07/10/03 11:30:38 H5CZsp0v0
>>156
トヨタ脳狂ってるね~w
どこから「ホンダヲタ」が出てくるのかなw
166:音速の名無しさん
07/10/03 11:33:00 aL59QCas0
全員、駅から徒歩にしたらいいだけやん。
167:音速の名無しさん
07/10/03 11:37:21 q13rItM20
駅から動く歩道でも引けばいいよ
168:音速の名無しさん
07/10/03 11:40:04 Tfp2Bv180
トヨタとしては、一回の失敗でシャトルバスによる輸送をあきらめるのは自動車会社として面子に関わると、
そういう考え方をしそうな気がする。
169:音速の名無しさん
07/10/03 11:47:16 SB4cC7Wu0
今年の富士では、良い修行をさせて頂いた。
来年も、冷たい雨に打たれて心身を鍛えにに参るつもりだ。
南無阿弥陀物【合掌】
170:音速の名無しさん
07/10/03 12:04:52 IRoH4nkP0
>>165
俺の書き込みから何故トヨタ脳が出てくるのかわからん
それと同じことだよね~w
171:音速の名無しさん
07/10/03 12:07:38 UN9Obg+y0
冬山装備の野営覚悟で行ったる!根性見せたる。
そんでもってトヲタに大声で言ったる!!
「あんた達も俺と一緒にこのテントに泊まれや!」
172:音速の名無しさん
07/10/03 12:09:12 sXhkBBdb0
マジで富士氏ね的な思考に火はついてるが、日本GPがあすこで行われるなら
やはり足を運んでしまいそうに思う俺。
173:音速の名無しさん
07/10/03 12:14:42 H5CZsp0v0
>>170
お前と一緒にすんなw
わざと言ってるんだよ、トヨタ脳w
174:音速の名無しさん
07/10/03 12:52:16 0NFHT/dY0
チケット代が今年と同じor安ければ、たぶん来年も行く(駐車場料金は、少し高いと思ったけど)。
前評判が悪かったせいと雨のせいもあって来場者が少なかったのかもしれないけど、
鈴鹿みたいに自由席の場所とりに苦労しなかったし、自由席でも指定席(前方の方)とたいして
変わらないような場所が多数あった。ホームストレート上にある席以外の指定席を買うのアホらしく
思った。後方の席が絶対に割り振られるなら別だけど。鈴鹿行くより家が近いという事もある。
一般道を車で行く場合、鈴鹿=約14時間、富士=約4時間。
175:音速の名無しさん
07/10/03 13:02:03 xLs3AIUN0
30日の新松田行きシャトルバスはトイレつきだったよ。
176:音速の名無しさん
07/10/03 13:07:25 5ZtP/U8I0
指定席Cくらうなら与太系列ルートで1万で手に入るが
もう富士でのF1はいかない
177:音速の名無しさん
07/10/03 13:15:31 gUhsqOFlQ
携帯でも見られる様に
国歌斉唱中
URLリンク(3gpa.updoga.com)
見えないスタンド
URLリンク(3gpa.updoga.com)
カエレナイ
URLリンク(3gpa.updoga.com)
178:音速の名無しさん
07/10/03 13:18:35 K97owwjN0
来年の富士に行く?と言われたら「雨じゃなければ行く」と答える。
来年、富士に行くなら、雨対策に釣具屋で防寒着とレインコート、
そして長靴を買っとけ!
179:音速の名無しさん
07/10/03 13:21:36 sXhkBBdb0
>>178
長靴だと距離歩くと疲れそうなんだよな、トレッキングシューズがベターかな?
ちなみに俺は迂闊にも普通のスニーカーで行って浸水&泥まみれで酷い目にw
防寒着とレインコートorポンチョは必須だね。
今回土曜日曜はマジで寒かった。歩いてる時はまだ暖かいんだが、
仮設スタンドに着くと濡れた体を冷たい風が吹き上げて冷やしてくれたからな…。
180:音速の名無しさん
07/10/03 13:36:21 zIeDRH260
確かにバス待ち3時間とかすげー疲れたし腹もそりゃ立ったけど
雨対策バッチリして、食料しっかり準備して来年も行くよ。
だってF1見たいもん。
181:音速の名無しさん
07/10/03 13:40:55 H5CZsp0v0
中国GPに行ったほうがマシだと思う
182:音速の名無しさん
07/10/03 13:45:06 sXhkBBdb0
>>181
でも中国GPは中国GPであって、日本GPじゃないからな。
どんな劣悪な環境でも予定上来季の日本GPは富士で行われるし、
俺は行こうかと思う。F1日本GPってのは他の何でも代替できないイベントだからね。
だが富士SWとトヨタには微塵も成功だとは思って欲しくないな。
183:音速の名無しさん
07/10/03 13:50:53 H5CZsp0v0
俺は多分来年はマレーシアか中国へ1回、再来年はまた日本GPだが、
それは当然鈴鹿だから・・・・と言うか、富士ではないから
184:音速の名無しさん
07/10/03 13:55:47 vqAEuAG50
>>178
晴れたら晴れたで、周辺の観光地へ行く一般車がたくさん出てくるからな。
バスだけであのザマだったのに一般車が混じったらどうなるか見ものだなw
185:音速の名無しさん
07/10/03 15:52:09 fZI81FE70
F1のことならスレタイにF1っていれとけよ。
186:音速の名無しさん
07/10/03 17:21:55 9Kc8637u0
場所取りに関しては金曜から徹底排除していた。オレも金曜の時点で
針金で固定していたが見事もぎ取られていた。全部を撤去していたので
腹は立たなかったよ。鈴鹿の場所取りは異常だからね。
187:音速の名無しさん
07/10/03 17:27:15 rAlqNjCx0
>>178
バス輸送は根本的に破綻しているので、晴れていても結果は同じだよ。
188:音速の名無しさん
07/10/03 17:28:33 G6aXKEhO0
>>186
suzuka の場合は金曜日に行った奴が勝ち組なの?
189:音速の名無しさん
07/10/03 17:29:39 G6aXKEhO0
>>187
晴れてれば
寝袋で寝て
空いた頃に並べばいい
190:音速の名無しさん
07/10/03 17:33:23 36VWD/zSO
金曜に巡回したが、富士の自由席は確かになかなか良かったな
天候が良くて且つオクで安く希望の席をゲットできれば考える
天候が気になるのは雨じゃなくて霧が心配だから。でも雨降ったらやっぱ霧もセットかな…
雨観戦は慣れてるからあまり気にならない。富士なら自宅から通えるから荷物も少なくて済むし
あとは連れが来年までに気が変わるかどうか
191:音速の名無しさん
07/10/03 17:34:47 vqAEuAG50
子供の夢を踏みにじり、自社の宣伝だけ考える糞企業www
URLリンク(yaplog.jp)
そして決勝を迎えたのですが、私の近くに座っていた親子
お子様が琢磨選手のファンと言う事で お母様に縫って頂いた大きな布に
友達数人と集まって作った 琢磨選手への応援メッセージ
指定席最前列の手摺の下 足元からその応援旗をお父様が下げて上げた直後
警備員がやって来て「横断幕は禁止されております。外して下さい」と指導
そのお父様も子供達が一生懸命手作りで作ったものなんです
迷惑にならないよう貼りますから認めて頂けないかとかなりお願いされていましたが
規則だからとその願い叶わず、その父親は息子さんに
「貼ってはいけないルールなんだって、ルールだからしかたないよね」と説得
しばらくレースが始まるのを親子待っていらしたのですが
正面のモニターに映し出されたTOYOTAの巨大フラッグ
それを見たその子は「お父さん、大きな旗揚がってるよ、TOYOTAのは良いのかな?」
そう言われた父親は拳を握り締め目を吊り上げてモニターを睨んで
子供さんに謝っていました。
一般観客は駄目なのにTOYOTA応援団は良い
そんな理不尽な事が許されて良いのでしょうか?
192:音速の名無しさん
07/10/03 17:36:58 H5CZsp0v0
>>189
駅前でか?
空いた頃は、とっくにレース始まってるぞw
193:音速の名無しさん
07/10/03 17:38:58 zcBuGyqv0
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
> 日本GPの結果は世界中に配信されて、富士スピードウェイの最新設備の
> すばらしさも絶賛されている。その影で、シャトルバスを待たされた14万人の
> 悲劇についてはほとんど語られていない。
・・・メディア様は超特別待遇なんだろうねぇ・・・トヨタさんよ
194:音速の名無しさん
07/10/03 17:40:00 chBf8P8I0
来年も戦場から実況しまつ
195:音速の名無しさん
07/10/03 17:50:09 qXT9qT4qO
入場者7万人程度なら行ってもいいぞ
196:音速の名無しさん
07/10/03 17:56:43 rAlqNjCx0
チケット買わないで行って、カオスになった隙を見て入場。
自由席で観戦。
カオスになった頃にバスの列に並んで離脱。
それなりの装備と覚悟で行けば実現しそう。
197:音速の名無しさん
07/10/03 18:03:53 JgfvdCEu0
その気になればコソーリ指定席にもぐりこめるかもな・・orz
198:音速の名無しさん
07/10/03 19:27:18 G6aXKEhO0
おれも来年も行くぞ
199:音速の名無しさん
07/10/03 19:29:31 i1gXF2UJ0
ドMのスカトロマニアにとっては天国のような2日間だったみたいだね
200:音速の名無しさん
07/10/03 19:30:06 GqK9UGDu0
おれは絶対に行かない
鈴鹿であってもいかないけど
201:音速の名無しさん
07/10/03 19:40:59 7XM14BtM0
>>195
今回がそれくらいだろ。
202:音速の名無しさん
07/10/03 19:51:00 jacXPpVj0
>>197
一部の指定席はスペース後部の柵(壁?)が低かったり隙間があったりで
指定席の外側の通路から観戦する事が出来た。
指定席券を持ってない人達がたむろして観戦してたよ…orz
203:音速の名無しさん
07/10/04 09:47:48 KtV0HnQJ0
来年のためにサーキット見て回ったけど
P席、D席、メインスタンドは観戦しやすいと思った
あとはコースに近いB席とバス乗り場に近いN席もいい感じ
あとはテクニカルライン付近の自由席もなかなかだと思う
行きは始発に乗ると一人で二席使える
帰りはまったりしてからバス乗り場に向かうとまたされない
金曜日にサーキットを満喫して土日はレース観戦に徹する
月曜日はなるべく休みを勝ち取ることw
結論:富士行くならシンガポールかセパンか上海に池
204:音速の名無しさん
07/10/04 09:59:30 LOn/99Qz0
西ターミナル使う事前提ならMも有りだぜ、あすこのスタンドは上の方ならシケイン~ネッツ~最終コーナー
まで一望できる。角度的にシケイン立ち上がりは見え難いが。
あとネッツもレコードラインがドライバー毎にかなり差があって、それによる攻防も見応えあった。
レース後、セーフティーカーが濡れた路面の上を楽しそうにスライドさせながら駆け抜けてったのが
楽しかったな。最終コーナーも滑らせたまま立ち上がってって、えらく楽しそうだったw
でも結局、東ターミナル→SWプラザ→M席→西ターミナル付近経由→F1ビレッジ→
ホームストレート下通路経由→SWプラザ→東ターミナルと歩く羽目になって思いがけず
サーキットほぼ丸一周。F1にあまり詳しくない河村を交えてのチャリティーも良いが
コースウォークはさせて欲しかったんだぜ。
結論:でもやっぱり鈴鹿での日本GPが見たい
205:音速の名無しさん
07/10/04 10:12:18 v+XFWxQr0
富士でやる年だけF1見に行くつもり
206:音速の名無しさん
07/10/04 10:34:04 /bIjCD7O0
バスフェチか。
207:音速の名無しさん
07/10/04 10:38:26 dz/SUCKh0
おぉ、そうだな。バスマニア必見ではある。あんなに集まることは、まずないだろう。
208:音速の名無しさん
07/10/04 11:17:31 rb5sf3r20
来年は現場の係員に何か制止されても、
『現場の係員の勇み足』と言うことで無視してやればいいよねwww
209:音速の名無しさん
07/10/04 12:29:33 RyyZrIzH0
スカフェチかw
210:音速の名無しさん
07/10/04 12:50:39 HKviqhOd0
FSWの不手際を綴った個人ブログにコメントで脅迫w
URLリンク(yaplog.jp)
フジヤマ
champion-shipさん、はじめまして。
フジヤマと申します。
一通りブログを読ませていただきました。
苦情があるなら、富士スピードウェイ(株)に直接言えばすむことではないですか?
ご自分の意見や感じたことが納得できないからといって、公の場で批判する意図は何でしょう?
メディアで取り上げられるのを期待しているのかもしれませんが、
このような場で苦情を書いても、問題解決するとは到底思えません。
むしろF1富士GPに対する悪意を強く感じました。
F1富士GPを批判する事への意味と結果を考えてみてください。
個人の小さな視点で、物事を推し量ろうとするときっとどこかで躓きますよ。
211:音速の名無しさん
07/10/04 13:01:20 LOn/99Qz0
>>210
うははは、これは酷いw
ただまぁ逆に、アレは肌で感じてみないと現実味を帯びない経験でもあると思う。
実際帰って来てニュースを見聞きしただけの同僚に「大変だったよー」と言っても、
当然ながらそれを半分も理解できるわけもなく、それは至極当たり前の事。
だからこそ、行った人間が良い思い・悪い思いを書き綴っておかないと、
大きな物も動かせないし、来年の今頃にはまた同じ思いをしてるかもしれない。
幸い、けんさわ氏やF速で取り上げてくれるという事だし、先ずはそちらへ今回の
思いを投稿してみるのもありかもね。
ていうか、鈴鹿からF1好きで行ってる俺らみたいな人間はまだ良いのよ、
俺なんかあんな思いしてもまだ行くだけの気力はある。
ただ、一見さんにF1観戦があんなに疲れるものだと思われ、来年以降は
もう行きたくなくなるとか、そういった話を直に聞いて非常に残念だった訳で。
212:音速の名無しさん
07/10/04 18:58:16 LOn/99Qz0
URLリンク(www.f1world.jp)
今宮レポートキテルコレ、必聴。
213:音速の名無しさん
07/10/04 22:44:51 w4Y0nh7C0
>>211
俺が今回の富士が罪深いと思うのはまさにそこ!
レースファンの裾野を広げるどころか、一見さんに
「もう来たくない」と思わせてしまった
こういうこと繰り返してると、日本のレースファン人口は先細りになっちゃう
214:音速の名無しさん
07/10/05 00:07:44 c6oeMuyF0
新生富士のスーパーGTは、一部だけだがパーク&ライド方式のチケットがあったけど、
あっさり中止になっちゃったね。結構便利だったんだけどな。
来年のF1は、一部乗り入れ可能にするのかな?
ヨタ車限定とか。
215:音速の名無しさん
07/10/05 00:28:38 IzGxYlc30
URLリンク(www.interq.or.jp)
初めてのF1ご苦労様w
216:音速の名無しさん
07/10/05 00:44:36 86Aprd/K0
>>215
URLリンク(www.interq.or.jp)
ちょっとワロタ。
217:音速の名無しさん
07/10/05 00:49:37 RtgdkDvb0
ドナドナドーナードーナー♪
218:音速の名無しさん
07/10/05 09:35:32 VJb5rorr0
来年は、F1のファンよりもバスマニアが集いそうだ。
219:音速の名無しさん
07/10/05 18:43:13 T9/338Ce0
来年は鈴鹿になるんでネノ?
220:音速の名無しさん
07/10/06 00:53:13 vY/jTAsw0
>>218
スカトロマニアもなww
221:音速の名無しさん
07/10/06 07:45:04 +Wh8F48D0
>>215
>それより見て、この泥だらけの靴。
コレはヒドイと思った。Xツボにクツを突っ込んだかのようだ・・・
222:音速の名無しさん
07/10/06 08:01:16 YcEJDNge0
A1席でもこんな泥足になるんだw
グラスタなんてミュールの客もいるような所だと思ってた