暇つぶし2chat WCOMIC
- 暇つぶし2ch2:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:25:31 16d+Lauc0
ワンピは尾田自身、描きたいことがまだまだある感じだな。

3:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:26:41 oeOO1fMG0
>>121
ああ、そうか・・・木多路線の刺激剤と違い、真正面から
正統派(?)作家をぶつけても老害を増やすのがオチか。まさに
現在の巨人のように

今の時代であれば聖闘士星矢も打ち切られず、ハーデス編以降も
天帝ゼウス編まで無事連載を全うできたんだろうな。その後もグダグダの
意味不明続編描かされたかもしれんが・・・

4:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:26:48 g++sBAjcO
へいし?
かずとくっついてるなんて話聞いた事ないけどね。
そのかずが許斐と付き合ってた話なら以前どこかで見たが

5:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:27:28 vhsSj5cz0
>>124
単行本の巻数が違うし、累計で比べても意味無くね?

6:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:27:54 UciummCL0
>>122
休まないのは新人作家の連載1年未満。
売り上げに貢献した作家は休ませてもらえる。
星野桂の扱いは新人としては異例。
冨樫義博はコミックで貢献しているので休載しても打ち切ることができない。

ジャンプの連載数22はマガジンの24、サンデーの23に比べて少ない。
多少休ませてもいいから、連載数を増やすべきではないか?
月刊少年ジャンプの救済措置を週刊少年ジャンプが行い、少年ジャンプへの門戸を狭めてはならない。

7:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:31:34 ukYgZ2420
月刊が休刊になって日和が週刊に来るって話はどうなんだろう。
やっとネタギレギャグ漫画を終わらせられるか?

8:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:32:24 oeOO1fMG0
>>122
それを実行しているのがヤングマガジン。自分もこの方法が
新人抜擢チャンスの増加から考えても週刊漫画誌の理想形だと思っている

>やっぱり追い込んだ方が作品が面白くなるからか?
編集部はそう考えているみたいだけど、その結果富樫らの犠牲者を
生み出してもいるんだよな・・・このままだと空知も犠牲者リストに
加わりそうなんだが

9:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:32:38 P4fXQxMt0
>>128
聖闘士星矢はもう限界だったと思う
あのループはブリーチ級を超えて犬夜叉級の域にまで達していた
更に刃森級まで行く可能性もあった

10:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:35:25 oeOO1fMG0
>>131
とりあえず月ジャンからはクレイモアが暫定的に月一掲載で
移籍するのが確定したそうだ。他作品についてはまだ未定の模様

11:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:39:24 fUf9p5k40
>>135
クレイモアスレ覗いたがその話には結局具体的なソースが一切出ていないみたいだ
もしその辺の内部事情に詳しい方なら新雑誌の方向性とか教えていただければありがたい

12:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:39:41 ukYgZ2420
クレイモアが週刊に来るメリットってあるのか?月1で誰かが休めるって事くらいしか思いつかん。
クレイモア信者は他の漫画(特に少年誌)を見下すことが多いし、本誌売り上げには貢献できなそう。
かといって週刊読者の目を引くかと言うと、途中からで話がわからない、絵柄に癖がある、
女ばっかりなのに読者視点のキャラがいない等等読者を遠ざける要素が多い。
一般読者から見ると「いきなり載るようになった変な漫画は一体何?」ってレベルだろう。

13:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:42:33 nryXkc7a0
>>129
それかずの足が許斐だっただけじゃね?
ジャンプ1の美形の許斐wがわざわざかずとつきあうかね

14:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:46:43 oeOO1fMG0
>>136
自分も漫画板で知った情報なのよ。匿名で内部の人間が
レスしたと思っていたのだが

自分としては最近新連載始まったばかりの作品を救済して欲しいよ・・・

15:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:47:24 fUf9p5k40
>>139
2chソース安易に引っ張ってくるな

16:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:48:47 16d+Lauc0
テガミバチどうなるんだろ

17:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:49:13 ukYgZ2420
月刊の犠牲者新人を週刊で救済ってのもな
週刊ペースで描けるのか疑問だし、看板は無理だろうから枠の無駄だし

18:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:51:59 oeOO1fMG0
>>140
ああすまん

19:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/30 23:59:54 UciummCL0
>>129
許斐剛は浅美裕子のアシでもあるが、
なんで女性作家のアシを2度経験したのだろう?

20:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:01:09 nryXkc7a0
クレイモア月1で連載始めたら
週刊でキツイと思ってる作家が「俺も月1にしろ」「俺も」「わたしも」
て言い出すに決まってるじゃん
終始つかないよ

21:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:03:17 P4fXQxMt0
なんだよ2ch情報か・・・アホらし
自称内部の人間の話なんざ信じるほうがおかしい


22:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:04:40 UciummCL0
>>145
冨樫という特例があるから問題ない。
冨樫は週刊でありながら隔週連載「レベルE」を連載し、ハンタは長期休載しても連載続行。

23:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:05:15 ecwfZ1ob0
>>137
色んな意味でジャンプに来ても+にならない




24:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:14:58 y8ixqVcZ0
>>137
よし、じゃ既存分に追いつくまで毎週一話づつ載せればいいw

25:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:17:24 y8ixqVcZ0
まぁ、さすがにガセだろうがな。
本気だったら個人的にうれしいが編集部の正気を疑う。
絵柄にくせがあるとか女ばっかり以前に
途中から載せてどうすんだってのが一番の問題。
移籍に関して毎週コミックス一巻分づつの別冊おまけつけるってんならともかく。

26:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:18:49 wMZoi4+d0
クレイモアはある程度巻数が出てるからいきなり移籍してきても新規の読者にはわけわからんだろうなあ(しかも月1じゃなおさら)
それだったらまだ一巻しか出てないテガミバチのがいいんじゃないかと思うが
ただ浅田ファンとしては週ジャンには来て欲しくない

27:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:24:37 HPrzw7ii0
テガミバチはバトル化しにくいから週ジャンじゃ無理だろ

28:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:24:41 +GOsXlqY0
浅田も八木もWJに移籍なんてするわけないじゃん
無用な心配しなくていいよ

29:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:26:04 UrDjJ33D0
ビィトの方がどう見てもジャンプ向けだ

しかし稲田が復帰出来たとしてももう週間連載出来る体力が無い

30:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 00:34:37 wMZoi4+d0
>>153
その前に月ジャン休載すら有り得ないって俺は思ってたからなあ
ちょっと疑心暗鬼になってたりするw

31:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 01:01:36 ZqyRCPYa0
冨樫がいないジャンプなんて誰がこようとクズだ!!!!!!

32:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 01:10:56 CfL9O4Eh0
富樫が復活したら、安西も喜んで新人賞の応募してくるかな?

33:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 03:47:40 y8ixqVcZ0
冨樫がいない今スリルを味わうならクレイモアが最適だが・・・。
やっぱ嫌だな、キャラ人気に振り回されて本来死ぬはずだったキャラが生き延びたりするのは。

34:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 13:40:24 eYPpMqbL0
クレイモアはウルジャンあたりに行けばいいと思う
WJなんかに来たらつまらなくなるだけ

35:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 14:38:09 nI9Nxlxm0
>>118
銀魂ごときがアイシルより売れてるわけないだろ

36:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 14:42:41 wQpfIZ7fO
たぶんWJはこれからもずっと新人に頼って売ってくと思う。誰が何と言おうが。

37:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 14:55:14 dhCz95NT0
まあ引き抜きしないってのは特色があっていいね。

38:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 16:36:15 nI9Nxlxm0
まあしようとしても出来ないだろうがね
地位あるベテランがジャンプに来るメリットはない

39:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 16:42:52 8oBKb4WM0
ベテラン作家は手塚・赤塚賞審査委員以外来ない。
今は赤塚不二夫、鳥山明以外は審査委員として呼ばれなくなった。

なぜか?

40:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 16:43:58 nI9Nxlxm0
赤塚は療養中だから審査には参加してないって聞いた

41:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 16:52:21 1GMqU2Xd0
>>163
ある程度金もあるベテランなら、腐れた編集部に付き合うくらいなら月刊誌で
マターリやってた方が良い品

42:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:05:50 +GOsXlqY0
アンケート絶対主義のジャンプではベテランといえど容赦しないからな
十週打ち切りとか食らったら自分の経歴に傷がついちゃうし
そんな所に冒険しにいくベテランはまずいない

43:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:07:07 9sliwq3F0
果敢に飛び込んでいったのは江川達也(タルるート)ぐらいだよな

44:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:12:59 YJL+2sgj0
ていうか月刊潰れるじゃんw

45:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:13:27 8oBKb4WM0
ジャンプはベテランを優遇する。

なぜかジャガー連載を続けられる うすた京介
ルーキーズを低位置で4年も連載できた 森田まさのり
ストーンオーシャンを低位置で3年も連載できた 荒木飛呂彦
ハンタ1年以上休載しても連載継続 冨樫義博

でも他からは来ない。

46:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:15:32 9sliwq3F0
真ん中の2人はずっとアンケ最下位だったらしいしジャガーも今はペンギンに次ぐワースト2

47:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:22:15 bC/VmjyF0
>>170
その面子は信者ファンがいるから、アンケート悪くても
コミックスの売上が計算できるし、何より下手に切ると面倒な
騒ぎ起こされるからね

ただ、ジャンプ作家で唯一短編ギャグ路線で勝負できるうすたと
ストーリーに見るべきものが大きい富樫は必要な人材であると思うが


48:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:23:38 9sliwq3F0
>>172
ルーキーズもジョジョもせいぜい30~40万部しか売れてなかったのにプロテクトがあった
これは何故か?

理由はただ一つ、編集部が逆らえないほどの権力を持っている
当然これはうすたや冨樫にも当てはまる

49:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:26:08 fgIRsHslO
暗黒期だったしその売上は貴重だろ

50:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 17:33:30 bC/VmjyF0
>>173
知名度のわりに売れてなかったんだな

その権力とやらはチャンピオンで水島新司が実績以上に「秋田書店の
筆頭株主」の圧力でいくら駄作連発しても掲載される特権みたいなものか?
確かに荒木には私生児事件のうやむやといい、何かがありそうだけど

暴露ネタよろ<関係者様




51:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 18:47:24 bC/VmjyF0
こうして見るとアンケート絶対主義といいつつ、結構例外があるもんだ
その筆頭が秋本のこち亀か・・・これまで何度も打切りレベルのアンケ低迷が
あったはずなのに生き残っているし。長期連載記録捏造の演出があるとはいえ、
やはり編集部に強く出れる老害筆頭だな。噂ではジャンプどころか集英社の仕事を
してもいない一本木蛮とそのヒモ夫をジャンプのパーティーに特例招待している
らしいし。女房餅のくせに巨乳オバハン蛮の色仕掛けに落ちて職権乱用するとは情けない
限りだ

蛮の新刊の帯にも絶賛のCMコメント書いてたな・・・知名度利用されているとも
気付かないでw


52:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 18:48:54 PTnVqKLh0
30万部売れてりゃ結構だろうよw

しかし打ち切りスレにトリ付き関係者が来るんだから
ここにも来たっていいのに。
スレにとって良い事かはわからんが

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 18:50:29 bC/VmjyF0
「超こち亀」に車田正美が何故か参加しなかったのも、ジャンプの巨匠でありながら
純粋にアンケ結果で打ち切られる優遇されない立場だったのと無関係ではない気がするよ。
そのあたり秋本に反感抱いていそうだし

54:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 19:15:50 9sliwq3F0
車田兄貴は反逆者だからそれで良い
でも仕事はちゃんとしてくれよな

55:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 20:47:50 y8ixqVcZ0
>>175
水島が秋田書店の筆頭株主ってマジ?

56:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 21:37:17 bC/VmjyF0
>>180
ええ、事実大株主の一人です。こうやって連載生き残る手口も
あるんだなーと、ある意味感心w

57:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 22:15:04 y8ixqVcZ0
大株主なら連載しなくても配当金で食っていけるんじゃ・・・・・・・。
尾田や岸本は集英社の株買ったりしないのかな。

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 22:22:59 bC/VmjyF0
>>182
富樫は株買ってるからあの扱いなのかもねw

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 22:25:46 l5Iw2KCw0
集英社の筆頭株主は小学館
小学館は集英社の経営権を持っている。

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 22:48:01 w0NwYHft0
でも上場はしてないから一般人は株買えないよなー、

どうやって入手した?

61:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 23:12:16 bC/VmjyF0
入手経路は把握してないけど、かなり前らしいし商慣行から推測すると
「長年の功労者であり、信用できる相手である」との判断で持合い株式名目で
有償譲渡(非上場だから簿価やね)したんじゃないかと

しかし御大も70近く。もしもの時は新太郎さん(元たけし軍団おぼっちゃま)に
相続されるのか・・・・


62:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 23:16:33 dJj4C4nv0
集英も小学も講談も上場しろよ
コミック部門だけでいいから

63:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 23:26:07 bC/VmjyF0
>>187
俺たちで株買い占めてジャンプを乗っ取るのか?

64:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 23:34:20 iVb0TTaZ0
妙なマネしたら目茶目茶に荒らす

65:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 23:50:27 XUvykTRMO
ダメな編集長も総会決議で更迭できるな

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/03/31 23:51:56 9sliwq3F0
そしてお前らが勝手に編集に介入して部数激減

67:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 00:00:21 +GOsXlqY0
ついにしょうもない妄想を垂れ流して悦に入るスレになりましたか

68:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 00:02:00 w63oNWO30
ナニヲイマサラ

69:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2
07/04/01 01:10:32 hfpIqgdSO
(;´Д`)ハアハア ジャンプ編集部 いい加減にしやがれよ

70:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 02:35:54 /CiOpROY0
関係者こっちには降臨してくんねーのかなぁ。
灰男とか金と血とかIslandみたいな非ジャンプ風のものに対して
編集がどう思ってんのか知りたい。

71:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 02:38:30 LvRt8LMz0
「売れれば何でもいいんだよ。出世できるからな!」

72:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 04:39:44 qxwB7xPb0
Dグレやアイランドは別にそんな異端でもないだろ。
金と血は作者&編集に客観性が無さ過ぎて、何の期待ももてないな。

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 10:46:22 7TCaGSRS0
講談社、小学館が上場しないのは、週刊誌が起こした事件で経営を不安定にするため。
週刊現代、週刊フライデー、週刊ポストがある限り上場はしないだろう。

週刊現代は日本相撲協会から訴えられる。
週刊フライデーはいずれ東国原英夫に訴えられるだろう。

集英社株式は小学館が過半数を保有している。(小学館の主要子会社)
上場することは少年ジャンプを手放すことになるため上場しない。

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 14:19:54 as/MxAcw0
コミックバーズの幻冬舎角川書店でさえ上場してる
上場しないのは訴えられるられないどうこうより
他人が株を買い占めることにより同族経営に支障をきたしたくないため>小学館&集英社

訴えが怖かったら松文館なんか倒産しとるわww

75:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 14:37:17 JRS4kWcgO
松文館てまだ倒産してねえのか?
吹けば倒れると思ってたが

76:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 15:11:24 aPJQsoG00
角川はかなり大きいと思うが
幻冬舎はそんなに大きくないだろうけど。
というか資金が潤沢にあるなら、上場なんてする必要ないじゃん

77:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 16:28:46 xy3iufxqO
>>199
待て

あんたサバスレの関係者じゃ…

78:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 18:03:32 AURyDZK80
>>200
逮捕された作家も元気に松文で描いてるよ

79:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/01 20:59:24 vwfhT8At0
3話花緒のクラスは…
8話噂のあの人
10話友情狂想曲-カプリッチオ-
16話指扇高校
23話厳しい先生
33話春のおとずれ
55話俺は岩石!遠足は大乱闘!17組の大冒険
68話指扇ファンタジア
102話サマーバケーションランデヴー
110話花緒覚醒
114話TOSHIKAWA RYETHM
115話リュウVS利川
122話仕掛けられた罠
133話あの日の早乙女はもういない
153話もう遅い…神宮寺の叫び
154話絆
155話大吾郎の思い
230話奇跡の花
350話三上帰還、とくとみよ、烈火の数学メトリー
369話HITORI

とりあえずこの詳細が欲しいやつも俺に聞け


80:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 00:24:08 8qUx8AxX0
>>198
週刊誌なんて
もう2ちゃんがあるからいらない

だからコミック部門だけでも上場しろ

81:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 00:54:59 4tZmlm//0
集英社にお手紙出せば?

82:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 08:47:39 WQQ/7yCD0
一時的にクレイモアがWJで月一連載になったり(新雑誌が出来るまでの間)
島袋が帰ってきたり予想外のことばかりだな

83:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 13:13:09 CDhf4ffY0
作者に権力あんじゃなくて
単純にその業界と連動してんでしょう
時流で流行らせたいスポーツとか、野球とか警察とか
ワールドカップに合わせて連載切り上げて、新章にしちゃったり
他誌でも玩具売るためにそういうのあったし

84:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 14:35:53 7C/TlcEVO
ならこち亀の特権階級をどう説明する?

85:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 14:38:44 CDhf4ffY0
こち亀は警察官でてくる漫画じゃん


86:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 14:40:22 7C/TlcEVO
つか秋本か。一本木蛮をパーティーに呼んだり
勝手に亀ね原作やらしたりと、まるで中小企業のスケベ社長が
愛人を会社の幹部にするようなワンマンぶりだが

87:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 14:57:07 3oTxH1iRO
一本木てあのコスプレ作家か
なんちゅうキモい繋がりだ

ワロスのー


88:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 14:57:22 CDhf4ffY0
そりゃあ雑誌にいっぱい貢献したから権力ついたんだよ
連載やめられたら困るようなレベル
になると権力は上から下に移っちゃうんだよ。




89:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 15:50:39 2OCDV2Hm0
さすがに老害だろ・・・秋本の我侭三昧を見て新人がやる気無くすのを
編集部は想像できないのか?

>>212
しょっちゅうツーリングに行って、蛮の垂れた巨乳に鼻の下のばしているのは
有名な話だよ。こち亀に一時期から巨乳奇乳が溢れ返った事から秋本が巨乳好き
なのは明白だしね

90:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 15:55:00 Q/K5QTRd0
下手な巨乳ほど作者の性癖が露見されて見苦しいものは無い。

それはそうと秋元ってそんなわがまま三昧かな。
一度も休載なく描いてるだけでもすごいと思うが。

91:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 16:26:52 vZUPx8LK0
我侭の方向性が違うだけ。むしろ休載連載終了を望まれる
老害作家。腐った漫画を休まず掲載されても逆に迷惑だ

92:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 16:41:52 WQQ/7yCD0
こち亀はバンチに移籍して欲しいよ

新人に連載枠を譲ってやれよ

93:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 16:43:22 uyEzKbuT0
クレイモア本当にWJに移籍なんだな。画像バレみるまで信じられなかった。

94:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 17:01:54 OPfSVEanO
でもなんだかんだでこち亀読んじゃうんだよな
単行本は買わないがそういう奴結構いたりする

95:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 17:05:17 aGjb7/ks0
>>217
糞みたいな漫画しか描かない新人に貴重な枠譲ってどーすんの
こち亀は利益をあげてるし

96:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 17:08:34 YmtKR1YAO
>>219
確かにコミック買うまでではないが普通に読むな
くだらんギャグ漫画みたいに読めない代物じゃないし

97:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 17:29:30 vZUPx8LK0
それを老害と言うんだよ。将来性ゼロで「そこそこ」止まりの亀よりも
チャンスさえ与えれば上回る可能性のある新人の経験値獲得チャンスを
奪っているんだから。秋本がジャンプ1の新人クラッシャーなんだろうな

保身の為とはいえ、汚いオッサンだ。消えて困るのは秋本がジャンプ方面唯一の
コネである一本木蛮だけだろw

98:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 17:34:56 frcGANVy0
あのさ、正直、読んでねえし。読む気さえ起きないし。君たち何言ってるかわかってるの?何してるか理解できてんの?

99:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 17:36:14 frcGANVy0
あのさ、漫画は正直、読んでねえし。読む気さえ起きないし。君たち何言ってるかわかってるの?何してるか理解できてんの?
本気で読んでるわけか?

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 17:50:14 1943S/9X0
なにこいつwww

101:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 18:10:06 vZUPx8LK0
一本木蛮の無職夫の博史だろw
元1000人切りAV男優であり、膝ぶっ壊して引退した自称格闘家なw
(鍛えてないデブがいきなり格闘したら壊して当たり前だろwww)
今は蛮のヒモだからネットで工作する暇があると見える

こいつはいつも蛮の漫画に出てる金髪の夫だよ

102:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 18:12:02 vZUPx8LK0
ちなみにこいつもかつて漫画家を目指していたが、モロ劣化版神崎正臣の作風で
FR以外の出版関係からは相手にされなかったそうだw

103:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 18:34:43 3oTxH1iRO
英知出版倒産のあおりか?

104:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 18:50:17 3BKydmy70
こち亀はもう描きたくないけど、記録に挑戦しているのか、
無理やり描いてる印象を受けるけど・・・。
20万部くらいは今でも売れてるのかな。

ジャンプは引き抜きはほとんどしないけど、
自分は引き抜きやってもいいと思うけどなあ。
ただし打ち切り水準は生え抜きより下げないといけないだろうけど。
本誌の部数には貢献しないかもしれないが、固定ファンを持った作家
引っ張ってきたっていいと思うけど。

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 19:14:05 oD4niF4J0
高橋留美子、クランプが移籍すれば固定ファンは獲得できるよ。

106:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 21:07:50 1943S/9X0
クランプオタまだいたのか死ねよ
留美子ももう無理だろw
いつ完結すんだ

107:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 21:16:17 vZUPx8LK0
犬はサンデー廃刊まで続きます。奈落も倒されませんw

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 21:23:22 bKtaz4kcO
リアルなこと言うなよ
有り得そうで楽しみになっちゃったじゃないか

109:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 21:28:52 vZUPx8LK0
コナンの組織もあの方も最後まで謎のままです。

続きはWebで!!(by久米田)

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 21:31:08 Gpz0DXRx0
高橋留美子は今年で50歳(1957年10月10日生、鳥山明より2歳下、板垣恵介と同じ年齢)
連載能力に限界

犬夜叉が最後の作品。

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/02 21:41:01 y013MiRL0
>>235
留美子漫画引退したら映画とか作って欲しいな、金はあるし。
今の日本の下らん映画関係者より良いもの作れそうだ

シリアス系で作ってみて欲しい

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 08:47:36 qsID6VJi0
制作はともかく、監督なら要らん。
大友克洋で十分だよ。

113:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 09:51:13 /mJNdS+50
大友って蟲師をただの妖怪映画にした糞野郎じゃないか

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 10:00:03 qsID6VJi0
>>238
ゴメン、誤解を招く言い方だった(´・ω・`)

正確には「素人が映画に首突っ込んで害及ぼすのは大友克洋で充分」てこと

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 10:25:23 C4hXfwB9O
それ何て宮崎Jr.?

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 16:20:54 zKeM0YYA0
>>234
○続きは同人で

117:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 18:29:49 a2oXTmIV0
>>222
>チャンスさえ与えれば上回る可能性のある新人の経験値獲得チャンスを
>奪っているんだから。

そんな奴いないだろ
呆れるほどツマラン新連載ばかり

118:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 18:38:12 3dhd5rO00
>>242
一本木蛮乙w

119:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 19:16:27 zDUUEkzbO
ケンシロウ「お前のようなババァがいるか」

120:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/03 22:40:25 UOro8+ea0
>>239
監督・脚本でいいじゃん
素人とプロの差も解らない今の日本映画に誰が入っても害は無いと思うよ

121:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 10:12:40 WYSJ5uvw0
高橋留美子って、いつまでもいつまでも居座って新人枠をひたすら
潰している、某柔道界の勘違いジャガイモちゃんを連想させる。

122:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 10:23:24 IBoEbRsJ0
ジャガイモより強い奴が出てくれば問題無い
留美子以上の新人が出てくれば問題無い

123:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 14:20:01 nxOjApGa0
留美子すら超えられないようじゃ新人としての価値がない

124:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 17:21:51 yqWkPEOrO
ジャンプの話しろよ

125:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 21:49:50 0giQYa7R0
ルミコを超えろと言うが
ルミコファンに若いのはいるのか?

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 22:20:35 J/x/65WR0
高橋留美子を超えることはジャンプでは鳥山明を超えるようなもの。
そんな新人滅多に出ない。

あだち充も青山剛昌も長い。いつまで続く?

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 22:54:36 KlmQLFvUO
単行本の売上がハヤテレベルにまで落ち込んでる犬夜叉なんて話にならんだろ…

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 23:11:15 KVziVk8H0
つか犬夜叉がまだやってる事の方が驚く

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 23:36:08 oNwkvJZT0
サンデーのワンピだからね。一応主要ライバルである七武海の一人を
倒しただけワンピはマシと言えるが・・・

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/04 23:49:55 CEmV2yia0
高橋留美子を超えるって相当なもんだな
いろんなジャンルをただ描くだけじゃなく多くのファンを納得させつつ魅了する
これは青年誌・少年誌史上全ての漫画家をひっくるめても稀有な天才。
井上雄彦以上は確実として藤子・鳥山レベルの天才と思う。

短編に関しては好き嫌いはあるがあれだけ描ける奴はジャンプの歴史上にはいないと思う

131:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 00:05:36 U3rcWHgJO
ジャンプで鳥山越えたら神?多分俺だけど・・・

132:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 00:08:32 Q1UyLrX+O
雑誌への貢献度からすると鳥山+北斗の拳ぐらいあるからな…
それだけに、現在の老害状態で晩節を汚しているのを見るのは辛い

133:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 00:32:13 JJavkw7mO
椎名高志先生はジャンプでいうとどんくらいの作家でつか?
宮下くらい?

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 00:39:22 bNJ9Wd580
ミスフルの作者程度だな

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 00:43:27 4iR1IDen0
>>258
「何」がどれくらいと明確に言えよ・・・

136:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 01:07:32 acFGrGD9O
>>258 和月の二枚下くらい

137:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 01:43:57 JJavkw7mO
>>260
雑誌内での「格」

138:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 02:30:31 xAZQLpHb0
GS三上は累計4000万部くらい売れたんだっけ。

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 02:48:35 ot70jyHr0
一発屋なところも含めて和月だな

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 06:40:02 MqzeNEPX0
GSは好きだった。子供の頃とかアニメみてたけど視聴率も結構いってたみたいだ。
それ以降はgdgdだが

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 09:44:40 acFGrGD9O
ピザらしいこと含めて和月だな

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 15:56:59 GKLmidiD0
歴代のジャンプ作家の地位を格付けしてみた

S 本宮ひろ志、永井豪、(秋本治)、鳥山明、
A 車田正美、井上雄彦、荒木飛呂彦,(尾田栄一郎)
B 桂正和、宮下あきら、原哲夫、北条司、高橋陽一、ゆでたまご、(小畑健)
  森田まさのり、(冨樫義博)、(岸本斉史)
C 高橋よしひろ、平松伸二、和月伸宏、(久保帯人)、梅澤春人、(うすた京介)
D (武井宏之)、こせきこうじ、にわのまこと、岡野剛、つの丸






143:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 17:01:39 krAMitahO
椎名は美神の頃は面白かったよ。今は擁護できねぇけど

144:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 18:28:46 JJavkw7mO
空知アストロきまオレ奇面組の作者もいれてよくね?

145:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 20:46:07 Bk1YRPpk0
>>222
ムヒョやネウロ打ち切れって言ってた奴がいた時も思ったけど

こち亀切る前に、もっと切るべき不人気作あると思うんだ。
下の方で蠢いてる駄作達が一番新人達のチャンス奪ってると思うんだ。
今ではムヒョもその打ち切るべき下位作品に入ってるけど。

146:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 20:56:17 MqzeNEPX0
原哲夫のランクってそんなものなのかー…。ゆでたまごが意外と上ランクだw

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 21:24:27 VGFHgcrT0
>>267
にわのまことってこんなに高かったっけ?
岡野剛と同じとは。

148:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 23:21:37 Bk1YRPpk0
にわのってコアな人気はあるけど結局全てが2年かそこらで打ち切られてるし
アニメ化もデルドラでやっと達成した程度だからなあ・・・
デルドラも明らかに原作人気と講談社プッシュだし。
岡野剛やつの丸の方が数ランク上だと思う。

個人的には

S 本宮ひろ志、永井豪、(秋本治)、鳥山明、
A 車田正美、井上雄彦、荒木飛呂彦,(尾田栄一郎)
B 桂正和、宮下あきら、原哲夫、北条司、高橋陽一、ゆでたまご、(小畑健)
  森田まさのり、(冨樫義博)、(岸本斉史)、(ガモウ=大場つぐみ)
C 高橋よしひろ、平松伸二、和月伸宏、(久保帯人)、(武井宏之)、岡野剛、つの丸、梅澤春人、(うすた京介)
D こせきこうじ、にわのまこと、


って感じかな。

149:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 23:23:35 fqh20xZL0
SSS 鳥山
SS 車田、本宮
S 原、陽一、ゆで、永井豪
A+ 北条、富樫、井上

150:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 23:25:23 J0vldCOo0
編集がムヒョ推すのもわかるわ。
立ち読みで普段ムヒョとか見ない人間にとっちゃ
編集のプッシュで本当に面白くて人気あるかのように感じてしまう。
連載初期ならともかく中期になって重版とかの文字を見ると特にね。

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 23:36:58 5F9Fbz0oO
雑誌の売り上げを優先するなら青年誌みたいになるけれど団塊Jr向けにするとか

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/05 23:38:59 tA/FTrE+0
>>275
プッシュによる人気捏造作戦はサンデーでお腹一杯です・・・

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 00:32:24 BXh1TxQqO
サンデーのイメージって少年誌では底辺だな

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 00:56:04 kTbriEwV0
サンデーといえば俺にはコナソしか思い浮かばない

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 01:22:30 VGUYcAgi0
週間○ンデーを週間ヨンデー(読んでー)に変えれば部数アップとかなりそうじゃね?
誰でも読みたいと思うだろ。

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 01:23:28 kTbriEwV0
購読意欲より、同情心を掻き立てられるな

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 01:28:43 BXh1TxQqO
サンデーって言ったら犬夜叉ファンとハンタファンのどっちが辛いのか気になる
終わらない漫画と始まらない漫画
あとおキヌちゃん可愛いかった

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 02:59:44 LPBai4580
犬夜叉ジャぱんハンタマンキンは4大ファンがかわいそうと思う漫画

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 03:47:52 JhHxbtfB0
職場のイケメンがある日
「ときメモってやったことある?あとAirとかKanonとか…」
と、エロゲの話を振ってきました。
イケメンのくせにそんなものやるんだ、と驚いていたら
「友人に面白いからやってみろと勧められてやったら、けっこうハマった。
まだ途中だけど、他にも面白いエロゲがあれば教えてほしい。
キャラの女がロリっぽいのがいいな」というので
おすすめポイントを詳しく挙げていくつかエロゲを紹介しました。
「よく知ってるなー。キャラが多いから全部攻略するには時間がかかるんだろ?
休日潰れちゃわない?」と聞かれましたが
「やりこめば夢中になって時間がわからなくなるから」と曖昧に笑って答えました。
「さっそく買ってみるわ。サンキュ」とお礼を言われ、
そのイケメンに対して非常に親近感が湧きました。

しかし数日後には…俺がエロゲマニアだということが部署中に広まっていたのです。

「やっぱりあいつはオタクだった。休日は一日中オナニーらしい」

今まで以上にキモがられ、女子社員に露骨に避けられるように…。
全てはイケメンの罠だったのです。
今までの俺は、顔はキモイけど、エロゲヲタだとはバレていなかった。
しかし今となっては、美少女エロゲを買いあさって毎日抜いてる、
ロリコン犯罪者予備軍というレッテルまで貼られてしまったのです。
イケメンはエロゲなんかやらない。俺にカマをかけただけだった。
男性社員には「美少女フィギュア集めてるんだって?」とニヤニヤ嫌味を言われ。
女子社員は「キモイ」とヒソヒソ陰口を言われる毎日。もう、いたたまれません。

アニメヲタ、エロゲヲタだということがバレたら社会では終わりです。
顔がキモイ、中身もキモイ、趣味もキモイ、やることなすことキモイと言われる。
絶対にバレないように隠し通してください。俺からの忠告です。

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 04:18:45 ZWw0b/Hx0
じゃパンって何かやったの

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 09:25:39 vqSiBEY40
>>275
掲載順プッシュって売り上げと関係あるの?
普通掲載順前だからといって買わないだろ?一般の人にとっては
前にあるから買おうなんて絶対思わないし。好きなマンガはどの位置にあっても買う
仮にワンピがブービーにあっても買う。ハンズが常に巻頭カラーでも買わない

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 11:26:54 kTbriEwV0
>>286
そりゃその雑誌が看板として掲げてるもんは前に行く罠

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 11:31:25 vqSiBEY40
ガキの頃そんなもん気にせず読んでた。
前にあろうと後ろにあろうと好きなもんは好きだった。

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/06 13:29:46 wfT58TdN0
>>284
イケメンの顔を強制整形してやれ。
やる前にCSI科学捜査班シリーズ全部みて
証拠の消し方を学ぶのを学んで綿密な計画立ててな。

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 01:06:17 TlWEXaG50
>>284
普通に仕事出来るってとこやオタク以外の趣味など、
何かその女の子達も普通に好意や敬意持てるようなとこを気付いてもらえて
性格面で歪んだり過度に不潔だったり
身だしなみがだらしなかったりコミュニケーション下手じゃなければ
時間が状況を改善してくれると思う。

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 01:09:17 TlWEXaG50
オタクが嫌われるのって、オタク趣味しか無いから
理解しようとしても共通項見つけられなくて近寄り難い上に
コミュニケーション下手だったり不潔だったりするから余計に理解してもらいにくくて
下手に性格歪んでたりするからオタクとか関係無しに
人として付き合いにくいってのが大きい。

「やっぱりあいつはオタクだった。休日は一日中オナニーらしい」
って言われるってことは、以前からオタク臭い、何か付き合いにくい空気を
>>284が発していたってことだろう。

オタク趣味やそのイケメンをどうこうするよりも
自分と周囲の人との距離を縮めるものを磨くべきだと思う。

外見についてはあまり関係無い。
ブサ面でも可愛い彼女いる奴いるのは街歩いてりゃ分かるだろうし
結局は精神面。

これから努力次第でいくらでも改善は利くよ。

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 01:12:17 lrgUMnOM0
イケメンの帰り道尾行して家の鍵穴に粘土詰めたりとかはやめとけよ。
翌日家の鍵閉めれなくて遅刻しちゃうからな。



168:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 01:18:50 lrgUMnOM0
チャンピオンでみつどもえ連載してる桜井のりおって以前赤塚賞受賞してるのね。
あの時チャンピオンに逃がさずにすんだらメゾンドペンギンの代わりにみつどもえ連載できたのに。
あ~あ、もったいない。運命がジャンプにギャグを望んでないんだ。いい加減諦めろ。

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 01:19:39 M+eLYv7v0
>>293
桜井のりおの前作「子供学級」を読んでみるといいよ
のりおがジャンプに来ても絶対大成しなかったことがわかる

170:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 01:20:15 TlWEXaG50
>>292>>289
そーゆー暗い方向に考えても
結局、女の子達の自分への評価が変わることは無いんだし
無駄なストレス発散みたいなことは下らんと思う。
虚しいだけだぞ。

>>284の一番の問題点は「オタクってことで女の子に嫌われた」ってことであって
それを解消出来るのが彼にとって一番幸せなんじゃなかろうか。

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 01:24:53 TlWEXaG50
>>293みつどもえは美少女系が蠢くチャンピオンに
のりおが何とかして順応しようとした結果だと思う。

初期は>>294の言うように、萌えの影も形も無いww

まあのりおがチャンピオン行ったのは、敬愛する浜岡から絶賛されたかららしいから
ジャンプがどう引きとめようとチャンピオン行っただろうし
そこまで無理してまでジャンプに引き止めるほどの作家でも無いんじゃないの。

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 01:52:49 zVLZqTaP0
作者が女だから妙な萌え効果で受けてるだけだよ

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 02:26:11 BiuYjT6H0
子供学級って、浦安のネタ丸朴があったりして叩かれてたサイレント漫画だよな?

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 02:59:30 lrgUMnOM0
>>296
今連載されてんのペンギンだぞ?
それ考えるならなんとしてでも引き止めるべきだっただろ。
ジャンプがアンケボロボロのペンギンですら連載させるほどギャグを求めてるんなら尚更。
みつどもえなら普通にコミックスも売れただろうし。

なんかジャンプを避けた新人が他所に流れてるって話が真実味帯びてきた。
ジャンプじゃないから爆発的ヒットしないってだけで
のりおみたいに他誌でジャンプの同ジャンルより遥かに面白い漫画を細々と描いてる奴もいるんだし。

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 05:23:25 u2rjkySB0
関係ないが昔は誰もかれも巨○に入団したい時代だった。
今は好きな球団に行きたいって野球選手が増えている。
巨○は嫌われつつある、もしくは人気に陰りが出始めている。

スレ違いスマソ。

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 07:42:46 bd5Jt3EpO
>299
のりおが赤塚取ったころは、浦安のパクりを指摘されたりギャグセンスもキャラも結構微妙だった。

子供学級の頃はギャグの切れはペンギンと同レベル、キャラの面で考えればペンギン以下だったと思う。

よく、みつどもえであそこまでの劇的な方向転換と
ギャグとキャラ作りの面での成長をなし遂げたものだ。

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 07:44:19 uMOp3rie0
>>284
この男だったらどうなるんだろうか?
女虐待が大好きという性癖を持ってるが

URLリンク(www.geocities.jp)


178:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 08:22:45 h9CvNtKd0
>299
>ジャンプを避けた新人が他所に流れてるって話が真実味帯びてきた

全然真実味帯びてないからww
新人で他紙でヒット出してるの青年誌・少年誌含めて皆無だし

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 12:45:31 xpxw2IQmO
>>298
昔に比べて、人気・金銭面のバランスがとれてないと言ったトコか。
野球と違って漫画はアマチュア時代の戦歴を
あんまり計算に入れられんからなー。

取り敢えず新人にとって
どこかの雑誌に引っ掛かるのが第一関門だろーし。
ならジャンプに固執する必要は全くない。
どーしても億万長者目指したいなら別だが。

作家として大成したいなら今のジャンプじゃ駄目だろーな。

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 12:52:25 lrgUMnOM0
>>301
それを赤塚賞の時点で見抜くのが昔のジャンプだったんだよなぁ~。
井上や鳥山を見出したときみたいに。俺も赤塚賞の時はボロクソ叩いてたけどさ。

つーかギャグセンス自体は既に子供学級のころにもあったんだと思うよ。
ギャグにのみ神経を割く余り、ギャグを生かせるだけキャラ作りを軽く見てただけで。
チャンピオン編集部あなどれんわ。

>>303
>ジャンプじゃないから爆発的ヒットしないってだけで
>のりおみたいに他誌でジャンプの同ジャンルより遥かに面白い漫画を細々と描いてる奴もいるんだし。
この文の後にヒットという形でしか物事を判断してない発言が出来るお前ってすごいなぁ・・・・・・。
本当に同じ言語で会話してるのか疑問に思ってしまう。

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 14:06:27 ISXYGPR/O
チャンピオンだから、どうせ乗ってきたところで
打ち切りだろ

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 14:12:18 wVNxp4350
のりおの才能がチャンピオンの萌え漫画路線に上手い事一致したんだろうね
雑誌のカラーの問題だからジャンプ編集部には何の責任も無いよ

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 15:00:53 lrgUMnOM0
昔のジャンプならともかくとらぶるとエムゼロ連載してるんだからその弁護は無理がある。

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 15:05:42 iCHz6MGt0
ジャンプでみつどもえやっても受けていたかどうか分からないし

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 15:35:13 dNZX+S+30
なんだ、のりおを取るべきだったって言ってる奴も
子供学級見て叩いてたのかよ。
ヒットしてから「あのとき取るべきだった」って・・・。
読者にも見る目なかっただけじゃねーか。

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 15:49:59 NYlI/kYS0
あのイチローだってアマチュア時代は全くの無名で、ドラフト一位入団ですら
なく、巨人以下他球団は手を出さずやっと下位指名でプロ入りできたたんだぞ?
どの世界も新人の将来性を完璧に見抜けないのが当たり前なんだから。無意味な
批判だよ。これだから世の中は面白いw

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 16:06:42 lrgUMnOM0
>>309
ペンギンのアンケがボロボロな時点でそれも無意味な反論だ。
それともジャンプだったならまだペンギンの方がみつどもえよりウケると?

>>310
別に読者に見る目なくても編集に見る目あればいいんじゃね?
尾田も井上もデビュー作はたいしたことなかったんだし。

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 16:55:18 wVNxp4350
結果論で物事を語るほうが余っ程無意味な事だと思うけどな

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 17:06:34 BqOYblYJ0
結果出してこそプロだろ
売れない漫画に何の価値もない

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 17:18:39 kCJB6hRl0
ジャンプの打ち切り力を甘く見てる奴が多いからこんな発言が飛び出す>ジャンプなら

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 17:23:46 lrgUMnOM0
ペンギンのどこにジャンプの打ち切り力が働いてるのか。


192:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 17:31:41 9FagacEs0
>>305
手塚・赤塚賞の価値が下がってしまった。
赤塚不二夫欠席、大御所不在、現連載作家に審査させる。

手塚賞
現在の審査委員
鳥山明、和月伸宏、尾田栄一郎、高橋和希、森田まさのり、手塚プロダクション

かつての審査委員(第38回)
阿部進、小山ゆう、高橋三千綱、武論尊、松本零士、本宮ひろ志、弓月光、西村繁男(本誌部長) 佐藤日出男(本誌部長)

赤塚賞

現在の審査委員
澤井啓夫、うすた京介、増田こうすけ、森田まさのり

かつての審査委員(第31回)
秋元治、糸井重里、楳図かずお、コンタロウ、辻真先、鳥山明、藤子・F・不二雄、西村繁男、佐藤日出男



193:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 17:39:43 wiCsff/g0
現役の連載陣に審査させると、自分の立場を脅かしそうな
才能ある新人を保身目的で落選させる危険性を考えてないのだろうか・・・?
特に増田こうすけなんて暇だから頼んでいるんだろうけど、いかにも
やりかねないじゃん。同人作家にもコイツ以上の短編ギャグ作家は幾らでも
いるのが現実なんだし

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 17:50:33 9FagacEs0
審査はできるだけ連載作家を避けるべきだ。

両審査委員長 赤塚不二夫
両審査委員 本誌編集部

手塚賞
藤子不二雄A、松本零士、本宮ひろ志、永井豪、井上雄彦、鳥山明

赤塚賞
徳弘正也、小林よしのり、嶋田隆司、江口寿史、高橋留美子、浜岡賢次

だったらいいのに。

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 17:51:24 lrgUMnOM0
そんなことやっても賞金がそいつらに渡らないだけで
編集が気に入って自分から連絡取っちまえば一緒。
新人賞で落ちた作家の掲載に審査作家の許可なんていらないし。
「俺が落とした人間の漫画を載せるなんて俺の審査が信用できねえってのか!?」
なんてありえないし。


196:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 18:02:33 wiCsff/g0
>>319
留美子と浜岡は出版社の垣根で無理ではないか?
普通に考えて同じ少年漫画週刊誌のライバル相手の戦力アップのために
多忙な連載作家を協力させるのにOKは出さないと思う

ここは豊富なジャンプの過去遺産を活用すべきかと。OBの大御所は
まだまだいる
手塚賞に武論尊、北条司、車田正美、桂正和の4人を。赤塚賞に新沢基栄、宮下あきらの
2人を追加でリクエストだな

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 18:06:55 wiCsff/g0
>>320
>「俺が落とした人間の漫画を載せるなんて俺の審査が信用できねえってのか!?」
>なんてありえないし。
それがあり得そうで怖い・・・落とした新人を編集部が採用するのなら、何のための
審査員だよ?そもそも、審査結果は両者の合議の元に決定するのではないか?
発表後に覆すのはないだろ。落ちた奴が研鑽の上で再チャレンジするのがこれまでの例だけどな

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 18:26:40 bd5Jt3EpO
>>312
個人的にはペンギンと子供学級のそれぞれのピークの面白さは五分。
子供学級は、打ち切り間際には今のペンギンばりに糞つまらんかったし。

みつどもえを連載させれば、じゃなくて
大石が化けてみつどもえ程度のを描ける可能性に賭けた方が
まだ現実的な気がする。

一時期は読者ページや2ちゃんでも好評だったツキミちゃんやツンエロ、バカ彦君を生み出したセンスは、まだ化ける余地あると思う。

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 18:26:51 M+eLYv7v0
>それがあり得そうで怖い・・・

きんもーっ☆

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 18:27:26 lrgUMnOM0
>>322
何のための審査員か?もちろんイメージのため。
名も無い編集が選びましたよりも有名漫画家に選ばれたって方が世間への印象良いでしょ。
これらの作家に審査に参加してもらえるという自分達の権威も示せ、手塚・赤塚賞のスゴさも演出できるし。
今度本屋行ったとき適当な漫画を手にとって、そこに「鳥山明先生大絶賛!!」って帯がついてるのを想像してみるといい。
どんな漫画でもすごそうに感じるから。

実際は漫画家として有能でも主観の域を出ないから審査に信憑性が出るわけじゃないんだけどね。
編集もそこらへんはわかってるだろうから、それ以上のことは望んでないよ。

だから他にも自分らが良いと思う奴がいたら声かけるでしょ。
審査員を客寄せパンダとして使ってるだけなら尚更。

さすがにその審査員に落とされた漫画自体を載せるのは失礼なのでしないだろうが。

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 18:40:22 bd5Jt3EpO
>>316
下からの突き上げが無いのが大きいだろうな。

あの7ページ枠に代わりに入れる新人がいない。
三郎をモロパクした大江は論外だし麻生や彰田も微妙だ。

三上が極道一直線みたいな形式で入ってくれれば万事解決だが
あれはアンケート取れてたのかな…子供受けしたか不安だ。

まあその辺の結果が出るにしても
半年はかかるだろうけど。

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 18:51:32 uMOp3rie0
現役でも一生喰ってける稼ぎを稼いだ漫画家は審査員になってもいいと思う

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 18:54:18 wiCsff/g0
それは富樫が適任だと言いたいのか??

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 19:07:28 xpxw2IQmO
岸本久保に批評されてー奇特な漫画家志望がいるかどーか。

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 20:00:34 lrgUMnOM0
2chじゃ酷評されてるが一般の志望者にとっちゃ普通に大先生なんじゃねーの?
久保って演出力すげーよなーと思ってそう。

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 20:52:53 0kadrc7X0
>>330
志望者スレで同じことを言ってみるといい

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 21:03:20 lrgUMnOM0
そこも2chだろうがw

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 22:00:23 BhQ4Ubcb0
編集長 いつ代わってくれるんだ?

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 22:31:40 nldgjsvb0
木多復活させろよ

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 22:33:57 vW7mxhKi0
茨木の功績って何?

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 22:35:17 bd5Jt3EpO
>>330正直、あれだけの数のキャラを
あそこまで作って
それぞれのキャラにファンをしっかり付けているのは
相当凄いことだと思う。

あれバカに出来る志望者ってのは
黄金期ばりの本物の才能の持ち主か
ただの勘違いバカかのどちらかだべ。

もし本物の才能ならば、是非見てみたい。
多分今のジャンプなら看板になれる逸材。

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 22:45:16 nldgjsvb0
>>335
「シェイプアップ乱」でマッチ茨木のキャラネタを提供したこと

>>336
叩かれている部分が違うだろ?地位が高い分、求められるモノが
否応無くハードル高くなるのは世の必然

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 22:47:22 AKNRQuQ20
別に茨木になってから部数が急落したわけでもないし、代わらんだろ。

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 22:50:02 7kiqj2k90
権威あった頃の手塚賞・赤塚賞の作品って凄かったの?
古本で見たら惨すぎて昔から新人ってこんなもんだなぁーって印象しかなかった。
むしろ今の方がマシに見えるのは俺の目が腐ってるのか・・・

連載に関して確実に昔の作家の方が実力を感じるが
受賞時点って皆よく似た感じだよ

受賞デビュー作で凄いと思ったの岩代のみえるひと・中島の天上都市位だ・・

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 22:50:17 Y1Eeeok50
だとしたら長期的展望がない会社だな
集英って

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:01:30 4WD2Tu/C0
雑誌を買う必然性が時代の変化でどんどん薄れてる

217:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:06:14 AKNRQuQ20
>>341
そうだな。
ワンピースが全盛だった時代でも、本誌は三万部しか増加しなかったし
もう部数低下は時代の流れ。

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:06:22 URjYD/Qu0
ネットが悪いんや!!

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:19:46 bd5Jt3EpO
>>337いやいや、そういう部分を尊敬せずに
他面突っつくだけで久保を拒絶するってのは
志望者としてダメじゃねってこと。

尊敬出来る部分があればそこは尊敬して学ぶべきだし
他にダメな部分があればそこは反面教師にすればいい。


220:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:19:48 Y1Eeeok50
コミックスでまとめて読んだ方がオトク

コミックスの発売がもっと早くなればなお良い

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:23:06 TlWEXaG50
>>339
ヒット作家として化ける確率は
手塚・赤塚両方とも今より遥かに高かったと思う。

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:25:21 lrgUMnOM0
時代のせいにするのは黄金期並の質があって言えることだろ。
中堅がムヒョとかとらぶる、ネウロなのに
ターちゃんや魁!!男塾、シティハンターが中堅だったころと比較して
時代のせいにするのはちょっとどうなのよ。

223:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:25:56 9FagacEs0
コミックスの発売を早めるにはページ数を増やさなければならない。

新連載80ページ(1話完結ではないものもある)、2話40ページ(1話完結でないなら1話の続き)
通常24ページくらい描かせたら、1巻目は4週間、2巻目以降は7週間でできるがジャンプ作家にはできない。


ジャンプ作家は
新連載51ページ(必ず1話完結)
2話21ページ
通常17ページ

1巻目に7週間、2巻目以降は9週間必要。

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:26:46 TlWEXaG50
>>337
>地位が高い分、求められるモノが
否応無くハードル高くなるのは世の必然

ブリーチ叩きする志望者は無理矢理難癖つけてるようにしか見えん連中も多い気がする。
あの手の連中も、一応ブリーチの良いとこはちゃんと学んだ上で
ああ言ってるのかな。
だとしたら良いと思う。

ダメなのは、感覚的にダメだと思う作品の悪い部分だけをほじくって
多くの読者に受け入れられてる良い点を取るに足らぬものだとして
全く学ぼうともしない奴だな。

そんなことではその新人自身にも進歩は無い。

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:31:14 TlWEXaG50
>>347
コミックス売り上げではその辺変わらないんじゃない?

質ってのも観る人の好みや価値基準によって大きく変化する流動的要素だしなあ・・・
黄金期は確かに面白かったけど
あの頃のが質高いってのは、あの黄金期の作品に慣れ親しんだ
俺らだから言えることだろう。

ターちゃんやシティハンターのノリに今の子供読者が付いてきてくれるのか
少し不安だ。

226:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:38:09 cmwruMlT0
>>348

ジャンプで第10話掲載
翌週に1~10話が載ったコミックス発売

↑コレができない(コレをしない)理由って何ですか?

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:47:49 TlWEXaG50
>>351
作者が表紙描いたり加筆や修正する時間の問題だと思う。
表紙も作者が適当に描くんじゃなくて
デザイナーとの打ち合わせとかもあるようだし。
目次やおまけページの制作や編集作業などもある。

過酷な週刊連載でそのペースでやれってのは無理無いか。
恐らく作家が過労死するぞ。

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/07 23:48:52 m4oVqlv20
>>350
作品として訴えるものや推したいものが何かあれば、激しい殴り合いなら良いし
主人公の生き方ならそれもそれでおk

ただ、今の物はいずれも半端かそれ以前に見失って何も無い感が

229:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 00:01:15 PwK0YSjy0
>>352
10話をジャンプで載せる前に
表紙は終わらせておけば桶

オマケに時間を取られるようじゃ本末転倒だから
編集がでっちあげとくで桶


つまり何を言いたいかというと
コミックス組を優先しろ

230:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 00:12:00 Tktxjp+b0
>>354
ジャンプで載せる前にと言うけれど
多分普通に連載の合間縫って描いて今のペースがギリギリなんじゃねえの。
表紙描く作業やデザイナーとの打ち合わせなどを
今より早くやろうとしたら
間違い無く今以上に過密スケジュールとなるだろう。

あまり無茶言わん方が良い気が。
作家を無駄に疲れさせたら
作品の質まで下がって本末転倒じゃん。

>>353その点についても主観次第だからな。
あれを良いと感じる人がいるからアンケも維持して
単行本も売れるわけだし。

それをあまり理解出来ないってことは、俺らの感性が
ジャンプのメイン読者達とズレてきてるってことだと思う。

231:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 00:17:00 4ifLck4V0
>>353
主要な読者がそれを面白いと思っていれば雑誌として別にいいんじゃね?
売上げがその証明になるでしょ。

そしてコミックスなり本誌なりの売上げを総合的に見ると、
今のジャンプは歴代と比べても別に見劣りしない。
黄金期と比べるとさすがに落ちるけど

232:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 00:18:44 q5Pl99260
>>355
ワンピなんかで言えば最初からだと10年付き合ってることになるからな

世代の差ってところかね。長さで言えばもう終わってるはずの作品が続いてるから
珍妙な感覚の差が生じてるのかも試練が

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 00:29:14 W6JbqhbB0
>>348
マガジンコミックスのように一巻あたりのページ数を減らしたらどうだ?
講談社はひどすぎるw

234:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 00:58:19 R38nAA4d0
>>358
実際のところ何ページくらいなんだ?

235:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:05:33 W6JbqhbB0
>>359
マガジンコミックスは160ページほど。
普通は180ページ位・・・つまり一巻につき9話は収録されている。
ところがマガジンコミックスだと一巻につき8話だけ。
しかも値段も420円だし。ボッタもいいとこ。

236:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:08:37 w2Tklpbk0
また勘違い君が来たようだね。
本当に2chってこういう人多いね。
ネットで吠えないで現実に結果出して好き勝手すればいいじゃん。
実績も出してない奴を軽視するのは当たり前だろ?
まあ現実に出来ないからここで吠えてるんだろうなw
だったら2ch全体でブームになるような作品でも作ってみたら?
もしかしたら玄作品より売れるかもよ。2ch全体が応援すればさ。

237:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:11:24 XN/1K+hx0
>>361
しつこいコピペだね。じゃあお手本の傑作宜しくw

238:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:27:11 q5Pl99260
売り上げって確かに重要な判断要素の一つだが、明らかに変な例とかあるんだよな
全く別ジャンルになるが、アニメ界の面汚しの某種死とか、音楽界ではオレンジレ
ンジなる腐れが存在したりと

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:33:59 DTRd/Bab0
>>363
全く変な例ではない
種死=絵柄は現アニメ界のスタンダード+ガンダムブランド
オレンジレンジ=カラオケ全盛期である今はとりあえずノリが良くて歌いやすい曲が売れる

俺は種死もレンジも糞だと思ってるが、時代を反映しているので売れてもおかしくない

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:38:07 q5Pl99260
>>364
まあそんなもんなのかね。何か虚しくなって来るが・・・

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:44:08 SB60DcMO0
ねらーってレンジとか種死とかに厳しいよな。
今や少子化やらケータイやらで客の奪い合いして、どの業界もやばいんだから
少しでも売れて業界に貢献してる作品は大事にしたほうがいいのに。

242:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:45:07 w2Tklpbk0
>>365
時代は常に変化するのさ。受け入れることも大事。
まあもし漫画が萌え漫画ばっかりとかになったら流石に俺は漫画卒業するな。
嫌なものは無視するのも一つの手さ。でなきゃ作るしかない。
自分の好みのものを他人が作るなんて稀なんだからさ。

243:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:47:38 w2Tklpbk0
>>366
自分の好きできないものは受け入れられない人間達が多いんだろ。
そうじゃない人間の方が多いのにさ。
大体質って何だよ?少数にしかうけなきゃ失敗だろ。

244:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:47:46 XN/1K+hx0
種死人気について重要なファクターをお忘れでないかい?

つ【同人・腐女子人気】

これはまさに現在のジャンプの腐れ人気作品と同根の問題なんだよな・・・

更に、
絵柄は現アニメ界のスタンダード=同人受けのする絵柄(銀魂は微妙だが)
ガンダムブランド=ジャンプブランド

こう置き換えれば全く同じと言えるな

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:49:47 DTRd/Bab0
>>365
流行のものってのは大概玄人筋には馬鹿にされるもの
それは今の時代に限った事ではないのだよ

246:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:49:59 q5Pl99260
>>366
スレチの話題放っておいて難だが、レンジも種死も製作側の消費者舐め腐った態度を
主に叩かれる

>>367
そんなもんか。他の新しい作品なら何ら問題ないんだが、長く付き合ってきた代物
が変質するのがな

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 01:58:38 XN/1K+hx0
ところで素朴な疑問なんだが、最近のジャンプ作品の原作者は
本来の実績あるPNがあるはずなのに、作品単位での使い捨てPNに
して正体隠しするのは何故だ?通しPNはほったゆみが最後のような・・・

まさかネットでの叩き対策じゃないだろうな?悪名高い「少年探偵Q」の原作者である
円陣は別PNで仕事しているのか・・・?しんがぎんを殺した一因のくせに


248:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:01:57 w2Tklpbk0
>>372
同じ名前使った場合色んなハードルが上がるからじゃない?
失敗しても新人てことなら叩きも少なくなりそう。

249:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:03:54 vLRA6BIw0
>>372
円陣=夢幻=写楽麿=宮崎まさる=宮崎克(今の名前)

250:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:04:45 XN/1K+hx0
コテで叩かれたら別ハンで出直すようなもんか
作家性のカケラもねーな・・・武論尊は偉大だった

251:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:05:45 FonvxSeL0
ネットの批判気にしてる奴なんかいねーだろ
キリ無いじゃん

252:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:06:21 XN/1K+hx0
>>374
サンクス!!しかし、打切り作品ばっかじゃないw
これで仕事貰えるんだな・・・
宮崎克(今の名前)では何やってんだ?

253:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:07:06 XN/1K+hx0
>>376
なら、何故変えまくる?

254:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:07:16 MyB5eO180
>>366
(日本国内で)海外ドラマに興味を持った人が一番最初に24やプリズンブレイクに手出すように
新規の人間が一番最初に見るのはその中でもっとも人気のある作品だろ。
種死みて「ああ、やっぱガンダム(アニメ)ってこんなもんかプwwwww」などと
至極当然な感想でガンダム(アニメ)の全てを決められたらたまらんだろ。

>>368
アニメナンバー1の種死と海外ドラマナンバー1のCSIの両方を比べてみればわかるんじゃないかね?
ジャンルは違っても同じナンバー1同士優劣つけがたいなんて感想はまず出てこない。
URLリンク(tiyu.to)
監督からして「登場キャラ全員が戦争は相手を殲滅する以外に終わらないと考えてる」という前提で作品作ってるくらいだから。
>>364の言うとおり中身じゃなく外見で売れただけだろ。

255:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:10:08 FonvxSeL0
>>378
そんなもん知るか
本人に聞いてみろよ
ここで妄想膨らましてるよりは確実だろ

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:15:11 XN/1K+hx0
後ろめたいから変えるんだろ?営業上から同じPNでやった方が
有利なはずなのに

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:18:11 XN/1K+hx0
原作者に天才的才能は必要ないのか?

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:19:29 vLRA6BIw0
>>377
集英社系・秋田書店系の青年誌で細々とやってる

259:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:24:31 XN/1K+hx0
>>383
駄作打切り作品連発でも仕事が続くのが凄いと思うのよ
よほどのコネがあるのか、ゴマすり上手なのか・・・?少なくとも
実力ではないよな。BJの「力人K]はそこそこ面白かったけど

260:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:26:20 FonvxSeL0
>>379
アニメの比較対象に海外ドラマを持ち出すとは・・・
大した奴だ・・・

261:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:26:59 XN/1K+hx0
おお、TBSで「ラオウ伝」がハジマタ。せめて、黄金期の
面影を楽しむとしよう・・・

262:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:47:21 XN/1K+hx0
ひでえ脚本、声優だな・・・これが現在のクリエイター業界の
水準なのか。ジャンプだけが腐っているんじゃないのか

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:48:12 q5Pl99260
ジャンプだけが腐ってたら、何だかんだで売り上げ一位なんてギャグみたいな
状態にはならんだろう

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 02:52:40 XN/1K+hx0
黄金期の代表作「北斗の拳」という同じ素材だから
当時とのレベルの差が歴然と判るんだなあ

>>388
これまでのレスから漫画業界、アニメ業界、音楽業界、ゲーム業界すらも
悉く腐り果てているのか・・・ならネットに期待できるものはあるかい?

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 03:07:06 vLRA6BIw0
君の脳が腐ってる可能性も考えないと

266:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 03:19:04 XN/1K+hx0
腐っていない貴方のお勧めはなによ?

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 03:54:19 vLRA6BIw0
俺も腐ってるんで他人に作品勧めたりしません

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 05:43:02 2Rd991lFO
>>392
おまい、なかなか粋だねぇw

269:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 10:00:31 Tktxjp+b0
>>379
>ジャンルは違っても同じナンバー1同士優劣つけがたいなんて感想はまず出てこない。

うん、観る人が何を重視するかによってどっちも上にも下にもなるよね。

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 10:08:04 Tktxjp+b0
>>384本当に全然人気取れなくてすぐ打ち切られるような
作品ばかり描いてれば仕事も無くなると思う。

出版社が作家に求めるだけの最低限の売り上げはクリアしてるって
ことだろう。

>>389
あんたの重視するものと、世の中の多くの人が重視するものが
違うってことだろうね。

あんたの価値観は今の時代では通用しないってことかと。


271:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 11:27:42 7Yu1PxqlO
流行りものは廃りものともゆーけどな。

272:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 12:09:56 Tktxjp+b0
>>396
廃れるかどうかも、後世の人達の価値観次第かと。

273:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 13:04:39 MyB5eO180
>>394
真性の二次元大好きアニオタがキャラの外見だけ見てたら種死が上になるような珍事もありあえるだろうね。


274:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 13:39:51 Tktxjp+b0
>>398
後は普通にSEEDの方が受け入れ易い、分かり易いってことで
SEEDの方が上になることもあるだろうね。

アメリカのドラマが好きじゃないって人もいるだろうし。

君の重視するポイントがCSIをSEEDの上に持ってくるように
別のポイントを重視する人はSEEDをCSIの上に持ってくるだろう。

その重視するポイントに貴賎は無いから
どっちの価値観が上とかは断言出来んけど。


275:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 14:29:45 Wq6eFDFM0
>>395
あんた、円陣=宮崎臭いねw
和月も酷評する大駄作「鬼が来たりて」で前途ある漫画家しんがぎんを殺し、
散々叩かれたからネットの風評が気になるようでw
考えれば、誰が原作やってもヒット間違いなしの小畑作画で打ち切りに
なったのはコイツの2作品(「あやつり左近」「力人伝説」)だけだからなあ
いかに創作能力が低いかが分かるね・・・w
その体たらくで仕事貰える秘訣教えてよ。俺でも漫画原作で食えそうな気がしてきたからさ

>あんたの価値観は今の時代では通用しないってことかと。
映画版「ラオウ伝説」はゲドに負けず劣らず世間で酷評されていますが?
くだらんオリジナルキャラ出したくせに、サウザー最後のシーンから肝心のお師匠さん描写を
カットした愚行には呆れたよ・・・

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 14:51:37 FonvxSeL0
思い込みの激しい人間には何を言っても無意味そうだな

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 14:53:53 MyB5eO180
>>399
作品の優劣を問われて私情を抜いた判断が出来ない人間ばっかりとも思えんが。


278:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:06:03 Wq6eFDFM0
>>401
でも、俺の発言は客観的事実に基づいているけどねえ
これが貴方にとって何か不都合な内容でもあるのかな?

>>402
この切り口からスレタイに沿ってジャンプのアンケート主義への
問題点について議論発展させよう。もて王のようにアンケに媚びた
糞作品を二度と生み出さないためにはどうしたら良いか?

279:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:10:37 Tktxjp+b0
>>402
好き嫌いを抜きにしたところで
どのポイントが優れていれば良い作品とするか
どのように描けていれば優れていると言えるのかってことは
結局その人の価値観によるからなあ・・・

客観的な批評とか判断なんて有り得んよ。
どう足掻こうが主観は混じる。

280:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:16:54 Tktxjp+b0
>>400
誰から酷評されようと、出版社が求めるだけの売り上げを出せば
そりゃ仕事貰えるだろ。

出版社のニーズに答えられているわけだから。
出版社が求めるだけの読者を集めているわけだから。

>映画版「ラオウ伝説」はゲドに負けず劣らず世間で酷評されていますが?

世間って、映画を実際に見た人のうち何割の意見?

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:33:38 89yB9fxKO
人殺し円陣の自演が目立つスレだw

もうジャンプで仕事しないのかな?因縁の和月作画で

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:36:45 Tktxjp+b0
円陣ってこれ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

しんがぎんと和月については書かれて無いけど
人殺しって、何かあったの?

283:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:41:08 Tktxjp+b0
ああ、少年探偵Qの原作か。なるほど。

それでもリィンCARNATIONかSOLAR POWERの
どちらかの読み切りでアンケ取る実力あれば帰ってこれたと思うが。
あれらも円陣原作なん?

284:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:44:34 89yB9fxKO
>>407
しんがぎんの項見てみろよ

しかし、キユといい円陣といい、BJにはジャンプで叩かれた奴が
PN変えてこっそり執筆する例が多いよね

円陣、青年誌だとそこそこコミックス出ているな…オリジナルでは
ないのがアレだが

285:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:46:20 89yB9fxKO
>>408
ヘタレた内容で仕事貰えるコツだけ知りたいよね

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 15:53:40 Tktxjp+b0
>>409
>BJにはジャンプで叩かれた奴がPN変えてこっそり執筆する例が多いよね

一応、ジャンプで連載まで辿り着けるくらいには
読者から評価された人間だからね。
何の実績も無いペーペーよりは使い易いのかも。

後はペンネーム変えるってのは、前作のイメージを引きずりたく無いのかもな。
特に、ジャンル変えたりする場合は。

>ヘタレた内容で仕事貰えるコツだけ知りたいよね

あやつり左近は一応アニメ化したし、力人も半年くらいは続いたからなあ。
全てが1~2巻で打ち切りってわけでも無いから
そこそこは評価されてるってことだろ。

287:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 16:26:23 vLRA6BIw0
>>400
ランプランプは宮崎原作以外(泉藤≠宮崎)での小畑作画で打ち切りだがな

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 16:28:52 89yB9fxKO
編集部主導とはいえ、「少年探偵Q」の失態がデカ過ぎるよ
あの企画自体、きっと名前に傷付くリスクを懸念されてビッグネームの人気原作者に
断られた結果に回ってきた仕事なんだろうな。あの顛末で作家の処世術というものを学ばせてもらったw

円陣もPN変えを余儀なくされたし、あれから話作りの技術には進歩が見られるものの、
業界内でもネットでも悪評が永遠に付きまとう結果になったからね

289:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 16:45:08 MyB5eO180
編集主導になったとき初めて編集の腕が問われるな。
漫画家におんぶに抱っこの時と違って。
サスペンスものを作ろうとしたときに上手くマネージメント出来て
金田一が出来るか少年探偵Qが出来るか。

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 16:49:18 Tktxjp+b0
金田一と少年探偵Qでは原作者の腕が違いすぎると思う。
結局はプロデュースする側よりも作る側の腕次第では。

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 16:56:03 MyB5eO180
だからそのすごい原作者を引っ張ってこれるってのが編集者の腕だろ。
ジャンプは打ち切り厳しいから有名作家に依頼するのは難しい?理由にならない。
それをわかっててジャンプ編集部として働いてるんだろ。
営業マンは家が高いから売るのが難しいってぼやくのと一緒。

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:01:28 vLRA6BIw0
金田一の原作者は良かったな
この前YJで打ち切られた「ギミック」も面白かった

293:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:02:00 LC3m1aHn0
>>415
そもそもあっちはミステリー畑の原作者だからなあ。比べるのも
気の毒だが。結果が分かってて受ける円陣もバカだけど

>>413
稲●理一郎乙w

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:03:50 89yB9fxKO
>>418
証拠でもあるのかね?w

295:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:09:49 LC3m1aHn0
>>419
釣れた!!

あと、ID:vLRA6BIw0の一連のレスから円陣本人なのが分かったw


296:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:10:30 vLRA6BIw0
え?何で俺が宮崎になるの?

297:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:11:22 LC3m1aHn0
だって、ウィキに載ってもいない円陣=宮崎克情報を宣伝するくらいだからw

298:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:11:58 LC3m1aHn0
それに>>412のさりげない自己弁護w

299:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:21:51 LC3m1aHn0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

1998年、ジャンプ11号から推理漫画「少年探偵Q」(原作:円陣)の連載を始めるが、同年26号で終了する。

この時期週刊少年マガジン連載の「金田一少年の事件簿」や週刊少年サンデー連載の「名探偵コナン」に代表される推理漫画が最初の全盛期を迎えていた。
これを受けて週刊少年ジャンプも推理路線を模索、様々な作品を断続的に連載していた。だが、その時点で他誌よりも完全に出遅れた上ノウハウにも不足が見られた
ため、読者からは二番煎じ(三番煎じ?)であるとして支持されず、いずれも短期で打ち切られていた。その中にあって「少年探偵Q」もやはり推理漫画と呼ぶには
あまりにも粗雑な設定から読者に支持されず、早々に打ち切りとなる。しんがぎん本人ですら「少年探偵Q」単行本のおまけに「いくらなんでもこれはムリがあるの
では・・・」と原作に不満を表していた(師である和月伸宏も交流のある安西信行の同人誌において「最低の原作」と酷評)。
編集部主導の連載であったことが明白な上、原作者は犯人の正体や犯行のトリックをしんがぎんが解答編を作画する直前まで伝えないといった制作状況だったため、
この作品に関してはしんがぎんに同情する読者は多い。


円陣、これで永久追放にならなかったのは編集部も責任を感じて次の仕事を回したのか?


300:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:26:48 LC3m1aHn0
>>407
微妙な実績だよなあ・・・

宮崎まさる(みやざき~)は日本の漫画原作者。 写楽麿、宮崎博文、宮崎克の
ペンネームも持つ。内容は時代劇を主としている。





[編集] 作品一覧

[編集] 連載中
『真田戦国史 比興の者』「プレイコミック」(秋田書店)現1巻 宮崎克

[編集] 連載終了
宮崎まさる名義

『メタルフィッシュ』「週刊少年ジャンプ」(集英社)、作画:鶴岡伸寿
『力人伝説』「週刊少年ジャンプ」(集英社)、作画:小畑健
写楽麿名義

『人形草紙あやつり左近』「週刊少年ジャンプ」(集英社)、作画:小畑健
宮崎克名義

『松田優作物語』』「ヤングチャンピオン」(秋田書店)、全6巻+00巻 作画:黒岩ヨシヒロ
『新撰組黙示録』「ヤングチャンピオン」(秋田書店)、全7巻 作画:乾良彦、
『殴人K』「ビジネスジャンプ」(集英社)単巻、作画:あだちつよし

301:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:27:59 Tktxjp+b0
>>416大御所を他誌から引っ張って来ると言っても
誰がいるかって言うと
当時はキバヤシと青山以外ロクな推理漫画無かったが。
キバヤシは当時まだ編集者だったし青山は専属契約(大抵の出版社ではやってる)で
ガッチリガードされていただろう。

しかも他誌の大御所が雑誌移籍して描く作品って
実はそこまで成功確率高くなかったりする。

その雑誌の読者に受け入れられるかどうかは別問題だから。

302:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:32:32 LC3m1aHn0
武論尊ならどうだろう?

303:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:34:47 aVd94Gzy0
>>426
金田一やコナンほどじゃないけど、スパイラルの城平は?ガンガンでは一応鋼に次ぐヒット作。

304:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:40:56 Tktxjp+b0
>>428スパイラルって推理漫画だっけ?

でもまあ、他誌の看板・順看板クラスを引っ張ってくるのって
そう簡単じゃない、というか実質無理じゃね?
まだピークを過ぎてない限りは専属契約でガード済みだろうし

大抵の大御所って、同じ出版社内の雑誌に寄稿するか
ピークを過ぎて人気取れずに古巣を追い出されるように出てきた奴ばっかな気がする。

305:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:46:38 Tktxjp+b0
赤松のブログURLリンク(www.ailove.net)

4月6日
 一日遅れで、172話目完成。
今後のストーリー展開を決定づけた○○○編が一応終わり、
この後はちょっと他のクラスメート達に移ります。

 マガジンとの専属契約、今年も更新してしまいました。
これで多分14年目になります。これがある限り、他誌では描けないことになっています。
サンデーとチャンピオンには、基本的に存在しない制度らしいです。


失礼。サンデーとチャンピオンに専属契約は無いみたいだね。

まあだたらといって青山を引き抜くのは集英社と小学館の関係から考えても
青山の小学館内でのポジション考えても150%無理だろうけど。

306:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:49:25 mD0QEVji0
サンデーの専属契約作家は高橋留美子以外確認できない。

青山剛昌・あだち充の専属契約が確認できない。

307:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 17:51:53 aVd94Gzy0
>>429
スパイラルは
初期はブレードチルドレンと対決する推理漫画。コナンや金田一と違い、ストーリーが連続する。
あときっちりとしたトリックを使うというよりは可能性犯罪という感じ。
後期は上手く説明できないな・・・。推理の要素も入ってるけど、かなり観念的な話が多い感じ。

308:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 18:45:46 H+Nrtyt40
遅レスだけど
>>311
イチローは甲子園に2度出場してます。投手としてはいまいちっぽかったけど
強肩巧打の外野手として評価されていたらしいです(2年夏は外野手として出場)。
無論、評価してた人たちも、ここまで凄くなるとは予想しなかったらしいのですが。
ドラフトはその時々の候補選手の質や動向やら各球団の事情、入団した選手に合う
指導をする監督・コーチの有無(だからイチローの開花は3年目だった?)とかが絡むので、
単純に指名順位(イチローは4位指名)だけで断言しない方が良いでしょう。

309:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 18:46:19 LC3m1aHn0
ここしばらくジャンプの話題が出ないのが何とも・・・;

310:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 18:46:29 H+Nrtyt40
連投スマン
>>351
前週くらいまでの内容がいきなり単行本として出たら、本誌を買う人が
激減するのでは。
他の人たちが書いたスケジュール以外に考えられる理由は、これでしょう。

例えば、本誌の赤字を単行本で補填するマイナー誌になると、
単行本化のスピードはけっこう早いですね(月刊誌で2ヵ月後くらい)。
これは、本誌の売上をあまり考慮せず(多少売れたって赤字は出るという考え)、
手っ取り早く単行本化して回収しようという意図と考えられます。
WJは本誌で黒字のようですし、WJを読むことで全く無名の新人を読む機会も
得られるので、マイナー誌みたいになる必要は全く無いと思います。

長文&終わったネタをスマンorz

311:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 18:53:39 q5Pl99260
まぁ、アレだ

ジャンプの中身オワタと思うのであれば、惰性で買うことも無くスッパリ切って
他の良い物に金をかけろという集英社からの後押しだとでも思えば良い訳だ

昔から既に買ってはいないが

312:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 18:55:43 W6JbqhbB0
ウルジャンとヤンジャンが面白いぞ。

313:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:01:17 LC3m1aHn0
>>433
そうは言っても、才能を正確に判断できていたら文句なしのドラフト1位で
多数の球団が競合指名したはずだよな?

高校生野手だけを例に見ても
福留孝介(PL学園):7球団1位指名
松井秀喜(星陵高校):4球団1位指名
清原和博(PL学園):4球団1位指名
この程度の評価はされてしかるべき筈だ

広島の前田智徳(4位指名)のように純粋なスカウトの調査不足だったかと

あと、イチローはどの球団でも頭角現しただろうし、むしろ他球団の方が
デビュー早かったよ。一年目で二軍のダントツ首位打者&JオールスターMVPと
大活躍だったのに、当時のバカ監督があの振り子打法を嫌い「俺の命令通りに打法を
変えない限り1軍には上げん!!」と飼い殺しにしていたのは有名な話だ。故・仰木監督が
就任するまでは二軍暮らしだったのよ


314:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:06:20 LC3m1aHn0
とはいえ、流石に今のジャンプ新人にイチロー級の逸材がいるとは
思えないけどねw
そのレベルなら素人目にも新人の時点でそれこそ荒木飛呂彦、萩原一至と同等の
輝きが見える筈だし

315:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:08:10 q5Pl99260
今のジャンプは、もう引退の年齢過ぎてるのに、「お前らが居ないと勝てないから」
とスポンサーらの重圧で引き留められてる往年の一流選手で構成させた無理のある
チームのように見えたりする

316:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:14:34 FonvxSeL0
未だに超一流の実力なのだから仕方ない

317:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:15:10 mD0QEVji0
ジャンプ編集部に新人を見抜く能力はあるのか?

低年向け漫画としての資質がある事を見抜き、ゆでたまごの自宅まで出かけて両親を説得した西村繁男編集長(当時)
持ち込まれた原稿を見てセンスを感じ何度も原稿を持ち込ませて鳥山明を鍛え上げた鳥嶋和彦編集(当時)

のような編集は今のジャンプにいない。

318:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:21:41 LC3m1aHn0
>>442
能力以前に漫画への熱い情熱が希薄なんだよな。完全リーマン化しちゃって
他誌を見ても新人に可能性を感じる素材がいないのも確かなんだけどさ
さりとて同人に目を向けてみても、若手ではのいぢ位しか出てきてないしなあ

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:31:49 FonvxSeL0
のいぢって漫画家だったんだ
イラストレーターか何かと思ってた

320:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:33:48 LC3m1aHn0
漫画も描けるだろうに、楽してイラスト仕事しているだけ
同人で売れる奴は志低くこのレベルで留まるのが多い
ラクだし、それでチヤホヤされて気分いいからねw

321:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:39:29 oJDZCs7G0
>>440
勝てるのに手抜き球魔もいて末期症状w

322:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:45:36 LC3m1aHn0
手抜き球魔って誰?

323:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:48:02 mD0QEVji0
>>447
それって冨樫義博?

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:50:34 LC3m1aHn0
俺が聞いてんだろ

325:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:55:29 oJDZCs7G0
手抜き球魔=かつての巨人江川を揶揄したビックリマンシールが元ネタ
富樫を皮肉ってみた
おっさんネタを少年漫画板で使用してすまない
今は反省している

326:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 19:59:07 LC3m1aHn0
なるほど

327:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 20:24:16 q5Pl99260
思い切り流れも気にせず書くが、るろ剣ってジャンプの方向性から言えば結構
移植な代物かと思うが、当時の編集者はよく掲載する気になったな

328:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 20:32:23 3lAE6jQN0
URLリンク(up2.viploader.net)

329:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 20:37:17 LC3m1aHn0
>>452
そんなに異色かねえ?ジャンプ王道の「幻の武術正統継承者が主人公の
バトル物」なんだが
異色度合いで行けば方針こそが奇跡的だと思うが

330:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 21:11:31 mD0QEVji0
>>454
ジャンプで時代物が異色だったのでは?

るろうに剣心連載前の時代物は少ない気がする。

331:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 21:28:45 MyB5eO180
駄目だ。内水の今回の読切にすんなりOK出す時点で
もはや編集に新人育てる力ないのがわかったわ。内水は連載経験者だが。

もうあんな出来が良いだけの漫画を掲載するって時期じゃねーだろ内水は。
連載でもまたあんな当たり障りの無い奴を主人公にして打ち切り食らうつもりか?

海賊王目指すくせに航海術も勉強せずに一人で海に出て遭難するバカ主人公くらいにキャラ崩すことを覚えさせるべきだろ。
崩した分のマイナス面は他でカヴァーすればいいんだ。ルフィみたいに。


332:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 21:35:17 LC3m1aHn0
それだと二番煎じに過ぎないよ

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 21:47:27 MyB5eO180
なにがだよwジャンプ漫画の大半はやってることだろ。

334:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 22:04:59 LC3m1aHn0
つまり、ジャンプ漫画主人公のテンプレってことね
全然既存のパターン崩してないじゃん。前例の無い新しいものに
しないと駄目だろ

335:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 22:08:19 MyB5eO180
何を言ってんだ?話の意味わかってるか?

336:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 22:17:51 g6KI+35J0
草むしり漫画

主人公が草むしりで巨悪と闘う

337:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 22:26:51 mD0QEVji0
前例の無い新しい主人公とは?
今の連載陣は以下とかぶっているものが多い。

・あることに興味を持ち、はまる
・ド素人から大化けする
・他人にはない能力を持つ
・何か大きな目標がある

第一話で話の基本が明らかになる。

338:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 22:27:20 LC3m1aHn0
>>460
「独りよがりな内容は×。もっと読者に分かりやすい状況説明を心掛けましょう」
                            (担当:瓶子吉久)

最近のジャンプで一番ヒットした作品の主人公、夜神ライトは文武両道かつ池面の
完璧超人だったようなw内面のモラルは別にしても

>>461
コロコロ伝説の名作「受験戦士とどろけ!一番」の路線か。可能性は有るかも?



339:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 22:33:29 LC3m1aHn0
>>4662
>・他人にはない能力を持つ
能力系はもうお腹一杯ずら・・・ジョジョが残した負の遺産とも言えるな

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 22:33:57 q5Pl99260
意外性なんて無くても王道なら王道で固めれば面白いものは出来る

ただ、例えばバトル物であれば、人間の体の動作を詳細に書けた上でデフォルメなり
せんと迫力なんて出ないが、それがちゃんとしてない感のあるものが

今の連載陣って、漫画家の基本事項の一つの「馬が走ってる描写が描ける」が出来る
のか怪しい希ガス

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 22:34:27 LC3m1aHn0
>>464

>>4662>>462

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 23:05:25 MyB5eO180
>>463
逆。内面のモラルの欠如を天才っぷりで挽回してるんじゃないか。
始まってたったの一話で「新世界の神になる」と宣言するほどのモラルに欠けた人間だぞ。

読者ってのはどこか崩れた、壊れたキャラに惹かれるもんなんだよ。
P2の良い子少年よりスラダンのすぐに頭突きする不良少年を選ぶように。

内水のキャラの弱さってハンタの寿司編でクラピカがやったような汚れの役目を
シリアスキャラにさせられない真面目さにあるんだよな。

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 23:09:25 l0OufjT80
P2の主人公も崩れてるぞ
中学生で50m12秒とか普通はありえない

P2自体はキャラではなく展開で魅せる漫画だとは思うが

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 23:18:30 x4b0RCOc0
>>413-414
そういや最初はジャンプノベルの作家に原作依頼したけど、編集者が島田総司
(金田一少年の異人館村でトリック盗作された被害者って言えば判る?)
そのほか有名な推理作家もろくに知らんくせ、偉そうにジャンプで使ってやるから
金田一の真似しろとか舐めたこといって断られたと聞いたことある。

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/08 23:57:59 cM2zM7icO
「希ガス」とか言ってる腐女子が少年漫画語ってるんじゃねーよ

346:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 00:20:11 jZFrI6sc0
>>467
ああ、なるほどね。キャラ設定の段階で漫画で受けるパターンを
基本とするが、類型的にならないよう表面上違う表現にするってことか
優れた作品ほど独創的に見えつつ、その実基本を忠実に守るものなんだよなあ

>内水のキャラの弱さってハンタの寿司編でクラピカがやったような汚れの役目を
>シリアスキャラにさせられない真面目さにあるんだよな。
これが才能の限界と判断すべきなのか、次回作を期待したいもんだ。読み切りでは
キャラ表現に割く紙面の余裕が無かったとも考えられるし
数少ないジャンプ新人の有望株だからな。これで終わって欲しくない気持ちはある


347:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 00:22:01 jZFrI6sc0
>>468
話作り自体は悪くないよね。全てはあのほのぼのした絵柄で損している
感が強い

348:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 00:23:06 G8UH2Gi3O
冨樫はギャグのセンスまで有りやがるから困る
クラピカ云々

349:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 00:28:19 jZFrI6sc0
>>469
やはりそうだったかw火中の栗を拾って成功を納めるのは
あくまで一か八かのギャンブルでしかない。長生きする為の処世術とは
勝ち目の無い勝負事は避けることだ罠

それ以前に、作家のプライドを踏み躙るのは編集者として失格だが・・・w

ところで、こういったパターンで漫画家に執筆拒否された事例はあるのかな?

350:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 01:00:59 9Igy0wKH0
ソースも無いのによく信じられるな
編集叩けりゃ何でもいいのか
>>471
内水は新人じゃない

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 01:06:58 sLef+zDl0
内水がBLEACHの作者だったとして
人間界に出張してきた白哉が風呂が混浴だったころの知識しか持たずに
銭湯で男女気にせず女湯の方にはいってしまい逮捕され(義骸なので警官に取り押さえられた)
泣きながらルキアに面会されるっつーくらいにキャラを崩せるようになればジャンプでのヒットも夢じゃないな。

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 01:07:52 jZFrI6sc0
>>475
絶対に公表される訳のない情報ソース云々を言われても・・・
掲示板議論の前提だけでは不満なのか?そもそも、公表されていた所で
その情報が真実か否かは当事者しか知り得ないものだろうが

>内水は新人じゃない
上が詰まってて1軍に上がれない巨人の若手選手宜しく、ジャンプ内では
「永遠の新人」扱いしていいんじゃない?
そのまま「2軍(赤マル)の帝王」と化す懸念も少なくないが・・・


353:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 01:14:59 9Igy0wKH0
妄想でも何でも捏造し放題ってわけか
なるほどねw

354:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 01:17:12 jZFrI6sc0
>>478
匿名掲示板の限界だってのに

他で事実を吼えていれば?告訴されても責任取れないけどw

355:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 01:25:14 jZFrI6sc0
しかし、いかに内水が皆に期待されているかが分かるな・・・
今の状態だと野口賢(SJで連載しているな)の二の舞に成りかねないだけに、
一層の奮起を期待したいものだ

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 07:40:19 uFiktK3qO
>>476
それ何て銀魂?

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 07:46:53 k/BJGQ/tO
内水くん(´;ω;`)

358:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 08:00:12 fMTTp6Q90
内水タンは、地味だけど地に足付いたドラマを描けば良いンだよ。
インパクトを狙うとカインの「腹から手」みたいに、
キャラ設定がドラマ上ほとんど機能しないという事態になるのだから。

無論、それはもう週ジャン向けのものにはならないだろうけど。

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 08:03:41 +jM+i/VD0
犯 罪 者 おめでとう

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
07/04/09 11:52:23 OaiIJ9sk0
>>438
高校時代のイチローは中距離打者。>>438に出ている選手はいずれも
長距離砲として評価された選手だったはず。福留はさらにショートという
プレミア特典付きだった(プロ入りして守備がダメなことを晒したがw)。

中距離打者かつ外野手でドラフト上位というと、高校生ではほとんどいない。
イチローの4位指名を結果論から「見る目が無い」と言うのは簡単だが、
そもそもイチローがどこを守っているのか、中距離打者はドラフトで
どう評価される傾向なのかまで踏まえた方が、話がしっかりすると思う。

>一年目で二軍のダントツ首位打者&JオールスターMVPと
>大活躍だったのに、当時のバカ監督があの振り子打法を嫌い「俺の命令通りに打法を
>変えない限り1軍には上げん!!」
イチローは2年目も1軍の試合に出ているが結果を残さなかった(12安打、打率.188)。

もちろん当時の監督が快く思っていなかったという説は有力で、その監督本人が
それを否定したという話は見かけない(自分が鍛えたと言ったらしいが)。
しかし、優勝を狙えそうな戦力だったにも関わらず優勝に手が届かない
当時のオリックスで、しかも外部招聘ということもあり結果を残さなければ
ならなかった就任3年目(=イチロー入団2年目)の時に、普通の監督は
若手起用というバクチを打てるだろうか?
また、その監督は元巨人だったから、高卒選手はしばらく下で鍛えるという
方針を取った可能性もある(巨人の他球団レギュラー獲得は10年選手制度終了
からFA制導入まであまりなく、生え抜き組中心に変化していた)。

ま、同じ事(今のジャンプで冒険は危険)をジャンプ編集部も考えて
いるのかもね。他誌との比較で言えば悪くない売り上げなのだからw
サムライうさぎは十分冒険だと思うけれどさ。

終わった話の蒸し返しと、かなり板違い&長文スマンorz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch