07/07/18 02:08:59 VpUIYf4H0
MotoGPのエンジンでV4よりパラ4のメリットって何なのでしょうか?
パラ4のメリットとしては特に細工をしなくとも容易に等間隔爆発が可能になることや、
エキパイを4-in-1にすることで排気の脈動を利用した抜けの良い排気系を実現できる
といったことがあると思います
ところがバイク用のエンジンとしてみたら、クランクケース幅が広くてマウント位置が
下げられないとか、ヘッドも幅が広くてフレーム内のレイアウトが苦しくなるといった
デメリットの方が多いのではないかと素人考えながら思えます。
対するV4の方はクランクピンをオフセットすることで爆発間隔を等間隔にすることは
さほど難しいことじゃないでしょう(そもそもパラ4のM1も等間隔じゃないみたいですし)
何といってもエンジン幅が細いのでフレーム内に収まりが良いし低重心化も容易
さらに素人考えなのですが、V4はバンク間に吸気系を設けることでインダクションボックス
の形成も容易かとか、クランクシャフトが短いので捻り剛性が強く高回転化にも
向いているように思えます。
以上、素人考えなため根本的に勘違いしてるかもしれませんがよろしくご教授のほどを