07/07/22 23:41:18 wENTx7Mh0
乳揉みてえ
3:名無しがお伝えします
07/07/22 23:41:23 5/IiWrxxO
普通に仙台です!
松山は山形と同じレベルです。
4:名無しがお伝えします
07/07/22 23:42:04 Zi+XRG4h0
それはいいから100ポイントかモリタポくれ
5:名無しがお伝えします
07/07/22 23:51:19 UlTP/LPV0
普通に松山だな
6:名無しがお伝えします
07/07/22 23:52:32 V/qDqVtmO
松山って、普通によく知らない。坊ちゃん?道後温泉位。愛媛県の県庁所在地。なんか盛り上がりに欠けるスレッドだな。
7:名無しがお伝えします
07/07/22 23:55:12 k0XsxIIgO
四国最大の都市みたいだけど仙台はもちろん福岡や札幌よりも田舎でしょ
8:名無しがお伝えします
07/07/22 23:55:29 V/qDqVtmO
仙台と松山って、どういう観点でこんなスレ立てたんだ?このスレ立てたヤツ、いっその事、仙台と全国46県庁所在地分立てろや。46個スレ立てろや!笑
9:名無しがお伝えします
07/07/22 23:57:08 Gvn8v6Gx0
松山で若者の一番の待ち合わせ兼お洒落スポットは
ラフォーレ原宿松山店ですからw
10:名無しがお伝えします
07/07/23 00:55:18 /QmaiDYtO
松山にはコンビニが殆どありません。
11:名無しがお伝えします
07/07/23 01:12:30 WaLshqNH0
URLリンク(www.774.cc:8000)
12:名無しがお伝えします
07/07/23 01:16:32 izm4teIn0
オレ松山市民だけど、仙台の方が都会だろ。
中核市と政令指定都市を比べるのがそもそも間違い。
ま、中核市の中では間違いなく上位だと思うけど。
山形なんかよりは断然都会。財政もトップクラスの安定度です。
13:名無しがお伝えします
07/07/23 01:18:42 /QmaiDYtO
>>12
なんで引っ越さないの?
買い物もできないし何にも娯楽もないし哀れだよ。
14:名無しがお伝えします
07/07/23 01:20:45 F+DMDTas0
>>9
ラフォーレで落ち合った後はシネマサンシャインで映画見て、
キスケボウルでひと汗かいて、かめやでお食事です
15:名無しがお伝えします
07/07/23 07:09:57 r+6FtDSLO
でもラフォーレ来年一月に閉鎖だけど
16:名無しがお伝えします
07/07/23 07:24:18 jItkCvxdO
都会ではないが、NHKの仙波、鈴木両キャスターの素晴らしさはガチだ
ついでにITVの森さんも
17:名無しがお伝えします
07/07/23 09:55:29 CXQN0ruz0
仙台の基地街が、勝てそうにないスレばかりだと気付いて、1つだけ楽勝そうなの建てたんだなw
18:名無しがお伝えします
07/07/23 10:05:14 A3bW4ljC0
アメリカまで行って、ネットしすぎで予選落ちした
東北のいなかのゴルフ野郎の中3の豚足王子が
あばれているのは、このスレですね。
19:名無しがお伝えします
07/07/23 18:08:03 UzknKSOdO
松山に住んだらおしまいだろ
広島までいかないとコンビニすらないだろ
20:名無しがお伝えします
07/07/23 18:14:24 F2QDge8P0
どっちでもいい。
松山にはまだ行った事がないから、一度旅行してみたい。
21:名無しがお伝えします
07/07/23 19:27:15 IXUBaevqO
仙台と松山の比較って、いったい何なんだ?
22:名無しがお伝えします
07/07/23 19:32:09 JyskeePZO
マジレスすると
高松>>仙台>>>>>>>>>>>>松山だな。w
23:名無しがお伝えします
07/07/23 21:55:22 j8xPTEMxO
中学ん時、パシリにしてた奴が松山って奴だけど関係ない?
24:名無しがお伝えします
07/07/23 23:40:25 ybaFSwcx0
四国の都市で仙台と比較するなら
仙台と歴史的にゆかりがある愛媛県の宇和島だなw
25:名無しがお伝えします
07/07/24 00:22:13 vxt5n8x+0
高松の人口=40万
松山の人口=50万
26:名無しがお伝えします
07/07/24 01:21:39 vxt5n8x+0
仙台より松山のほうが田舎だが、
松山には地下街があり、私鉄も走ってる。
仙台にはないw
27:名無しがお伝えします
07/07/24 09:30:42 4TboS1Fh0
>>26
1行目に奥ゆかしさを感じたw
28:名無しがお伝えします
07/07/24 11:28:40 +VW0Nnxm0
熊本>>>>>>>>岡山>仙台>>松山
大体こんな感じ
29:名無しがお伝えします
07/07/24 20:43:03 PV4DZvye0
地下街?
まつちかのことかwww
まさかなwww
あんなの地下街って言わんしな。
30:名無しがお伝えします
07/07/24 21:29:18 gHV5EQxNO
一度仙台来てみた方がいいよ。何も言えなくなるから。
31:名無しがお伝えします
07/07/24 21:39:12 dMgk5Hi40
仙台の給食がひどい。子供が可哀想★4
スレリンク(news板)
URLリンク(www.imgup.org)
32:名無しがお伝えします
07/07/24 21:54:26 IqWTMMAdO
アナ板だしアナで勝負しろ
33:名無しがお伝えします
07/07/24 22:16:58 hQp5wBQ6O
仙台は森の都っていうし、人も親切そうで住みやすそうだね。
でも、冬は寒そう。
松山は、地方のわりに緑が少なすぎ。あと、中心部にもっと活気が欲しい。
でも、いよかんワイド見られるから松山の方がいい。
34:名無しがお伝えします
07/07/24 22:40:37 gHV5EQxNO
って言うか、松山ってどんな街かもよく知らない。セカチューでロケになったよね?めちゃハマってて、一度行ってロケ地を見たいってのはある。四国自体行った事がないし。
35:名無しがお伝えします
07/07/24 22:44:00 XtbV6fgJ0
仙台 103万人 昼間人口115万人。定禅寺通り、牛タン、七夕祭り、光のページェント
楽天イーグルス。
超高層ビル12本。地下鉄2本。都会です。
松山・・・?聞いたこと無い・・・。日本にあったけ?
36:名無しがお伝えします
07/07/24 22:47:09 Znu8IcOQ0
>>35
>>1乙
37:名無しがお伝えします
07/07/24 23:18:20 vxt5n8x+0
一中核市に過ぎない松山市と張り合ってる時点で田舎の証拠。
仙台なら政令指定都市の中で勝負しな。
確実に静岡、新潟と同レベルで最下位クラスだwよかったなw
38:名無しがお伝えします
07/07/24 23:35:25 Vp86h6lYO
いや、同じ政令市対決なら浜松が好敵手。
39:名無しがお伝えします
07/07/25 07:53:44 ulW5KdUp0
宮城は静岡や新潟ほど有名じゃないだろ。
東北なんだし。
40:名無しがお伝えします
07/07/25 08:01:23 2ba10DAU0
宮城は東北でも一番マイナーだな。
41:名無しがお伝えします
07/07/25 11:57:20 5FC4ybKH0
>>10
>>19
コンビニぐらい普通にあるし。
42:名無しがお伝えします
07/07/25 12:15:16 /g9HpbKZO
…普通、コンビニといったら セブンイレ(ry
43:名無しがお伝えします
07/07/25 12:22:04 Frj7sA//0
>>42
ファミマもローソンもスパーもセイコーマートもコンビ二だと思っていた。
俺が間違っていたのか?
44:名無しがお伝えします
07/07/25 13:31:08 TZD54j3w0
>>43
心配すな。>>42はきっと、セブン以外のコンビニを知らない地方の人だ。
45:名無しがお伝えします
07/07/25 14:38:31 U9w47jzN0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
仙台には地上波のテレ東系が流れない真実w
テレビせとうちが映る分だけ、松山の勝利
46:名無しがお伝えします
07/07/25 17:41:24 +kpnhXdYO
仙台の初勝利は、まだ遠いなぁw
47:名無しがお伝えします
07/07/25 18:32:47 gUxhX4wc0
テレビせとうち?
香川しか映らないよ。
48:名無しがお伝えします
07/07/25 22:00:22 cG7UKcadO
なんだよ、仙台と松山って。なんか意味があるのか?バカすぎ!
49:名無しがお伝えします
07/07/25 22:17:58 sALbH3bN0
二都市とも地方の中心都市
50:名無しがお伝えします
07/07/26 06:01:20 Y4rtRGZK0
松山って坊ちゃんだろ?
51:名無しがお伝えします
07/07/26 12:13:35 t8LUr+Oj0
松山人は坊ちゃんの事を崇めるが
実際読むと松山のことクソミソに貶している。
52:名無しがお伝えします
07/07/26 12:53:35 0g4poZA4O
頼む松山市民! 仙台人に相手してあげて下さい。 by名古屋人
53:名無しがお伝えします
07/07/26 21:20:26 FBTiSy8WO
結構です!
54:名無しがお伝えします
07/07/26 21:29:39 ViYZcTe5O
>>10 >>19
離島住民乙wwww
55:名無しがお伝えします
07/07/26 21:31:19 FBTiSy8WO
松山って、よく知らないし、特に関心もない。
56:名無しがお伝えします
07/07/26 22:59:06 QisOe8w+0
東北もだろ
57:名無しがお伝えします
07/07/26 23:02:45 FBTiSy8WO
仙台と松山では、類似点がないし、比較の対象にはならない。なんで松山??って感じ。このスレ立てた人って、松山の人?な訳ないよな。
58:名無しがお伝えします
07/07/26 23:05:31 sfm6sa3f0
>>51
崇めてはいない。松山をけなしている事はみんな知ってる。
ただ、知名度があるので観光に利用しているだけ。
そういう意味では松山市民はしたたか。
59:名無しがお伝えします
07/07/27 00:52:20 HGwS8HnX0
東京以西での仙台は無名の僻地
60:名無しがお伝えします
07/07/27 01:00:45 uiHrmv130
確かにつくばエクスプレスの開通で仙台は茨城以下が確定してしまったからな。
しかも山形新幹線によって東北の中心は福島になったし。
それに比べて松山からは岡山、広島、神戸、京都、大阪が近い。
しかも有名。
61:名無しがお伝えします
07/07/27 10:45:28 t0fad48+O
59 それは君の知能の問題だね。仙台は、プロ野球チームの楽天が出来て、毎日メディアで流れてる。楽天が仙台に出来た事も知らなかったりして?そうとう時代遅れだな。
62:名無しがお伝えします
07/07/27 10:53:42 ol7rnQc3O
杜の都で知れ渡ってる仙台
確かに大都会と大自然の融合は素晴らしい
俺なんて仙台に住んで5年だけど今だに駅の中心街は圧倒されるよね。
一人で歩くのキツイよ。
63:名無しがお伝えします
07/07/27 11:14:24 eNJF/mDiO
>>62
松山もある意味キツいぜ。
田舎杉て。www
64:名無しがお伝えします
07/07/27 11:23:07 RiJArNvrO
>>62
長距離トラック乗ってるし、毎日クルマばっかりだから体が鈍ってるだけじゃないのか?
そりゃ、歩くのはキツいわなw
65:名無しがお伝えします
07/07/27 11:51:14 xuoG1/e3O
>>60
66:名無しがお伝えします
07/07/27 12:00:27 xuoG1/e3O
>>60
ネタだよねwww
特に前半から中程wwwwwwwww
後半よくわかんねケド
67:名無しがお伝えします
07/07/27 12:29:54 xuoG1/e3O
出張で一年間松山にレオパレス住みwww
コンビニありすぎだけど……セブンイレブン皆無(過疎地だから魅力無しなんだろうねwww)
でも、いいところだったよ 毎日魚屋でオコゼの刺身買って晩酌してたから。 オレは勝ち組
68:名無しがお伝えします
07/07/27 12:35:57 ol7rnQc3O
>>64
俺は運転手じゃねーし。
大都会を一人で歩くと寂しさが襲うんだよ。
わかるだろ
69:名無しがお伝えします
07/07/27 12:41:53 bUGIQkfH0
正岡子規等の俳人やかの文豪夏目漱石も一時期住んでいた松山。『坊ちゃ
ん』の舞台でもあり全国的に有名。道後温泉を知らない人は先ずいない。
東北の中でのみ都会の哀れな都市、仙台w
食い物は笹かまぼこと長ナスと牛タンしか無いつまんねえ場所w
70:名無しがお伝えします
07/07/27 13:13:30 xuoG1/e3O
マジレスゴメン
宇和島周辺って 仙台伊達藩の属領だったよねw
あの辺って自分のコト「ワシ」とか言うのが普通だけど「オラ」がデフォwまんま東北ww
じゃこてんも かまぼこの技術だよなぁwwwwww
71:名無しがお伝えします
07/07/27 13:18:08 xuoG1/e3O
芋たき?
その文化って東北のマネですか?
72:名無しがお伝えします
07/07/27 13:33:09 xuoG1/e3O
>>69
長ナスは オマイの地方の特産品w
73:名無しがお伝えします
07/07/27 13:37:42 t0fad48+O
69 松山に言われてもねぇ。松山は高松辺りとの比較が打倒だと思うけど。人口50万いるんだっけ?
74:名無しがお伝えします
07/07/27 13:57:15 eNJF/mDiO
>>73
確か 30万ぐらいだろ。
しかも 広域合併で四国初の30万都市になれたとか。
面積も浜松ぐらいじゃなかったっけ?
75:名無しがお伝えします
07/07/27 22:31:00 2bo21x+T0
>>74
間違った知識を堂々と・・・恥ずかしいやつw
松山は四国初の50万都市。
全国の中核市の中でもトップクラスの人口。
76:名無しがお伝えします
07/07/28 07:51:02 Ads8J8rR0
四国にはセブンイレブン無いね。東京から赴任して驚いた。
新生銀行がメインバンクなんで戸惑ったけど、
郵便局のATMがたくさん有って場所によっては
夜11時まで開いているのでなんとかなってる。
どこかで地上デジタル放送の電波ってもう少し強くならないものかね?
何台かワンセグケータイ試したけど地方の放送局の電波は弱い気がする。
障害物は都会よりも少ないのにさ。
77:名無しがお伝えします
07/07/28 13:02:33 nOiLTubV0
西日本では仙台も青森も山形もみんな同じイメージ
78:名無しがお伝えします
07/07/28 13:48:05 eQt0jAVv0
東日本では松山のイメージは無い。
79:名無しがお伝えします
07/07/28 13:59:39 fPZdQs5V0
仙台人 ガスパンするなよ。民度低いな。まるで大阪だよな(プ
80:名無しがお伝えします
07/07/28 14:15:06 eiFfTZTbO
セブンは店員の態度が最低で自動ドアじゃなくて弁当が高い
最低なコンビニだが弁当やパンが美味いから日本一
81:名無しがお伝えします
07/07/28 14:22:09 eQt0jAVv0
>>79
エスカレーターも右寄り左開けだしな。
>>80
自動ドアじゃないコンビニってあるの?
82:名無しがお伝えします
07/07/28 14:30:32 eiFfTZTbO
>>81
俺の県は120件中2.3件だけ自動ドアだけど
煙草の自販機もないしね
セブンは作りが安くて弁当が高くて美味いから儲けが出る
83:名無しがお伝えします
07/07/28 14:32:47 eiFfTZTbO
こう書くと職業がバレそうだな。
84:名無しがお伝えします
07/07/28 14:41:29 eQt0jAVv0
>>82
どのへんの県?
俺の行動範囲、東北、東京、北海道では全部自動ドアだった。と思う。
85:名無しがお伝えします
07/07/28 18:16:42 W84nYveE0
84だけど勘違いだった。
86:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:56:37 T/Qe/+t+0
東北の県名って覚えにくいんだよなw
2地域に綺麗に分かれてるから。
福島と青森はすぐに覚えられるんだが
87:名無しがお伝えします
07/07/29 23:41:15 AMEPPOg1O
松山や四国なんて人生の敗北者が住む街やで
田舎なんてもんじゃないよ
88:名無しがお伝えします
07/07/30 01:02:53 0A7Vx/mCO
>>87
それでも東北よりは万倍マシとマジレス。
89:名無しがお伝えします
07/07/30 01:06:32 jUqa/nGgO
松山って仙台どころか宮城の岩沼市よりも田舎だよ。
松山の良い所あるの?
田舎で性格が悪い奴しか住んでないしな
90:名無しがお伝えします
07/07/30 01:13:48 pD7pKUXDO
松山まで来るなら宇和島の『どいなか』来いね
91:名無しがお伝えします
07/07/30 01:24:17 0bu4jEaK0
岩沼市って始めて聞いた。
岩沼市には
JR、私鉄(非接触ICカードが使える自動改札付き)、
路面電車、国際空港、高島屋、三越、ラフォーレ、地下街、ビル屋上観覧車、
ANAホテルとJALシティホテル、スタバ、シアトルズベストがあるのかな?
基本的に、仙台以外の東北の都市は、松山はおろか高知より田舎だと思う。
92:名無しがお伝えします
07/07/30 01:27:45 jUqa/nGgO
松山より田舎の都市は東北にはないよ。
山形市や秋田市よりも格下だしな。
その前に宮城県 唯一の村 大衡村よりも田舎だよ
93:名無しがお伝えします
07/07/30 01:35:30 Ej1YKozrO
実際松山の方って、仙台来た事ありますか?俺は悪いけど、四国自体行った事ないんだけど。イメージでしか松山はわからない。松山の方も、仙台ってイメージ上だけなんだろうね。実際仙台に来た西日本の方は、予想以上に都会でびっくりするって話はよく聞くよ。
94:名無しがお伝えします
07/07/30 01:39:59 jUqa/nGgO
仙台駅前は普通にどの都市にも見劣りする事ないくらい凄いからな。
東京に行った時に新宿や渋谷とか全然たいした事ないと思ったもん
95:名無しがお伝えします
07/07/30 01:41:19 0bu4jEaK0
松山の人というか、フツーの知識を持ってる人は、
仙台は普通に都会だと認識しているかな。東北で唯一「都市」だと思う。
盛岡には行ったことがあるけど、あまりの寂れっぷりに驚きました。
山形、秋田もテレビで見る限り松山よりは下かな。人口も30万いないだろうし。
松山は人口52万都市だから、こちらも「意外と都会で驚いた」と言われるタイプの都市です。
96:名無しがお伝えします
07/07/30 02:43:29 03LSlQG50
>>93
そりゃー、東北にもデパートとかあるだーと思えばびっくりもするだろ。
普通の日本国民だと東北にはデパートとかパソコンショップとかがなさそうに思ってるから。
97:名無しがお伝えします
07/07/30 04:17:45 upmPYEP1O
>>96
それは普通じゃねーよ。
知恵遅れ
98:名無しがお伝えします
07/07/30 04:33:03 qxV+82tAO
今まで出会った愛媛県人は、みな人間的に最低最悪な奴ばかり。
99:名無しがお伝えします
07/07/30 04:38:09 upmPYEP1O
>>98
だよな
田舎のやつらって性格が最低だからな。閉鎖的で暗いし新参者を受け入れないからね
常識もないし初対面でタメ口を使うしな
田舎のやつらはいい人間だと言われてるが大嘘
田舎は最低な人間の集まり
100:名無しがお伝えします
07/07/30 05:02:48 y2yDc1rKO
自分が相手にされてないだけじゃ…。
私は兵庫出身だけど松山の人は優しいと思うよ。
相手にされない人は松山じゃなくてもどこ行っても同じだと思う。
101:名無しがお伝えします
07/07/30 11:37:07 rU7ctcF30
>>99
自分もその田舎者なのにw
102:名無しがお伝えします
07/07/31 14:04:50 kK3Lk8xrO
松山人は本気で仙台よりも都会だと思ってるから笑える
103:名無しがお伝えします
07/07/31 16:59:18 xkDrrT6PO
松山って話しにならないでしょ
104:名無しがお伝えします
07/07/31 18:54:40 pr8WgeTp0
松山には高層ビルがありませんwガチで
105:名無しがお伝えします
07/07/31 20:49:30 0bs5v7smO
松山にはエレベーター付きの歩道橋も無い。これもガチ。
106:名無しがお伝えします
07/07/31 21:59:46 A1e4S6Ze0
松山人は仙台より都会とは思ってないけど。。。
仙台が政令指定都市の中ではショボイ町って事は知ってます。
景観規制の関係で高層ビルは建てられませんが、
仙台にはない地下街があります。
仙台にはない私鉄電車も走ってます。
仙台と同様、民放4局体制です。
それでも松山人は仙台より田舎だと自負してます。
107:名無しがお伝えします
07/07/31 22:22:07 UICPKv6TO
松山と仙台では、規模が違うよ。中身の充実度合いも違う。仙台のライバル都市には、悪いけど松山は眼中にないし、違うと思う。
108:名無しがお伝えします
07/07/31 22:39:21 A1e4S6Ze0
松山人もそう思ってるけど・・・。
仙台は政令指定都市。松山は中核市。
都市の規模以前に比べること自体間違ってる。
が、上の数々のレスを見ていると(スレ立て主も仙台人っぽいし)
仙台人自身が「仙台は政令指定都市でも下位レベルのショボイ都市」っていう
コンプレックスがフツフツとある様子が伺えます。。。
松山は高島屋も三越もラフォーレも地下街も私鉄も民放も4局あるけど、
どこにでもある中核市だし、ただの人口52万人の田舎ですよ。
109:名無しがお伝えします
07/07/31 22:51:34 UICPKv6TO
仙台が政令市下位レベル?仙台の次には、北九州、千葉、堺、新潟、浜松、静岡と6都市もあるし、さいたまも? 今や下位都市ではないですよ。それは前の話だよ。
110:名無しがお伝えします
07/07/31 23:00:07 msPlHk4w0
街の規模としては仙台の方が上かもしれないが、
格としてはどうしても松山の方が上になるだろうな。
胸を張って言える都市、「松山」。
ズーズー弁だとこう聞こえてしまう都市、「スンディ」。
111:名無しがお伝えします
07/07/31 23:00:24 UICPKv6TO
横浜、大阪、名古屋、札幌、神戸、京都、福岡、川崎、さいたま、広島、仙台、北九州、千葉、堺、新潟、浜松、静岡 。 仙台は、17都市中11位です。あとさいたまは、人口以外は、仙台が上です。
112:名無しがお伝えします
07/08/01 10:22:05 ci/oOodk0
仙台の駅前は博多駅周辺に近い感じがした。
ただ松山は他の東北の市より大きい。盛岡は行ったことないが。
東北はあれだけ広くて山があると、過疎っても仕方がないと思った。
四国は岩手県くらいの面積しかないのに、400万以上住んでる。
113:名無しがお伝えします
07/08/01 17:52:58 B2BPd4lO0
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
114:名無しがお伝えします
07/08/01 18:46:12 gifjSUAY0
博多は近くに大きな街が沢山あるから感覚的に全然都会人だろ。
仙台の隣は山形県だぞ。
山とか田んぼとか山とか山とか田んぼとか
115:名無しがお伝えします
07/08/01 19:11:37 Gduze8Of0
ここは高松の香りがきついスレですね
116:名無しがお伝えします
07/08/01 19:49:55 XMpuuGWEO
性格の悪い仙台人 仙台の ハジサラシ 死ね 自殺しろ
117:名無しがお伝えします
07/08/02 03:22:59 E2eBwpR+0
首藤は松山人です。
仙台に彼女ほどきれいな女子アナはいますか?
118:名無しがお伝えします
07/08/02 04:40:52 zi+WBaj80
いる訳ねーだろアホ
119:名無しがお伝えします
07/08/02 10:17:14 g1M/g6gaO
実力で野球で勝負すればいいじゃねーか!
楽天とあれ?四国にプロないぞW
四国リーグ?W
120:名無しがお伝えします
07/08/02 13:26:32 SIDAQLu80
>>119
何で野球なんだよw
そういや神戸出身で東北福祉大で野球やったけど
トラック運転手しかなれなかった奴いたな・・・
121:名無しがお伝えします
07/08/03 15:35:25 KY7E5nVM0
>>117
首藤かわいいね。十分、全国区の美人アナだと思うが。
仙台出身の美人アナをあげてくれよ。ここはアナ板なんだから。
野球は東北楽天であって、仙台楽天ではない所がツボw
122:名無しがお伝えします
07/08/03 23:13:26 JcDk7S/A0
やっぱ東北も女子アナって居るの?
123:名無しがお伝えします
07/08/03 23:22:03 fdet0jjGO
四国ってニュースも四国で一つなんでしょ?
県内ニュースなんてなくて四国ニュースW
124:名無しがお伝えします
07/08/03 23:48:59 6QvqWzef0
>>123
本気でそう思ってるなら、すげー馬鹿・・・w
125:名無しがお伝えします
07/08/04 00:03:02 Tg7xJGTa0
オマイら田舎者同士仲良く汁!
芸能人対象のクイズ番組で、東北6県と四国4県は
問題になるくらいの田舎のくせして揉めるな
126:名無しがお伝えします
07/08/04 01:58:42 6pm/QrAI0
>>125
>>オマイら田舎者同士仲良く汁!
>>オマイら田舎者同士仲良く汁!
>>オマイら田舎者同士仲良く汁!
>>オマイら田舎者同士仲良く汁!
>>オマイら田舎者同士仲良く汁!
2ちゃん用語を堂々と使う恥ずかしい奴に言われてもw
127:名無しがお伝えします
07/08/04 09:47:21 F7muP+mbO
皆藤なんて何処にでもいる女じゃん。
それより地下鉄とプロ野球がある仙台に喧嘩を売るなよ
128:名無しがお伝えします
07/08/04 10:21:44 Q55TF1K80
>>117
いるよ。
URLリンク(www.khb-tv.co.jp)
129:名無しがお伝えします
07/08/05 02:31:04 jwqPlGhVO
プロ野球すらないのか?
ど田舎の福岡や札幌にさえあるのに
130:名無しがお伝えします
07/08/05 09:21:03 v5P5afEo0
夏厨スレ
131:名無しがお伝えします
07/08/05 15:19:54 f3ClZQ150
>>128
徳島市出身だろw
どこの田舎のテレビ局にも女子アナは当然いるわけ。
仙台市出身の女子アナを出せと言ってるんだよ。
…つまりいないとw
福岡ソフトバンク、北海道日本ハム、東北楽天、
名称に仙台も宮城も見当たらないの何故?w
福岡、北海道、東北が同格の扱いなのは何故?w
つか他県から寄せ集めても高校野球で優勝経験なしの宮城が野球で喧嘩売るとは。
それにしても四国マンダリンパイレーツとか言われたら違和感あるよね、東北と違って四国なら。
132:名無しがお伝えします
07/08/06 12:31:51 CdxBUNLFO
ど田舎の九州や北海道にもプロ野球があるのに…
四国は?
133:名無しがお伝えします
07/08/06 12:56:10 RduyyKuV0
松山には何にも無いよ。
娯楽はパチ屋とボイラーで沸かしたお笑い温泉と、温泉街を装った風俗街だけ。
漱石に嫌われても坊ちゃんに固執する様は、まるでストーカーw
汚い低層のボロビルが続く様は、まさに日本の僻地。
パチ屋と携帯屋しかないアーケード街は、DQNとホームレスがたむろする。
仙台様と比較できるようなところは、何一つありません。
134:名無しがお伝えします
07/08/06 13:20:45 RAlsIcQ80
東北出身で松山在住4年目の私が来ましたよ。
昨年も仙台行ったけど、完全に仙台の方が都会だべ。
松山は何故かJR松山駅より私鉄の松山市駅の方が中心だけど、駅前ゴミゴミし過ぎだし、
四国唯一の地下街なんて言っても空きテナントばっかしだし、
道後温泉に泊まる客も四国の他県の観光がメインだし、
高等裁判所は高松だし、
坊っちゃん取ったら残るものは僅かだし、
坂の上の雲なんて市民は無関心だし、
夏祭りは野球拳だし…
全国的にも有名な喧嘩神輿はDQN祭りだし、
「青葉城恋歌」のパクリの「この街で」は女性蔑視の歌い出しで大不評。
何も勝てないんよ。
135:名無しがお伝えします
07/08/06 13:23:52 37+N2o1qO
>>132
松山には坊っちゃんスタジアムをホームにする強豪チーム、犬飼監督率いる 四国アイアンドッグスがあるじゃないか!
エース 不知火、土門の二枚看板!
136:名無しがお伝えします
07/08/06 23:57:08 iW71EZDAO
松山ってよく知らないけど、街の中に道後温泉ってあるんでしょ?行ってみたい気はする。セカチューの舞台にもなったし。
137:名無しがお伝えします
07/08/06 23:59:41 iW71EZDAO
あと松山で知ってるのは、友近の出身地って事ぐらい。笑 仙台と松山って、航空路線もないから松山って、行った事ないし、よく知らない。
138:名無しがお伝えします
07/08/07 00:11:55 wuirBLGH0
どうして政令指定都市の仙台が中核市の松山と意地になって張り合うの?w
ひ弱な中学生が小学生を必死に苛めている感じで情けないし笑えるw
139:名無しがお伝えします
07/08/07 00:25:43 sZM8JKfS0
松山が勝ってるのは知名度くらいだろ
あとは全部負け
140:名無しがお伝えします
07/08/07 00:41:54 qpDyhhMiO
って言うか、このスレ立てた人の意図が疑問。なぜ仙台と松山??わからない。
141:名無しがお伝えします
07/08/07 00:48:04 YbVoFuk8O
>>140
四国最大の都市で楽勝な相手だから
142:名無しがお伝えします
07/08/07 10:09:21 s5pAHlwO0
>>139
盛岡、前橋が何県に有るのか西日本では知らない人の方が多いでしょ?。
だから松山も東では知名度は無いと思うけど。
143:名無しがお伝えします
07/08/08 04:52:58 AzXAjtYlO
松山って!
普通に愛媛市にしてればまだ知名度があったのに
144:名無しがお伝えします
07/08/08 09:29:53 1Jts23c2O
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c はいはいけさいけさい
⌒ ⌒
145:名無しがお伝えします
07/08/09 19:37:32 11IyZU+yO
愛媛県って13才まで知らなかった!
一番遅く覚えた都道府県だった。
146:名無しがお伝えします
07/08/09 21:59:07 R9B4WjWe0
>>145
まともな教育環境にいなかったんですね。
147:名無しがお伝えします
07/08/09 22:04:26 11IyZU+yO
史上最高の左腕
MAX159キロ 常時150キロの仙台育英の佐藤クンに嫉妬するスレですか?
今治西は弱いですねW
去年は日本一弱い山形の日大山形に負けましたからねW
148:名無しがお伝えします
07/08/09 22:08:58 11IyZU+yO
日本一の投手 仙台出身のダルビっシュに嫉妬するスレですか?
149:名無しがお伝えします
07/08/09 22:24:22 YhvqGLdU0
宮城、仙台の無職 その19でアエルに生首飾ると言っていた文蔵が
煽りに逆上裁判起こす予定!!!!!
スレリンク(dame板:4-12番)
スレリンク(dame板:598-番)
このコピペを他のスレにもはってください。
150:名無しがお伝えします
07/08/10 09:17:19 K1Bhn4EK0
文明と文化はまた別だからな。
仙台(宮城県)には独自の文化が無い。
七夕は神奈川県の祭りだし。
人口は仙台の方が多いけどそれもさいたま市にすら及ばない。
都市としての綜合的な優劣では残念ながら仙台じゃ松山の比較の対象にはならないよ。
151:名無しがお伝えします
07/08/10 09:49:39 t+wbNfri0
>>147
>史上最高の左腕
誰の事だ?頭大丈夫かw
152:名無しがお伝えします
07/08/10 09:51:14 t+wbNfri0
あとダルを仙台出身は強引だろw
153:名無しがお伝えします
07/08/10 09:52:48 ktUwRImE0
つーか、東北の文化の中心は盛岡のはず。
昔は平泉とかがあって、岩手は政治文化の中心だったから。
だから芸能人とかも岩手は多い。
宮城はあまりいないと思う。
154:名無しがお伝えします
07/08/11 10:44:31 zqqUarj/0
愛媛人つか、知ってる松山人は60%性格悪い、仙台人は優しい、。
155:名無しがお伝えします
07/08/11 11:00:10 s4h1ccxpO
ていうか 今治西は弱いね。
しかも松山も知らん奴が多いのに今治はないな。
156:名無しがお伝えします
07/08/11 11:22:14 0O9VQhNi0
公爵
侯爵 宇和島伊達家
伯爵 仙台伊達家
子爵
男爵
157:名無しがお伝えします
07/08/11 16:27:28 ZfK7D6+50
今治西VS仙台育英の勝った方が都会ってことでいいんじゃね?
あっ、ありえねぇか
158:名無しがお伝えします
07/08/11 16:53:05 s4h1ccxpO
>>157
去年、日大山形に負けたので山形より田舎だお
159:名無しがお伝えします
07/08/11 17:12:42 ZfK7D6+50
今年のでよろしく頼みますよ
160:名無しがお伝えします
07/08/11 17:20:45 s4h1ccxpO
今年は青森山田に負ける予定だお
161:名無しがお伝えします
07/08/11 19:26:28 zcmhQC9U0
広陵がんばれ
162:名無しがお伝えします
07/08/12 22:43:54 dPjnDW0nO
松山はいらね
163:警告!!
07/08/12 22:52:16 BSg/OL1q0 BE:595440948-2BP(1)
ID:dPjnDW0nO がいたるところに発生しています!
164:名無しがお伝えします
07/08/13 06:56:10 Iwo4DexV0
四国では人口は松山だが都会度では高松の方が上
松山と高松が一緒になってやっと仙台と互角
165:名無しがお伝えします
07/08/13 07:11:22 o1br/6xN0
松山は秋山好古・真之兄弟を生んだ地
あと文豪・俳人を多く輩出した土地、そのくらいしか知らん。
166:名無しがお伝えします
07/08/14 14:01:10 YbFH627Z0
松山は広島の植民地だろ
東北の州都に戦いを挑むこと自体間違い
167:名無しがお伝えします
07/08/15 13:27:36 kcrGfIde0
仙台厨の誇りの仙台育英が負けて、今治西と戦えなくなったなw
勝った方が都会という論法なら、
五條市>仙台市>和歌山市
奈良県>宮城県>和歌山県
ということだ。近畿の人間なら身近に感じる…というか仙台厨の脳みそが知れるw
168:名無しがお伝えします
07/08/16 19:08:09 8aCc0OosO
高校野球ってW
たかがガキの球遊びだろ
しかも北日本よりも温かい四国が強いのは当然だろ
169:名無しがお伝えします
07/08/16 21:04:48 noHiXEQg0
松山なんて100m超のビルが1棟もない
僻地
170:名無しがお伝えします
07/08/16 21:12:14 gEuW8C7v0
>>169
松山城があるために、京都同様、
景観条例で高層ビルが建てられないのですが、何か?
171:名無しがお伝えします
07/08/17 09:29:07 Nde6fAji0
京都と松山って比較にするのが恥ずかしいだろ
これだから田舎者は
城ってもねww
大阪、名古屋も城あるが、ビルもある
要するにできない理由を自分でつくっただけ
松山のごちゃごちゃした町、曲がりくねった道のどこが
保護すべき景観なのか?ww
172:名無しがお伝えします
07/08/17 10:07:17 yRoPE1mC0
仙台育英より今治西のほうが強いので松山
173:名無しがお伝えします
07/08/17 12:16:31 DvRoCjL5O
昨日はサッカーもベガルタに勝ったしな。
174:名無しがお伝えします
07/08/17 15:29:53 u644jxqdO
松山の方が都会でいいよ ハイはい
そのかわりに仙台は東京より都会だよ ハイはい
175:名無しがお伝えします
07/08/17 15:34:32 Om0SAetE0
>172
今治西は、松山でないだろ!
176:名無しがお伝えします
07/08/17 16:11:20 Om0SAetE0
もれは、愛媛県民だが、あえて言いたい!
はっきり言って、松山はダサい!
朝の通勤時は、R56の済美高校前は、伊予鉄の踏切が2つもある為、渋滞しっぱなしだ!
伊予鉄は、仙台のような地下鉄建設はできねーのか?
また、松山は、何故に「坊ちゃん」、「マドンナ」なんだ!
夏目漱石って、松山に一年も住んでねーぇんだぞ!
松山の観光地って、道後温泉しかねぇーのか?
もれは、熊本にも住んでた事あるが、夏目漱石の「こころ」の舞台となった、
竜田山なんて、野草ぼうぼうのなんら、観光地化していない。
もれは、松山市内を走っている、えせ坊ちゃん列車を見るたび、悲しくなる。
松山にだって、他に良い事あるはずだ!
これは、地方自治体としての松山市、愛媛県庁の怠慢としか言い難い。
松山の観光大使として、今頑張っているのは、首藤奈知子、仙波紀子の二人だろう。
この二人には、県民栄誉賞を与えたい!
177:名無しがお伝えします
07/08/17 16:23:05 DvRoCjL5O
>>176
夏目漱石の『こころ』って自殺をテーマにした重苦しい作品じゃん。
同じ漱石の小説でも松山を舞台とした青春活劇系の『坊っちゃん』と
主人公のこころの苦悩を描いた『こころ』とでは 小説のベクトルが全然違うだろ。
178:名無しがお伝えします
07/08/17 16:56:53 Om0SAetE0
>>177
小説のベクトルがどうのこうのは、問題じゃない。
どちらも、夏目漱石の作品に間違いない。
それにしても、松山には、漱石作品の「坊ちゃん」をねたにした、坊ちゃん**や、**マドンナが、やたらと多くねえか?
松山には、漱石作品の「坊ちゃん」しかねぇーのかと、言いたい!
他にさがせば、もっとあるだろ!
熊本には、加藤清正、細川ガラシャ、宮本武蔵、天草四郎等々、色んな文化遺産がある。
松山にだって、他の立派な文化遺産はあるはずだ!
例えば、松山城を建築した「加藤嘉明」だって、立派な戦国武将だ!
179:名無しがお伝えします
07/08/17 17:45:52 DvRoCjL5O
>>178
松山には正岡子規があるじゃん。
坊っちゃんスタジアムの最寄りの駅は通称「の・ボール駅」。
あと、松山は小説「坂の上の雲」のまちづくり実施中だろ。
先日、伊丹十三記念館もオープンしたばかりだし
坂村真民の詩を記した石碑とか探しゃ 結構あるよ。
180:名無しがお伝えします
07/08/17 18:46:11 Om0SAetE0
>>179
客観的(他県民的)に見て、「だから、それが何だ?」と言うのが本音だろ。
正岡子規、伊丹十三、秋山兄弟等は、確かに全国的に有名だ。
しかし、これらの著名人達が、愛媛県民として、全国的に知られているだろうか?
残念ながら、これら著名人達が、愛媛県民としては、全く知られていない。
自治体(愛媛県、松山市等)が、愛媛県をPRする努力が、まだまだ足りないのではないか?
宮崎県は、東国原知事によって、一気に有名になった。
愛媛県も、藤岡弘、にでも頼むか?
181:名無しがお伝えします
07/08/17 18:52:24 Om0SAetE0
今日の仙波タンの黒スーツ?ベスト?もかなり、セクシーだよ。
また、うpするので、見てね!
スレリンク(nhk板)
182:フセフオ、キ、ャ、ェナチ、ィ、キ、゙、ケ
07/08/18 12:17:44 uvjaovYN0
タ酊讀テ、ニオワセ・ハ、荀ヘ、ァ磁磁磁エ莨熙タ、ネサラ、テ、ニ、ソ、・。w
(サウククゥフア)
183:名無しがお伝えします
07/08/19 23:25:44 fu27+wpZO
普通に松山かな
184:名無しがお伝えします
07/08/20 04:16:54 4WXOxLhPO
松山も都会
仙台も都会
これが常識ですよ
185:名無しがお伝えします
07/08/20 10:34:28 RL6qkKST0
おまえたちが急遽仙台か松山に引っ越さないといけなくなったらどっち選ぶか
迷わず仙台を選ぶだろ なんの意味もないこんなスレは不要だ
186:名無しがお伝えします
07/08/21 19:41:54 +RXWCe8o0
新幹線も、地下鉄も、モノレールも走っていない松山は、はっきり言って田舎だ!
187:名無しがお伝えします
07/08/23 17:19:33 jHkp2jsYO
普通に仙台だな
188:名無しがお伝えします
07/08/23 21:59:52 MNfZWl8E0
携帯仙台厨
452 :名無しがお伝えします:2007/07/21(土) 15:39:46 ID:vhnUg7kUO
>>436
俺が立てたよ!仙台市大好きやからな。
仙台市太白区在住だよ
189:名無しがお伝えします
07/08/24 00:15:34 Pmu1uun40
仙台スレいくつあるんだよ、自重しろ。
190:高松仮面
07/08/24 11:04:32 hcFMYzr60
松山が糞スレ立ててるんだろ
191:名無しがお伝えします
07/08/24 12:30:20 fGoMVCMv0
ぞなもしは敬語ぞなもし
192:名無しがお伝えします
07/08/24 21:52:39 aZK25le+0
せめて、JR四国の複線化と電化をキボンヌ!
東京人に、「汽車って何?」と聞かれた時は、唖然とした。
未だ、ディーゼル車が、平然と走っているのは、JR四国ぐらいだ!
まっ!鉄っちゃんにしてみれば、貴重な存在として、たまらんだろがな。
193:名無しがお伝えします
07/08/25 20:18:32 P1z+n0ZR0
まだあったか
194:名無しがお伝えします
07/08/27 05:13:29 dIq3/eEpO
さすがに仙台でしょ
195:名無しがお伝えします
07/08/27 13:19:47 NT0De7nb0
仙台は普通に神戸より栄えていますよ。
川崎ぐらいかな。
196:名無しがお伝えします
07/08/27 20:09:38 tEgKrNhY0
>>131
神戸に移転するからです。
197:名無しがお伝えします
07/08/28 01:06:04 bNVSD//NO
仙台も松山も行ったことあるけど
松山の方が都会かなあ
198:名無しがお伝えします
07/08/28 17:51:24 3rML6LOf0
>いくな
テメー馬鹿だろ!
もれは、愛媛県人だし、仙台に出張で、半年程住んでた事ある。
松山の二番町より、仙台の国分町方が、思いっ切り楽しめる!
199:名無しがお伝えします
07/08/29 02:04:34 E24gAKdVO
>>198
ヘルスないし。
ピンサロとソープしかない。
ピンサロはスーパースター
ソープはマキシム
がお勧め
200:名無しがお伝えします
07/08/29 15:07:09 3NoI00t6O
上げるよ
201:いくわ
07/08/29 16:32:04 lLZvqUja0
>199
もれは、今でも東洋ショーの割引券持ってるが、まだ使えるのか?
202:名無しがお伝えします
07/08/29 16:44:40 5LXqjQRt0
>>201
もうないなったぞなもし
203:いくわ
07/08/29 20:12:40 lLZvqUja0
おめー!愛媛県民やなかろが!
ちゃんとした、伊予弁は、「もうのーなったぞ。」が正解だ。
しかし、東予辺りでは、「ないなった」も使うな~?o(-_-;*) ウーム…
204:名無しがお伝えします
07/08/30 18:08:42 tO8nKyHnO
松山人のオナニスレ
205:名無しがお伝えします
07/08/30 23:52:27 6wi6cJHL0
>>203
宇和島や。
おまんこそオメー言いな!
オメー言うたら「オメコ」と思うやろ!
206:名無しがお伝えします
07/08/31 00:26:11 dk4OTUxCO
>>203・205
今どき そんな言い方せんやろ。
しいて言うなら「もう、ないでぇ」「もう、なくなっとるでぇ」やな。
207:名無しがお伝えします
07/08/31 08:25:28 bee3nHb20
>>206
俺もう離れて20年になるけんな。
けんど、俺らの代の人間は「もうないでぇ」
または「もうないなったでぇ」、「もうないなっちょうでぇ」
とか言いよったな。
今の若い人は言いいよらんのかも知れんが
208:名無しがお伝えします
07/09/01 19:08:44 8aXtZ3cAO
仙台の勝ち
209:名無しがお伝えします
07/09/02 08:37:33 JH9dvSvd0
藤岡弘 仮面ライダー1号 本郷剛 は 松山マン
210:名無しがお伝えします
07/09/02 11:41:29 x9xn2MhH0
60m以上の中層、高層ビルの数
仙台 62棟
松山 0棟(一番高いビルで59.99m)
「おっさんのビル情報」より
211:名無しがお伝えします
07/09/02 12:21:22 N2L40mR40
松山は景観条例で高層ビルを建てられなくなったな
212:名無しがお伝えします
07/09/02 13:36:04 JH9dvSvd0
仙台の「青葉繁れる」は松山の「坊ちゃん」を意識して作られた?
なんか雰囲気似てるぞ!
どうなのよ、井上ひさし様?
213:名無しがお伝えします
07/09/02 18:15:14 4Ei9bGb90
四国自体、休みに行って、遊べるレジャー施設や娯楽施設が無さ過ぎ。イベントも
ないし、休日に暇も潰せない。まさに年寄りの巣だもんな。
214:名無しがお伝えします
07/09/05 12:43:20 MtdE3X3BO
四国は東北以下か
仙台市民だが 100年は待ってたい。
まあー無理だが四国好きだし。
四国出身の両親がいるから
215:名無しがお伝えします
07/09/05 16:29:34 lCJ/LVYeO
>>211
松山には高さに関する明文化された景観条例など存在しないのは内緒な。(暗黙の了解的なふいんき(ryはあるが…)
216:名無しがお伝えします
07/09/05 17:44:14 j3WGfqyw0
>>215
お前、それって雰囲気(ふんいき)の間違いじゃねーのか?
ふいんきだから変換できなかったんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
漢字も読めない香具師はry
217:名無しがお伝えします
07/09/05 18:43:05 volJx3rD0
>>216
これは新しい釣りなのかな
wとか香具師とかryとか使っててふいんき←なぜかry知らないわけないし
218:名無しがお伝えします
07/09/07 18:55:45 6e13aqtRO
デパートって何㍍?
30くらい?
219:名無しがお伝えします
07/09/08 01:55:44 obYSb3zE0
>>218
松山のいよてつ高島屋
デパート本体:38メートル
くるりん(観覧車)の上まで:85メートル
↓これな。
URLリンク(www.iyotetsu-takashimaya.co.jp)
220:名無しがお伝えします
07/09/09 12:20:19 BUNSbkbkO
高層ビルって土地がないから建てるんだろ。
まったく、
221:名無しがお伝えします
07/09/11 01:03:16 BIUPFg5vO
age
222:名無しがお伝えします
07/09/14 04:06:30 WZtRnWie0
普通に松山。
仙台って東北だからね・・・
223:名無しがお伝えします
07/09/16 21:30:23 wpxxkqevO
age