta6V0
いやいや、月の顔芸ギャグ漫画だろ

451:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:47:26 zKxCwk7d0
2部は原作者の中の人が変わったんじゃないの?

452:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:47:27 /X1YYVHd0
>>441
岸本も尾田もそろそろ老害

453:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:48:41 XHNn/d/gO
現在進行形で売れてるのに老害とか

454:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:48:55 /fUWta6V0
岸本も尾田も今でもきっちり結果出してるんだから害ではあるまい


455:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:52:10 4/cjh46x0
2部は24の影響受けすぎだった

456:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:53:07 /X1YYVHd0
面白くない=老害

惰性で買う奴が多いってのが結果になるんじゃ
結果など老害判定の役には立たぬ

岸本も尾田も高橋留美子もあだち充も板垣恵介も水島新司も老害

457:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:54:33 decZvu5G0
200万部売れてて害だったら
トーハン200位にも入らないP2とか
何と呼べばいいんだ

458:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:55:24 PpNlszfeO
>>456
まさかここまでの子とは…

459:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:55:27 Xfzr4zlT0
>>456
馬鹿?世間は面白いと思ってるから買ってるんだけど
少数派の自覚ぐらい持てよ

460:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:55:46 /X1YYVHd0
>>457
ではマンネリでずっとつまらないのは害ではないというのか?

461:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:56:11 dRyd++8S0
>>457
排泄物

462:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:56:33 /X1YYVHd0
>>459
は?世間のほとんどは惰性で買っているんだけど
一般認識くらい持てよ

463:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:56:55 3UkFnANF0
>>460
みんなマンネリでつまらないと思ってないから売れてるんだよね

464:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:57:04 /fUWta6V0
>>462
大した奴だ・・・


465:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:57:33 WurRrNwP0
一般認識ときたかww

466:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:57:58 3UkFnANF0
>>462
は?そんなのが200万人もいるわけないじゃん
陰謀論大好き中二病も大概にしろよ
つまらないと思ったら途中まで買ってようとバッサリきられるよ

467:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:58:12 PpNlszfeO
>>462
やはり天才か…

468:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:59:41 9KdTsZaf0
>>462
wwwwwwwwwwwwwww

469:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 00:59:58 BEv/JXpf0
「俺がつまらないと思うけど世間では売れてる」っていうのを
「世間の方がおかしい」って変換できる奴ってどういう脳みそしてるんだろうな
DS批判とかする奴にもそういうの目立つけど

470:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:00:04 XiqPgs8J0
>>462
荒らしなのか素で言ってるのかよく分からん

471:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:00:57 /X1YYVHd0
>>466
は?陰謀?
何で200万「全員だ」って結論だと勝手に意見摩り替えてるんだよ
ほとんどと全ての区別もつかないならレスすんなよw
つまらないと思って惰性で買う奴がいないと思ってんのか、それこそ厨二病だろうが

472:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:01:49 Db0kLUsBP
>>471
なんと言う釣りレス……
あまりに餌が腐り過ぎてて辟易してきた
それでも食いつく俺は間違いなく大した奴

473:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:02:19 nr6TvZJn0
>>471
ほとんどのわけもないだろ。馬鹿じゃないの?
一度小学生の家に家庭教師にでも行って話してみれば?
普通に面白がってるから

474:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:02:53 /X1YYVHd0
言い負かされると釣りで済ませる愚か者w

岸本も尾田も老害って言う普通の結論にまさか異論唱えるバカがいるとは思わなかったw

475:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:03:24 /X1YYVHd0
>>473
うちの甥は面白がってませんでしたが何かw

476:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:03:39 0zQk9XTV0
まぁそういう事は何も漫画に限った事ではないな
B’zとか誰がいいと思って聴いてるんだろうってよく思うしな。

477:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:04:00 xobtvksd0
>>474
言い負かされたのはお前

>>475
うちの塾の子はたいてい面白がってましたが何か

478:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:04:04 PpNlszfeO
>>474
こいつ…三忍以上の器か…

479:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:04:32 61aL1Ht70
>>469
世間もも編集もくそくらえ!
俺がつまらないと言っている!!

480:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:04:47 /X1YYVHd0
まあ普通の老害認定ごときでここまで噛み付いてくるってのは、
岸本信者が火病起こしてるとしか思えんな

481:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:04:58 CMcHvwRv0
↑と英語で書いてある

482:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:05:27 GfrY9tmZO
>>469
単なる自己中の馬鹿

483:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:05:53 WurRrNwP0
>>480
そこに噛み付いてるわけじゃないだろww

484:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:06:38 a5a1DCFwO
>>480
お前頭悪い通り越して逆に頭いいな

485:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:06:40 xobtvksd0
>>479>>482
つまり久保=自己中の馬鹿=ID:/X1YYVHd0か

486:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:06:48 PpNlszfeO
>>480
こいつに反応したらヤバい……
絶対に駄目だ

487:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:06:49 /X1YYVHd0
>>477
言い負かされてないだろw

お前の塾に集まってるガキは特殊だなw

>>483
話追えよ、要は老害認定されたくないから駄々こねてんだよw

488:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:07:25 0zQk9XTV0
ナルトも鰤も、もうちょっと戦略練って描いてくれないものかとはよく思うけどなw

489:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:07:58 /X1YYVHd0
まあ普通に老害だよなナルトw

490:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:08:44 XnHpDWGV0
一人で喋り始めたwwww

491:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:08:56 xobtvksd0
>>480
小中学生がメインターゲットの少年漫画の一般評価と
2chやってるオッサンの考えなんてズレて当たり前っていう
当然のことを自覚してるだけです

492:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:08:59 CMcHvwRv0
この後なきながらVIPに行って週漫板はキモオタばっかでキメェwwwとか書くんだろうな

493:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:09:36 KaptbX0X0
>>488
いっつもゴリ押しだもんね
看板級のバトルマンガはそういうの多いけど

494:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:09:42 xobtvksd0
>>487
普通に言い負かされてます。特殊なのは君の甥のほう
だから100万部200万部売れてるわけで

495:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:10:04 0zQk9XTV0
つか戦略思いつかないなら出てくるキャラ皆「俺は喧嘩バカだぜ!どんな状況でも一対一の勝負しかしないぜ!!」っていう風にすればいいのに。

496:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:10:17 Oq5N4lJ+0
いや、でも惰性で買っているというのも一理ある

497:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:10:32 xobtvksd0
>>492
むしろ観点がキモオタだから世間の評価とズレてるのに

498:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:11:00 a5a1DCFwO
まず「面白くない」という前提が間違ってるのではないか。
主観バリバリだし。

「自分にとっての面白くない」≠「世間にとっての面白くない」ということに気付くべき。
現に単行本はトップレベルの売れ行きだし。

499:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:11:11 3gt1atXN0
とりあえず巻頭リボンセンターP2

500:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:11:25 xobtvksd0
>>493
むしろバトルではJOJOぐらいでしょう。ゴリ押しじゃないのは

501:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:11:30 /X1YYVHd0
>>491
言い換えると評価付けって行為をガキがまともに出来る訳ないって事かw

>>494
どう見ても俺が言い勝ってます
だから買ってる奴はもう惰性だって事で論破済みでしょ
しつこいよ狂信者さん

502:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:12:08 0zQk9XTV0
でも「スピルバーグはゴダールより稼いでるからゴダールより才能ある」とは言わんよなぁ。

503:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:12:22 a5a1DCFwO
こういう時に詭弁のガイドラインもってこいよ。

504:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:12:28 4gwkjHNf0
老害ってのはサッカー協会の川渕みたいなのを指す言葉だろ。
権力の座に居座って、自分の利益ばかり追求するような老人。


505:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:13:09 /X1YYVHd0
>>498
いやだからみんな普通に面白くないと思ってるってw
そもそも世間なんて実体のない主観の産物持ち出して何言ってんだよw
それで根拠になるなら言ってやろう、お前の世間認識はおかしいと

506:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:13:15 0zQk9XTV0
むしろ老害は茨木じゃね?
さっさと若い編集長に・・・いやもっと酷くなるか。

507:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:13:35 XnHpDWGV0
攻略サイトとかやってるとたまにいるが
大手サイトが消えたら自分のサイトのアクセスが増えるはずと思い込んで
嵐とかするタイプの厨房と一緒だ、ふしぎ

508:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:14:25 /fUWta6V0
惰性だろうと何だろうと売れてることに違いはない
漫画に限らず何で売れてんの?って思うことは多々あるけど、
そりゃまた別の話

509:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:14:26 Oq5N4lJ+0
音楽に関して言えば、有名アーティストの無名時代の曲が
全然売れてなかったけど、有名になりだしてからは駄曲でも
売れ始めるという現象は間違いなくある
そしてその昔の売れなかった曲も人気投票なんかでは上位に来たり、
して必ずしも「売れてる=人気がある」ではなかったりする

ようするに、作家の知名度、もっと言えばその漫画自体の昔の功績での知名度で
売れてる面はある

510:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:14:40 0zQk9XTV0
今のテニスの面白さがわかる俺は勝ち組。

511:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:14:57 fDi5m47f0
とりあえず冨樫は害だから消えていいと思うよ

512:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:15:01 xobtvksd0
>>501
少年漫画の評価は「少年が面白いと思うかどうか」
つまり評価は少年が下すもの。お前みたいなオッサンにいくらほめられても
少年が見向きもしなけりゃ糞漫画。いい年こいた大人が
「アンパンマンはストーリーが薄いから糞」とか言ってるようなもん

そしてどう見てもいい負けてますw
妄想でしか語ってません。残念でした

513:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:15:35 hfd1rgZJ0
尾田も岸本もまだ30代で老害よばわりわろす

514:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:15:39 a5a1DCFwO
>>505
アンケ調査でもしたの?

515:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:15:50 xobtvksd0
>>505
いや世間はみんな普通に面白いと思ってるから
だから売れてるわけ。これ、当たり前のことね。常識

516:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:17:06 Oq5N4lJ+0
それが当たり前じゃないんだな

517:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:17:22 GfrY9tmZO
「ドラゴンボールもスラムダンクも惰性で売れてただけで糞漫画」って言ってるのと全く一緒だよね

518:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:17:23 0zQk9XTV0
でも売り上げで優劣決めちゃったら るろうに剣心>>>>>>>シグルイ になっちゃうしなぁ・・・

519:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:18:03 Oq5N4lJ+0
>>517
ブウ編以降のドラゴンボールはそうじゃないかな

520:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:18:06 EOUvpfIY0
ID:/X1YYVHd0と楽しくトークするスレはここですか?

521:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:19:00 xobtvksd0
>>516
いや、だから100万200万レベルになるともうそう考えるしかないって、実際
だいたいファンがついてるってことは、「ファンが面白いと思ってる」わけだろ?

>>518
対象年齢が違いすぎる。

522:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:20:11 GfrY9tmZO
>>519
学校では普通に人気あったよ
だいたい何で判断してんのそれ

523:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:20:29 a5a1DCFwO
面白いからこそ、惰性でもなんでも買うんだと思うんだけど。
違うかい?

524:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:20:30 Oq5N4lJ+0
>>521
100万200万でも惰性の面はあると俺は見るね
音楽とかだとそういう規模で売れてる例をいくつも見てきてるから

525:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:20:58 /X1YYVHd0
>>512
面白い面白くないを語るのに年齢レーティングが
絶対的に効いて来るものだと思ってる時点でバカ
仮にそういうのを取り入れても、アンパンマンは実際糞だ
子供騙しじゃない作品は大人が見ても楽しいんだよ
その点ハム太郎なんかはちゃんと子供向けだと言っていいな

言い負けてるのはお・ま・えw
妄想でしか語ってないのはお前だよ

>>515
お前岸本ヲタのニートだろ?
現実適応してないのがありありと分かるんだけど

526:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:21:16 b1bcA3xL0
/X1YYVHd0とその周りの人が老害と認識してるのはわかった。

でもあれほどのコミック売り上げで集英社に貢献してる作家のことを
ジャンプが老害扱いしてるとは思えない。
っていうか老害扱いするなんて贅沢言ってる余裕はジャンプにないだろ

つまんなくても売れてるんだから仕方ないじゃん、ってことでいいじゃん。

527:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:21:52 xobtvksd0
>>519
何でそこで自分が「フリーザ編以降のドラゴンボール」とか
「全国以降のスラムダンク」とか言わないか考えてごらんよ
結局「俺はつまらないと思う」っていう何の役に立たない主観しか出てこないから

528:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:21:58 Oq5N4lJ+0
>>522
学校で普通につまらなくなったって評判だったよ
昔の人気で知名度だけは高かったけど

529:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:22:15 XnHpDWGV0
惰性で買ってる
これは続き物である全漫画に言えることだから上位は惰性で
下位には惰性は存在しないと思ってるのが間違い
惰性で延々売れ続けるならテニスやコナンが半減したりしない

530:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:22:38 Oq5N4lJ+0
>>527
フリーザ編や全国編は普通人気があっただろw

531:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:23:09 /X1YYVHd0
>>526
うん、読者にとって老害だろうと
出版社にとって金づるならそりゃ残すわ
一部から顰蹙買おうともな
それが商業ってもんだろ

532:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:23:18 xobtvksd0
>>524
だから「ファンが離れない」ってのが何で惰性なのよ
いいと思ってるから買ってるわけだろ
で、100万200万もいいと思ってるのに「よくない」って単に頭おかしいだけだろ

533:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:23:48 /X1YYVHd0
一部→大半

534:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:24:06 9yxCF6dT0
神 現 る

ケツラケも真っ青だぜw

535:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:24:42 xobtvksd0
>>525
アホですか?アンパンマンは子供向けに子供が楽しく見れるように出来てて、
実際楽しく見てます。評価高くて当たり前。
いい加減妄想癖なおせって。お前の主観なんて糞も役にも立たないから

536:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:24:43 Oq5N4lJ+0
>>529
もちろん、どんな漫画にも惰性はあるだろうな
それに惰性が全てではないから、面白くなくなれば当然
売上が落ちる面もある
ナルトやワンピだって落ちてるだろ


537:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:24:45 /X1YYVHd0
>>532
だから、いいと思ってるから買う奴ばかりって
そう考えてるお前こそが根本的に頭おかしいじゃねーか

538:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:25:23 urI29tbcO
どっか違うスレでやれ

539:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:25:55 hfd1rgZJ0
>>537
良くないのに惰性で買い続けるってほうがおかしいだろ
何で詰まらない漫画を買い続けるんだよ

540:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:26:03 XnHpDWGV0
老害老害うるさくてコミック売れてる漫画に恨み持ってることから
大体何の信者かは分かるが酷いな
お前の好きな漫画がその老外の惰性以下って自分で言ってて悲しくならないのだろうか

541:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:26:06 xobtvksd0
>>530
だか「普通に人気あった」ってどこでだよ
俺の周りでは全国編は人気無かった。そんな身の回りの例が
意見として採用されるわけ無いだろ

542:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:26:23 /X1YYVHd0
>>535
アホはお前だ、ガキにとっての選択肢なんて
大人がガキ向けとされてるものをまず見せるんだからほとんどないだろうが
それで評価が高い?頭おかしすぎw
最後の行はそっくりそのまま自分に向けて言えバカ

543:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:26:28 KaptbX0X0
俺も惰性で鰤買ってるけど本誌じゃ内容薄くて読んだ気にならない
だけど単行本でまとめて改めて読むと結構面白い不思議

544:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:26:48 0zQk9XTV0
>>532
でもそういうファンって他の色々な音楽も聴いてみたいとかそういう好奇心が全くないんだよなぁ。
B’zファンとかに知ってるミュージシャンの名前挙げてもらっても数える程しか出てこない。

545:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:27:05 Oq5N4lJ+0
>>532
それが間違いなんだよなあ
この漫画は全部持っておきたいとか、よく知ってるから
面白くなくなってきたけどまだもうちょっと買っておくかって
感じの人もいるわけ

546:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:27:11 xobtvksd0
>>537
続き気にならなけりゃ買わないだろ。当然じゃん
惰性だけで売れるならコミックス売り上げは「低下」することはありえないってことになるね

547:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:28:51 xobtvksd0
>>542
アンパンマン以外に幼児向けキャラがいなかったとでも?
アンパンマンも競争を勝ち抜いてるわけね。そこんとこ考えろよ、妄想癖

548:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:28:56 a5a1DCFwO
>>545
じゃあ大半じゃないんだ。

549:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:29:41 sKAODEow0
伸びてるから前倒しで掲載順氏きたのかと思ったら

550:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:30:06 Db0kLUsBP
詰まんないとか面白いとか、個人の主観でしかないんだから
数字やアンケで測る他あるまい
で、ワンピやナルトは実際に売れてるし、アンケも上位だろ

>>536
一時期よりは落ちたが、それでも全然売れてだろ


551:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:30:25 kUP3st9w0
てめーらまとめて板違いなんだよ別のところでやれカスども

552:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:31:20 /X1YYVHd0
>>546
当然てw

これ以上恥かかないうちにお詫びしたほうがいいよw
俺以外からも突っ込み入ってるぞおいw

>>547
いなかったなんて言ってませんが?
ただ選択肢がそれほどないのは言うまでもない事
本っっっ当に少しは常識身につけてから突っかかって来いよお前w

553:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:31:35 xobtvksd0
>>544
そんだけ固定客引っ張れるんだから十分戦力だし、
だいたい「色々知らなきゃ音楽ファンとしてだめ」って
選民思想の方がどうかと思うよ

>>545
だからそんなのは基本的に100万も200万もいないわけ
ちゃーんと結果に現れて売り上げは下がる。
せいぜいキープできて50万だろ

554:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:31:42 a5a1DCFwO
>>551
惰性でやってるんだよ(笑)

555:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:31:54 Oq5N4lJ+0
>>544
B'zで一番売れた曲
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない

B'zで一番売れてないシングル曲
だからその手を離して

でも「だからその手を離して」の方がファンの間では
人気あったりするんだよなあw

556:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:32:46 XnHpDWGV0
さすがにBzを例に出されても困るがw

557:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:32:47 kUP3st9w0
>>554
こういうのって引いたら負けとかアホなこと思ってるからなあ
そんなくだらんプライド持つくらいなら町でゴミ拾いでもしとけっつうの

558:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:32:53 3duLtzKt0
そんなことよりとらぶるとエムゼロの話しようぜ

559:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:33:07 fDi5m47f0
20世紀少年なんて最近じゃ誰もマンセーしてないのに本は売れるよな。

560:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:33:44 xobtvksd0
>>552
かかってくるもなにも「俺がつまらないと思うからみんなつまらないと思ってるはず」っていう
妄想に取り付かれてる人間、どうしようもないだろ。病院池としか言えない

じゃあ俺はドラゴンボールはゴクウが大人になってから
つまらないと思ってたからアレは惰性で売れてただけだな
反論は認めないよ。お前と同じことしか言ってないから

561:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:34:10 KaptbX0X0
>>559
モンスターの無駄な長さは異常だな
浦沢は原作がついた方が面白い

562:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:34:10 /X1YYVHd0
>>554
実はそろそろそうw
論破されてるのも理解できないで
繰り返し押し付けてくるからホントどうにもならんよw

563:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:34:12 a5a1DCFwO
>>555
君が惰性でビーズフアンやってることはよく分かった。

564:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:34:45 NHZcWLk20
一度売れた漫画が惰性で何時までも売れ続けるって言うなら漫画業界も安泰だわな
俺にだって理解は出来んが100万単位の単行本が売れてるって事は今の子供達には
それだけの人気があるって事だよ

単行本はちっとも売れてないけど人気沸騰だよ!って言われても何の説得力も無いでしょ?

565:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:35:04 0zQk9XTV0
>>558
ララの親父と銀さんが戦ってるコラボ漫画が読みたい。

566:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:35:17 XnHpDWGV0
論破好きなやつどっかにいたな

567:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:35:27 /X1YYVHd0
>>560
下三行?
うん、 ま さ に そ の と お り じ ゃ な い か w

反論どころかそこは思い切り同意してやるよw

568:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:35:35 GfrY9tmZO
っていうかお前ら2chの評価で語りすぎだから
こんな便所の落書きがアテになるわけないだろ?
世間の子供がNARUTO面白いと思ってても全然不思議じゃないよ、俺は

569:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:35:43 kUP3st9w0
論破王のことか
いやあいつは違うか

570:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:35:52 Oq5N4lJ+0
>>563
まあ俺B'zファンってわけでもないけどねw
ミスチルとかでも一番人気曲の「抱きしめたい」は全然売れなかったよね
出た当時無名だったから


571:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:36:53 0zQk9XTV0
プリンスの最高傑作はパレードかサインオブタイムスなのに世間の奴らはパープルレインが代表作だと思ってるよな。

572:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:37:00 a5a1DCFwO
>>566
あいつの話題は極力出さないでくれよ。

573:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:37:00 xobtvksd0
>>567
また妄想かw俺はつまらないと思ってたけど
世間ではフリーザ編も大人気だったから。
そういうのを認められる大人になろうね。無理だろうけど

574:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:37:02 uRUF/vM+0
どちらの意見が正しいのかわかったからもう言い合わなくてもいいよ
つかお前らどっちも譲る気ないだろw

575:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:37:55 kUP3st9w0
誰かどっかに口喧嘩スレ立ててやれ

576:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:38:24 nZN4xld80
なんだ掲載順来てないのか

577:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:39:31 a5a1DCFwO
>>569
オバドラスレによく出てくるあいつだよ。

578:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:40:42 JoNU2/8Q0
俺も関係者でも来たのかと思った
おやすみ

579:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:41:08 uOyN/Z1j0
実際問題、譲るも何も

「俺がつまらないと思うからみんなつまらないと思ってるはず」

こんな妄想にどう対処すればいいんだ。しかも論じてる対象は小中学生向きの少年漫画
小中学生と自分の考えなんてズレて当たり前だろ。いつまでガキ気分だか知らないけど

580:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:41:58 /X1YYVHd0
知性や認識の未発達なガキに大人になろうねと
言われるとは思いませんでしたw
脳内世間マンセーの人は何でこんなにしつこいんでしょうね

581:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:42:19 VIl6aJpO0
>>631
m9(^Д^)プギャー!!!

582:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:43:03 0zQk9XTV0
>>731
m9(^Д^)プギャー!!!

583:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:43:11 VIl6aJpO0
すいません誤爆しました。

584:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:43:39 a5a1DCFwO
ついに人格攻撃に走ったか。
あともう少しだな。

585:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:43:40 4gwkjHNf0
老害とかアンパンマンがどうのこうのとか、
すごいデジャブだ。

586:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:43:43 0zQk9XTV0
すいません誤爆しました。

587:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:44:27 0zQk9XTV0
でも今のアンパンマンはキャラ増やし過ぎよね。

588:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:44:38 /X1YYVHd0
>>584
一応言っとくと人格攻撃ばかりされてるのは主に俺なw

589:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:44:54 4Detqqkb0
>知性や認識の未発達なガキ

つまり「俺がつまらないと思うからみんなつまらないと思ってるはず」という
脳内世間を前提に話を進めるお前のことだな。
もうちょっと人と話した方がいいよ

590:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:45:57 tiJ8x/w50
ナルトの小学生人気は普通にガチだから
どこが面白いのかは知らんが

591:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:45:58 /X1YYVHd0
>>589
あのさあ……本っ当もうちょい周り見ようよお前
はっきり言って笑われてるよ?

592:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:45:58 0zQk9XTV0
ナルトもワンピも鰤も最初は面白かったんだよ、最初はね・・・

593:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:46:38 uRUF/vM+0
だからわかったからもういいってば

594:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:47:07 0zQk9XTV0
↓ここでホッカルが光臨。

595:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:47:14 JNigzq7h0
惰性で100万は無理ぽ。テニスとかがっつり下がってるだろ

596:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:48:03 het6ppQH0
>>591
周りって2chのこと?wwwwwwwwwwwwww
はっきり言って笑われるよ、それwwwwwwwwwwwww

597:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:49:25 GfrY9tmZO
>>591
数多くの小中学生と親しく話す機会なんかないんで分かりません
もちろんお前はあるんだよな?

598:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:50:35 XnHpDWGV0
バーロー「2chで評価の高いコミックの売れてない若い漫画…そうか、分かったぞ…!」

599:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:50:54 a5a1DCFwO
>>597
そいつは小学校の先生だよ。

600:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:50:55 L6Te0WzM0
2chの評価を真に受けて現実で意気揚々と話す奴はいるがな
そういう奴は得てしてガンダムSEEDを「全然人気ない」という

601:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:51:24 j4ZvXBDn0
おまえらこういう時だけスルーしろって言わないのな

602:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:52:49 a5a1DCFwO
>>601
最近過疎気味だったからね。

603:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:53:27 85+lHTmJ0
「でも2chで人気ないよ」とか「でも2chでは人気なんだよ」とか言うやつはいるな
だからどうしたって感じだが

604:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:55:11 FWgyslI40
実況板ではタラちゃんが大不評だそうだ。出てくると「タラオ死ね」とか言われるらしい
でもタラちゃんが世間で人気ないかというとそんなわけはなく

605:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:56:29 j4ZvXBDn0
>>604
いや、タラちゃんは腹立つだろ

606:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:58:15 YWYpYBHS0
今週のジャガー、ラブコメ回だったな

607:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:58:55 KaptbX0X0
タラヲはいくら何でも我侭過ぎるところが嫌われてる原因
出てくるとスレが「タラヲ死ね」で埋め尽くされるもんな

608:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:58:57 8+JyiNGD0
ねえ?今までの漫画全部でありえないくらいすさまじい路線変更した漫画って何だっけ?

一位・夕焼けの詩
二位・タカヤ
であってる?

609:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 01:59:12 FWgyslI40
>>605
大人はだいたい好きだよ。ジャンプとは逆パターンだね
2ch層より世間層の方が年齢高すぎて合わない

610:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:00:55 XnHpDWGV0
路線変更でヒットした奴と最後の止めになって死んだ奴との差は何だろうな

611:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:01:35 h+DdacjM0
>>ID: /X1YYVHd0

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

雛形だけ持ってきたから誰か ID: /X1YYVHd0のレスに当てはめて改変してよ

612:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:01:56 KaptbX0X0
マーラ「俺のフィギャーに振動機能を付けて売るべきだろ常識的に考えて」

613:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:02:08 yJ+2BBAF0
まあ惰性と言うのも一理あって、単行本の売り上げなんて、そうそう急降下しないから。
2ちゃんの評判はおいといて、原則アンケが反映されるはずの掲載順が下がっても、
単行本の売り上げはほぼ横ばいだったりするじゃん。

で、単行本=安定した収入と考えると、何で編集部は錬金やデスノ切ったかなぁ、とは思う。

614:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:02:30 KaptbX0X0
誤爆悪いorz

615:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:03:39 FWgyslI40
>>613
急降下はしないけど人気なきゃテニスみたいにガリガリ下がるって、ちゃんと
鰤とかにいたってはむしろ上がってるらしいぞ

616:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:04:41 XnHpDWGV0
>>613
デスノはメディアミックスして大々的に売り出すために切ったとインタビューで言ってるぞ
錬金はコミック歴代最高の2005年当時では下位レベルだった

617:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:04:40 ltSjIKr80
そしてデスノは切られたわけではない

618:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:04:43 a5a1DCFwO
>>609
いや実はこのスレも同じパターンだということはありえはしないかい?
括りは年齢層でわけるんじゃなくて、チャンコロ&その他で。
2chなんざマイノリティぶったかっこつけばっかだし。
先の論破君みたいなね。

619:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:05:43 yJ+2BBAF0
>>615
テニスの単行本の売り上げの下がり方なんて、掲載順に比べたら緩やか過ぎもいいとこだぞ。
まあ掲載順については、体調不良というやつの影響も大きいとは思うが。

620:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:06:09 mj9jfo090
デスノは掲載順は打ち切りラインよりずっと上だぞ

621:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:06:48 Ys6H8mqLO
少しは読んだことあるが、夕焼けの詩の路線変更についてkwsk

622:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:07:12 Oq5N4lJ+0
>>611
個人的に、詭弁のガイドラインってほとんど詭弁に当てはまらないもの
ばかりだと思う
むしろ、詭弁のガイドラインを持ち出すこと自体が詭弁なんじゃないかと思う

623:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:08:25 yJ+2BBAF0
>>616
うん、メディアミックスのせい云々と言っていたのは知ってるし、
第二部はアンケも低かったんだろうなとは想像がつくけど。
それでも連載続けたままメディアミックスかますだけの価値はあったと思うけどね、金銭的に。

624:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:08:46 8TZmw5gs0
>>622
ガイドラインという時点で11のレッテル貼りに該当するから詭弁にはなるが、
内容はちゃんと詭弁のことを言い表してると思うぞ

625:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:08:53 EwZunnia0
/X1YYVHd0は面白い子だな
ついヲチしてしまうタイプだ
スレ違いでなければもっとやって欲しいものだが

626:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:09:46 NHZcWLk20
大体この掲示板も書き込んでる人間全員合わせも1000人居るかどうか、って位だろうしね
ジャンプに送られるアンケの何分の一も居ないだろうよ、恐らく何十分の一の世界
そこで人気が有る・無い言っても何の説得力も無い

627:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:10:30 Oq5N4lJ+0
>>624
事実に対して仮定を持ち出して何で悪いのか?
ごく稀な判例を取り上げたと言ったって、それだけでどうして詭弁といえるのか?
よくよく考えてみると詭弁じゃないことばかりを取り上げてるように見える

628:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:10:54 U/RmHqxA0
そういえば週漫板住人って何人ぐらいなんだろう

629:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:12:09 tyP4gdmC0
>>628
点呼でも取りたいのか?


ハイ!  

630:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:12:28 BidgQZhK0
基本的に面白さなんて主観だから売上がすべてだろう。
現時点の売上だけでは高くても多くの人が惰性買いしてる可能性はあるが、
現時点だけでなく過去の売上も見て比較すれば、惰性買いかどうかも判別できる。
売上の低い漫画同士の場合は雑誌売上補正などもかければ、
世間一般にとって面白いか面白くないかは100%完全に判断できる。
売上以外のデータで面白いか面白くないかを語るのは独りよがりだし、非現実的。

631:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:13:24 tyP4gdmC0
自分で点呼って言っといて、なんでハイ!って言ってるんだ俺キチガイかよ
1!!

632:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:13:29 8+JyiNGD0
>>621
最初は三丁目の話じゃなかった
17年前に読んだ(小学一年)ので詳しく覚えてない毛でオ
確か第一話は大工さんのお話だった
確か弟子が逃げてビルを作って有名になるが欠陥ビルを作って親方に救ってもらったと思う
他には、火消しVS消防車の争いの話があった
2.3巻では何故か時代劇をやって途中から三丁目の話になってたはず
6歳くらい読んだ内容なので、間違ってるかもしれない

この人はあだちみつるタイプだね
キャラ一緒でいろいろやる
得意はSFだけど・・・


633:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:15:27 U/RmHqxA0
>>624
仮定を持ち出したらどこにでも行ける。詭弁の常套手段
論議は実際に出ているデータで行わなくてはならない
言っておくが仮定と予測は違うからな

ごく稀な反例を取り出したところで「そういうこともある」程度で
「そういう風になる」わけではない。例えば「P2は掲載順低くても生き残った!」といっても
「掲載順低ければ生き残る」となるわけではない。
「例外を考慮するべきか?」という議論において持ち出すなら
そもそもごく稀な反例ではなくなる。その反例の中で語ってるわけだからな

634:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:16:18 U/RmHqxA0
>>633>>627

635:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:18:12 Oq5N4lJ+0
>>633
仮定を持ち出すのは詭弁の常套手段かもしれんが
詭弁じゃない論理の常套手段でもあるわな
物事を分かりやすくするために、例え話をするなどして、
仮定の話をするのは良くある
ごく稀な反例を取りだして「ごく稀ではあるがこういう反例もあるのだから、
100%P2打ち切りだと今から断言するのは間違ってる」というのは
正しい論理で詭弁でもなんでもない

636:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:18:12 lLAJqkTA0
ドカベン

637:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:20:36 a5a1DCFwO
>>635
例え話自体が論点ずらしだとおれは思うなあ。
なんだよ突然ビーズって。

638:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:23:02 Oq5N4lJ+0
>>637
俺は思わないなあw
論点ずらしってのは論点をずらすことであって、
例え話をするかしないかは関係ないわなw

639:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:25:14 U/RmHqxA0
>>635
例え話は仮定じゃないって。実際掲載順が低いのに
「しかしこれがもし高かったらどうだろう?」というのが仮定
データの操作。例え話はデータを変化させない

そしてP2の件は「掲載順低いとが打ち切りになるか?」というテーマの是非を
争う際にしか「ごく稀な反論」に成りえない。

「掲載順低いと『必ず』打ち切りになるか?」という議論の場合
P2の件で「必ず打ち切りになった例」の方がごく稀(というか0)になり
関係は逆転する

640:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:25:25 NHZcWLk20
根拠となる物証や信憑性のあるデータとかを挙げた上で仮定を持ち出すならとにかく
仮定しか無いのに結論出そうとするからおかしくなる
履歴書とかの自己PRで失敗するパターンですな

641:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:27:04 Ys6H8mqLO
>>632
サンクス

642:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:33:17 Oq5N4lJ+0
>>639
まあ、例え話をするときにその中に仮定が混じることが多いってだけの話で
例え話自体が仮定の話だと言ってるわけじゃないよ
で、実際掲載順が低いのに「しかしこれがもし高かったらどうだろう?」と
いうのが仮定をしたとして、俺はそれが必ずしも詭弁につながることだとは
思わないね
「もし高かったら、この漫画は打ち切り候補だとは君は思わないだろう?
 だから、掲載順が低いこの漫画は打ち切り候補だということになるんだよ」
とかなんとか、言ったとして、本当に詭弁か?
これだけじゃ俺には詭弁には見えないね。

あと、打ち切りになるかならないかの視点では結局「ごく稀な例」になるのだから
それを持ち出しただけで詭弁というのは間違い

643:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:34:53 a5a1DCFwO
視点の問題

644:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:36:00 8+JyiNGD0
>>641
関係ないが、この人の作品のファンタジーやSFは秀逸

ミステリアンとかポーラーレディとかは好きだな

そういや
赤い雲やかわいい悪魔は完結したのか?
近親相姦の話だったはず

645:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:36:21 6U/kxWIF0
>>642
まあ、例え話をするときにその中に仮定が混じることが多いってだけの話で
例え話自体が仮定の話だと言ってるわけじゃないよ
で、実際掲載順が低いのに「しかしこれがもし高かったらどうだろう?」と
いうのが仮定をしたとして、俺はそれが必ずしも詭弁につながることだとは
思わないね
「もし高かったら、この漫画は打ち切り候補だとは君は思わないだろう?
 だから、掲載順が低いこの漫画は打ち切り候補だということになるんだよ」
とかなんとか、言ったとして、本当に詭弁か?
これだけじゃ俺には詭弁には見えないね。

あと、打ち切りになるかならないかの視点では結局「ごく稀な例」になるのだから
それを持ち出しただけで詭弁というのは間違


まで読んだ。

646:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:36:25 Oq5N4lJ+0
結局、ある視点から見てごく稀な反例を取り上げたとして、
それが詭弁になってない例は多いのだから、ガイドライン的には
それだけでNGだろう

647:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:38:14 a5a1DCFwO
>>646
なんかその物言い自体が詭弁に見えます。

648:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:39:01 Oq5N4lJ+0
そう見えるかもしれないけど、詭弁ではないよw

649:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:40:05 vEcrGCSB0
この議論面倒くさいからもうナルトとワンピは切っちゃおうぜ。

650:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:40:07 a5a1DCFwO
いや、詭弁だよ。
みんな詭弁だって思ってるし。

651:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:41:39 Oq5N4lJ+0
>>650
根拠はそれだけかい?

652:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:41:45 QxXp+5Lb0
つか、詭弁のガイドラインのコピペって、読み飛ばすのが基本だと思っていたw

653:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:42:27 Oq5N4lJ+0
まあ、詭弁のガイドラインって、ちっとも詭弁じゃないものばかりだからなあw

654:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:45:57 a5a1DCFwO
>>653
いや、詭弁のガイドラインは正しいよ。
現に君がそうだもの。

655:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:47:40 U/RmHqxA0
>>642
>「もし高かったら、この漫画は打ち切り候補だとは君は思わないだろう?
>だから、掲載順が低いこの漫画は打ち切り候補だということになるんだよ」

これは「実際が掲載順が低い」というデータを改竄してないので「仮定」に入らない
だから単なる例え話。詭弁に見えないのは当たり前


>あと、打ち切りになるかならないかの視点では結局「ごく稀な例」になるのだから
>それを持ち出しただけで詭弁というのは間違い


「掲載順な低いから打ち切られるかどうか」という話題にごく稀な反例を持ち出されても
情報としてはごく稀なわけで、その程度の価値しかないといわざるを得ない。
よってそれをまるで同等の価値があるかのように取り出して云々言うのは詭弁。

ただし、「掲載順が低いから『絶対に』打ち切られるかどうか」という話題なら
このごく稀な反例の情報価値は上がる。というか、
「物事が100%データ通りに進んだ例が極まれしかない」という反論になる。
そして「物事が100%データ通りに進む」という方が極まれな例になる。

656:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:48:01 Oq5N4lJ+0
>>654
俺がガイドラインに当てはまってるとして、それで何で
ガイドラインが正しいことになるのだろうかw
結論先にありきだなw

ていうか、むしろ君が当てはまってるようだが、わざとやってるのか?w

657:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:48:46 a5a1DCFwO
>>656
ガイドライン無視主義の君が詭弁使いだからだよ。

658:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:51:39 Oq5N4lJ+0
>>655
>「実際が掲載順が低い」というデータを改竄してないので「仮定」に入らない

「もし~だったらどうだろうか?」が仮定でなくてなんだというんだ?w
データを改竄して、あたかもそれが事実であるかのうように言ったら
それこそ仮定じゃなくなるだろw

>「掲載順な低いから打ち切られるかどうか」という話題にごく稀な反例を持ち出されても
>情報としてはごく稀なわけで、その程度の価値しかないといわざるを得ない。

価値があるとかないとかそんな話はしてない
価値がある場面も多いと思うがw
で、詭弁かどうかが問題なわけだが、実際。詭弁じゃないこともあるわけだw


659:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:52:49 U/RmHqxA0
>>646
だからなってないって。例えば

A「P2は今期100%打ち切り。間違いない」
B「でも前期の例があるからいくら掲載順が低くても…」

この場合ね、「100%」という主張において、「必ず掲載順どおりに切られる」という方が
ごく稀なのよ。P2の件は極まれな反例じとして扱われないわけ。

660:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:53:55 Oq5N4lJ+0
>>657
それも関係ないなあ。
ちゃんとガイドラインに当てはまっててそれが詭弁であるならまだわからなくもないが
「無視主義の人が詭弁使いだから」では、「血液型A型の人が詭弁使いだから」とか言ってるのと変わらんw

661:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:55:14 a5a1DCFwO
>>660
じゃあ君は詭弁使いで間違いないの?

662:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:56:10 U/RmHqxA0
>>658
それが仮定だよ。前提条件の改竄。
ガイドラインにケチつけるには基礎知識が足りなすぎるよ、悪いけど
ちなみにこれがガイドラインに「仮定」として載ってる例ね

「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

さっきの君のは「掲載順が低いものを高いと例えた」だけであって
仮定したわけではない


>価値があるとかないとかそんな話はしてない
>価値がある場面も多いと思うがw

どうやら理解してないようだが、価値がある場面ではそれは「ごく稀な反例」になりえない
何度も説明してるんだがな

663:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 02:58:24 Oq5N4lJ+0
>>659
なんか、「必ず切られるかどうか」なんてYesかNoかの1例しかないわけで
例も糞もないと思うがw
ただ、それはそういう視点で見ればそうなるというだけで、
視点を変えて「切られるかどうか」で考えたら稀な反例になるわけで
結局、視点によっては稀な反例になることに変わりはない
「視点によっては稀でなくなるから、大丈夫なんだ」というのはそれこそ
言い訳だろ
ガイドラインには「稀な反例を取りあげる」としか書いてないわけで


664:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:00:04 H9emybyS0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】BLEACHのコスプレを楽しむ高校生たち:「日本が好きなわけじゃありません」(写真あり) [ニュース速報]
【宏海の】太臓もて王サーガの矢射子(;´Д`)ハァハァPart4【彼女】 [漫画キャラ]
週刊少年ジャンプ速報スレッド1073 [アニメ漫画速報]
【DQMJ】ジョーカーズGP専用スレ【22回戦】 [FF・ドラクエ]
ワンピを倒す漫画があるとしたら、それは俺の漫画だ③ [アニメ漫画業界]


665:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:01:20 Oq5N4lJ+0
>>662
はあ、俺には「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
が前提条件の改竄には見えんのだが。犬は子供を産むってことはちゃんと認めてて
卵を産む犬は仮定だろ。
これも「掲載順が低いが、高かったらどうだろうか」も、どっちも同じ
仮定であるようにしかおもえないんだろうか。

>価値がある場面ではそれは「ごく稀な反例」になりえない

だから、価値がない場面とやらでごく稀な反例になるだろw

666:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:01:43 U/RmHqxA0
>>663
だからね。議論の対象っていうのは刻一刻と変わるわけよ
視点を変えてるんじゃなくて、議論自体が変わってる。
当然極まれなのがどっちかも変わる

667:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:03:11 EwZunnia0
別に「じゃあ詭弁じゃないね」でいいんじゃね
そしたら勝利宣言してどっか行くだろ

668:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:03:35 Oq5N4lJ+0
>>666
視点によって稀なのがどっちか変わるのは間違いない
で、打ち切りにならなかったという視点でごく稀な反例を取り上げることが
詭弁につながらないこともある

669:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:04:49 U/RmHqxA0
>>665
ここから「犬は哺乳類じゃない」の否定につなげると改竄になる
仮定を事実として扱ってるから。
「掲載順が低いが、高かったらどうだろうか。でも実際低いんだよ」は
事実として扱ってないから改竄にならない

>だから、価値がない場面とやらでごく稀な反例になるだろw

だから価値が無い場面では詭弁だって言ってるだろ。いい加減頭悪いね

670:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:07:30 vEcrGCSB0
・・・なんのスレだここw

671:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:07:46 U/RmHqxA0
>>668
視点ではなく、議論の中身の問題
「低いと100%切られるか?」なら「100%切られる方が稀」、
「低いと切られるか?」なら「切られない方が稀」になる。
そして議論は刻一刻と変化する
「低いと100%切られるか?」と「低いと切られるか?」は
似ているようで全く違う議論

672:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:08:05 a5a1DCFwO
肉付け理論タイプには何を言っても無駄。

673:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:09:24 Oq5N4lJ+0
>>669
>ここから「犬は哺乳類じゃない」の否定につなげると改竄になる
>仮定を事実として扱ってるから。
>「掲載順が低いが、高かったらどうだろうか。でも実際低いんだよ」は
>事実として扱ってないから改竄にならない

だったら、ガイドラインには、

1 仮定を事実として扱う 例:「犬が卵を産めならば哺乳類ではない。だから、犬は哺乳類ではない」

とでも書くべきであって、「事実に対して仮定を持ち出す」は両方当てはまってるだろ

>だから価値が無い場面では詭弁だって言ってるだろ。いい加減頭悪いね

だから、価値がない場面からみて反例であっても、詭弁になってないといってるだろ
それが違うとすれば、どうやら君に合わせると、「価値がある場面であっても、ある視点殻見れば
ごく稀な反例になってる」というべきなのかもな

674:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:11:05 lm3XM+QV0
ID:U/RmHqxA0
ID:Oq5N4lJ+0
おまえらいい加減他の板へ行け
長文うざいしスレ違い

675:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:11:09 Oq5N4lJ+0
>>671
いや、視点の問題
「低いと100%切られるか?」という議論をしてようが、
「低いと切られるか?」という視点から見ることは出来る
そもそも「100%切られるか?」という視点に例もくそもない

676:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:11:19 vEcrGCSB0
え~と、え~と、確かナルトやワンピはツマんない老害漫画の癖して部数だけは稼いでるB’zの詭弁は哺乳類の犬じゃないって事だな。

677:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:12:09 a5a1DCFwO
詭弁のガイドライン自体にケチつけてるんじゃなくて、
詭弁のガイドラインの言い回しにケチつけてるのか。
そうかそうか。

678:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:13:36 a5a1DCFwO
>>674
いいじゃないか。
大学生同士(?)の夜通し議論は見てて燃えるよ。

679:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:13:38 Oq5N4lJ+0
>>677
言い回しにケチをつけてるというには、beforeとafterで
文の意味が本質的に変わりすぎてると思うが


680:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:14:16 U/RmHqxA0
>>673
「事実に対して仮定を持ち出す」ということは事実と仮定を並列に扱うということ
そうでなきゃ「事実に対して」はつかない。「仮定を持ち出す」で十分

>「価値がある場面であっても、ある視点から見ればごく稀な反例になってる」

本当に何一つ理解してないのはよく分かった。
価値がある場面においてはどの視点でもごく稀な反例にはなりえません
もう一度言うが「低いと100%切られるか?」と「低いと切られるか?」は
全く違う両立不可の議論で、一つの問題に視点を変えて挑んだものではない

681:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:14:35 vEcrGCSB0
なんかホッカルやケツラケがいる時の方がマシじゃないか?

682:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:15:54 a5a1DCFwO
>>681
ケツラケは1時頃まで居たじゃないか。

683:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:15:55 U/RmHqxA0
>>675
議論の変化だよ。「低いと100%切られるか?」と「低いと切られるか?」。
この違いが分からない限り論理学に手を出すもんじゃないよ、マジで

684:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:16:40 Oq5N4lJ+0
>>680
両立不可の議論か?
「100%打ち切られるかどうか」を議論したかったら、まず
「過去にこういうデータで打ち切られたのかどうか」を調べる
ことは当然ありえる過程であって、そうなってくると、当然
そういう視点から稀な反例を取り上げることは妥当な行為になってくる

685:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:17:55 U/RmHqxA0
>>684
だから「100%打ち切られるかどうか」という議論においては
「100%打ち切られる」方が極まれな反例だと言ってるだろうに

686:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:18:23 AEksIAJ/0
老害も何もワンピやナルトを越す新人が現れないからじゃん
辞書引けよって感じだな

むしろワンピやナルトくらいになると巻数多すぎて途中参入のが難しくて
新規見込めない感じがするんだが
買うにしても古本とかにする、俺なら
それでも売れてるってことはおもしろいと評価されてるんじゃないのか、一般的に
惰性で30巻や40巻も買えないだろ

687:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:20:25 GfrY9tmZO
論理学のろの字も知らん奴が下手に論理に手を出すとこうなるといういい例だな

688:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:21:00 Oq5N4lJ+0
>>683
だから、たとえ違ったとしてそれがなんなのかってことだな
視点を変えてごく稀だと言われるのが嫌だったら、詭弁のガイドラインには
「結論に対する反例を取り上げる」とでも書いておくべきだなw
つうか、こう書いたとして、これ詭弁じゃねーけどw

689:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:21:51 vEcrGCSB0
でもワンピやナルトを絶賛してる人ってそれ以外の漫画は全く読まないってのが多いよな。
アニメでやってるの観てその影響で、ジャンプ買ってもそこしか読まない、みたいなの。

690:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:22:30 U/RmHqxA0
>>688
だから視点の変化じゃなくて議論自体がそもそも違うんだって
一つのものを多角的に捕らえてわけじゃなくて、
もう議論が変わってるの。いい加減理解してよ、マジで

691:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:22:48 a5a1DCFwO
今更ながら君に聞きたいんだけど、詭弁ってどういう発言のことを言うの?

692:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:23:10 FDR4JSAZ0
コテが減ってから荒れだしたな
コテを叩くことで住民が団結してて平和だったのか

ケツラケ以外のコテカムバック

693:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:23:18 Oq5N4lJ+0
>>685
だから、ジャンプしかないのに、100%打ち切られない「例」ってなんだよw
そもそも、例も糞もあるのかw
あ、マガジンとかサンデーと比べての話か?w
まあ、だから視点の問題
ジャンプの中で打ち切られたかどうかという視点で見たら、掲載順が低くて打ち切られなかった
漫画が稀な例になる

694:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:24:12 Oq5N4lJ+0
>>690
だから、議論は変わってないって
「100%打ち切りかどうか」の議論の中で
「漫画Aは打ち切られなかった」という話が出てきて何の問題がある?
何も問題はないだろう

695:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:24:12 a5a1DCFwO
>>689
それでも面白いと思って絶賛してるわけなんだから云々。

696:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:24:58 AEksIAJ/0
>>689
それはあるかもな
アニメ化はやっぱり強いと思う
だけどそれもアニメを見ておもしろいと思ったから読んでるわけじゃないか?

一行感想スレとか見てると看板だけ読まないってのもいるがw

697:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:25:01 U/RmHqxA0
>>693
>>690

698:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:25:22 Oq5N4lJ+0
>>697
>>694

699:ユンボル打ち切り ◆Md3hZZREHc
07/04/15 03:25:32 a5a1DCFwO
>>692
はろぅ

700:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:26:00 rW8JA4zi0
ナルトとワンピが老害なんてしょっちゅう言われる事に食いついた馬鹿が全部悪いんだな

701:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:27:01 vEcrGCSB0
>>696
だからナルトもワンピも鰤も最初は面白かったのよ、そん時にアニメ化にまでこぎつける事が出来ればもう後は糞展開でも安泰、っていう。

702:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:27:45 vEcrGCSB0
よし!ホッカルも来い!!

703:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:27:50 U/RmHqxA0
>>694
どういう一つテーマの視点を変えたら

「低いと100%切られるか?」「低いと切られるか?」

っていう二つの議論が平行して生まれるんだよ
明らかに議論の前提条件が違うだろ

704:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:28:33 Zhgq5+2a0
「苦し・・も、やめ・・」
「口ではそんな事言っても、ここは喜んでいるようだ」
ぐちゅ、ぐちゃっ・・・
音を立てて窮屈な穴を抉る指にナルトの背筋がぞくりと震えた
「すました顔をしていやらしい奴だな 指だけでこんなに濡れて」
「っく、あぁ・・」
がくがく震えた内股から、サスケの指が濡れそぼったペニスへと辿る
甘いサスケの喘ぎが室内に響く

705:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:29:31 U/RmHqxA0
まあとにかく「低いと切られるか?」と「低いと100%切られるか?」。
この違いが分からないなら本気でお話にならないからもう黙ってくれ
これらは議論テーマに条件の追加が起きてる以上全く別に議論だから

706:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:30:44 Oq5N4lJ+0
>>703
君も分からない人だな
100%切られるという議論の中で低いと切られるかどうかという話を
検討するのは議論のステップとしてごく自然なことであって
平行して生まれてるわけじゃないんだよ

まあ、そもそも平行して生まれたからなんなんだって話だがw
平行して生まれた議題でごく稀な反例を取り上げたって、
それが詭弁じゃないわけなんだからw

707:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:31:38 Oq5N4lJ+0
>>705
違いがわからないとは一言もいってないし、違いが分かったうえで議論してる
君は僕が違いがわかってないから問題だと思ってるようだが、
残念ながら問題はそこにない

708:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:32:11 a5a1DCFwO
>>703
試しにP2は今期100%打ち切られるかという議論してみようか。
今期は回避濃厚という前提は無視で。

で、掲載順最悪の糞卓球漫画は100%打ち切られるか?

709:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:32:27 GfrY9tmZO
関係者が来る前に「P2切られると思う?」と聞いたらYESと答える人の方が多いだろう
しかし「P2は100%切られると思う?」と聞かれたらNOと答える人の方が多いだろう


もうこれだけでこれらの議論は全く別物だって分かりそうなもんだが

710:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:33:03 Oq5N4lJ+0
>>708
わかったやってみよう
100%打ち切られるとは限らないな
ごく稀ではあるが、過去には掲載順が低くても打ち切られなかった例があるからさ

711:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:33:25 vEcrGCSB0
しかしP2は何故続いてるのかさっぱりだな・・・

712:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:34:12 U/RmHqxA0
>>706
本気で頭悪いな。いや、マジで

「低いと切られるか?」という議論の時と
「低いと100%切られるか?」という議論の時は
「ごく稀な反例」の中身が変わるんだって何回言わせるんだか


713:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:34:35 FTRDf+8m0
なあ、お互い分かり合う気がないと分かったんだから、もういいだろ。
日曜の午前3時だぜ? 不毛な議論は切り上げないか?

714:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:34:52 Oq5N4lJ+0
>>717
だから、視点を変えればごく稀な反例になるんだってばw
何度言ったら分かるんだw

715:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:35:40 U/RmHqxA0
>>708
切られるわけ無いだろう。かつて100%切られた例などないから

716:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:36:13 KLMk9Yu40
j氏はP2関係者
常にいち早く存命を伝えて余り票を流す余地を与えている

717:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:36:25 U/RmHqxA0
>>710
それ、ごく稀な例じゃない。その議論においては
「100%切られる」方がごく稀(というか0)

718:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:36:30 a5a1DCFwO
>>710
いや。P2は過去を探しても例を見ない程掲載順最悪だ。
100%打ち切られるだろう。

719:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:37:33 AEksIAJ/0
>>701
でも他の連載は最初おもしろかった、って評価ももらえない
同じスタートラインに立てば、後から来るほうが有利だろ

今のワンピ、ナルト、ブリは惰性だとしよう
その惰性を生み出すこともできない連載じゃ対抗馬にならないってことだ

720:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:37:49 GfrY9tmZO
>>714
視点じゃなくて議論が変わってるんだって何回言えば分かるんだよ。本気で頭悪すぎ

721:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:39:20 Oq5N4lJ+0
そもそも「100%切られた例」ってのが意味がわからないなw
なんだそれは?
過去のどっかの雑誌Aでは「掲載順が低い漫画は100%切ります!」と
最初から最後まで公言してたとか、これが「100%切られた例」か?w

722:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:39:22 /fUWta6V0
作品の面白さなんてこのスレには関係ないだろ
売れたもん勝ちだよ

723:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:39:36 U/RmHqxA0
>>714
だからね、別の議論なの。「低いと100%切られるか?」「低いと切られるか?」は
「鳥は鳥類か?」「犬は哺乳類か?」っていうのと同じぐらい違うの
だから何がごく稀かも当然変わるの。理解できた?

724:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:41:09 U/RmHqxA0
>>721
だから「掲載順が低ければ100%切られると思うか?」という議論は
「ごく稀な例が存在すらしない」パターンなわけ。理解できた?

725:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:41:58 a5a1DCFwO
俺が悪かった。

726:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:42:01 Oq5N4lJ+0
>>723
「鳥は鳥類か?」という議論の中で「ごく稀な哺乳類でない犬」なる
例を取り上げたとして(そんな例があるかどうかはおいておいて)、
それが全く関係ないとは限らないだろ
P2の例だと大いに関係あるだろうし

727:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:43:55 Oq5N4lJ+0
>>724
そうだったとして、何が問題なんだ?
ごく稀な例を取り上げることは出来ないわけだけど、
だからこそ、ごく稀な例を取り上げるのは詭弁だといいたいわけか?w

そもそも、視点の問題だって何度言えば分かるんだ
状況やら場面を限定すれば稀な反例になるものもならなくなるのは当たり前だ

728:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:44:40 a5a1DCFwO
>>726
流石にそこまでいったら詭弁と呼ばずに何と呼ぶんだ。

729:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:44:51 uRUF/vM+0
何スレだよいい加減にしろ

730:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:46:33 of+u7zv/0
眠くて正気を失ってるんだよ
今ならこいつらケツにもぶち込ませてくれるぞ

731:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:46:50 U/RmHqxA0
>>726
「鳥は鳥類か?」という議論において「ごく稀な哺乳類でない犬」は
ごく稀な反例ですらないだろ。単に関係のない話。

つまり「100%打ち切りになるか?」って話なのに極まれな例としてP2持ってくるのは、
議論が変わってることを理解できずに関係のない話を引っ張ってきてるとすら言える。
あんたそれ全然「極まれな反例」になってませんよと。それが極まれな反例になるのは
「打ち切りになるか?」の議論の時だけだろうと

732:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:47:28 Oq5N4lJ+0
>>728
どうかな。
A「鳥は鳥類だ!なぜなら爬虫類を見ろ、爬虫類じゃない鰐なんかいないぞ?」
B「いや、でも爬虫類じゃない恐竜ってのもいたんだぜ?」

この場合、Bがごく稀な反例を出したわけだが、
BよりどっちかというとAの方が苦しい気がするのだが


733:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:48:13 +KYmBhG70
ID:U/RmHqxA0
十分がんばったし寝てもいいと思うよ
ちなみに俺は正論言ってると思うがここでの論議は別に正論の必要もなく
相手が正論を理解しえるかは論議の質とは別問題

734:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:48:13 Oq5N4lJ+0
>>731
関係なくはないだろ
むしろ、過去の打ち切られなかった例は議論に大いに関係がある


735:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:48:59 U/RmHqxA0
>>727
視点じゃなくて。議論が変わってる。お前がやってるのは

「鳥は鳥類か?」→ごく稀な反例として鳥類でない鳥をあげる
「犬は哺乳類か?」→ごく稀な反例として鳥類でない鳥をあげる

っていうのと一緒。議論が変わったことを理解できてない

736:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:49:40 Oq5N4lJ+0
>>735
議論が変わろうがなんだろうが、ごく稀な反例を取り出してることに
変わりはない

737:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:50:06 5TODoDvS0
がちゃがちゃ
悶える動きに手足を椅子に繋いだ手錠が音を立てる
「誰にここを調教された、サスケ?」
「・・・」
アナルの中を弄る指にびくつく男の体
喘ぎを殺し、視線を逸らして答えは無い
「どこまでも素直じゃないな、お前は本当に」
不敵な笑みに歪むナルトの唇
指はゆっくり直腸の粘膜を愛撫する
「嫌でも吐かせてやろう、キャリアを舐めるな」
ぐっ
「ひ・・っ・!」
抉られた一点にサスケの細い腰が跳ねた
ぐち ぐちゅぐぢゅ
「っ・・・っ・・だ・らめぇ、そこ・・・・あぁ!」

738:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:50:30 U/RmHqxA0
>>728
「鳥は鳥類だ!なぜなら爬虫類を見ろ、爬虫類じゃない鰐なんかいないぞ?」

ここで「鳥は鳥類か?」から「爬虫類じゃない鰐か?」への議論の変化を見抜けないから
お前はダメなんだよ。

739:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:50:36 a5a1DCFwO
>>732
それはまたいいごまかしの例だね。
ピコピコ面倒だからなんも言わないよ。

740:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:51:18 FDR4JSAZ0
>>737
腐女子キモイ

741:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:51:39 Oq5N4lJ+0
>>738
だから、議論が変化していたとしてそれがなんなのだ?w
Bがある視点から見てごく稀な反例を取り上げてることに変わりはなかろうw

742:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:51:50 l03/csnW0
誰だよ、こんな狭い空間でメダパニ唱えたの!

743:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:52:34 AEksIAJ/0
>>722
その面白さってのが千差万別、個人によるから
目に見える売り上げやアンケではかってるんだろう

自分がつまらないと思えるものはつまらないと言い切れる自信の根拠はよくわからん

744:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:52:36 U/RmHqxA0
>>734
だからそれが「100%打ち切りになるか?」って話では
「極まれな例」ではなく「当然の話」として扱われるんだって

>>736
「犬は哺乳類か?」→ごく稀な反例として鳥類でない鳥をあげる

これはごく稀な反例どころか関係のない話。
議論が変われば何がごく稀な反例なのかは当然変わる

745:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:54:09 U/RmHqxA0
>>741
議論が変化したら何がごく稀かは当然変わる

746:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:54:51 XnHpDWGV0
まだやってたのかお前ら

747:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:55:00 Oq5N4lJ+0
>>744
だからね、「掲載順が低くて打ち切られた漫画Aがある」ってのは
どんな議論をしてようが「掲載順が低ければ打ち切られる」
という視点から見ればごく稀な反例なわけよ
どんな議論をしてようが、この視点から見れば絶対そうなの
だから、議論の問題ではなく視点の問題なの


748:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:56:13 Oq5N4lJ+0
そもそも、「掲載順が低くて打ち切られた漫画Aがある」ってのは
「100%打ち切られるかどうか」という視点で見たら例にすらなりえない
「掲載順が低ければ打ち切られる」という視点から見てるからこそ
例だといえる

749:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:56:42 U/RmHqxA0
>>747
だからね、ごく稀な反例っていうのは議論に沿って生まれるものなのよ
あくまでも議論のテーマに対するごく稀な反例であって、
そうでない場合はむしろ「関係ない話をする」の方に該当するわけ

750:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:57:34 caKyhAvU0
お前ら早く寝ろ

751:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:57:42 Oq5N4lJ+0
>>749
視点が違ってはいるけろど、議論に沿ってはいるよ
全然関係なくはないな
むしろ大いに関係がある

752:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:57:46 a5a1DCFwO
>>747
気のせいかそれ稀じゃないような。

753:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:58:49 a5a1DCFwO
>>750
ハヤテ見るまで起きてるし。

754:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:59:21 GfrY9tmZO
なんだこの流れ・・・
まーた2chねらーお得意の議論ゴッコか

議論ゴッコする奴が大好きな言葉
「詭弁」「論破」「論点」

ウザいからどっか行けや

755:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:59:24 AEksIAJ/0
チャットでも借りて延々と議論したらどうだ

756:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:59:30 Oq5N4lJ+0
>>752
まあそうかもなな
曖昧に言いすぎてるしな
この辺を厳格に条件詰めれば、まちがいなくごく稀な例になるよ
例えばP2打ち切りが持ち出してた「改変期直後の2週連続最下位は打ち切られる」とか
みえるひと、P2あたりがごく稀な反例

757:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 03:59:50 caKyhAvU0
>>753
ねーよwwwwてか昔はそれやってたけど今は体力的に無理

758:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:01:33 U/RmHqxA0
>>751
内容が関係あるかないかの問題じゃなくて、
それが議論によって「ごく稀か」「そうでないか」が変わるってこと

「100%」がついてしまった時点でもう作品として個別に見ることはできないわけね
全体として、是か非かを判断しなくてはならない。
それなら全体としては「絶対切られる方」が稀。というかゼロ
そして「ごく稀な例」は存在すらしなくなる

759:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:03:34 EwZunnia0
まだやってんのか

760:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:03:53 Oq5N4lJ+0
>>758
だからそういう切り口から見たらねw
君はさあ、「今議論してるまさにその切り口でしか見てはいけない」
っていう暗黙のルールがあるみたいで、ちょっとでも視点がずれると
「議論とは関係ない!」とか言い出すみたいだけどw
苦しいよね
詭弁のガイドラインにそういうルールでもかいとかないとw

761:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:03:57 XuaDQWPR0
「うぐぅ、んっ・・やめっ、やめ・ろぉ・・」
「よく言う、感じてるんだろ?ここで」
ずぐ ぐぬっ
新たな指がアナルの一点を抉る
堪えきれず震えるサスケの背筋が仰け反った
「・っ・・あっ・あ゙・あ゙・あぁっ・・・!」
ぐちゃ ぐぢゅ ぐちっ
「も、くるし・・・やめぇ・・・っひ・・」
訴える口から涎が零れた
「暫く見ない間にいやらしい奴になったもんだ」
拘束された痩身の男の悶える姿にナルトは下卑た笑いを浮かべた

762:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:07:59 XnHpDWGV0
つい寝たか、やれやれ

763:未来人 ◆8c/Sw4f94s
07/04/15 04:08:45 H9emybyS0
なんだよ・・・2ヶ月ぶりに降臨してみれば・・・

764:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:08:51 U/RmHqxA0
>>760
そういわれても前の議論の視点のまま次の議論に移ってはいけないってのは
論理学の割と基本なので困る。むしろそれぐらい知ってて欲しい

765:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:10:23 a5a1DCFwO
今期P2のような、100%打ち切られるとは言い切れないが打ち切りぎりぎりの状況。
そこで過去のみえるP2の例を出して「打ち切られるわけねーよバーカ」とか信者が言ああめんどくさいもういいや

766:未来人 ◆v/rTh0HxaQ
07/04/15 04:15:35 H9emybyS0
鳥ミス かっこ悪

もう降臨しない

767:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:16:46 Oq5N4lJ+0
>>764
それは知らなかったなw
ということは、「100%打ち切りかどうか」という話で
過去に打ち切られなかった漫画Aに言及するのはルール違反と
いうわけだw
いやはや論理学恐るべし!w
というか、論理学って議論のルールまで規定してるんだ?
すげぇわw

768:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:17:46 GfrY9tmZO
スレ違いの議論が糞コテを倒したぞ!

769:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:19:33 U/RmHqxA0
>>767
「100%打ち切りかどうか」という話に
「打ち切りかどうか」という議論の時の視点を持ってくるのがルール違反
そんなことも知らんお前が凄い

770:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:20:49 Oq5N4lJ+0
いや、マジで知らなかったよそれは
普通に密接に関係してると思ったしね
打ち切りかどうかをもう少し詳しく見ていくと100%かどうかという
議論になるって感じで
いかにも不自然なルールだな

771:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:21:29 t1Gfn/I00
ナル×サスやおい小説をうpれと神の声がする気がする!

772:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:22:44 a5a1DCFwO
詭弁のガイドラインは正しいか。

ID:U/RmHqxA0:おおよそ正しい→ おおよそ詭弁に当て嵌まるから
ID:Oq5N4lJ+0:全く正しくない → 必ずしも当て嵌まるとは言い切れないから


発端はこんな感じだっけか?

773:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:23:12 XnHpDWGV0
さっきからID変えてしつこいナルトアンチも寝ろ

774:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:23:22 Oq5N4lJ+0
正直、俺は論理学といっても理系的な記号論理学しか知らんからさ
変な論理学もあるんだな

775:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:24:51 U/RmHqxA0
>>765
「打ち切られるわけねーよバーカ」だと詭弁。
「ある作品が打ち切りかどうか?」の時、例として持ってくる母体は個別作品なわけで、
するとP2の件は「無数あるサンプルのうちの一つの稀な反例」となる。

「でも絶対打ち切りとは言い切れないんじゃない?」だと詭弁じゃない
「絶対~」のくだりで「『100%』打ち切りかどうか」に議論がシフトする。
すると「100%かそれ以外か」となり、例として持ってくる母体は「ジャンプ打ち切り史」全体となる
すると「そもそも反例すら存在しない」となる。

776:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:24:55 S2/2NJpd0
元々何でもめてたのかと思ってログさかのぼってみたら詭弁のガイドラインについて言い争いしてんのか…。

詭弁のガイドラインは詭弁の特徴が書かれているだけでその項目に合ったからってそれが詭弁だということにはならないだろ。
だから、詭弁はこういうものだと言えば詭弁のガイドラインは正しいし、こういうものは詭弁だと言えば詭弁のガイドラインは正しくない。

それ以降のは2人の出す例が悪すぎて話にならない。

777:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:26:09 Oq5N4lJ+0
>>772
ID:Oq5N4lJ+0:全く正しくない → 当てはまってる事柄が詭弁ではないことが
非常に多いから
って感じ。で、それに対してID:U/RmHqxA0は不満そうで、俺が
詭弁に当てはまってないと思ったことを詭弁に当てはまってる
と言いたいみたいだから、
ID:U/RmHqxA0:正しい→詭弁に絶対当てはまるから
こんな感じだと思う

778:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:26:38 U/RmHqxA0
>>774
記号論理学でも一緒だよ。
議論の変化による視点の変化は取り入れる必要がある

779:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:27:29 Oq5N4lJ+0
>>778
少なくとも、違う視点で見てはいけないという変なルールはないよ

780:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:27:53 XnHpDWGV0
【強弁】ガイドラインにおかしいも何も無い3【詭弁】
スレリンク(gline板)

781:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:29:39 U/RmHqxA0
>>779
だから議論が変わってるって事は条件自体が変わってるんだって。
問二の問題に問一の前提条件で語るようなもの。問題外

782:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:30:06 Oq5N4lJ+0
例として持ってくる母体が個別作品だと稀な反例だというのは
そういう視点で見れば稀な反例となるということ
で、「そういう視点で見てはいけないというルールがある」と
ID:U/RmHqxA0は言いたいらしい
なるほどそういうルールがあるならID:U/RmHqxA0は正しいよ
そんな変なルールはないほうがいいとは思うし、知らなかったけどw

783:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:30:40 U/RmHqxA0
まあ>>775が分かりやすいかと

784:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:31:49 a5a1DCFwO
>>782
ルール云々じゃなくて、君は根本的におかしい気がする。
俺頭悪いからちゃんと指摘できないけど。

785:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:31:53 U/RmHqxA0
>>782
議論が変わって条件も変わったのに前の議論のまま表現しようとしてたら
確実におかしなことになる。というか表現できない。当たり前

786:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:33:13 Oq5N4lJ+0
>>781
何が問題外なんだ?
異なる命題があれば異なる記号で置けばいいだけ
ある視点からしか見てはいけないなんて変なルールはない

787:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:33:51 bUXc/6+70
お前らもう朝だぞ

788:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:34:23 U/RmHqxA0
>>786
異なる記号を置けてない。要素から違うのに前の問題を引きずってる

789:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:34:27 a5a1DCFwO
>>787
まだ新聞来てないし。

790:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:34:30 Oq5N4lJ+0
>>785
別におかしなことにはならないよ
そもそも、前の議論のまま表現しようとしてない
ただ、ある視点から見たら稀な反例になってるというだけの話

791:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:35:15 XnHpDWGV0
ハヤテまでにこのスレ終わりそうだな

792:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:35:27 H9emybyS0
掲載順くるまでこの状況は打開できないな

793:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:36:07 7zkGIczm0
「あぐ、あ・・・っ、はぁっ・は・んんっ・・」
ぐったり背凭れに身を預け、痙攣のように悶えるサスケ
剥き出しの足は弛緩したように力なく震えている
つまらなそうに見下ろすナルト
「フン。まだ足りないと見える。随分と欲張りだな」
「違う、違っ、ふ・・く・ぁっ・・!」
三本目の指が狭い穴に捻じ込まれる
椅子と体を繋ぐ手錠の金属音と雄の苦痛の息
「言ったらどうだ、指だけじゃ足りないんだろう?
俺の知らない場所でそう躾られたんだからな、お前は」
ナルトは足元を見下ろして笑った
目の前で喘ぐ男の滴らせた先走りが小さな水たまりを作っていた

ガチャガチャ

手錠とは違う金属の音が響いた

794:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:36:46 a5a1DCFwO
あ、今新聞来やがった。
ふざけんな。

795:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:37:24 caKyhAvU0
>>789
さっき来た

796:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:38:11 U/RmHqxA0
>>790
してる。まず必要な要素からして違う
最初の議論に必要なのは「個別作品」と「その集合体」
こいつらの状態から判断する

100%がつくと必要なのは「ジャンプ打ち切り史」という一つの要素
こいつの状態から判断する

797:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:38:55 CMcHvwRv0
あと3時間でスーパーヒーロータイムか・・・

798:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:39:17 Oq5N4lJ+0
>>788
はぁ?P2が打ちきりにはならないという要素文をpと置いて
漫画Aが過去に打ち切りになったという要素文をqと置けば良いだけ
何の問題もない

799:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:41:37 FDR4JSAZ0
>>768
この流れを止められるコテなんかケツラケくらいしかいねーよw

800:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:41:52 a5a1DCFwO
ああもう外若干明るいわ。
pyngでも買ってこよう。

801:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:41:58 Oq5N4lJ+0
>>796
だからさ、そういう要素で見ないといけないっていう
変なルールはどこから来るの?
個別の作品の状態から見てごく稀な反例であるってことは
認めるんだよね?
もうこの時点でごく稀な反例であると認めちゃってるじゃん
こういうと、そういう視点で見てはいけないからごく稀な反例ではないと
言うんだろうけど

802:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:45:20 U/RmHqxA0
>>798
問題は「掲載順が低迷してるある漫画Aは打ち切りになるか?」と
「掲載順が低迷してるある漫画Aは100%打ち切りになるか?」か?
それでどうやって表現するんだ

803:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:45:23 XnHpDWGV0
俺の地方はまだ真っ暗

804:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:46:12 DCkeAGbH0
>>799
このくだらない流れの中に奴は今混じっているから安心しろ

805:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:47:43 vrXenRft0
60回とか書き込んでる奴らなんなのwwwwwwwきめえ

806:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:49:28 caKyhAvU0
このスレの10分の1はID:Oq5N4lJ+0とID:U/RmHqxA0で出来ています

807:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:49:47 a5a1DCFwO
>>805
みんなキチガイ。
書き込み最初から読んで見ると、6レス目あたりから同じことしか言い合ってないのに気付く。
俺も40レスとか相当頭悪いけどさ。

808:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:51:15 Oq5N4lJ+0
>>802
例えば
「漫画Aが掲載順が低迷している」をpとおき
「漫画Aは打ち切りになる可能性が高い」をqとおく
「漫画Aは100%打ち切りになる」をrとおく
前者はp→qと表現できるし、後者はp→rと表現できる
そして、「漫画Bは打ち切りになった」なる要素文sを置くことに
なんら制限はない

809:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:51:30 jDmFbzmV0
自分の文章の整合性に自身が持てない俺はせいぜい一日10レス前後だな。

810:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:52:22 XnHpDWGV0
俺15回だからギリギリセーフだな

811:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:54:27 vrXenRft0
ID赤い奴全員あぼんしたらすっきりした

812:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:55:30 U/RmHqxA0
>>808
問題の状態表現じゃなくて議論に結論を出せって言われてるんだぞ?
だいたい問二の表現できてねーじゃん

813:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:56:27 CMcHvwRv0
赤いIDってどの専ブラ使ったら見れるの?

814:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:57:17 a5a1DCFwO
>>813
名無し女かな。

815:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:58:03 jDmFbzmV0
janeだよ、。
実際使ってみるとそこまで重要ファクターじゃない。

816:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:58:25 vrXenRft0
>>813
URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)

817:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:58:37 S2/2NJpd0
素直に考えたらこういうことなんじゃないの?
ここに掲載順が悪い漫画「打ち切り君」があったとする。
そして、過去の掲載順から「打ち切り率」を予想する計算式があったとする。
そして「打ち切り君」の打ち切り率は90%だった。

「打ち切り君は打ち切りになるか?」
これは「打ち切り君は90%の確率で打ち切りになる」ということなので多分打ち切られるだろうと言える。
「でもP2は打ち切り率95%だったけど打ち切られなかったよ」というのは稀な例にはなる。

「打ち切り君は100%打ち切りになるか?」
90%なのでそんなことないしP2のこともなんにもならない。
というか打ち切り率が100%未満の全部の作品で違うと言える。
この場合100%かどうかが大事。

818:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:59:07 XnHpDWGV0
>>816
俺もこれ

819:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 04:59:55 a5a1DCFwO
Style厨共か

820:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/15 05:03:12 Oq5N4lJ+0
>>812
「xがジャンプの漫画ならば、100%打ち切りになる」を∀xF(x)→G(x)で表し、
これが恒真かどうかを議論する
しかし、ごく稀な反例があり、∃x(F(x)→¬G(x))と表せるから、恒真ではない

これで満足か?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch