08/03/24 00:07:56 xiTbNGZC
前スレも埋めてねーし
51:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 00:15:51 mRM3wRtZ
キミキスは視聴者がだれも喜ばない展開だったからDVDはますます売れないと思うけど
アニメ業界だし、別にカサヰは責任取らされたりしないんだろな。
52:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 00:17:48 +IZhwB1P
誰も責任取らない業界だからな
53:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 00:27:28 rccf+Qxv
>>50 実はわざと埋めてないんだよん♪
54:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 00:30:46 Crm75Uhm
最終回の季節になってきた。
最終回で裏切るアニメ多いから油断できない。
55:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 00:36:18 T7YZE1sg
グレンラガンとか、ヤマカンとか、森田とかのこともあって、
さすがにブログやSNSとかで問題発言する人は減ったようだな
あとは改悪トンデモ脚本をやめてくれればいいんだが…
好きにやりたい時はオリジナル作品でやればいいんだよ
56:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 00:40:31 pFO8Igqk
,j;;;;;j,. r⌒ヽ r⌒ヽ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ ̄ヽ__ノ ヽ__ノ ̄ ̄ !i;;;;; 原作と違う展開になるのはスタッフが暴走したときだけ・・・
ヾ;;;ハ 、 .o o ,,.::!lリ;;r゛
`Z;i i ∠ニゝ i. ・ .ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハノ `ー ' \・ ・ ,f゛: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ ― r'´:::. `!
57:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 00:54:02 F3F+Osas
>>55
その結果、キミキスみたいに
出演声優に擁護コメントさせておいて(最終的には見捨てられた感もあるが)
自分たちは黙ってさっさと新しい仕事に移ろうって態度が見える連中が出てくるからなあ
まあ>>55の人たちみたいに
「何か喋ったら絶対に挑発的な態度になっちゃうから
(唯一ちょっとだけコメントした松倉Pの
「俺らのもとに、つまんない原作のアニメ化の話ばかり来る。オリジナルでやらせ」とか
「みんなで意見を出し合って作った作品なんだから、誰か一人が悪いんじゃなくて、関わった人間全員の連帯責任」など)
必死で「せめて何も喋らないように」つとめてるのかもしれんが
58:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 01:31:32 WKTW/X8H
>俺らのもとに、つまんない原作のアニメ化の話ばかり来る。
確かに原作がつまらなかったり、内容がカスカスのものもあるだろう。
でも、そういう時の方がアニメ制作側はオイシイと思うぜ。
原作が面白い&売れてる時こそ、変えた時にバッシングは強い。
一方、原作がイマイチの時はアニメが少しいいだけでも絶賛されたりする。
ただやっぱり、原作が好きな監督に回した方が成功率は高いみたいだけどな。
59:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 02:42:37 su1VHoyh
>>58
そういう意味ではキミキスなんかは割りとやりやすい作品だったんだけどね。
ヒロインは結構人気あったりするけど、一本筋の通ったストーリーがあるわけじゃないから。
キャラの特徴さえ押さえとけば、ストーリー自体はオリジナルでやっても問題ない作品だったはずなんだけど…
60:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 02:51:33 wnkCb7ix
売れてる(=大勢のユーザーが面白いと思った)原作が、糞改変常習のアニメスタッフには
つまらないと感じるんだろう
一応プロの制作者のくせして感覚が世間からずれまくっていると
ならそのずれた方向で原作より多くのユーザーを唸らせる面白いものを作れば良いんだ
ろうが、そもそもそんな実力も無いってのは売り上げが証明してるよねぇ
61:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 03:02:44 3Fvww6qC
キミキスやみなみけの惨状を見て、原作ものに自分のオリジナリティを出すことの
意味や怖さを考えてくれればいいんだが。
62:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 03:04:06 QSlU40GR
>プロの制作者のくせして感覚が世間からずれまくっている
こういう事は実はよくあるらしい
エヴァの庵野も自信満々で作ったのに、いざ試写を見たら、「俺は何でこんな変な物を作ってしまったんだ…」と一言
漫画の場合は特によく聞く
長谷川町子とか相原コージとか
作ってる本人が何が面白いのか分からなくなるんだそうだ
63:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 03:34:24 wnkCb7ix
>>62
ひきあいに出してんのは皆大ヒット飛ばしてる超実力者ばかりじゃん
しかもオリジナルで
原作改変でも面白くて売れるんならまあ問題無いんだよ
ここでは身の程知らずでビジネスチャンスを潰しまくる無能が叩かれてる
64:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 05:30:58 KTTUdwI0
個人的にロザパンツの改悪が許せないんだけど
スレ見てるとあんま名前出てないのな
みんなあんな出来なのに文句ないのか
65:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 05:37:38 /pMkixpB
>>63
そこは考え方が逆。一流どころですらそれなんだから、いわんや天才ならざる方々は……
66:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 05:45:45 Z2Rh+qjv
>>64
アニメみてる奴らはパンツ>>>原作だからだろ
67:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 08:46:36 mRM3wRtZ
>>64
正直GONZO関係はもう諦めがついてるから
すべては覚悟の上。
最初から期待してなければ叩くことも無い。
68:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 10:23:06 PPy8saTj
>>64
俺は第一話みてやめたから…
69:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 12:39:29 U+ECrhA/
>>64
原作が面白くないから相対的に改悪とは思えん
70:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 12:41:31 9e8NvotB
ただ1話がつまんなくても、2話から化けるっていうアニメもある
し、見る側も少なくとも5話くらいまでは見てあげた方がいいよね。
最後までみたら名作!!っていうのもあるし。といっても、大体は
第1話で好きか嫌いかがわかるから見なくなるのもわかるけど。
ちなみに、こういうスレもあるので参考まで
アニメを全話一気見するスレ( ^ω^ ) Part 5
スレリンク(streaming板)
全話みた人達が意見をいうのでそれなりに参考になる。
71:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 12:43:50 YuLzvTU6
キミキスは本当に最低なアニメ化だったな。誰が喜べるんだ常考・・・
72:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 12:48:09 85jFiDEh
広告代理店じゃね?
73:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 12:49:13 P1anO4eW
つtrue tears
74:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 12:50:00 sGxnzRG6
キミキス面白いと思うけど。
なにがだめなの?
75:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 13:03:18 9e8NvotB
>>74
前スレから適当に抜粋。
>JCのキミキスなんかは中途半端にオリジナルキャラを入れてグダグダやってるからあんな事になってる
>途中経過のままアニメ化しなくてはいけない漫画ものならまだしも何故完成している人気原作ゲームも
>のであんな事をしてしまうのだろう
>ギャルゲアニメ化として一番踏んじゃいけない地雷を
>平然と踏みまくってるのが何ともかんとも
>あれじゃ売れないよ、と誰か指摘する人はいなかったのかね
>結局キャラを活かしきれてないわけで
>全員きっちり描いてああいう話やるならともかく
>なるみなんて本当にうどん作ってるだけだぞあれ・・・
>確かにアニメ化する際に、一人の主人公が複数のヒロインとキスするのはコンセプトに反する。
>だから男主人公を複数にしたのだろう。そこまでは理解できる。
>だが、その実態は三角関係の末、男主人公が複数のヒロインとキスする始末。何も意味もなかった。
>結果として原作ファンを怒らせてDVD売上の機会を逃しただけになった。
ちなみに自分はキミキスまだみてないです。 サーセン><
76:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 13:06:51 KwyeTSeS
前スレ終盤社員発狂しすぎwww
77:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 13:09:24 9e8NvotB
でも、一人で埋めてくれたから乙だねww
78:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 13:28:48 NgJPU4Aw
要は見てくれる沢山の人達の心を掴めるかどうかなんだよね。
原作ファンを無視するのもいいけど、ブログや掲示板で叩かれて
DVD売り上げに響くだけだし、賢くはないね。
あと原作を変える場合、シリーズ構成案がまとまった時点で、
駄作になるかどうかがほぼ決まってしまう気がする。
最初が肝心だよね。最後も大切だけど。
79:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 14:02:26 Rzu+15LK
∋oノノハヽ
川*’ー’)
/ , ヽ <>>76-77涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
80:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 14:02:57 KwyeTSeS
みなみけおかわりフユキ退場
ひどい展開だった。最終回もオナニーするみたいだし。
原作の緩くておバカな日常を淡々と描く感じがいいのに
スタッフは何も分かっちゃいねぇ
レンタルマギカ最終回まで見て総評
レンタルって感じがあまりしなかった
すべての魔法がーって割に偏ってたし
各エピソード自体そんなに悪くない気がするんだけど
上手く料理できてなかった感じ
原作もあんな感じなのか?
81:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 14:06:32 YYBA32a/
Rzu+15LK キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
どこの社員ですかwww
82:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 14:07:51 cJTTwYen
JかGかAだろ JK
83:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 16:36:29 Rzu+15LK
>>81-82(゚⊿゚)ツマンネ
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
/ 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_),' '、,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' l .,、z:ュ、,_. ,、=,゙.-〈__r,'、 ヽ_
_.l ヽ」 , l. ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| ゙‐ヽ、_,, /l
,l l| -'´ll ,ll ヽ. ''`¨¨´ ヽ | .,//゙l //\
l`l| l|ヽ ヽ 入 ,ィ _. ', l |l // }
l \ l| ,l ヽ_. ' `'゙`'‐'i゙ ,' |,l // l
/ '\ l|`l l ヽ`'. ,∠.ニフ / l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ_l ` 、 、 い.... ,' /___/ | ∨/ ,} バカジャネーノ
| ヽl | ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ ,| ,l
| l ,l ' .、,_`,.ィ l \ /
ヽ | \. ヽ/ l ヽ /j
\ / ヽ ヽ | l /
゙l\.. / ヽ ヽj | , /
ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l
ヽ、 ヽ l } / ,r
ヽ ヽ | /′ ,,...''
`'':..、 ___ ___,..-.. |, ,l , :..-‐'"´
 ̄ /lr‐‐‐'--、_..... l_,..-'''""'- "
84:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 17:46:38 GfKBYsfb
無能社員、2ch見てる暇合ったら原作読んでろw
85: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/03/24 18:06:54 Rzu+15LK
__
/ヽ /\
/ (ー -)\
( (_人_) )
ノ `-' ヽ
(_つ _つ
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
86:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 21:24:13 F3F+Osas
>>75
アニメ版キミキスについてわかっていること
「ゲームスタッフのオムニバスにしてはどうか?という提案を
それではキャラごとの登場シーンの多さ・少なさがバラバラになるからダメとアニメスタッフが蹴った」
(ゲーム版絵師のコメントより)
監督「原作ゲームはやってないが、原作ファンも満足してもらえる」
プロデューサー「ヒロインは全員キスする」(実際にキスシーンがあったのは摩央・絵里子・結美・明日夏の4人だけ)
ゲームの廉価版に付属した「関連商品紹介」ページに
アニメ版準拠の小説の紹介はあったが、アニメDVDの紹介がまったく無かった
出演声優たちは明らかにアニメ版の展開に不満があるらしいコメントが端々にある
あたりか
87:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:16:34 GjeebZH5
あげ
88:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:18:42 GjeebZH5
Rzu+15LK、死ね!! ツマンネー改悪してんじゃねーよ!! クソ社員!
89:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:35:12 Rzu+15LK
、 ,. -‐_¬
\ , -‐  ̄f⊃ ̄ `ヽ.! ',
\ / 二>' -―‐ \|
\ | |/ <フ 二二二 \
\ !厶彡 ∧斗-―‐r‐-、 ',
\ /// ,.ィ: .:.:..:ヽ.\.:iヽ:.!|\ i
\ / / /.:.i..:i.:|ヽ.:.:!.::.!:.|斗<iハ. |
ヽ \. / |:.:.「>z\∧/ ´{::::i} > ハ. |
ヽ \| |.:ト〈 ト:::} ヒrリ /.:ハ |
ヽ \ |.:ト ゝ┘, /.::.:.:∧ |
∧ \ |.:.:ゝ ` 〈.:.:.:.:.:.:.:! ! ID:GjeebZH5は馬鹿です
! |\!..:人 r ‐、 レイ::.:/ \
::::::: | \.:.:>、 ヽ ' ,.ィi>'´ ヽ
::::::::::::. / ,.>‐-ミ-`iー 彡 '´、r--z:::: /
、::::::::::::::::\ / |::::::::::::::::>r―r<:⌒>、:::::::::::r‐'´
. \::::::::::::::::ヽ / 〈:::::::::::::::::::::::|_}=::::::::::::: 〉、_/
\::::::::::::::ヽ / \::::::::::::/f⌒|\::::::::::::::{ >-、
\::::::::::::ヽ::: / \/:::::::|`¨「::::::\_:/ \
\::::::::ヽ::::: / /:::::::::::::| |:::::::::::| \
\::::::::::::::/ /::::::::::::::::| |::::::::::::| ! |
90:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:37:21 WXB/glDk
キミキスとおかわりスレが凄いことになってるな…
ま、当然の結果だけどな
やっぱ、こういうスレは制作スタッフの目に付きやすい板に必要だなw
91:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:38:08 yXxirBZg
クソ社員キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! >>89
92:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:38:41 WXB/glDk
原作変えんな、ボケ
93:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:39:40 WXB/glDk
変えてもいいんだが、キミキスはアウト。全く擁護できない。
94:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:41:19 mfrDcG/g
つよきす
キミキス
おかわり
改悪されすぎでしたね
95:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:43:48 Aa6JrB40
キミキス~おかわり~
96:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:44:07 L5onWl/G
カサヰ「お前、なかなかやるな!」
細田「いやいやあなたこそ。」
97:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:44:08 oDTgEIAc
原作どおりならアニメ見る意味ねえよ
原作を昇華しつつアニメとしての魅せ方を追求して欲しい
トレースやるなら漫画とか小説でいいから
98:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:46:43 L5onWl/G
カサヰ&細田「最高や!」
99:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:46:46 Rzu+15LK
/ ̄""ー、、
/ / >>91\) くらえ社員
 ̄.|/-O-O-ヽ|、 正義のボウガン
6| . : )'e'( : . |9ヽ
/_`‐-=-‐ ' ヽ
_ _|_ |ヽ _ / /
ヽヽ //3(//二)ゝ'
ヽ二//二二/ )
□/ !、_7ー、_ノノ
し'/_/
(_ )
) /
\ し /
`ー───◯─── '
O
o
, 、
/ >>91 \
i' .`i
| / r⌒ヽ__r⌒ヽ \ |
|/  ̄ヽ__ノ ヽ__ノ ̄ .`| ウフフ・・・
. i~`| /////、.o o //////| 0
0 |//////.i ∠ニゝ i//////|、_ノ、
. / !/////ノ `ー ' ヽ//// | ヽ
ヽ_ ─ _ ノ
,,_______  ̄ ─  ̄
|___ ,- `ヽ (二、ヽ⌒r'^i
◯iフ し、)-、 \===,─' ヽ' {-─
(-ろ l ) \ \ (二`
(人_,! \ ` ー─!ー`ー,'ー─
` ー──'
100:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:47:37 nbbgz6dZ
それが理想なんだけどね。
原作通りすらまともに出来ないアニメが多いからこういうスレが立つ。
101:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:47:52 so2x22rn
>>97
ハルヒみたに原作変えなくて原作を超えてるのが望ましい
問題はこういうのだろ↓
>ゼロ魔は一期も二期も本当に残念だった。声優とか歌はよかったけど、脚本がもう酷い。
>伏線とかメチャクチャに改悪してたし、入れて欲しいエピソードはカットして、
>わざわざつまらない話を大きくしていたし。尻切れトンボであっても原作通りやってれ
>ばかなり面白かったのに。
102:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:48:53 Kw7X8tCo
ぱにぽにだっしゅ!はありなん?
103:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:49:29 L18pKwXv
ゼロ魔もシャナもどうしてあんなんなっちゃったんかな・・
キミキスもJCか
104:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:51:02 v6zIyw2g
元が微妙なのは変えても良いし、変えた結果失敗してもあまり気にならないからアニメ向けだな
ぱにぽにとからきすたとかは儲け物の部類だろ
105:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:52:18 vvgLmhDs
最近JC頑張ってるな目標はゴンゾか
106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:52:56 HS2YA52v
原作どおりやらなくても面白けりゃいいと思ってる
けどオリジナルは大半こけるからそんなんなら原作どおりやってほしい
どことは言わないが
107:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 22:54:57 GjeebZH5
正直、キミキスとかゼロ魔の改悪に比べればキャベツなんて可愛いもん。
作画なんてDVDで修正できるし。
108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:01:21 p580cb4R
>>97
オリジナルで名をならしたのならともかく、大半の業界で揉まれてない
人たちが仮にも漫画なりラノベ業界で揉まれた作品にオリジナル要素で
プラスになるとは思えんがなぁ。
声優はいっぱい集めてオーディションがあるが監督や脚本家のオーディション
なんてないし。まぁ仕事柄それも難しいか・・。
109:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:03:32 pvyRlwfj
>>107
修正すらしないとこもあるが、ま、オナニー脚本よりはましだな。
作画関係は予算の影響をもろに受けるから可哀想。
日本の動画マンは頑張って欲しい。
でも原作よりつまらなくしてしまう監督、脚本は擁護できない。
もう少し自重汁。
110:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:28:37 jl+30pyL
まあ作ってる側は・・・
タイプ1
何でオリジナルやりたいのにこんなどうでもいい作品の監督やらなくちゃいけないの?
でも断ると仕事来なくなるし、まあ悪いけど自分の好きなようにさせてもらうから。
タイプ2
俺原作よく分かっているよ、うん大丈夫大丈夫任せて、ほら面白いだろ!←分かっていない、面白くない。
ってのが多いな。
作品が糞になるのは大抵プロデューサーか監督のせいだよ。
脚本家は糞ばっか、力量のある監督は大抵自分で書き直している。
だから監督が糞だと脚本は糞になる。
作画は予算よりスケジュールが問題な場合がほとんど。
どこのスタジオも上手い作監が1人くらいて、時間があれば糞原画もほとんど描き直す。
時間がないと作監飛ばして海外に丸投げ、リテイクで直す間も無く放送なんてよくある。
どこで問題がおこるかはケースバイケースだけど、スケジュールが破綻するとキャベツになる。
111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:36:29 gyWjWWpA
きみ☆きす
112:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:43:30 s6Oyy5zH
自分のやりたいようにやって内容ボロクソで売上爆死して自分の評価が落ちるとは考えないのだろうか
113:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:47:04 9+2Hl61q
原作クラッシュしない制作会社というのは存在しないと思うんだ。アニメ化には
オリジナルは付き物だと最初から期待しなければ、原作通りだった時に喜べる。
JCやGONZOはもちろんのこと、今や京アニだって原作クラッシャーなんだ。
高作画で萌えが多いなどアニメ自体の質は良く、キミキスとかの影に隠れていて
あまり知られてはいないのだが、クラナドも相当な原作クラッシュだったりする。
しかも主人公関連とメインヒロイン関連という、本筋の重要な部分に改悪が多い。
>>101のような「原作を変えないで作る」ということで高評価だった、AIRや
ハルヒの頃の栄光はもはやない。当時のスタッフもいくらか抜けているしな。
114:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:49:06 QSlU40GR
>あまり知られてはいないのだが、クラナドも相当な原作クラッシュだったりする。
あまり知られてないどころか、本スレはいつもその話題じゃんw
115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:52:18 cFP0d68M
>>113
たかがハルヒ当時の中堅メインスタッフが4人抜けただけだぞ。ハルヒ→CLANNADの間で。
京アニはベテランスタッフと中堅スタッフの多くは残っているし、若手も育てているんでそれほど変わらないだろ。
つーか原作クラッシャーじゃないだろ。>京アニのCLANNAD
あのクソ長いシナリオを構成するには改編はつきもの。確かkanonの9倍あるんだっけ?
それにメインだけじゃ話が詰まらんわ。サブヒロインの話もいれんと作品がつまらんよ。
116:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:52:45 w6UG1gsv
京アニはうまい汁にありついてあぐらかくのが早すぎ
アートランドと五十歩百歩
117:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:52:55 gyWjWWpA
「原作を変えないで作る」ていうのは話の流れや伏線を変えないっていう
ごくごく基本的なことなんだ。ハルヒはさらに細部のクオリティが高かく、
OP&ED曲にも恵まれたから、商業的にもヒットしたけどね。
ハルヒほどではないにしろ、もう少し原作を尊重して丁寧につくれば、
そうそうクラッシュしないと思うよ。多くの問題はスタッフのエゴというか、、。
118:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:55:16 ZEl/jMSm
カイジあたりが忠実度トップレベルか?
119:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/24 23:57:02 QSlU40GR
利根川の声を聞いてもそう思えるなら何も言う事はない
120:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 00:07:01 jl+30pyL
アニメの監督や演出家になる人間っていうのは、その力量はともかく
基本的に自分の物語や映像世界を創りたいと思っている人間が多い
漫画やゲームを映像化することに価値を置いてる人間ってわけじゃないから
原作ファンとアニメ制作者の間で軋轢が生じるのは必然だと思う。
たまたま原作とフィーリングが一致したり
機械的に言われるまま原作なぞって仕事しているだけの人もいるけどね。
121:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 00:17:24 5AZ8kywz
蟲師以外のアートランド
122:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 00:17:34 gJNmAWrm
>原作クラッシュしない制作会社というのは存在しないと思うんだ
そうはいっても、クラッシュ打率っていうものは確実にあると思う。
ここでいうクラッシュというのは、原作を変えたことで、つまらなく
なってしまった、マイナス効果になってしまったということ。
ハルヒの長門がギターを弾くシーンとかは、原作にない詳細な描写
がされてるけど、原作に無いからといって、ここを叩く人はいない。
問題は、変えたらつまらなくなった、不快感が増したっていう改悪。
そう考えると、最近の某社は打率高杉。
まぁ、会社というか監督のセンスの問題かもしれんけど。
123:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 00:24:20 AytUInQa
オリジナル要素がつまらないのは論外だが、面白くてもそれはそれで問題かもな。
みなみけおかわりの監督が前にやったシャッフルというアニメも
ヤンデレな楓など、かなり原作クラッシュな作品だったわけだ。
だが、その黒楓が好評で、世間ではそっちのキャラで定着している感がある。
今になって思うんだが、それがおかわりの原作クラッシュの遠因にもなった気がする。
オリジナルの部分が評価されることで、変な自信が付いちゃったんじゃないかな?
その意識のままやったから、おかわりの悲劇が起きてしまったのではないかな?かな?
とにかく、原作クラッシュは原作ファンにとって害でしかないんだろうな。
オリジナルでつまらないのはもちろんだが、例えそれが面白くても
別の原作アニメをクラッシュさせる要因になるかもしれないから。
124:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 00:29:59 3cad63xf
おかわりは。何だかよくわからんオリキャラを出したまではともかく
物語上も何だかよく分からないというか
何のために出したのか不明なままそのオリキャラを退場させたからな・・・
オリジナル云々以前に失敗している。
125:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 00:34:20 4DP0Ibzu
おかわりはシャッフルでの経験とか関係なしに、
もう監督一同がみなみけという作品を十分に理解してなかったとしか思えない。
もしくは童夢と2期同時製作という形式上、あちらとの差別化を図るために
無理矢理別方向を目指して失敗したとしか・・・。
126:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 00:36:28 gJNmAWrm
俺は、原作を変えても出来がよかったり面白ければ許せるよ。
もちろん原作が好きだったら違和感は残るだろうけど。
でもその許せる違和感というのにも、限度というか、閾値が
あって、あるラインを超えると擁護できなくなると思う。
問題はそのラインを誰が見ても超えちゃってる作品かな…。
127:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 00:41:20 3cad63xf
>>125
たぶん制作をある程度平行してやっていたんじゃないかなと思う。
だからイメージが統一出来ていなかったと。
声優は同じだから演技で救われたところは少なからずあるはず。
128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 01:03:54 FtSUYbqX
>>120
軋轢が生じたとして、仕事なんだから製作側が妥協するのが筋だよ。
原作付きが嫌なら断ればいいだけの話で、断らなかったんだからちゃんとやるのが常識。
129:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 01:07:15 xn3cKK4G
筋だの常識だのは誰が決めるのかね?
130:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 01:12:15 lPBrwKZQ
筋とか知らんけど、変えて原作よりつまんなくなったらアウト。
これでおk
131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 01:21:09 eOrJWsAW
おかわりに関してはイメージとかそんなレベルの問題ではないだろう
原作を知らない人が見たってつまらないのだから
132:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 01:26:58 3cad63xf
>>128
仕事で食ってるわけだから頼まれたら断れないし(無論向かないといって選ぶ人もいる)
そもそも原作付が圧倒的多数の世界だしね。
誤解している人が多いけど制作が始まると原作者の権限って無いに等しくて、よっぽど売れっ子じゃないと意見は尊重されない。
大体テレビ局や広告代理店、そして制作会社のプロデューサーが基本方針を決めて監督を選ぶ。
で、あとは監督が自分好みに仕立て上げるんだけど、そこに口立ちするのは基本的に原作者じゃなくてプロデューサー。
原作に理解があって協調路線をとってくれる監督やプロデューサーに恵まれないといわゆる原作破壊が起きるわけだ。
133:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 01:33:24 fNCLhxaG
おっと、竹Pの悪口はもっといえ
134:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 01:37:57 3cad63xf
誤:そこに口立ち
正:そこに口出し
だね・・・
135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 02:15:51 +pMQ1EXi
>>107
作画がネタになった所為で陰が薄いがキャベツもかなりのクラッシュだぞ
特に最後はそれまでの11話+Aパートを無意味にする宇宙人介入EDの
デウス・エクス・マキナをやらかしてるし、監督はアランスミシーだし、
オリキャラはPと同姓同名のメアリ・スーで接待アニメと呼ばれていたぞ。
136:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 02:43:34 FtSUYbqX
>>132
仕事として受けたならちゃんとやれって話。
監督やらプロデューサーのやりたい事なんざ視聴者からしたら関係ないしね。
客がつかないような作品にした時点で、どんな言い訳しようが悪いのは作った側なんだよ。
アニメがヒットしたならともかく、ヒットしてない作品の監督やらプロデューサーには文句を言う権利すらない。
137:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 03:10:49 cKGoT3TZ
今回のARIAは原作を超えたぞ・・・さすがサトジュン。
138:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 03:12:27 BL81UMxa
原作者や出版社がちゃんとした契約書作ればいいのに
権利を明確に記したやつ
あがってきたストーリーの拒否権があるとか
キャラクターの性格を変えることはできないとか書かれてんの
139:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 03:19:51 fNCLhxaG
最近は金出してるのも原作元が多いしね。
ちなみに小学館とかは枠を維持するために大金出してスポンサーやってる。
自分らがメインスポンサーになればゴールデン帯の枠も押さえられるし、
中途半端なとこで打ち切りされることもないらしい。
ま、それでも視聴率悪かったら深夜枠に移動しなきゃならないけどね。
140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 03:19:53 +Pc4Wm1Q
間で金をがっぽり抜いてるやつらがそういう契約は結ばせないんだろ。
141:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 03:20:41 sd81FxeL
>>128
現作借りといて
使ってやってんだからありがたく思え
的なスタンスでやりたいほうだいやる制作者は
アニメそのものも糞だが
人として終わってるな。
142:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 03:27:12 3cad63xf
>>138
広告代理店の方が現状、資金も交渉術も上だからね。
あと変に原作者の力が強いと無闇にリテイクを出して制作が遅れ
放送に支障をきたす場合がある。
そういった事態をテレビ局や制作会社は嫌がるからそういう条件は飲まない事がある。
もう一つ、原作者が漫画家や小説家としては優れていてもアニメ制作で一流というわけではないという点も留意。
原作サイドが散々口を出してスケジュールを破壊した挙句、作画崩壊を起こしたなんて事例もあります。
必ずしも原作者が口を出せばより良くbbなるわけでもありません。
143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 03:33:36 0ndW8rlP
でも何にも口出さないでクラッシュされたら嫌だよな
だから>>4みたいに出版元の編集者も警戒してるわけだしね
144:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 04:26:50 4DP0Ibzu
だからこそ、事前にしっかり話し合いをする必要があるわけだ。
何でもそうだが、お互いの意見を尊重する。当たり前の事だよな。
現在の異様なアニメの本数を見るとそういう事ができず
スケジュールばかり優先して結果的にさっぱりな内容のものが
出来上がってしまう、というわけだ。
145:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 04:43:58 wi7JMvW5
過密スケジュール問題は確かにあると思うけど、
森田監督みたいに原作が嫌いってブログに書いちゃうのは、
正直を通り越して、原作側に失礼というか、常識を疑う。
146:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 06:16:35 OzYWY49s
>>115
けっこう重要だぞ・・・
なんか変に守り入ってるみたいに思う
147:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 08:15:11 NLPkX+kT
>>142
ガンスリ2期のことか・・・
148:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 09:01:14 4DP0Ibzu
>>147
いや、ギャラクシーエンジェる~んの事だと思う>原作サイドの横ヤリ
149:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 09:03:13 8U3aAlvO
スケジュール破壊まで行くとなるとガンスリじゃね?
150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 09:05:28 rkh5A+l7
業界人発狂スレかw
151:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 09:10:39 4Ogfiwkn
都築とか賀東みたいに他の畑の方が優れてる人材が多いような気もするがなぁ。
話し変わって原作準拠で好評なうたわれも、
1話でエルルゥに突っ込まれたハクオロが壁をぶち抜いて吹っ飛んでく・・・
みたいなシーンをいれようとした監督がプロデューサーから止められたっていうし、
(たしかコンプティークあたりの特集付録で読んだ気がする)
基本的に監督は暴走するものと考えたほうが良さげかも。
152:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 13:39:21 UwDvz5d8
それは止めてくれて本当に良かった・・・
153:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 13:53:56 ULUUc+jo
それは監督じゃなくて脚本家じゃないか?監督は原作プレイしてない人だったはず
154:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 14:16:20 4DP0Ibzu
はじめのうちにそういう半ば冗談めいた構想、提案を出す事で、
自分の関わる作品にはどういう方向性で構築していったらいいのかを
把握する監督もいる。
155:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 15:06:46 Qb4Mdcfe
その方向性もありっちゃありだしなぁ、原作のギャグパートはそんなノリだし
「自分のテンポで場面転換でき、気分の入れ替えが可能なゲームと違い、アニメではシリアスとギャグの切り替えが難しい」
との判断からギャグ大幅カットに踏み切ったわけだし
キャラ萌え的にはちょっと痛いところもあったけど、全体の物語としてみればコレで正解だった
156:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 16:19:34 Z37ol2ap
URLリンク(kissho.xii.jp)
原作者は、アニメ版を怒っている・・・のかな?
「バトル7割、お色気3割程度の原作を、
バトル2割、お色気8割なアニメにしやがって!」って感じに
157:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 16:57:19 1jl+M4dN
原作ものは原作重視で無難にこなし、
オリジナルものが回ってきた時にはっちゃければいいのにね
なんでバッシングされる危険な道を選んじゃうんだろう
人気のある原作の設定とか話を変えるなんて危険なだけだろ
原作に影響しない一回で終わるオリジナル回くらいはいいけど
158:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 17:02:50 rP8Z+afH
原作に忠実に作れば、確実に成功とはいかなくても大失敗はしないはずだ。
なのにどうしてそうしないのか?
視聴者は原作通りの展開を望んでいるのであり、オリジナルストーリーやキャラなんて求めてない。
そこをわかってないと、またヰミキスのような駄作が生まれてしまう。
もちろん尺の都合上、ある程度オリジナルで水増ししなくちゃいけない状況もあるだろうが、
製作スタッフはもっと視聴者のニーズを尊重しろよ。
159:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 17:03:14 FvCtMFJL
>>156
これインタビュー全部見れば分かるけどアニメに対して好意的だよ
160:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 17:06:39 /TMbXN2S
「ハヤテ」は原作者が裏で愚痴愚痴文句を言ってるって聞いた。
そりゃあ、あんなオリジナル話ばかりやられたら文句も言いたくなるだろうね。
161:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 17:08:35 Z37ol2ap
>>160
そのわりには赤松健みたいな喜び方してるようですよ
スレリンク(moeplus板)l50
162:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 17:16:30 XOrlkilh
>>156
原作では見せられない部分をうまく補完したと取るか
キャラ設定が覆ると見るか
163:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 17:29:02 /TMbXN2S
>161
それは声優さんに対して喜んでるだけなんじゃない?
バックステージじゃ微妙な言い回しばかり。
と言うか意図的に触れないようにしてる節も・・・
164:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 17:30:52 Q0STxjrZ
アニメにむかついてても、さすがに原作者の多くは本音はいえないだろうな…
それにハ○テ作者は某声優を狙ってるって噂だし
165:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 17:34:52 /TMbXN2S
>164
でしょうね。
なんか噂だと次の「絶チル」でもナベシンがキャラとして登場するみたいだし・・・
原作者はそこの所どう思ってるんだろう?
166:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 19:34:30 ctPx/Dju
>>151
都築が優れているとかw
寝言は寝て言え。
167:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 19:36:44 BJhk3cTv
ナベシンは、本当に勝負したいオリジナルモノの場合は自分をアニメに出さない気がする
168:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 19:41:54 +ba84DQH
>>167
練馬大根ブラザーズが勝負したくないと!
いや、あれもいいアニメだったけどね。カブトボーグの方向に。
169:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 19:42:48 BJhk3cTv
そんなんしらんよ
170:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 19:46:12 S9KQZQG6
自分で言っといて否定スンナよw
171:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 20:07:45 NjaID7ch
03/24付デイリー(カッコ内は総合での順位)
<国内アニメ>
1(2) 機動戦士ガンダム00 3
2(5) .hack//G.U. TRILOGY
3(20) らき☆すた10
~~ここまで総合ランクイン~~
6 エクスマキナ APPLESEED SAGA
7 逮捕しちゃうぞ フルスロットル 3
8 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
9 CLANNAD 4
10 こどものじかん 4科目
11 ハヤテのごとく! 09
12 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
13 ケロロ軍曹 4thシーズン 5
14 君が望む永遠~Next Season~ 第2巻
15 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” Vol.3
16 灼眼のシャナII 第III巻
17 アイドルマスター XENOGLOSSIA 9(最終巻)
18 GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO- Vol.1
19 キミキス pure rouge 4
20 true tears vol.1
<特撮>
4 獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー
5 仮面ライダー電王 VOL.8
172:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 20:09:05 k7VYOfyO
ナベシンは役者としてはヘタ糞だから
自分の作品だからといって出ないでほしいよ。
出るならもっとうまくなってくれ。
他監督の作品で声がかかるぐらいに。
ヒッチコックぐらいの出かただったら許せるんだけど…
173:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 20:16:44 uy3XyNq+
tt、オリジナルアニメとして期待していたのに。。。途中までは良い感じだったのに。。。
174:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
08/03/25 20:19:20 PWcBqCvk
16 灼眼のシャナII 第III巻 ←デイリー4日目の落ち目シャナ
17 アイドルマスター XENOGLOSSIA 9(最終巻) ←原作レイプ
18 GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO- Vol.1 ←原作者がレイプ
19 キミキス pure rouge 4 ←原作レイプ
20 true tears vol.1 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参考
**1,690 **1,690 **1 アイドルマスター XENOGLOSSIA ⑧
**1,537 **1,537 **1 キミキス pure rouge 3
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:25:05 yeweNYVm0
>>173
一体何を残念がってるのか知らんが、ここでは原作ありきのアニメの話だぜ
ttは同じテーマで別作品を作ったからここでは該当せん。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:28:22 axeVKqPm0
TTは、最終話期待
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:40:36 4oV1uHMX0
最近は原作を破壊した作品はDVDの売り上げが軒並み低調なのが顕著なので
アイマスやおかわり、キミキスのように設定から破壊している物は
流石に減るのではないかと思うが。。。
178:ようこそアニメサロンexへ
08/03/25 21:48:44 uQjSwWdLO
移転age
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:59:27 vQilgtBY0
2008年4月期アニメが終わってる件
スレリンク(anime板)
とかは移動しないの?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:34:59 wptJvvoV0
アニメ化後すぐに原作が終わったら
アニメに人気潰されたようなもんだよね
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:41:31 Ibw3CU3JO
>>180
ヒカルの碁や美鳥の日々は?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:45:04 wptJvvoV0
>>181
そんなこといわれてもしらないから困る
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:13:39 rTPbLZWY0
>>181
美鳥の日々は原作の最終回とテレビの最終回をシンクロさせてた。
元々アニメオリジナルな設定を逆に取り入れたりして、キレイに纏め上げていた。
まさに理想のアニメ化の見本だった。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:22:41 8299OIld0
ヒカルの碁は謎の終わり方だったな
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:30:00 sWmek99m0
【関連スレ】原作クラッシャーについて
スレリンク(anime板)
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:11:04 M5H9eoNS0
最近ではマンガを描くにあたってアニメを意識したコマ割(漫画そのものをアニメに出すため)にする作品が多いそうだね
編集者もアニメ会社に腰を引かずにちゃんと漫画の構図を尊重するように言い聞かせてるらしい
喜ばしい事だな
大手だけじゃなく、原作付のアニメ化をする際にはみんなそうしてほしい
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:22:26 M5H9eoNS0
ていうか「原作」という立派な脚本があるのに
なんで変えるのか理解不能
脚本:原作者でいいじゃない
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:12:30 9ZHthfnO0
コマ割りにしても脚本にしても、根本的に違うメディアの物をそのまま流用しようとする考えが浅はか也。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:20:19 IZt6PplZ0
原作通りにすれば原作厨は納得するし売れるのに
わざわざオリジナルにしたがるスタッフは阿呆
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:21:07 M5H9eoNS0
>>188
オナニー監督の言い訳?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:23:58 HZeWMmQe0
>>187
これ以上相田先生をいぢめないで
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:48:33 Gk/Q1ONu0
勝手にオリジナル要素加えて原作キャラ置き去りでオリキャラ大活躍とかふざけるなとしか言いようが無いけどな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 01:52:04 M5H9eoNS0
>>188
もう一度お前に言うが
「アニメ前提でコマ割を考えている」んだからアニメスタッフは素直にそれに従うべきだろうが
理解できないの?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:36:58 N8O/6joLO
>>188
メディアが違うから原作を変えてもいいってのも浅はかだね。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:51:52 je6zELgi0
誰だったかが原作付きは、原作本をコマごとに刻んでコンテに貼り付けるのが仕事とかいってたな
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:52:46 M5H9eoNS0
読み返してみると、このスレもオナニーアニメ関係者のレスがちらほら見れるな
>>39
問題無いとか何様なんだこいつは
原作変えて問題無いとか、大有りに決まってんだろうが
死ねよオナニスト
手前らの都合で原作を変える事を肯定化するなよ
恥知らずが、死んでしまえ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:53:44 M5H9eoNS0
オナニーアニメ制作者は殺しても罪に問われない法案ってできないのかな
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:00:02 M5H9eoNS0
>>195
普通そうやって作るだろ
そうして作ってない所が異常なんだよ
潰れてしまえ、二度と生き返ってくるなゴミオナニスト共めが
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:03:05 hAFGU7mL0
酷いスレだな
マジコンテマンなめすぎだろ
死ね
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:08:29 hAFGU7mL0
マンガは右から左に進むから想定線越えまくりなんだよ
そのまま映像にしたら違和感バリバリだろ
良く考えて死ね
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:09:53 AgyS1pfX0
原作通り作るくらいなら漫画読んだ方が早いだろ・・・
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:11:51 hAFGU7mL0
ホントつまらない連中だよな
アニメの見方を知らない馬鹿共
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:17:27 yFh7TTrlO
>>201
ねぎまの赤松はそう言う考えを持っているらしいな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:43:02 NsMz108e0
ギャグまんが日和3のインタビューで、キャストが「台本ありません マンガのセリフ読んでるだけです」と
答えてたのはネタだとしても笑った。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 04:18:34 9wCfP130P
コンテとかはよくわからんが
ムシウタの虫がただのよく分からん化け物にされたり主人公がフルアーマー化したり
さっさと死ぬはずのキャラが黒幕ぶったり出さなくていいだろって奴まで出して最後に裸になったり
したのがコンテだったら史ねと言いたい
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 04:58:03 XDtgrgmk0
絵が動いていることの面白さ
音声が付くことよる演出効果
原作ファンより原作を知らない視聴者の方がずっと多い
など、原作通りでかまわない理由はたくさんある
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 06:11:03 dOBDYzB00
>>206
それは同時に原作通り作らなくてもよい理由にもなってるぞ
原作を知らない人のほうが多いのに
原作厨が暴れまわるほうが迷惑だ
死ねよ原作厨
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 06:18:01 dOBDYzB00
原作厨は原作通りだとネタバレして荒れさせてそれを楽しむが
原作と違うとネタバレ荒らしできないからってふぁびょって荒らす害悪
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 07:54:57 3WbP9D8I0
原作厨vsオナニストの対決になってまいりました。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 09:02:10 3Gt3Gcas0
おもしろければ許せるんだよ
でもその許せるおもしろさが人によって違うから
話し合うことなど無意味
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 09:51:02 AYhnGPNp0
このスレってここ数年の作品の話しかしてないね
たまには昔の原作どおりに作ってない作品とかも引き合いに出してみようよ
たとえば「うる星やつら」とか「さすがの猿飛」とか
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 10:17:18 lai/poCO0
>>211
ここ見る限り、若い層ばかりみたいだから
うる星がかなりの原作クラッシュの元作られてたなんて夢にも思ってないだろ
猿飛なんて存在すら知らなさそう
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 11:55:03 yVHvIL/t0
最近は監督の首切りや、製作延期、中止とか言う噂もけっこう漏れでてきてるから
自社作品を大事にしてるところ増えてきたね
原作レイプされるくらいならいっそ流産させてしまう道を選ぶか
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 12:21:43 yVHvIL/t0
原作を上手く改変してるといえば、efかな。
>>123のSHUFFLE!空鍋で名を上げた高山カツヒコがいろいろ手を加えてて面白かった
原作のルートを意図的に壊してメインヒロインが原作で時折見せてたヤンデレ部分を引き出した上
かつ、最後に原作と同じところに着地させてるのはおもしろかったあ
しかも原作側に掛け合って、未公開ヒロイン引っ張り出したとか凄い
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 12:35:32 +qi5t4QD0
NHKでやった押井守インタビューでの
うる星関連の話題
・最初原作読んだ時は、面白いとは思ったけど気に入ったかどうかは別だった
・ラムの性格とか、全体的に女性主観(原作者が女)の内容だったから、男の自分はどうしたものかと悩んだ
・結果、ワイルドな内容(毎回のように家屋が爆発、人間関係が崩壊など)になってしまい、原作信者から総攻撃を食らった
・毎週のようにカミソリ手紙が届き、テープに延々文句を入れて送りつけてくる奴もいた
・その頃唯一原作信者にも評価されたのが「ときめきの聖夜」。あの回はメガネが玉砕する様をメインにしたつもりだったのに、最期冗談で入れたラブラブがウケた
・正直、「あの程度のことやってれば良かったのか」とすら思った、でもそれだけしかやってたら作品は発展しなかっただろう
・言いたい事は原作の端役ですぐ消えてしまったキャラ「メガネ」に言わせてた
・あたるはアニメでは頭のいい奴、利口な人間として描いてる。別の女の子にちょっかい出すのは、ラムの気をずっと引かせておくため、とか
あと有名な話では「ドキュメント・ミス友引は誰だ!?」で原作者に「絶対にやってはいけない事をした」と言わしめたり
ビューティフルドリーマーの試写で「ようするに感性が異なるんですね」と切れる一歩手前の笑顔(押井談)で言って、そのまま帰ってしまった事とか
ネットが無い時代でよかったなホントに
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 12:42:29 SntqXoqQO
京アニ死ね
なーにが原作尊重だバーか
できてねーじゃねーかゴミカス
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 13:08:05 e9oNAuVc0
中止とか延期は表に出てなかっただけで昔からよくあったよ。
監督の首切りは多作乱発時代で監督をやる器ではない人間が仕事をすることが増えたからだな。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 16:09:24 N8O/6joLO
>>211
うる星やつらはアニメのうる星やつらとして地位を確立してる。
原作信者からの批判もあるけど、アニメ単体として評価されてたりもする。
でも、今の原作付きの作品はアニメ単体として見てもおもしろくない作品が目立ってきてる。
おもしろく作れないのに原作を変えるってのが最近の問題だと思う。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 16:16:37 +qi5t4QD0
>最近の問題だと思う
最近のじゃねーだろ
ウイングマンとか伊賀野カバ丸とか酷いぞ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 16:25:00 3WbP9D8I0
>原作信者からの批判もあるけど、アニメ単体として評価されてたりもする
何だってそうだ。最近のものでもアニメ単体としてこれは面白いって感想してる人はいるんdなよ
アイマスとか、アニメもそれなりに評価してる人はいるし、
京アニ版Kanonより東映版Kanonの方が面白かったって言う人もいるぞ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 16:25:49 tNneG/+c0
逆に原作通りに作って面白くないアニメってある?
俺のだめカンタービレ
無論原作は好きだよ、でもなんかつまらなかった
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 17:53:14 13tl+ztE0
>>221
それ「クラシックがないのだめをやりたかった」と言い放ったカサヰ先生だ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 18:05:36 ALNe/+JTO
のだめの場合はドラマのすぐ後だったから難しいところだけどね。
でも、原作通りにしてもそうじゃないにしても結局のところは声の大きい物勝ちの結論に収まるのがなあ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 18:56:42 WnEZru/o0
>>212
うる星の改変なんてここ以外ではしょっちゅう話題になるし、みんな知ってんじゃない?
お前だって知ってるくらいなんだから
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:38:24 BcjSDd7K0
原作者も原作ファンも原作ファン以外の人も称賛:
トライガン 花田少年史 ジャングルはいつもハレのちグゥ 美鳥の日々 蟲師 桜蘭高校ホスト部
原作者が称賛、原作ファン以外の人も称賛、しかし原作ファンの一部が猛反発:
プラネテス
原作ファン以外の人にはおおむね好評、しかし原作ファンの一部が猛反発:
あずまんが大王
原作ファンにはおおむね好評だったが、原作者がダメ出し:
ガンスリンガーガール1期
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:43:00 D/ZIBv520
>原作者が称賛、原作ファン以外の人も称賛、しかし原作ファンの一部が猛反発:
漫画のバンブー8巻読んでると、ここにバンブーブレードも入るのかな。
でも、原作ファンでもアニメはアニメで好きって人もブログとか回ると多いみたいだが。
もしかして、結構理想的なのかもしれない。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:47:52 Q2qw29KM0
>>225
大したことない原作者は心も狭いな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:48:02 9POMMn/y0
828 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2008/03/26(水) 19:06:36 ID:K29hrMWq
カサヰ土倉の通った道は燃えよペンで島本和彦が既に通過した道だったようです。
炎尾燃にぶん殴られてしまえ。
1 URLリンク(neko-loader.net)
2 URLリンク(neko-loader.net)
3 URLリンク(neko-loader.net)
4 URLリンク(neko-loader.net)
5 URLリンク(neko-loader.net)
6 URLリンク(neko-loader.net)
7 URLリンク(neko-loader.net)
8 URLリンク(neko-loader.net)
9 URLリンク(neko-loader.net)
10 URLリンク(neko-loader.net)
11 URLリンク(neko-loader.net)
zip URLリンク(neko-loader.net)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:56:42 WnEZru/o0
>>228
( ;∀;)イイハナシダナー
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 20:14:27 cTusUIM20
キミキスの製作現場やアフレコってどういう感じだったのかな。
原作ファンから酷評されていたのは分かっていただろうしグッズや
DVDの売り上げも低迷は明らかだったしさ。
微妙な空気が流れていたのかな。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 20:37:42 N8O/6joLO
>>219
最近は特に酷いってこと。
原作を変えて面白くなるケースが昔より少なくなってると思うし。
>>220
それは個人の感想であって評価とは微妙に違う。
アイマスはアニメ単体として地位を築けてないから評価としては低いでしょ。
面白いって言う人がいるかどうかって話ではなく、面白いって思う人がそれなりの数いて、売れたり評判になったりしてるって事が評価されてるって言うんじゃないの?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 20:53:33 D1Ou64LpO
ハヤテは結構ひどかったな
川口とナベシンはもう関わってほしくない
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 20:56:24 uGfchSPu0
原作クラッシャーとして名高い新房監督が原作者と良好な関係なのは興味深い
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:01:57 LuqbLk1F0
原作が売れてる場合、原作人気でDVD売ってるようなもんなのに、
その原作を変えてつまんなくしてしまう制作者にはホント反省してほしい
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:05:42 344CyKFcO
>>233
こんなこと言ったら新房厨とか言われそうだけど、
新房の原作レイプは一応作品のポイントをちゃんと押さえてるからじゃね?
原作者も自分が意図してたこと汲んでくれると嬉しいだろうし
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:06:31 kkYdYchN0
視聴者「原作人気だからこそ妙な改変はやめてほしい」
制作「原作人気だからこそ好き勝手やりたい」
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:07:35 uGfchSPu0
>>235
俺も新房厨だから問題無い
ただし赤松、テメーは駄目だ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:15:02 8054+A4E0
なんでこんな下手糞な絵の漫画が売れてんだよ。
俺の方がよっぽど上手いし面白いもの作れるだろ。
年も大してかわんねーのに、こっちはしがないアニメ監督で、
あっちは印税がっぽりの大先生か、ふざけんな。
原作通りに作って売り上げよくてもこっちには全然戻ってこねーし。
一生懸命アニメ作ってもクソ原作者が儲かるだけかよ。
どうせ給料かわんねーんだから、好き勝手にやらせてもらうさ。
売れれば俺のセンスが原作者以上であることの証明になるし、
売れなきゃ売れないで原作者に対する溜飲がさがるってもんよw
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:19:28 WnEZru/o0
>>236
>>238
なるほど。原作レイプの過程が凄い納得できた。
いや…納得はできないか
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:34:38 LuqbLk1F0
>>238
自分で原作書いてみればいいやん。
ま、まず売れないだろうけど。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:35:37 8Oz1V9JmO
>>225
ガンスリ2期はその逆が起きてるな
原作者が原作レイプと原作ファン、1期ファンから叩かれている
実際そんなことあるはずないから
読み手が理解できなかっただけではという懐疑論まで出てた
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:38:32 0pAWfiZC0
>>240
オリジナルが出来ないから原作モノで俺の実力をみせてやるぜー
→失敗でますますオリジナルから遠のく
の悪循環だな。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:57:32 6QpiKjpv0
>漫画のバンブー8巻読んでると、ここにバンブーブレードも入るのかな。
別に猛反発はしてない。でも、オリジナル回からは正直、つまらないと思う。
そう思ってるのは一部どころじゃないだろう。駄目とはいわないが、微妙。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:06:20 gYxUnIyr0
見境無く誘導貼ってるクソスレはここですか?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:15:06 f/f2Ex2B0
>>244 強制移転されたのでそのお知らせ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:16:27 Q++cBIhb0
キミキスとttは凄いことになってるな…
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:19:43 Q++cBIhb0
狼と香辛料の最終回みたけど、あれは原作通りなのかい?
悪くないけど、微妙というか。
あと、ホロがどうやって狼の群れから切り抜けたのかわかんね。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:22:08 4jA8Gv9Y0
キミキスは擁護できない
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:25:03 HMi9J1UK0
せめてキミキスよりは売れてほしかったtt
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:29:52 jz2t+5JF0
ttってそんな駄目だったの?
以前、「最初から原作とは全く違うものを作るっていってるからこれはクラッシュじゃない!」
みたいな必死な書き込みを見かけたけど、、。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:30:38 d5jJOCgnO
>>247
どうやって切り抜けたって、ちゃんと見てりゃわかるよ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:40:40 N8O/6joLO
>>238
最近は売り上げいいと報酬アップを要求してくる監督とかも出てきたんじゃなかったっけ?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:40:55 qn9caaKy0
全部はわかんねーよw
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:42:12 3WbP9D8I0
>>250
というかttは今の展開が気に入らない奴が手のひら返しで叫んでるだけ
ほとんど新規オリジナル作品だからDVDがあまり売れなくても、仕方ないよ
ゲームの方もそこまで有名なタイトルではなかったし
1クール作品だから雑誌側も話題になってから特集組んでも遅すぎるわけだし
むしろ話題を取っただけでもttは偉いと思う。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:47:56 WGELAmCv0
春アニメでやばそうなのって何よ?
URLリンク(www.moonphase.cc)
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:47:57 0zA7Rii40
大して面白くも無い原作の信者が泣き喚くスレはここか
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:52:02 nKWemgha0
原作がつまんないことは確かにあるけど、
原作よりつまんなくなったアニメはやっぱ
アニメ制作会社の責任だよね。
原作変えてもクオリティ高かったり面白ければ評価はいいしね。
でも殆どは話を変えるとつまらなくなるよね。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:01:16 z2k2K/nj0
>>247
土下座。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:06:26 XCaJRSzw0
一騎当千なんか、毎回原作をどんなに変えようが全然文句言われないのにな。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:08:47 VCJQ0F9y0
攻殻とかプラテネスは原作超えてたな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:10:32 Wru/hTbT0
俗絶望って最初のころは非難轟々だったが最近はそういう意見も減ったな。
むしろ最近のほうが原作クラッシュしてるのに。慣れたのかな?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:12:24 +Hvyv46H0
>>260
越えてねー
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:23:40 4JzkzZGO0
>>238
おもいっきりハヤテじゃねえかw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:32:09 yBFM9N3B0
>>260
攻殻は戦闘シーンのクオリティだけは上だな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:28:22 oCHoAYUu0
ゼロ魔はツルベール死亡でいいのかな?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:33:02 l+fe2nag0
もうゼロ魔の三期は完全オリジナルなんじゃないかな…
一期からどんだけ変えてんだよっていうか
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:33:43 WNDW4TGF0
三期とかネタだろwwww
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 02:42:30 DqK/cg0w0
>>225
あずまんがってもうちょい否定派が多い印象がある
あと、あずまがよつばとアニメ化を拒否し続けてるそもそもの理由が
あずまんがアニメ版の出来に不満だからじゃなかった?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 03:55:36 nF9BCEey0
>>260
プラネテスの場合は、原作者に「アニメの方が面白い」といわせしめ、
漫画家やめるかと思わせるほどに凹ませたらしいからなあ。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 05:32:04 Nq78J49P0
ちょっとでもよければ原作超えたとか言う奴最近増えたがプラネテスは別格だったな
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 06:38:15 45j3ndUB0
>>237
あれは赤松っぽさも新房っぽさも大月がぶちこわした負の遺産
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:37:38 DWF2w82T0
ナベシンって周りにの人は何かいわないの?
ああいうことされたら普通、原作側はいい気分にはならないよな。
ま、建前では抑えてるだろうけど。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:38:13 DWF2w82T0
あ、「周りの人」ね
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 10:01:41 0XBVAR4H0
>>272
監督とプロデューサーが味方なら誰も何も言えないんじゃね
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 10:03:55 qqsB//QS0
プラネテスのアニメはあまりのつまらなさに見るのをやめた
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 10:13:30 mYU4pjdL0
>>272
六道はナベシンの手法にノリノリ
周囲のアニメスタッフに言わせれば
「ナベシンみたいな変な奴はいっぱいいる」
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 10:30:49 nF9BCEey0
エクセルサーがは、確かに原作いや、あのダイテンジンの雰囲気が濃厚にでてたよな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 11:12:24 OG64Fi3K0
まだ最終回が残ってるが、ARIAは原作越えといっても過言じゃないな。
半分くらいは音楽の威力だが。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 11:57:09 8hbxDqjX0
越えるとかじゃなく、方向性が違う気がする
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 12:16:01 56tQDgaa0
>276
最終的に原作者は激怒りって聞いたけど?
まあ、人伝なんで不確かだけど・・・
ぽえみぃの時キャラデの人がナベシンに(間接的に)怒って降りたのは本当らしい。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 15:11:54 EYTiuODj0
みんな、内心はキレてるにきまってんじゃん…
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 15:26:39 PeJBA6Gl0
逆にアニメ→漫画のナイトメアナナリーとかは受け入れられてるよね
ギアスのバーゲンセールのうえ、キャラの性格と性別まで変えてるのに
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 16:36:35 8hbxDqjX0
貞本エヴァはアニメ派から叩かれる事もある
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 16:48:42 quigRwzG0
叩かないけど貞本エヴァは薄味だなあと思う
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 17:23:08 WuZepDZI0
色んな意味で突っ走ってたアニメに比べると無難なマンガって感じがあるからな
物足りないという声は出るだろう
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 17:28:21 kyU988eR0
エヴァの場合、原作がアニメで漫画はそのコミカライズだからな。
マンガが原作レイプとみなされる側になるな。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 17:43:21 vwyLX3k20
バンブースレ見てると、すごいうらやましいな。
あのレベルで文句言えるんだもん。
ほかの原作クラッシュと比べたら、月とすっぽんくらい違うのに。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 17:54:42 C3j2AVQV0
俺はナベシンのせいでエクセルサーガ買うのやめたな
ストーリー変えるくらいなら我慢もするけど
露骨に監督のマスターベーションに使われると気分が悪くもなる
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:08:35 KvkbDzbl0
俺はどんなに好きな原作がアニメ化しても「監督:ワタナベシンイチ(ナベシン)」
とあるとスルーしていた。(現在もスルーしているが。)
ヤツが監督するアニメは、ストーリーの進行を放置、破壊して自身が出まくる、
オ○ニー・アニメになるからだ。(例 「エクセルサーガ」。)
監督の欄をチェックし、ナベシンで無い事を確認して視聴・購入する。
間違いの無い、有効な選択だと思っていた。
ただでさえ話数足りなくて迷走し始めていた、「まほろまてぃっく~もっと美しいもの~」の
第9話を観るまでは…(以下略
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:50:37 qTiDzF0t0
>>252
面白く作って売り上げ伸ばしたんならそれくらいのリターンは監督やメインライターにあってもいいと思し、
同様につまらなくして売り上げ落としたら減給だの干すだのといった制裁があってもいいと思う
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 22:52:51 nF9BCEey0
監督になってどんなにアニメを当てても、いいとこのサラリーマン程度の年収しかえられず、
それすらも不安定なアニメ業界だと、せめて作品で自由にやりたいってのはわかるな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:03:11 svb7PHi00
押井は好き放題やり過ぎて一時期干されたね。
ナベシンは業界人の間でも評判良くないよ、リアルであの格好は痛すぎる。
他人の手に渡った時点で感性の違う人間が手がけて動かすわけだから
本当に原作を大切にしたいのならアニメ化を拒否するべきだよ。
ましてやアニメ制作は集団作業でどんな人や予算で組まれるのか分からないし。
原作者がどんだけ口出したところで、とてもじゃないがコントロールすることは不可能だから。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:14:09 UzfMs5K20
自分で描く漫画ですら編集部に支配されている漫画家にそんな権限があるのかね
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:22:28 ZReSKfI+0
糸工ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ憂!!!!
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:45:26 56tQDgaa0
>291
確かSEEDの福田はボーナスで家建ててたな・・・
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:12:34 4rwg31Xo0
>>287
駄目なモンはダメだろ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:21:25 Ilx2e14O0
バンブーのレベルで駄目だとか言っていたら
これはもうアニメなんて見ない方がいいと思う。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:27:03 LGmP3mxL0
バンブーはオリジナル回からがやっぱり駄目。それまではとてもいい。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:00:13 UQgj30RjO
>>287
それ、クラナドのスレにも言えますよ。原作信者がアニメ板や
葉鍵板で「こんなのCLANNADやない、スタッフ替えろ」と批判だらけ。
っつか、これで京アニも原作レイプの前科あり、か…
(それでも京アニ作品だから、新規ファンの人気で相殺されるが)
原作クラッシュしないアニメ制作会社なんてものは存在しないな。
いっそのことゼロの使い魔3期はアニメでやることを
諦めて、イギリスあたりで実写化したらいいんじゃね?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:02:37 6PtNuthZ0
お望み通りスタッフを替えて、みなみけおかわりやガンスリ二期みたいにしてやればいい
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:05:05 A3bVk6Ll0
俺はAIRの頃から京アニは鍵作品を原作レイプしてたと思ってたけどな。
ストーリーをなぞってるだけなのに無理に全部押し込めてて
面白味が全然伝わって来なかったから。
このチームは絵だけ綺麗なだけなんだな、と判断してた。
KanonもCLLANNADも見たけど、正直AIRと同じ感想。
絵ばっかりで展開が面白くなかった。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:06:45 zsLNj4sx0
J社やG社やA社よりはましだろ、jk
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:29:35 g3pG2Mk+0
京アニが賞賛されていた理由は原作に対する理解や愛情があるからじゃなかったの?
それらがあるなら原作レイプとは言えなくね?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:32:22 PqBQdHP80
当時にしては珍しい作画のよさだったから
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:33:19 XiX+pFFt0
>>301
文媒体のまんまなんだよな、アニメとしてパラフレーズできていない
>>303
過程と結果の両面がないとな
特に作品として作品を作る過程なんかは視聴者が知ったことではない以上
原作どおりかどうかは結果、つまり作品の内部に集約する
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:33:37 0bZyVXFX0
>>301
同意
枝葉のエピソードとか拾ってキャラ萌え信者とかのニーズにはよく応えてるけど、
AIRの三人称カラス化とかハルヒのエピローグセリフカットとか、一番肝心な
作品の根幹部分を引っくり返すパターンが多い。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 01:34:55 V+lJpKgc0
京都の知名度上げたのはハルヒとらきすただから
それよりヒャッコがレイプされる悪寒
虎子逃げてーーーー!!!!!
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 02:34:01 UQgj30RjO
>>303
そういう面があったからこそ、AIRは原作信者からも絶賛されていたし、
あらゆる原作ファンが「アニメ化するなら京アニで!」と評価していたわけだ。
だが、今の京アニと京アニ版CLANNADにはそれが見受けられない。
「CLANNADらしさ」がなく、とりわけ主人公と本筋のヒロインである渚の改悪に
原作信者は怒っている。今まで「原作再現度の高さ」を誇っていた上、監督が
最初の頃は期待させるような発言をしていたため、その反動は大きい
(その監督は最近(原作信者曰く)言い訳染みた発言をし、火に油を注いでいる)。
相対的に東映版CLANNADの評価が上がったのも、そうした反動の一つ。
これも原作レイプではあるが、原作信者によれば「CLANNADらしさ」は
京アニ版よりもはるかに出ているので、脚本面等で評価が高まっている。
今の京アニにはAIRやハルヒの頃の、「原作レイプしない」と評価されていた
時代の面影はなさそうだ。らき☆すたを境に変わってしまったような気がする。
さて、クラ☆ナドこと京アニ版CLANNADの最終回(録画)を見るとするか…
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 02:55:20 R2Xi8gn+0
監督も恋空と同レベルのCLANNADをまじめに作るのに飽きたんでしょ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:16:51 PzDmQLmY0
今日のCLANNADは盛り上がってるようだな
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:22:32 J1Ygn3/v0
>>295
スレ違いの上どうでもいいことだが家建てられるぐらいのボーナスもらっただけで、家立てたかはわからないんじゃ?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:27:31 A3bVk6Ll0
っつーかCLANNADは後日アフターをやる事決まってるから
そっちまで含めて見ないと最終的な評価はできないような気もするけどな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 05:45:57 XiX+pFFt0
>>312
一旦完結させたんだからそこまでの評価は必要だろ
そんな続編ありきで2期ものを評価したりしないでしょ普通
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 07:30:25 kL//NfFI0
>>311
すまん、確かにそうだね。
結局何が言いたかったのかと言うと>>291の「監督になってどんなにアニメを当てても、
いいとこのサラリーマン程度の年収しかえられず・・・」に対して突っ込みを入れただけなんで・・・
でもまあ、>>291が言ってる「いいとこのサラリーマン程度の年収」が幾ら位なのか知らないけど。
そういえば「THE掛け持ち監督本郷みつる」はもっと貰ってるって聞いた。
>>311の言うとおりスレ違いなのでこの話はこれで止めにします。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 11:01:41 nKAuj0dv0
>>314
サンライズは種企画のときに監督のなり手がいなかったのを反省して、
ヒット作に成功報酬がでることになったわけ
実際、平成ガンダムの4監督、酷い扱いで干されて、高松と今川はたたき出されたからなあ
そりゃそうなるわ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 12:14:40 E6Ez2DJ80
サンライズの監督成功報酬制度は
もっと昔からあるよ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 12:36:06 3iQcyRQd0
なぁ、ガンダムがフジか日テレに行くことはないんかな
マクロスはTBS(毎日)でいいけどさ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 13:21:35 A3bVk6Ll0
∀はフジだったぞ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 14:22:06 BMV0Q3v40
じゃあ、次は日テレだな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 17:59:42 pLZ474Un0
>>315
高松は銀魂で帰ってきて大ヒットかましたけどな
今やってる少年誌アニメで一番売れてるんじゃないか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 18:31:04 JUxKyaKv0
ジャンプアニメは基本原作トレースだから脚本家の力量というのは違和感がある
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 19:13:32 rJqmwBC50
そんなことないよ。
ジャンプ作品は原作に追いつかないように
いかにしてそこそこ面白いオリジナルを入れるかで
結構かわる。
監督や脚本の力量次第でどうにでもなれるよ。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 19:15:06 WctETGJi0
まぁ確かにポイントはオリジナル展開な場合が多いな。
原作通りで原作が叩かれても監督・脚本が叩かれることはまずないし
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 19:27:32 A3bVk6Ll0
ドラゴンボールのオリジナルエピソードは、
Zの時は本編よりチビっ子向けの話が多くて
本編とのギャップに萎えた記憶がある。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 20:14:31 brIgxpRD0
一時期のジャンプアニメはやたらしゃべりまくるナレーション、間延びと引きだらけの演出、進まないストーリーといった悪印象しか
なかったんだが最近はそうでもないのかね。
観てないんで分からないんだが。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 20:15:09 WctETGJi0
つかジャンプアニメじゃなくDBじゃね?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 20:40:38 QVHbfDev0
ドラゴンボール以外じゃジャンプアニメでも引き伸ばしなかったよな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 20:42:43 SWkFU7nd0
>>322
東映はその辺りの能力が本当に低いからな、DBしかりワンピしかり。
スカパーだけど旧作のドクタースランプも後半のアニメオリジナル部分(多分)は実にぬるい内容だった。
有名作ばかりアニメ化してるから余計に目立つんだろうけど。
多分その手の東映オリジナルで一定の評価されてるのは星矢のアスガルド編くらい。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 20:48:12 A3bVk6Ll0
星矢はアニメ初期での玩具メーカーの横槍が痛かったからなぁ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 21:45:35 vn3fZ/xj0
>>319
関東ベースでいうと、ガンダムはコケるたびにチャンネルが若くなってるからな。
確かに次は日テレの番かも。
でも、日テレって今アニメは深夜しか作ってないよね? 読売はあの結界師
売り損なってサンライズに煮え湯飲ませてるし・・・。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 21:46:59 pLZ474Un0
>>330
つ月曜7時枠
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 21:47:57 pLZ474Un0
>>331
ごめんね、>>330の最後一行見忘れてごめんね
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 21:48:14 vn3fZ/xj0
>>331
だからあの枠は読売が押さえてんだよ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:05:35 kL//NfFI0
>>327
え?どういう事?
沢山在った様に思うけど・・・
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 23:19:45 7lOkmMH30
キャプテン翼なんか酷かったぞw
Aパートが丸々前回のBパートの再放送。実質15分番組ww
その半分の話の中でもボールをドリブルして走ってるだけに延々アナウンサーの解説を当てて5分消費、
とかざらだったしw
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:43:20 vuCN8tCX0
ブリーチもワンピもアニメ原作両方引き伸ばしすぎてわけが分からん
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:08:30 sPojIUyR0
>>336
鰤のファンは
「一護以下男(イケメン)キャラがカッコよく・ワイルドに暴れる」
姿さえ見れれば、内容とかどうでもいい・・・というかストーリーなんて最初から気にしてないんじゃないの?
そう言っても「ええそうよ?ていうかそういう楽しみ方以外する気ないわ」と開き直られそう
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:14:35 TI44rqmNO
鰤は破面せずに終わっておけばよかったのに
あれからクソになった
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:19:41 X/7hzEA40
>>337
まるで鰤のファンには腐女子しか存在しないかのような言い方ですね
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:23:33 65R9sFB+0
日テレガンダム、キボー(゚∀゚)
とにかく竹Pがガンダムに関わらなければ心から応援できる
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:24:05 sPojIUyR0
>>340
SDガンダムフォースでは満足していただけなかったのですか?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:25:35 65R9sFB+0
あれ日テレだったんだ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:26:19 65R9sFB+0
と思ったら、テレ東やん!
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:26:24 sPojIUyR0
>>342
いや、テレ東
ある意味、一番「TV局の思想」と無縁で放送できたガンダムかと
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:27:31 jpB+H4ik0
ジャンプアニメのオリジナルで面白いのってないよねぇ
と思ったらブリーチは原作超えてた
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:37:49 g8dbC+vO0
>>345
なん・・・だと・・・
アニメ化するのならつまんない漫画をアニメ化しろ!
そうすればみんな幸せになれる!
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 01:44:40 X/7hzEA40
ああ、怪物王女の事ですね
つまんない漫画をアニメ化したら
さらに微妙な内容になってしまい
でも何故か視聴者にはそこそこウケた。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 02:19:25 s9kDMoY60
>>339
いるの?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 03:52:21 oavm7Jyb0
>>346
コミックガムの得意技ですな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 05:24:52 KuXtAehp0
連載中の原作を使う場合は引き伸ばしとオリジナルはしょうがない。
よくつまらんと言われるDBのオリジナルだけど、たまにバーダックや未来トランクスみたいな話もあるし、
引き伸ばししまくるなら、オリジナルの方がまだマシ。はじめっから別の話と考えておけば良い。
ただオリジナルオンリーは勘弁な
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 08:36:32 xiqVXo5s0
>>345
忍空は殆どオリジナルだが面白かったぞ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 09:57:32 pJtHVNTL0
>>347
あれは ふが ふふん の勝利っぽくも見える。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 10:05:05 vBMgznvG0
ここまでtrue tearsなし
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 10:10:02 06Fjo+9k0
>>353
最初から別物だからな、あれは
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 10:53:47 rviBmMGw0
>>350
原作が売れてるなら、オリジナルオンリーの方が全然いい
つまんない変更、先を考えない改悪が最悪
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 10:55:22 rviBmMGw0
>>353
ttで検索汁
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 12:11:20 vuCN8tCX0
原作の出来てるところまでさっさと追いついて勝手な結末はねえ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:02:33 t6VjVk5N0
395 名前:ななし製作委員会 投稿日:2008/03/27(木) 01:23:00 ID:zQDfUli9
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
三段目の監督と構成のインタビュー読んだ感じ原作レイプ予告ktkrって感じなんだが
原作(小説)の方も時事問題叩きとか色々とアレなとこがあるので
この場合は逆に原作レイプが+に働きそうな気もするなw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:39:03 g8dbC+vO0
どうせなら原作の世界を使って外伝みたいな話やればいいのにって時々思う。
世界観の面白い漫画なら、その方が話が広がるし、原作メインのキャラも変に壊される心配ないし。
まあ原作通りじゃないってだけで叩かれそうだけど。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:58:55 Z71MCHZK0
>>359
原作が漫画じゃないけど、今やってるペルソナがそうなんじゃないのか?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:23:23 /MN3dpG40
ペルソナはほぼオリジナルだからいいんだけど
ゲームのキャラの影が見え隠れしてヤキモキする。
うまくやってると思うよ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:51:08 kmc1n6gJ0
.hackなんか上手くいきそうで乗り切らずに終わったな。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:55:18 w9pp+poY0
>>359
ブギーポップがそんな感じだったな
確か原作1巻の後日談みたいな話だったっけ?
原作読んでないと理解できない内容だったけど、原作読んでてもよく分からないという微妙な出来
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:03:19 iKB2kqnn0
>>359
シャイニング・ティアーズとか
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:23:58 kmc1n6gJ0
結論:原作有りにしろオリジナルにしろ、まずはまともな脚本家を育てろ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 03:00:22 izRqY0FQ0
とりあえず報酬が安いからいい人材が集まらないんじゃね?
ということは確率的な問題で売れてるなら原作重視の方がいいな。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 03:26:32 AIhPCOlGO
脚本家はアニメ界ではかなり報酬恵まれてる。
監督より脚本家の方が儲かるわけだしね
それに脚本家不足と言われるのは実写でも同じ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 04:13:40 cCt6zo2u0
報酬に恵まれても人材があつまらないのか
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 04:57:59 R8hu0WTQ0
創作文芸板のシナリオ関係スレとか見てみるとそもそも門戸が狭い上に
育成する機関がろくでもないっぽい
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 05:36:48 xTQ/r3X90
とあるブログで紅っていう今度始まるアニメの原作絵とアニメ絵との比較を見たんだが・・・
スタッフ病院いけよ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:18:02 iKB2kqnn0
>>368
アニメ業界じゃ恵まれてるっていっても、打ち合わせの時間とか長くて
生産性低いから、ラノベとか書いてた方が普通に儲かるんだわ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:05:07 DZfufpKvO
しかも、企画がポシャるともれなくノーギャラという、素晴らしい慣例
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:09:33 +l6ogP7+0
米とかアニメじゃないけど脚本家組合の力すげーもんな
いい人材集まるわけだ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:27:45 D9tYFX5C0
少なくとも日本でのステイタスは、作家&漫画家>>>>>>>>脚本家なのは確か。
13階段で乱歩賞とった人は、もともと脚本家だったけど、作家に転向したくて書いたっていうし。
ただ作家に転向はできても成功できるかはまた別問題。成功してる人の作品はそれなりに魅せる。
やはりアニメ化する際は、脚本家は同人とか二次創作みたいなことは極力さけた方が無難。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:57:54 D1kgH8qz0
原作どおりやると、脚本家の上達はない。しかし、脚本家の実地訓練にされると原作はたまらない。
妥協点があるとすれば、>>359 を、1クールのうち1話やるくらいだろう。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 16:30:46 JmHE6dc70
原作改変は、ほとんどの場合脚本家の意志じゃない
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 18:15:12 Yk+sD6Ao0
>>367
種の福田はそれで大儲け
自身が監督、メイン脚本&シリーズ構成が嫁
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 20:01:33 teLlmLTYO
つーか分割クール的に考えて長期的に考えていった方が上手くいくと思うが何で無理に枠に押し込んだり、オリジナル展開すんだか。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:24:14 O8hCHnBt0
脚本家は、いろいろな利害関係人の意見を取りまとめて書かざるを得ないからな
原作付きなら特に
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 03:07:33 DM5PQZfw0
だから脚本家から作家に転向したくなるんだよね
ま、作家でも売れるまでは編集者に駄目出しされるけど
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 04:53:04 CV7Xvlhk0
>>380
>ま、作家でも売れるまでは編集者に駄目出しされるけど
それこそが今、アニメの企画構成に最も必要とされてるんだろうな
出版でいう編集者にあたる存在はアニメには居ない様に見えるが
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 07:23:52 KrmOH1+V0
監督とかPが駄目だしするんじゃないのか。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 07:46:39 WZntSJXY0
普通はプロデューサーの役割だね
ようするにきちんとしたダメだしをできて、なおかつ才能のあるプロデューサーが
そもそも少ないってことさ
編集者ほど数がいないし、なにより出版社と放送局および広告代理店では必死さが違う
作家は自分の作品がこけたらそれまだが、アニメ関係は人手不足なせいもあって
次があるからな
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 09:26:54 wQA4R/vk0
俺が知ってる範囲だと、むしろアニメシナリオの方がダメダシが多い。
以前チラッと見せてもらった某ロボット物のシナリオなんか第5稿って
書いてあったし。
小説だと基本は作家自身の責任なんで、余程出来が悪くない限り、全面
改稿はないし、純粋な文字校正を除けばリライトは多くても三回ぐらい
だと思う。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:41:23 bjwgFxWB0
おかわり、おわたね、、、(´・ω・`)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 14:01:49 /RcZ/UX50
一話1200万、1クールで億単位の金が動くから
脚本家の意志で決められるようなもんじゃない。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 14:44:48 kc1CelS/0
〃´⌒ヽ
., -― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのtrue tearsをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|pure rouge`l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 16:20:40 942eAWCj0
みなみけアンチがすごすぎる。そしてキモすぎる。
ニコニコではひたすた「つまらない」、おもしろいなどの類のコメントがつくと
それをかき消すかのごとく「全然おもしろくないな」「笑えない」
あんまりうるさいから一期のOP使ってやれば「今ごろつかうな」「敗北宣言だ」
ちょっと考えればわかるシーンも「はい、意味不明。やっぱおかわりはクソ」
スレでは「おもしろかった」と書かれると「いやいや全然おもしろくないって」と
必死で誘導、おもしろさを感じるところなんて人それぞれ、
おかわりをおもしろいと思う人もいるのに、その人達をなんとか自分の気に入らない
おかわりのアンチにしようと説得に必死。
とにかくすごい。パワーがすごい。負のパワー。
粘着質って言葉じゃ足りないくらい粘ってくる。
最近こういうオタク多すぎ。あと上記のマンセーver。
クラナドとかギアスはマンセーパターン。「つまらない」「面白くない」が
「面白い」「神!」に変わるだけ。ガンダム00はおかわりと同じパターン。
これで「おまえら気持ち悪いよ」って客観的事実言うと「自己紹介乙w」「鏡見ろ」。
もう本当にどうしようもない人たち。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 16:53:51 BwaKRnay0
>>388
あそこの本スレの連中は、複数の解釈が成り立つときはわざと悪いほうの
解釈をして、それを理由に叩いてたからな。
あれをやったらどんな良作でもいくらでも叩ける。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:23:51 sZxQCCXX0
>「キミキス pure rouge」オールキャスト登場!!
>絵コンテ・演出は監督:カサヰケンイチ自らが担当。
>8月22日発売のDVD第9巻(最終巻)に収録!
>第9巻にはDVDオリジナルエピソードの収録が決定いたしました!!
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:45:47 ivKyGzpR0
ガンダム00って2chでは叩かれてたのか
スレ読まなくて良かった
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:05:18 U4BBt5jL0
らきすたスレは凄かったなマンセー以外の書き込みしたら
今までの書き込みをまさに重箱の隅をつつくようにして基地外認定しようとしてくるしw
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:31:47 dimjBwGb0
まあでも正直つまらないからなぁ おかわり
第1期も似たようなものだがあれはあれで数字出しているからなぁ
もっともおかわりも数字さえ出せば擁護は増えてくる。そんなもん
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:41:27 9w4caN8d0
国会を震撼させた20世紀最後の問題作「バトル・ロワイアル」がついにアニメ化!
WOWOWノンスクランブル枠にて2008年10月より放映開始予定
◆公式サイト(予定)
URLリンク(www.geocities.jp)
◆声の出演◆
七原秋也(男子十五番):KENN
中川典子(女子十五番):茅原実里
川田章吾(男子五番):置鮎龍太郎
桐山和雄(男子六番):宮野真守
三村信史(男子十九番):諏訪部順一 杉村弘樹(男子十一番):神谷浩史 相馬光子(女子十一番):田村ゆかり
千草貴子(女子十三番):堀江由衣 国信慶時(男子七番):福山潤 内海幸枝(女子二番):大原さやか
赤松義生(男子一番):保村真 飯島敬太(男子二番):鈴村健一 大木立道(男子三番):鳥海浩輔
織田敏憲(男子四番):白鳥哲 倉元洋二(男子八番):吉野裕行 黒長博(男子九番):内藤玲
笹川竜平(男子十番):谷山紀章 瀬戸豊(男子十二番):入野自由 滝口優一郎(男子十三番):下野紘
月岡彰(男子十四番):小西克幸 新井田和志(男子十六番):岸尾だいすけ 沼井充(男子十七番):高橋広樹
旗上忠勝(男子十八番):杉田智和 元渕恭一(男子二十番):野島健児 山本和彦(男子二十一番):秦勇気
稲田瑞穂(女子一番):田中理恵 江藤恵(女子三番):植田佳奈 小川さくら(女子四番):名塚佳織
金井泉(女子五番):小清水亜美 北野雪子(女子六番):松来未祐 日下友美子(女子七番):豊口めぐみ
琴弾加代子(女子八番):沢城みゆき 榊祐子(女子九番):稲村優奈 清水比呂乃(女子十番):山口眞弓
谷沢はるか(女子十二番):浅野真澄 天堂真弓(女子十四番):白石涼子 中川有香(女子十六番):斎藤千和
野田聡美(女子十七番):千葉紗子 藤吉文世(女子十八番):折笠富美子 松井知里(女子十九番):後藤沙緒里
南佳織(女子二十番):能登麻美子 矢作好美(女子二十一番):中原麻衣 大貫慶子:折笠富美子
安野涼子:かないみか 林田昌朗:藤原啓治 プログラム担当教官&ナレーション:郷里大輔
◆スタッフ◆
プロデューサー:竹田靑滋
監督・キャラクターデザイン:久行宏和
ストーリー原案:山野辺一記
シリーズ構成・脚本:武上純希
アニメーション制作:GONZO
●オープニングテーマ「絶体絶命!?」
作詞・作曲・編曲:ジン 歌:ジン (Palm Beach)
●エンディングテーマ「Wake Up Your Soul」
作詞:The NaB's 作曲:前田克樹 編曲:芳野藤丸 歌:KENN with The NaB's
ソース
URLリンク(www.youtube.com)
スレリンク(asaloon板:15番)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:47:39 GnkIu8/u0
さて、今日はバンブーとガンガルですよ
バンブー程度で不満なんて理想が高杉
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:19:19 KPh9zBga0
あとARIAがどれだけ綺麗にまとめてくれるかだな。
前回までは原作信者も納得の出来だったが、
あと1回では尺が足りないことが予想されてるし、まとめ方次第では画竜点睛を欠くことになるかも。
とはいえ、サトジュンだから大丈夫だと思うが・・・
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:24:04 Iy5/Fw5DO
>>393
あれだけスレが荒らされた作品は大抵売れない。
そして結果が出たらアンチ総出で祝勝会が行われる。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:30:23 rLFfrCJW0
バンブー程度っていうけど、やっぱ原作読んでなくても、
終盤は違和感はあるな。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:43:48 PY4dNQp50
>>397
ガンダムSEEDとかハガレンは無茶苦茶荒らされていたけど売れてたぞ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:20:53 +J7BU2Cv0
>>396
12話、追加シーン入れていたから
うまく詰め込めば2話分消化できると思うがどうなるのか
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:34:18 f+7QSsbF0
>>397
売れない理由をアンチのせいにすんなよw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:17:17 KVifoOtli
今期最大のクラッシャーttが終わった
そのttのDVDが、かなり売れてないらしい
よかったよかった
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:02:50 WB2WJ7Q80
>>402
ところがギッチョン最終回の3/30以降売上げ状況が爆上げになってんだよな
結末が結末だけに現金なもんだが、様子見してたのも安心して買い始めたのだろうな。
尼のDVD予約及び販売状況
URLリンク(w6.oroti.com)
URLリンク(w6.oroti.com)
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 03:20:58 mQjBdUGT0
でもデイリーに反映されてませんでした 残念
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 04:01:25 a0cPCEMK0
バンブーのよしかわ先生妊娠EDには凹んだ... orz
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 04:07:03 7p34+8WO0
>>400
ちょっと駆け足だったけど、うまくまとめてたね。
しかも、原作を壊すことなくアリシア引退式というオリジナル要素も加えて。
さすがサトジュン絵コンテ。
原作クラッシャーの脚本家たちにサトジュンの爪の垢を煎じて飲ませたい。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 04:11:27 AIEgyo1L0
>>406
いや、むしろいい意味の原作クラッシュだったと思うけどね。
原作のラスト近くの微妙な雰囲気(結構叩かれたんだぜ)を
見事に払拭した。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 04:14:16 JAVskbII0
バンブー △+
ARIA ○
みたいな感じかな。バンブーは良かったけどおしかったというか。
最後のサービス精神は認める。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 04:29:58 I3jjfgbt0
出来が良いのに越した事はないけど
原作より良かった、とか言われたら、それはそれで微妙な心情だろうな。>>原作者
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 04:34:47 57xIzXGT0
誉めるときは監督、貶すときは脚本・・・
実写もアニメも一緒だということがわかるスレだな。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 04:44:23 2SuKgIKP0
細田や森田みたいにちゃんと監督も叩かれてるw
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 04:53:34 86/bVI3C0
シリーズ構成一人でストーリーを決めるわけじゃないからなぁ
監督はもとより、製作委員会によっても大きく左右される