07/12/18 00:54:42 Qs4FAZtd0
>>481
コルベットC5Rもホモロゲ用ストリートカー(開発用試作シャシーがベース)は
1台だけ存在はするけどナショナルコルベットミュージアムに保存されているだけで
販売はされていない(レーシングバージョンなら売ってもらえた)。
「でも普通のコルベットは売ってるじゃないか」って言うかもしれないけど
サスペンションの作動形式すら違う(市販型はファイバーリーフ式なのに対してC5Rはコイルオーバー)から
「市販のC5とホモロゲ用C5Rロードカーの時点でまるっきり別の車」って言うべきもの。
この場合、「見た目にはいかにも市販車っぽいけど市販ロードカーじゃないコルベットC5R」と
「見た目はおよそロードカーには見えないけど市販ロードカー」の、
古くはダウアーポルシェから最近ではサリーンやモスラーみたいなタイプとどっちがどう、とか、
「規定上GT競技車両としての要件を満たしている」ヴィーマックや紫電が邪道というべきものなのかとか
まあ色々考えるべき点はあると思うけど。
個人的には「レーシングカーとしてなら買える」C5Rはアリだし
まともにプライベーターが使える値段じゃ出せないワークスSGTカーの方が
紫電やヴィーマックよりよっぽどやりすぎ、とか思うが。