07/09/11 02:46:06 hIUw77mi0
>>412
それ、どこの誰の話だ?
ツッコミどころ満載過ぎ。
リダイヤル規制は「3分間で2回までのリダイヤルは認める」というものだが、
これは「自動リダイヤル規制」であって、手動でリダイヤルすることは対象外。
また、これは端末側で対応してるので、交換機側でリダイヤル回数を見て規制するわけじゃないよ。
規制に関しては、着信側の集中度の方がはるかに高いから、まず着信側の交換機で
着信規制がかかる。
その次に、発信側で同一方面の発信が多いと、発信規制がかかる。
これはNTTかKDDIかテレコムかに関わらず発生するよ。
マイラインがNTTだと、発信規制も着信規制もどっちも「こちらはNTTです」で始まるから
気がつかないだけ。
ただ、規制の頻度などはキャリア任せだから、その辺の兼ね合いはあるかも。
両方をくぐり抜けても、「回線」が使用中だと「話中」になる。ここは抽選じゃない。
話し中は交換機が返すので、電話機が返すんじゃないよ。
#すまん、マジレスしてもーた。