07/03/10 22:10:38 3Hh+mKaC0
>528
経営ならともかく、法にどんな魔法を使って入ったんだ?
531:大学への名無しさん
07/03/10 22:19:06 iGz7NFwsO
>>530
英国が爆発したww
合わせて9割5分ぐらいかww
結局ボーダー負けはほとんどしてない
532:大学への名無しさん
07/03/10 22:22:55 3Hh+mKaC0
>531
95%なら855点だが、残りの三科目では200点ぐらい足りないような・・・
533:大学への名無しさん
07/03/10 22:26:24 iGz7NFwsO
>>532
いや英国二つで95%ってことだ。
わかりにくくてスマソ(´・ω・`)
534:大学への名無しさん
07/03/10 22:27:13 WOhvvuV30
>>532
英語と国語が95%ってことじゃね?
535:大学への名無しさん
07/03/10 22:32:57 pMGKou9VO
みんな14日に、手続きのついでに生協申し込む?
536:大学への名無しさん
07/03/10 22:46:49 pMGKou9VO
535ですけど勘違いしてました。何でもないです
537:大学への名無しさん
07/03/10 22:54:30 PF3hhqy0O
520でつ
皆さんめっちゃええ人ですねぇ。やっぱり来年神戸行きたいです。恥ずかしながら神戸より下のレベルのとこ受けて堕ちたので、来年頑張って皆さんの後輩になります。
倫理の人が多いのですが、倫理は点数取りやすいんですか?国語は自信あります。ちなみに今年は現国のみで84地理政経は72と81でした
538:大学への名無しさん
07/03/10 23:08:28 m+mMu5ZGO
>>537
2年むけの模試だったから簡単だったのかも知れないけど
去年の2月にマーク模試受けて、無勉だったけど自分は8割取れたよ
その後も近代思想苦手で人物と思想が繋がらなかったけどコンスタントに8割前後取れたよ
政経と比べてはどうか分かんないけど
539:大学への名無しさん
07/03/10 23:08:33 3Hh+mKaC0
>533
どっちにしても7割弱か・・・
よく受かったよホント(´・ω・`)
540:大学への名無しさん
07/03/10 23:08:44 QY5E7girO
>>529
おう、文字通りカロリーメイツになろうじゃないかww
そだな、やっぱり合格通知欲しいよヾ(´・ω・`)
会場離れてるんだ、なんか残念かも…(´Д`)w
まぁでも、部屋探しトークめざして頑張るだけだ!
ふぁいおっふぁいおっヽ(`・ω・´)ノ
541:大学への名無しさん
07/03/10 23:09:51 6OW2gKjN0
まとめスレ更新。
後期試験開始まであと34時間かな?
542:大学への名無しさん
07/03/10 23:11:20 pMGKou9VO
倫理は取りやすいと言うより、来年も現社は難しいと駿台の先生が言ってたから、政経か倫理にしとき
543:大学への名無しさん
07/03/10 23:13:33 WOhvvuV30
現社はもう無勉で取れる科目じゃなくなったな。
たとえ6割目標でも勉強が必要な科目になってしまった。
まぁ本来こうあるべきなんだろうけどな、試験科目っていうのは。
544:大学への名無しさん
07/03/10 23:13:33 0ccj5jn5O
>>537
倫理は河合の模試を絶対にあてにしないこと。
河合は簡単すぎるよ。
過去問で鍛えて。
545:大学への名無しさん
07/03/10 23:15:50 O/XKo1OAO
みんな後期の理系数学どれくらいできんだ?
546:大学への名無しさん
07/03/10 23:23:13 Xq9w8nSZO
本番では7割取りたいなぁ…(経営数学)
547:大学への名無しさん
07/03/10 23:43:50 AJB4+DVVO
>>546 会場で会おうゼィー
548:大学への名無しさん
07/03/10 23:48:19 uzgtGgerO
>>543
俺は無勉で現社8割いったんだが・・・
平均が低かったと聞いて驚いた。
549:大学への名無しさん
07/03/10 23:50:02 WOhvvuV30
>>548
中にはお前さんみたいな奴も居るだろうけどね。
平均とか見る限り、たいていの奴はもう無勉じゃ無理。
550:大学への名無しさん
07/03/10 23:55:53 Xq9w8nSZO
>547傾斜後のセンターと二次の目標点数教えて!
551:529
07/03/11 00:01:25 m+mMu5ZGO
>>540
んじゃ、明日ホテル着いたら速攻でカロリーメイト買いに行ってくるなノシ
国際文化と文は受験科目も日程も一緒だし同じ会場でいいじゃん
って思ってしまうよ…まぁ小論は内容違うけど(´・ω・`)
後期試験まであと1日ちょっとか…頑張って一緒に受かろうなヽ(`・ω・´)ノ!!
受かったら日当たりよくてなるべく広い部屋探さなきゃ(o´∀`)v
とちょっと妄想www
552:大学への名無しさん
07/03/11 00:06:10 C8xkV+VKO
じゃあ政経か倫理で考えます。最後にもう一つ質問させてくださいm(_ _)m
数学がめっちゃ苦手なんですけど、4月からは青チャートを覚えるつもりで夏までやればいいでしょうか?
553:大学への名無しさん
07/03/11 00:12:21 xhf8Ey/bO
チャートは数学の辞書という認識を持った方がいいと思うよ(^~^)
なんか別に問題集一冊買うべし
554:大学への名無しさん
07/03/11 00:13:27 0FEMnsUA0
ベネッセの入試準備問題集マジお勧め
555:大学への名無しさん
07/03/11 00:15:46 uREahMkh0
>>552
めっちゃ苦手ってどの程度のレベルよ?
解説読んだら理解できる?それなら青茶ぶん回しとけ。
夏まで、というか数学が出来るようになるまで回せ。
解説すら理解できないなら、まずは教科書読め。
と、青茶は挫折した俺が言ってみる。
センターは面白いほどの問題集、二次は10日あればシリーズで誤魔化したwww
多分今年の数学じゃなかったら死んでたな。
556:大学への名無しさん
07/03/11 00:27:50 C8xkV+VKO
>>555
今年のセンターでイチエーが45でニビーが40でした……それで二次に数学ないとこに逃げましたWWW
恥ずかしっ
557:大学への名無しさん
07/03/11 00:39:48 ZBz4ydOmO
>>556
自分の友達そんな感じだった……w
そいつはセンター数学すら解説よんでもハァ(゚Д゚)?だったけど
黄茶で(うちの学校黄茶が指定購入だった)理解出来ないとこからやっていったら
解説読んで理解出来るくらいにレベルアップしてたよ(・ω・)ノシ
まぁそれでおまいと同じくらいの点数だったんだが…ww
まぁ参考程度にノシ
558:大学への名無しさん
07/03/11 00:50:51 Hq0qnfcsO
>>552
数学苦手な奴が青いきなりやると挫折する可能性が高い
まだ一年あるからまずセンターレベルをしっかり理解した方が良いよ
と青チャのあまりの厚さに挫折した俺が言ってみる
559:大学への名無しさん
07/03/11 00:52:23 0FEMnsUA0
ぶっちゃけ神戸レベルの数学は暗記科目
解法丸暗記でかなり点が取れる
560:大学への名無しさん
07/03/11 00:55:12 C8xkV+VKO
559>>
何かいい参考書ありますか?青チャートやりまくるっていうのを良く聞くので(>_<)
561:大学への名無しさん
07/03/11 00:57:59 0FEMnsUA0
>560
ベネッセの入試準備問題集とか、数研の去年の全国の大学の数学だけ集めた過去問とかかなぁ
562:大学への名無しさん
07/03/11 00:58:21 vcfQL86+O
追加合格ってなんの予兆もなく突然電話かかってくるの?
563:大学への名無しさん
07/03/11 01:07:23 uREahMkh0
>>562
電話に予兆があっても嫌だろうがw
去年、俺の友達が追加で受かってたが、普通に電話来たって。
564:大学への名無しさん
07/03/11 01:11:23 IBzXqItQO
おまいら入学までに何する?
教習所いっぱいで免許は断念しましたorz
565:大学への名無しさん
07/03/11 01:35:28 vcfQL86+O
>>563
確かにw
追加合格できないかな…(T_T)
566:大学への名無しさん
07/03/11 01:43:47 /nrXk1lq0
合格者の6割がたは青チャートこなせただろうけど
残りは黄色チャートレベルだろう。
スレリンク(campus板)l50
↑鯖移転