何故プレステはソフトが売れなくなってしまったのかat GHARD
何故プレステはソフトが売れなくなってしまったのか - 暇つぶし2ch2:うぃーファン
06/12/22 15:40:54 4QrRezEY
2ゲツ

3:名無しさん必死だな
06/12/22 15:41:33 apwC3Nb0
>>1
売れてるよ?

4:名無しさん必死だな
06/12/22 15:42:43 IY/AQwPv
売れてるってば。

5:名無しさん必死だな
06/12/22 15:44:36 OtDxUfHP
テイルズも龍も馬鹿売れじゃないですか
ミリオンは減ったが
全部足したら増えてんじゃないのか

6:名無しさん必死だな
06/12/22 15:45:12 x4/ia5Vn
厨二病患者が原因かと桃割れ

7:名無しさん必死だな
06/12/22 15:47:55 fZ7baU9f
マッハでベスト化されたら発売日に新品で買うのがあほらしくなるのは当然

8:名無しさん必死だな
06/12/22 15:48:28 V01scgHe
新鮮味がなくなった?

9:名無しさん必死だな
06/12/22 15:49:26 Y9fJMslR
雑誌やCMが嘘だらけだから。
続編ばっかりだから。
体験版が無いから。


10:名無しさん必死だな
06/12/22 15:50:56 MwFx2XyY
ソフトが売れないから
ドラゴンクエスト本編にも逃げられましたとさ

11:名無しさん必死だな
06/12/22 15:51:51 V01scgHe
龍が如く2のグラってすげーしょぼくない?普通?

12:名無しさん必死だな
06/12/22 15:51:59 H2+4vwKz
うちのPS2は動くソフトと動かないソフトがあってさ
ソフト買ってもし動かなかったらどうしよう・・とか思って買えないんだわ

13:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
06/12/22 15:52:56 CmVmp+67
PS2ソフトで最後に買ったのは、SEGA AGESのスペハリとカルテット&SDI

14:名無しさん必死だな
06/12/22 15:53:24 1cP8VCdy
大抵のゲームは、買おうかどうか迷ってるうちにベスト版でるし
スポーツゲームなら、最新作(改良版とはかぎらない)が出れば去年のは安くなるし
超大作なら、出荷量いかんではいきなり投売りされるし

15:名無しさん必死だな
06/12/22 15:57:59 4gFEErAM
ギャルゲばっかだから。

16:名無しさん必死だな
06/12/22 16:01:00 BMOuTIB7
連ザ>龍2>ゼルダ

これが真実

17:名無しさん必死だな
06/12/22 16:04:11 6HUpnoZw
なんか本当に売れないよな。
昔だったら連ザ2ももっと売れてていいのに
普及台数に見合ってない売り上げだ。殆どのPS2はもう壊れたのか?

18:名無しさん必死だな
06/12/22 16:09:20 V01scgHe
ソフト多すぎなんだよ

19:名無しさん必死だな
06/12/22 16:10:54 Q6jbBCSl
>>6
中2秒患者向けのゲームしかでないもんな。誰も買わない罠w
>>18
ファミコン時代のほうが発売本数は多かったと思うぞ。

単純に今のゲームは飽きられている。
それと昔のゲームを越えるような魅力が発揮できてないんだろうな。グラフィック以外に

20:名無しさん必死だな
06/12/22 16:14:42 DspvN8n0
>>16
三国志大戦>連ザ2

これが現実


21:名無しさん必死だな
06/12/22 16:15:40 Pin6gqyx
なぜシネラマや70mmなどの大画面大作映画が衰退したのか?
なぜシネコンが隆盛したのか?
なぜレンタルビデオやDVDが普及したのか?
まぜ大画面薄型TVが売れているのか?

何故プレステはソフトが売れなくなってしまったのか?

22:名無しさん必死だな
06/12/22 16:16:09 Owj77WrF
プレステブランドがアニメとかオタクの代名詞になって
「自分と無関係な気色悪い世界」の出来事と認識するようになったから。


23:名無しさん必死だな
06/12/22 16:16:45 NRBwf6X6
PS信者がキモすぎるから

妊娠痴漢とかわめく前に鏡見ろよww

24:名無しさん必死だな
06/12/22 16:17:22 LTslt4ZI
三国志大戦>連ザ2>龍2>ゼルダ>全PS3ソフト
これも現実

25:名無しさん必死だな
06/12/22 16:18:04 qpWbgKag
本体が壊れたから。

26:名無しさん必死だな
06/12/22 16:19:38 Q6jbBCSl
元々プレステはゲームをあまりやらない層にアピールすることで売れてきたハードなのだが
PS2以降はそれを忘れてオタク路線に走りすぎたな。
PS2で初心者でも簡単に遊べるゲームってのは一部を除いてはあんまり無いでしょう。
結局はマニアだけが騒ぐハードになってしまった。

PS2初期ならDVD機能に価値があったが後期になるともっと安いプレイヤーいくらでも出てたしなあ。

27:名無しさん必死だな
06/12/22 16:20:47 OtDxUfHP
ソフト大杉がいちばん効いてそうだな
DS含めると年間販売量は増大しているし
ビッグタイトルが売れにくくなってるのは続編乱発しすぎで消費者の目も肥えたんだろう
あと少子化と若年層の所得低下と携帯による遊興費の減少もじわじわ効いてそうだな

28:名無しさん必死だな
06/12/22 16:22:03 1emHtayF
ヒット定義の本数が半減してる
ちょっとオーバーかな

29:名無しさん必死だな
06/12/22 16:24:16 Y9fJMslR
消費者の目は肥えてない。

木を隠すには森の中というように、自分に興味あるゲームや合ってるゲームが
大量の発売ゲームの中に埋もれて探すことが出来ないんだよ。



30:名無しさん必死だな
06/12/22 16:25:16 8kvRZo0X
同じようなゲームばっか作ってるからに決まってるだろ
あとPSのゲームを好むような中高生が携帯だのPCだのに金を使ってるから


31:名無しさん必死だな
06/12/22 16:25:35 i06OC6gp
数大杉
携帯機に比べて高額
テイルズ等オタ絵CM流しまくり

そら売れんわ

32:名無しさん必死だな
06/12/22 16:25:47 yKQvFfDD
    _
    / ./\ ~∞
    \\・\'⌒`V"⌒`ー、_       「不良発覚… CM中止… リモコン回収…
    γ\\;ノ..;;;)       ヽ     約束されていた勝利が、クレーマーどものせいで…」
   ,,γ,;;,…;;.../ /\      ヽ
  (,;;;;;;;;;;;;;;;;;;人/ ,   \ ::::::*:: ∞~
  |::*:;:*:;;:  lllllllllll  llllllll ,,;;*::: } プーン 【爆発】DSのACアダプタとwiiのストラップをリコール
  | :*:;:;::/  《;,・;》,-[;;◎;]\;::;:,ノ    URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
  l (ヽイ:::l:;;;;;*   つ  ̄   |::/∞~   ストラップ問題、集団訴訟に発展
  ヽ∪リ ;; :::;;;; l ll===ュ.    |/      URLリンク(www.itmedia.co.jp)
   ヽ| :::;;;;;:  |、'^Y^,|;;::   |
~∞ .|;;*::;; \__`-;;;;-'_/__ノ__
   ./l;;;;l;:;、ゝ ,`-==-'  l |  /|
  ∠_'‐*-......;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,...-‐ / |
  |    ̄ ̄ ̄''''.;;;;;;;;;;;;'' ̄ ̄|

33:名無しさん必死だな
06/12/22 16:26:05 ZKoMLlQc
ドラゴンボールひとつとってもどれが何でどーなんだよ!
とこれはマジで思った

34:名無しさん必死だな
06/12/22 16:27:16 Q6jbBCSl
>>27
>続編乱発しすぎ

ってのはあるだろうなあ。
新作タイトルみても殆どがなんとかなんとかⅤ みたいな感じだし。
中々一見さんお断りって感じなのである。
パワプロなんて確かもう13だろ?いつの間にそんなに出たんだよ と思った。

しかし続編しかあまり売れないし、新しくて面白いアイデアも中々でないしメーカー側もそうせざるを得ないというジレンマ

35:名無しさん必死だな
06/12/22 16:27:44 1cP8VCdy
どれも似たり寄ったりな印象を受ける。コミケカタログのカット絵みたいなもん。

36:名無しさん必死だな
06/12/22 16:28:48 ErHqCrac
とはいえ、安全パイのオタクさんも繋ぎ止めておかなくちゃならんしね。

37:名無しさん必死だな
06/12/22 16:29:13 8kvRZo0X
>>34
アイデアっつうより開発費が甚大だから冒険できないって話


38:名無しさん必死だな
06/12/22 16:30:36 koR/QuuA
RPGとか年に何本もやらなくなったからじゃね?

39:名無しさん必死だな
06/12/22 16:30:42 eEJvzaPt
んー。なんか飽きた。PS2になってからソフト買わなくなったな。GC含めて。

40:名無しさん必死だな
06/12/22 16:31:36 3bCMwBih
新しいヒットジャンルのゲームを作り出せなかったから。
要はマンネリ化。

41:名無しさん必死だな
06/12/22 16:31:58 Q6jbBCSl
>>29
それも無くは無いが
やっぱり目が肥えて来てるのもあると思うよ。

何年か前どこかで読んだんだけど、その頃の小学生って
SFCでボンバーマンとか桃鉄買って遊んでる子も結構居たんだそうな。もちろんPS2全盛の時代だよ。

そこら辺のソフトって大体1000円とか2000円で買えるんだよね。でも結構長く遊べる。桃鉄なんてゲーム内容自体はあまり違わないからね。
すると7000円とか8000円もするソフトを買いたくなるか? っていうと中々ならないと思うんだよね。
つまりボンバーマンとか桃鉄の4倍とか5倍楽しめるようなソフトだろ?中々無いよな。

そう言う意味で、同じ新作ゲームであっても、ユーザーが求めるレベルってのは昔より高くなってると思うんだよな。

42:名無しさん必死だな
06/12/22 16:33:01 50+X7x+I
同じハードで使いまわしの続編を延々を出し続ければ飽きられるに決まっているだろw
PS3を出すのが遅すぎ

43:名無しさん必死だな
06/12/22 16:33:58 rcfxbe8v
バカだなこいつ(笑
1年後には分かるから黙って見とけ。
ソニーはお前ほどバカじゃない。

44:名無しさん必死だな
06/12/22 16:35:46 ujKF2cBG
開発費さえ抑えられれば間違いなくPS2時代もっと名作が出たかも知れん
これからの時代は映像面の進化は勿論のこと開発費や制作時間を押えたハードが必要

開発費のせいで自由度が無くなったのが頂けないね

45:名無しさん必死だな
06/12/22 16:36:05 Q6jbBCSl
>>33
最近ドラゴンボールゲーム多すぎるよな
有りすぎて、何がなんだか解らん  って感じがする。
>>35
それはあるんだよな。

昔のゲームって「これはこう言うゲームだ」って言う特徴がプレイしてすぐに解ったんだよな。
個性的なゲームが多かった。もちろん面白いゲームも有ればクソゲーも多かったんだがね。

しかし今のゲームって面白いとかくソゲーとか言う以前にちょっと見ただけではどんなゲームなのかよく解らん。
どれも似たような印象を受ける。なんかやってみよう って気になんない。

逆に言えばゲームのアイデアなんてもはや出し尽くして殆ど尽きてしまった ってことかも知れんけど。

46:名無しさん必死だな
06/12/22 16:36:35 vZyADMn0
>>19
んなこたぁない
ソフトはPS2>PS>FC

47:名無しさん必死だな
06/12/22 16:37:28 8kvRZo0X
>>46
そうでもねえよ

48:名無しさん必死だな
06/12/22 16:38:28 1cP8VCdy
>>45
いやまぁ、冒険できないんでしょうよ。
あとは「僕達ゲームで育ちました!」なクリエイター様の好みが似たり寄ったりなのかもね。

49:名無しさん必死だな
06/12/22 16:39:27 Q6jbBCSl
>>46
詳しくは>>41で書いたが昔のゲームと「互角」だったら新作なんて売れっ子ないんですよ。
昔のゲームよりも完全に上回ってる。
5000円とか6000円の差をひっくり返せる魅力がある。
それぐらいじゃないとね、中々誘引にならないんだよね。

まあ個人の価値観ってのはいろいろだが、それほどまでの魅力があるゲームってのはやっぱり少ない気がするよ。

50:名無しさん必死だな
06/12/22 16:39:28 koR/QuuA
はじめからあるやりこみ要素はあまり必要ない気がするんだが。

51:名無しさん必死だな
06/12/22 16:40:01 8kvRZo0X
>>48
それはある。
ゲームで育った人らがクリエイターになったのがワンパターン色が濃くなった一因だろう


52:名無しさん必死だな
06/12/22 16:40:08 a/Bp/keB
日本のゲームソフトはなぜ高い・日米がそれぞれ抱える流通問題【コラム】

URLリンク(it.nikkei.co.jp)

53:名無しさん必死だな
06/12/22 16:40:16 uqZ4LGiW
>>46
FCは知らないが、とりあえず、発売本数は
PS>>>>>>>>>>>>>PS2ですよ。

54:名無しさん必死だな
06/12/22 16:41:01 IBzrCp8o
厨ニが喜ぶようなゲームを作ったのに
やつら買ってくれないから


55:名無しさん必死だな
06/12/22 16:42:16 Q6jbBCSl
>>54
いや、そもそもその辺のゲーマーの絶対数が少ないんだと思うよ

ぶっちゃけ腐女子さまに媚びた方が売れる気がする

56:名無しさん必死だな
06/12/22 16:43:22 eEJvzaPt
最初に価格を決めて開発すればどうか?
5000円が定価。 そこから儲けをだす開発費で。

57:名無しさん必死だな
06/12/22 16:44:40 1cP8VCdy
>>54
いまや厨ニ向けコンテンツのほうが競争率高いと思うんだけどねぇ。
アニメにラジオドラマに小説に・・・作品世界で買わせるゲームなら、この辺みんなライバルでしょ

58:名無しさん必死だな
06/12/22 16:45:52 XkOmycCN
>>1
そりゃぁあんた・・・

新作プレステソフトが出されてないからな。



プレステ2ソフトならいっぱい売れてるよ。

59:名無しさん必死だな
06/12/22 16:47:27 DlFibYgz
FC世代が続々卒業した
中古市場が出来上がった
娯楽が増えた

60:名無しさん必死だな
06/12/22 16:47:56 keA0rEZO
ハリウッドと似たようなものじゃね?
最近のハリウッド映画のCMなんて、大爆発と男女のキスシーンばかりで、まったく違いが分からない。
コストは膨れる一方なのに、アピールが出来ていない。

ゲームもそういう状況になってる気がする。

61:名無しさん必死だな
06/12/22 16:50:10 IBzrCp8o
なるほど
卒業か

FCやSFCでもハード衰退と共にユーザーが卒業してったが
PS系は存命のまま卒業されてしまったと

62:名無しさん必死だな
06/12/22 16:50:11 Q6jbBCSl
>>59
中古市場は実はあんまり関係ない気がするな。
だって発売日に買って早解きして中古で売るって人も居るでしょ?
中古で売れなかったら、高いから買わない って人も居る気がするんだよな。

娯楽が増えたってのはあるだろうな。
TVゲームのライバルが増えてしまった。他の遊びやってたらゲームに回せる時間は減るからな。

逆に言えばだからこそ、どこでも遊べて、短時間でも中断できるDSのヒットに繋がったのかもしれない。

63:名無しさん必死だな
06/12/22 16:55:02 i06OC6gp
PS2ソフトは総じて糞だってことに皆気付いたんだよ。
中二ゲーか女ゲーしか無いし仕方ないよね。
これは神!傑作!ってのPS2にある?無いでしょ。

64:名無しさん必死だな
06/12/22 16:55:42 aVv046xd
スレタイにプレステ3かPSPと書けばみんな納得だったのに。

65:名無しさん必死だな
06/12/22 16:55:49 Yv6xWI0n
どうみてもプレステソフトが売れないのはインターネットの影響大です。
ほんとうにありがとうございました。

66:名無しさん必死だな
06/12/22 16:56:35 r3rzZofG
ゲームに飽きた…と思ってたんだが、DSやってみたら楽しかったんだよ。

今は毎月2,3本ゲーム買うように戻ったけど、やっぱりPS2ソフトは面白く感じない
ためしにPS1やSSのゲーム引っ張り出してきてやってみたらはまったし
やっぱり単純につまらないゲーム増えたと思う

67:おっちゃん ◆9suDfD9w3M
06/12/22 16:57:02 CmVmp+67
>>65
ファミ通のレビューもあてにならないし、みんなネット見るから糞ゲーをわざわざ買うようなことは少なくなったもんなー

68:名無しさん必死だな
06/12/22 16:58:13 rbHvGZVQ
中古市場の影響が大きいと思うんだがなあ。
ゲーム屋行くと、新品より中古の方が品揃えがよかったり価格が安かったり。


69:名無しさん必死だな
06/12/22 16:58:24 3K+M2nql
2ch等の情報掲示板や情報サイトの台頭
メーカーが狙ってるオタ系購買層程この手の情報サイトで
情報を仕入れる傾向が強い

買う前に情報が入り過ぎる
発売後もネガキャンやら地雷認定、糞ゲーのような評価が下ってれば
中古でいいやとか買わないといったような状況になっちゃう

FCの頃は動かない雑誌くらいしか情報源も無く
wktk出来たもんだが高速ネットが発達して以降は
動画配信やらプラスの面もあるけどマイナスも大きい

70:名無しさん必死だな
06/12/22 17:02:29 Q6jbBCSl
>>67
でもネット見てるとなんでもかんでもクソゲーに見えるよ。
実際プレイしてみないとゲームってのは解らないところがあるからなあ。

みんなが貶していても俺にとっては名作  ってこともあるし
逆にみんながベタ褒めしてても俺にとってはクソゲー って事はよくあるからなあ。

71:名無しさん必死だな
06/12/22 17:03:15 fiMdBjQI
気軽に短時間で遊べないゲーム、1回クリアしたら2度とやろうと思わない
ゲームが増えたからね。ぶっちゃけ中古市場は関係無いよ。
何度も遊びたくなるゲームが少ないのが問題。

箱○は殆どのソフトで追加配信があるorオン対応だから、中古にあまり流れないし、
超低空飛行ながらロングセラーなソフトも結構ある。

要するに飽きさせないつくりって事だな。


72:名無しさん必死だな
06/12/22 17:05:05 rbHvGZVQ
ゲームソフトが売れるのは面白いというより、世間の空気とか話題が大きい。
ハード末期になると、どうしても飽きられるから売れなくなるのは必然。

73:名無しさん必死だな
06/12/22 17:05:09 DlFibYgz
箱○を引き合いに出すのは何の冗談か

74:名無しさん必死だな
06/12/22 17:05:10 MaBFPG3t
スペックが低すぎるってのもあるだろうな
AC4は処理落ちしまくってオンはまだ繋がってないし

75:名無しさん必死だな
06/12/22 17:05:45 UDdDK/Z3
ただ単に皆PS2の画質に飽き飽きしてただけPS3で世界が変わるから また売れ始める

76:名無しさん必死だな
06/12/22 17:06:52 1cP8VCdy
オヤオヤ

77:名無しさん必死だな
06/12/22 17:07:46 MaBFPG3t
でも360では改善されてまともになるだろうな

78:名無しさん必死だな
06/12/22 17:07:46 2lmfL1No
>>63
スネオは俺的に唯一のPS2神ゲーだった。
イクサもひそかに期待してる。

79:名無しさん必死だな
06/12/22 17:08:39 Q6jbBCSl
>>75
PS2のソフトは最初からあんまり売れてなかったが・・・・
リッジとかドラムマニアよりもマトリックスが売れてたからな。

80:名無しさん必死だな
06/12/22 17:09:00 YeQwr9V6
DSLとwii買ってから、段違いにソフト買うようになったな。
PS2は、クソゲってほどじゃないけど、つまんないゲームが多かった。
続編ものだったり、焼き直しだったり、全体として
かなり貧相なアイデアに終始してた。

81:名無しさん必死だな
06/12/22 17:09:53 +0d+yFn9
大作系:おなかいっぱい
小規模系:宣伝不足


82:名無しさん必死だな
06/12/22 17:10:10 Y9fJMslR
中古市場問題をかなり巧妙に解決してるのが箱○だな。


83:名無しさん必死だな
06/12/22 17:10:14 KqnG3d6H
今のガキに昔のゲームやらせるとPS2のゲームより面白いと言う。
これが全て。
見た目は綺麗になったが中身は腐敗した。

84:名無しさん必死だな
06/12/22 17:13:35 IBzrCp8o
DSで世間一般にも製作者にも知れ渡ったけど
PS2の時点で大作系はいらない子だったんだね

85:名無しさん必死だな
06/12/22 17:16:52 1cP8VCdy
個人的にはとりあえず、パラメータの足し算引き算で敵を倒すのはもういいわ。

86:名無しさん必死だな
06/12/22 17:16:57 2lmfL1No
>>84
いらないとは思わんが、年に2本もあれば十分だ。
毎週毎週大作がでてたらそりゃ時間的に選別せざるおえないし
選別基準の筆頭に普通はネームバリューがくるからDQ・FF程度しか売れなくなるだろ。

87:名無しさん必死だな
06/12/22 17:24:51 ZrVOkjOU
既存のジャンルに甘えて
新しいジャンルの開拓をしてこなかったメーカーも悪いと思う。
初めてRPGやった時はむちゃむちゃ楽しかったが
もうさ、RPGとか要らんのよ。
新しいジャンルのゲームを出してくれよと切に思う。

88:名無しさん必死だな
06/12/22 17:29:59 IBzrCp8o
昔は年に3~4本だったんだよね、大作
今や月刊大作ゲームだから

89:名無しさん必死だな
06/12/22 17:36:54 5OVL9u4Z
○○で頭が良くなる!
○○で教養が身につく!
○○で健康になる!
の要素があったほうが売れるんじゃないだろうか。


90:名無しさん必死だな
06/12/22 17:42:55 keA0rEZO
>>87
保守的な信者が強いゼルダですら、そろそろ路線変更を望む声が増えてるというのにな。
実際、Wiiでの次回作は何らかの大きな変化があるって予想が多い。

91:名無しさん必死だな
06/12/22 17:43:13 2lmfL1No
スクウェア・エニックス第一開発事業部所属 野村哲也監修 煙草をやめる大人のコカコーラトレーニング

92:名無しさん必死だな
06/12/22 17:45:14 c4EbXKwu
>>82
DLCをチョコチョコとやったりやらなかったりするからな
バレッチ売っちゃった人はご苦労さんって感じだな

93:名無しさん必死だな
06/12/22 17:53:21 V01scgHe
「せっかく新作を買ったのに、たった半年でベスト版だされたらたまんないな。
ベスト版を待って買ったほうが賢いよね。」

 単にベスト版を待ったほうが安く上がるからと言っているのではなく、発売か
ら時間が経過したら中古の相場が下がるのは当たり前だという考えは当然あるわ
けだが、自分が新作を買った半額以下の値段で、それもメーカーが新品ソフトを
価格改定して販売し、自らが自社製品の価値を下げることにたいして憤りを感じ
ているのである。「ベスト版を待って買ったほうが賢いよね」というその言葉の
裏には、ベスト版の倍以上もだして新作を買うのはバカバカしくなったという感
情が伺える。

 客の心理からするともう、ベスト版が普通の値段で、新作を買うのは、よっぽ
ど期待しているものだけだ。
子供にせがまれてお母さんが新作を買いにきて言う。
「半年も待てば安くなるのに、この子は待てない子なんですよね;;」
これはドキっとした一言。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


94:名無しさん必死だな
06/12/22 17:54:59 aVv046xd
一月後にベスト版より安く売られるよりはまだマシじゃないか

95:名無しさん必死だな
06/12/22 18:30:19 DbW73rSL
単純に手軽なDSで皆お腹いっぱいなだけじゃね
もうテレビの前で電源入れるのめんどくさい
ロード時間に耐えるのつらい

Wiiの電源ボタンって楽でいいよね
省エネモードみたいになってるから押したらすぐ遊べるし

96:名無しさん必死だな
06/12/22 18:52:52 wgZFMAh2
難しすぎる

97:名無しさん必死だな
06/12/22 19:06:12 z70CpCdI
>>56
> 最初に価格を決めて開発すればどうか?
> 5000円が定価。 そこから儲けをだす開発費で。

普通そうだよ。
普通じゃない思考で開発をすすめたらPS3みたいなおかしな物体が出来上がった。
開発費が上がったからソフト価格を上げよう、海外で売れるという設定にして
採算がとれるという事にしてしまおう、ってね。

98:名無しさん必死だな
06/12/23 02:10:43 OkwkU1ul
プレステって、ロード時間の所為で
ゲームの総プレイ時間がかなり水増しされてるよな

99:名無しさん必死だな
06/12/23 09:03:47 xO9bDXkj
作りこんだゲームが売れないって
マジオワットルな

100:名無しさん必死だな
06/12/23 09:08:52 jGhoLw9X
任天堂のハードでサードが売れないとかほざいてる奴いるが、
けっきょくどこのハードいっても売れるソフト作れないサードが
多いってことだな。自分が作りたいゲーム作っちゃってるだけ。
もう少し、ニーズを分析しろってことだ。任天堂みたいにな。

101:名無しさん必死だな
06/12/23 09:43:17 OUOvkoef
>>51
日本のクリエイターが陥りがちな罠だな
漫画にしろアニメにしろゲームにしろ
で、その分野の大先輩は「それ以外にも興味を持て」的な事を言ってるのも共通してるな
>>93
ベスト版もせめて出す時期を次回作だすあたりにしろよって思うけどね
ゲームは単価高いし本みたいに返品もないから小売だってリスクさけたくなるし


102:名無しさん必死だな
06/12/23 09:45:00 gfve4wPK
GKが2chで他機種叩きばっかしてゲーム買わないからだろ

買ってやれよ

103:名無しさん必死だな
06/12/23 09:49:25 AkwhKSYk
ロードが長くサクサク進まない
起動すると強制的に企業ロゴが出てきて時間がかかる

このやり方では売れなくて当然だな

104:名無しさん必死だな
06/12/23 09:53:18 +axOcIui
・少子化
・ソフト売上を支えたFC・SFC世代のゲーム卒業に拍車がかかってる
 クリアに何十時間もかかるゲームなんて物理的にやってられない
・残ってるゲオタにソフトを作っても、一々難癖をつけて結局ソフトを買わない(中古で買う)
・ソフトもコントローラーも初心者お断り感ありあり

105:名無しさん必死だな
06/12/23 09:59:32 ce9FuWyy
大体の続編ソフトが、前作のコア層しか狙わないから先細りになる。
そういう意味でより広大にとヲタ一直線だった、ドラクエがDSに以降するのはよい。
ナンバリングはもういらなくね、という気もするが。
FFは毎度、新規のファンより多くの脱落者を生んでるから、先行き不安。
ゼルダはヲタ向け、一般受けの作品ごとの振り幅ひろし。

106:名無しさん必死だな
06/12/23 10:07:58 1R21rYHH
>>57
一度信者をつかめばよっぽどの事をしない限り使いまわしで貢いでくれるよ
その層は
>>103
企業ロゴどんどん無意味に派手になってる気がする
動きとかも大げさになってるけど、SFC時代のカプコンとかコナミのロゴなんかうざくもなくその企業の製品をアピールできてたきがする
PS2時代に個人的に萎えたのはSFC、PS時代にこれで最後!見たいな事いってシレっと復活したソフトだな
ゆうはくとかDBとか
後はスパロボ
元々がキャラゲーなんでアレだが、小隊システムはゲームとして酷すぎ
テンポ悪いは精神コマンド使い放題になるし、それにあわせてボスのHPが50万とか言いやがる
面倒くなって作りこまれたアニメも全部スキップ
本末転倒も甚だしい

107:名無しさん必死だな
06/12/23 10:12:08 jGhoLw9X
一流ミュージシャンの楽曲が、「屁~こきましたねあなた」にオリコンで
負けたような気分なのか?

48 DS   タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿 TBL  任天堂            061214
49 PS3  リッジレーサー7             RCE バンダイナムコゲームス 061111

108:名無しさん必死だな
06/12/23 10:24:30 3jtBwOwY
続編ばっか→飽きてやる気なくす
ロードうざい→イライラしてやる気なくす
そもそも面白くない→2chのほうが面白いw

109:名無しさん必死だな
06/12/23 10:25:50 eSUc+xiI
起動がまずめんどいと感じる
読み込んでからも遅いめんどい
続編物は途中から入らせる工夫がなさ杉

110:名無しさん必死だな
06/12/23 10:27:58 eSUc+xiI
一作目評判が良くてなんとなく安くなったら買ってみようかなぁ。。
とか思ってると○○2製作開始!!とか言い出す

乗り遅れたのでもういいや。。と感じてしまう。。


111:名無しさん必死だな
06/12/23 12:15:54 gC8Uv/gh
>>107
百人一首に失礼だ


112:名無しさん必死だな
06/12/23 21:23:37 oL321xVn
the bestって売れてるの?
中古対策みたいだけど。

113:名無しさん必死だな
06/12/23 22:39:27 pZ7L0RUe
中古対策の筈が新作殺しになっちゃったな

114:名無しさん必死だな
06/12/23 23:43:39 AV+tc02J
良くも悪くも洋ゲー化してたんだよ。社会に適応できにくいオタクのためのゲームになっていってた。そっちが進むべき正常進化とされてきた。
普通の感覚からはキモがられてるのも気にもせず。
そこへFCの初期みたいなDSがでてきた。FCのロンチはただ操っているだけで面白かったドンキーコングの他、五目並べなんかもあったんだよ。
操ってるだけでめちゃくちゃ楽しいというのはゼビウス、ドンキーコングでほぼ確立されてスーパーマリオ、メトロイド、テトリスで完成されてしまって以降は質的には進化してこなかったと思う

115:名無しさん必死だな
06/12/23 23:45:40 CpNx3NKM
凄い映像のゲーム = 面白いゲーム
と勘違いしてるから

116:名無しさん必死だな
06/12/23 23:46:46 8Wcq0rck
クソゲー多いからだろ。

117:名無しさん必死だな
06/12/23 23:48:09 USXWbZWq
  ----出会う筈のなかった2つの魂に、神の制裁が迫る

亡失都市ディバン…前作では滅びてしまったが栄華を誇っていた時代。
本作はディバン王女アリーシャとその肉体に転生した戦乙女シルメリアを
中心に語られた物語である。

時は戦乙女レナスの物語より数百年の昔。

主審オーディンにより、魂の選定の任を与えられていたのは戦乙女シルメリアだった。
任務に忠実であったシルメリアだったが、とある出来事の中でオーディンの強引な命令に
疑問をもち、反抗してしまう。
その行動に危険を感じたオーディンは、急遽シルメリアを転生させ、次なる戦乙女を召還しよう
とする。しかし、戦乙女を転生させる神の秘儀「王呼の秘法」は不完全な状態で発動してしまう。
そして、シルメリアの魂はディパン王女、アリーシャの中で覚醒する…。
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` )
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
なゲームが多いから

118:名無しさん必死だな
06/12/23 23:48:58 SW/4bImy
操作が複雑化しすぎ
オタク向けに特化しすぎ
初心者お断りな雰囲気
暗くじめじめした映像のゲーム多すぎ

119:名無しさん必死だな
06/12/23 23:49:22 trzNLXrr
散々言われてるがベスト化が早いのが一番原因だね

せめて1年以上は待てよ

120:名無しさん必死だな
06/12/24 00:00:33 oL321xVn
>>118
> 操作が複雑化しすぎ

わたしはあたまがわるいので○×△□L1L2R1R2が
まんぞくにできません。

121:名無しさん必死だな
06/12/24 00:01:05 FNSwCC2a
>>114
1行目から論理破綻しててキモイ

122:名無しさん必死だな
06/12/24 01:05:40 cPw09Jjp
>>120
もうリモコン振るぐらいで勘弁して欲しいよ。
頭悪いでいいよもう。


123:名無しさん必死だな
06/12/24 21:33:23 ziVO0NoV
実際ゲーマー以外の大半が○×△□L1L2R1R2みたいなのを満足にできないから、
DSみたいなのが流行ったって事実がわからないんだろうなあ。120みたいな類の連中のは。

124:名無しさん必死だな
06/12/24 22:06:19 Lshqa4rb
操作よりはシステムが複雑な方が面倒。
何周もしなぎゃいけないRPGとか多過ぎで飽きたんだろう。

125:名無しさん必死だな
06/12/25 02:30:15 1y9x5MH7
こんなにお金をかけてすごいグラフィックを作ってるんだから
もっと買ってよ

126:名無しさん必死だな
06/12/25 11:07:00 ZMYPOyxA
やっぱ単純に糞ゲーばっかりだからry

127:名無しさん必死だな
06/12/25 11:18:41 tBLmI4Fd
長時間やりたいゲームではなく
長時間やらされるゲームが増えたから

128:名無しさん必死だな
06/12/25 11:28:49 Xkz+Gwzo
>>127

うまい!
本質をついている!

129:名無しさん必死だな
06/12/25 11:57:14 p2fjh5pw
ゲーム的には
起動時間、ロード時間、マンネリ、複雑化

ゲーム以外だと
完全版、ベスト版、インターネット、ケータイ

130:名無しさん必死だな
06/12/25 12:15:51 E8EtW8Rq
長時間で1回やれば十分なゲームは月0~1本で良いな。
手軽に何回もやれるゲームがPSには少ない。


131:名無しさん必死だな
06/12/26 19:37:30 j5SqdVN6
全然売れてないな
PS3、PSPはともかくPS2ソフトまで・・・

132:名無しさん必死だな
06/12/26 20:20:30 8988+p7Y
PSの頃は売れてたよな?
PS2になってから売れなくなった。

133:名無しさん必死だな
06/12/26 21:37:15 tWAdx92X
PSで「普通」なのがばれてPS2でみんな買わなくなったんじゃないの。
誰も普通なんて欲しがらないから。

134:名無しさん必死だな
06/12/26 21:40:53 A69JhvQA
ゲームの代わりにマトリックスが売れたからな
テレビ画面を奪われたら、据え置きハードはゲームマシンとしては死亡

格安DVDプレイヤーであるPS2の発売・普及のおかげでDVDビデオが爆発的に普及して、
据え置きゲーム市場の顧客のサイフと時間を奪った
(一方、テレビと無関係な携帯ゲーム機とゲーセンの市場規模はほとんど変わらなかった)



しかし、よくサードはDVDプレイヤーの普及のためにソフト出す気になったなぁ・・・

135:名無しさん必死だな
06/12/26 21:51:08 cFwvFtcV
広告で「やりこみ要素満載!!」とか言われてもねぇ
こういうのは製作者側が意図するもんじゃないと思うんだが


136:名無しさん必死だな
06/12/26 22:03:01 n/mTRwIG
売れてるラインナップ見ればわかる

つまらん続編ゲームばかり買う情報弱者が
ゲーム自体に飽きただけ
ゲームでブランド商法やったソニーが諸悪の根源

137:名無しさん必死だな
06/12/26 22:03:04 YRbDX6Kt
もう長期休暇だからって腰を据えて大作ゲームとか
そんな時代じゃないしな

138:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
06/12/26 22:04:19 QWq+Lkq9
>>134
ああ、なるほどね。
任天堂ハードに強力な任天堂ソフトがあるように、PS2には強力なDVDソフト群があったわけか。

139:名無しさん必死だな
06/12/26 22:05:24 1b/tFVY7
最新週間ゲームソフト売り上げTOP20
集計期間:2007/1/11~2007/1/18

01 Wii いっき(サンソフト)
02 DS ドラゴンクエストモンスターズジョーカー(スクウェアエニックス)
03 DS ポケットモンスターダイヤモンド(任天堂)
04 DS ポケットモンスターパール(任天堂)
05 DS 星のカービィ参上!ドロッチ団(任天堂)
06 DS 不思議のダンジョン風来のシレンDS(セガ)
07 DS NEWスーパーマリオブラザーズ(任天堂)
08 DS オシャレ魔女ラブandベリーDS(セガ)
09 DS ジャンプアルティメットスターズ(任天堂)
10 PS2 ワイルドアームズTHEフェンスヴァンガード(SCE)

140:名無しさん必死だな
06/12/26 23:30:12 A69JhvQA
>>138
消費支出自体は余り変わらないから
ゲームに使うカネが減ったなら、どこか別のところで使ってる罠

初代PS時代はライバルハードと共に据置市場を拡大させ続け、
1999年にPS2900億円、その他1200億くらいだった
しかしPS2になったとたん下降を始めて、2004年には2000億弱まで減った
任天堂やXboxなど2位以下ハードも含めると、
据え置き4000億から2200億、実に 1800億円 減少

一方、ビデオソフト(VHS・DVDなど)は2000年まではずっと2300億くらいで推移
ところが2000年から前年比30%くらいで急成長して、
2004年に3700億になり、 1400億円 も増加した

つまり、据置ゲーム市場の縮小分の大半は、ビデオソフトに吸い取られたと見てよい

141:名無しさん必死だな
06/12/26 23:31:32 A69JhvQA
まぁ、これだけでは半分
なぜDVDビデオに負けたのか、という点が抜けてるからな

それはここまでさんざん言われているように、ゲームのマンネリ化とか色々あるが、
「これ」と一つに絞るのは難しいだろう
個人的には、映像で勝負したらハリウッドには勝てんし、
ゲームプレイヤーだって年とって時間も反射神経もなくなるんだから、
そういう層を捕まえておくための策を練らないとダメでしょ、くらい

いま次世代機戦争とかいってるが、
今どきならDVDレコにどうやって勝つか、を考えるのが最優先事項のはずなんだよ
(コピーワンスで自爆してくれるかもしれんが)

ビジュアル的なすごさより、操作する楽しさを打ち出した任天堂は、
そのへんをわかってて差別化を狙っていると思う
DSのタッチペンも、
PSPというよりは携帯電話に対する差別化を狙って研究してたものジャマイカ

142:名無しさん必死だな
06/12/27 08:08:35 xqrLC+fH
だって綺麗な映像を見せたい、以外に従来のゲームから変わった部分ないわけだし。
そうなると実写を超える綺麗さを持ってる映画DVDにいくよな普通。

143:名無しさん必死だな
06/12/27 08:14:43 w1WXctLG
「最速ベスト化」を売り文句したあたりからおかしくなったよな

144:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
06/12/27 08:33:28 0P5oroGv
>>142
新しいゲームシステムを創るためには、新しいタイプのコントローラーが必要なんだよね。
ゲームシステムとは、コントローラーの使い方、もしくは使わせ方だから。
2000年以後のGCやPS2やXBOXなんか、前世代機からコントローラーに大きな変化が無くて、新しいゲームシステムが生まれにくい状況だったのよね。

145:名無しさん必死だな
06/12/27 08:52:02 s0LFT4sH
>144
Wiiが普及してもPS時代のソフトの売り上げは超えられないとおもうがな

結局少子化でしょ。任店堂が脳トレプッシュしたのもわかる。

146:名無しさん必死だな
06/12/27 11:18:15 CIFgrZcx
PS3の機能紹介みたいなCMで最初おっ!って思わせるのに
ガキがコントローラ持って立ってるの見るといきなり萎えるからな

147:名無しさん必死だな
06/12/27 12:52:02 z/xvxO/X
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】
集計期間:2006年12月4日~2006年12月10日
1機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II PLUS PS2 32万8019
2龍が如く2【セガ】PS2 28万1836
3ポケットモンスター ダイヤモンド・パール DS 15万1036
4ブルードラゴン Xbox360 82286
5 Wii Sports Wii 75575
URLリンク(www.famitsu.com)

148:名無しさん必死だな
06/12/27 13:14:04 CIFgrZcx
連ザ2はアニメが糞だった割に健闘したな

149:名無しさん必死だな
06/12/27 13:18:35 6niUPWyw
・ゲームの複雑化
・最速ベスト
・完全版、ベストによるゲームの価値の低下と買い控え
・長いロードと起動時間
・電波シナリオ(エヴァに影響された自分探しとか専門用語だらけ)
・ゲームの発売数の過剰と一月に密集する同じ様なゲーム
・ネットの普及
・娯楽が増えた
・ユーザーが傲慢になった(ゲームに慣れすぎてマニア思考)
・続編しか出ない
・技術の進化を急ぎすぎて開発者等を置き去り
・壊れやすく高いハード
・ゲームのマンネリ化
・2ちゃん
・初心者置き去りなゲーム・口だけのユーザーと開発者
・不景気

さぁどれ?

150:名無しさん必死だな
06/12/27 13:32:42 VqHaidGT
・オタデザイン(パッケージやポスターも含めて気色悪い世界満開)

151:名無しさん必死だな
06/12/27 13:34:50 7wXt6mUX
>>148
あれはただのキャラゲーじゃないよ。一部の格ゲーオタが流れるぐらいのゲームかと。
ただ、家庭用は少しアニオタ向き(キャラ喋りすぎ)になってるな。

152:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
06/12/27 16:48:47 d8M830+1
>>151
確かに、あのゲームは基本的なシステムに需要があって、何本も出ているからね。

153:名無しさん必死だな
06/12/27 17:07:59 kE1Fm02H
続編の乱発じゃない?
年一とか年二とか出し続けてれば廃れるよ
ハリウッド映画もそうだよなぁ
結果体力のあるメーカーだけが生き残ると

154:名無しさん必死だな
06/12/27 17:17:29 dAA/bEYa
>>153
その続編の乱発が、質の向上ではなく量の向上にのみ力が向けられて、結果
ライト気味のユーザーがついていけないゲーームだらけになってしまった。
そうしてユーザーの選別が始まってしまい、結果残ったのがボリュ-ムばかりでかく複雑化した
続編ゲームを喜々として遊べるコアゲーマーか、アニメゲーやギャルゲーを楽しむオタクゲーマー
だけ、という市場になってしまった。

こういう流れだと俺は理解している。

155:名無しさん必死だな
06/12/27 17:31:59 Z8WIKDOG
>>144
今の少子化のスピードで、4年で市場が3割も縮小したりしないし、
比較的低年齢層が多かった携帯ゲーム市場が安定していたことが説明できない

156:名無しさん必死だな
06/12/27 17:43:20 hnh/P0UE
PS3のソフトはみんなバカ売れだろ?
リッジ7なんて2万本以上売れてるんだぜ!(´∀`)

157:155
06/12/27 17:46:30 Z8WIKDOG
>>145だった・・・orz

158:155
06/12/27 17:49:12 Z8WIKDOG

>>142,144
コンシューマ用ゲームハードの進歩は、
色数やピクセル数、メディア容量、ポリゴン数、シェーダー能力など、
作り手側の視点でのみ語られることが多い

しかしゲームがプレイヤーの行動によって完成するものである以上、
ハード作り手側の表現能力をそれだけ広げたか、と同じくらい、
ハードがプレイヤーのプレイアビリティをどう向上させたか、という点にも気を配るべきだろう

個人的には
・ファミコンの十字キー(移動能力の向上
・スーファミの多ボタン化(操作アクションの多様化
・プレステ・SSの3D化(ゲーム内でのプレイヤーキャラの移動能力・視点の拡大
・64のアナログスティック(移動能力の向上

と、向上してきたと考えている
PS2・GC時代に作り手側の表現能力だけしか向上しなかったのが、
オナニー作品の呼び水になったのかもしれない

159:155
06/12/27 18:20:28 Z8WIKDOG
今度このリストにWiiの加速度センサーが加わるわけだが、
あれは腕から先を使って入力することで、
上下左右前後の加速度+各軸のひねり、の6つの情報を「ワンアクションで」入力できるようだ
しかも非常に「直感的に」

かつてないほど複雑な入力が可能or必要なのだが、
日常的に行っている動作をキーにすることで、特殊な才能や修練を不要にできる点もスゴイ
大いに期待wktk

160:名無しさん必死だな
06/12/27 19:37:44 lR9lbQh3
以前は結構色んなジャンルのソフトが出てた印象が有る
音楽ゲームの「DDR」、シミュレータの敷居を下げた「電車でGO」
ホラーを広げた「バイオ」、とにかく変だったSCEゲーム群「蚊」「塊魂」・・・・・・

最近チャレンジ精神のあるソフト無いなあ
「大神」と「龍」くらいじゃね

161:名無しさん必死だな
06/12/27 19:49:06 IXSeShZ1
>>155
まあ論点が分散するから言わなかったがネットの普及+携帯+ゲームのマンネリ
ここら辺の複合要素だな。


162:名無しさん必死だな
06/12/27 22:31:33 O5e+C+W9
だって、プレステには日本で一番ソフト売ってるメーカーが居ないんだもん。

163:名無しさん必死だな
06/12/27 22:40:55 lqkrGUDI
 ゼルダもマリオもPSでは爆死確実。任天堂ゲームは任天堂ハードでしか
売れそうに無い。

164:名無しさん必死だな
06/12/27 22:42:13 epZ84mec
>>163
まあSCEのゲームはPSでも任天堂ハードでも爆死するんだけどね


165:名無しさん必死だな
06/12/27 22:43:07 epZ84mec
「塊魂」がSCEのゲームねえ…

やっぱ冬休みなんだなあ
チャレンジ精神とか語る前にちゃんと基本的知識はもっとこうぜ

166:名無しさん必死だな
06/12/27 22:47:33 G2kyX7Xa
プレスて語る奴なんてみんなそんなもんだよw
FF7はSCEのものとか本気で言うし
大半が古い話ばっかりだし
過去ばかり気にするようになったらもう終わりだね

167:名無しさん必死だな
06/12/27 22:49:00 JwLgRTxh
売れてないの?
PS2ソフトは今もそこそこ売れてるんじゃないの?

168:名無しさん必死だな
06/12/27 22:52:42 lqkrGUDI
 SCEのゲームはブランドじゃないから。だからこそサードが健闘したんだけど。
 PSのブランドを司るメーカーはナムコ・スクェア・カプコンなどで。最近は
逃げられかかってるみたいだけど。

 PSのユーザーは非常にブランド志向が強くて、タイトルで選んでる気はする。
グランツーリスモ、ウイイレ、パワプロ、バイオ、FF、テイルズ、とか。
 で、あんまし色んなゲームはやらず、固定タイトルだけやる。PS以外の
ゲームには関心が無い様だし。

 全体に、あまり深くゲームを考えてなくて、お気に入りの続編が出た時だけ
買う、というイメージ。MDやSS時代のセガユーザーの様に、変なゲームには
まず手を出さない。

169:名無しさん必死だな
06/12/27 22:54:35 HTSOqEN0
飽きられたから

170:名無しさん必死だな
06/12/27 22:54:35 M+BPmfE3
中古はそこそこ売れてるんじゃないかな。
適正価格で売ってるから。

171:名無しさん必死だな
06/12/27 22:55:19 IiukYvhs
PS1の頃はIQとかサイとか売れてなかったか?
どこっしょもはじめはブランドじゃなかったし。

172:名無しさん必死だな
06/12/27 22:56:47 NXNYFve0
スワップマジックのせいだとずっと思ってたけど違うの?

173:名無しさん必死だな
06/12/27 22:56:55 +RNqr01d
DSと比べてまったく買う気しないんだよね・・・。なんでだろ?イメージが悪いからかな?

174:名無しさん
06/12/27 22:59:20 ViNoq2kI
史上最速ベスト化なんてやってるから、任天堂のクラブニンテンドーの早期ポイントと相対的だな
買い急ぐ必要が無いもの

175:名無しさん必死だな
06/12/27 23:00:17 2KS0iEiZ
>>168
それは強く感じる。
ソフト貸してあげても絶対やらない。
自分がお気に入りの同じゲームをずっとやってる。

176:名無しさん必死だな
06/12/27 23:03:18 lqkrGUDI
 勿論、最初の頃のPSは本体自体がブランドじゃなかったので、むしろ
ユーザーは色んなゲームにチャレンジしたんだけど。黎明期のPSの雰囲気は
決して悪くなかった。無名のサードでも成功のチャンスがあったし。

 しかし、FF7以降はどんどんゲームのブランド化が進んでいったのでは。
ウイイレやパワフロ、グランツーリスモやバイオなど。PS1の後期には
大分ブランド化が進んだのでは。
 で、そのままPSブランド志向を確立させた状態でPS2に移行したんで、
ユーザーをがっちり掴んだまま放さなかった。GCやXBOXは付け入る隙
が無かったんでしょうな。

177:名無しさん必死だな
06/12/27 23:04:11 C7ISaPee
>>168
>MDやSS時代のセガユーザーの様に、変なゲームには
まず手を出さない。

この部分だけは同意しかねる

178:名無しさん必死だな
06/12/27 23:04:51 IiukYvhs
続編ものはユーザーが望むのと、
メーカーが外したくないのの両方が絡んでいるだろうからなんとも。

179:名無しさん必死だな
06/12/27 23:07:11 Y5dvoBCL
俺もPS2時代になってから年にソフト一本買うかどうかになったけどさ、
FC→SFC→PSはわかりやすく見た目が向上してたから驚きというか新鮮味があったし
なんかメーカー側もたくさん挑戦してた感じでよかった。
開発費が少なかったからこそ、いろいろ新しい試みをすることができたのかね~。

180:名無しさん必死だな
06/12/27 23:10:05 lqkrGUDI
 でも、MD時代のソードオブソダンみたいなクソゲーをあえてやる嗜好はPS
ユーザーには無かった気がするけど。
 FCやSFCでも、意外とクソゲーは愛されてたと思うけどなあ。「駄目な
ゲームでもプレイする」というのは、それだけゲームが好きだったからでは。

 PSのマイナーソフトは、ホントに誰もやってない気がするし。一部の
ブランドゲームだけが存在を許される市場。

181:名無しさん必死だな
06/12/27 23:24:47 8d+Sxieq
アマゾンでまだハケてねーw

ニュー速でも宣伝しまくってるのにw

182:名無しさん必死だな
06/12/27 23:25:01 NhZl1XNP
FC時代、ジャーバス、そしてウルティマ恐怖のエ糞ダスと立て続けに糞を掴んでから
保守的になりました。

183:名無しさん必死だな
06/12/27 23:28:42 DttSkUD2
PS3を買った人に左脳型の人間が多かったからと予測

184:名無しさん必死だな
06/12/27 23:32:37 iI+DKLto
散々糞ゲー掴まされてきたからな。
ネットのおかげで人柱という存在を得たんだからもう糞ゲーは買いようがないんだよ。
たまにゴミ痛の40点満点信じて糞を掴むぐらいだ。

185:名無しさん必死だな
06/12/27 23:36:54 lqkrGUDI
 PS3もブランド志向なのだから、ロンチでウイイレやパワフロでも出せば
良かったのでは。
 なんか、鉄拳5HDスレ見た限りだと、PS3ユーザーはHD画質ならPS2
ソフトでも満足するみたいなんで、実はPS2ベタ移植でも問題なかった気が。

 そもそも、PSユーザーはあまりハード性能に拘りは無いみたいだし。あれば
DCやGC,XBOXなどに移る人がもっと多かったのでは。

186:名無しさん必死だな
06/12/27 23:37:58 DHh+49p7
俺はPS時代にゲームから離れてたけど、
○○3とか××5とか、続編物が多くて手を出しづらかったし、
ゲーマーは楽しめそうでも複雑な操作ができない俺じゃすぐ投げ出しそうに思えて
やりたいソフトがなかった。

そんな中出たのがDSで、マニアにはガキゲー呼ばわりだったけど
俺には面白そうなソフトがたくさんあって、実際簡単に楽しめる上にゲームを昔みたいにやるようになった
PSは新規客を無視して既存ゲーマーだけに商売してたから
飽きられていったんだろうね

187:名無しさん必死だな
06/12/27 23:38:52 LttH0hys
攻略本とソフトが同時発売ってどうよ?ただでさえムービーゲーばっかりなのにそれをさらに作業化しろと?

188:名無しさん必死だな
06/12/27 23:40:33 ZrtxAQmk
そんなのゲーム沢山するコアユーザーに○○○が普及してしまった
だろうがw

189:名無しさん必死だな
06/12/27 23:40:44 IiukYvhs
攻略本なんか昔ポケモンの時買っただけだ。
謎解き読んだらつまらなくなるじゃん。

190:名無しさん必死だな
06/12/27 23:41:52 REAYEwfT
新規層は殆ど入ってこないわ
現ユーザーには着々と逃げられてるわ
ソフトも買ってくれないわで
きっついわな

まあしょうがないか・・・
発売すれば勝手に売れると思い込んでたみたいだし

191:名無しさん必死だな
06/12/27 23:42:38 8d+Sxieq
対するSCE陣営はPS3の出荷台数がようやく増加し、約10万台を販売。
12月の累計販売台数は20万台を突破した。
専用ソフトは依然として苦戦が続いており、
新作の「アーマードコア4」が約3万本を販売した以外は総じて振るわず、
起爆剤となるタイトルの登場が待たれる。
品薄の続いていた本体も、先週末あたりから
(20GB版、60GB版共に)フリー在庫を持つ二次問屋なども出始めており、
「バーチャファイター5」あたりの大型タイトルが発売されるまでは
我慢の冬が続きそうだ。
Amazonでも、27日23時現在、どちらも在庫あり。


オワタ\(^o^)/

192:名無しさん必死だな
06/12/27 23:48:59 lqkrGUDI
 実は、改めて見直してみると結構PS2も面白そうなソフトはあるんだけど、
あんましネットですら話題になってない感じなので。
 地球防衛軍なんて、XBOX360版が出たら結構隠れファンが居たのが発覚
した位だし。
 これはPS2に限らずGCもXBOXもそうなんだけど、今のユーザーはマイ
ナーソフトから面白そうなのを掘り出すのがとことん苦手な感じ。 

193:名無しさん必死だな
06/12/27 23:52:20 NhZl1XNP
糞ゲー警戒しているうちに面白そうなソフトまで買えなくなってしまった。
しかもオレのPS2はみんごる読まなくなったんでよけいに買えない。
コアなヤシは本体を買い替えるんだろうが普通のゲーマーは買わんよな。

194:名無しさん必死だな
06/12/28 00:02:10 oNsqqm8o
>>192
>今のユーザーはマイナーソフトから面白そうなのを掘り出すのがとことん苦手な感じ。

アホみたいにゲーム多すぎ。
ゲーム屋いけば分かるけどあんな中からマイナーソフトで面白いゲームを探すなんてミリ。しかもほとんどが地雷なんだぜ。
そのくせユーザーへの情報伝達がファミ通(笑)とか旧態依然としたものに頼ってるもんだからユーザーが買い控えるのは当然。
プチアタリショック状態。

195:名無しさん必死だな
06/12/28 00:14:47 iqS0dMOq
 クソゲーを楽しむ余裕がPSユーザーには無いでしょ。定番ゲームもクソゲー
呼ばわりする始末だし。

 SSのデスクリムゾンを崇める様な、物好きなプレイヤーが居ないんだよなあ。
セガハードやアーケードゲーマーには、クソゲーをむしろ愛好する層も居て、とん
でもないバランスのゲームを嬉々として攻略するプレイヤーが居た。カイザーナッ
クルのジェネラル攻略とか。

 私はPS1のライアットスターズなんかは割りと好きで、調整不足のユルユルっ
ぷりにもむしろ味を感じたんだけど、そういう程よいヌルゲーっぽさを楽しむ
風情は、今のプレイヤーにはあまり見られないのでは。

196:名無しさん必死だな
06/12/28 00:17:08 vKIcasEq
それは別に仕方がないと思うw
MDだってクソっぷりすごくてネタになるくらいじゃなければ叩かれるだけだ。

197:名無しさん必死だな
06/12/28 00:22:22 iqS0dMOq
 多分、歴代ハードで一番クソゲー率が高いのはPS1だと思うけど。特に初期
は凄い。素人まがいの新規参入が非常に多かったので。
 しかし、だからこそ変わった可能性のある、新しいソフトがPSで生まれた訳で。

198:名無しさん必死だな
06/12/28 00:27:33 uj4uZPJ9
以前ならクソゲでも 無茶なほどバカ方面に突出してたりとか
今まで無かったようなものが入ってるとか
調整次第では化けるんじゃねぇか? とか
未来を感じられるようなものもあったと思うんだよね

だから宝探し気分で変な作品を試したりもしたんだけど

最近は本当に既存のものを寄せ集めた挙句つまらないような
どうしようもないものばっかりだからなぁ
正直今のクソゲには手を出す気になれんよ、絶望感しか残らんし

199:名無しさん必死だな
06/12/28 14:26:50 i5KIYksx
零細だけでなく大ソフトメーカー様が未完成品とかバグありを平気で出荷する時代だしね。

200:名無しさん必死だな
06/12/29 03:05:43 EuTix+5p
来年どうなっちゃうんだろう?

201:名無しさん必死だな
06/12/29 03:14:15 hInZ9hID
>>200
PS系で最大の市場はPSPになっていると思う。

つーか、PS2ってホントギャルゲばっかりだな。末期PSエンジンより酷い。

202:名無しさん必死だな
06/12/29 03:16:01 k1zTfnH7
答えは明白


糞ロードのせいだ

203:名無しさん必死だな
06/12/29 03:38:47 te4ubFxx
今まで、みんなが感じてたことだけど、あまり口には出さなかった。

コントローラが糞。

204:名無しさん必死だな
06/12/29 03:41:48 hInZ9hID
>>203
コントローラーと言えばPS3でセガが、あのコントローラーを振って遊ぶテニスゲームを出すそうだが。


ストラップすらついていないのに…。

205:名無しさん必死だな
06/12/29 03:45:38 JFxJfRcV
確かにロードがキツイ。
バイオ4ぐらいならいいんだけど。

はじめの一歩とかローゼンメイデンみたいな、マイナーなゲームだとロードがヤベーよ。

206:名無しさん必死だな
06/12/29 05:10:19 Y9VwNzrz
>>198
>最近は本当に既存のものを寄せ集めた挙句つまらないような
>どうしようもないものばっかりだからなぁ

激しく同意だわ

207:名無しさん必死だな
06/12/29 05:25:24 hInZ9hID
>>206
PS2は開発費が高騰しすぎて、冒険が全く出来なくなったからな。それよりも高いPS3が
どうなるかなんて、火を見るより明らかだ。

208:名無しさん必死だな
06/12/29 06:55:29 nPm2T28A
PS2で「名作」と呼べるモノなんてPS1より遙かに少ないですよ。

209:名無しさん必死だな
06/12/29 08:08:07 geSzjGyG
ロードはPS1の方が長いよ。
PS1を美化しすぎるアホが多くて困る

210:名無しさん必死だな
06/12/29 08:49:09 zbhdN1pw
ロードが短いのに、名作扱いが少なくなってるってことは、相当内容が劣化したってことじゃねーか。

211:名無しさん必死だな
06/12/30 21:21:22 vFw3vBXU
主人公、東京の子なのに無理矢理関西弁にするのは意味がわからないなー。
それならどっちも関西の子でいいじゃん!、と思う。
できるなら関西弁と東京弁?のコンビ書いてほしかった。
現実にはあんまいないんだし。

212:名無しさん必死だな
06/12/30 21:27:28 VTZ/hMR0
>ロードが短いのに、名作扱いが少なくなってるってことは、相当内容が劣化したってことじゃねーか。
PS2のゲームが売れなくなった一番の原因はこれだろうね。
昔のものを脳内で美化して、「昔の○○は良かった」、「昔の○○と違うからクソゲー」と、声のでかいヲタユーザーが
騒ぐから、メーカーは怖くて似たような焼き直しゲーしか出せなくなると。
ヲタの声なんて無視して、メーカーのやりたいようにやればいいのに(バイオ4とか。)

213:名無しさん必死だな
06/12/30 21:37:28 6wUbF2w3
>>212
ゲーム性については声のでかいオタの声すら聞いていないというか
オタ向けにしたはずが劣化しまくるものばかり

品質管理すらできないところは何故か説明して欲しいくらいだよ

214:名無しさん必死だな
06/12/30 21:39:36 FRzDCIbd
よく聞く一部オタの要望とやらを本当にソフトに反映してんのか?ってことだな

215:名無しさん必死だな
06/12/31 06:11:33 x2elEbUZ
反映してるから、つまらなくなってるんじゃないの?
それだけ程度の低い意見が集まってると

216:名無しさん必死だな
06/12/31 11:09:49 6fzpTrwv
俺はそうは思わないな。
開発者が既にオタだから他人の意見なんか素直に聞くわけないと思う。
しかし経営の言うことは聞かないといけないから
変なゲームばかりになるのさ

217:名無しさん必死だな
07/01/02 00:47:15 ArYc2BMd
ドラクエの方が先

218:名無しさん必死だな
07/01/02 00:51:31 f3KSWoRN
1、PS2でゲームとしての中身が全く変わらなかった
2、ユーザーがその手のゲームに慣れている
3、プレーしなくてもある程度の水準でゲームの良し悪しを判断できる
4、”面白そうなゲーム”が激減
5、シリーズ作にしか興味を持たなくなる
6、シリーズ作ばかりを遊んで飽きが加速
7、市場衰退

219:名無しさん必死だな
07/01/02 00:52:24 6yfAvjQa
エロ分が足らないの。

220:名無しさん必死だな
07/01/02 00:55:19 2gujRZpI
ブランドに弱いユーザーが悪い
だからはっちゃけた新作が出ない
カプコンぐらいだな無茶してたのはブレス5はやりすぎたが

221:名無しさん必死だな
07/01/02 00:56:54 skKVRtPo
>>1
売れてるんだが 釣りか?

222:名無しさん必死だな
07/01/02 00:59:28 HPqpn61m
大人も子供も家で過ごす時間が減ったかネットを筆頭にやることが増えたので,
据え置きのゲームに割く時間がないだけじゃねーの?
携帯機やエロゲ(ノートPCで学校・職場でプレイ可能)は,
依然販売本数増加傾向にあることからも,それっぽい。
ゲームの内容がマンネリとかキャラクターがオタクくさいとか関係ないでしょ。
それは今に始まったことじゃないよ。昔からオタクくさいのあったじゃん。

で,ゲームのジャンルとしてみたときは
コミュニケーションツール代わりにネット対戦系のソフトが売れてるだけだろ。


223:名無しさん必死だな
07/01/02 01:48:17 GWhxytmO
いやみんなゲーム買ってるでしょ
ただし中古かベストで


224:名無しさん必死だな
07/01/02 12:57:18 ZPpOOdAS
ゲームゲームしたゲームが受け入れられない市場だな、PSは。
スーパーマリオのような王道の作品が無いし、出ても売れてないからか
全く話題に上らない。

225:名無しさん必死だな
07/01/02 13:06:35 dvwSfauD
FF7とか無双とかでライト層引き込んだはいいけど、継続して遊ばせる工夫とかが弱かったんでないの

226:名無しさん必死だな
07/01/02 13:39:40 TkQH2h6X
DSに流れただけじゃん
PSのソフトを買うかDSのソフトを買うか
2択なら後者選ぶだろ小遣いにも限りがあるんだし

半年以上PS2のコンセント抜いたままだけど
ゲームする時間は増えてる

227:名無しさん必死だな
07/01/02 14:06:52 uitLJQvl
任天堂がプレステハードにチンクル感覚でソフトを出せば
プレステハード史上最高レベルのゲームになる気がするね


228:名無しさん必死だな
07/01/02 14:13:20 7IfmpXR7
聖剣4が値崩れ早すぎてワロス('A`)

229:名無しさん必死だな
07/01/02 14:14:05 1bnF23NS
>>225
そもそも
その2つで引き寄せたのはライト層ではなくオタ予備軍だった

230:名無しさん必死だな
07/01/02 14:15:06 oeSVA/e5
キャラ重視の中身の無いゲームが増え、糞ゲーをつかまされる確立が高くなったため。

231:名無しさん必死だな
07/01/02 14:23:45 fLa+17NG
>>221,226
DSが登場する前(2000年->2004年)に、据置市場は1800億縮小した
その期間、携帯ゲーム機とゲーセンは横ばいで安定

232:名無しさん必死だな
07/01/02 14:44:55 BR9H2C4k
DSとか携帯ゲーム機市場が元気なだけでゲーム市場はまだまだ活力たっぷりで売れまくりだ!

と、クタとか本気で思ってたんだろうな、SCEに合掌(´・人・`)

233:名無しさん必死だな
07/01/02 14:48:45 94wGZpGP
本当は本体も売れて無いから。

234:名無しさん必死だな
07/01/02 15:07:54 MUXBejwp
>>231
少子化の影響をモロに受ける携帯機で横ばいってのがすごいよな

ゲーセンはセガがカード系でふんばったな

さすがゲーム市場の創設者たるメーカーは違うな

235:名無しさん必死だな
07/01/02 15:16:08 b4cQXGpz
>>231
その間、オンラインゲーム市場が急伸してる。

236:名無しさん必死だな
07/01/02 15:17:03 9HF0NNlZ
>>235
だけどその1800億をネトゲが全部吸収したわけでもなんでもない。

237:名無しさん必死だな
07/01/02 15:21:37 gEv6JLTt
プレイ時間はかなり吸収してそうだがな

238:名無しさん必死だな
07/01/02 15:25:08 b4cQXGpz
>>236
なぜ吸収する必要があるのかがさっぱりわからんけどw
据え置きが自爆してってる間に伸びてた市場があるということを言っているんだ。


239:名無しさん必死だな
07/01/02 15:34:14 W5jJz/HV
据え置き→オンラインっていうのは本質からずれてる
ゲームの枠で考えると失敗する

単純に据え置きゲームが娯楽としての魅力を失ったというだけ とくにPS2

ゲームとして面白いとかは関係ない 重要なのは娯楽として人をひきつけるかどうかだけ
ゲームマニアの作るゲームはダメって任天堂が言うのはゲームをゲームの枠で考えて
本質である人を楽しませる娯楽という部分を忘れるアホが多いからだよ

コントローラがとかグラフィックがとかゴチャゴチャいってんのは
娯楽の枝葉のゲームのさらに枝葉の議論なんだぜ?

240:名無しさん必死だな
07/01/02 16:06:17 BrcdigYi
>>239
でも、その根幹部分を創造して育てて行くのは、
任天堂でさえ64~GC時代では無理だったんだから、
ついつい枝葉の部分で誤摩化したくもなるでしょう。
ユーザーもそれで満足してしまってたし。

PS時代は、過剰なサービス・・・と思わせただけの、
水増しなボリューム・図鑑埋めと、
凄い!と思わせるだけの、面白くもないCGでやり過ごしてたけど、
これから数年は、そこに逃げてたクリエイターさん達はツライだろうね。

241:名無しさん必死だな
07/01/02 16:33:43 fLa+17NG
>>238
>>140
たしかに、同じテレビ画面を占有するビデオソフト市場が1400億円ほど拡大してるな

242:名無しさん必死だな
07/01/02 16:58:11 W5jJz/HV
>>240
任天堂はその失敗を反省して 原点に立ち返りDSとWiiをだしたわけだ
ゲームの枝葉の改良ではジリ貧なのに気がついたわけです
ゲームというカテゴリでは64は革命的に進化した(3Dアクションを生み出した)けれども メジャーにならなかったし
それを強化しただけのGCではさらに衰退した(ゲームとしての進化がなかった)

243:名無しさん必死だな
07/01/02 18:40:11 ZPpOOdAS
プレステの場合、ゲームというより遊戯って感じじゃないか?
って誰かが他スレで言ってたよ。

244:名無しさん必死だな
07/01/02 18:44:31 e2+oTm2Y
ヲタク向けばっかりで新規の入り口が狭いからだよ。
客の総数が減る一方なんだからそりゃソフトも売れなくなるわな。

245:名無しさん必死だな
07/01/02 22:10:47 BrcdigYi
>>242
原点に立ち返って、さらにその上を行くとは思わなかったけどね。
FCじゃ、お年寄りまでは遊ばなかったし。
それが今じゃ、実家に持ち帰ったWiiで、還暦な両親がリモコン振り回してるもんなぁ。
GCで唯一良かったのは、今となっては、
ぶつ森を生み出した事だけになるのかな?
スマブラはCG&ボリューム強化だけだから、
ある意味PS系なソフトだしなぁ。
Xはどうするんだろ?

何気にスレ違いっぽくて失礼。

246:名無しさん必死だな
07/01/02 22:16:52 Cl2q8ax7
>>245
ぶつ森も64からですが…

後付な理由になるけど、64でスルーした光メディアの採用で
ロード時間を短縮するノウハウを手に入れたのは大きい、かもしれない。

あと、GCの開発が遅れたせいで発売が遅れたけど
そこでハードを詰めたお陰でWiiの開発ボリュームを抑えられたんじゃないかなあ。
これも推測で、実際は試行錯誤の連続だと思うけど。

これをPSに当てはめると…

247:名無しさん必死だな
07/01/04 00:22:07 8dcg3Sp8
2001年から2003年ぐらいに製造されたPS2がこわれまくてるんだろうな


248:名無しさん必死だな
07/01/04 00:55:37 9EOpuuDx
>>1
「凄い凄い」で売ったからさ。ユーザーとしても「凄い」ソフトしか要らなくなる。
実際には凄いソフトは一握り。もっと凄いソフトが出たら、もっともっと凄いソフトを作らないと
売れなくなる。
「凄い」で売っちゃダメなのさ。「面白い」で売っていかなきゃ。

249:名無しさん必死だな
07/01/04 20:56:29 sJRCgJAs
映画ソフトが安くなってるのに、ゲームって何でこんなに高いの?
制作費は映画の方が高いのに。

とか思ってるのでは。

250:名無しさん必死だな
07/01/04 21:10:07 /hUtzelS
ハリウッド映画は全世界的に馬鹿売れするからあの値段でいいんだよ。
日本のゲームは任天堂とスクエニの一部の大作以外は海外ではたいして売れないから、
あの値段では出せない。これがPCギャルゲーとか、ヘボシム、ヘボ2DRPGになると、
海外どころか、日本ですらたいして売れないから、値段が8k~9k円になってるし。

251:名無しさん必死だな
07/01/04 22:00:53 sJRCgJAs
そうすっと、値段がまちまちでも良くない?
幅があってもおかしくないと思うんだけどなあ。

シンプルは別にして。

252:名無しさん必死だな
07/01/04 23:15:02 9z42UVoW
>>1
クソゲーをファミ通の糞レビュー等でごまかして
売り逃げばっかしてたからかな。


253:名無しさん必死だな
07/01/05 03:44:56 dHfo802d
>>250
何言ってんだか。
映画ソフトは映画館で既に封切りされており、映画ソフト自体がベスト版みたいなもん。
これが安価な理由。

254:名無しさん必死だな
07/01/05 17:15:27 skkFtgaO
コントローラが欠点だらけなのに、操作をバカみたいに増やした。
これが原因かと思う。

255:名無しさん必死だな
07/01/05 21:43:47 7OuUYRyL
wiiのコントローラ使って、前を歩いている女子高生の
スカートの下へ、すうっと手鏡を入れるゲームは
出来んものか。

256:名無しさん必死だな
07/01/05 23:42:44 JhABnob2
タイーホ

257:名無しさん必死だな
07/01/06 13:19:51 mR8SYWBB
>>254
PS2のソフトを全部使ってやるアクションとか多いよな

無理だって。絶対無理だって。人間の認識能力超えてるがな

258:名無しさん必死だな
07/01/07 12:13:05 ptCHptG8
任天堂が64にコントローラ端子を4つ付けたコトが、今に繋がっているんじゃないかな。
スマブラやマリオカート・マリオテニス・マリオゴルフみたいな子供同士・家族同士で遊べるゲーム中心だった。

PS2が一人用ゲームばかりになったのとは対照的。

その64で育った世代が今や高校~大学生。

259:名無しさん必死だな
07/01/07 12:37:03 859Nn5G+
ファミリートレーナーが原点だと信じている。

260:名無しさん必死だな
07/01/08 23:40:15 ryqg+9tR
どうしてPS2ソフトまで売れなくなったのは何故?

261:名無しさん必死だな
07/01/08 23:49:22 FeJ32BTE
>>260
PS2のラインナップを見ればわかるよ。続編とギャルゲーしかないですぜ。

262:名無しさん必死だな
07/01/08 23:50:20 QjBXv4qB
>>260
DSやWiiのソフトを優先して買ってる。
次世代機のグラに比べて汚い。
内容のマンネリ。
とかの理由じゃね?


263:名無しさん必死だな
07/01/08 23:53:12 USUh0rph
売れなくっていいんだよ。
中古販売時に、著作権料が取れれば、制作費用がまかなえる。
で、新品価格が欧米並に安くなれば、販売本数は増えていくだろ。
でも、最高裁で負けちったからなぁ。

264:名無しさん必死だな
07/01/08 23:54:02 AIiLVRqQ
DS買っちゃうとわざわざテレビの前でゲームしなくなるよな
年に何本もソフトを買わないライトユーザーは特に

265:名無しさん必死だな
07/01/08 23:54:20 lFaEl1hK
ねえねえ、誰でもいいんだけど、昔QUITERってサイト運営してた
ワニ糞とかいうコテハンってどうなったの?QUITER無くなってるんだけど。

266:名無しさん必死だな
07/01/08 23:54:45 I7I/qpUl
中身スカスカのキャラ萌えゲーの氾濫。
やってること自体はほぼ変わらず設定(キャラ、シナリオ等)が変わるだけ。
その設定も深夜アニメや凡作~駄作ライトノベルレベル。
それを楽しむ自称コアゲーマー様方の話題は「声優は誰々」「~たんハァハァ」。

一般ゲーマーとヘビーゲーマーは呆れ果て、
前者はDSとWiiに、後者は360とPCに逃げたとさ。

267:名無しさん必死だな
07/01/08 23:54:49 AIiLVRqQ
DS買っちゃうとわざわざテレビの前でゲームしなくなるよな
年に何本もソフトを買わないライトユーザーは特に

268:名無しさん必死だな
07/01/08 23:55:08 FeJ32BTE
自分で言ってふとPS2のラインナップ空べて見たが…

URLリンク(www.sting.co.jp)

ホントに気持ち悪いなこれ。続編どころかオタ向けとパチスロだけだ。
PS2市場って本当に死んでいるんだな。

269:名無しさん必死だな
07/01/08 23:55:22 hH5tGo3H

  ∧,_∧
   (´・ω・`) おぁたぁ
  三( つ ヽ(⌒)))
   〉 とノ/
  (__ノ^~

270:名無しさん必死だな
07/01/08 23:57:09 vOQxUHtu
ひとこと、マンネリだからだろ?w

271:名無しさん必死だな
07/01/09 00:03:31 lmFSDokV
昔のゲームで遊んでるんだよ。
俺のPS2に今入ってるゲームもPSのソフトだし。
要は似たゲームだらけなのさ。

Wiiスポーツはオリジナルの面白さだからここまでヒットした。

272:名無しさん必死だな
07/01/09 00:13:50 xTW0+Hci
もうPS2ソフトがベスト10に顔出す事も無さそうだな。

273:名無しさん必死だな
07/01/09 00:15:48 +A6Wgsjb
2ch見てるからゲームやるのめんどくさくなってきた。

274:名無しさん必死だな
07/01/09 00:19:49 qB5FU7uB
総括するとマンネリってこと。

275:名無しさん必死だな
07/01/09 00:26:18 jjTfL2yw
>>249
邦画やアニメ作品なんか制作費はゲームより安いぞ
って言うか日本の映像ソフトも音楽CDも無茶苦茶高いんだよ
映画館とかはまだしも、なんでそんなに高いかって言うと配給元が高く買う、買っても採算が合う、それくらいでも払うと思ってるから
本当にハリウッド映画なんていうのは「世界中」に市場があるんだが、途上国のそれなんてとんでもなく安い
ちりも積もればって考えと元々プロパガンダの要素を含んでるからね
映画を見たいなら映画館へ行けばいい違法コピーと画質が悪いプレーヤーなら安く手に入るけど
ゲーム機はそうはいかないからね

276:名無しさん必死だな
07/01/09 00:40:15 WAEIf+ZW
そもそもSCEはゲームを売るつもりが無かったんじゃないかなやっぱり
PS2の開発環境は最悪で、64の失敗を学んでいないかのような状態だったが、PSの後継機のイメージと互換性、そしてビデオソフト市場といえば正にDVD再生機能の搭載で売れてしまった
その成功体験に酔いしれてエンタメ用コンピュータ路線にどんどん突き進んでいった
で、ゲームはその一分野に過ぎなかったと、実は問題視すらしてなかったんじゃないかなあとも思う
>>246
GCと言えばピクミンじゃないか?
他にも変わったソフトをいっぱい出してたし、GBAはマンネリが言われつつもメイドインワリオ等を生み出したし

277:名無しさん必死だな
07/01/09 00:52:44 N4yf8nuN
まあハリウッド映画もマンネリいわれて市場縮小したけど
また持ち直してきたしなあ。アメリカで。MLBもそうだし。
据え置きゲームもまた持ち直すよ。

278:名無しさん必死だな
07/01/09 01:50:47 qB5FU7uB
>>276
ゲーム業界に興味のないハード屋なんだよ結局。
ソフト開発をおざなりにするのは今まで自分のところで生み出したキャラクターを
殺してるので明白。

とりあえず、3D化の波に乗れたから成功して、その方面に突き進んでみただけ。

ゲーム業界の行く先なんて興味ないから、任天堂やMSみたいな明確なビジョンがない。

だからパクりまくって、本来やりたかったBDとかの付加機能で売ってやろうと。

279:名無しさん必死だな
07/01/09 02:01:17 MuzB3I+I
>>278
そーいえばポストペットの変なピンクの熊、アレもソニーだったよね、確か。
あのキャラももう完全に死んでいるよね…。ホントにキャラを殺すな、あの会社は。

280:名無しさん必死だな
07/01/09 07:33:55 5g7CYSfk
マンネリよりもギャルゲが目立ってきて引いた

281:名無しさん必死だな
07/01/09 09:52:16 O4806Tli
>>280
この間2年ぶりくらいに秋葉原のゲームコーナー行って驚いたよ。
PS2っていつからあんなギャルゲーばっかりになったんだ。
俺も正直引いたよ。

282:名無しさん必死だな
07/01/09 16:45:07 2cxkR+7I
つーか萌えに侵食されすぎだろ正直

283:名無しさん必死だな
07/01/09 17:00:00 vjAzUgf1
PS2の性能をフルに使いこなしてこれからっていう時にPS3に移行することになってやる気が出ないから。
ノウハウがパーですよ、しかもまた開発費が掛かる上に利益が出ない。
適当なゲームソフトでごまかすしかありません。

284:名無しさん必死だな
07/01/09 17:01:53 2hIb6QvT
やはり、ここは「おいでよクタきちの森」でトリプルミリオンを狙うしかないようですね


285:名無しさん必死だな
07/01/09 17:04:57 PUc2v7hX
すべてのギャルゲはここに集まる

286:名無しさん必死だな
07/01/09 17:07:41 An4T3vf7
138 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/01/09(火) 13:03:32 ID:0EX1DIeD
URLリンク(www.imgup.org)

近くのヤマダ行ってきたがずっとワゴンセール状態・・・
半月前と比べるとワゴンの下にあった2~3台が無くなってる
当然Wiiは売り切れで入荷未定の張り紙

とりあえず様子見だったPS3だが
今日で本格的にダメハードの実感沸いた・・・


Wiiのラインナップの心配より、PS3の心配をしたほうが…



ひどいお

287:名無しさん必死だな
07/01/09 22:22:33 6rsfHT58
PS2とDSのソフト陳列棚を見比べると、各ソフトケースのカラーリングが明確に違うよな。
PS2はどぎつい彩色で、かつ色数を多く使っている絵が多い。
DS(特に知育系ソフト)は色数が少なく、かつ彩度が柔らかいデザインが多い。
さらに、PS2は黒を基調とし、DSは白を基調としている。

これは、前者がアニメ絵が多い証拠なんだよな。
もっともDSもアニメ絵のゲームが増えてきているから、一概には言えないが、
ライトユーザーから見て、DSの方が抵抗なく棚に近づきやすいのは明らかだ。

288:名無しさん必死だな
07/01/09 22:47:32 C2XSCyTz
そんな感じはあるな。
DSでも逆転裁判1の黒は浮き上がってるし
逆にPS2でもGT4の白は浮いてる。

289:名無しさん必死だな
07/01/11 01:01:04 BPSlEMU3
PSPの脳トレとか
ひどいパッケージだったな。
あれじゃライトは釣れない。

290:名無しさん必死だな
07/01/11 01:02:04 TtqKb+uu
ゲームらしいゲームが無くなったからかな?


291:名無しさん必死だな
07/01/11 01:10:52 hdNe6h/X
ギャルゲーとベストしか出てないような印象を受けるよな

292:名無しさん必死だな
07/01/11 01:21:16 g9fzXjJq
>>291
PS2は実際にギャルゲーとパチスロとベストだけだな。

293:名無しさん必死だな
07/01/11 21:55:08 KoGQ50X5
王道のゲームが無いんだよな。
任天堂が居ないから仕方ないけど・・・

294:名無しさん必死だな
07/01/11 22:04:03 x2Hs89a3
しかしDSの般若心教は無いだろ…
業界のベクトルが変な方向に向いてるよ

295:名無しさん必死だな
07/01/11 22:06:24 Pm5VJ7Oi
>>294
ご当地検定とかなww

296:名無しさん必死だな
07/01/11 22:16:05 wiw81aKp
別に般若心経ばかり出て売れてるわけじゃない
ランキングjの上位はドラクエとかポケモンとかマリオとかカービィで
その中に教授とか常識力も混じってるにすぎない

ゲームの多様化を認めなかったのがSCEの敗因なんだよ

297:名無しさん必死だな
07/01/11 22:24:20 7bJgz/LQ
ファミコンで株トレードとかあったなぁ

298:名無しさん必死だな
07/01/11 22:30:34 /TcY4nEe
>>296
N64の失敗の理由の一つが「ジャンルが偏っていた」だものな。
SCEはそれを目の前で見ていたはずなのに、
かつての任天堂と同じ穴に落ちてどうするんだか。

299:名無しさん
07/01/11 22:34:45 R/mWVcYv
ひとつはドラクエ7ショック


もうひとつはDSの大躍進

300:名無しさん必死だな
07/01/11 22:37:57 peLOnMsV
もうPSで作っても売れないんですかね。

301:名無しさん必死だな
07/01/11 22:46:33 qdem4BIW
>>289
あれはDSの真似ってワケじゃなくて、DS以前からセガでだしてたゲームだ

302:名無しさん必死だな
07/01/11 23:16:46 P4gl/tQA
PS3はこの性能ならむしろ安いくらいだし、規格争いではBD陣営はすでに圧倒的に優位ですが何か。




303:名無しさん必死だな
07/01/11 23:17:10 OkqCw3fy
PSの時にも実用シリーズはあったと思うが、
TVに繋いで見るスタイルでは流行らなかった。

304:名無しさん必死だな
07/01/12 00:21:34 6eq2DnXx
>>302
どんなに性能高くったって使いこなせなきゃ意味なくね?

305:名無しさん必死だな
07/01/13 02:03:49 CeA4D2sF
見た目
360のほうが上。

306:名無しさん必死だな
07/01/13 02:35:42 CeA4D2sF
単純にクソゲーしかないから。

307:名無しさん必死だな
07/01/13 02:39:12 kjcBm9c/
>>305
確かに3機種の中では一番いいな
前の奴はいったいなんだったの?ってくらい

308:名無しさん
07/01/13 02:48:32 86Q4BxbS
至上最速ベスト化なんて新品買うのがアホらしくなる

309:名無しさん必死だな
07/01/13 03:26:13 TV+GfOIz
つまんないから。

310:名無しさん必死だな
07/01/13 03:28:34 7jFCGIB/
2のことなら、中古で皆まわしてるから。

311:名無しさん必死だな
07/01/13 10:29:36 StBtub03
>>305
俺も思うよ。

見た目
360のほうが上。

特に北米でこの評価が定着したら、2度と挽回できないと思う。

312:名無しさん必死だな
07/01/13 10:35:44 5Qmw//U/
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ _ _\|
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /   -・=\ハ/=・-^ |
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|  し    ,=三=、   |     < PS3は毎週7万売れてる。嘘じゃない!サードメーカーやお店にも好評で絶好調だ!
|     ( 〆 , ─ 、ゝ) |      
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\

313:名無しさん必死だな
07/01/13 10:35:49 lchnM8Fw
すぐにBEST化されてしまうから、発売されてもすぐには買わないなぁ。
そんな奴、俺だけ?

あと、ミリオン出てりゃ十分売れてると思うんだけど。
いったい何本出たら売れたといえるのよ。

314:名無しさん必死だな
07/01/13 10:49:29 Que3K3aS
国内据え置きなら、一番売れてるだろ
昔ほど売れなくなっただけ

中古とベストで、新品ソフトを買う奴が減ったんだよ

315:名無しさん必死だな
07/01/13 11:45:04 LIf+Ti4Y
任天堂が数年前から言い始めていたように、旧来路線が飽きられてきたってことだろ
一理あることなのに全く耳を貸さず、PS3のようなコンセプトのハードを開発したのが悪かった

316:名無しさん必死だな
07/01/15 14:45:36 fkFVT1F3
コアゲーマーが360に逃げたから。

317:名無しさん必死だな
07/01/15 15:22:09 887vp4eN
主人公に共感できないから

318:名無しさん必死だな
07/01/15 15:32:04 TwpCOhwl
NBA07
スレリンク(gamespo板)l50

>61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 03:04:18 ID:t08IJtUQ
>あと、中古を考えている人に、
>オフ専用だったら問題ないけど、オンを考えている人
>どんな仕組か知らんけど、最初にログインしたときに使用したアカウント以外
>ではサーバーログインできないと説明書に書いてある


なめとんのか('A`)

319:名無しさん必死だな
07/01/15 16:42:32 GbYqio/B
ロードがダルいから。
3D化もあってシステムやゲーム部分のテンポが悪すぎる。
3Dって表現力が上がるけど、上手く使わないとめんどい、ダルい、重くなるってことを
作り手はもう少し考えようぜ。

あとゲーマー層の年齢が上がってるんだから
大人でも楽しめるゲームを作るべき。
RPGなんてガキ向けすぎてもう終わってるよ。

320:名無しさん必死だな
07/01/15 16:50:15 kiE0H3no
PSのコントローラー見るだけでストレス感じるようになったのは
俺だけか?PS=めんどくさいってイメージついちまった。

321:名無しさん必死だな
07/01/15 17:00:56 2V8pM+aw
PS2=ロードってイメージはあるな
コントローラーは パソコンにつないで使っているけど

322:名無しさん必死だな
07/01/15 17:03:50 TwpCOhwl
PSなんかのコントローラーが「複雑で面倒くさい」って、実は当然の事実を、世間に本当の意味で認識させたのがDSだな。
DSが無ければ世間的にも「ゲームのコントローラーはこういうもの」って認識のままだったと思う。

323:名無しさん必死だな
07/01/15 17:03:53 PhQtDR+8
クレイジークライマー専用コントローラー

324:名無しさん必死だな
07/01/15 17:16:47 PMtK6239
すぐにベスト化って話で思い出したけど、
中古屋が売り上げダウンの要因じゃなくて、

本当のところは無計画にポンポンだして、売れないからベスト化
             ↓
売り上げ悪化。俺たち悪くない、悪いのは中古屋。

こんな感じに見えてくるんですが…

325:名無しさん必死だな
07/01/15 17:22:35 kiE0H3no
L1-L3, R1-R3,これが加わって説明書が分厚くなってきてからもうダメ。
MGS2の時点でついていけなくなった。FFもストーリーがやたら小難しいし。
疲れてるときに、PS2のコントローラー見ると胃が痛くなる。
単純に楽しみたいんだよ。疲れるためにゲームしてんじゃねえんだよ。

326:名無しさん必死だな
07/01/15 17:25:50 TwpCOhwl
>>325
FFなんてもともと、ファミコンの十字キーとABボタンで遊べたゲームなのにね。
その本質は何も変わっていないはずなのに、なんであんなに複雑化してしまうのやら。

327:名無しさん必死だな
07/01/15 17:26:14 o37VZMOm
>>325
RPGツクール5
マジおすすめ

※責任は負いません

328:名無しさん必死だな
07/01/15 17:29:39 kiE0H3no
>>326
そう!!そのとおり!!
わかってくれるやつがいてうれしい。


329:名無しさん必死だな
07/01/15 17:39:03 AYSltlWj
ムービー至上主義で、クタリショックが起こったから。

330:名無しさん必死だな
07/01/15 17:44:08 5hlfW5OZ
グラフィックすげー!
しかないから

しかし、そのグラフィックの感動も無くなってきてる
残るのは内容の薄さ

331:名無しさん必死だな
07/01/15 17:49:46 tTaos8oP
歴史は繰り返す
2世代後にはまた任天堂が負けるさ
それでいい

332:名無しさん必死だな
07/01/15 18:25:22 18Bu6juc
あと10年近くは任天堂時代ってことか

333:名無しさん必死だな
07/01/15 18:38:49 o37VZMOm
この世は盛者必衰の法則だからな

334:名無しさん必死だな
07/01/15 19:51:59 2XPAnOBy
ヒント:携帯ゲーム機で負け知らずなメーカーがある。

335:名無しさん必死だな
07/01/15 20:24:40 TwpCOhwl
GB→GBC→GBA→NDS
20年くらい君臨してるのな。この間倒してきたのがGG,リンクス、PCエンジンGT、WS,WSC,NGP、NGPC、そしてPSPか…。

336:名無しさん必死だな
07/01/15 20:54:36 zxMvY/V8
GBの寿命が尽きる寸前にポケモンが大ヒットして息を吹き返し
GBCが作られるきっかけになったんだよな
今のNDSがあるのはある意味ポケモンのおかげかもしれん

337:名無しさん必死だな
07/01/15 21:39:01 q6+TrvlF
セガはGGを続けるべきだったな。

338:名無しさん必死だな
07/01/16 14:56:24 hdxVbLLe
>>1
死ね

339:名無しさん必死だな
07/01/18 02:14:28 IGP5+eoL
>>338
何を言っとるんだ。

340:名無しさん必死だな
07/01/18 02:36:20 5Luer/tV
売れないって、年末据え置きでは、ぶっちぎり勝利じゃないのか?PS2は


341:名無しさん必死だな
07/01/18 02:48:32 x3dLub/t
>>340
ソフト売り上げではとっくにwiiに並ばれとる>PS2

342:名無しさん必死だな
07/01/18 02:52:33 +zHzHZhZ
ファミ通によると 12月18日~12月31日
PS2 14.0%
Wii  11.2%
PS3  2.6%
360  1.7%

ぶっちぎりってほどでもないけど、PS2トップでしたね。
URLリンク(www.famitsu.com)

343:名無しさん必死だな
07/01/18 03:56:09 34cAVT1H
普及率はぶっちぎりだろ。良作でれば売れるよ
クソゲーは売れないねえ

344:名無しさん必死だな
07/01/18 08:05:18 ndLXsetA
プレステはゲームの既存ユーザーをターゲットとしてるため
マニア向けの作り込まれた内容となってしまう
その手のソフトはすでに市場には飽和してるため売れない

345:名無しさん必死だな
07/01/18 08:07:27 431zEpDd
>>344
PS2がマニア向け?????
どこがよw

346:名無しさん必死だな
07/01/18 08:11:42 asUsWlDo
>>342
ちょwwDS外してるwww

DS  61.8%
PS2 14.0%
Wii  11.2%
PSP  7.2%
PS3  2.6%
360  1.7%
ファミ通 12月18日~12月31日
URLリンク(www.famitsu.com)

347:名無しさん必死だな
07/01/18 08:12:26 tEx7vIbM
経営陣の失態

348:名無しさん必死だな
07/01/18 08:13:52 jblJscJX
DSは据え置きじゃねーよwww

349:名無しさん必死だな
07/01/18 08:28:45 4k2ClSiP
>>345
ギャルゲーの多さはマニア向けとしか思えないが。

350:名無しさん必死だな
07/01/18 08:33:25 tnjiE66N
任天堂ハードだけで7割以上を占めてるのか。
ほぼ独占状態だな。
普及率より稼働率の方が重要ってことを如実に表した数字だな。

351:藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM
07/01/18 08:44:37 f+2k7k8I
>>350
本来なら普及率と稼動率ってほぼ=のはずなんだけどな。
PS系は異様に低すぎる。

352:名無しさん必死だな
07/01/18 09:00:02 asUsWlDo
次世代機が出揃った後に前世代機の稼働率が高いままな訳がないだろう。
ましてや携帯機のDSも大爆発してるし。

353:名無しさん必死だな
07/01/18 09:35:40 lmAs9v2M
倉庫へ凄惨出荷したPSが稼動するはずがない

354:名無しさん必死だな
07/01/18 10:13:22 OvxxD7sJ
ゲーム以外の機能を付けたから爆発的に売れたPS2だけど、それ目的で買った人はゲーム買わないもんなぁ
故障率高いから買い替えとか薄型だして故障してない人が買い替えとか
実動は500万以外かな?

355:名無しさん必死だな
07/01/19 21:21:04 rw8XIuVe
PS2はハード末期だしね
ソフトもこれといったのもう出ないし。

356:名無しさん必死だな
07/01/20 08:59:58 LsY40Xuw
おいおい、ハード末期とは言っても、FFが出る年ってのは、
各メーカーが開発していた大作が出揃う、つまり最後の収穫期でもある訳だが

357:名無しさん必死だな
07/01/20 13:25:43 MAsHMWEc
ソフトが飽和してるからな
評判のいいソフトがベストや中古で1000~3000円で売られてるから
わざわざ新品買う必要がない市場になってしまってる

358:名無しさん必死だな
07/01/20 17:43:23 rrPqNGoh
ベスト版出るの、早すぎ。
最低1年は我慢しろ。ホントに。

359:名無しさん必死だな
07/01/20 20:34:43 a+cp5l9m
>358
いくら評判がよくても「どうせBestが出る」と思って発売日買いはしなくなった

360:名無しさん必死だな
07/01/20 21:36:32 Yn4g1qgD
雑誌のせいだろ
業者の推す奴しか載せなくなってるし
良ゲー危うく取りこぼしそうになった

361:名無しさん必死だな
07/01/20 21:57:25 Nrg5gvbn
評価が
聖剣COM>SFイクサ>.hackGU3>聖剣4
なのに内容が
SFイクサ>GU3>聖剣COM>聖剣4
な罠。

362:名無しさん必死だな
07/01/20 21:58:14 Nrg5gvbn
>>358
コナミとカプコンはホント空気嫁って感じだな。
そんなに投売りや中古が嫌だったら、売りたくないくらいいい物作れっつうの。

363:名無しさん必死だな
07/01/20 22:09:50 j5sLxH2v
最速ベストと宣伝していたソニーを忘れるな

364:名無しさん必死だな
07/01/21 12:17:52 FRiTwq9O
ベスト待ちがデフォになったよな

365:名無しさん必死だな
07/01/21 12:21:26 +Gee9aLn
普通に考えて、2chのネガキャンのせいだろうな。
そろそろ営業妨害をやめてはどうだろうか?
誰も得はしないのだから…

366:名無しさん必死だな
07/01/21 12:34:29 bnZYFPwC
2chのネガキャンつーか
プレイヤー層が二極化してる希ガス
昔ながらのコアゲーマー層からすると今の流れって容認できんのやろか?
脳ゲーとか癒しゲーとかが売れてる現状

367:名無しさん必死だな
07/01/21 12:36:02 jzAHLzhG
PS2だけじゃないけど、GCも箱もそうだけど、
操作がややこしいんだよな
毎日毎日ゲームする訳じゃないのに、しばらく
置くと操作の段階から勘を取り戻さなくちゃならない
めんどくさい思いしてまでゲームしたくない
そしてやらなくなる
wiiの方向性は賢明だと思う…とっても

368:名無しさん必死だな
07/01/21 12:43:57 lILXYIUR
どうでもいいが容認できない連中をコアゲーマーとかいうのはやめてくれ
どっかのあやしい宗教じゃあるまいし

369:名無しさん必死だな
07/01/21 12:52:15 jzAHLzhG
そのコアゲーマー層って激しく自称だしね
ていうか自称するもんだろうかコアゲーマーって
レッテルでものを考えちゃだめだねー

370:名無しさん必死だな
07/01/21 12:52:54 Z3WkA0rf
新品で買うほどの魅力がない
中古かベスト待ちになる
あとDQ8みたいに大量に出回ったソフトはすぐに値が下がるから

371:名無しさん必死だな
07/01/22 19:18:19 9IjY3KP5

欲しいソフトがないから




372:名無しさん必死だな
07/01/22 19:23:49 I0bB7/9P
単純に飽きたんだろ・・・
新しいジャンルを開拓してかないと無理じゃね?

373:名無しさん必死だな
07/01/22 19:37:43 UthLS7K5
そして新しいジャンルのDSとWIIが売れた、と。

374:名無しさん必死だな
07/01/22 19:40:46 b1B87QRJ
ベスト待ちしてると、なんかどーでも良くなった。
最速ベストとか出されて、買うのもバカバカしくなる。
買うのすら飽きた。
時代遅れのゲーム機でソフト買う気がしなくなった。
ナムコが潰れた。

この辺が微妙に絡み合って、もぅ買う気がしない。


375:名無しさん必死だな
07/01/22 19:58:06 h8poD4uz
ゲームではなく、ゲームのデータが重視され始めたから。
データがあれば、飽きたゲームは売ってもイイし、中古で買い直す事も出来るし。
CD購入ではなく、DL販売でイイっていう感じ?

376:名無しさん必死だな
07/01/22 19:59:24 /PxZGclE
DQ8みたいに無難に遊べるゲームがないから

377:名無しさん必死だな
07/01/22 20:07:40 sYEO3Ezt
みんな真面目にゲームしたくなくなったから
PSのゲームは出来は良いと思うけど、全体的にめんどくさいのが多い

DSやWiiが売れてるのは、テキトーにサクっと遊べる感じだから
ガキやじじいでも遊べないと売れない時代になった

今のPSのポジションは昔のメガドラのポジションでしょ
持ってる人は多くても、出てるゲームは少数のゲームマニア向け

378:名無しさん必死だな
07/01/22 20:08:35 HUvUiSkk
>>357
最大の原因はそこかと、ソフトは確かに充実してるのだが、新規の客には
どれを買ったら良いかというのがさっぱり解らん、

そこで、まず安くてもいいからという感じでシンプル1500あたりのマージャンとかが
売れているという状況ではないかと

ベスト版も結果的には早く出すぎて新規の市場を潰してしまってる、、まだ、中古屋が元気な方が
マシだったかもしれない



379:名無しさん必死だな
07/01/22 20:09:17 wcKzASP7
PSのゲームは発想が貧困
なんかヲタクの妄想を描いただけって感じがして
情けない。

380:名無しさん
07/01/22 20:12:20 TXwAaAVC





             史上最速ベスト化なんかされたら怖くて新品買えねーべ








381:名無しさん必死だな
07/01/22 20:13:56 noILJyB3
PS2のとき誰だったかが「髪が動くだけで面白い」とかいったんだって?
面白くネーよ!

382:名無しさん必死だな
07/01/22 20:14:32 HUvUiSkk
そもそも、ゲームは売れない、市場は小さくなっているというのはかなり間違いじゃないかと、

例えばPCはより普及しているし、そこでは無料のネットゲームや、ハンゲームのような物も出てきている
マージャンとかのテーブルゲームなら、タダでネットゲームが手に入るというご時世だ、
さらに携帯電話もゲーム機能も充実して来ている、手軽さだけだったらこれも脅威だろう、

相対的に他にゲームを手軽にやる手段が増えてきている以上、ヘビーなゲームが避けられるのも無理は無いかもしれない




383:山田 ◆FzHqgldFPo
07/01/22 20:17:35 xeUI3A/H BE:50164122-2BP(623)
レベルが高すぎてライト層が理解できないというのが正解。
ゼルダはワンダを参考にした。任天堂スタッフは理解しているね。

384:名無しさん必死だな
07/01/22 21:11:09 wcKzASP7
大衆芸能だった
能や歌舞伎が一部の趣向人にしか受けないようになったのと同じ事だな

時代についていけなくなったエンターテイメント=PSのゲーム

385:名無しさん必死だな
07/01/22 21:23:33 rFRDapsG
MMOやってる層は他のゲームにあまり手を出さない
FFやリネやROのどれかに時間割いているだけで
他にやるゲームはパンヤみたいなお手軽ゲームか
他ネットゲームの無料βの渡り歩きか
コンシューマならナンバリングタイトルだけってのが多い

ゲームが廃れたというかPC媒体の娯楽に客持って行かれてるだけでないのかね

386:名無しさん必死だな
07/01/22 21:30:45 E9mDk8gf
携帯機はもちろん、ゲーセンんですら縮小なんかしてないぞ
縮小したのは据え置き(≒PS2市場)市場だけだ

387:名無しさん必死だな
07/01/22 21:33:03 VdyWngkA
GKは何故かPS市場の縮小=ゲーム市場の縮小にしたがるな。

388:名無しさん必死だな
07/01/24 10:56:55 CW46OObP
ソフトが売れなきゃダメなんだけどな。
ソフトメーカー(サード)にとっては。

ハードが売れていたらソフトが売れる可能性が上がる!!
とか「都合の良い未来像を語る」以外の何者でもない。
現実にプレステではソフト売れてないんだから。

389:名無しさん必死だな
07/01/25 23:37:36 mzYOj6aq
つまらないゲーム乱発したからだろ?

390:名無しさん必死だな
07/01/25 23:55:41 5x4UqBFf
PS3の性能で『5次元』を再現出来るってどうなった?


391:名無しさん必死だな
07/01/26 00:06:21 dEg8I8gG
秋葉ヨドのレジ列並んでまわり見ると笑うよ。

ごく普通のOLねえちゃんとかが、普通にワリオとか持って並んでるの。
まぁピクロスとか知育系の方が多いけど、それでも沢山いる。

DSはどんだけゲーマーの裾野広げてんだよ。

392:名無しさん必死だな
07/01/26 00:06:40 RNaTcWcd
>>390
そもそも何を指して「5次元」なんて言ったんだ?

393:名無しさん必死だな
07/01/26 00:08:56 qnFpktgW
飽きたからだよ。
似たようなゲームばかりだから今までのソフトで遊んでればいいとなった。
どうしても欲しけりゃヤフオクで落とすし。
言っちゃ悪いけどWiiでもDSでも多分将来的には同じ事になる。
ただ操作性が面白いから斬新さで今回はWiiを購入したし、DSのソフトも
一生もんのソフトなんかは中古で出回らないから購入するしかないわな。

プレステ2はハード性能があがっただけのFC(+DVD)だから、操作性は同じ。
つまりソフトメーカーのやってる事、出来る事もFC時代から実は変わってない。
FC時代には斬新だったゲームも20年以上変化してないんだから飽きて当然。
PS⇒PS2ときて、いまさらPS3購入してる人間は耐性の強い極度のマニアだよ。

394:名無しさん必死だな
07/01/26 00:12:09 4lal2nUu
>>392
・2次元
・時限スイッチ
・次元大介
・げんしけん

395:名無しさん必死だな
07/01/26 00:30:19 A5Y/S2wm
>>394
4次元しかねーじゃんw

396:名無しさん必死だな
07/01/26 00:36:13 CmHeUjei
PS陣営「乞食任天信者に用はねーよ。」

397:名無しさん必死だな
07/01/26 00:37:52 7eWvaA03
経済学用語を使わせてもらうと
代替性のあるPCゲームに食われたと言える
PSPのライバルがDSではなく、携帯アプリゲームと言われたことと同じようなことが怒った

携帯の普及で負けたPSP
PCの普及で負けたPS3

398:名無しさん必死だな
07/01/26 00:44:14 CmHeUjei


  最 低 解 像 度 D S の ク セ し て

399:名無しさん必死だな
07/01/26 00:53:44 rSgHdRqz
複雑化して攻略本必須なツマランマンネリゲームより
価格も手頃になり普及してる携帯やPCで色々やった方が楽しいよ
昔みたくゲームは携帯でもPCでもできるしな
家にこもって馬鹿高い難易度のゲームを見返りも無く必死にクリア
して自己満に浸るより手軽にDSやってた方がいい
ゲーセンでできるバーチャが家でもできる?
昔のゲーム何十年やってるつもりだよw

400:名無しさん必死だな
07/01/26 00:53:57 ZFod0KQM
>>1
ソフト買ってた奴が成長して、
趣味嗜好が変わっただけじゃね?
で、ソフトは、逆に成長しちゃった


401:名無しさん必死だな
07/01/26 00:56:50 X4fdeRPB
そもそもハードの数字がおかしいから じゃねーか

402:名無しさん必死だな
07/01/26 01:10:13 qnFpktgW
据置機は確かにPCを見据えてどう売るかの戦略は立てなきゃならんな。
そもそもゲームパッドを購入してPCに繋いだら特に問題なく使えるし操作性はPSと同じになる。
PC一式を購入するより安く買える据置機ってな売り方もあるけど、それだけなら5年もハードは
引っ張れない。すぐ性能面で陳腐化しちまう。
据置PCのディスプレイと家のTVのでかさを比較しても、まずまず同じくらいだし、PS3はPCに比較
されるのは仕方無いわな。性能とかスペック云々を煩く宣伝しちまったのは間違いだろう。

403:名無しさん必死だな
07/01/26 01:46:07 isU+ND8X
ハードの買い替えによる悪影響ってのは確実にあるよな。
本来ソフトを3,4本買えるお金がハードに流れてしまうんだから。
同様の意味でPSPの発売は本来PS2ソフトに使われるはずのお金を
ハードを買わせるために無駄に消耗してしまったと思う。

404:名無しさん必死だな
07/01/26 03:39:42 h3S+aLVi
>>374
ベスト版の弊害はあるよね。前にgeoでベスト版が
出ているのか聞いたらないと言われて買ったのに、
本当は出ていたとかがあった。それからそのgeoには
買いに行かなくなったが。
ふらっとゲーム屋に入る→面白そうなゲームソフトを見る
→ん?でもベストで出ているかもしれないなと棚に戻す
→そのまま忘れる

405:名無しさん必死だな
07/01/26 03:43:26 NiPZGm5f
・ベスト化の早さ
・乱立する続編、アップグレード版を見越しての買い控え
・単純に飽きた

こんなとこだろ。

406:名無しさん必死だな
07/01/26 04:21:35 z+e9euIQ
>>392
まず基本的な3次元の世界があり、合せ鏡の様なⅩ軸に連なる世界がある。これで+1次元。
まぁ無限に続く長屋みたいなモンか?パラレルワールドみたいな感じ?

それにY軸に+1次元すれば、5次元。
端と上が霞んで見えない位に、大きな平べったいアパートって感じ?

まぁ、こんな感じの事言いたいんじゃないの?

でもさ、どうせ無限の奥行きがあるなら、別に5次元じゃなくても
3次元を使う用途に合わせて、部屋割りすれば良いんじゃないの?
無限の幅、奥行き、高さがあり、増築できるマンションみたいな?

この手のハッタリにマスコミ、業界、ユーザーも、もう騙される事はないでしょ。


407:名無しさん必死だな
07/01/26 04:40:54 nvlhHUmI
>>1クソゲーだらけだからです

408:名無しさん必死だな
07/01/26 04:50:29 MRHNyaNE
中高生のエロ需要で本体が売れてるだけだったんじゃねーかな

409:名無しさん必死だな
07/01/26 04:58:16 vgzPNSB+
>>408
そういえば、エロDVDが付いた雑誌買ったら、見事にDVDだけ
万引きされてた…恥ずかしくて店員に文句言えなかった…
返せ!中高生!!

410:名無しさん必死だな
07/01/26 05:01:45 P2EqvqnS
マニア・オタク向けだから

411:名無しさん必死だな
07/01/26 05:11:18 XzCswJUd
>>406
うーんその解説だと何がゲームにつながるのかよくわからないなあ
時間を4次元目にいれたり、数学的には次元は無限に増やせるし5時限以降は3次元空間の狭い領域に内包されるとかなんとか
時間を四次元目に入れたのはリアルタイム性を取り入れた3Dの作品で4Dとしてたのはあったけどね


412:名無しさん必死だな
07/01/26 06:10:35 +iTzonAH
ゲームがものすごく多いから遊び尽くせるものでもないし
新作を買う必要がなく、中古やベストで事足りる。

もうひとつにネットなどでの評価なんだけど
ネットの評価は、PCでネットをするってことから
評価する人の年齢層がある程度は偏っているし
主にネット好きで、ゲーム好きという人々の評価になる。

しかしながら、ネットでゲームを評価する人々と
普段はあまりゲームをしない人々の間で乖離があるんだろう。

ライトゲーマーはネットでの評価を頼りにゲームを購入しても、なかなか自分に合わない。
メーカー側はネットで不評になれば販売に響くのでネットでの評価を頼りにゲームを作る。

そうしてどんどん複雑で難しいゲームが増えてきて、ライトゲーマーが取り残されていったんじゃないのかな。

413:名無しさん必死だな
07/01/26 09:10:15 vGwFlDhW
うざいゲームが多すぎ。

414:名無しさん必死だな
07/01/26 09:17:02 +tEjDUlG
何故か!

415:名無しさん必死だな
07/01/26 09:20:50 uLG+KFxR
発売日スルーしてりゃそのうちベストかワゴン流れで安くなるから

416:名無しさん必死だな
07/01/26 09:41:07 SG5Ivz4N
続編で難しくなったせいでシリーズが消滅した作品の例として電脳戦記バーチャロン・オラトリオタングラムがある。

マニアには未だに根強い人気がある本作だが、前作に比べて格闘ゲーム的な要素を付加したのが逆効果となり、
ライトや初心者がドン引きしてゲーセンでは閑古鳥になって撤去が相次いだ。
ツインスティック(操縦桿二つ)ながら操作がシンプルで初心者やライトから人気が高かった前作は適当に動かしていても
それなりに戦えたので壮快だったが、弾幕シューティングよりも高速で格闘ゲームにはない立体的な攻防技術が必要なオラタンは敷居が高過ぎた…

バーチャロンはセガだがカプコンのガンダムVSシリーズはこれを踏まえて
ゲームスピードが早くなりすぎない様に、操作が複雑化しすぎない様に細心の注意が払われて作られている。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch