07/11/02 03:54:01 C4kOZ4/g
キミキスはアニメ版しか認めないスレ2回目 ←話題をアニメに絞って語りたい人へ
スレリンク(anime4vip板)l50
キミキスは汗臭い童貞が妄想する美少女攻略糞アニメ ←本スレアンチの方へ
スレリンク(anime板)
354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 04:57:20 UB3DNxkS
\(^o^)/
355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:28:47 QaphZmll
地味子好きとしては他キャラ好きになんとなく申し訳ない気分
356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:32:39 BOE/rtd0
てか監督も悪気があってやった訳じゃないのにどうしてここまで叩く必要があるの?
普段ギャルゲやらない人がそんなヲタの細かい心理まで分るわけないじゃん。
お前らの人間性を疑うよ
357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:35:42 y3kC/1xQ
>315とか
でも芸人も消えるの早いよね。以前バカルディってのがいたと思うけど最近全く名前聞かないし。
358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:36:38 UB3DNxkS
まぁ別に地味子や地味子スキーが悪いわけじゃないからいいのでわ
359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:38:36 JQvsPfo7
>>356ヲタの心理がわからない奴がヲタゲー原作アニメの監督をやること自体おかしいのでは?
ってツッコミはなしですか?
360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:42:06 y3kC/1xQ
>359
内輪向けばかりで新風を吹き込まないでいるとジャンルは停滞するんだぜ?
361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:44:15 BOE/rtd0
>>359
監督は監督で食っていくために依頼された仕事を引き受けただけだろ。
一通りキミキスもプレイして、原作ファンを考慮して人気キャラのとのキスを入れたり、
原作ファン以外の人にも楽しんでもらえるように複数という形にして話を膨らませようとしただけじゃん。
明らかに依頼した方が悪いし、口出しも一切しなかったのが悪い。
ギャルゲヲタなんて特殊な心理をさも分って当たり前だなんて思いこみから叩いてるんだから
傲慢にも程があるな。だからヲタクって嫌われるんだろうね。
どうせ数千本しか売れないアニメDVDなんだし、騒いでる奴もどの道買わない奴ばっかりだろ。
未だにここでクダクダ叩いてる奴は何がしたいのかね?
嫌なら見なければそれでいいじゃん。
原作ファン以外もいるんだからいい加減アンチスレでやるか消えてくれないかな
362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:45:46 hHJcBhQK
>>360
全くその通り
某機動テロリスト ガンダム00でも社会派国際政治ドラマという新機軸を打ち出したら保守的なファンは猛反発
定番ものでも常に新しい要素を取り入れなくて停滞するばかりなのだ
363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:46:27 UB3DNxkS
>>360
オリジナル作品でOK
364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:46:40 RCi38/fw
自分の関わる作品をプレイしてみないようじゃねえ
普段やってないことを言い訳にヲタの心理がわからない
といってもヲタ相手に商売してんだから
それじゃプロとして失格もいいとこ
365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:48:22 4W6eMKHL
>>305
>>306
富野がヲタ嫌いなのに、作る作品がヲタに受けてしまうのは、
本人もヲタだからだ。庵野も同じだな。
だから見る俺ラを多少嫌ってくれても許せるってわけだ。
カサヰは見てのとおりだ
366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:49:09 UB3DNxkS
カサヰがオタ嫌ってるって話は妄想じゃないの流石に?
367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:49:57 5UFWfMmw
早朝に起きたら摩央ねータンが隣に寝ていた(;゚∀゚)=З
368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:51:35 hHJcBhQK
>>364
それは違うねっ!!
ギャルゲー、エロゲーみたいに糞長いゲームは貧乏暇なしなアニメクリエイターにはアニメ化だからって
プレイするのは物理的に不可能なだけだよ!!
369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:52:19 pHVhONs6
>>355
たしかに自分もそう思ってしまう
普通これだけ一人厚遇されてたら叩かれまくりな気がするけど
キミキスらしい部分がもう地味子にしか残ってないから叩かれないのかねぇ
370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:52:30 4W6eMKHL
>>366
実はずっげーヲタだったりしたら笑うなw でもそんなのどっちでもいいんだよ
いいものさえ付くって、見せてくれればね
371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:55:32 bkQ6gorx
>>359
理解するのは無理じゃね?
同じ原作信者の俺でも本スレを荒らしまくる心理は理解出来ないし…
怒る理由は判るけど、怒ったら何やっても良い訳じゃ無いだろ
それに板ルール無視の行動で本スレ延ばすより、アンチスレを延ばした方がよっぽど惨めにさせられると思うんだけどなぁ
372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 05:59:28 vgY+Bxfe
>>368
物理的(笑)
373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:01:42 UB3DNxkS
2chでアンチスレが伸びようが伸びまいが関係ないだろw
本スレが今のマイナス宣伝効果しか期待できない現状の方が効果あるな
374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:04:06 oeY+E4CX
なんだかんだいって全然具体的にほめる人が現れないんだから
全くほめるところのない駄作だってことだろ
375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:07:41 RCi38/fw
>>368
仮に時間がないとしても
リサーチ能力に欠けていることは疑いようもない
>>371
批判しているのであって荒らしというのは違うだろ
こんな状態のスレなんてザラにあるしな
アイシールドスレなんて似たようなもんだ
376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:10:37 7n5OQ2WV
まぁまぁ
青空loopでも聞いて落ち着こうぜ
377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:15:56 4W6eMKHL
キスキス 行為してるっよ♪
378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:34:19 RSABFfMZ
原作知らない私からしても、
特に言うことのない凡作にしか見えないし、
ほめろといわれても…
スレは面白いけど。
379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:45:08 02m6P2VL
手抜きOP+EDアニメや雑な背景からして
スタッフのやる気や愛がまったく感じられない
380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:47:45 U1AMkV80
>>356
悪気がなければ何やってもいい(笑)
これがゆとり脳か
381:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 06:56:57 OueLvau0
今北
>>360
>内輪向けばかりで新風を吹き込まないでいるとジャンルは停滞するんだぜ?
新風w 竿竹やみたいだ
20年前の少女マンガと同じお値段です!
382:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 07:02:34 PbmunjeD
>>360
それならキミキスでやる必要がない
オリジナルでやればいいこと
383:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 07:04:44 ARF20UBS
録画でやっと3話まで見た。 自分は原作は知らず、東雲版1巻しか読んだ事が無い
カラオケボックスを出て解散した後、一人で歩く摩央ねーが光一のコトを語るシーン
見ようによっては光一を“弟”として見るように努力しているようにも取れる
多少だが、東雲版で見られた描写に近いような感じ
それでも、図書室とか幾つかの展開で光一の後押しをしているのを見ると
光一に対応するヒロインは一人で、他は多少絡む程度ってトコ
アニメの展開はそんな感じかな? という認識
このスレを見る限り、4話を見たら認識が変わるような気がするよ……
384:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 07:08:46 E8C/xO4y
自分の場合は3話でくじけました
予約を解除しちゃったし5話以降は多分見ないでしょう
スレは引き続き見させてもらいます
385:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
07/11/02 07:36:42 9xVfLvtd
若くして監督になったのが、あの男性カサヰ
主人公光一と他のヒロインを絡ませるシーンを
増やしすぎると原作ファンがついてくる
主人公光一と赤毛や他の友人を絡ませるシーンを
多くしすぎると腐女子が湧いてくる
そのどちらにもさせないため
ヒロインと友人に何対何でシーンを振り分けるか、
おそらく誤差30秒以内の精度が要求されていたはず
もりたの「私があの域を脱したのが、おそらく20代の後半…」